FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
- 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
- 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームレンズキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥234,803
(前週比:+148円↑)
発売日:2020年11月19日

このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 31 | 2024年10月11日 22:25 |
![]() |
22 | 6 | 2024年9月23日 21:16 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2024年3月30日 19:02 |
![]() |
7 | 4 | 2024年3月28日 00:51 |
![]() |
18 | 2 | 2024年3月4日 06:58 |
![]() |
6 | 0 | 2024年1月25日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
こちらの機種を発売当初に購入し、子供の撮影を中心に使用してきました。
フルサイズのカメラにステップアップしたいなと思っている今日この頃。久々に価格を見たら、値上げ幅にびっくりしました。
購入した時よりも高値で売ることが出来る今、フルサイズ機種の購入代金に充てるために手放そうか大変迷っています。
X-S10と、XF35of1.4Rを売れば、16万くらいになりそうです。
しかも明日までに購入すればキャノンの4万円キャッシュバック対象です。
ですが昔から富士が好きで、更に価値が上がってるとなると、なんだかもったいない気もします。
売らずに持っておくべきでしょうか…
売らない場合、今回フルサイズ機の購入は諦めます。
1点

>bowpapaさん
こんにちは、フルサイズへのあこがれがおありのようですから、この先ずっと悩むことになるので、この際取り換えがおすすめです。
書込番号:25916301
2点

X100FとE−M1MarkIIIを売ってOM−1MarkIIを買いました。
フルサイズやAPS−CにしなかったのはAPS−CはすでにペンタックスのK3MarkIIIを持ってるのと、さほどフルサイズに魅力を感じないからです。フルサイズってミラーレスになってだいぶ小型化されましたが、レンズは重く大きくお高いイメージがありますしね。
非力なほうなので軽量コンパクトなほうを重視しました。どうせ自分で楽しむのが殆どですからね。
K3MarkIIIでも結構デカくて重いですしね。まぁレフ機ですし、、、これ以上大きく重いのはちょっと、、、って思います。
あと乗り換えなかった最大の理由は、すでにフォーサーズ及びMフォーサーズのレンズを数本持っているからです。レアなレンズもあるので、それも含めてあらたにシステム更新するのもなぁ、、、ってとこです。
まぁスレ主さんがそういう事情が無ければ売って乗り換えはアリだと思います。
なお売値は売り先で色々です。私はヤフオクで売りましたが、手数料がそこそこかかります。まぁ、それでもお店に売るよりは高く売れました。但し私の場合現金受け取りではなくPayPayで受け取ったので、当然新しいカメラもヤフーショッピング店での購入です。
もっともそれを含めてもお安く購入できたので、後悔はしてませんけどね。
ちなみに、X100Fはほとんど使ってなかったというのを踏まえても、購入価格約10万円のものが4年以上落ちで12万で売れましたので、、、なおキタムラでは難癖付けられて買いたたかれる状態でした。
E−M1MarkIIIも買った価格よりは安価でしたが、そこそこの値が付いたので、両方合わせて20万超えになり、OM−1MarkIIはだいぶ安価に購入できました。
富士のシステムに未練が無いなら乗り換えはアリかと思います。私は長年フォーサーズなんで、なかなか丸ごと乗り換える気になりません。
書込番号:25916315
1点

>売らずに持っておくべきでしょうか…
当方含め第三者は過去体験からあれこれ好き勝手に言うものです。
・写真を撮るという事そのものが趣味なのか、
・フジと言うカメラメーカーの機材を使う事が好きなのか、
・何か特定の被写体やテーマを追っかけて、それに見合う機材が欲しいのか、
・新型登場時やキャッシュバック期間等を考え経済優先で機材を選ぶのか、
…諸々の事柄を天秤に掛けてご自身の決断あるのみ、でしょう。
書込番号:25916323
1点

>bowpapaさん
>手放そうか迷っています
フルサイズがどうしても欲しいならば早めの決断を
決めるのは貴方です
書込番号:25916329
2点

>bowpapaさん
先ずは査定してもらわないと。
書込番号:25916335
1点

>bowpapaさん
>こちらの機種を発売当初に購入し、子供の撮影を中心に使用してきました。
子供の運動会用に取っておけば?
書込番号:25916348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bowpapaさん
「室内撮りオンリー」や「夜景(スナップ)」とか「星撮り」の人が悩むならともかく、「日常(スナップ)」「戸外・昼間」ならフルサイズに変えても「ステップアップ」にはならないですよ。なんら代わり映えのない、ただ画角が変わっただけの、今までと同じ写真が撮れちゃいます。
・・・値段からして「20万円くらい」「レンズセットか50mmF1.4単焦点」を買うのでしょうが、それだと「RP」ですよね。
「X-S10+35mmF1.4」 → 「RP+50mmF1.4」じゃあ、AFがスッパスッパいくわけでも無し、まあ、せいぜいがボケが大きくなる程度ですね。
・・・だったら、今のに50mmF1.4を買い足して、ちょっと離れて撮ることになるけれど、それで事足りちゃいますね。
・・・あるいは「シグマ 18-50mmF2.8 290g」などという、「APS-Cの良さ(軽量コンパクト)」を活かした「小さな巨人 大口径ズーム」を加えれば撮れる写真のバリエーションが増えるんとちゃいますか。
書込番号:25916355
5点

売り時としては今でしょう。
そもそも価値が高いから残す、というのはちょっと違うと思います。
物価高や為替の影響から後継機のX-S20が値上がりしたこと、この価格帯のカメラがXマウント機で絶滅したことが買取価格上昇の理由ですよね。
35mmF1.4の代わりであればフルサイズ賄えますし、このレンズのために併用する場面は少ないと思われます。
例えば「DxO FilmPack 7」など現像ソフトを利用することで、フィルムカメラのような色再現も自在に可能です。
人に聞くくらいなら愛着も知れていますし、買い替えがお勧めです。
書込番号:25916367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正直、晴天の昼間屋外なら極端な話コンデジでもぱっと見の写りさほど変わらないですけどね。
APS-Cどころかm4/3でも前記の条件ならフルサイズと見分けつけられる人なんているの?
書込番号:25916394
6点

フルサイズミラーレスは推し活/マニア向けのカメラ。
子供撮り向けとは言えない。
仕事で子供モデル撮るなら別だけど。
もしくは運動系部活をバリバリやる中高生の子供だったら、フルサイズミラーレスで動体撮影もアリ。
書込番号:25916399
0点

まあ、使いたいレンズがあるかはチェックした方がよいよ
僕はそれ重視でZのAPS-Cにしたけども(笑)
フルサイズなら現状はEマウントの一択かな
タムロンのレンズが使えるからというだけだけど
まあおそらくもうすぐZ用も出るかもしれんが
一応Eマウントのフルサイズは前から持ってるけども
オールドレンズ遊び用であり、普段使い用にはしてなかったりする(笑)
書込番号:25916516
1点

フジが弱いのはAFですね。
スポーツ撮影には向いてない。S10には防滴がない。それ以外は問題ないと思う。小型で、日常使いには今でもベストと思ってます。
わたしはS10売って後悔してます。山に持っていくのに防滴が必要でした。
書込番号:25916552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しかも明日までに購入すればキャノンの4万円キャッシュバック対象です。
売ってから買うの?
買ってから売るの?
前者だったらもう間に合わないかも。
書込番号:25916554
1点

なんとなくの劣等感を感じてしまっている気がします。
必要性というより、ただの物欲なのかもしれませんが、
たしかに悩み続けています 笑
書込番号:25917414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジのあえてフルサイズを作らない姿勢と色味が好きなのに、フルサイズを求めてしまうこの矛盾。
自分で困っちゃいます。
書込番号:25917417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天秤が揺れに揺れて釣り合ってしまいます…
そうなんですよね、失敗も学びだと考え、自分で決断するしかないですよね…
この時間も楽しいのですが。
書込番号:25917418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても欲しいです…
ここで決断しない限りずっとフルサイズへ行けない気もします。
書込番号:25917423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供用には最適ですよね!
手放したくない気持ちも強いです。
書込番号:25917428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせ買うなら…無金利の範囲での分割で、もう少し上の機種を狙っております。
子供の撮影、物撮りがメインのため、室内撮影が非常に多いです。
書込番号:25917430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
福岡~イスタンブール 往復86000円
イスタンブール~ソフィア 往復13000円
福岡~バンコク 往復25000円
バンコク~香港 往復18000円 など、海外への航空券が安いので、高い国内旅行を敬遠して海外撮影旅行を楽しむ人が増えています。今日は、ブルガリアから美女の画像を2枚。カメラはX-S10、レンズはタムロン 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD (B061)です。
書込番号:25899818 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>乃木坂2022さん
情報有難うございます。
福岡発はヨーロッパやアジアの格安航空券があって便利ですよね。仁川経由とかもありますよね。
ブルガリア!長寿の国ですね。
東欧旅行羨ましいです。
美女の画像、フジの色彩がとても合ってます。
書込番号:25899835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近は治安も良くなり、タイなんて、真夜中に肩から一眼ぶら下げて酔っ払って歩いたっておかしなのは一人も近寄っても来ないという(笑)
・・・空港からして「異文化」の雰囲気や香りが漂ってっるから、行かなきゃ損ですね。
α77ii
SONY11-18mmF4-5.6
SONY 16-50mmF2.8
SIGMA 50-150mmF2.8
SIGMA 18-200mmF3.5-6.3
書込番号:25899869
3点

∠(^_^) グーチョキねえさん
いつもながらナイスなショットありがとう。
爺ころがしはしちゃだめよ (^_^) ねっ
書込番号:25900582
1点

同じセット持ってます。
レンズがちょっと重いですが、性能と機動性か個人的に抜群ですね。
異国に行きたくなっちゃいました。
書込番号:25900710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、コメントありがとうございます。
旅先にはXF35mm F1.4 Rも持参していますが、夜以外は出番がありません( ^ ^ ;
>最近はA03さん
パタヤのサンクチュアリ・オブ・トゥルースは未だなので、次回訪問したいと思います。
書込番号:25901769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
>パタヤのサンクチュアリ・オブ・トゥルースは未だなので、次回訪問したいと思います。
・・・オススメです。入るときのチケット売り場や、目的の建造物までの行程、スケールの大きさなど、私としては「ディズニー・シー」を彷彿しました。
・・・帰ってきてから分かったのですが、「パタヤ」では「ラン島ツアー」しかないような話だったのですが、「タイのタクシー」を半日貸し切っての「パタヤ市内の寺院巡り」も多くの撮影スポットがあるとわかり、次の機会があれば行きたいと思いました。
書込番号:25901881
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
富士フイルムxs10のシャッター音について質問です。
シャッターを押した時に、設定は変えていないにもかかわらず、カシャッという通常のシャッター音場合と、カッみたいな小さい音(この場合は押した感じも??となる)の場合があります。
これはなぜでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:25680341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常のメカシャッターから電子シャッターに切り替わったときの音だと思います。
X-S10だと1/4000秒を超えるシャッター速度になったときに自動的に電子シャッターへと切り替わる初期設定になってた気がします。
初期設定ではチッと舌打ちしたような音ですが音設定で何種類か選べますよ。
書込番号:25680350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の回答ありがとうございます。
故障でないことが分かって良かったです。
書込番号:25680353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むっちちむっちさん
こんにちは。
>カシャッという通常のシャッター音場合と、
>カッみたいな小さい音(この場合は押した感じも??となる)の場合があります。
以下のようにシャッター方式を変更できます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
使用するシャッター方式を変更できます。
電子シャッターを使用すると、シャッター音を消して撮影することもできます。
設定 説明
メカニカルシャッター:メカニカルシャッターで撮影します。
電子シャッター:電子シャッターで撮影します。
メカニカル+電子:カメラが状況に応じて メカニカルまたは 電子シャッターで撮影します。
・シャッター方式
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/menu_shooting/shooting_setting/#shutter_type
書込番号:25680371
1点

むっちちむっちさん こんにちは
https://asobinet.com/review-fuji-x-s10-drive/
上のサイトの シャッター方式の所に書かれている メカニカルシャッターと電子シャッターを自動切り替えが ONになっていないでしょうか
書込番号:25680376
1点

電子シャッターの音だよね。
タムロン 18-300(B061)でカワセミ撮る時は、1.25倍クロップ(フルサイズ換算570mm)の20コマ連写とか使うから、最近はいつも電子シャッター。
書込番号:25680424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持ち方じゃないかな。
スピーカーの音が出るとこ塞いで聞こえなくなることたまにある。
書込番号:25680542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
PENTAXにFUJIFILMを買い足して、「おや?」と思ったので質問させてください。
PENTAX の一眼レフにはTAVモードといって、 絞りとシャッタースピードを任意の値に設定すると、適正露出になるようにISOを自動設定してくれるという機能があります。
なんとなく「最新のカメラならあるのだろう」と思い込んでいましたがS10には無いようです。FUJIFILMの上位機種や他社のモデルにはあるのでしょうか。
ご存知の方がおられましたらご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:25677303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欲しいものがあり過ぎるさん
MモードでISOオートにすればいいのではないでしょうか?
書込番号:25677332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欲しいものがあり過ぎるさん
>S10には無いようです。FUJIFILMの上位機種や他社のモデルにはあるのでしょうか。
元X-S10ユーザーです。
X-S10にも有るし、FUJIFILMのXシリーズ他モデルにも有ります。
Mモード(マニュアル露出モード)でISO感度AUTOに設定するだけです。
書込番号:25677337
2点

なるほど、そんなに簡単なことでしたか。
あの機能、私としては大変重宝しているので助かります。どうもありがとうございます。
書込番号:25677340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のコメント、ありがとうございます。
あの機能、私としては大変重宝しているので助かります。どうもありがとうございます。
書込番号:25677342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
X-T5やX-S20で追加された「ノスタルジックネガ」を、X-S10で再現してみました。
iPhone やAndroid のアプリ『FUJI X Weekly』に、その再現方法(設定)が出ています。
https://fujixweekly.com/
https://www.instagram.com/fujixweekly
ベースフィルムシミュレーション「クラシッククローム」
ダイナミックレンジ「DR200%」
グレインエフェクト「強」
カラークロームエフェクト「強」
カラーブルーエフェクト「強」
ホワイトバランス「赤+3、青-5」
ハイライト「-1」
カラー「+4」
高感度ノイズ低減「-4」
明瞭度「-5」
感度設定「AUTO 6400」
露出補正「+0.3 ~ +1」
グレインエフェクトが「強」になってますが、好みで「弱」にするのも有りかと思います。このアプリには、X100VIから追加される「リアラエース」をはじめ、コダックやアグファのフィルムシミュレーション設定方法も出ています。
書込番号:25646020 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ノスタルジックネガ作例続きです。
次回は、リアラエースの作例を紹介します。
書込番号:25646169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とても良いですね。私もX-E3で挑戦してみます。
作例が楽しみです。
書込番号:25646373
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
こういう記事が出ていて、心配したのですが、私のX-S10をファームアップした後、私のViltrox 27mm F1.2/TTArtisan 2.7mm F2.8は、文鎮化せず、元気に動きました。ご参考まで、
https://asobinet.com/info-rumor-viltrox-lenses-no-longer-work-with-the-latest-firmware-for-fujifilm-x-t5/
書込番号:25597413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





