エクリプス クロス PHEVの新車
新車価格: 409〜465 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 166〜464 万円 (294物件) エクリプス クロス PHEVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクリプス クロス PHEV 2020年モデル | 1152件 | |
| エクリプス クロス PHEV(モデル指定なし) | 270件 |
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年11月23日 18:23 | |
| 5 | 1 | 2025年9月19日 07:46 | |
| 106 | 18 | 2025年5月17日 08:24 | |
| 42 | 16 | 2025年3月21日 11:09 | |
| 10 | 5 | 2024年7月15日 20:37 | |
| 7 | 1 | 2023年11月26日 21:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
SDAのタッチパネルですが,反応しなくなる不具合が出ています。
最初は右側の一部が反応しなくなって,そのうちに全体が使えなくなりました。
みんカラでもいくつか報告されており,知人も同じ症状です。
メーカーに尋ねたところ,ユーザからの報告は上がっているようです。ただ,有償による交換しかできないとのことでした。
ディーラーに聞いたところ,4万円ぐらいかなという返事でしたので,どうしようか考えておりました。
アリエクで,パネルが1.5万円程度で出ていたのと,下記のサイトが参考になりそうだったので,自力で交換しました。
https://www.youtube.com/watch?v=G9XAWAVDyQk&t
上記とは機種が違うため,液晶画面までの道のりは違いますが,なんとかできました。
気が向いたら,作業の様子をみんカラにでも投稿するかもしれません。
1点
>茶風呂Jr.さん
出始めた頃に購入したので,保証期間は遠の昔に切れています。
その分,色々といじっています。
書込番号:26347132
2点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV
新型エクリプスクロスはヨーロッパではEVになるようですね。
https://response.jp/article/2025/09/18/401068.html
日本で発売されるかのかどうか分かりませんが、基本はルノーセニック E-テック・エレクトリックのOEMのようです。
https://www.autocar.jp/post/1042105/2
この車は昨年のヨーロッパ カーオブザイヤーを取った車なので悪くはないみたいですね。
エクリプスのサイズの発表はまだ無いですがセニックのサイズは
全長:4470mm
全幅:1864mm
全高:1571mm
車両重量:1918kg
なのでOEM版の新型もこれとほぼ同じくらいでしょう。
現行よりも少し全長は短く、幅は広く、車高はかなり低くなるようです。
現行エクリプスクロス
全長:4,545mm
全幅:1,805mm
全高:1,685mm
英国での価格は:4万5495ポンド(約910万円)なのでこれが現行のエクリプスクロスと同じような価格帯で日本で販売されればかなりお得になるかも?
3点
https://media.mitsubishi-motors-europe.com/mitsubishi-motors-europe-electrifies-its-line-up-with-the-premiereof-the-advanced-all-electric-eclipse-cross-compact-suv/
欧州三菱の公式発表が出てますね。
スリーサイズは4470o、1860o、1570oのようです、バッテリーは87kwh、0-100q/hが8.4秒とあります。
全体の雰囲気はスズキのeビターラの拡大版のような感じ、塊感がありますね。
商業的に世界中の各メーカーがひしめいてるクラスですから三菱さんには頑張ってほしいです。
書込番号:26294034
2点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV
>ラッキー ☆アーツさん
情報のソースは?
どこで、入手されたのですか?
書込番号:26126339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
乗っているんだからいいんじゃない
買えなくなっても問題ないでしょ
書込番号:26126393 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
先日ディラーに点検に行ったとき今の車を買うときに5年後買い替える旨を伝えてあって(今年で四年目)2025年末で生産終了になりますと教えてもらいました。
書込番号:26127764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ラッキー ☆アーツさん
わかりました。
このような情報をインターネット上に投稿する際は、スレ主さん自身がフェイクニュースを拡散している人と誤解されないように、情報の入手先をある程度、公開されることをお勧めします。
書込番号:26127804 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ラッキー ☆アーツさん
もう生産されないなら、お乗りの車はスペシャル感たつぷりとなり素晴らしいことなのでは?
僕もスバルXV最終型買ったけど、もう生産終了となると、今後買いたくても新車は買えないので希少かつスペシャルになると思うとワクワクしたもんだね。
そして、もうすぐ3年経つけど、最後のガソリン車というのもあって車の出来も素晴らしくワクワクが止まりません。
書込番号:26127805 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ディーラーにそんな情報が下りて来るんだろうか、来るにしても早くない。
まあ年末まで大分あるし信憑性は皆無だな。
書込番号:26128041
5点
日本海側のけんちゃん さん勉強になりました。ありがとうございます
書込番号:26128541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナイトエンジェル さんありがとうございます
書込番号:26128544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラッキー ☆アーツさん
>ナイトエンジェルさん
>ひろ君ひろ君さん
>ちゃんちゃら-pupさん
>BREWHEARTさん
皆様!
下記動画はやはりフェイク動画ですかねぇ?
流石の私でもフェイク動画に見えてしまいます。
https://youtu.be/cBf4kTorCmE?si=Rs_50cNHM5dV5YoQ
フロントマスクを見ると、2020年のマイナーチェンジ前に似ているような(笑)!
書込番号:26130572
2点
私も2月にディーラーへ点検に行った際にそのような話を聞きました。
私が聞いたのは「夏頃に受注終了」という内容でした。
正式リリースされていない今の段階では、いろんな言い方が出回っているのかもしれませんね。
で、結局17年間連れ添った愛車デリカD:5から乗り換える決心が固まり、無事に明後日納車となります。
書込番号:26134245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
追伸です。
同じセールスマン(副店長)情報ですが、新型は出ないそうで、エクリプスクロスは終了だそうです。
後継は、欧州からASXを輸入する案や、アジアからエクスフォースを輸入する案があるようですが、決定はしていない模様。
次は私の仕事関係での情報(ソースは書けません)ですが、エクリプスクロス生産終了の理由は、三菱岡崎製作所のエクリプスクロス分の生産能力(輸出含め約5,000台/月)を、アウトランダーの他社向けOEM車生産に振り向けるためらしいです。
私は海外生産の車には乗りたくないので、現行モデルを購入しました。
書込番号:26134957 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
タイミングが合わず購入には至りませんでしたが、見かける度に「かっこいいなあ」と思っていたので、終了は残念です(試乗だけはガソリン、ディーゼル、PHEVの各モデルでさせてもらいました。印象はとても良かったです)。
噂レベル(日刊自動車新聞の記事)では27年から水島製作所でエクスフォースベースのRVRを量産する予定だそうですので、それが後継になるのでしょうかね。
しかし、それが現実になるとしても暫くは登録車では実質的にデリカd5とアウトランダーの2択になってしまうのが勿体ない気がしますね…。
書込番号:26135001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も新車半年点検の時ディーラー担当から謝罪したい事として聞きました。3月22日です。メーカー担当が出向いて説明に来たとのこと。
女房からプレミアムがつくと喜ばれました。6年落ち8万キロのエクリプスクロス、ホワイトGを180万で下取ってもらい買い替えました。何でもハイブリッドの新型車を投入し、phevは生産終了し舵取りをハイブリッドへ変更することになったそうです。デリカミニのフルモデルチェンジと関係してます。前から聞いてましたがあとパジェロの復活がほぼ決まったようです。
私は北陸地方在住です。
書込番号:26148710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ラッキー ☆アーツさん他
皆様へ
下記YouTubeのチャンネルでは、5月11日にて注文受付終了との情報があるようです。
https://youtu.be/a4sfkpR_H7w?si=fwJ_qjhMr-uOdRBI
書込番号:26155000
1点
今日、ディーラーに1か月点検に行った際に営業マンに聞いたところ、やはり仕様を選んでの注文は今日までとのことでした。
営業マンの方(2012年式アウトランダーPHEV所有)も、自分用に今日エクリプスクロスPHEVの注文をしたそうです。
書込番号:26176110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様へ
PHEVは5月11日で、各地のディーラーからの注文受付が終了して、今後はディーラーでメーカーへ発注した{売れ筋」の販売見込分を購入できる?ようなことらしいですが、来年?あたりにBEV版が登場する可能性がありそうですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2121d8c298c4c43fe171322a0305aa05a3ffc3bc
書込番号:26181302
1点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV
先日、4月末に継続検査(車検)満了で初回検査を三菱ディーラーにてすませてきました。
その際、三菱電動車両サポートの容量測定クーポンを使い測定を受けました。
走行距離28500キロ、3月から11月くらいまで自宅での普通充電をほぼ毎日行い、冬季は
どうせエンジンがかかるのでハイブリッド車として乗っています。急速充電は月2、3回程ディーラーで。
結果としては、約80%の容量で、補正をかけて86%という結果になりました。
補正というのがどういうものか、よくわからなかったんですが(面倒なのと時間がなかったので)
そんなもんかなと。(容量劣化が)
だからなんだという報告なんですけど、だれかの何かの参考になればと。
7点
えっと2回目の車検ってことですかね?つまり5年経過?
経過年数と走行距離と充電状況(普通充電と急速充電の割合とか)などを書かれると購入者及び購入検討者の参考になると思いますよ。8年目70%以下で電池交換って謳ってるんですよね〜三菱は。
でも巷にある情報ではその補正とやらでなかなか70%切ることが無いとか、、、でもし自費交換するとなると部品代だけで100万とか聞きますね〜。100万ってレギュラーガソリン換算で約6000L分ですからね〜。燃費が15としたら9万kmになりますね〜。そのまま乗ったがいいってことになりそうですね。
そういうのあるからPHEV車も悩みますね〜。
書込番号:26113310
5点
この車の発売が、この価格コムのところに、2020年12月になってますので、
3年目の初回車検でしょうね。
失礼しました。
書込番号:26113317
3点
令和7年4月満了車両から 60日前になったかと
書込番号:26113452
2点
三菱ディーラーなので指定工場で最大45日前から車検実施が可能でした。
なので今は仮証票がついてます。ちなみに3年目の初回です。
2か月前に変更なのは4月1日より施行なのでまだできないと認識してましたけど。
EV走行距離は、バッテリー劣化が体感できるほど低下していません。
私の住む地域は、北の大地なので今はバッテリー効率が低温で悪いせいか
充電しても、笑えるほどしか走りません。日中でも氷点下なので、ストロング
ハイブリッド車と割り切ってます。PHEVの恩恵は来月くらいからでしょう。
書込番号:26113554
4点
>午後ししまるさん へ
私も先月、初回車検および容量測定し、走行距離29000km、マンションなので普通充電は2週間に1回 ゴルフ場で3kwhの普通充電するぐらい最初の1年間は、三菱ディーラーで月15回程度 3か月くらいがっつりやったこともありますが、、ここ3か月は、急速充電もしない状況でした。
寒さとバランスが悪いのか急速充電しても思うような走行可能距離にならなかったので、、
測定結果は、84.8%と 午後ししまるさんとほぼ、同様の結果でした。
参考までに、、、
書込番号:26113709
6点
>その際、三菱電動車両サポートの容量測定クーポンを使い測定を受けました。
このクーポンも改悪でなくなってしまうのですよね。
https://www.east-mitsubishi-motor-sales.com/news/detail.php?seq=702
書込番号:26114308
1点
要は3年で15%くらいダウンってことですかね?
単純計算だと5年で25%。7年で35%ダウンですかね?となるとその時点でバッテリー交換ってことに、、、、
でも巷の情報だと85%からが落ち幅がゆっくりになるとか?これは本当にゆっくりになってるのか、その補正とやらで誤魔化せられている?のか。ちょっとわからないですね〜。
EVもハイブリッド車もバッテリーの劣化問題がネックですかね〜。
プリウスPHEVでも60〜70万とか?アウトランダーで100万とか聞いてますので、エクリプスクロスも同様でしょうね。
これがせめて50万円以下になれば、PHEV車の市場価値もグンと上がると思うのですけどね。
書込番号:26114937
2点
>KIMONOSTEREOさん
>要は3年で15%くらいダウンってことですかね?
単純計算だと5年で25%。7年で35%ダウンですかね?となるとその時点でバッテリー交換ってことに、、、、
>でも巷の情報だと85%からが落ち幅がゆっくりになるとか?これは本当にゆっくりになってるのか、その補正とやらで誤魔化せられている?のか。ちょっとわからないですね〜。
バッテリー交換リミットは70%なんですか?
だとすれば、そこに到達するまでの容量低下カーブ特性などは、学術的、あるいは実態的に分かっているんじやないのかなあ?
勿論同じような使い方をしたとしてだけど。
勝手な推定だけど、比例カーブのように一定に落ちるのではなく、複雑な落ち方をしそうだけどね。
果たして何年もつのだろう?
書込番号:26115065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナイトエンジェルさん
三菱のPHEVは8年以内に70%以下になったら無償交換らしいよ。
書込番号:26115206
1点
>三菱のPHEVは8年以内に70%以下になったら無償交換らしいよ。
なあーんだ、じゃあ全然心配ないじゃん。
書込番号:26115222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナイトエンジェルさん
でもその数字がメーカーの機器でしかわからないから、ギリギリ70%以上って言われた人がいるらしい。
80%くらいまではすぐに下がるのに70%までがなかなか。
しかも明らかに70%以下の走行しか出来ないのに、70%以上とかいうらしい。
書込番号:26115406
3点
>KIMONOSTEREOさん
>ナイトエンジェルさん
容量保証70%は昔の話ですね (旧型アウトランダーなど)
エクリプスクロスから66%になって、新型アウトランダーも66%ですよ
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/usp/phev.html
抜粋
初度登録(届出)後8年以内かつ、走行距離が16万km以内に駆動用バッテリー容量が66%を下回った場合に、無償で修理・交換をいたします。
バッテリーはekクロスEVと現行アウトランダーがAESC製で日産サクラやリーフと同じ
エクリプスクロスと旧型アウトランダーがGSユアサ子会社リチウムエナジージャパン製ですね
旧型アウトランダーは70%でギリギリ保証交換になるケースが多かったですけど、閾値が66%になっているので保証交換になるケースは少ないと思いますね
書込番号:26115467
2点
パジェロから乗り換える車を考えてた時、初期のアウトランダーは電池がアウトになったら、交換出来ないので、それにて車はお釈迦という話しを聞いて、これはダメだと、僕の中でこの車は候補からアウトランダーしてしまいました。
でも今は電池交換できるなら良いね、ただメチヤメチヤ高そうだけど。
書込番号:26115595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2018年式のアウトランダーの中古車検討でバッテリーの残容量を問い合わせたら77%という回答が来ました。
これは噂の補正数字って可能性大なので、実際には70%程度なんでしょうかね?
8年っていう期限を考えると来年ってことになりますが、その時はギリギリ70%以上とか言われちゃうんでしょうかね?
書込番号:26117753
2点
>KIMONOSTEREOさん
補正って確かに意味不明のような。
無償交換のリミットで補正かけたらギリギリ無償交換の対象にならない、なんてことになったらガッカリだね。
そのための補正だなんて思いたくないけど。
書込番号:26117931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナイトエンジェルさん
三菱は過去に色々あったからね〜疑っちゃうよね。
そもそもユーザーで確認できない構造にも問題があるよね〜。
同社の過去のEVのiMievも一部のグレードに積まれたバッテリーのみが東芝製で、それだと10年経っても殆ど劣化しないっていう性能を持ってるらしいんですよね。なぜそれを活かしてくれないのか不思議です。
書込番号:26118004
2点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
たぶん乗り手のいなくなる軽は今年9月3年目の初回車検で15000km、
自分の車はアウトランダーphev2017年モデルナビパケ6年目で61000km
2つ出して新しい車どう?ってカタログ出されたけど、どうしよう?
やっぱ大きい車はあったほうが良いのかなぁ?
4点
>どうしよう?
大は小を兼ねるとは言い切れない面もあるし、
大きい車があった方が良いかどうかなんて、
他人が知る由もないのでご自身でご判断ください。
ただ、この車に関して言えば、乗ってみた上で、
例え周囲から反対されようが、
積極的にこの車が欲しい、
と思っていないのであれば、
他社のもっとリセールも期待できる、
トヨタなりの人気車種から選んだ方が良い。
と思うよ。
書込番号:25811153
4点
何の軽か分からないけど、3年落ちなら買い取り店で100万、下取りなら80万くらい?
アウトランダーは買い取り店なら140万、下取りなら120万って所?
エクリプスクロスの追い金が220万くらいかな?
アウトランダーと大して大きさも燃費も変わらない車に買い替える意味って何だろう。
書込番号:25811190
0点
>大して大きさも燃費も変わらない車に買い替える意味って何だろう
当然の疑問だよね。
カタログスペックでしか車を評価できない人からしたら。
EV走行からエンジンが掛かった時の音や振動とか、
タイヤを鳴らすような走り方じゃなくて、
街中の交差点でハンドルを戻し始めるところから、
軽くアクセルを入れた時の鼻先の入り方とか、
山道で左右にハンドルを切り替えした時のリズム感とか、
内装の質感だの高級感だのが大事な人にも向かないし、
乗ってみた上で、好ましいと感じないなら、
もっと他に良い車はいっぱいあるでしょ、
という話。
書込番号:25811214
0点
今所有している普通車より小さくPHEVとして進化したものでもない。
本当にそれが必要なのか…
別に下取り2台でもいいけど、軽自動車なら下取りじゃなく買取店の方が高く買い取ってくれそうだけど。
どうせ乗り手がいないなら次の車が来るまで…とか無いんだし、鮮度(?)が良いうちに高値で売却でしょ。
三菱縛りなら現行のアウトランダー買おうよ。
多分、そろそろバッテリーが…って揉める頃だろうからディーラーも買い替えて欲しいんだと思う。
バッテリー交換が有償だと100万近く行くしね。
うちの上司は有償交換した。
書込番号:25811489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
営業からするとそりゃ買い替え勧めるわな。
その気にさせるのが営業の仕事だし。
ま、三菱買って良いことがあるのかどうか?(笑)
書込番号:25812520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
複数台のBEVと比較し、B5回生力が弱いので0.2G程度までは強めて欲しいのと、完全停止モードも追加し、ドライブモード(ECO & SNOW)含めてラストメモリー式にしてほしい。
VOLVOみたいにコースティング〜B5迄の自動化して欲しい。
具体的には登坂時及び60km/h以上ではB0、
市街地平地走行ではB2、
降下時と連続曲線時B5。
書込番号:25522200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あと現行LEAF見たいな機敏すぎる回生力は運転しにくいので、アクセル戻しから0.2秒〜0.5秒後にかけて回生力を強める様に設定して欲しい。
書込番号:25522248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エクリプス クロス PHEVの中古車 (294物件)
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 212.6万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 247.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 196.4万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 21.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 191.4万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 212.6万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 247.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 196.4万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 21.4万円
-
- 支払総額
- 191.4万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 11.5万円






