FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥247,466

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥247,466¥350,000 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥247,466 (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

標準

本日購入してきました。

2020/11/19 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

動き回るので大変

AF 早い

紅葉の葉にもピントが合います。

昨日キタムラから電話が入り >カメラが入荷しました。
発売日は明日じゃないのと聞くと >すいません明日以降引き取りに来てください。
危なくフライングしそうでした。本日購入しに行ったらお客さんもほとんどいなくて
予約者いませんでしたか?と聞くと >お客様一人です と言われ
やはり地方は全然ですね。下取りも予想以上に厳しく値引き交渉もほんの少しだけ
予定より1,200ほど高い買い物をしてしまいました。
T30の時はバッテリーとSDカード保護フイルムまでいただきました。
ともあれ早速 孫たちを撮ってみました。
グリップが良いですね。片手でとってもてぶれしません。
AF も早いです。そのままAUTOでぜんぜんです。
27o2.8ですがもっとコンパクトになった感じです。
背面の親指に引っかかるものがなくて大変良いですよ。

書込番号:23797495

ナイスクチコミ!23


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/19 18:06(1年以上前)

お孫さんの画像、そのままで大丈夫ですか? 悪用されますよ。

書込番号:23797500

ナイスクチコミ!15


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2020/11/19 20:05(1年以上前)

koujijiさん

こんばんは

わたくしも、理想のカメラが届きました。
AEL中に、フォーカスポイントが移動するようになりました。

なぜこんな基本的なことがこれまで出来なかったのか不思議です。
他社並みにやっとなりました。嬉しい改善です。

取説を見ましたか。
分厚い冊子の僅か50ページが日本語で残りは6ヵ国語で書かれいます。

富士のカメラも多数買いましたが、こんなのは初めてです。
最後のほうに、詳細は、パソコン、タブレットでダウンロードして下さいと書いてありました。

思わず笑っしまいました。今風ですね。

小さなことはさておき、富士フィルムにしたら出色の出来です。
お互いに楽しみましょう。

書込番号:23797739

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2020/11/19 21:17(1年以上前)

おお、おめでとうございますm(__)m
いいなあ(^^)
ところでよろしかったら一つ質問させてください。
スリープからの復帰はどうですかねえ。
X-T30だと、ちょっとイラッとさせられる時があるんですけど。
スイッチオンでしばらく放っておいた後の復帰です。
X-S10はどんなもんでしょう?

書込番号:23797901

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2020/11/19 22:06(1年以上前)

オムライス島さん

スリープからの復帰は、T30等と同等です。進歩は見られません。
シャッターボタンを2から3回ガチャガチャさせてやっと復帰します。

H1は、流石にこれ程のストレスは感じません。これでもキヤノン当たりと比べると見劣りします。
咄嗟に間に合わないので、小まめに電源のon,ofを繰り返しています。

書込番号:23798004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2020/11/20 07:29(1年以上前)

>酒と旅さん

ありがとうございますm(__)m

ちょっと残念^^;
まあしかし、グリップが大きくなって電源スイッチもニコン風というか大ぶりになったので、ストレスはすこし軽減されてるってところですかね。
やっぱりデジカメは右手側に電源スイッチがあるのが良いですね。

僕は、資金繰りがつき次第、購入予定でございます^^;

X-T30を下取りに出せば良いんだけど、これはこれでなかなか愛着があるんだよなあ(^^)

書込番号:23798509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/20 17:36(1年以上前)

私もJTB48さんと同じく、小さなお子さんのお顔を晒すのには反対ですね。

ネットで顔を公開される事の可否を、お子さんご本人は判断できないし、その意味すらわからない。
なのに勝手にネットに上げられて、場合によっちゃこの先未来永劫ネットに存在し続けるかもしれない。最悪、JTB48さんの言うように悪用される可能性すら否定はできません。

大事な大事なお孫さんでしょう?ほんの少しでもリスクがある行為は控えるべきでは?
お孫さんが物心ついた時にどう思うでしょうね。

成長したら顔が変わるから、とか安易に考えているならどうかと思います。そんなに顔が変わらない人だって大勢いるし、悪用等のリスクは今この瞬間にだって存在しているわけだし。

それでも100%ノープロブレム、ノーリスクだとおっしゃるなら、まずご自分のお顔を公開してみましょう。

書込番号:23799446

ナイスクチコミ!0


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/11/20 18:10(1年以上前)

>JTB48さん
>陳麻婆豆腐さん
ご指摘ありがとうございます。お二人の言われる通りですね。
安易に考えておりました。これから気を付けるようにします。

書込番号:23799507

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

明日11/19配達連絡有り

2020/11/18 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキット

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度5

11/16未明の通販注文、ショップは注文後にメーカーへ発注とのことなので注文殺到状況ではなさそうです。
発売記念キャンペーンがなかったせいかな?

書込番号:23795886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度5

2020/11/19 22:43(1年以上前)

>yamadoriさん
夕刻、受取に量販店に行って来ました。朝から売れて売れてお客様対応に大変だったようです。

液晶保護シートはELECOMのガラスでピッタリでした。X-T30用のものです。

書込番号:23798083

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキットの満足度5

2020/11/20 08:45(1年以上前)

kosuke_chiさん
>朝から売れて売れてお客様対応に大変だったようです。

売れているようで良かったです。

>液晶保護シートはELECOMのガラスでピッタリでした。X-T30用のものです。

私はX-E3用の液晶保護ガラスですが、同様に問題なく貼れました。

書込番号:23798598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5254件 Tio Plato 
別機種
別機種
別機種

Your Style, Our Color ← (;^ω^) どういう意味合いなんだろ。

その手があったか?! ポップアップ式フラッシュ

富士フィルムさんの矜持? 面白そうな「フィルムシミュレーション」

デジタル一眼レフカメラで写真撮影を始めて1年ちょっと経過した者です。
本機種『FUJIFILM X-S10』の下記機能に注目しています。

1.高速・高感度のAF(Auto Focus)
2.6通りのAFモード
 (;^ω^) シングルポイントしか理解出来ていません。
3.顔検出/瞳AF機能
4.低輝度環境下における高いフォーカス性能
5.顔検出/瞳AF機能は動画撮影でも使用可能
6.動画撮影でも手ぶれ補正

【使いたい環境や用途】
1.音楽スタジオやライブハウスでのサイレント撮影
2.猫のありのままの姿をサイレント撮影
いずれも写真と映像の両方を撮影したいです。

【重視するポイント】
交響楽団やバンドの全体図は三脚に据えて撮影。
演者さん個々の姿や奏法は手持ちで撮影。
練習風景・リハの記録と演奏の研究用です。

【予算】
本機種についてはキャンペーンがあれば助かります。
13万円くらい。

【比較している製品型番やサービス】
[オリンパス]OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033683/SortID=23621665/

【質問内容、その他コメント】
パンフレットの10ページ目に「低輝度環境下における高いフォーカス性能」を紹介されているんですが、
ここで質問があります。

-7.0EVもの低輝度環境下でもオートフォーカスが可能で、
さまざまなシーンにおける撮影をサポートします。
暗所において位相差AFによる検出が行われるため、
常に正確かつすばやい被写体捕捉性能が発揮されます。

この自信満々の説明を信じるなら、
ピアノやバイオリンの超絶技巧やギターの速弾きを写真撮影出来るでしょうか?
※撮影者の腕によることは承知しています。

(*´ω`*) 加えて、日没後や日の出前の猫にも有効でしょうか?

書込番号:23792805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/17 09:12(1年以上前)

最近、猫写真家として有名になってしまった動物写真家の岩合光昭さんは、近年はオリンパスE-M1mkII/IIIを使っておられます。

書込番号:23792870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/11/17 09:31(1年以上前)

別機種

瞳フォーカス連写でバイオリン演奏撮影(MASH弦楽団)

>Tio Platoさん
バイオリンの超絶技巧を夜のコンサートでも撮りますが、照明が当たっていれば割と写っていますが、本当に暗いところは難しいですね、自分の場合 瞳フォーカス頼りのサイレント連写なので 今でしたら最新のアルゴリズムを積んだα7Cか7sVが最強と思います、(あとα9も良いです)

書込番号:23792897

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2020/11/17 09:37(1年以上前)

>Tio Platoさん
仕様の8掛けぐらいで見てた方がいいですよ。同じ仕様のX-T4ではあまり低輝度が言われてませんが、ISO上げて撮れるのは確かです。手ぶれ補正はオリンパスの方がいいですが動画の撮影ならフジの方がいいのは確かです。
あとは撮影時間ですが一回の撮影で30分しか撮れません、オリンパスも同じですが長時間は撮れませんが撮影で支障がありませんか。
キャシュバックは明日の発売が出てからですので少し様子見を

書込番号:23792905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/17 09:44(1年以上前)

※撮影者の腕によることは承知しています。

⇒はい。その通りです
保育園児とプロカメラマンが
同じになる訳ないですね

書込番号:23792916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/17 11:21(1年以上前)

>Tio Platoさん

>-7.0EVもの低輝度環境下でもオートフォーカスが可能で、

 HPの但し書き見ればわかりますが、これはXF50mmF1.0という、17万円以上する大口径単焦点レンズを使用した場合です。現物が一般ユーザーに届いていない現状では、実際がどうなのかは分かりませんが、キットのズームは他社のキットズーム並みにF3.5始まりで暗いですから、この点については過剰な期待をかけるのは禁物だと思います。

 急ぎでないのなら、ある程度現物が出回って、評価やレビューを見てからでもいいと思います。

書込番号:23793034

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/17 11:47(1年以上前)

>-7.0EVもの低輝度環境下でもオートフォーカスが可能で、

これは「F1.0という超絶明るいレンズを付けた場合の性能」で、F3.5〜5.6の暗いキットズームでは
AF性能はずっと落ちるよ。
低照度下のAF性能は 装着するレンズの明るさに大きく依存するからね。

ちなみにポップアップフラッシュはどの会社の製品でも実現している。

書込番号:23793065

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5254件 Tio Plato 

2020/11/17 14:39(1年以上前)

モモくっきいさん

機種を紹介して下さってありがとうございます!
岩合さんはその機種で撮影されていたんですね。
NHKで岩合さんの猫番組を見たことがあります。

オリンパス]OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット
https://s.kakaku.com/item/K0001060318/?lid=sp_itemview_oldmodel#tab01

予算的にこちらの機種かな??

オリンパス]OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット
https://s.kakaku.com/item/K0001231937/?lid=sp_itemview_relatedtype

( ̄▽ ̄;) こちらの価格はなかなか・・

書込番号:23793378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5254件 Tio Plato 

2020/11/17 14:54(1年以上前)

maculariusさん

はじめまして。こんにちは。
実例写真を添えて下さって誠にありがとうございます。

やはり照明を暗くしての演奏を撮影するのは難しいですよね。

SONY]α7S III ILCE-7SM3 ボディ
https://s.kakaku.com/item/K0001276079/

\(◎o◎)/ 40万円超えてる!!!
レンズを含めたらいくらになるんやろか・・

( *´ω`* ) MASH弦楽団さんの素敵な演奏写真をありがとうございました。

書込番号:23793405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5254件 Tio Plato 

2020/11/17 15:01(1年以上前)

しま89さん

ご無沙汰しております。

本機種も1回の撮影時間が30分なのですね。
( ̄▽ ̄;) かなり厳しいです。
仰るとおり、動画撮影に支障があります。

キャッシュバックの件も合わせて、
ありがたいコメントをありがとうございます。
(o^−^o)

書込番号:23793422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5254件 Tio Plato 

2020/11/17 15:07(1年以上前)

イルゴ5300さん

┐(´д`)┌ 泣きたいのはこっちやわ。
問題児のような振る舞いは何とかならん?
リアルは問題爺なのかは知らんけど。
( ̄ー+ ̄)

書込番号:23793433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:214件

2020/11/17 15:07(1年以上前)

>Tio Platoさん
動画撮影時間の制限がなく、USB給電もできる
LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット
なんていうのもありますよ。
「低輝度環境下における高いフォーカス性能」は保証出来かねますが・・・

書込番号:23793436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5254件 Tio Plato 

2020/11/17 15:18(1年以上前)

遮光器土偶さん、板本龍馬さん

はじめまして。こんにちは。

パンフレットを見直したらちっちゃい但し書き。笑
そういうからくりでしたか。

>これはXF50mmF1.0という、17万円以上する大口径単焦点レンズを使用した場合です。

>F3.5〜5.6の暗いキットズームでは
AF性能はずっと落ちるよ。
低照度下のAF性能は 装着するレンズの明るさに大きく依存するからね。

(o^∇^o) 気付かなかった点を教えて下さって誠にありがとうございます。

−−−−−

板本龍馬さん

AF性能というのはどういうものなのでしょうか?

書込番号:23793467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5254件 Tio Plato 

2020/11/17 15:22(1年以上前)

遮光器土偶さん、板本龍馬さん

泣き顔アイコンになったままで返信してしまい、
ごめんなさい!!

<(_ _*)>

書込番号:23793475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5254件 Tio Plato 

2020/11/17 15:31(1年以上前)

Seagullsさん

はじめまして。こんにちは。

動画の撮影時間30分問題とUSB給電の観点から機種を紹介して下さって、
誠にありがとうございます。

パナソニック]LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット
https://s.kakaku.com/item/K0001146964/#tab01

お店で操作してきますね。
(o^−^o)

書込番号:23793483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2020/11/17 16:53(1年以上前)

>Tio Platoさん
動画の撮影制限を気にして三脚と手元で動画撮影ですと、パナソニックのG99本体とオリンパスの12-100F4PROの組み合わせがオススメですが、完全に予算オーバーですよね。(26万ぐらい)
G99本体とLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0が最低ラインかな、キットレンズのLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 II は動画にもよくて、広角から望遠まで撮れていいレンズですが屋内での撮影はちょっときついので本体と明るいF値のズームレンズ選んだ方がいいです。
あと動画で30分以上だとパナソニックかソニーですが、ソニーはα6400ぐらいでレンズ込みだと予算的に厳しいかも

書込番号:23793611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2020/11/17 20:06(1年以上前)

Tio Platoさん♪こんばんわ(〃▽〃)♪

-7.0EVのカラクリがバレちまいましたね♪
もう一つ残念なお知らせがあります…

このカメラ、穴が空いていないので「やる気スイッチ」が付きません( ̄^ ̄)ゞ&#8252; コレ大事&#8252;

個人的な感想ですけど、フジって世代が変わった時にわりと大きめのカーペットを敷くんですよね(笑)
使ってみないと判らないというか…
さほどの進歩ではないというか…
特にコレは廉価機なんで、しばらく様子見が無難かと。

1年ほどお待ちいただければ僕がレビューできると思います(〃▽〃)♪

書込番号:23793942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/17 20:34(1年以上前)

>AF性能というのはどういうものなのでしょうか?

オートフォーカスでピントをあわせる性能です。
速度と精度。
ピント合うけど時間がかかる→AF性能が低い
ピントが合わない→AF性能が低い

書込番号:23794022

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/17 21:27(1年以上前)

>板本龍馬さん
>遮光器土偶さん
Fuji X-S10はF1.0で-7EV
Sony α7RIVはF2.0で-3EV
F値の差を差し引いてもAF性能が良いと言われているSonyよりX-S10の方が低輝度性能が高そうです。

>Tio Platoさん
事実やデータに基づかないコメントには気を付けてください。

書込番号:23794136

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5254件 Tio Plato 

2020/11/18 08:23(1年以上前)

別機種

( ̄▽ ̄;) 久しぶりに飲んだALC.9%  寝落ちという失態。(///∇///)

みなさま

おはようございます。
昨晩はお酒を飲んでTVを見ながら眠っておりました・・
f(^ー^; すみません。

頂いておりましたコメントを読み終えて、
ナイスのポチりのみで失礼致します。

テレワークを終えてから必ず返信致します。

書込番号:23794756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5254件 Tio Plato 

2020/11/18 23:09(1年以上前)

その後の返信が遅くなってすみません!

朝に投稿した写真の日付がおかしくって(他にもある)、
調査してたら遅くなってしまいました。
m(。≧Д≦。)m

書込番号:23796163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

XT30かX-S10で迷っています

2020/11/12 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 ももkameさん
クチコミ投稿数:8件

XT-30かX-S10で迷っています。

カメラ初心者です。
普段は風景やポートレート、スナップ写真などをよく撮ります。
今はエントリーモデルのミラーレスを使っていて、
よく使うレンズは単焦点レンズです。


X-S10は、手ブレ補正がついているのと、フィルムシミュレーションが全て付いているのが魅力的です。
ただ、コスパが良いと言われているものの
カメラ初心者の私には、少し高いと感じます…

XT-30は、8万円代から買えることや
機能がXT-3と似ているのも良いなと思いました。

初心者には、機能面はXT30で充分なのでしょうか?

今年中には購入したいと考えていますが
中々決められないので皆さんの意見を参考にしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23784132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
battery..さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/12 23:11(1年以上前)

xt30も素晴らしいので満足度は余裕で100点です。

問題はグリップの電源スイッチとフロントダイアルじゃないでしょうか。個人的にこのスタイルは全く使えなかったです。
ダイアル回してたつもりが、電源切れるし…笑

富士フィルムのカメラでxt30が劣っているという印象は全くないです。
xt3使っててもISOオートで撮る人だったらあのダイアル意味ないですし。

書込番号:23784288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2020/11/13 00:22(1年以上前)

>ももkameさん
ご予算だけならX-T30、フィルムシミュレーション使いたいならX-S10で。カメラ初心者だからは無いです。
初心者なら使いやすいX-S10で、X-T30のダイヤルの方がほとんど動かさないモードで撮ることになるから、初心者さんには無駄です。

書込番号:23784408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 グレーの世界。 

2020/11/13 01:21(1年以上前)

>ももkameさん
初めまして、今晩わヽ(*⌒▽⌒*)ノ

現在、X-T30 XC15−45 XF35 f1,4 X-T3 を所有。
フィリンガーマンウントアダプター(FR-FX10)で、
キヤノンのレンズを使用しています。

確かオリンパスユーザーですよね?
オリンパスのカメラも総合的に見ると悪くは無いと思うけど…

X-S10は、
手振れ効果でイルミネーション撮影など、これからの季節の夜景や動画。
初心者でも安心機能がてんこ盛り機種になっています。
(そこがプラス3万円?)
ボディ内手ぶれ補正や瞳AFは、これからはマスト?

かつX-T30は、
軽さは正義! 写真はなるべく綺麗に撮りたい!
なおかつ費用は抑えたい方。
レンズもマニュアルオンリーで撮るならX-T20でも大丈夫!
(安い中華製レンズが結構あります。)
個人的には、X-T3よりお勧めです。

僕はプラス3万円で最新機種を買えるなら、お買い得だと思います。
三年使う事を考えると、月々1000円弱の差!

ただカメラはその人によって握り具合やシャッター音、操作を踏まえて手に馴染むかが需要だと思います。
なるべく好みレンズを付けた状態で、時間の許す限り触った方がいいです。
初心者とかベテランとか関係ないです。
憧れの一番高いレンズを付けて、プロカメラマンになった気持ちで?
弄くり回した方が後悔し辛いと思います。
(X-S10の方は、まだ店頭には並んでいないと思いますが…)
フジのショールームにはある。
(人の意見より自分の直感や感覚を信じましょ〜)

それよりも、フジのレンズが他製品よりお高いと言うのが気になります。
XC15-45レンズも動画利用なら良いのですが、
「スナップ撮影の方が多い!」のならXF18-55の方が、あとから後悔ないと思います。
でもレンズキットXF18-55はあまりお得では無いような…。(個人の感想)
むしろ、XC50-230の方はチョーお勧め!
(XC15-45も写りは悪く無いですが、使い辛い。)

因みにXF23 f2 とXF23 f1,4の大きな違いは、
値段もそうですが、線の太さが違います。
繊細な線の太さは、f1,4の方が良いと思います。
XF23 f2 やXF35 f2も良いレンズですが…
柔らかさと擦れそうな線が欲しいなら、XF56 f1,2。
XF35 f1,4は結構コントラスト強めで、白飛びにも強いです。

現状XF35 f1,4を持っていますが、
僕もポートレイトを撮るので、XF23 f1,4 やXF56 f1.2が欲しいです。

VILTROXとゆうブランドのコスパ良いレンズもありますが…。

「結論的にレンズをどうするか?」が、買ってから一番の悩みポイントだと思います。

因みに、X-S10は予約しております。



書込番号:23784474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/13 01:47(1年以上前)

>ももkameさん

人により好き嫌いは分かれると思いますが

・レンズ側に絞りダイヤル
・ボディ軍艦部にシャッタースピードダイヤル

絞りとシャッタースピードの関係が身についている人にとっては
これほど判り易いユーザーインターフェイスは無い。

なので、X-T30 の方が私は好きです。
安くて軽いのも良いですね。ボディ内手ブレ補正は別に欲しく無いし。

スレ主さんは、量販店など
触れるところでよく味わって
自分のフィーリングで決めれば良いと思います。

書込番号:23784494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2020/11/13 07:07(1年以上前)

>ももkameさん

X-T30 いいカメラですよ〜
写りも機能面もX-S10と比べて大きく劣ることはないと思います。
安くなってますしね。

ただ、あの小さなボディに二種類の操作系を同居させています。
X-T一桁シリーズならそれも可かなと思いますけど。

X-T30の場合、ボディ側シャッター速度・レンズ側絞りリングで使用する場合は良いんですけど。
電子ダイヤル中心で使用する場合は、操作感が窮屈だし頼りなく感じますね。

しかも富士フィルムの場合、そもそも全てのレンズにアナログ式の絞りリングがついているわけではなく^^;
デジタル式の絞りリングがついているレンズや、そもそも絞りリングのないレンズもあったりしてややこしい。

その辺り、電子ダイヤル中心の使用の方がわかりやすかな、と僕は思います。
(富士フィルムもそう思っているのかなあ?)

ボディ内に手ブレ補正がある。
フィルムシミュレーションが最新のものも使える。

って点も確かにX-S10ですな。

ただ軽量小型優先ならX-T30の方ですかね。

その辺り、実機を手に触って比較すればと思います。

書込番号:23784604

ナイスクチコミ!3


koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/11/13 09:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-H1

X-A5

X-T30

X-T3

ももkameさん
初めましておはようございます。
私はもも(百々花) とも(友々花)の爺さんです。
孫の写真を撮るためカメラを集めています。
X-H1 X-T3 X-A5 どのカメラも綺麗に撮れています。X-T30も使っていましたが
背面のQボタンが親指に掛かって誤作動を起こしていたのでやむなくドナドナしました。
X-S10はこの前キタムラで予約しました。使いやすいいいカメラだと思いますよ。
X-T30も使いやすいカメラですけど X-S10は X-T30以上 X-T4並の機能を備えています。
値下がりしたX-T30を狙うより新機能満載のX-S10のほうが良いと思いますよ。

書込番号:23784784

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/11/13 21:39(1年以上前)

>ももkameさん
どっち買っても後悔ないくらいちゃんと写ります。ただし、レンズはXF18-55のモデルを買いましょう。安い方買うと屋内や暗いところで撮った時にブレたりしてちゃんと写らないと言ったりということになります。初心者なら尚更です。予算的に大丈夫なら明るめの単焦点レンズも買いましょう。世界が変わりますよ。

書込番号:23786008

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2020/11/14 13:20(1年以上前)

ももkameさん

普段エントリーのミラーレスカメラを使われ、風景やポートレートを
撮られているとのこと、初心者ではなく立派なアマチュアカメラマンです。

T30でもS10どちらでも問題なく使えると思います。
手振れ補正と新しいフイルムシュミレーションが必要なければT30で充分です。

後は、実機を触られご自分の手に馴染む方を選ばれたら良いと思います。

わたくしは、T30外を下取りに出す予定でS10を予約しました。
T3もH1も使いましたが、グリップがある方が圧倒的に使いやすいからです。

書込番号:23787128

ナイスクチコミ!4


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/14 13:22(1年以上前)

X-S10に一票!

書込番号:23787134

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2020/11/14 14:22(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
・レンズ側に絞りダイヤル
・ボディ軍艦部にシャッタースピードダイヤル
オムライス島さんも書かれているように、XCのレンズもレンズ側に絞りダイヤル付いてるなら判り易いユーザーインターフェイスだとおもいます。
X-T二桁で電子ダイヤル中心で使うとやはり使いづらい、2桁のX-T買ってるカメラ始めた人たちはカメラ講座、Webなどの教え方から露出優先になってしまうからシャッタースピードダイヤルはAのままでシャッタースピードダイヤルはほとんど使わない。
たぶんフジもユーザーの不満を受けてのXSシリーズで、今後はT-2桁の変わりになるのではと思ってしまいます

書込番号:23787240

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:54件

2020/11/14 14:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

サイズ比較 左側 T30  右側 S10

H1型グリップでボディ骨格に剛性感アップ

>ももkameさん
 
 価格的には、ボディ価格でT30が82,000円程で、S10が予約発売価格118,800円と36千円程お高いですね。
 これは、迷いますね。
 T30がデビューした時は105,000円程でした。S10も半年程待てば、多分多少値下がりすると思います?

 ももkameさん、私の懐具合は傷まないので野次馬的になりますが、下記の理由からS10はT30よりも1ランク上のカメラと思いお薦めします。
1.IBIS(手ブレ補正)搭載、T30は未搭載
 XF とXCズームレンズの大半にはOISを搭載していますが、逆に単焦点レンズの大半は未搭載です。
 これからのカメラには、IBISは必須な機能です。単焦点レンズ90oF2.0で、1/60でも手ブレの心配なのが1/8,1/16でも安心して撮れます。

2.S10はリトルH1と言う方もいます
 DIME【まるで”リトルX-H1”のような富士フイルムのミラーレスデジカメ「X-S10」の実力を徹底検証】を参考に
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwi_9O-_moHtAhVR62EKHZeRDmgQtwIwAXoECAYQAg&url=https%3A%2F%2Fdime.jp%2Fgenre%2F1020707%2F&usg=AOvVaw3Mq2YN1XZfs3C0fvgWwwQr
 H1と同形なシッカリと握れる大きなグリップとコンパクトなボディを組み合わせ、シャッター、露出補正ダイヤルを排した新しいデザインは、今後の富士のカメラデザインと操作性にどう変化させていくのか、とても興味深いです。
(注)T30の凸の少ないグリップでは、長焦点レンズは持ち辛いです。

3.剛性感が増した
 凸グリップ形状により、ボディ骨格が変わり、マグネシウム合金を軍艦部から底面まで一体化したため、プラスチックを多用しているT30よりも剛性度は上がっています(プレビュー)。

4.写真機能はリトルT4です
 現時点のフラッグシップカメラT4と同等の最新の新機能を身に纏っていて、T4と同等の写真が撮れます。


>harmonia1974さん
>レンズはXF18-55のモデルを買いましょう。

 私も、本音ではそう思います。
 只、S10とXCレンズWキット販売価格148,500円。片やXF18-55キットが168,300円と高いのがネックですね。
 これは、見栄坊な方や懐に余裕があればお薦めですが、こればかりはももkameさんに強引に押し付けるのには私は躊躇します。

書込番号:23787242

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2020/11/15 01:38(1年以上前)

>ももkameさん
>普段は風景やポートレート、スナップ写真などをよく撮ります。今はエントリーモデルのミラーレスを使っていて、よく使うレンズは単焦点レンズです。

今まで手振れ補正のあるカメラを使っておられたようなので、単焦点レンズをよく使うならX-S10がいいと思います。

単焦点レンズの23mmf2か35mmf1.4だと:
ポートレートは35mmf1.4(m4/3の25mmと同じ焦点距離)の方が、
風景とスナップは23mmf2(オリンパスの17mmとほぼ同じ焦点距離)が向いていると思います。

スマホカメラが手振れ補正と複眼単焦点レンズ、またAIの搭載でコンデジ以上の写真、動画が撮れるようになった時代です。
今は撮らなくても将来動画も撮るとなるとX-S10の一択でしょうし、毎年進化するスマホカメラ以上の写真、動画を撮るのなら手振れ補正は必須だと思います。

これからの2,3年を考えたら少し高いですけど、手振れ補正があり使い道に幅のあるX-S10をお勧めします。

書込番号:23788446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2020/11/15 08:26(1年以上前)

えっとですね、X-S10だとしてですね(^^)キットレンズなんですけど。
おそらくこの掲示板に参加しているような人達は文句なしにXF18-55推しだろうと思います。

僕は両方使うんですけど、18-55と15-45。
使い方だと思うんですよね。
XC15-45mmは軽量小型でモーター駆動のズームです。
これ、ホントに楽なんですよスナップ撮りに、実際使ってみると。
軽さは正義(^^)

広角側が15mm(換算23mm)始まりってのもいい感じです。
写りも良いですよ値段考えると。
モーターでズームするので動画撮り(僕はしないですけど)にも良いです。静音性など。

ただ、モーターでズーミングすると、自分が思ったところでピタッと止まってくれないのが困りものですけど・・・慣れかな。

この辺りもじっくりいじってから考えるほうがと思いますm(__)m

書込番号:23788665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/11/15 19:39(1年以上前)

X-S10のXC15-45 キットにして のちに 好きな単焦点買えば良いと思います。

かく言う私が そういう積りなのですけどね(笑)

一応 わたし オリンパスM10V と パナソニックG99 という M4/3 使っていますよ。

書込番号:23789977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/15 20:10(1年以上前)

>ももkameさん
X-T30ユーザーです。その前はSONYのα7mark3を使ってました。その前はオリンパス E-M1マーク2でした。
結論から言ってX-S10をお勧めします。
手振れ補正内蔵ボディだからです。
富士のレンズは手振れ補正内蔵してないのが多いので
ボディ内手振れ補正が無いと夜景やマクロは使いにくいです。

また、X-T30のグリップは無いに等しく、長時間握ってると疲れます。握るというよりも指でつまんでるような感じです。

書込番号:23790028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mina_muさん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/15 23:03(1年以上前)

>ももkameさん

X-T20、X-E3、X-Pro3、オリンパス E-M1マーク2、ソニー α7R3、α7sと使っています。
私も ささいぬ 2さん と同じく結論から言ってX-S10をお奨めします。

理由もほとんど同じで手振れ補正内蔵ボディだからです。
手ぶれ補正がないとマクロも使いにくいですし夜景もぶれることが多いです。

それにグリップ。X-T20、T30系は四角い小さな弁当箱を握っている感じがします。
カメラはきちんとグリップできると疲れませんし撮る意欲も湧きます。

レンズは出来ればXF18-55と単焦点の35mmF1.4をお奨めします。
安いレンズとの立体感で差が出ます。35mmf1.4は空気感も写すのでレンズが良いといい写真が撮れることを実感出来ると思います。

良い写真生活をお送り下さい。

書込番号:23790444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2020/11/16 07:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

僕もX-S10推しです。
一応、購入予定ですが、問題は資金繰りでございますm(__)m

>ももkameさん

もしX-T30にする場合は、これ買うといいですよ。
サムレスト、僕はアマゾンで1200円で買いました。
それとQボタンはオフにしておきます。

この2つをすれば、誤操作は減るしカメラも持ちやすくなります。
とはいえ、やっぱりグリップが大きくて電子ダイヤル中心の操作系に絞ったX-S10にはかなわないと思いますけどね。

書込番号:23790817

ナイスクチコミ!4


スレ主 ももkameさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/16 18:55(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
全て読ませていただいて、参考にしました。

そして、XS10を購入する決心がつきました!
レンズは単焦点をゆくゆくは購入しようと思います。
長年の相棒になりそうです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23791889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2020/11/17 04:44(1年以上前)

>ももkameさん

XF18-55mmとXC15-45mmの両方持っています。

X-S10のキットズームですが、多くの方が言われているようにXF18-55mmの方が明るいので夜間や暗めの室内でも使えます。f2.8-f4なのでXC15-45mmよりボケます。また、XC15-45mmより望遠側で少し大きく写せるのもいいですね。

ただ、オムライス島さんが言われるようにXC15-45mmの方は広角側が23mmなので風景の場合は焦点距離の選択の範囲が広く、なんといっても小さく軽いので持ち出す機会が増えていきます。
旅行などの時は私が大きく重いLumix G9と換算24-120mmのズームを使い、妻がX-T20を使ってほとんどの場合小さく軽いXC15-45mmを付けています。

カメラとレンズの組み合わせの大きさ重さを比較するサイトがあります。
https://camerasize.com/compact/#633.409,864.359,864.706,ha,t

OMD E-M10 IIのズームキット、X-S10+XC15-45mm, X-S10+XF18-55mmの三つを比較してみました。

マウスカーソルをカメラもしくはレンズの所に移動させると、カメラとレンズの両方の大きさ重さなどが表示されます。 

書込番号:23792637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度4

2020/11/17 05:35(1年以上前)

X-S10+XF18-55mmだとE-M10 II+ED40-150mm(ダブルズームキットの望遠レンズ)より重くなります。

https://camerasize.com/compact/#633.95,864.359,ha,t

書込番号:23792646

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

VILTROX 23mm F1.4 X のレビュー

2020/11/12 04:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

レンズ掲示板でDpreviewの作例を紹介しましたが、国内レビューも紹介します。
フジノンとはまた違った個性があると思いますが、どうでしょう。

https://haya-blo.com/%e3%80%90-fuji-x-viltrox-23mm-f1-4%e3%81%8c%e5%ae%89%e3%81%8f%e3%81%a6%e6%9c%80%e9%ab%98%e3%81%aa%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%80%91/

書込番号:23782670

ナイスクチコミ!12


返信する
koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/11/13 10:35(1年以上前)

>ポポーノキさん
おはようございます。
VILTROX 23mm F1.4 Xすごく気になるレンズですね。
X-S10用にフジノン27o-2.8と中一工学35o-0.97を用意してました。
中一工学35o-0.97は花や風景など静止画像しか使えません。
ピント合わせが難しい・・・
レビューを見ると凄く良さそうですね
ほしくなるかもです。

書込番号:23784877

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:54件

2020/11/18 10:30(1年以上前)

>ポポーノキさん

 昨日、デジカメinfo情報で【トキナー「atx-m 23mm F1.4 X」「atx-m 33mm F1.4 X」の発売日】
https://digicame-info.com/2020/11/atx-m-23mm-f14-xatx-m-33mm-f14.html
 「atx-m 23mm F1.4 X、atx-m 33mm F1.4 Xの発売予定日は12月11日らしい」との記事です。

 私は、今まで中国製Xマウント用サードパーティー製レンズには興味がなかったのですが、トキナーのサードパーティー製レンズの記事に一瞬目を向けました。そして、トキナーの自社開発レンズでなかった事にガッカリしました。
 このレンズは、中国のビルトロックス製のOEMで、ポポーノキさんが紹介されたVILTROXブランドレンズです。
 私は、VILTROXレンズの性能や使い勝手については未使用なのでノーコメントてすが、トキナーがOEMで採用した事の意味から信頼度は上がりました。
 逆に、トキナーについては「レンズメーカーが自社生産できなくなって、他社のレンズを販売する会社になったのか?」と信頼を無くしています。

 トキナーの Xマウントレンズ2本(atx-m 23mm F1.4 X,atx-m 331.4X)については、VILTROXブランドレンズで、既にアマゾンで3本販売されています。
VILTROX 23mm F1.4 …35,899円
VILTROX 33mm F1.4 …29,999円
VILTROX 56mm F1.4 …35,899円
 トキナーの Xマウントレンズ2本(atx-m 23mm F1.4 X、atx-m 331.4X)を購入検討される方に、VILTROXの価格を比較されるとよろしいかと思います。
 
 
 トキナーと関連して、別の話題ですが…日本のカメラ業界の先行きどうなるのでしょうか?
 今年になって、先般タムロンが早期退職者募集やニコンが赤字経営脱却出来ず日本のカメラ工場閉鎖し全面的に海外へ移す(ニコンD6も外国製?)とか。それ以外、オリンパス、ベルボンの売却、提携やカメラ雑誌2刊が休刊等と…今年は暗い話題が多かったですね。
 新型コロナウィルスの影響なのか、隠れた綻びが一気に破れた様な厳しを感じます。

書込番号:23794918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2020/11/19 00:21(1年以上前)

別機種
別機種

少し絞ってますf2.8

このレンズ使ってます。
JPEG撮って出しです。
XT-1での使用ですがいいですよ
開放で撮ってます。

書込番号:23796298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

フイルムシミュレーション

2020/11/10 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:37件

わかる方、教えてもらえればうれしいです。

左肩にあるダイヤルでフイルムシミュレーションが変えられるようですが、ここでフィルムシミュレーションを変更すると、リアルタイムにファインダー画像に反映されるのでしょうか?

現在X-T30を持っていますが、グリップの大きさ、ボディ内手振れ補正などから買い替えたくなっています。
写真の写りも大事ですが、私は撮影するときのフィーリングや操作感を重視するので、X-S10のグリップに惹かれています。

書込番号:23780043

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/11/10 18:51(1年以上前)

背面液晶でプレビューしてるのを 動画で見ましたよ。
だから EVFでも 見えるんじゃないでしょうか?

書込番号:23780080

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/11/10 19:08(1年以上前)

取扱説明書をWebで見た感じだと

セットアップメニュー(表示設定)>ナチュラルライブビュー
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/menu_setup/screen_set-up/#natural_live_view

この設定をOFFにすると
|フィルムシミュレーション、ホワイトバランスなどの撮影効果を反映した画像が画面に表示されます。
とのことです。

書込番号:23780112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/11/11 08:25(1年以上前)

>koothさん ありがとうございます。そういえばこういうパラメーターがありましたね。これをONにしないといけないのですね。これはメニューで変えるのではなく、絞り込みボタンのようにボタンを押したときだけONになる設定が出来たら使いやすそうだけど。

書込番号:23781020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/11/11 08:29(1年以上前)

逆だった。OFFにしたらフィルムシミュレーションが反映されるのですね。どちらがデフォルトなのだろう。

書込番号:23781024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2020/11/11 08:43(1年以上前)

OFFがデフォルトの設定じゃないですかねえ。
他機種をみてるとそのような。

書込番号:23781039

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/11/23 15:48(1年以上前)

まいける☆★さん
 遅レスですが
>逆だった。OFFにしたらフィルムシミュレーションが反映されるのですね。どちらがデフォルトなのだろう。

デフォルトが判らなくなった場合はカメラの設定をリセットしてみれば判るんじゃないですか。(初期設定に戻る)

書込番号:23806138

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2020/11/23 15:57(1年以上前)

まいける☆★さん
>逆だった。OFFにしたらフィルムシミュレーションが反映されるのですね。どちらがデフォルトなのだろう。

X-S10でカメラの設定をリセットしてみました。
初期設定は<ナチュラルライブビューがOFF>でしたよ。

書込番号:23806160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥247,466発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング