FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥234,682

(前週比:+27円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥234,682¥350,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥234,682 (前週比:+27円↑) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件

AモードやPモードで動画撮影中に露出がころころと変わり、白飛びしたり、暗くなったりしてしまうことがあります。
Mモードにして、isoやシャッタースピードを手動で変えるようにして試していますが、できればオートで白飛びせずに撮影したいです。
撮影条件としては、室内で子どもの撮影をしており、瞳オートフォーカスは有効にしています。
測光モードはマルチになっています。
初歩的なことで申し訳ありませんが、動画撮影で露出がコロコロと変わらない良い設定があれば知りたいです。

書込番号:25341163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/07/12 23:45(1年以上前)

>yyyyppppさん
こんにちは。

室内での撮影ならライトを使うのも手では。
多分、自分が動いて室内の照明を乱してるのではないかと思います。

出来るだけ撮影する時は照明を考えて動いて陰にならないとか。
カメラの設定よりも室内の照明やライトを考えた方が良いと思います。

書込番号:25341779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/13 00:09(1年以上前)

>測光モードはマルチになっています。

その測光モードの【測光範囲】おいて、露出制御そのものは順当に行われているとして、
特に背景の明暗の影響を受けていると思います。

仮に、お子さんに標準反射率相当となる着ぐるみを着せて、スポットフォーカスモードで外さずに追い続けられれば、現状のヒトの感性においては露出変動となる状況は軽減されると思いますが、非現実的ですよね?

スレ主さんが影を作ったりしないならば、【総合的には Mモードのほうが便利】かと思います。

Mモードを使う以前の方の場合はお勧めしませんが、
少なくともとりあえず Mモードを使えているならば、Mモードを活用すべきでしょう。


他、顔認識の活用も方法論としてはありますが、カメラは顔そのものを認識していないので、ハズレた時の変動を考慮すると、あまりお勧めしません。
(少しでもマシなるかどうか、まずはお試しを)

書込番号:25341794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件

2023/07/13 10:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ねこさくらさん
とても勉強になるアドバイスをありがとうございます。
背景の明暗や撮る側の動きなどが影響しているのですね。もう少し、撮り方を工夫しながら試させていただきます。

書込番号:25342097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2023/07/13 10:29(1年以上前)

>yyyyppppさん
露出の変化が大きい場合は
測光モードをアベレージ(平均)に
変えてみてください

どうかよい結果になる事を
祈っております

書込番号:25342109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/13 11:09(1年以上前)

>yyyyppppさん

どうも(^^)

先のレスに誤記がありますので、訂正します。


スポットフォーカスモード


スポット測光モード

顔に合わせても、横を向いたり後ろ向きになってスポット測光範囲に黒髪部分が多くなると、
自動的に露出を上げてしまいます。

そのため、単に方法論としては、
>お子さんに標準反射率相当となる着ぐるみを着せて、
もあり得るけれども、非現実的ですね(^^;

書込番号:25342141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件

2023/07/13 12:19(1年以上前)

瞳オートフォーカスをオフにして、測光をアベレージに設定したところ、改善されたようです!

背景の明暗なども注意して、状況を見てMモードも併用しつつ撮影していきたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25342207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルレンズのフォーカスチェック

2023/06/23 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 zawwaさん
クチコミ投稿数:2件

今日初めてのマニュアルレンズ(nokton classic 40mm f1.4 vm)が届きましてx-s10に装着して使用していたのですが、フォーカスチェックが使えないことに気づきました。

これは私の環境の問題なのでしょうか…それとも電子接点がないとそもそも使用できないものなのでしょうか。いろいろ調べましたが分からず…。

マウントアダプターは安い最低限の機能のものを使っています。どなたか分かりましたらご教授いただけるとありがたいですm(_ _)m

書込番号:25313946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/24 03:17(1年以上前)

>zawwaさん

フォーカスチェック機能はFUJIのAFレンズを付けた時の機能なので、
スレ主さんの場合は、カメラから単純に拡大表示をしてフォーカスをチェックします。

書込番号:25314050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zawwaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/24 03:28(1年以上前)

>@/@@/@さん

本当にありがとうございますm(_ _)m
ちなみにフォーカスチェック以外での画面の拡大はどのように行うのでしょうか…?

書込番号:25314053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2023/06/24 08:20(1年以上前)

>zawwaさん

+/-のボタンがある場合は、拡大・縮小は可能かと思います。

あとは、スマホ感覚で画面を2本指でピンチして使うとかだと思います。

書込番号:25314214

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/24 09:36(1年以上前)

zawwaさん
>ちなみにフォーカスチェック以外での画面の拡大はどのように行うのでしょうか…?

取説78頁に書いてありますよ。

書込番号:25314285

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

標準

バッテリーNP-W126Sどうしますか?

2023/06/23 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

X-S10のバッテリーNP-W126Sですが、皆さんこれからどうしますか。
最近のスレッドでX-S10のバッテリーの減り方に関して話題になりました。一方でご存じの方もいるかとは思いますが、価格.comのGFX-50Sのスレッド「NP-T125販売終了について」や、YouTubeの「Fujifilmカメラ事業は大丈夫?」でGFX-50Sがディスコンになった3ヶ月後にそのバッテリーNP-T125が販売終了になった事が話題になっています。
私はX100VでX-S10と同型のバッテリーNP-W126Sを使用してます。X-S10、X-Pro3がディスコンになり、X100Vもほとんど売られてない状況で、今の富士フイルムではNP-T125同様にNP-W126Sがいつ何時、販売終了にするか心配になっています。
そこでみなさんにお聞きしたいのは、どの位、バッテリーのストックを持って置くか、保存方法を含めて対策をどうしてするかなどです。デジタルカメラはバッテリーがなければただの置物になりかねないですし、私は今のカメラを末永く使って行きたいと思っていますので、NP-T125の様に終売になってからでは遅いのでこのバッテリー問題に関して衆知も含めて、対策などをお聞きしたいと思います。

書込番号:25312890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/23 11:33(1年以上前)

電池もディスコンの可能性はあるでしょうね。

長く使おうと思っている人には不安なメーカーですね。 
すでに買った人は予備電池を揃えるしかないでしょう。

書込番号:25312949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/23 13:16(1年以上前)

例の事件で富士フイルムがユーザーを簡単に切り捨てるメーカーだと分かりました。

だったら先にユーザーがメーカーを切り捨てれば良いです。バッテリーは消耗品なので長くは使えません。途方にくれる前に

書込番号:25313097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2023/06/23 13:25(1年以上前)

別機種

互換バッテリーと純正バッテリー(20年前購入)

>SSMayさん

>皆さんこれからどうしますか。

ここ価格コムは純正派の方が多いので互換品は嫌がられますが、私は互換バッテリー派です。
ある程度市場に出たバッテリーは互換品も多くて、純正販売終了後も長期間互換品は販売継続されます。

先日ひさしぶりに物置から出てきたキヤノンのPowerShot S45ですが、純正と互換バッテリーも出てきました。
20年前のカメラのバッテリーですので同型のバッテリーは随分前に生産終了していると思いますが、Amazonでは今でもこの型の互換バッテリーが販売されています。
https://www.amazon.co.jp/s?k=nb-2l&sprefix=%2Caps%2C187&ref=nb_sb_ss_recent_1_0_recent

30年以上前、8ミリビデオカメラを愛用していた頃から私は互換バッテリーを使用していますが、これまで火災はもちろん異常発熱なども経験ありません。
あまり安いのは怖いので買いませんが、それなりに評価の高そうな製品なら問題ありませんし、長期間市場流通がありますので心配無用ではないかと思います。

書込番号:25313105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/06/23 14:03(1年以上前)

X-S10を使用、バッテリーは純正1個、互換2個所有してます。
これからどうしますか?ですが、互換バッテリーが手に入らないのであれば、タイプCで給電しながらの撮影も出来るのでモバイルバッテリーとUSB-Cケーブルでも良いと思ってます。
バッテリー生産終了は初耳だったので、互換バッテリー探したら在庫なしが多いですね。
今の所、補充するつもりはありません。

書込番号:25313147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/24 00:04(1年以上前)

互換に抵抗はないのでどちらでもいいですが、もし126が生産終了のアナウンスがあるならその時点でE5、T40などの後継機も126は使わないという事なのでしょうね。むしろそっちが気になる。

書込番号:25313973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/24 02:25(1年以上前)

フジのバッテリーは、唯一、日本のパナソニックエナジーで作っています。他のメーカーはほとんどが中国製です。全部の機種を調べたわけではありませんが、わたしの調べたソニー、キヤノン、ニコン、パナソニックは全部中国製でした。

高いわけだ。

今調べたところ有名なロワジャパンからPSE検品の互換バッテリーが出ているので、これがいいかもしれません。

なおGFXが問題になった時に調べたのですが、海外でもフジの互換バッテリーは話題になっており、気にする人と、問題視しないという人がいました。GFXは本体が高いので使いたくないという人が目立ちました。みなさん気にしているのは、電池が膨らんで取り出せなくなることでした。

あとは決断だけです。




書込番号:25314038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2023/06/24 05:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

純正

互換品

>フジのバッテリーは、唯一、日本のパナソニックエナジーで作っています。

画像は私が買ったX-T4のバッテリーですが、パナソニックエナジー製ですが製造は中国です。

思うのですが、もはやバッテリー技術は中国のほうが上ではないですかね?
パナソニックはテスラ向けに大量に製造はしていますが、あまり新しい技術は使っていない印象です。(すいません、いろんな記事を読んでいる中での印象です)
中国はCATLを筆頭に、バッテリー技術の向上が目覚ましく、多くのメーカーがしのぎを削っています。
そんな中で互換バッテリーも玉石混淆の多様なメーカーが供給していて、かなり高性能なバッテリーが安価で作られてる印象です。

互換バッテリーも激安〜純正の半値程度まで色々あります。
中には純正の1/10程度のものもありますが、想像ですが事故を起こすのはその辺りの価格帯のものではないかと。
純正の半値〜1/3程度のものなら全く問題ないと思って私は愛用しています。

書込番号:25314099

ナイスクチコミ!4


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/06/24 09:48(1年以上前)

Fujifilmのカメラは本当に気に入っていて、私はX100VやX-T5などを所有してますがこんな落し穴があるとは思っておりませんでした。
多くの意見では互換バッテリーで食いつないで行くしかないかと思いますが、互換バッテリーは玉石混交でどれを選択していいかわかりません。
Fujifilmとしてはメーカーとしての責任で、ユーザーにバッテリーが終売する時は推奨互換バッテリーを案内するべきだと思いますが。
まあ、そんな事は期待出来ないのでみなさんに聞きたいのですが、今、X-S10やX100V等で純正バッテリーNP-W126S以外の互換バッテリーを使用してて問題が起きてない互換バッテリーを教えていただけませんか。又はこんな互換バッテリーを使ったらダメだったみたいな情報でも助かりますが。

書込番号:25314301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/24 11:43(1年以上前)

>SSMayさん
>思うのですが、もはやバッテリー技術は中国のほうが上ではないですかね?

こんな人がいるとはビックリです。
模造品ですよ、安全回路を省いて安くした粗悪品ですよ、
中国海賊版雑技団を知らないんですか?

コンプライアンス対応が分かった以上、
早く富士フィルムを見限る方が良いです。

書込番号:25314437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/24 12:16(1年以上前)

中判用の電池の販売中止が、相当な波紋を呼んでますね。

中判に関しては競合機がないので、どうしようもありませんが、今後のフジAPS-C機の購入には疑問を感じます。

古いユーザーを大事にしてるのは結局ニコンだけですかね。50年前のレンズが使えるのはニコンとライカくらいでしょう。ニコンは純正のアダプタ出してるし。

ちなみにわたしは元ニコンユーザーですが、今は違います。


書込番号:25314482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/24 12:18(1年以上前)

いや違った。

ニコンも一度、バッテリーの製造中止してた。たしか、安全規格が変わったためだったと思う。

書込番号:25314484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/06/24 13:47(1年以上前)

>ゑゑゑさん
>sonyもnikonもさん
私も今回の件や、昨今の供給不足、特に交換レンズが欲しい時に買えないなどで、マウント変更も考えたりもしましたが、フルサイズに比べてAPSシステムは取り回しが良いのと、銀塩フィルム時代からのシャッター速度と絞りをアナログ的に決めるスタイルは他のカメラには変え難いので諦めて、これらのカメラと心中しようと思っています。ニコンのzfc等は私の希望に近いとは思っていますが、Zマウントの大きさや、レンズに絞りリングがない事などで二の足を踏んでいる次第です。

書込番号:25314598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/24 18:35(1年以上前)

SSMayさん
こんばんは、

貴方の書き込みを読みを理解するのに時間を要しました。フジフイルムの絞りはレンズ側で、シャッター速度はメインダイアルで使いたい。激しく同意。

こんなカメラは、今時珍しくなりました。長く使いたいと思うのは、誰しも同じです。フジフイルムに限らずメーカーも営利企業です。何時までも部品供給を期待するのは、如何がなものでしよう。

機械式のフイルムカメラと違い、デジタルカメラは、家電商品と考えてみるのも一考だと思います。

私なら、例えリスクがあっても、今の内に社外品でもなんでも必要と思う電池を蓄えておきます。長く使いたいと思っているなら。

書込番号:25315034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


700cccさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/24 23:25(1年以上前)

>NP-T125同様にNP-W126Sがいつ何時、販売終了にするか心配になっています。

私は全く気にしていません。
メーカーの在庫が一時的に払底することはあるでしょうが。
そもそも、他社も含めて純正品、互換品を問わず中国で生産されています。

中国製であることを悪く言ったり、コンプライアンス云々などと言う人がいますが、的外れもいいところです。
日本の輸入相手国の中で中国のシェアは24%、20.3兆で断トツ。特に通信機器、IT関連機器、衣料品などは。
よって中国製品を利用することは、極めて現実的です。

ただ純正品を模造した粗悪品がないとは限らないので、必ずPSE品を購入するようにすれば互換品でも問題はないと思います。
PSE : 電気用品安全法

書込番号:25315455

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/06/25 07:02(1年以上前)

>700cccさん
私も中国製、うんぬんは気にしておりませんし、一概に中国製だからと言って、性能が悪いとは思っておりません。但し、本体とは併せて使用する消耗品や、周辺機器には、相性と言うか、互換性問題が生じる恐れがある事を危惧してます。PCなどの電化製品では何度かこの相性での原因不明の誤動作等で苦労した経験がありました。
ですのでSDカードなどは少々高くても動作確認の取れたメーカーの推奨の物を使ってますし、バッテリーも非純正がなくなったならメーカーに推奨していただきたいと希望します。
しかし現在の所、富士にはその様な動きはまだ見られませんし、真偽は定かではありませんが、カメラ本体や、純正の充電器で互換バッテリーを充電出来ない等、相性問題も存在する様ですので、
実際にX-S10で互換バッテリーを使ってる方々に実績などを聞いてみたいと思った次第です。

書込番号:25315688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/06/25 07:06(1年以上前)

「非純正が無くなったら」
  ↓
「純正が無くたったら」
でした。

書込番号:25315692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/06/25 14:54(1年以上前)

>SSMayさん
互換バッテリー派です。それを含んでお読み願います。
カメラはX-E1、X-T1、X-T3を使用中です。
カメラ用バッテリーの認証規格の主な物にPSE認証とCE認証があります。
純正バッテリーの購入はカメラX-E1とX-T1に付属のNP-W126、X-T3に付属のNP-W126S合計3個、何れもPSE認証とCE認証の表示があります。
NP-W126互換バッテリーの購入は互換バッテリーで有名な社製を2個づつ3回=合計6個、PSE認証とCE認証の表示があります。
NP-W126S互換バッテリーの購入は先述の会社から2個づつ3回=合計6個、PSE認証の表示はありますがCE認証の表示はありません。
バッテリーの能力について、充電出来る電力量と、過負荷対応の要素が考えられます。
高温晴天の屋外で、X-T3+60oマクロレンズで湿生植物を撮影していた処、突然バッテリーエラー。60oマクロレンズの焦点調整が原因でバッテリーに過負荷が発生したものと考えられます。
X-E1にマニュアルフォーカスレンズを付けて撮影している場合はバッテリーに優しい使用環境なので、古いバッテリーでも問題なく機能してくれます。
つまり、バッテリー能力の経年劣化について、その使用環境に対応して使用可否の判断基準が異なると考えられます。
バッテリーの故障について、膨張、カメラや充電器が故障と判定、液漏れ、爆発などが考えられます。
互換バッテリーは純正バッテリーと比較して経年劣化が大きく、故障し易い事が考えられます。
カメラが損傷する様な重大事故が発生したのでは廉価の代償としては大き過ぎます。
日常の点検で重大事故を回避する事が必要と考えます。
対策1:バッテリーの能力劣化時の判断基準を作り、その基準を下回ったら廃棄する。
対策2:バッテリーの膨張状態を周期的に点検、一定値を超えたら廃棄する。
対策3:バッテリーの充電は専用の充電器を利用する。
対策3はカメラ内充電中に発熱、液漏れ、爆発でカメラが損傷を受ける事を回避する為です。
と言う事で、バッテリーの膨張状態を点検した処、互換バッテリーで有名な社製のNP-W126Sの6個中3個が膨張、別の1個は充電器から故障との判定を受けた。
6個中4個の故障だけで問題点を特定するにはデータ数が少ない、しかし同じものを購入して置き換える気にはならない。
膨張や故障が発生した製品だけがCE認証が無かった事を踏まえ、新しく購入する製品はPSE認証とCE認証の両方を受けているものの中から選択した。
新しく購入したのは2か月前であり、申し訳ありませんが評価するタイミングではありません。
以上は個人的な体験や感想であり、互換バッテリー社名の公表は控えさせていただきます。

書込番号:25316302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/06/25 18:43(1年以上前)

>SSMayさん
先の投稿(回答)内容は、スレ主様のご質問内容とややかけ離れていました。
スレ主様のご質問内容に対応して、再度投稿(回答)させていただきます。
カメラはX-E1、X-T1、X-T3を使用しています。
1)バッテリーを何個準備しているか
X-T1とX-T3は2台持ちで使う事が多いです。そのため、この2台用共通として5個準備、2個はカメラに装着、3個は予備バッテリーとして持って行きます。
バッテリー交換の結果予備バッテリーが無くなると、カメラのバッテリー残量表示を気にしながらとなり撮影に集中出来ません。それを避けるための保険用を含めて予備バッテリーを3個としています。
X-E1はマニュアルフォーカスレンズ専用で使用しています。そのため、撮影枚数が少ない、電気消費量/枚が少ない、つまり予備バッテリーは不要です。
X-T1/X-T3用からの払下げバッテリーを利用しています。
2)バッテリーの経年劣化対応
全部のバッテリーを同時に購入、サイクリックに使用(充電)して個体毎の経年劣化の差を防いでいます。
一定以上の容量抜け(4年〜5年経過)で全部買換えます。
3)互換バッテリーを購入する際の注意点
使用予定のカメラや充電器がバッテリー形式と電気残量を正しく認識する必要があります。
2個セットを買うと送料無料の場合が多いので、2個セットを購入します。
先ずは2個セットを購入、上記の問題が無い事を確認します。
問題が無ければさらに追加購入して必要個数を確保します。
バッテリーに関する認証基準としてPSEやCEがあります。その販売会社の一部の商品だけが認証を受けているにも関わらず、全ての商品が認証を受けているような紛らわしい表現があります。自分が購入したい商品に特定して、希望する認証を受けているかどうかを確認する必要があります。
バッテリーの容量の記述について、通常はバッテリーとしての容量(mA/h)が記載されているのですが、内部セル当たりの容量が記載されている場合があります。
バッテリーとしての容量よりセル当たりの容量の方が大きな数字となります。
純正バッテリーの容量よりかけ離れたものは要注意です。
以上

書込番号:25316612

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:54件

2023/06/27 10:35(1年以上前)

別機種
別機種

ロワジャパン製 膨張で左右が浮いています

同じ購入時期…上 ロワジャパン製膨張して挿入不可  下 純正全く問題ありません

>SSMayさん
>実際にX-S10で互換バッテリーを使ってる方々に実績などを聞いてみたいと思った次第です

 私の経験ですが、5年程前にH1の縦型バッテリーグリップ用にロワジャパン製NP-W126を2個1,500円程で購入しました。
 それをバッテリーグリップに、3年間程入れぱっなしにしていたらバッテリーのプラパッケージの中央部が2個とも膨張していました(プレビュー)。
 その時カメラボディに、このサードパーティバッテリーを使用していなくて良かったと感じました。
 E3のバッテリー入れには、この膨張したバッテリーは入りません。無理矢理押し込めばバッテリーとSDカード両方が取り出せなくなります(プレビュー)…こうなると修理センター持込です。
 メーカーはサードパーティバッテリーによる故障等は保証対象外です。
 S10は、E3と同様にボディ底面にバッテリーとSDカードを一緒に挿入するケースなので心配ですね。

 私の所有純正バッテリー6本は、今の所膨張はありませんが、経年劣化で電池の持ちは悪くなりました…手元にあるH1, T3, E3(娘使用)は、皆NP-W126Sが専用バッテリーなので買い足しも考えています…矢張り、保証を考え純正ですね。

書込番号:25319137

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/27 11:47(1年以上前)

>SSMayさん
>GFX-50Sがディスコンになった3ヶ月後にそのバッテリーNP-T125が販売終了になった事が話題になっています。
販売店では販売終了しておりますが、富士フイルムから購入可能です。ネット情報だけを信用して確認されずに流されるのは如何なものかと思います。
T-125はGFX専用で販売店での在庫が困難なので、この様な販売にせざるを得なかったのでしょう。X-S10用とは扱いが異なるのでは無いでしょうか!

書込番号:25319224

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 子どもの撮影のために購入予定

2023/06/21 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

【使いたい環境や用途】
 もうすぐ子どもが生まれます。
 それに伴いカメラの購入を考えてます。
 iPhoneでは撮れない写真を撮りたいと思ってます。
 子どもの成長に合わせて、ズームも必要になると思います。
 動画も撮影予定です。
【重視するポイント】
 現像しても綺麗に残る写真を撮りたい
 携帯よりも綺麗な写真が撮りたい
【予算】
 15万円前後程度で考えてます
【比較している製品型番やサービス】
○コンデジ
・Sony rx100m7
  ちょっと値段は張りますが、ズームも200mまでいけて軽くて小さくて持ち運びには最適だと思います。
ただ、センサーが1.0型となると最新iPhone等と変わらなくなるのかなって思ってます。又、今後追いつかれるのではないか、、、 
・RICOH grlllx
  センサーが APS-Cで満足できるが、ズームができないのがどうなのかなと思います。
このセンサーサイズでズームができたら最高かなと思います。
○ミラーレス一眼
・fujifilm x-s10
 センサーサイズも十分、ズームもズームレンズキットで十分だと思います。
一つ気になるのは持ち運びの利便性です。
おそらく行事等以外はズームレンズを使わないと思います。
 とは言ってもコンデジと違い、ポケットには入りませんし、カメラを入れるためのバックが必要になるのかなと思います。
 過去には一眼もコンデジも使用したことありますが、一眼は首からかけていて首が擦れて痛くなったりと持っていく頻度が少なくなっていきました。
 また、コンデジはズーム機能がないものでしたので、 最終的に携帯を使う頻度が増え、使用しなくなってしまいました。
【質問内容、その他コメント】
最近のカメラ事情に知識がありませんので、知識のある皆様のお力添えを頂けたらなと思います。

書込番号:25310694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/21 18:47(1年以上前)

>ビッキービッキー7さん

キヤノンやニコンやソニーが抜けてますが
何か理由なありますか?
ないならこの3社から選べは大乗です。

特にオススメはキヤノンのR50かR100です。
圧倒的な小型軽量でも高性能
しかもかなり低価格です。

書込番号:25310745

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/06/21 19:01(1年以上前)

>ビッキービッキー7さん

RX100M7で良いのではと思います。

首が擦れて嫌になったのなら肩にかけるのも方法だと思いますが、ミラーレスなら一眼レフよりは軽くなるかも知れませんが、大きな差はないと思います。

比較的軽いミラーレスはありますが、使用頻度が減ってiPhoneで撮影してるようですから持ち運びに便利なコンデジにした方が良いように思います。

1インチセンサーと最新iPhoneとではサイズとしては差が減ってますが望遠域が違いますから望遠域が使えないiPhoneでは写せない写真はあると思います。

ただ、iPhoneなどカメラに特化してるスマホは画像処理も含めて完成させてくれますからデジカメで撮影した画像が満足できるのは限りません。

必要に応じてレタッチなどが必要になるかもとは思いますので、手軽に綺麗な写真ならスマホの方が簡単だとは思います。

書込番号:25310765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/06/21 19:12(1年以上前)

>ビッキービッキー7さん

懸念されている通り、スマートフォンの性能がどんどん良くなっているため、カメラを買うならセンサーサイズはAPS-C以上が無難でしょうね。
1インチのコンデジも数年前までは人気がありましたが今は下火になっています。

GRVXはご認識の通り単焦点でレンズ固定という尖った機種ですので、あまりお勧めできません。
レンズ交換式のミラーレスから選ぶのが無難です。
それと他の方も仰っていますが、キヤノン・ソニー・ニコンも候補に入れた方がよいかと。

ストラップを首からかけていると擦れるとのことですが、
ストラップを長めにして斜め掛け(たすき掛け)するか、カメラの出し入れのしやすいカメラバッグを使用するか、ですかね。
まっすぐ首からかけることは私自身ほとんどやりません。

カメラ購入時に付属しているストラップはお世辞にも質が良いとは言えないので、単品でストラップを購入されるのも良いと思います。
ものにもよりますが3千円とか5千円とかで、付属品とは快適性が全く違ってきます。

以前から一眼レフやコンデジは使用されていたとのことで、釈迦に説法かもしれませんが、
綺麗に撮るにはそれなりの操作が必要になります。
電源を入れてシャッターを切るだけで必ずスマホよりきれいに撮れる、という訳ではありませんので、
もし、今までシャッターを切る以外の操作をしていなかったのであれば、せっかくの高価なカメラ購入ですから
多少の操作は頑張って覚えましょう。
釈迦に説法でしたらごめんなさい。

参考になれば何よりです。

書込番号:25310777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/21 19:41(1年以上前)

7さん

X-S10は製造終了しています。
今から新品で買われるならX-S20になります。

>>iPhoneでは撮れない写真を撮りたい
>>子どもの成長に合わせて、ズームも必要になる

運動会などですかね?
だったらX-S20(18.4万円)とタムロン18-300(7.5万円)を買われれば大満足間違いなしです。
両方で25万9000円と非常にリーズナブルです。

https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=4960371006765

書込番号:25310821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/21 20:08(1年以上前)

>ビッキービッキー7さん

https://kakaku.com/item/J0000040678/

fujifilm x-s10  質量約415g
R50  質量約328g
R100  質量約309g
RX100M7 約275g

最近のミラーレスは軽くて小さいです。
スレ主さんの使っていた一眼レフは古いので、かなり大きく重たかったのではありませんか?

またRX100M7はコンデジなので、室内は不得意でスマホ同様にキレイには撮れません。
画質もスマホに抜かれたかもしれません。
センサーサイズがAPS-Cであれば問題ありません。

AFもお子様が走り回るようになれば重要なスペックで
スマホやコンデジはかなり苦手で性能で突出したキヤノンが有利です。


書込番号:25310868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/21 20:22(1年以上前)

>ビッキービッキー7さん

フィルム時代からミラーレスまでキヤノンユーザーですがX-S10も持っており、子供4人の成長を15年以上撮ってきた私見で書きます。

まず前提として、余程こだわりがないならphoto写真さんの仰る通りにソニー、キヤノン、ニコンから選ぶのが確実、無難ではないでしょうか。
マウントの将来性、初心者にとっての操作性、同じ子育て家族間での共通性、など安心感が違うと思います。

その上でX-S10の話をすると、
X-H2やX-T5(もしくは新型のX-S20)ならともかく、X-S10はAF性能が非常に低いです。
成長と共に活発になる子供の動きに付いていけずストレスが溜まると思いますよ。
1歳までは動きが少ないのでX-S10でも問題ないでしょうけど、買い替えないのであれば最初からAF性能の高い他機種を買うべきです。

レンズに関しては、子供が小さな間はf1.4からf2くらいの標準単焦点1本で足ります。
子供が動き回らない且つ近くで撮れるためズームは不要ですし、明るい単焦点レンズの方がiPhoneと明確に違いを感じられます。
ズームレンズは子供の成長と共に、必要性に応じて買い増していく方が良いと思います。
お子さんの運動会やお遊戯を撮る数年後には各社のレンズラインナップも変わっているでしょうし。
私の場合、子供が小さい頃は殆どフルサイズに50mm f1.4で撮っていました。

『首が擦れて、、、』についてはストラップの種類や掛け方、慣れでどうとでもなると思うので、ぜひお子さんの成長を高画質で記録されてください。

書込番号:25310888

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/21 21:14(1年以上前)

>ビッキービッキー7さん
>一眼は首からかけていて首が擦れて痛くなったりと持っていく頻度が少なくなっていきました。また、コンデジはズーム機能がないものでしたので、 最終的に携帯を使う頻度が増え、使用しなくなってしまいました。

カメラだけの持ち運びだけでこれだけの負のコメント。孫は2歳半、室内や公園での遊びもiPhoneで十分撮れますし、最新ミラーレスを買っても基本的な撮影技術を取得していないと思った写真が撮れません。使っていないカメラを持ち出して使える様になってから買われる方が良いと思います。

書込番号:25310961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/21 21:31(1年以上前)

>ビッキービッキー7さん

> iPhoneでは撮れない写真を撮りたいと思ってます。

スマホで撮れるものは撮れるだけ撮っておき、子供さんが成長した時点で欲しいカメラを考える作戦は如何でしょうか?
ヨチヨチ歩きするまでは暫く時間は稼げそうです。

ついでに首筋を鍛えて?いや何故首に擦れて痛くなるのか原因を解明しとかないと、お子さんが成人するまで苦行の連続です。
機材が重たいからなのか、ストラップの材質によるアレルギなのか、はたまた皮膚の問題なのか・・・

カメラ自体は…未来になればなるほど進歩進化して良いのが買えます。

書込番号:25310995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2023/06/22 05:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

iPhone12Pro

X-T4+Tamron18-300

X-T4+Tamron18-300

X-T4+Tamron18-300 高倍率ズームは便利です

>ビッキービッキー7さん

こんにちは。
フジのX-T4+タムロン18-300愛用しています。他にRX100M7とiPhone12Proを使っています。

この中で私が一番利用頻度が高いのは、iPhone12Proです。多くの写真はこれで撮ります。
X-T4を持っていれば、X-T4で撮れる写真はそれで撮りますが、超広角で撮りたいときだけiPhoneを使います(13mm相当)。
RX100M7はT4を持っていないときで望遠が欲しいときに使うくらいで、ほとんど出番がありません。やはりX-T4のほうが面白い写真が取れるし、18-300(27-450mm相当)という高倍率レンズが非常に便利なので頼ってしまいます。

RX100M7は私は発売日に購入しましたので、もう4年です。これ以降新しいモデルは発売されてませんし、M7のベースになるRX100は2012年発売ですからもう11年も前です。
コンデジはここ10年ほどほとんど進化していませんので、どのモデルもあまりおすすめしません。

大きさ、荷物として負担が苦にならないなら、個人的には是非ミラーレスをおすすめします。
荷物をなるべく持ちたくない、ということなら、コンデジよりもカメラ性能の優れたスマホをおすすめします。
iPhoneも良いですし、XPERIAの上位機種はカメラ性能もかなり良さそうですので、RX100M7を買うくらいならそちらをおすすめします。

書込番号:25311349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/22 07:26(1年以上前)

今のうちは、iPhoneがベストだと思います。

運動会にでるような5歳くらいになってから、一眼カメラに手をだすのが良いのではないでしょうか。

子供が歩けないうちは、お父さんが子供を抱きかかえたり、荷物をもったりで、カメラが重いと苦行になりますよ。

今のスマフォはほんとうにきれいです。モニターで見るだけなら、十分です。A3に伸ばして壁に貼る、ということなら、しっかりしたカメラが必要ですが、ファミリー写真でそれはありえないでしょう。

散歩の時なんかにマイクロフォーサーズのLumix 100を持っていくことがありますが、結局iPhoneだけで終わってしまうことがしばしばです。最近は持って行くのをやめました。大伸ばしをする可能性がある時は、APS-CのフジのT4を持っていきます。さすがにきれいですが、決して小さいカメラではないですね。レンズも含めるとかなり重くなります。

ファミリー写真は、記録性を要求されるので、とにかくいっぱい撮ることですよ。スマフォなら、簡単に撮れます。しつこいようですが、iPhoneでいきましょう。

書込番号:25311412

ナイスクチコミ!2


yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/22 08:34(1年以上前)

私もスレ主さんと同様に子ども撮影用にfujifilm x-s10、x-t30を購入しました!

他の方の回答の通り、正直iPhoneで十分綺麗な写真が撮れます。ミラーレスはどちらかと言うと撮影を楽しみたかったり、カメラを持つこと自体に満足感を得たいといった趣味的な要素が強いと実際に使ってみて気づきました。

子供の行事では、ミラーレスよりもパナソニックの4K、光学30倍ズームで撮れるハンディカムの方が活躍してます。

ミラーレスで撮ると、肌色の質感や立体感が違うと個人的に思うのですが、カメラ趣味でない人にとっては、スマホで撮った写真との差は感じられないようです。

実用性重視でしたらスマホとビデオカメラ、子ども撮影を理由に趣味を楽しみたい場合、富士フィルムのミラーレスはおすすめです。

書込番号:25311469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/06/22 12:18(1年以上前)

>ビッキービッキー7さん
問題はX-S10が新品で手に入るかですかね。2から3ヶ月待ちが解消しないうちに販売中止ですので、カメラは新しい方がなにかといいので、X-S20の方がいいですよ

書込番号:25311666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/22 20:45(1年以上前)

確かに・・・

Mapcameraでは前からずっと中古も sold outなので、X-S20のほうがかえって手に入りやすいかも

書込番号:25312211

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/22 21:41(1年以上前)

スレ主さんは

>15万円前後程度で考えてます

なのに
レンズを入れたら軽く20万円を超える高価なX-S20を勧めるなんて!
しかもこのカメラは大きいし重いし
スレ主さん、可哀想過ぎる



書込番号:25312303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/06/23 06:52(1年以上前)

>ビッキービッキー7さん
おはようございます。

コンデジ候補にCanon G7X markVも検討しては如何でしょうか。おそらく、Sony rx100m7やRICOH grlllx よりもコスパ良いと思います。

あと、ミラーレス一眼は子供撮りだけで考えるのでしたら、お子様が小学校に上がる頃に検討しても問題ないと思います。もしかしたら、その頃にはビデオカメラの方が欲しくなるかもしれませんし。

書込番号:25312657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumashiraさん
クチコミ投稿数:1件

2023/06/29 12:58(1年以上前)

>ビッキービッキー7さん

約7年前に同じ検討をしたものです。
当時の考えと結果を記載します。ご参考になれば幸いです。

▼所有カメラ

SONY RX100(以前から所有)
FUJIFILM X-T10(子供が産まれるのを機に購入)

▼X-T10を購入した理由

・RX100が初めて買った高級カメラで、機能には満足していた。
・子供が産まれるならいいカメラ買え!とのアドバイスを知人からいただく。
・あらためて考えると、色味やセンサーサイズが気になりだした。
・軽いカメラが良いと考えており、ミラーレス機からの購入を検討。
・ズーム機能は検討過程で重視していなかった。
・釣りしてる横で写真撮影していた方と話してたら、FUJIFILMの色味を絶賛(その方はキャノンの一眼レフ)

⇒結果、X-T10のズームレンズキットとXF35mmF1.4を購入。

▼購入した結果

・手ブレ失敗もあるが綺麗な写真も多く撮れました。色味にも大満足。
・フィルムシミュレーションが楽しい。
・普段使いでは単焦点中心かつ長時間持ち歩きしないので重さは気にならず。
・が、旅行に行く際はRX100をもっていくことが多い。散歩の距離・時間が長くなってからもRX100の出番が増加したが、散歩途中の撮影はスマホでも十分かな。
・とはいえ、散歩用にRICOH GR3やFUJIFILM X70があるといいなぁと思ったりしました。
・通園しだしてイベントが増えたがRX100はシャッター音を消せないので室内イベント撮影では使えない。(動画撮影しつつ静止画撮影は可)
・中古で望遠ズームレンズを買ったが、X-T10は動画撮影に向いてないと実感。。。

▼購入時に考慮された方が良いと思うこと

・ズーム機能をイベント写真撮影で利用することをお考えであれば、シャッター音を消せるか要確認。
・ズーム機能をイベント動画撮影で利用することをお考えであれば、RX100M7は良いと思います。
・きれいな写真を撮りたいのであれば、レンタル等でFUJIFILMを試していただきたいです。その上で予算とご相談。

書込番号:25322366

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/06/29 14:14(1年以上前)

>センサーが1.0型となると最新iPhone等と変わらなくなるのかなって思ってます。

その iPhoneで、
・1型を使っているのは広角(標準)だけ(もしかしたら超々広角も?)、望遠は 1/2.3型以下では?
・その1型も、有効面の全面は使っていない(半分ぐらい)では?

書込番号:25322458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

電池持ちについて

2023/06/17 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:8件

中古でX-S10を買いました。
電池持ちが悪いとは聞いていましたが、流石に小一時間50枚程度の撮影で電池切れするのはおかしいような気がしています。
当初はブーストモードで利用していましたが、ノーマルにしても大差ありません。
部屋で設定をいじり回しているだけでも、2時間程度で1メモリまで減ります。
中古ということもあり、バッテリーが劣化しているのではと思うのですが、
新品で購入された方は一回に充電でどの程度撮影できていますか?

書込番号:25305417

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/17 16:24(1年以上前)

ぴーすけぽんさん
 さすがに悪すぎですね。
バッテリーは純正品で、劣化していないですよね?
初期化してみましょう。
それでだめなら、購入店へ相談し返品でしょうね。
(中古保証とか初期不良返品OKのショップだと思いますから)

書込番号:25305471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/17 16:34(1年以上前)

>ぴーすけぽんさん

こんにちは。

>中古でX-S10を買いました。

>流石に小一時間50枚程度の撮影で電池切れするのはおかしいような気がしています。

バッテリーが過放電で劣化しているのかもしれませんね。
異常なふくらみなどなければ、再充電して再度撮影され
それでもぱってりーもちに改善がなければ購入店に
相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25305485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/17 16:40(1年以上前)

ぴーすけぽんさん こんにちは

>流石に小一時間50枚程度の撮影で電池切れするのはおかしいような気がしています。

撮影した後 画像確認したり 設定し直していますでしょうか?

画像の確認や 設定し直ししていると 案外バッテリー食いますので 50カット位でバッテリが無くなるのでしたら もう一度充電し直して モニターも確認せず 50カット連続で撮影したら バッテリーの残量どのくらいになりますでしょうか?

書込番号:25305498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/17 17:01(1年以上前)

>ぴーすけぽんさん

昔ですが
新品購入で普通に撮影して150から200枚でした。
中古のバッテリーですので劣化はしてますが50枚は少ない。
新品でバッテリーを買いましょう。

>yamadoriさん
>とびしゃこさん

中古でもバッテリーは消耗品なので保証外ですよ。
無責任なコメントは差し控えるように、
それともバッテリーにも保証が付いていたんですか?
だとしたらナゼ知ってる?

書込番号:25305520

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/17 17:12(1年以上前)

>ゑゑゑさん

>中古でもバッテリーは消耗品なので保証外ですよ。

自分は半年保障や1年保証の話を
書いているのではありませんよ。

通常の使用に耐えない状態の中古品を
ご購入で、バッテリーかボディの異常な
電力消費などの切り分けができない場合、
初期不良として返却、はあり得るのでは
ないでしょうか。

それともバッテリーがいくら劣化していても
知らずに購入したユーザーにも、販売後は
売りっぱなし、新品バッテリーを買ってみて
あとは自分でお試しください、ということなの
でしょうか。

X-T4などではバッテリー劣化度はメニューで
調べることができますが、X-S10はできない
ですよね?

書込番号:25305537

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/06/17 18:39(1年以上前)

>ぴーすけぽんさん

撮影枚数が多い機種ではないと思いますが、50枚は少ないですね。

ブーストとノーマル、LCDとEVFで差があるにしても200枚とか300枚は撮影可能のはずですから。

確かに中古購入なので新品よりは少ないと思いますが随分と少ないように思います。

バッテリーが消費する原因として通信とかGPSなんかも関係してたりするので設定を見直せば増えるかも知れませんが、大幅には増えないように思います。

劣化は考えられますから新品で数回充放電を繰り返せばメーカーが発表してる枚数程度は撮影可能になるかもとは思います。

スーパーCCDハニカムとかX-TransCMOSとか富士は色々開発してるなと思いますが、バッテリーの消費はセンサーが大きいように思います。

バッテリー劣化であれば購入すれば解決しますが、故障なら修理が必要になります。
故障してても撮影枚数が減るため中古保証のある店からの購入なら相談してみるのが良いと思います。

50枚しか撮影できない訳では無いですが、4泊5日の出張でバッテリーが無くなるなんてブログもあるのでバッテリー消費は大きいカメラではあると思います。

https://hirama1406.com/fujifilm-x-s10-battery

書込番号:25305675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/17 19:52(1年以上前)

ゑゑゑさん
>中古でもバッテリーは消耗品なので保証外ですよ。

バッテリー単品なら、そうだろうね。
しかし、買ったばかりの中古X-S10が、初期化しても50枚しか撮れないなら、カメラ店へ返品か相談するのが一般的なことだと思うよ。

それにしても、貴殿はなぜFUJIFILMのスレで、いい加減な書き込み、無責任な書きっぱなし、いちゃもん・・・・・
恥ずかしいとは思わないのかね。

書込番号:25305770

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/17 21:54(1年以上前)

リチウム電池って、そんなに簡単には劣化しないと思ってます。もちろん、今までの持ち主次第ですが・・・

とりあえず、リセットがいいんじゃないですかね。この機種ではないですが、リセットしても、完全に工場出荷状態にはならないカメラがあるらしいので注意が必要です。

私なら、電池一個新しく購入するかな・・・・ただ、新しく購入した電池も同じ状態で返品するなると、その電池無駄になってしまいますね。

とりあえず、工場出荷状態にもどしましょう。

あと、フジの相談窓口は非常に親切ですよ。工場出荷状態にしてもなおらなければ、電話してみることをおすすめします。販売店に行ってください、だけしか言われない可能性もありますが・・・・

書込番号:25305957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/06/17 23:01(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
充電し直して、部屋で連射してみたら全然減りませんでした。
ファインダーをのぞきながら構図を考えたりとか、その他諸々の時間がありますが、
その当たりが大きいのでしょうか?
とはいえ、小一時間で空は減りすぎでは無いですか?
ちなみに1分で自動で電源が切れるように設定してます。

>sonyもnikonもさん
>yamadoriさん
>とびしゃこさん
リセットは試してみます。
マップカメラからの購入で保証は付けてあるので、ダメな場合は相談してみます。

>ゑゑゑさん
新品字の枚数は参考になります。ありがとうございます。

>with Photoさん
このブログは私も購入前に読んでいました。
ただ、数日使わずに保管していても問題は無かったので、
この方の個体に問題があるのでは無いかなあと思いました。

書込番号:25306072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/18 08:26(1年以上前)

劣化バッテリーの件、参考までに。

キタムラで中古ミラーレス購入しました。
同時に新品の純正バッテリー購入しました。
付属のバッテリーの減りが早かったのでカメラで確認してみると、劣化していました。
キタムラに相談しました。
バッテリーは保証外と言われました。
以上です。

書込番号:25306396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/18 09:01(1年以上前)

ファインダーをのぞきながら構図を考えたり等の時間も、画像を読み取って処理したり、オートフォーカス、露出補正、手ぶれ補正が働いたりして、バッテリーが消耗しているのかもしれません。
私は、x-t1、x-e3ですが、部屋の中で1時間ぐらい設定をいじったり色々していると、シャッターを切る回数は少なくても、バッテリーが残り少なくなっていることがありました。
予備バッテリーの利用がおすすめです。

書込番号:25306428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/06/18 10:02(1年以上前)

>ぴーすけぽんさん
中古で購入ということで、付属バッテリーNP-W126てこと無いですよね。

書込番号:25306517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/18 10:15(1年以上前)

ぴーすけぽんさん 返信ありがとうございます

>充電し直して、部屋で連射してみたら全然減りませんでした。

これだと 自然放電の問題も出てきますが 、BluetoothやWi-Fiで繋いでいると言う事も無いでしょうか?

ワイヤレスでつないでいる場合 電源OFFでもバッテリーの減りあるようですし 色々な問題が重なって 減りが早い場合が有るので判断難しいです。

書込番号:25306537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/18 16:39(1年以上前)

色々と理由を考えたのですが、撮影は晴れた日中に行っており、
液晶やEVFが輝度最大で頑張っていたという要素もあるのかなとも考えています。

>午後のほうじ茶さん
情報ありがとうございます。

>しま89さん
型番の最後にSが付いていました。
容量は同じようですが何か差はあるのですか?

>もとラボマン 2さん
表示は減って無くても実際は……、と言うことがあるのでしょうか?
そういえば、気がついたら急にという感じでしたね。

書込番号:25307004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/18 16:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
追記ですが、ワイヤレスの設定はしています。

書込番号:25307007

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/18 18:20(1年以上前)

>ぴーすけぽんさん
中古で購入したので有れば、機能に不具合がなければなかなかクレームを付けるのは難しいと思います。ましては付属の中古バッテリーで撮影枚数が少ないと言うだけで返品は難しいと思います。理由は新品と違い中古品は傷や少々機械が摩耗している事を承知して購入しているからです。だから、安く売ってるんだと理解してます。
そこで、お金がかかって良いので有れば、予め販売店に撮影枚数が少ない、メーカーに調査を依頼するので、異常が有れば返品して下さいと伝えた上、フジのサービスセンターに持ち込みメンテナンスプロサービスを実施して消費電力を測ってもらい白黒はっきりさせる手はあります。この調査で規定の消費電力より大きければ、メーカー公認で故障と認めてもらえるのでよっぽどでない限り返品は可能だと思います。まあ、実際の所、消費電力が収まっていたら費用は無駄になりますがこれから先、安心して使えるので精神衛生上、良いかとは思いますがいかがでしょうか。

書込番号:25307143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/18 19:20(1年以上前)

メンテナンスプロの項目に消費電力のチェックがありますね。

値段5,000円。必要期間は一週間ほど。

電池もう一個買った方がいいような気がしますが、メーカーの点検なら、返品はしやすくなりますね。


書込番号:25307217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/18 19:21(1年以上前)

ぴーすけぽんさん 返信ありがとうございます

>ワイヤレスの設定はしています。

ワイヤレスの場合 電源ONでも バッテリー使用することが有るので 一度OFFにして 少し様子を見たらどうでしょうか?

書込番号:25307218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/06/18 19:32(1年以上前)

ソニーは電源オフでも、bluetoothか生きており、電池が消耗します。

これは電源オフでもデーター転送を可能にするためのもののようです。

このカメラがどうだったか、今手元にないので分かりません。

スレ主さん、簡単にできることがあるんだから、ドンドン試してみてはいかがですか?

書込番号:25307229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:54件

2023/06/19 10:00(1年以上前)

>ぴーすけぽんさん
>マップカメラからの購入で保証は付けてあるので、ダメな場合は相談してみます。

 マップカメラでの購入は何時ごろで、店頭で直接ですか?
 購入から1週間位で、店頭ならばバッテリーが保証外であっても、即相談されるべきです!…駄目で元々です!
 それから、S10を暫くお使いの気があるのならば、富士純正のNP-W126S(新品)を買い増して下さい。
 ミラーレス一眼カメラは電池喰いです。特にIBIS付きはあっという間に消耗します。
 予備にもう1本は必須です。

余談です。
 私は、顔馴染みのカメラのキタムラで4年半前にニコンF2フォトミック(1970年代製造)の中古が展示してあったので、当時3万円代で購入(保証書無し)しました。
 家に持ち帰り、新品のボタン電池を入れてTTL露出計を確かめた所メーターが作動しなく、購入一週間以内だったので駄目で元々と店長に相談(クレームに近く)しました。
 彼は「本社で修理出来るか確認する」とカメラを預りました。
 それから、3週間程して修理完了の連絡が入り、TTL露出計メーターの作動確認しました。
 店長は修理品を私に手渡す時、一緒に修理屋からキタムラへの請求書を提示しながら「修理代16,000円程かかりました」又「こちらの中古品買入時の点検確認ミスなので、修理代は不要です」との事…箪笥の肥やし用に購入したので、これには感謝でした (^_-
 会社は違っても、マップカメラさんはカメラ販売業界を牽引する会社なので誠実に対応してくれると思います?

書込番号:25307946

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon z50か FUJIFILM X-S10 について

2023/06/10 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】

4歳;8歳の子供の撮影
人の撮影
フィルム風、ノスタルジックな写真をとりたい
オールドレンズを使って撮影したい

【重視するポイント】

撮って出しで良い写真が撮れればと
オールドレンズ

【比較している製品型番やサービス】

Nikon z50と FUJIFILM XS10

【質問内容、その他コメント】

はじめまして、少し自分で調べたり過去の質問を見たりしたのですがここに質問させてください


最近までCanonのKissMを使っていました、
ノスタルジックな写真に憧れてオールドレンズを使ってみたいなーと思っている矢先にカメラが故障してしまい、
新しく新調するのにこの2機種に絞り込みました!


基本オート撮影でマニュアルは自信がありません。


色々z50とXS10のレビューを見てもなかなか決まらなく、
ここにきました。
FUJIFILMのフィルムシュミレーションはとても魅力を感じています、
オールドレンズを調べた所AFにするアダプターは少し高価な物しか見つかりませんでした、
Supertakuma を視野に入れてそれを調べてました。


安価に始められるオールドレンズなどありましたら教えて欲しいです


Nikonz50は初め、zfcの見た目から入り、私にはz50の方が要ずに合ってると思いz50に絞りました


カメラのキタムラで触りに行きましたが
Nikonのファインダーは凄く良かったです

FUJIFILMはやはりフィルムシュミレーションに惹かれました

店長さんに相談した所z50が扱いやすいと進められましたが、
XS10ダブルキットが15万切っていて目が離せませんでした

Canonからのほぼ初心者なので操作性はどっちも結局難しいと思ってます

オールドレンズのAF化でNikonのが良いかなと思い始めています

思った事を打ってしまってとても分かりずらいかと思いますが、みなさんのご意見が欲しいのです、お手柔らかにお願いします(*^^*)

決めきれずにいます、どちらも良い製品で選びきれません

書込番号:25296103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの満足度5

2023/06/10 19:56(1年以上前)

オールドレンズ使うなら、カメラは普通で良いのでは?

X-s10しか使ったことがありませんが、手ぶれ補正は強力です。AFを期待するなら、オールドレンズは使うべきではないでしょう。もちろん中には使えるものもありますが。

ついでですが、オールドレンズはカビに注意しましょう。カビはカメラ本体に移ります。センサーがカビだらけになってしまったケースがあります。カメラ死亡です。

書込番号:25296130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2023/06/10 20:15(1年以上前)

>ajuuuさん

>> FUJIFILMはやはりフィルムシュミレーションに惹かれました

ソフトウェアで対処可能ですので、
富士フイルムでなくても可能です。

>> オールドレンズなどありましたら
>> 基本オート撮影でマニュアルは自信がありません。
>> オールドレンズのAF化

基本的にはMF操作になるので、かなりリスクを伴います。

書込番号:25296169

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/06/10 20:17(1年以上前)

AF化できるオールドレンズは限られています。AFできたとしても1990年代以前を彷彿とさせる時代遅れなものであんまり過度な期待はできません。
まあ、AF-S50mmF1.4Gあたりが使えるZ50ぐらいなら、現代的なAFとオールドっぽい写りが得られるかも知れません。

書込番号:25296172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1954件Goodアンサー獲得:107件

2023/06/10 20:46(1年以上前)

ソフトウェアで可能ということですが、
キャプチャーワンというソフトウェアの導入が必要で、
レタッチソフトの中では一番高額な部類に入ります。
月額ですと2400円ほど、永久ライセンスは48000円です。
それと、フジ機は独自設計のセンサーを使っており光学的にローパスレスな点、
センサー前面のカラーフィルターのバランスが異なる点でニコン機とは構造上の差があり、
レッドグリーンブルーのバランスが異なる部分など影響は大きく、厳密にはニコンZに
フィルムシミュレーションの再現は不可能です。

合わせてZ50のセンサーとX-S10のセンサーは世代が全然違う、
あきらかにZ50のセンサーは旧式で、フジの色を求めている方がわざわざ選択する意味がありません。
極めていい加減な回答でミスリードを誘っていると思います。

オールドレンズは古い物ですとなんだかんだでカビが残存する可能性があり、
カメラ側が汚染されて愛用していた製品が使い物にならなくなる危険性があります。
また、写りのクセがキツイ物が多く滲みなど抑えるコントロールが極めて困難だと思います。

今はオールレンズ風の写りを再現したコシナ社のノクトンシリーズなどがありますし、
リスク回避の観点からもそちらの導入が無難だと思います。

書込番号:25296218

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/10 21:10(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

お返事ありがとうございます!

カメラに移る、そこまで考えていませんでした
大変勉強になります!

素直にオールドレンズからは手を引きますm(_ _)m

書込番号:25296255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/10 21:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん


お返事ありがとうございます!

やはりそうですよね、見たところ基本マニュアル操作でした、
AFで楽しみたいと思います!

書込番号:25296260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/10 21:17(1年以上前)

>holorinさん

お返事ありがとうございます!

時代遅れ、なるほど、ノスタルジックさにも色々あるんですね、素人ですみませんm(_ _)m

z50で現代風なオールドさも出るのですね!
ありがとうございます!

書込番号:25296265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/10 21:30(1年以上前)

>hunayanさん

お返事ありがとうございます!

大変参考になります!


ソフトウェアはそういう事だったのですね!
知りませんでした、非常に助かりました(*^^*)

フィルムシュミレーションを望んでいたら
やはりXS10一択なのですね!

オールドレンズはやめます!
オールドレンズを再現したレンズがあるのですね!
コシナ社のレンズ調べてみます!

それを聞いたらXS10に前向きになってきました!

素人ですがXS10扱えるでしょうか、
キタムラではz50を全力で押されて、多分扱いやすさで?

XS10に目がいっていたのでとても慎重になっていますm(_ _)m

書込番号:25296280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/10 21:31(1年以上前)

>ajuuuさん
>4歳;8歳の子供の撮影
お子さんは活発に動かれる年頃で、運動会などで撮られる機会が多くなると思いますが、動体に対するAF性能が低いZ50、XS-10で良いのですか?さらにオールドレンズならカメラ性能を発揮でません。
>フィルム風、ノスタルジックな写真をとりたい
撮って出しならZ50よりXS-10が適しています。
>撮って出しで良い写真が撮れればとオールドレンズ。基本オート撮影でマニュアルは自信がありません。
オールドレンズを使って撮れば撮って出しで良い写真を撮れると考えておられるなら、大いなる勘違いと思います。マニュアル撮影が苦手ならまともな写真も撮れないと思います。

書込番号:25296282

ナイスクチコミ!4


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/10 21:44(1年以上前)

>Kazkun33さん


お返事ありがとうございます!

予算的にもこの2台に絞ったのでどちらかにしようと思っています!

恥ずかしながらおっしゃる通りでオールドレンズを使ったら
素敵な写真が撮れると思っていました、

マニュアル撮影は苦手であまり使っていませんでした、
これから頑張りたいと思ってます。

撮って出しならXS10ですね!
貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25296304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/10 21:49(1年以上前)

別機種
別機種

一番よく出回っている筈のスーパータクマー55mmf1.8

ASAHI光学=旭光学、と銘されたレンズフロントキャップ。

>ajuuuさん

こんばんは、はじめまして

>オールドレンズを調べた所AFにするアダプターは少し高価な物しか見つかりませんでした、
Supertakuma を視野に入れてそれを調べてました。


恐らくスレ主さんは『オールドレンズ』を未だお使いになったご経験が無いのでは?と観ました。

まず、旭光学(現リコーの相当先のご先祖様)から出ていたスーパータクマーレンズ、当方の記憶が正しければAF機能を持った製品はありません。

次にSuperTakumarレンズは42mmのネジマウントと言いまして、マウントが爪で固定するタイプではなく、グルグルとレンズをボディ側に廻し込んで入れるタイプです。(40年近く前にKマウント版も出たと記憶してますが、数は少なかったかな?)

なので一切の電子情報交換が最近のミラーレスとはできません。

このため、他社他マウントの『オールドレンズ』を使うにはそれなりに専門知識と言う奴が必要で結構厄介です。ある程度新しく購入するカメラ操作に慣れた時点で、オールドレンズ全般に対するお勉強を始めてから挑戦する方が無難です。


ついでに書いておくと、A社のミラーレスのボディにB社のミラーレス用レンズをマウントアダプタを介して取り付けられるか?と言えば相当な確率で無理です。 出来たとしても制限が多すぎる、みたいな。

なのでA社のボディにはA社のレンズ、が最初の内は、少なくとも自分が初心者だと思う間は『冒険』は避けた方が余計な出費は無くて済みます。

書込番号:25296314

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1954件Goodアンサー獲得:107件

2023/06/10 21:54(1年以上前)

レスポンスやAF性能など、Z50とX-S10は大差なしだと思います。
店員さんがなぜZ50を推しているのかは分かりません。
X-S10は入手が難しい機種なので、在庫のあるZ50を推しているだけかなと思います。

フィルム風やノスタルジックな感じなど、は、
たとえばレンズの前にフィルターを付けることで対応出来ます。
ケンコーのブラックミストなどが有名ですね。
まずは扱い易い単焦点、XF23oF2などを使ってみて、
慣れてきたらフィルターを付けてみる、MFレンズに挑戦するなどの流れが良いと思います。
VILTROXというメーカーの 23mm F1.4も定番です。
中国製で純正ではありませんが実績がありますし、比較的安価です。

書込番号:25296322

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/10 22:08(1年以上前)

>ajuuuさん
無理してマニュアル撮影する必要は無いと思います。
撮影に応じて絞り優先、シャッター速度優先オートを使い分けて、状況に応じた露出補正の撮影の基本を覚えて下さい。
それだけでも素晴らしい写真が撮れるようになると思います。

書込番号:25296347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2023/06/10 23:57(1年以上前)

>フィルム風、ノスタルジックな写真をとりたい
オールドレンズを使って撮影したい

であれば、なにをどのように考えても富士のほうを買ったほうが良いですよ(私自身はソニーα7R系を使用してます)。ただしオールドレンズの撮影はあくまでおまけ程度に考えて、まずはAFレンズを買いましょう。コシナのclassicはオールドタクマーに比べたらそこまで癖が強いわけではないけど動いてるお子様相手にピント合わせるのが難しいです。
あとは、「フィルム風、ノストラジック」な写真(Instagramでいうと、土居夏実さんhttps://news.ksb.co.jp/article/14747507みたいな?)をソフトウェアで再現というのも、それなりの知識と経験を積まないと無理があります。ある設定で上手くいっても、天候や光の当たり具合や光源の種類や被写体の色味によってすべて最適にパラメーター調整しないと微妙に色や階調が狂った写真になるだけですから。まずは富士のフィルムシミュレーションを見本に、どういう条件では自分でRAW現像した方が仕上がりが良くなりそうか?を少しずつ学んでいくのが良いでしょう。(個人的にはLightroom以外薦めません)

書込番号:25296480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/11 00:09(1年以上前)

>くらはっさんさん

お返事ありがとうございます!


全く無知でオールドレンズに手を出そうとしておりました、
みなさんが教えてくれてこれは素人にはとても無理とわかりました、お勉強になりますm(_ _)m

ほんとですね、冒険して出費していては元も子をありません、質問して良かったです、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25296488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/11 00:15(1年以上前)

>hunayanさん

私はFUJIFILMの方を欲しがってるのに
Nikonを推してきて、
本人はFUJIFILMを使ってるらしいです(笑)

私もその使いやすさからオススメされているのか?
からいしかわからず、
店頭に売り切り価格で置いてあり、値段で言うと
Nikonの方が1万高いからなのか!?
と思うほどでした(笑)

なるほど!
また後で調べて見ます!
とても参考になります、初めての機種になると思うのでまたよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25296491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/11 00:18(1年以上前)

>Kazkun33さん

ありがとうございます!
基礎からしっかりゆっくり身につけていきたいと思います!
なかなか難しくてオートに頼りきりで基礎からしっかり覚えて写真を撮りたいと思います!

書込番号:25296493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/11 00:23(1年以上前)

>カリンSPさん


お返事ありがとうございます!

力強い推しをありがとうございます、
店員さんにz50を勧められて悩んでしまっていました、
やはりFUJIFILM、明日買いに行こうと思います!

やはり子供撮るには難しいですよね、
使い分けていきたいと思います!

LINKありがとうございます!見てみます!

Lightroomは使ったりしてます!
やはり良いんですね、しっかり勉強していきます!

書込番号:25296496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajuuuさん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/11 00:27(1年以上前)

みなさんご教授ありがとうございました!

オールドレンズはやめておきます!

明日XS10早速買いに行きたいと思います!

またよろしくお願いします!

書込番号:25296500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PRMX8さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/11 19:20(1年以上前)

>ajuuuさん
こんにちは!

XS-10買えましたかね?
富士のオフィシャルやキタムラのネットショップだと販売完了品になってますね。
ダブルズームキットで15万以下なら即買いですね。

中古じゃないですよね?
いや、中古でも買いかも。。。

書込番号:25297688

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥234,682発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング