FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • 標準ズームレンズ「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」が付属する。
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥234,999

(前週比:+336円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥246,752

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥234,999¥350,000 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥234,999 (前週比:+336円↑) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信35

お気に入りに追加

標準

X-S20

2023/04/02 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

後継機のS20は5月発表という噂が出てきました。
またバッテリーが大容量化されるという話も。
IBIS内蔵で現在のボディサイズを維持とかも。

楽しみな話ですが、不明な点は撮像素子ですね。
H2sと同じ積層40Mなのか、H2と同じものか。

あとは値段がかなり上がりそうですね。
ボディで20万円を切るレベルか?
となると、高嶺の花ですね。

書込番号:25206073

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/04/02 16:47(1年以上前)

>momopapaさん

エイプリルフールネタではなくて?

FRのエイプリルフールネタは…
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-to-launch-revolutionary-fake-shot-feature-with-midjourney-firmware-update/

書込番号:25206150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2023/04/02 16:53(1年以上前)

初級からミドルレンジ機が無くなってる状況。かと言ってX-T5もタマ不足。X100Xもなし。
X-T20とX70使っていますが、アップデートできずにいます。大きいカメラにすると持ち歩かなくなって撮らなくなるので…。
うーん、困ったなあ。

書込番号:25206158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/02 17:02(1年以上前)

X-S10は納期3ヶ月の状況が1年くらい続いてますね。

コロナ禍で目立った半導体不足やサプライチェーンの問題はとうに解決しているでしょうから、今後もフジフィルム製品は受注生産的な販売戦略で行くんでしょうか。

数が売れない時代にはなかなか賢い戦略な気がします。

書込番号:25206180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2023/04/02 20:33(1年以上前)

>あれこれどれさん

4/1以前の噂です。。(笑)

>harmonia1974さん

確かに小型、軽量でお求めやすい機種も継続願いたいですね。

>CSKAよいさんさん

良い製品が発売されても入手できないなら逆にストレスですね。
私の場合は、S10とT30があるので、当面は我慢できます。
ただしX-Q1は誤作動、シャッターが切れにくいので、そろそろ新しい一体型コンパクトも欲しいです。。

書込番号:25206534

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2023/04/06 10:37(1年以上前)

>momopapaさん
>ボディで20万円を切るレベルか?
となると、高嶺の花ですね。

 2023/4/6 デジカメinfo情報[「X-S20」は「X-S10」と同じ2600万画素センサーを採用?]をご覧下さい。
 https://digicame-info.com/2023/04/x-s202600.html

 私も、第五世代の最新イメージセンサーを2種類出してきた事で従来の路線(ハイもミドルも同じセンサー採用)を変更するかもしれないと思っていました。
 S20に最新イメージセンサーを採用するとなれば、Xシリーズ愛用者にとってはH2S,H2のサブカメラとして魅力的ですが、momopapaさんの憶測(販売価格が20万円程)も現実的と思え「高値の花」になります…ハイエンド機の販売価格を考えると?
 私は、S10と同じ第四世代イメージセンサーに第五世代の最新画像処理エンジンを搭載して、メーカー希望価格を15万円以内に抑えるかなぁと憶測しています。

 5月開催予定の[X Summit]が楽しみになりましたね?

書込番号:25210951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/04/08 18:11(1年以上前)

X-S20に望むこと。
ズバリ、ボディ側にもズームレバーを付けて欲しい。

X-S20は、ハイブリッド機として、ZV-E10、EOS R8と競合する機種だと思います。
現行のX-S10のサイズ・ウエイトからすると、EOS R8がX-S20の直接のライバルになるかも?
X-S20が大容量バッテリー搭載で500gオーバーなら、レンズ込みでの差も縮まるし。

書込番号:25213905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2023/04/19 12:29(1年以上前)

>m2 mantaさん

ありがとうございます。
26M素子(改良型?)が搭載されるという噂ですね。。

それならボディで15万円前後ですかね?

キヤノンの同レベル品との比較だと、もっと高い?

書込番号:25227768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/15 09:20(1年以上前)

>momopapaさん

> キヤノンの同レベル品との比較だと、もっと高い?

キヤノンに、X-S10/X-S20と同レベルのモデルは、ないと思います。R7は4K/60pをクロップ無しで撮影出来る代物なので、比べるなら、X-H2Sだと思います。ウエイトから言っても。^_^;

X-S20と比較対象になるキヤノンのカメラ、というと、FFになりますが、R8が比較対象として最も適切だと思います。R8との比較なら、X-S20は、+4K/60p、-IBIS、で、まあ、釣り合うと思います。

5/24まで、あと、10日を切ったけど、情報が出て来ないですね。
私は、X-S20のAFの進化がどんなものだろうか?、と思っているのです。今のX-S10だと、確実に、R50の足元にも及ばないと思います。^_^;
ニコンは、Z 30は、AFの速度や(いわゆる)食い付きを設定できるのだけど。X-S10は?
ちなみに、XF18-120mmのパワーズームの設定メニューを知って、私は、ブチ切れ気味になりました。あまりにも、とんでもないところにあったので。^_^;

書込番号:25260957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5 旅と写真 

2023/05/15 12:33(1年以上前)

>あれこれどれさん

そうですか。。
R7とかはライバル機種になると思いましたが。。
R10だと役不足ですね。

AFは今のS10でも私には問題ありませんが、
モータースポーツや鳥などの動物を撮影する人は物足りませんかね?
万能である必要はないので、自分の望む撮影スタイルに合わせた機種を選ぶことが大切ですね。
あとは発色などの画質やデザイン、重さも重要ですね。

書込番号:25261178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/15 13:40(1年以上前)

>momopapaさん

> R7とかはライバル機種になると思いましたが。。

R7とX-S10ではクラス感がかなり違うと思います。

> R10だと役不足ですね。

それを言うなら、力不足だと思います。^_^;

> AFは今のS10でも私には問題ありませんが、 モータースポーツや鳥などの動物を撮影する人は物足りませんかね?

X-S10の動画のAFは、かなり、貧弱だと思います。
具体的には、被写体を検出(または指定)して追尾という一連の流れが出来ないと、撮っていた、かなり辛いと思います。特にそこに電動ズームが組み合わさると。
ここは、R7+純正アダプター+EF-S18-135mmUSM+PZ-E1にかなり差を付けられていると思います。下手したら、90Dよりヤバいかも?

ここはX-S20に期待しようと思います。

書込番号:25261259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:79件

2023/05/15 15:37(1年以上前)

5月も半ば・・・
噂のままかね?

書込番号:25261390

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/15 20:57(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
X Summitが延期されて5/24になったんです。
S20はそこで発表されると、みなさん考えていると思います。
個人的にはバリアン機なのでどうでもいいカメラですが…(^^;

書込番号:25261770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/15 21:56(1年以上前)

>lssrtさん

> 個人的にはバリアン機なのでどうでもいいカメラですが…(^^;

何と!
フジの現行機でバリアンでないのは、X-T5のみ?

フジの問題は、マニュアル、メニュー、操作系。バリアンなんて小さい問題だと思います。^_^;

XF18-120mm PZのズームボタンの押しにくさは…。( ´△`)
しかも無意味に割り当てをフルにカスマイズできるし。
XC15-45mmのズーミングスピードを設定可能にするとか、そういうことを拒否しているとしか言いようがないところに設定メニューがあるし。

書込番号:25261870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/15 23:34(1年以上前)

>あれこれどれさん
> フジの現行機でバリアンでないのは、X-T5のみ?

品薄ですけどX-T30IIが生きてますね。
海外だとレンズキットも2種類出てますし底堅い需要があるように見えます。
あとはGFXもすべてチルトです。
ちゃんとしたカメラは全てチルト、と勝手に解釈しております(^^;


> フジの問題は、マニュアル、メニュー、操作系。

そこらへん僕は特に問題感じたことないんですよねぇ。
XF18-120mmはデザイン重視だという意見はたまにみかけますね。
露出ジャンプ問題が解決したらテストしようかと思ってましたが、
発売後8ヶ月経っても直った話は聞かないですね。トホホ。

書込番号:25262015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/16 18:49(1年以上前)

https://www.fujirumors.com/rumor-fujifilm-x-s20-coming-with-smarter-subject-tracking-than-x-t5-x-h2-and-x-h2s-automatic-subject-detection/

さすがに被写体認識が入るようてす。

書込番号:25262818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/16 22:13(1年以上前)

そう言えば、X-H2系やX-T5の被写体認識、動画AFでも機能するのですよね?
フジの場合、そこから確認しないとヤバい場合が、多々、あるので。(・_・;

X-S20のカメラにおまかせ被写体認識は、(スチルの)Auto以外では機能しないとか、平気でありそうなので。^_^;

書込番号:25263082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1956件Goodアンサー獲得:107件

2023/05/16 23:00(1年以上前)

被写体認識?
X−T3、T4あたりでも動画で瞳AFが使えてましたよね。
フジ機所有されてるなら把握出来そうなものですが。

XF23mmF2とかならモーターがそれなりに早いのですが、
繰り出し式の旧式レンズとかだとモタつくかもですね。

書込番号:25263138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/17 07:37(1年以上前)

https://www.fujirumors.com/unleash-the-x-trans-iv-power-x-processor-5-to-boost-fujifilm-x-s20-video-video-specs-leaked/

6K/30p、4K/60p、まで行くようです。
これは、買い、かも?

書込番号:25263405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/17 08:33(1年以上前)

4K60Pはマストでしょう。
「安くなったS10とどちらでもいい」
とか言われちゃったらそこでオシマイなんで。

> X-H2系やX-T5の被写体認識、動画AFでも機能するのですよね?

機能はするんですが誤認識が多くて使いにくいと思いますよ。
スチルならまだ誤認識したカットは捨てられますが、
動画だと動作がモロに撮影結果に反映されるんで…
なのでワタシはT5持っていながらいまだにT3メイン…(^^;

まあでもS20は画素数的にはH2Sの動作に近いでしょうし、
ソフトウェアも少しは改良されるんでしょう。
その点は僕も期待してます。

書込番号:25263459

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1956件Goodアンサー獲得:107件

2023/05/17 08:58(1年以上前)

旧センサーの噂ですが、4k60pがクロップ無しで撮れるのでしょうか?
6kなんかも無理だと思うので2600万画素据え置きでも
非積層の新型なのかもしれませんね。
H2Sユーザーはスルー出来ますがH2ユーザーの場合不意打ちになりそうです。

書込番号:25263495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-S10 充電方法について

2023/03/10 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:10件

カメラを初めて購入しようと考えている者です。
あまりにも初歩的な質問で恐縮ですが、付属usbを使った充電方法はパソコンからのみですか? 「コンセントから充電したい場合は、別売のバッテリーチャージャー BC-W126Sをご使用ください。」ということは、ACアダプターに付属usbを差し込んでの充電は出来ないということでしょうか?

また、「USBハブやキーボードを経由せずに、直接カメラとパソコンを接続してください。」とのことですが、当方パソコンはMacbook Airしか所持しておらず、ハブを経由しなければなりません。バッテリーチャージャーを別途購入すべきでしょうか?

【参考】
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/first_step/battery_charge/

書込番号:25175557

ナイスクチコミ!3


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/03/10 10:36(1年以上前)

>バッテリーチャージャーを別途購入すべきでしょうか?

 はい.別途購入した方が良いと思います.

 X-T4を使っていますが同じ状況です、撮影旅行など現地で充電する場合USB充電ができない場合もあるので、バッテリチャージャを買いました.

書込番号:25175603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/03/10 10:45(1年以上前)

>カカコマーさん

こういう質問は、ここよりも、メーカーに、直接、問い合わせることを*強く*おすすめします。彼らだけが責任を持った回答を出来るからです。

その上で、

> ACアダプターに付属usbを差し込んでの充電は出来ないということでしょうか?

私は、そのやり方でバッテリーに充電しています。ただし、私はそれを自己責任に於いてやっています。
個人的には、別体のバッテリーチャージャーを必要とするのは、
バッテリーを充電している間に(別のバッテリーを使って)カメラを使いたい場合、
さらに多数のバッテリーを使っている場合、
などだと思います。

書込番号:25175615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件

2023/03/10 10:48(1年以上前)

カカコマーさん

私は、専用充電器派なので(;^_^A
でも、iphoneのLightingケーブルとACアダプタのように
下記のような製品でも充電可能かもしれません、あとはモニターにUSB端子が
付いているものでも可能かもしれません

https://gamehospital.jp/blogs/37879.html

まぁ、少し追加金額がかさみますが専用充電器の購入をおすすめします。
併せて、バッテリーも互換バッテリーは使わない方がいいですよ (;^_^A

書込番号:25175620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2023/03/10 11:46(1年以上前)

別機種
別機種

X-T4ですが...中華メーカーの充電器でも問題ないかと

安価な専用充電器も問題なく使えています

>カカコマーさん

こんにちは。
人それぞれですね・・・
確かに純正品が最良でしょうけど、それなりに信頼できる製品を使えば問題ないと私は考えていますので、純正品はほぼ使ったことがないです。(^^ゞ

書込番号:25175697

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/03/10 12:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>カカコマーさん

> それなりに信頼できる製品を使えば問題ない

私もそう思います。
特に旅行先等では、スマホ等の充電もあるので、口数が多いUSB充電器が役に立つと思います。

ただし、この機種は、設定や使い方によっては(?)、電源消費量が、かなり大きいので、注意が必要だと思います。
例えば、プリAFとか(都度SNSに上げる等の目的で)Camera Remoteをガシガシ使うとかなら、それなりの数の予備バッテリーが必要だと思います。

書込番号:25175733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2023/03/10 16:24(1年以上前)

>カカコマーさん
コンセントから充電したい場合は、別売のバッテリーチャージャー BC-W126Sをご使用ください。

メーカーの回答ですからバッテリーチャージャーを購入して使うのが正しいやり方になると思います。

USBハブを経由しても充電可能かも知れませんが、ハブを経由することで充電トラブルなどが発生する可能性もあるため直接パソコンに接続となってるのだと思いますし、ハブ経由での動作確認をしてないため直接接続となってるのだと思います。

メーカー推奨以外での充電は自己責任になるますし、安全にと考えるならバッテリーチャージャーを購入した方が良いと思います。

自分は別のカメラですが基本的に純正チャージャーで充電してますが、旅行など外出する場合はUSBチャージャーを持って行くこともあります。
5年くらい使ってますが特に問題はありませんが、あくまでも自己責任です。

個人的には付属ケーブルをUSB充電器に挿して使っても充電は可能に思いますが、PD対応のケーブルと充電器の方が速いようにも思います。

モバイルバッテリーからの給電はAnkerが推奨されてたと思います。
Ankerが比較的安心して使えるのではと思います。

書込番号:25175965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2023/03/10 17:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X-T4付属品

愛用NANAMI製。同じのを2つ使ってます

デスク上にはANKERの高出力アダプタ

まあ、予備バッテリーを購入して2つ以上使う場合は、専用充電器を購入した方がはるかに便利ですしお勧めですね。
案外お安いですし。
https://amzn.asia/d/4cmmcXY

決してお勧めするわけではありませんが、私は激安のバッテリー+充電器セットを使ってますが...S10ならこのあたりでしょうか。
https://amzn.asia/d/fV928lx

しかしUSBケーブル経由で充電する場合は、給電側のUSBアダプタはぶっちゃけ何でも良いと思いますよ。
さすがにダイソーの激安品は私は避けますが、Amazonで高評価のものならまず間違いないです。
画像のNANAMI(中華製品)は悪くないです。ANKERならさらに信用度は高いでしょうか。
X-T4に付属していた純正のUSBアダプタも悪くありませんが、出力が控えめなのでイマイチかな...

書込番号:25175994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/03/10 19:20(1年以上前)

機種不明

バッテリー2個同時充電器

>カカコマーさん

バッテリー2個同時充電器使ってます。
アマゾンで買いました。

書込番号:25176112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/10 21:16(1年以上前)

>カカコマーさん

こんにちは。

充電方法や互換バッテリーなどは皆さん
それぞれの考え方がありますので、
まとまったお答えは難しいかも
しれません。

集まった情報でリスクも含めて
ご自身で試されるか、メーカーの
お勧めに安心料を大めに払うか、
というところのバランスかなと思います。

書込番号:25176218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/12 01:04(1年以上前)

>カカコマーさん

バッテリーは安全にかかわる為、皆さんのおっしゃる通り
あくまで以下は私の私見であり、自己責任でご判断をお願いいたします。

富士フイルムのQ&Aにて以下の項目があります。
「USB充電や給電をする際に必要な電力は?」
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000002514
信頼できる家電量販店かネット店舗で
USB ACアダプター 5V 1.5A出力の物、つまり一番普通の性能の物をお求めになって
カメラ本体で充電するのが手っ取り早いと思います。
純正バッテリーチャージャーはちょっと価格が高いので、バッテリーを複数同時に充電したい時など、
ある程度使い勝手がわかってきてからでも遅くはないかと思います。
(今ではある程度、店頭在庫もあって入手困難でもないですし)

ちなみに、この機種はバッテリーの持ちはあまり良いとは言えないので
私はバッテリーは2個買い足して、充電は純正充電器も持っていますが、
急がないときや、ちょい足し充電の場合は2000円程度のUSB ACアダプターを使用して、カメラ本体で充電しています。
参考になれば幸いです。

書込番号:25177628

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2023/03/12 18:09(1年以上前)

>狩野さん
ありがとうございます!
現地でusb充電出来なくなるのは痛いですね。バッテリー持ちが良くないとも聞きますし検討します。

書込番号:25178517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/03/12 18:19(1年以上前)

>あれこれどれさん
スレありがとうございます!

>こういう質問は、ここよりも、メーカーに、直接、問い合わせることを*強く*おすすめします。彼らだけが責任を持った回答を出来るからです。

仰る通りです。メーカーに問い合わせてみようと思います。

>個人的には、別体のバッテリーチャージャーを必要とするのは、バッテリーを充電している間に(別のバッテリーを使って)カメラを使いたい場合、

なるほど!ノンストップでまわせることを想定していませんでした。外付けバッテリーだから成し得ることですね。ありがとうございます。

書込番号:25178532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/03/12 18:37(1年以上前)

>ts_shimaneさん
スレありがとうございます!

規格についてもかなり疎いので、知らぬ間に傷付けて故障させそうな未来が既に見えています汗
素人にとってはやはり純正が一番ですね。

書込番号:25178552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/03/12 18:58(1年以上前)

>カカコマーさん

> なるほど!ノンストップでまわせることを想定していませんでした。外付けバッテリーだから成し得ることですね。ありがとうございます。

本当の意味の『ノンストップ』な運用であれば、外部給電の一択、だと思います。停電対策は外部電源側で行います。ただし、X-S10にとって、そんな運用は想定外だと思います。(^_^;)

書込番号:25178586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/03/13 08:36(1年以上前)

>ダンニャバードさん
お写真までありがとうございます!!

サードパーティー製でも信頼できるところに納得です。Ankerのモバイル充電器も推奨されていましたし、いろいろ見てみます。ありがとうございます!

書込番号:25179248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/03/13 08:47(1年以上前)

>with Photoさん
スレありがとうございます!
自己責任で判断できるほどの知識は持ち合わせていないので、仰る通り安全性をとって純正品を使おうと思います。PD対応ケーブルも探してみます。ありがとうございます!

書込番号:25179260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/03/13 08:55(1年以上前)

>乃木坂2022さん
お写真とスレありがとうございます!

同時に複数充電出来るのは良いですね。サードパーティ製の物は選択肢が多くてどれが良いのか判断に迷います汗

書込番号:25179274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/03/13 08:59(1年以上前)

>とびしゃこさん
スレありがとうございます!

>集まった情報でリスクも含めてご自身で試されるか、メーカーのお勧めに安心料を大めに払うか、というところのバランスかなと思います。

まさに仰る通りです。とびしゃこさんを含めて皆様とても有益な情報をくださったのでいろいろ検討してみます。今のところは純正品を使おうかなと考えております。

書込番号:25179280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/03/13 09:06(1年以上前)

>ふじすきさん
スレありがとうございます!

>ちなみに、この機種はバッテリーの持ちはあまり良いとは言えないので私はバッテリーは2個買い足して、充電は純正充電器も持っていますが、急がないときや、ちょい足し充電の場合は2000円程度のUSB ACアダプターを使用して、カメラ本体で充電しています。

実際お使いの声ありがたいです。なるほど、バッテリーそのもののストックも必要そうですね。予算との戦いにもなりそうです汗
ありがとうございます!

書込番号:25179287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/03/13 09:14(1年以上前)

>あれこれどれさん
旅行先で風景やポートレートを撮る程度で考えていました。

>本当の意味の『ノンストップ』な運用であれば、外部給電の一択、だと思います。
使わない時は本当に使わないけれど、使う時は使うような運用になりそうなので純正の外付けを購入しようかなと思います。
使うといっても一日数時間くらいですが ^^;

書込番号:25179301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:22120件

やり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、方法を教えてください。静止画についての質問です。

色々と試してみて、分かったことは次の通りです。

@ AFモードを「ワイド/トラッキング」に設定した場合、画面にタッチすると、タッチした場所に測距点が移動するのではなく、単にカメラ任せの測距が行われる。これは「AUTO」」でも「PASM」でも同じ。なお、AFモードが「ワイド/トラッキング」ではない場合、タッチした場所に測距点が移動する(これは予期される動作である)。

A プリAFをONにしても画面に測距点(候補)が表示されるわけでもないらしい。一体何の機能なのか?何か特別な呼び出し方がある!?

何だ?このカメラのAFの仕様? o(`ω´ )o

書込番号:25165090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/03/02 16:44(1年以上前)

タッチ操作のモードのことかな?

https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-s10/about_this_camera/touch/

書込番号:25165214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2023/03/02 18:25(1年以上前)

ワイドはAF自動選択、トラッキングはAF-Cではないためだと思います。
タッチした場所にAFさせたい場合はシングルAFかタッチパネルを「エリア選択」にする必要があります。

書込番号:25165329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22120件

2023/03/02 19:43(1年以上前)

>ぬちゃさん

レスありがとうございます。

> タッチ操作のモードのことかな?

ワイド/トラッキングの場合、タッチ操作で「AREA」というモードが表示されないのですが…。(・_・;

書込番号:25165432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件

2023/03/02 20:09(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん

レスありがとうございます。

> ワイドはAF自動選択、トラッキングはAF-Cではないためだと思います。
> タッチした場所にAFさせたい場合はシングルAFかタッチパネルを「エリア選択」にする必要があります。

タッチパネルを「エリア選択」にすることは、AFモードが「ワイド/追尾」である限り出来ない(という仕様である)、という理解で良いですか?

書込番号:25165468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2023/03/02 23:10(1年以上前)

あれこれどれさん、こんばんは

AFモードの「ワイド/トラッキング」は取説p.73,74 に、

・フォーカスモードがシングルAFのとき「ワイド」モードとなり
「画面内にあるコントラストが高い被写体に自動でピントを合わせるモードです。ピントのあった位置にAFエリアが表示されます。」

・フォーカスモードがコンティニュアスAFのとき「トラッキング」モードとなり
「画面内を広く動く被写体に向くモードです。被写体の移動に合わせて全フォーカスエリア内をカメラが自動で追尾します。」

とあります。

エリアを絞りきれないほど早く動くとか、不規則に動くとかの被写体に適していると思いますが、
フォーカスはカメラ任せになりますので、状況により自分の思うところに合わないことはあります。

もう少し狭い範囲にエリアを絞りたい(絞れる)場合は「シングルポイント」か「ゾーン」に設定したらよいと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:25165717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/03/02 23:50(1年以上前)

あ、ワイドのことでしたか。
全画面で枠が無いから指定する機能も不要ってことですね。

ワイドはaf-s専用、全画面からコントラスト判別
 → 枠指定なし

トラッキングはaf-c専用、枠で指定した箇所に追従
 → 枠指定あり

書込番号:25165760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件

2023/03/03 09:05(1年以上前)

>森のエナガさん

レスありがとうございます。

> エリアを絞りきれないほど早く動くとか、不規則に動くとかの被写体に適していると思いますが、フォーカスはカメラ任せになりますので、状況により自分の思うところに合わないことはあります。

なので、カメラが撮影者の意に反するところにフォーカスしようとしたことが発覚した場合に使える、最も効率の良いリカバリー手段を探しています。
カメラの仕様はご指摘のようなものであると思われますので、
@ フォーカスモードを「ALL」にして、まず、ワイドに設定しておく。
A カメラが意に反するところにフォーカスさせることが発覚したら、フォーカスレバーを押して、ダイヤルをまわしてフォーカスエリアを狭めて、フォーカスしたい画面上の場所をタッチする。
という手順を踏むのが最短であるようです。

もちろん、極力、

> もう少し狭い範囲にエリアを絞りたい(絞れる)場合は「シングルポイント」か「ゾーン」に設定したらよいと思いますが、いかがでしょうか。

を心掛けるとして、です。^_^;

書込番号:25166014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/03/03 09:55(1年以上前)

>あれこれどれさん

>@ AFモードを「ワイド/トラッキング」に設定した場合、画面にタッチすると、タッチした場所に測距点が移動するのではなく、単にカメラ任せの測距が行われる。

そうなのですか。

>何だ?このカメラのAFの仕様? o(`ω´ )o

確かに、これは違和感ありますね。

別機種(α7C)ですが、次の設定で、タッチしてピントを合わせる位置を指定できます。

カメラ:α7C
・フォーカスモード:AF-C(コンティニュアスAF)
・フォーカスエリア:トラッキング;ワイド
・タッチ操作:入
・タッチ操作時の機能:タッチフォーカス

書込番号:25166071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2023/03/03 09:59(1年以上前)

あれこれどれさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。

確かに、このカメラには被写体検出機能も搭載されていないため、
おっしゃるとおりの手順がよいかもしれませんね。
ほぼシングルポイントしか使ってない私は、
「ALL」というモードはそうやって使うのかーと勉強になりました(*^^*)

書込番号:25166077

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/03/03 18:05(1年以上前)

>あれこれどれさん

@ フォーカスモードを「ALL」にして、まず、ワイドに設定しておく。
A カメラが意に反するところにフォーカスさせることが発覚したら、フォーカスレバーを押して、ダイヤルをまわしてフォーカスエリアを狭めて、フォーカスしたい画面上の場所をタッチする。

どのみち、@がダメな場合はやり直しになるので、ワイド/トラッキングのままAF-Cに切り替えてターゲットロックしなおすというのが操作としてはシンプルかもしれません。

書込番号:25166519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件

2023/03/03 19:10(1年以上前)

>ぬちゃさん

> どのみち、@がダメな場合はやり直しになるので、ワイド/トラッキングのままAF-Cに切り替えてターゲットロックしなおすというのが操作としてはシンプルかもしれません。

そのやり方で問題があるとすると、モードが「AUTO」(もしかしたら「PASM(と動画)」以外?)であると、「AF-S」決めうちになることだと思います。

書込番号:25166602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/03/04 11:42(1年以上前)

@でワイドに設定してるならそれはAFーSに決め打ちしてるのでは。。

書込番号:25167342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件

2023/03/04 12:18(1年以上前)

>ぬちゃさん

> @でワイドに設定してるならそれはAFーSに決め打ちしてるのでは。。

AF-Sに決め打ちしている主体(主語)は、カメラ、ですね?
なら、そのようです。
「AUTO」の場合、AF-Cを選択出来ません。設定がグレイアウトされます。
もっとも、この辺りの仕様は、各社まちまちではあるようです。ニコンは、AUTO(相当)でも、AF-S/AF-Cを独立に設定出来ます。キヤノンは、それらの選択肢自体、表示されません。(^_^;)

書込番号:25167387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件

2023/03/05 20:36(1年以上前)

当機種

>森のエナガさん

> おっしゃるとおりの手順がよいかもしれませんね。

先の手順で撮ったサンプルです。
なお、このカメラの「ワイドAF(のアルゴリズム)」は、色々と癖があるようです。
少なくとも望遠レンズでは、空の多い構図で下の方にコントラストの高いものがあっても、フォーカスを合わせに行かず、あっさり、大デフォーカスになったりするような印象を受けました。手ぶれ補正の効きを試そうとして、夜景を撮る時、それで、結構、ハマりました。^_^;

あと、このカメラは、雲にフォーカスしないみたいです。その昔のX-A1/X-M1は雲に全くフォーカスせず、しかも、フォーカスピーキングの表示色が「白」のみ、という、とんでもない仕様でした。

書込番号:25169746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2023/03/05 23:45(1年以上前)

当機種

合わせたいものにフォーカスポイントを・・・

あれこれどれさん、こんばんは。

私は普段、絞り優先(A)、シングルポイント、ほぼAF-Sで、フォーカスレバーでフォーカスポイントを動かして撮っています。
(タッチパネルも使わない・・・)
でも、たまーに「ゾーン」に変えたくなるときがあり、そういうときは大抵急いで変えたいのでちょっと困っていました。
でも「ALL」に設定しておくことで、フォーカスエリアをシームレスに拡げられることがわかり、便利になりました^^

「AUTO」モードもほとんど使わないので、AFモードが変えられなくなることを知りませんでした。
MF切り替えがついていないレンズの場合は、AUTOモードではMFはできないということなのでしょうか。

>このカメラの「ワイドAF(のアルゴリズム)」は、色々と癖があるようです。
フォーカスリミッターを設定してみたり、AF-Cのカスタム設定を変えてみたり(ワイドでなくトラッキングになりますが)するとどうなるのでしょうね。
私はほとんどなにもいじっていませんが・・・ (^^;

懐かしのX-A1、私も持っています。
フォーカスピーキングが白だけ、確かにそうでした・笑


書込番号:25170064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件

2023/03/07 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私はこれでX-A1のボディを割りました。(・_・;

色はきれい

雲にピントが…^_^;

>森のエナガさん

> MF切り替えがついていないレンズの場合は、AUTOモードではMFはできないということなのでしょうか。

少なくとも、レンズ側にAF/MFの切り替えのないレンズはそうです。それも、AUTOはAF-Sに決めうち、SPはAF-S/AF-Cの二択、とか、芸が細かいようです。(・_・;

ちなみに、AUTOの時、fringer EF-FX Uを使って接続されたEFレンズのAF/MFの設定は無視されるようです。
フジの純正レンズで何が起こるか、私はフジのAF/MF切り替えのあるレンズを持っていないので、わかりません。

> 懐かしのX-A1、私も持っています。
> フォーカスピーキングが白だけ、確かにそうでした・笑

このカメラ、良い色が出るのですが、
@ 雲に合焦しない(もちろん他社のカメラが問題なく合焦する場合でも)。
A 三脚取り付け穴が補強されていないので、強く締め付けるとボディにヒビが入る。
というのが困りものでした。Aは、X-S10も同じだと思いますので、三脚に乗せる時は、優しくすることをおすすめします。(謎)

貼ったのは、X-A1の作例です。^_^;

書込番号:25172497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2023/03/09 11:39(1年以上前)

あれこれどれさん、こんにちは。

X-A1でのお写真を見せていただきありがとうございます!
三脚でボディを壊してしまった記念(?)のものまで・・・

素敵な空の写真を撮られているのですね。
それで、雲にピントが合わないのはストレスですね ^^;

A1から比べるとS10はかなり進歩していると思いますが、
他社と比べてしまうと、、、なことはまだいろいろありますよね。
でも、なぜか使い続けてしまう魅力がフジにはあります。

書込番号:25174457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件

2023/03/12 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雲だけではピントが合わなかった( ´△`)

フジブルー?

>ぬちゃさん
>1976号まこっちゃんさん
>森のエナガさん
>pmp2008さん

ご回答ありがとうございました。
質問した内容は、このカメラの仕様である、ということを理解しました。
そのことを踏まえて、どうしたら良いかについても、一応のイメージを作ることができました。

>pmp2008さん

> 確かに、これは違和感ありますね。

ですよね。

> 別機種(α7C)ですが、次の設定で、タッチしてピントを合わせる位置を指定できます。

他にも、この種のことは、色々とあります。フジと他社の多くとは、同じ用語に異なる意味を割り当てている場合が多々あるようです。また、取説に記述されていない、注意事項や制限事項も色々と見つけてしまいました。(・_・;

>森のエナガさん

> 三脚でボディを壊してしまった記念(?)のものまで・・・

やらかしたのは、この撮影だけではありませんが…。

> A1から比べるとS10はかなり進歩していると思いますが、
> 他社と比べてしまうと、、、なことはまだいろいろありますよね。

みたいですね。

> でも、なぜか使い続けてしまう魅力がフジにはあります。

だと思います。
結局、私の使い分けは、
キヤノン 生き物とその環境
ニコン  (社会的な存在としての)人間とその環境(特に都市)
フジ   空・山・海
というところに戻ってしまうみたいです。^_^;

X-S10でも。(・_・;

書込番号:25178751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:22120件

こういう現象が起きました。これは、仕様なのだろうか?バグなのだろうか?

やったこと
AFONボタンに(動画の)ISモードを割り当て
AELボタンに動画ブーストON/OFFを割り当て

モードダイヤルがAUTOの時は
AFONを押しても画面に何も表示されない。
AELを押すと動画ブーストの設定が変わる

モードダイヤルが動画(アイコン)の時は
AFONを押すと(動画)ISの設定が変わる
AELを押すと動画ブーストの設定が変わる

XCレンズを使っている場合にIS(OIS/IBIS)のON/OFFをどうやるか、切り替えをどっかのボタンに割り当てられるかは、まだ、調べていません。教えていただけると助かります。

書込番号:25161555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
子供とのお出かけ おもに公園やテーマパーク
(できれば運動会)私と子供だけのお出かけが主です

【重視するポイント】
手ぶれ補正 望遠 簡単操作
【予算】
10万まで(〜15万気に入れば)

【比較している製品型番やサービス】
CanonEOS kiss9i


【質問内容、その他コメント】
上記キャノンは
主人が使用しているため、なんとなくわかります。運動会のときのみ、主人が使用です。(主人もど素人)
お出掛けには重量すぎるため、ミラーレスを購入したいので、アドバイスお願いします。
Canon以外で希望です。

書込番号:25159267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/02/26 08:39(1年以上前)

>かなあみ0615さん

>>子供とのお出かけ おもに公園やテーマパーク
>>(できれば運動会)私と子供だけのお出かけが主です

これの撮影対象で
手振れ補正(長秒露出・1/30以下のシャッタースピード)は要らないと思います。
(^_^;)

書込番号:25159276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/02/26 09:02(1年以上前)

>かなあみ0615さん

 X9iってデジタル一眼レフとしては最軽量の部類で、フジのX‐S10と比較しても極端に重いわけではありませんし、ダブルズームキットの望遠ズーム同士で比べれば、レンズ本体の重さは同じで、望遠端ではキヤノンの方がやや大きく写ります。

 重さだけに拘るなら、1インチセンサーで高倍率ズーム搭載のコンパクトデジカメの方が持ち出しやすいと思います。

書込番号:25159314

ナイスクチコミ!11


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/02/26 09:03(1年以上前)

>かなあみ0615さん
おはようございます 初めまして
私はソニーのα6400をお勧めします
https://kakaku.com/item/J0000029440/
発売されて3年たち値段もこなれてきてますし
サードパーティーのレンズも豊富です。
私は兄弟機のα6600を使用していますが
静止物、動き物を撮影していて困ったことが無いです。
一度量販店で触られてはどうでしょうか
持った時の印象も大事ですので。

書込番号:25159317

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/02/26 09:05(1年以上前)

ソニーのα6400は?
ボディには手ブレは付いていないけど。
レンズに付いていればOK?


なぜキヤノン以外なのですかね?
もし、今お持ちのレンズが
純正なら、
マウントアダプターを介すればキヤノンのミラーレスでも使用できますが…

書込番号:25159324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2023/02/26 09:13(1年以上前)

>かなあみ0615さん

結論からいいますと、このFUJIFILM X-S10 ボディが良いと思います。
レンズは、純正のダブルズームキット(XC15-45mmの広角域から標準域のズームレンズと、XC50-230mmの中望遠域から望遠域のズームレンズが付属します。)にするか、
サードパーティ製のTAMRON18-300mmの高倍率ズームレンズにされてはどうでしょう。
子供相手ですとレンズ交換も大変だと思いますので、この18-300mmの広角から望遠まで1本のレンズで済む利便性は大変助かります。

Canon EOS kiss9i のような一眼レフタイプのカメラはもうすぐ無くなります。(ミラーレス一眼タイプのカメラに置き換わります。)ので、そのカメラに合うレンズ(EFレンズやEF−Sレンズ)を追加購入されることは止めた方が良いと思います。

書込番号:25159337

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/02/26 09:29(1年以上前)

>かなあみ0615さん

> お出掛けには重量すぎるため、ミラーレスを購入したいので、アドバイスお願いします。

> CanonEOS kiss9i

このカメラは、ほぼ、最軽量クラスです。ミラーレスにしたからと言って、これより軽くなるとは限りません。
X-S10は、ボディのみで415gあるので(CanonEOS kiss9i は485g)、望遠レンズを付けると、ほぼ確実に、四捨五入して1kgとなり、五十歩百歩ということになります。
スマホの望遠が届かない範囲を撮るだけなら、こういうカメラが良いと思います。

https://kakaku.com/item/K0001301156/

書込番号:25159364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/02/26 09:36(1年以上前)

>かなあみ0615さん

私も遮光器土偶さんと同意見で、レンズ一体型のコンパクトカメラにすべきと考えます。
Kiss X9iってかなり軽量のカメラなんです。
X-S10でも100g程度の差しかないですし、タムロンの高倍率ズーム等のレンズを付けてしまえば1kgを超えます。

個人的にはキヤノンのコンパクトカメラPowerShot G1 X Mark IIIがオススメです。300g台と軽量でセンサーサイズはKissやX-S10と同じAPS-Cです。

書込番号:25159368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/02/26 09:53(1年以上前)

>かなあみ0615さん
こんにちは。

>子供とのお出かけ おもに公園やテーマパーク(できれば運動会)私と子供だけのお出かけが主です
>手ぶれ補正 望遠 簡単操作
>10万まで(〜15万気に入れば)

あくまで私の個人的意見ですが、上記条件のミラーレスでしたらNikon Z50ダブルズームキットをお薦めします。

書込番号:25159393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/02/26 10:34(1年以上前)

かなあみ0615さん

軽いのがいいということで、400g以下で考えてみました(Canon kiss X9iが485g)。
Canonをお持ちとのことなので本来ならCanon R50(329g)でいいと思いますが、Canon以外を希望ということで、OLYMPUS PEN E-P7(289g)がいいと思います。見た目が可愛いのでママさんが使うのにも向いていると思います。手振れ補正もありますし、瞳オートフォーカスもついてます。望遠が必要ならダブルズームキットを購入すればよいと思います(価格ドットコム最安値10万弱)。
ただ、ファインダーがないので運動会では使いにくい(走っている子供さんを追いかけにくい)と感じるかもしれませんし、オートフォーカスのスピードも遅いと感じるかもしれません(コントラストAF)。運動会ではCanon kissX9iを使うほうがいいかもしれません。

他にはNikonも軽くて性能の良い機種がいくつかあります。 Z50、Zfc、Z30はいずれも軽くて(400g以下)性能も申し分ないと思います。どの機種も手振れ補正はありませんが、レンズに手振れ補正があれば問題ないかなと思います。Z30やZ50のダブルズームキットについてくるレンズは手振れ補正ありです。
富士フィルムならXS10で良いと思いますが、それほど軽くありません(415g)。

重さにしても性能にしても、どこまでが許容範囲かは人それぞれですので、実際に触ってみて決めるのが一番だとは思います。

書込番号:25159469

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/26 11:17(1年以上前)

>かなあみ0615さん

重さがって考えるならレンズも含めて考えた方が良いと思いますよ。

実際X9iは一眼レフとしては軽いです。
ただ、高さや厚みがあるので嵩張るとは思いますが。

運動会もと考えてるようですがレンズが重くなるのでX9iを運動会や発表会などの望遠分野で使えば普段の外出はスマホか1インチセンサーのコンデジが嵩張らず良いと思います。

キヤノンG7XシリーズとかRX100シリーズなら持ち運びは楽になると思いますし、ミラーレスと言うならマイクロフォーサーズのE-P7に標準レンズとかなら軽くなると思います。

X9iを手放してミラーレスと考えてるなら重さは妥協した方が良いと思います。
ボディ単体で50g軽いとかなら体感できるほどの差は無いと思いますが、α6400ダブルズームキットとかですかね。

書込番号:25159537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2023/02/26 11:20(1年以上前)

α6400を奨める方が多いですが
ZV-E10はどうですか?
6400からファインダーを除き、バリアングル液晶にした動画特化機
動画特化しても、静止画機能は温存というより後から出た分、盛り盛りw
おそらくAPSC機中最高高感度の-3EV〜だから室内撮りもAFも早い
最新最高速のリニアモーター搭載のレンズ群が純正、サードパーティ共に目白押しw
10mm〜350mmまで30種以上APSCだけでこれだけあるのは異常レベルw
完全互換の上位フルサイズレンズまで含めると知りませんw
スマホで写真撮れる時代、ファインダー無くても、高性能な瞳AFや自在に曲げて反射光防げるバリアン
ピンポイントでタッチAFとか人差し指でズーム拡大表示とか、ボタン一つで静止画、動画、スローモーション切り替え
こんだけ付けて7万円、便利ズームレンズ付けても8万円、まさに叩き売り状態w
余った予算でチョット良い単焦点買って、おすましポートレート撮り
11mmF1.8とか15mmF1.4Gなんかオススメ
50mmF1.8も安くてイイヨ
本体重量300g以下、レンズ200g以下

書込番号:25159543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/02/26 11:31(1年以上前)

>あゆむのすけさん
>かなあみ0615さん

> 富士フィルムならXS10で良いと思いますが、それほど軽くありません(415g)。

それどころか、X-S10は、クラス内なら最重量級だと思います。ちなみにR8は414gなので、X-S10は、超軽量級フルサイズ機なみの重さがある、が適切だと思います。

書込番号:25159566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/02/26 13:31(1年以上前)

みなさま、素人にわかりやすくご丁寧にありがとうございました。アドバイスいただいたことを、もとに、現物を手にしたりして検討したいと思います。
またその際にご質問させていただきますので、
またよろしくお願いいたします

書込番号:25159717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/26 20:49(1年以上前)

確かに望遠レンズだとそれほど差はありませんが(67g)、
標準ズームや標準単焦点なら200g以上差があってかなり軽く感じると思います。
X-S10なら大きさもだいぶ小さく感じるので持ち出しやすくなると思いますよ。

テーマパークは屋外だけではないでしょうから、手ぶれ補正はあった方がいいですね。
とくにポートレートに適した中望遠ではレンズに手ぶれ補正がついていないものが多いので
カメラに手ぶれ補正がついていれば、失敗写真は確実に減ります。

書込番号:25160359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/02/27 15:38(1年以上前)

スレ主さまの用途には、富士のXS10が適しています。
逆に、軽いからとオリンパスE-P7やニコンZ30やZV-E10等を買うのはオススメしません。富士のフィルムシミュレーションは、初心者でRAWの専門知識がなかったり最適な露出設定や光の選択が難しい場面でもなんとなく誤魔化しが効いたりします。よって結果的に撮影の難易度が低いカメラです。

書込番号:25161269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶画面に水準器が表示されない!?

2023/02/23 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:22120件

EVFを覗くと見えるので、設定は正しいはずなのですが。
水準器どころか、液晶画面には、グリッドすら表示されない。
私、何か、根本的な誤操作をしていますか?

書込番号:25155186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
700cccさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/23 12:27(1年以上前)

液晶画面とEVFは別々に設定できる仕様になっています。なので双方共に同じ表示をさせたい場合は、それぞれに設定をします。
取説にも書いてありますよ。

書込番号:25155217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットの満足度5

2023/02/23 12:49(1年以上前)

あれこれどれさん
 取説17頁。
表示のカスタマイズ:17〜18頁。

書込番号:25155247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22120件

2023/02/23 13:50(1年以上前)

>700cccさん
>yamadoriさん

ご教示ありがとうございます。
取り敢えず、DISP/BACKボタンを押して何とか出来ました。

フォーカスモード オール!?

書込番号:25155305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22120件

2023/02/23 14:04(1年以上前)

AFモード、だった。^_^;

書込番号:25155324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥234,999発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング