三菱 エクリプス クロス PHEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス PHEV

エクリプス クロス PHEV のクチコミ掲示板

(1422件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エクリプス クロス PHEV 2020年モデル 1152件 新規書き込み 新規書き込み
エクリプス クロス PHEV(モデル指定なし) 270件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクリプス クロス PHEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクリプス クロス PHEVを新規書き込みエクリプス クロス PHEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

充電器の表示を統一してほしい

2023/10/29 22:22(1年以上前)


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

谷川岳PA上り

クルマの全ての口コミに何故か投稿できなかったのでこちらに投稿。

ファミマ充電器のような表示でないとどの程度の勢いで充電されているのか見当がつかない。

30分後の充電割合を表示してほしい。

書込番号:25483960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件

2023/10/30 03:46(1年以上前)

>Mr.9230さん
>どの程度の勢いで充電されているのか見当がつかない。

谷川岳SAの2口タイプですね。添付の画像を見る限りでは、
「52秒で0.243kWh充電できた」という表示ではないですか?

とすれば、
>30分後の充電割合を表示してほしい

30分後の充電量は、計算すればわかりますよね。
答えは「約8.4kWh」。

ただし、
SOCが高くなると電流値は落ちていくはずですから、そのあたりを勘案する必要はありますが…。

書込番号:25484191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2023/10/30 07:43(1年以上前)

50%時点 75kW出力

55%時点 66kWまで低下

車側での充電予測

>Mr.9230さん
ABB製90kW急速充電器ですね
出力19kWとなっていますから320V 60A程度と推測します。
かなりの情報はわかりますので他の充電器もこれくらいの情報は表示してほしいですね
中には時間のみ表示の充電器も少なくはありません。

ただ、充電器は車側のバッテリー電圧と車側の充電電流の指示によって出力しているので30分後の充電予想は車側でしかわからないですね
同じ型の充電器でリーフを充電した場合
@充電率50%時点 75kW (約375V 200Aと推定)出力 
A充電率55%時点 66kW(約380V 170A程度と推定)出力まで低下
B車側での充電予想 現在47%、14分後には75%程度まで充電と予想(実際には???)
また、充電出力は車側のバッテリー温度によってもかなり変わってきます。

書込番号:25484278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV

クチコミ投稿数:1868件

現在、2015年式シャトルHV Xを購入して早9年目。
来年6月の車検を見据えて、買替検討を開始。

本当はコンパクトなステーションワゴンが欲しかったのですが、シャトル後継車が出る気配はありませんし、他メーカーにも該当するような車種は無し。

ということで、候補の間口を広げて

・シャトルより極端に大きくならないこと
・シャトルほどは無理でも、そこそこの荷室容量があること
・ハイブリッドであること

という条件で検討をすすめ、エクリプスクロスPHEVに決めました。

社外ナビを付けたいので、グレードはGにし、メーカーオプションとしてパノラマサンルーフと三菱リモートコントロールを選択。
フロアマットやバイザー、ナンバーフレーム、メンテパック等は、ディーラー提示におまかせで約20万円。
専門業者に依頼予定なのでコーティングだけ外しました。
その他、社外ナビやドラレコ、ETC取付諸々の工賃として約5万円をオン

ここまでで、オプション価格が約47万円になりましたが、そこから更に「謎の25万円」がプラスされます。
って、別に「謎」というほどではないのですが、要は年次改良に伴う値上げ分。

但し、25万円はあくまで仮置きで改良後モデルの価格も仕様変更の内容も現時点では確定情報なしとのこと。
値上げが10万なのか、20万なのか、はたまたそれ以上なのか・・・

ということで、もし値上げ額の情報等を既に掴んでいるという方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。

まあ、値上げ幅がどうあれ購入キャンセルするつもりはありませんけど、さすがに50万円値上げになりましたとか言われると躊躇してしまうかも(苦笑)

ちなみに値引きは20万円で、諸費用(約10万円)込みの総支払額が500万円を少し切るくらいの仕上がりになりました。
※シャトルの下取りと補助金があるので、実質の手出し額はもっと少なくなります。

あ、価格が確定していないくらいなので、当然納期も未定です。補助金間に合うのかがちょっと不安。

書込番号:25446329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1件

2023/10/07 10:42(1年以上前)

年次改良前のモデルを契約しました。
確か、法規制対応でバックカメラ対応とのことでした。
その他は、まだ不明とディーラーの担当者が言ってました。

書込番号:25452489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件

2023/10/07 19:25(1年以上前)

>しろくま_123さん

なるほどバックカメラ義務化対応ということですね
そうなるとナビ標準装備になったりするのかな?
社外ナビ選びたくてグレードGにしたので、そうなるとちょっと困りますね

書込番号:25453045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/10/07 22:22(1年以上前)

>シェイパさん
最近の三菱の変なフェイスの中
エクリプスはカッコいいですね
エンジンタイプ乗ってる知り合いも燃費良いと言ってました

書込番号:25453269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件

2023/10/08 13:07(1年以上前)

Wikipedia より

>ktasksさん

私の車の選び方ってまずは機能面優先です。
今回の場合だと最初に書いた

・シャトルより極端に大きくならないこと
・シャトルほどは無理でも、そこそこの荷室容量があること
・ハイブリッドであること

の3条件を満たすか否か。デザインの優先度はその次くらいです。
で、今回選んだエクリプスクロスは結果としてデザインも好みの範疇なので気に入ってます。
まあ、昔から三菱車が好きなので、スリーダイヤモンドのエンブレム付いてるだけで私の中ではデザインの評価が上がるのですが。

余談ですが「エクリプス」って名前にも個人的な思い入れがあったりします。
若かりし頃に初代エクリプスの購入を検討したことありますが、左ハンドルってところを躊躇して断念。
いまだに、あの時買えばよかったなという後悔の念がありましたので、「エクリプス」って名前の付いた車を購入するってだけでちょっとテンション上がってます(笑)

書込番号:25453896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/18 14:08(1年以上前)

大きなお世話でスミマセン。
先日ディーラー行った際に確定情報ではないと念押しされたうえで聞きました。
エクリプスクロスPHEVの年次改良
・SDA搭載(バックカメラ対応のため)
・値上げ
・12月生産開始で納車開始は1月以降
オーディオレス車の設定自体が無くなる可能性が高いです。
現行モデルが最後のオーディオレス選択可能なモデルになるかもしれません。
現行モデルは11月末までの生産です。ライン装着オプションの発注期限も過ぎています。
販社が先行発注で押さえている車や生産計画はあるが未割当の車の中で好みのライン装着オプションの車があればラッキーです。

アウトアンダーPHEVは年次改良で値上げ。(値上げ価格不明。装備追加は社内資料あり)
装備追加は
SDAにHDMI入力端子
ヘッドライトウォッシャー
色(廃止色と追加色)

書込番号:25468660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件

2023/10/18 17:05(1年以上前)

>ぼやっきーどろんじょさん

情報ありがとうございます。
SDA強制となると、社外ナビ付けたくてGを選んだ意味が・・・
標準装備になるにしても現状のPのようにレスオプションを設定してほしいところです。

書込番号:25468868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/10/19 07:16(1年以上前)

>シェイパさん

はじめまして。

今年は丸13年になる愛車ギャランフォルティススポーツバックの車検を通し、来年の改良を見てエクリプスクロスにしようと目論んでいます。車検が9月の決算月だったこともあり、ディーラー確保の現行モデルをそれなりの値引きで勧められたのですが、希望の装備と異なっていたりで見送らせてもらいました。

来年はPHEV登場から4年になるので少し規模の大きい改良をしてくるのではないかという根拠のない希望もあります。外観デザインの変更、フル液晶メーターの導入などないかなあと思っていますが、アウトランダーほどには力を入れていないのであまり期待をしていないのも事実です。

>ぼやっきーどろんじょさんの情報では、SDA標準化らしいですね。リアカメラについては2022年5月以降の新型車はすでに義務化されていますが、それ以外は2024年5月以降の新車について義務化ということでの今回の対応ですね。

今のPのようにレスオプションができたとして、自分で好きなものをつけるとしてもリアカメラ必須ということになりますね。

値上げについては昨今の状況からしてやむを得ないところですが、来年の改良あたり、Pで500万超えてくるかもしれないですね…。アウトランダーは今冬の改良で最下位のMグレードが税抜で499万とギリギリをキープするようですが、これも来年には突破してしまうでしょう。装備が充実するのを待っても、価格は上がるばかりでなかなか悩ましい時代になりました。

書込番号:25469582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件

2023/10/19 10:57(1年以上前)

>あらがいんjpさん

レスありがとうございます。
私も同様の状況で、9月決算時期での商談だったので現行モデルをお得な価格で勧められました。
ただ選べるのはPかBLACK Editionで、SDAのレスオプションも対応不可とのことだったので見送りました。
パノラマサンルーフは是非付けたいという思いもありましたし。
BLACK Editionがかなりお得価格だったので、少し心は揺れましたが(苦笑)

しかし、車選びの段階から社外ナビ前提で検討進めてきてたので、ここで梯子を外されるとかなり困ります。

レスオプションの選択肢は残しておいて欲しいですね。

書込番号:25469810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/10/26 20:00(1年以上前)

>>シェイパさん

ぼやっきーどろんじょさんとおそらく同じ時期だと思いますが、私も地域のディーラーに行ったところ、年次改良について、主に4点情報を出していただきました。

@値上げ幅不明ながらMグレード及びGグレードの値上げ(Pグレードの値上げは、恐らくないか、あっても小幅で価格差は縮まるとのこと。)
Alimited Editionの廃止
B全グレードSDA標準化(レスオプションも廃止)
C年次改良後のモデルの生産開始は12月頃(10月中旬の時点で改良前のモデルは受注停止とのこと。)

元々、社外ナビの搭載を前提に、Gグレードかlimited Editionかで迷っていたんですが、SDAの標準化+値上げによってGグレードのうまみがあまりなくなるのではないかとのディーラーからの情報もあり、Pグレードでの購入を検討することになりました。現在、正式な情報の発表を待っています。

大きなお世話かと思いますが、参考にしていただければと思います。

書込番号:25479458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件

2023/10/26 20:36(1年以上前)

>つばむーちょさん

情報ありがとうございます。
SDA標準、レスオプションも無しは辛いなあ。
それならせめてSDAの機能アップを期待したいですね。
※ナビコン対応とHDMI入力くらいは欲しいとろ

書込番号:25479509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/10/26 22:03(1年以上前)

>>シェイパさん

SDAの能力向上は、ディーラーへ確認できていませんが、「今どきのクルマ」としては、ナビコン対応とHDMI接続は欲しいですよね。

それもなかったら、私的には、HUDがあるとはいえ、せめてインチアップでもしてくれたらなぁと思いますが・・・汗

書込番号:25479662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件

2023/10/27 07:49(1年以上前)

>つばむーちょさん

スマートフォン「連携」ナビなんですからナビコンくらいは対応して欲しいですよね。
このナビでの「連携」ってのがAndroid AutoやCarPlayへの対応のことだとわかってはいるのですが・・・

書込番号:25480030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件

2023/11/06 09:17(1年以上前)

ディーラー行って、色々確認してきました。
SDA標準化(レスオプションも無し)は確定のようです。法規制(バックカメラ)対応のためとのこと。

他にGグレードについては標準装備が簡素化(G Limitedとのグレード統合?)されるようで、パワーシートやシートヒーターがオプション化され、HUDも無しになる模様。

ということで、Gで仮オーダーしていましたが、私が想定していた装備とかけ離れているので、一旦保留としました。
グレード構成や価格がはっきりしてから、改めて正式オーダーするつもりです。
多分、Pにグレード変更することになるでしょうね。

SDAの仕様については情報ありませんでしたが、少しでも機能アップしていることに期待します。

書込番号:25493642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/11/07 07:10(1年以上前)

>シェイパさん

情報ありがとうございます。
GはSDA標準化で、Pとの差別化が必要になったのでしょうね。ブラックパーツかカラーキーかでの外観の違い以外ほぼ差がなくなったと言っていいでしょう。それで価格差をつけるために装備をダウングレードしよう、ということなんでしょうね。
年次改良が改悪になるケースというのは私の今のギャランフォルティススポーツバックがそうで、全窓オートパワーウインドウが、私が買ったタイミングの年次変更でしれーっと消えてるのを後で知った時のガッカリ感と言ったらなかったです。
あって当たり前と思わないで、ちゃんと調べないと後悔しますね…。

書込番号:25494864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件

2023/11/08 11:10(1年以上前)

>あらがいんjpさん

PとGの価格差をつけるための装備差ってのはありえそうですね。

ギャランフォルティスでもそういうことがあったとは知りませんでした。

私はまだグレード変更が可能なタイミングで情報を得ることが出来ただけ良かったと考えることにします。

ちなみに各グレードの詳細や価格がディーラーで確認できるのは11月末~12月初頃になるようです。

書込番号:25496497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件

2023/11/17 07:17(1年以上前)

ディーラーから価格が確定して見積できる状態になったとの連絡がありました。
詳細は聞けていませんが、つばむーちょさんの情報通りPグレードについては価格据置の模様です。
今週末に見積→グレード確定→発注までいけそうかな?

書込番号:25508646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件

2023/11/19 19:58(1年以上前)

Gは前回情報通りで一部装備が簡素化(パワーシート、シートヒーターがオプション化、HUDは無し)され、SDAは標準化といった内容で価格は約8万円アップ。

Pは装備に特に変化はなく、価格も据置でした。
新色の追加とかは無いとのこと。

ということでPにグレード変更して、正式注文。

当初の目論見と異なり社外ナビが選べないのが残念ですが、その分費用が浮いたと前向きにとらえて、ミツビシパワーサウンドシステムを追加してしまいました(笑)

書込番号:25512354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/11/19 22:02(1年以上前)

>シェイパさん
まずはご契約おめでとうございます。
今回Pに変化がないのは来年の大きな変更前の足踏み状態だと勝手に期待して予定どおり後1年待とうと思います。Pの価格据え置きは意外でしたね。来年2年分まとめて上がりそうな気もしますがまあそこはもう織り込んでおきます。
納車の時期はいつ頃とか言われていますか?

書込番号:25512550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件

2023/11/20 10:16(1年以上前)

>あらがいんjpさん

Pについても何らかの改善やアップデートはあるのかもしれませんが、ディーラーにもまだ価格表とグレード間の装備差くらいの資料しかないとのことで細かい部分は不明です。
今月末か来月頭には改良後版のカタログが届くようなので、詳細はそちらで確認しようと思います。

納期については未定です。12月生産枠に入れば早そうですが、その辺りはまだ流動的の模様。

書込番号:25512950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/20 11:41(1年以上前)

>シェイパさん
ご契約おめでとうございます。

納車が楽しみですね。
一度電動車両に乗ると純ガソリン車に戻れなくなります(笑)

三菱自動車の新車購入資金プレゼントキャンペーンは応募されましたか?
契約後でも当選した場合は適用できる場合もあると聞いています。

国の補助金が納車時までに終了していないのか心配です。
11月13日時点で終了見込み時期:令和6年1月下旬〜2月中旬目処と記載あります。

ディーラーの営業によるとアウトランダーPHEV購入希望者がエクリプスクロスPHEVに変更する方が結構いるとのことです。
駐車場のサイズ(立体駐車場)や重量制限でやむなく変更だそうです。
特に旧アウトランダーPHEVから乗換の方で顕著だそうです。
あとは車両価格値上げと値引きでやむなくという方もいるそうです。
(アウトランダーPHEVは値上げと値引きが少ない。エクリプスクロスPHEVは値引きが多い)



書込番号:25513026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件

2023/11/20 14:50(1年以上前)

>ぼやっきーどろんじょさん

>一度電動車両に乗ると純ガソリン車に戻れなくなります

そうてすね。私が今乗っているシャトルHVも一応モーター走行できますので、限定的な範囲ですが電動の恩恵は実感しています。
何より実はエクリプスクロスPHEVは社有車として職場にありまして、ちょくちょく運転してるうちに快適さにやられて自分でも欲しくなってしまったという経緯があります(笑)

>三菱自動車の新車購入資金プレゼントキャンペーンは応募されましたか?

私の場合、キャンペーン開始前(9月末)にGグレードでの発注が一度受付けられてる形になってるので、キャンペーン対象外とのことでした。
キャンペーン知ってれば10/2まで注文待ったのに(苦笑)

補助金については確かに時期的にギリギリになりそうなので、ちょっと不安ですね。

書込番号:25513255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件

2023/11/30 16:51(1年以上前)

ディーラーより12月生産枠に入ったとの連絡がありました。12月初旬にはラインオフになる模様。

さすがに年内は無理だと思いますが、1月中には納車されるかな?
これなら補助金申請も間に合いそうです。

改良内容の詳細を確認する前に工程が進んでしまった(苦笑)

書込番号:25527299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1868件

2023/12/03 15:14(1年以上前)

そういえば、正式契約した内容書いてませんでした。
グレードP(改良後)です

車両本体 : 4,650,800円
オプション :  500,000円
※MOP パノラマサンルーフ、三菱パワーサウンドシステム
 DOP ナビ連動ETC2.0車載器、マット、バイザー、メンテパック等
諸経費  :  100,000円
値引き  : ▲200,000円

※端数は適当に丸めているので、概算だと思ってください。
 交渉らしい交渉は特にせず、DOPもコーティング外した以外はディーラー提案そのまま。

12月登録は確定しましたが、納車時期は未定です。

現在ドラレコを何にしようか検討中。
パイオニアのNP1がナビの補完にもなりそうなので、ちょっと魅かれてます(笑)

書込番号:25531122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/03 15:37(1年以上前)

私も先日、ディーラーに今からの発注でも
補助金に間に合いそうか確認中です。
グレードP
カラーホワイト
サンルーフとダイヤトーンスピーカーセットを
メーカーOPで付けて
間に合わなさそうなら補正予算が計上されるか
来年度の様子を見てみようと思ってます。

国と東京都と自宅太陽光発電使用による
補助金の金額がでかいので。
岸田さんと小池都知事も
気候変動対策の会議「COP28」に出席して
いるので補助金の延長を期待してしまいます。

書込番号:25531154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件

2023/12/03 18:42(1年以上前)

>犬のまなざしさん

11月10日に閣議決定された令和5年度の補正予算案で「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金予算額 1,291億円」となっていますので、補助金自体は継続になるはずです。
交付の条件は変わる部分があると思いますが。

https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2023/hosei/index.html

書込番号:25531397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/03 22:05(1年以上前)

>シェイパさん
情報ありがとうございます。
11月29日の日付で発行されてますね。
付き合いのある日産Dにサクラの試乗に行った日と
三菱でエクリプスクロスPHEVの概算見積もりを
取った日が11月30日だったので、どちらの営業マン
もまだこの情報を掴んでいなかったんでしょうね。
三菱の営業マンから連絡くるか待ってみます。

書込番号:25531659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件

2023/12/07 15:06(1年以上前)

正式発表となりました。

https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2023/detail5761.html?intcid3=FBjp_20231207_na

事前情報通りで特にサプライズ的な内容はありませんでしたね。
SDAは機能アップして欲しかった・・・

書込番号:25536247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/12/09 13:31(1年以上前)

>シェイパさん
Pとブラックエディションはホントに何も変わってなさそうですね。ブラックエディションのディンプル付きステアリングがPにも付くくらいはあるかもとか思ってたのですが。これで値上げだけしてたらえらいことでした。
前にも書きましたが、来年は少し本腰入れた改良が来ると信じてあと1年待ちます。アウトランダーより安価なPHEVとして三菱も切り捨てることはないと思っています。
まあもし変化がなくても買うんですけどね。今の愛車が14年乗ることになるのでさすがに引退させてあげたいです。

書込番号:25538878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件

2023/12/09 13:44(1年以上前)

>あらがいんjpさん

驚くほど変わらなかったですね。

新しいカタログもらって来ましたが、旧カタログとの比較は間違い探しレベルかも(笑)

もう1年待つ選択肢はありだと思います。

ということで、このスレで語ることはほぼ無くなったかな?

納車後にレビュー兼ねて改めてスレ立てするかもしれません。

書込番号:25538890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件

2024/01/14 14:39(1年以上前)

無事、納車となりました。
現在、ドラレコ取付待ち中。ドラレコは結局気になっていたPioneer のNP1をチョイスしました。

車自体もまだレビューできるほど乗っていないので、ある程度乗り慣れてからNP1の使い勝手も含めてレビュー出来ればと思っています。


書込番号:25583747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件

2024/01/26 11:38(1年以上前)

申請していたCEV補助金が「交付決定済」のステータスになりました。
NeVのサイトには申請書到着から交付決定まで3~4ヶ月程度かかると記載されていますが、私の場合1ヶ月で完了です。
タイミングが良かったのかな?

書込番号:25598240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信9

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコンについて

2023/06/04 12:17(1年以上前)


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

内外気切替ボタン、ワイパーミスト、停車・微低速時車幅灯切替、前照灯上下切替スイッチがあると便利。

またDレンジは40km/h以下ではB5相当、40~60km/hB2、60km/h以上ではB0相当へ自動切替した方が運転しやすい。

シフトノブもB5とB0二選択できた方が多段階操作する煩わしさがない。

また霧灯は日中のみ点灯させるのが本来の使い方なので消灯時のみ点灯させ、後面霧灯も強制点灯させるべき。

制動灯は停止後には減光すべき。

書込番号:25287102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/04 14:04(1年以上前)

霧灯フォグランプって日中のどんな時につけるんですか?

書込番号:25287216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/06/04 14:17(1年以上前)

書いてる事の大半が無意味。

霧灯とデイライトを混同してるのもどうかと…

書込番号:25287230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2023/06/04 14:40(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん

実際に濃霧の中を走行すればどうして昼間に必要かが解る。逆に夜間は不要である。
またリアフォグを付けていないこと自体、追突リスクに無防備である。

フォグランプは自車位置を示す標識灯で照射灯ではない、だから至近距離の地面しか照さない。
あんなもの夜間に付けて補助灯と勘違いしている人間の実に多いこと。

トヨタ等スモール連動式スイッチにするからバカが違法走行をする。
また黄色や緑等色付照明にしないと対向なのか後続にいるのかも解らない。

デイライトとの違いすらも解らない輩がやっぱりいた。デイライトは本来は走行時のみ点灯すべきもので、停車時に点灯すべきものではない。単なるお飾り照明である。

視界5m以下の濃霧の中を運転する必要がある場合には霧灯は事故防止の唯一の手段になる。

ま、評論家気取り連中では感性が鈍いから、仮に濃霧の中を走行しても何も得るものはないであろう。

書込番号:25287260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2023/06/04 14:56(1年以上前)

こんな基礎的なことを語る事自体馬鹿馬鹿しいが、自動車会社は一向に改めないから態々書いてやる。

フォグランプをスモール連動にしたらナビが暗くなり見難いだろ!
どれだけ感性の無い人間が何十年もクルマ作ってきたのか解らない。
こんな乗り物さっさと自動運転にすればいい。

書込番号:25287282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2023/06/04 15:31(1年以上前)

>Mr.9230さん

内外気切替ボタンを除けばハンドルについているのでは?
確かにリアフォグについては装備表・アクセサリーカタログにもありませんね。
これは問題だと思います!

書込番号:25287312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2023/06/04 15:43(1年以上前)

>Mr.9230さん
そんなにハンドルにボタン付けたら、誤操作しそうですが。そもそもそんな頻度ないものばかり。
オーディオと運転支援装置だけで充分です。
それらは一般人には必要ない物ばかりなのでメーカーはやらないと思いますよ。
リモコンより音声コマンドなら将来できるようになるかも知れませんが。

書込番号:25287334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/04 15:51(1年以上前)

>後面霧灯も強制点灯させるべき。

光害だよ、常識を学んで出直してきなさい。

書込番号:25287349

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:87件

2023/06/04 16:56(1年以上前)

本来の使い方に拘りを持っている様な人だから、夜間は常にライトをハイビームにしてますよね??

それをしてない時点で貴方の主張は崩壊します。以上

書込番号:25287427

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/06/04 18:59(1年以上前)

〉フォグランプをスモール連動にしたらナビが暗くなり見難いだろ!

ナビなどのモニター類は運転手は見ない方がいい。

そもそも書き方が悪いんだよ。
自分の頭の中だけで理解してその部分部分だけを抜き取って書くから他人には通じない。

日の出てる時間帯での濃霧発生には当然フォグを点灯させる。
濃霧の中に限りバックフォグはあり。
私は常々フォグの本当の効果の書き込みしてる。
フォグは霧の中で相手に見てもらう(気づいてもらう)装備ってね。

とりあえずあなたは日中としか書いてない。

この書き込みじゃ人に伝わるわけないよ。

書込番号:25287587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV

昨年10月初旬、今年の5月末に新東名高速の往復をした結果、、、
条件:出発前にガソリン満タン、充電は高速道路及び目的地での普通充電1回実施

10月 急速充電 4回 燃費27.4km/リットル:トラックの後ろに追従
5月 急速充電 5回 燃費21.8km/リットル:時々 追い抜き実施(三車線の中央を時速100km以下で走行する車が多いため

 それぞれマイ-PILOTによるオートクルーズを使用したが、高速道路の最高速が100→120に上がっていたため、今回は120近くで設定していたことが燃費を悪くしたように思う。
 給油は、オートストップを前提に給油。

 10月は842.2km 走行して30.72リットル
  5月は761.2km 走行して34.87リットル 給油しており、帰りの道程は、急速充電して高速道路を降りてからの給油に間に合った感じになりました。

 現状は時速100qを想定したエンジンの始動とモーターのバランスで設定されているが、最高速の上限が上がったときに、この仕様がプログラムで改善されたらうれしいなという感想です。
 次回点検時(6月)に、ディーラーの営業担当に話してみようと思います。

書込番号:25280108

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/30 11:42(1年以上前)

それはそれはよかったですね!

書込番号:25280123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2023/05/30 12:23(1年以上前)

>帰ってきたM車ユーザーさん
PHEVで761km走るのにガソリン+急速充電5回って?????
一回あたり何分の充電なのでしょうか
EV走行の距離などわかるのでしょうか?

書込番号:25280180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/05/30 12:49(1年以上前)

>らぶくんのパパさん へ
参考までに、前回と今回、目的地で11.8kwhの普通充電をしている条件(ゴルフ場とホテルに設備がありましたので)。

10月の時は30分充電 その時の充電量は、ほぼ7.5kwh
今回は 20分前後で打ち止め 大体 6kwh

使用条件として普通充電はほぼしておりません。
昨年2月に購入してから3回の普通充電のみです。

ということを踏まえてについてはうる覚えですが、EV走行比率 70%、平均電費 、燃費はあとで画像をアップできればと思います。

書込番号:25280211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/30 13:29(1年以上前)

>帰ってきたM車ユーザーさん

>現状は時速100qを想定したエンジンの始動とモーターのバランスで設定されているが、
>最高速の上限が上がったときに、この仕様がプログラムで改善されたらうれしい

無理だと思います。

基本的に、
空気抵抗は速度の2乗に比例します。

という事は、
100km/hと120km/hでは、空気抵抗は1.44倍も大きくなります。

したがって、どんなにプログラムをいじっても、同じ距離を移動する際に
100km/hで走るよりも、120km/hで走る方が消費するエネルギー量が多くなるのは、物理の法則です。

あとは、効率の問題ですが、

ガソリン車など内燃機関を積んだ車では、
どの速度域でエンジンの燃焼効率のピークを設定するか、によって、
高速域での燃費の悪化を抑えることもできますが(それでも、高速域の方が燃費は悪くなります)
電動車では、難しいのではないでしょうか?
(モーターの効率は高回転域では必ず落ちますので、効率を上げることができるとしたら、エンジンだけです)

e-POWERのようなシリーズハイブリッドは当然のこととして、
アウトランダーのように、エンジンも駆動軸に繋げて走ることができる車でも、
エンジンの効率のピークを高速域の駆動に使う回転数に合わせた場合、
市街地で使用する=発電機として使う際の回転数の効率を同程度にすることは難しいと考えます。

日常の市街地での使用と高速域の使用と、どちらを重視するか、という選択なら
企業は、CAFE規制もあるので、前者を選択すると考えます。

ということで
高速を120km/hで走るとすれば、「燃費の悪化は許容する」ことが必要だと思います。
また、
燃費を気にするなら、「120km/hでは走らない」ことです。
あとは、空気抵抗の少ない車=前面投影面積と空気抵抗係数が小さい車を選ぶという方法も。
アウトランダーのようなSUVはこの面でも不利ですから。

書込番号:25280257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2023/05/30 13:58(1年以上前)

>帰ってきたM車ユーザーさん
三菱の充電カード(プレミアム)だと高速SA/PA20分で176円、充電量6kWhとすると電費5km/kWhで30km分
ガソリンより安いですね
また、普段も自宅充電するより、外で充電するほうが低コストになるかもです。
そこは充電しないと走れないBEVとは違い、都合の良い時に充電すればよいPHEVの利点ですね
さすが三菱充電カードは最安です。

ただし、最近の東名や新東名は超高速充電器があちらこちらに設置されていて、大容量BEVなら20分で20から30kWh充電出来てしまうので、その場合は他の充電カードでも単価としてはあまり変わらないのかもです。

書込番号:25280290

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/30 14:15(1年以上前)

この車のシステムは,GSユアサの300Vのシステムでしょうから,これを最近に発売になったBEVと比較するのは厳しい。
三菱の料金も,これに見合った設定。
6kwhの電気入れるのに待っているって大変ですよ?なんかの休憩ついでならいいですけれど。

三菱が最初に世に出した時のものが基本になっている。
60Aが最大だと,300V60Aで,20kwに届かない計算になる。
こういったことは,購入時にお店で教えてくれるわけでもない。

この車の特徴は,あくまでも走行性能なのだろうなと思います。
電気で走ることに特化して考えるところではない。

書込番号:25280305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/05/30 15:53(1年以上前)

>tarokond2001さん へ
 結果的に燃費を気にしているのかもしれませんが、高速道路のSAで給油したくなかっただけで、前回と今回何が違ったのかなと思っただけです。
 また、ディーラーとは昔から関係が悪いわけでもないので、メーカーも理解したうえかもしれませんが、今後の何か改良につながればという気持ちで、あえて情報共有含め書かせていただきました。

 三菱は昔からかゆいところに手が届きながらいきなりいい機能をやめたりとかするので、、、

 例えば、ランサーエボリューションワゴンに乗っていた時は、施錠するときハザードランプ2回、開錠が1回だったのを、施錠が1回のほうが確認しやすいので、どうにかしてほしいと言ったら、取り入れられたり、、、
フロアマットのフックもクラッチペダルがあるのに1か所しかフックがなくフロアマットがずれるので、安全性を考えたらダブルフックにしたほうがいいというのもいろいろ声が上がったからだと思います。

 >らぶくんのパパさん へ
 急速充電は20分ぐらいで十分だと感じました、、、また、2013年式アウトランダーに乗っていましたが、電気で走っている感覚があまり感じませんでしたが、このエクリプスクロスは結構 電気での走行比率が高くなっているので、ガソリンよりはメリットあるかなと思いましたが、、、帰りの道程で5回充電して、880円、給油 35リットル、地元のガソリンスタンド 168円、高速道路 188円だったと思いますが、
35リットル×差額20円=700円だと高速道路のSAで給油してもよかったかと思いました。

 >akaboさん
確かに、休息(トイレ休憩)の何かのついでかつ、効率を考えたら大変ですが、立ち寄るPA,SAが混雑していてもよっぽどのことがないかぎり、優先的に止められることと、先約の確認はアプリもしくはナビリンクしたアプリ上で確認が取れるため、次のPAにスキップするということも可能なので、いい感じの休みを入れることっができました。

書込番号:25280380

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/30 16:27(1年以上前)

私は,PHVを所有したことがないので,イメージにすぎないですけど。
両方を使えるのは,使い方によってはイイとこあると思います。
電池残量があるとき,加速に時間がかからないとかはもちろんです。
雨の夜に,ヘッドライト・ワイパーその他電装品を使ってる時,これがBEVでなくてPHEVならどうなのだろう考えたりします。

駐車場の空きが見つからない時,充電スペースに止めて充電という技もある。
電池の残量が無くなってガソリンで発電するときにパワーを費やしてしまうという不満を見聞きするので,そのあたりが,HEVをPHEVにすればいいのだということでもないのだろうなと想像しています。

書込番号:25280413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

四駆の性能テスト

2022/09/26 18:27(1年以上前)


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV

スレ主 GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件 dohi-net.com 

下記の四駆の性能テストにおいて、2輪までのタイヤの空転は脱出出来ていますが
3輪空転になると脱出不能になっています。

フロントの片側が空転すればブレーキ制御によって反対側に駆動力を与える物
だと思っていますが Phevなどの電気系の四駆の場合モーターのパワー不足によって脱出が出来ないのでしょうか。

他の電気系では
Rav4 ハイブリッド 2017年モデルでは 2輪が空転しただけで脱出不能(2019年モデルは3輪で脱出不能)

ガソリン車では構造の違いもあると思いますが3輪空転でもほとんど脱出可能でした。

Mitsubishi Eclipse Cross PHEV S-AWC vs Mini Countryman Cooper SE ALL4 Hybrid - 4x4 tests on rollers
https://www.youtube.com/watch?v=JGgabzmX1CA

エクリプスクロスPhevでよくキャンプに行きオフロードチックな場所も走行しますが
他車が滑って登らない所も登ったりしているので特別劣っているという事では無いと思っていますが^^;

書込番号:24940786

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2022/09/26 21:23(1年以上前)

>GOLDJPさん

優秀なのはスバルだけど
https://www.youtube.com/watch?v=mryGnENTsoI&t=129s

https://www.youtube.com/watch?v=w3mPogLWOZ4
品質がね〜

書込番号:24941072

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件 dohi-net.com 

2022/09/26 22:40(1年以上前)

こんばんは。

雪の動画ありがとうございます。
スバルもフォレスター、インプレッサ、レガシィと 一通り
所有していました。

スバルの足回りの評価はやはり高いみたいですね。

品質については今まで乗った車の中では
スバルが1番故障が多かったです。
(パワステポンプ故障、コンプレッサー故障、クーラント漏れ、デフオイル滲み等)

故障覚悟のボルボV40は意外と何も無し

エクリプスクロスはまだ不具合無しです。
心配なのでAUTELの診断機でバッテリー劣化率やエラーコードをたまにスキャンして確認してます。

今後はエクリプスクロスで初の雪中キャンプが楽しみです。。

書込番号:24941223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

デフロスタ〜にフィンを設置して快適

2022/07/28 22:14(1年以上前)


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

炎天下での冷房運転はやはりダッシュボードの冷却が肝心。

前席においては室内の空気温度を下げるより輻射熱の影響大。
これを冷そうとすると窓が曇るので薄手の無反射黒のプラスチック板をホームセンターで購入し縦15cm×横60cm位に少し湾曲に切りガラスとダッシュボードの隙間に挟んで装着、窓も曇らず頭から顔の辺りに程よい風当たりでグッド!
サイドデフロスターにも片側セロテープ蓋をする。

っていうか、消費者にこういう加工をさせないようにメーカーは確りと設計してくれ!

あと炎天下でも車内を外気温以上に上げないようにするには霜取り用の銀色の薄手の前面側面カバーを付けて窓を少し開けると効果的。
いくら断熱素材を使った内窓サンシェードよりも外断熱した方が遥かに効果は高い。普通に考えれば日陰に居るのと同じことだから当たり前のはなし。

JAFの実験でもセダンの方がハイト軽ワゴンよりも車内の温度上昇が顕著なのは、軽はIRカットガラス標準装備でピラーも立っているからダッシュボードの熱も和らぎ、セダンは無意味な流線型でダッシュボードが熱くなる事が原因なのはハッキリ解る。

書込番号:24853577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/28 22:41(1年以上前)

どんな取り付け方してるのか分からないけど保安基準違反じゃあ。

書込番号:24853613

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2022/07/28 23:52(1年以上前)

サンシェードとか、付けたり外したりの間に汗かくくらいなら、早くエアコン付けたほうが早いと実践していないんですよね。
是非とも写真見て見たいです。

書込番号:24853708

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2022/07/29 09:46(1年以上前)

ま、実際にトヨタもホンダも一部の車両に採用してますから。メーカーが知らないならそれまでの話。

書込番号:24853994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/29 10:13(1年以上前)

我が家もエクリプスクロスPHEVに乗っていますが、フロントガラスの仕様はUVカットだけでIRカットはありません。
なので直射日光での熱は結構感じますね。

前車はアウトランダーPHEVでしたが、その時はフロントとサイドガラスにディーラー推奨のIRカットフィルムを貼りました。
効果はかなりのもので、ジリジリと感じた熱がほぼ無くなりましたね。
DIYで導風板を作るのも悪くありませんが、IRカットフィルムがスマートで効果絶大なのでお奨めです。
ただし車検対応が必要なので、ディーラーと相談して施工してください。

EKクロススペースにも乗っていますが、こちらはUV/IRカットのガラスなので熱は感じにくいです。
でも真夏の室内の暑さはエクリプスクロスと比べても大差ない気がしますね。

書込番号:24854015

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2022/07/29 11:06(1年以上前)

>ユニバーサルセンチュリーさん

漸く物解りの宜しい人が投稿してきたので安心しました。
他の人間は何言っているのか解らないと前置きした上で投稿してくるので、よっぽど他に話し相手が居ないのでしょうね。
本社の人間ならまだ整理の余地が充分残されてますね。

本題に入りますがディーラー推奨IRカットフィルムは何処のディーラーでなんと言う型番ですか?
関東近郊ですとフィルム貼るだけで車検通過無理と言われる可能性もあります、という前提条件で貼ってくれるフィルム業者で貼って貰いました。過去5台の実績。

それでも現行プリウスのガラスの方が遥かに遮熱効果は高いですね。同一時間停車していてもダッシュボードの熱さが明らかに低いですよ。どういう訳だか現行クラウンより低いんですよね。

やはりエアコン作動時の実燃費を気にするユーザーが多いことを見越して高いIRカットガラスを採用しているのでしょう。この辺りはマーケティング能力の蓄積のある会社でないと無理でしょうな。いくら説明しても理解できない整理される人に述べてません、生き残る理解できる人に伝達できればそれでいいです。

自動車メーカーは核心技術者とセンスの良い外部デザイナーとマーケティング会社を雇えば充分成立する事をTeslaが証明してますから。

書込番号:24854055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2022/07/29 11:37(1年以上前)

>お好み焼きは広島風さん

今、何のクルマ乗ってるんですか?

書込番号:24854096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2022/07/29 11:46(1年以上前)

三菱自動車社長と株主へ

どんな取り付け方してるのか分からないけど保安基準違反じゃあ。
書込番号:24853613

話が破綻している人間の症状ですな。
会社組織を潰す敵は身内にいることを自覚すべき。
三菱重工の客船のボヤ騒ぎとか、身内しか居ないだろ!
組織として弱みを握られているのか近国の人を採用するとこうなる。
トヨタみたいに警察並みの身元調査し採用しないと組織は破綻する。

日産も芙蓉グループだから、組織が隣国寄りなんだよね。

書込番号:24854112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/29 12:24(1年以上前)

>Mr.9230さん
>漸く物解りの宜しい人が投稿してきたので安心しました。

そう思っていただけるのは僥倖ですが、全然物分かり宜しくないです。
自作デフロスターを作る行動力は尊重しますが、正直無駄な行動力だと思っています。
それに手間をかけるならIRカットフィルムを貼った方がいいのではと提案しただけです。

>ディーラー推奨IRカットフィルムは何処のディーラーでなんと言う型番ですか?

どこのディーラーかは個人情報の都合により伏せますが、三菱の正規ディーラーです。
フィルムは3Mで現行品だとオートフィルム ピュアカット89 PLUSになると思います。

書込番号:24854164

ナイスクチコミ!5


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2022/07/29 12:42(1年以上前)

>ユニバーサルセンチュリーさん

IRカットフィルム×1.0
<現行プリウス熱線吸収ガラス×1.5
<初代セルシオ熱線反射ブロンズガラス×2.0
<建物用外貼り断熱フィルム×5.0倍程度の体感差があります実証済。

IRカットフィルムは数種類しか出回ってないので3Mなら同一でしょう、5年施工保証も付いてます。

書込番号:24854201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2022/07/29 13:08(1年以上前)

昨晩のテレビで、ドリフト族はアレですね、アスファルト道路に滑り止め溝掘っただけで退散ですから。

筑波山とか凹凸障害物は低速走行車でも乗り味が悪いのでやめて貰いたいですね。

誤解がないように、決して腕が上手いと錯覚しているレーサーの事を指摘してませんから。彼等は命を張った曲芸師ですから、一周忘れてゴールして抜かされるような事は断じてありません、GTRもドライバーも熱でダウンするような代物ではありませんから。

書込番号:24854248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2022/07/31 20:57(1年以上前)

>Mr.9230さん
多分だけどそれ、違法改造に当たるとおもわれます。
黒の無反射だと死角ができてしまいませんか?その場合には違法となります。逆に問題なくするなら透明なプラスチックを使用する必要がある。
メーカーがやらないのはそもそもデフロスターの役割が違うから。
自分の考えを出すのはいいけどなぜメーカーがやらないかも少しは考えたほうがよろしいかと。

書込番号:24857746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2022/07/31 22:35(1年以上前)

>柊 朱音さん
死角にはなってませんね挟んでいるだけなので、衝突時の飛び出しだけ気を付けて取り付けているだけなので。車検場に持っていっても審査しない箇所でしょうね。

車検を自分で通したことないでしょ。

評論家なら一度経験した方がいいですよ。

書込番号:24857932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/01 06:44(1年以上前)

>Mr.9230さん
十年来、貨物指定のハイエースを毎年ユーザー車検に持っていってますけど。
デフロスターの正しい使い方を勉強してから出直してらっしゃいな。

書込番号:24858231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/01 18:30(1年以上前)

>Mr.9230さん
まず、デフロスターはダッシュボードを冷やすための機能ではありません。
フロントガラスに高温の乾燥した空気を吹き付けることによりガラス表面付近の『飽和水蒸気量』を多くすることで一気に曇りを取り除く機能であります。
ちなみに車検の事言っていたからわかっているはずだけど、デフロスターの作動不良は車検整備の対象で正常動作しなければ車検通らないのは知ってますよね?今回の場合は完全固定していないのであれば外せばいいということになりますがそもそも緊急時に使用する前提の機能を勝手な理由で殺すのはどうかなと思われます。
それとダッシュボードの温度を下げるならそもそも温度を上げなければよろしい。
使うのはダッシュボードを覆う程度のバスタオル。
直射日光にさらされたボードの表面温度は通常70から80度程度まで上がるとされてあるけどバスタオルを被せるだけでボード自体の温度は20度程度温度は下がりますよ。(もちろん運転時には外してくださいね?助手席エアバックの作動不良につながるおそれがありますので)
この程度であれば普通にエアコンかけてもすぐに冷えてくれるでしょう。

書込番号:24859094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2022/08/01 18:54(1年以上前)

何書いてあるのか興味ないので読んでませんがこれで放置します。ご苦労さん。

書込番号:24859119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2022/08/10 11:40(1年以上前)

>Mr.9230さん
私への書き込み返答をいただいていたのに、気づかずに申し訳ございません。

私のアイコン横に「オーナー」と記載があると思いますが、今はエクリプスクロスPHEVに乗ってますよ!
(それまでは初期型アウトランダーPHEVに9年乗ってました)

確かに、エクリプスクロスPHEVのダッシュボードからの輻射熱、強烈に感じますね。

対策写真、是非とも参考にさせていただきたいので、時間がある時にお願いいたしたく、、、
変な輩が多いですが、スルーしておきましょう。停車時の撮影ですから何ら問題なしかと。

追伸 先日、日曜日の朝「シューイチ」という中山秀征さんの情報番組で、JAFの検証によると
    停車時のサンシェードで、20℃も社内温度が変わるのだとか。
    私も自分でコメントしておきながら、思わず買ってしまいました。
    面白かったのは、ホームセンターやら100円ショップ、オートバックスなど回りましたが、
    どの店舗でもテレビでの影響か、探し求めて買っていかれる方が多くいらっしゃいました。

書込番号:24871458

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2022/08/10 21:16(1年以上前)

>お好み焼きは広島風さん

ご無沙汰してます。私は白の中間グレード90万円引きでした。なので、事実上欠点は口止めされてます。初代アウトランダーPHEVは8年乗ってました。

サンシェードは霜取り用の薄手の物を外に付ければ、どんな断熱効果をアピールしているシェードよりも効果は高いです。毎回付けるのが面倒なので付けないと暑いです。

三本和彦氏亡くなりましたね、91才まで無事故で何よりだと思いました。生前お逢いしたかったと思いましたが無理でしたね。aobさんだったんですかね。

テスラ乗った時にもう少し車の進化が早かったのではと予想してましてが、未だに進化してないですね。
自動運転は政治決着つけられるメーカーでないとリコールになったら直ぐに会社が傾きますからね。

また投稿でお会いしましょう。

書込番号:24872183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エクリプス クロス PHEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクリプス クロス PHEVを新規書き込みエクリプス クロス PHEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクリプス クロス PHEV
三菱

エクリプス クロス PHEV

新車価格:409〜465万円

中古車価格:166〜464万円

エクリプス クロス PHEVをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクリプス クロス PHEVの中古車 (294物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクリプス クロス PHEVの中古車 (294物件)