三菱 エクリプス クロス PHEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス PHEV

エクリプス クロス PHEV のクチコミ掲示板

(1422件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エクリプス クロス PHEV 2020年モデル 1152件 新規書き込み 新規書き込み
エクリプス クロス PHEV(モデル指定なし) 270件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクリプス クロス PHEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクリプス クロス PHEVを新規書き込みエクリプス クロス PHEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

プロダクトアワード2021金賞らしいが

2021/12/09 05:59(1年以上前)


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

販売台数が2代目アウトランダーの陰となり伸びてないですね。
もしかしたらプレミアム中古車になるかも。

書込番号:24484748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/12/26 07:02(1年以上前)

造りが粗いな、冬場になると高級車ノウハウの無さが露呈する。
シートヒーターだがHiで温まるのに5分はかかるし、座面左右縁が冷えたままなので寒暖差により冷たさがより感じる。
ハンドルヒーターも毎回スイッチ操作が必要で、熱すぎる設定だが内側が冷え、全周囲ヒーターでない。

暖房は市街地走行だと10分経過しないと定格出力にならないのでガソリン車よりも遅い。

また気温1桁台暖房時はアイドリングが殆ど止まらず、ガソリン車よりも車内騒音は大きく、燃費も悪い。

この売れてない車が、どの様な形で金賞受賞したのか不思議。
やっぱり評論家の実力なのかな、それだと他メーカーからの仕事が来なくなるからある筈無い。

書込番号:24512118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

ニチコンのグッドデザイン賞受賞の90kwということで、実物見たけどガソリンスタンドのフロアマット掃除機に毛が生えたようなデザインで何がグッドデザイン賞受賞基準になったのか意味不明。
7.1kwh/30分で85%満充電、認証前にプラグ繋ぐと、やり直しが必要。場所によってプラグが先か認証が先かが未だに定まっていない。
プラグヘッドが重たいままでスタンドの掃除機の方がバネの反力もあり軽い。コードというかホースみたいなのが邪魔。
電流も電圧表示も無し、物理キーはあるので安心。騒ぐほどのものではない。
コンビニ利用者で結構埋まっている。

書込番号:24500318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2021/12/18 17:14(1年以上前)

>7.1kwh/30分で85%満充電

うちは自宅でタマにしか充電しなくて、急速充電したこと
ないんだけど、7.1kwh程度充電するのに30分もかかるんだね。

電池容量が少ないから、原理的に時間がかかるのは
当たり前っちゃ当たり前だけどさ。

7.1kwh充電して走れるのは30kmぐらいってところかな。
ガソリン2L相当でしかない。

どんな課金プランか知らんけど、場合によっちゃ、
スタンドで給油する以上に高コストじゃね。

書込番号:24500365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/12/18 17:27(1年以上前)

>Mr.9230さん
新型ということでいろいろ問題あるようですが、解決されていくでしょう
https://www.e-mobipower.co.jp/2021/1727/
ホンダやi-MiEV、テスラで問題あるようです。

同じ時期にインフラ補助金申請された高速SA/PAもたくさんあるので順次利用可能になるでしょう
大阪では阪和道岸和田SAが同時期申請で開通しました。(上下それぞれ2ポート機)

書込番号:24500383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/18 18:16(1年以上前)

>Mr.9230さん

報告、ありがとうございます。
これから、このような施設が増えていくのでしょうから、参考にしてなります。

>7.1kwh/30分で85%満充電

出力20kWの急速充電器で30分充電すると、バッテリー電圧にもよりますが、8.5から9kWh程度は入るはずです。
充電できた電力が7kWhほどならば、出力は16から17kWくらいでしょうか。

いくら、200kWを6基で分配するにしても、低すぎるような気がします。困ったもんですね。

>電流も電圧表示も無し

これは、電流と電圧を表示すると出力が解ってしまうので、あえて表示しないのかもしれません。
「時間当たり課金」でしょうから、出力が高い時と低い時が混在すると利用者から不満が出ますもんね。
(1から2台なら90kW級で、6台繋がると20kW以下となれば…)

こんなものを東京電力はたくさん売りたいというのだから困った物です。

書込番号:24500464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/12/18 19:17(1年以上前)

まだEVには充電網に不安があり、PHEVだと急速充電器利用するのは趣味程度の範疇でしかないので、自宅充電しかメリットないですね。

書込番号:24500569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/12/18 19:18(1年以上前)

>tarokond2001さん
大黒PAに設置された充電器で200kWを6基の使用状況による分配はこちらで説明されています。
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/quick-charger/e-mobility-power-opened-the-new-90kw-ev-quick-chargers-at-daikoku-pa/
6台が全く同時に充電開始しない限り高出力で充電できる時間はあるようです。

30分で7.1kWhしか充電できなかったのは小容量のPHEVだからと思いますね

書込番号:24500575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/18 20:44(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ご紹介いただいたリンク先を拝見しました。
20kW器を10基内蔵ですか…。
充電台数によっては20kWになるということですね。やっぱり微妙でしょう。

最大6台充電できると言っても、出力20kWじゃ…。充電に30分の時間を費やして、蓄電は9kWh程度。
高速道路をリーフで走れば、電費7km/kWhほどでしょうから、走れる距離は60kmほどにしかなりません。
アリアの電費はリーフよりも悪いでしょうから、50km走れるかどうか…。たぶんbZ4Xも同様。

これでは不満がつのるだけだと思います。

常識的には、50kWもしくは90kWhを大量に生産し複数台設置することが好ましいと思います。
しかし、それができないのは、ひとえに「デマンドで決まる基本料金」の制度のためでしょう。

短時間に大出力を出すEV急速充電器は、どうしてもデマンドが大きくなります。
90kW級が10基、一年に何回かでしょうが、タイミングで同時に10基が稼働した時のデマンドなんて、
想像するだけで恐ろしい高額な基本料金となり、しかも、それが一年間続きます。
電力会社に払う料金が、使用した電力に応じた料金だけならば、
充電時間に応じた課金でもそれほど不合理ではありませんし、稼働率が低くても問題はありません。
しかし、使用電力の料金以外に、高額な基本料金がかかるとならば、稼働率が高くなければペイできません。
維持は無理です。
また、
稼働率が高いということは充電待ちが出る可能性が高いということでもあります。

「e-Mobility Power」は東京電力ホールディングスが中心(出資比率が54.7%、中部電力が36.4%)ですから、
基本料金を削り、収入が減るようなことはしないし、
その一方で、今回設置したような充電器を売り込み、時間単位の課金を維持しようとするのだと思います。

さらにさらに
電圧や電流値を表示しない「仕様」なのは、ユーザーに電力量を見せないようにするためとしか思えず、とても不誠実だと感じます。
(ニチコンのせいではなく、発注者の要求でしょう。きっと。)

書込番号:24500712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/12/18 20:47(1年以上前)

新型アウトランダーなら,少しマシになるでしょうが,三菱のシステムは,そんなもんですよ。東芝の電池は除く。
充電器のせいじゃありません。冬で遅くなってるのもあると思います。
電気で走るのが物珍しかった時代ならともかく,今となっては,とても遅いですね。
ハイブリッドなのに電気で走ろうとしちゃあダメなレベルです(個人の感想)。

書込番号:24500713

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/12/19 03:50(1年以上前)

やっぱりPHEV&EVは自宅充電者向きですね。
街中走る分には暖房でしかガソリン使いませんから。

書込番号:24501192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

後部座席居住性確保について

2021/12/05 14:12(1年以上前)


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

自前ではできないがシートを後傾斜させることで着座位置を下げ天井との圧迫感は減らせるのではないのか?

書込番号:24478810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2021/12/05 14:42(1年以上前)

PHEV車は50mm狭いようなので(床が高い)
できるんならはなからメーカーがやってる(あんこ抜き)してるんじゃないかな

書込番号:24478852

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/12/05 15:50(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

シートポジションをアップライトからリクライニングよりに座面角度を設定することで視点が低くなるのでは?

どちらにしてもミニバンを発売できない理由は何となく解る。

書込番号:24478942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2021/12/05 21:34(1年以上前)

側面図を見ればわかるけど
リクライニングすると屋根よりガラスに近くなって
ヘッドスペースは辛くなるよ
スタイリッシュなSUVでガラスが斜めだから
やぼったく 後ろまで屋根伸ばせばよかったんだけど

で 頭が当たらないように浅く座るんだけど
そうすると 足を前に伸ばす感じで 狭くなる

PHEVで床面が5cm高いのは致命的なんじゃないかな

対応としてはGTOみたいに座面を低くえぐるくらいしかないんじゃないかな

書込番号:24479560

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

EV特集するらしいので自動車評論家が出たらそれだけでめでたいが、ま、そんなことよりこの先の日本の自動車産業がどの様な道筋を歩むのか興味がありますな。

書込番号:24443939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2021/11/13 18:35(1年以上前)

古いけどエリーカが出て来ると嬉しいです。

書込番号:24444004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6870件Goodアンサー獲得:120件

2021/11/13 18:38(1年以上前)

古いけど、たま電気自動車が出てくると嬉しいです。

書込番号:24444008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2021/11/13 18:53(1年以上前)

古いけど、”流星号”が出てくると...出るわけないか。

書込番号:24444022

ナイスクチコミ!2


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2021/11/13 19:07(1年以上前)

日本の場合は電気自動車がどうなるかよりも
使う電気をどうするかを論じたほうがいいと思います。
夏冬の電力需給は毎年ひっ迫していて改善の見通しなどたっていません。
むしろ原子力や石炭発電に対する非難の声が高まっており、
状況は悪化しているぐらいです。
EV普及促進などできるはずないのですがどうするつもりなのでしょうか。

書込番号:24444037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2021/11/13 19:22(1年以上前)

>Mr.9230さん

情報ありがとうございます。早速録画予約しました。
NHKがどのように斬り込むのか?楽しみです。

書込番号:24444055

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/11/13 19:37(1年以上前)

こんばんは、
評論家にインタビューするような安易な企画はやめてほしいな。
NHKの総力をかけて固体電池の現状なども掘り下げてほしい。
(今かいても今更間に合わないわけだけれど・・)

続編として、将来的に、電気をどのように生み出していくのかについても
深堀してほしい。(私は原子力発電推進論者)

書込番号:24444080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5776件Goodアンサー獲得:156件

2021/11/14 06:53(1年以上前)

韓国車がどこの技術をパクっているのかも出て欲しいです

どこをいじって失敗て火を噴くようになったのかも

書込番号:24444717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5776件Goodアンサー獲得:156件

2021/11/14 06:55(1年以上前)

韓国のどこが先進国なのかも・・・・

竹島が完全な日本の領土であるかも・・・・・・

韓国の嘘歴史も・・・・・・

韓国のパクリ技術の全ても・・・・


ええい 何でもいい とにかく録画しよう

書込番号:24444720

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/11/14 22:09(1年以上前)

視たけど、及第点及ばずのお粗末な番組でした。
まず日産、テスラ、パナソニックへの取材がない。
要はNHKが相手にされなかったのでしょうね。
日本電産と第三位の中国メーカーの会議の取材などボカシがあっても大した内容ではない。
ルノーの特別許可の取材も何が特別なのか笑える。
豊田章男社長もレーサーを勇気付ける演出なのか趣味なのか知らないが、鈴木修が止めても他に誰も止める人がいないので事故るまで続けるでしょう。

次回は電池メーカーと中国EVメーカー、テスラへの取材、後はEVは50万円の中国車なみの低コスト車が日本では発売されない理由、佐川急便が中国EV車を導入するに至った経緯などにも突っ込み、その次は自動運転技術が自動車メーカーの核心技術になるという話に持っていかないとNスペ自体見る気が失せる。

書込番号:24446202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/11/14 22:50(1年以上前)

さらに怖いのは中国はクルマを売るのは抱き合わせ販売の一つであり、資金援助や商売のバーター契約の条件にクルマ販売も含まれていることでしょうね。
そうなるとEVという技術の進化が一段落すれば、クルマなんかは抱き合わせ販売の一つのアイテムで個人が私的に購入するクルマ以外はメーカーも決まっているということになるでしょう。

今までのトヨタの販売手法を中国なりに勉強して世界シェアに繋げるのでしょうね。
だけどルノー以外の社長が取材に応じないのはNHKの存在意義の低下なのか、業界全体が箝口令を敷いているのか不気味ですね。

書込番号:24446287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/11/15 04:22(1年以上前)

バッテリーの日(11・11)に大阪でバッテリー大阪が開催されました、それを取材してからが良かったですね。

フランスは充電スタンドを急増してるので、原発を増設するんだね。

ドイツに電力買ってもらえるし。

大西洋から安定した偏西風が吹くので風力発電も充分使える(台風は来ない)

書込番号:24446479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2716件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/15 22:01(1年以上前)

番組見ましたが、新しい内容はありませんでした。
これなら、ガイアの夜明けの方が個人的には好きです。
一つわかったことは、本田がFCVの時期車を準備していることでした。
確か、クラリティは販売台数は失敗で、生産中止したはず。
NSXも失敗ですので、4輪は迷走していますね。

書込番号:24447722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件

2021/11/15 22:41(1年以上前)

私も見ました。録画ですが。

内容は、「可もなく不可もなし」でしょうか。

EVはもちろん、自動車への興味を持っていない普通の人に、現状を正しく伝えてる内容だと思います。
(EVには「航続距離が重要」と言う視点がありましたが、これはミスリードだと思います…。)

そして
いくつかのシーンからは、
仏、独、中、そして米国などに比べて、わが日本政府の(経済産業省の)
無策ぶりを伝えようという意図も感じられたような気もします……。

民間企業は頑張ってるのに、それに比べて日本の役人と政治家たちは…。
CO2の削減を国際的に約束しながら、「将来の電源構成をどうするか」、
なんて話は全く聞こえてきませんからね。呆れたもんです。

いずれにしても、EV化は進むんだろうなと思いますが、
メルセデスはともかく、ホンダにとっては、内燃機関を捨てるということは、
インドや東南アジア、そしてアフリカなど、これから豊かになり、自動車のニーズが増えるであろう
「新興市場を捨てる」ということですから、先は暗いと思うのは私だけでしょうか…。
(それに比べて、トヨタはしたたかですね。やっぱり。)

あと、
EVの増産に前のめりな中国メーカーの姿と、
中国の街に並ぶ多数のEV(ミニEVですね)のシーンが印象に残りました。
それから、ルノーの生産ラインに人が多いこと。
これでは、コストがかかります。日産が、スペインの工場を閉めたのも理解できます。

書込番号:24447775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/11/16 02:55(1年以上前)

11/15(21:00)NHK NEWS watch9も同じ取材を使ってましたが、Nスペで放送してないカットを使ってましたね。

1.日本電産が国内で取引先見つからない理由(少台数、系列優先)
2.中国去年の販売台数110万台、今年10月までで200万台
3.中国製モーターはシャフトを二本から一本にしコストダウン
4.日本だと400万円以上するクラスのEVが半額で売られている
5.日本電産社長曰く、携帯電話で有名な人達は自分達では作っていない、大量生産上手な人に頼む、自動車も同じになるだろう。
6.自動車ジャーナリスト川端由美が出演し無難な発言をしている

書込番号:24447967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/11/16 03:08(1年以上前)

>tarokond2001さん

トヨタのガラパゴス展開は世界に普及すると思いますか?
水素設備というインフラを外国で法改正含めて展開など出来ないですよ。韓国は公開特許なのでなんでも真似してますが、日本のエンジンメーカーをなだめるためのパフォーマンスです。
強いて言うなら日本政府が補助金出すからホンダも簡単に造れるFCVを発売するだけで国内でも大して勝算はないでしょうね。

だってタクシーがLPG-HVで充分安上がりでなのに、FCVには切り替えないでしょ。路線バスは東京都が買ってくれるから造っているレベルでしょ。

書込番号:24447972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/11/16 03:21(1年以上前)

結論、自動車産業はEV化でもっと低コストかつローテク技術になり、それで充分な世界になる。

自動車の付加価値は、電池や自動運転技術を研究しているメーカーのノウハウだけになる。

組立工場は安い海外工場で充分。

中国がここまでEVに傾斜すれば温暖化問題を騒ぐ口実が無くなり、再生可能エネルギーも原発化も下火になる。

ネット社会になりカーシェアEVの墓場は自動車の供給過剰を露呈している、自動運転車になり高速鉄道駅からは無人格安タクシーで移動する時代になる。

クルマを所有するのはタクシーも走らない未開地と、趣味所有の範囲ということになる。

書込番号:24447976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件

2021/11/16 09:09(1年以上前)

>Mr.9230さん
>トヨタのガラパゴス展開は世界に普及すると思いますか?

お尋ねなので、

この「トヨタのガラパゴス展開」は、FCV(燃料電池)と理解した上で、

私は、FCV(燃料電池)の普及は必至だと思います。
欧州も北米も、そして日本も。
ただし、運送手段の大型トラックの用途に。

長距離を走る大型トラックを内燃機関に頼らないで走らせる場合、バッテリーEVは向いていません。
大量のバッテリーを積まねばならず、重いバッテリーの重量はトラックの積載量を圧迫します。

しかし、とても「軽い」水素ならば、かなり大量に積んでも
(カーボンファイバー製タンクを含めても)それほどの重量にはなりません。
そして、
エネルギー補給の時間も少なく、水素の供給場所も限定されたところで十分です。

どこの国でも長距離トラックによる輸送は今後も必要ですし、
また、脱「内燃機関」を進めねばならないとしたら
大型トラックには、「FCV」が唯一の解だと思います。

すでにトヨタグループの日野自動車では積極的に取り組んでいます。
FCVの乗用車は、「おまけ」みたいなものでしょう。
でも、
水素ステーションが、長距離トラック用途として普及すれば、FCVの乗用車のニーズはあると思います。

書込番号:24448148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/11/16 17:42(1年以上前)

>tarokond2001さん

ここからは武田邦彦辺りが異論唱えそうですが、揮発性の高い水素ステーションを各地に設置するくらいなら、ディーゼルエンジン車で、発電させて走らせた方がトータルコストもCO2排出量も減るでしょ、既存インフラ使えますし。

今般のEV化を積極推進しているのはEUではなくフランスでしょ。原発による売電をしたいだけですよ。

欧州の地理関係をみれば、政治不安定なロシアから東欧経由して天然ガスが供給され、火薬庫の中東から船舶で石油を輸送する、これなら原発で自家発電するのが一番安定しているでしょ。

ドイツだって雇用の問題があり、フランス程乗り気ではないと思います。

書込番号:24448807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

返送先が電通だった。匿名アンケートの様でいて封筒の宛名と16ページの回答用紙の整理番号が印字され、結局のところ誰の記入か解るようになっていた。500円の図書カードで問72迄の質問に答えさせられた。せめて今後どの様なクルマが欲しいですか?くらいの要望を書かせてくれれば良かったが無かった。
最後の方は年収だの家族構成だの職業だの国勢調査並の懐具合を探る質問事項であった。職業欄にその他とかあればテロリストと記載しようかと思った位である。家族構成も愛人1号2号とかペットとか選択する欄もなかった。年収を聞くなら借金総額も聞いてもらいたいね、どこかの零細企業のオヤジみたいに自宅まで抵当権付けられ、必死に外車に乗ってハッタリ営業している連中とは区別して欲しい。

書込番号:24177235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ46

返信7

お気に入りに追加

標準

PHEV補助金増額

2021/01/07 20:02(1年以上前)


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル

クチコミ投稿数:21件

デーラーで11月25日契約の書類のサインと捺印に行き、令和2年度第三次補正予算で12月28日現在、補助金が28.8万円(上限30万円)に増額になるとの事でした。
但し、モニタリングに協力する事が条件に追加されているようです。また、予算案が国会で可決されればでの事で、あくまでも暫定です。
来年度は倍増の40万円ですが、充電設備の電源を含む電力契約を再生可能エネルギーに変更する詳細要件も公表されていないようです。

後、情報ですが、発売前の予約特典で前後ガーニッシュを選びましたが、オプション部品の生産が追い付かず16日納車に間に合わず2月中になるとの悲しいお知らせでした。

書込番号:23894264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:21件

2021/01/12 12:22(1年以上前)

経済産業所のHPで補助金の確認をしましたので参考になればと思い投稿します。
令和2年第3次補正予算に「災害時にも活用可能なクリーンエネルギー自動車導入事業費補助」等が盛り込まれました。
@概要は経産省と環境省の2つの補助事業があります。
 ・「災害時にも活用可能なクリーンエネルギー自動車導入事業費補助」・・・経産省
 ・「再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボン ライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業」・・・環境省
A経産省の条件は「電気自動車、プラグインハイブリッド車、燃料電池自動車」と「充放電設備/外部給電器」を同時に購入する個人
  (法人は対象外)
  ※モニタリング調査への参画が条件となります。
  となっていますが、@車両内にコンセントがあり、直接電気製品等と繋ぐことが可能な車両となっておりエクリプスクロスPHEVは
  100V1500Wのコンセントが付いているので車両購入だけで補助対象となります。
  また、モニタリング調査については2年度にわたって、毎年1回程度のアンケート調査への協力が必要です。アンケート調査に回
  答に協力しない場合などは、補助金の返還対象となります。
B補助金額は上限30万円ですがエクリプスクロスPHEVは28.8万円となります。
C環境省の条件は「再エネ100%電力調達」及び「モニター制度」の要件に適合することを前提に、「電気自動車、プラグインハイブリ
  ッド車、燃料電池自動車」を購入する個人や民間事業者(中小企業)、地方公共団体等。
  ※更に「充放電設備/外部給電器」を購入する場合、災害時等における地域への貢献等を要件に購入費・工事費の一部も補助
  対象となります。
  ※再エネ100%電力調達に関する費用は補助対象にはなりません。
  「再エネ100%電力調達」については、原則として以下の手法により使用電力を再エネ100%にしていただく必要があります(組み
  合わせて再エネ100%達成も可)。
D補助金額は上限40万円ですがエクリプスクロスPHEVは38.4万円となります。
E対象期間は経産省、環境省と飲み令和2年12月21日から新車新規登録(登録車)された自動車が対象となります。

  ※実際の制度実施には補正予算案の可決・成立が必要となることに御留意ください。

  詳細は下記URLを参照願います

  https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201222006/20201222006.html?fbclid=IwAR2wrvCJMeBkBn_QbgegrK8o5JAadoG_uQAqIyOHhIyoX2wHEbBebNt-row

書込番号:23902901

ナイスクチコミ!14


Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:4件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/02/17 12:52(1年以上前)

>ふーちゃん4413さん
要するにB28.8万円は最低でも貰えるのね。値引きと合わせて120万円になるな。

書込番号:23972106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:4件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/02/18 18:36(1年以上前)

今となっては、欲しくなかったこのクルマを買っといて良かった。もし20万q超えのアウトランダーをあちこち修理しながら補助金を見過ごしていたら多分発狂していたかも。

書込番号:23974439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2021/02/18 19:17(1年以上前)

1月28日に第三次補正予算が可決されたので、28.8万円は決定だと思います。
ご存じだと思いますが、重量税が初回の車検時も免除ですし、翌年の自動車税が80%免税になるので
かなりの優遇になると思います。
懸賞の50万円は羨ましいいし、東京都の住民は良いですね。

書込番号:23974510

ナイスクチコミ!1


Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:4件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/02/19 11:27(1年以上前)

2月に福島の地震もありトヨタ、日産とも製造中断したりと、色々な出来事がありましたから、今回も事前に備えられて良かったという印象です。

書込番号:23975672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:4件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/02/21 23:07(1年以上前)

>ふーちゃん4413さん

貴殿を本社社員と見越して質問します。

皆さんにはラブフォーみたいに売り切れになる前に購入した方がいいですよと言っておきます。

だけど全固体電池発売は予想外に時間が掛かりすぎる。

あとV2Hは使い物にならんから住宅メーカーも乗る気でないし普及しないな。まず系統電源からバックアップ電源への切替に5秒以上待たされる仕組みになっている。よって家ごとUPSにはならない。
稲森が政界工作したソーラーパネル補助金のFIT見直しの後釜にテスラ製蓄電池かリーフ or PHEVかとなったときにテスラに負けるでしょ。

安全装備ではekワゴンに劣るのはちょっとちょっと。
それよりもセンターもコーナーもバックソナーも停車中にゴーストに反応して鳴り出す状況を考えると、LEVEL-3は現段階ではHONDA含めて危険じゃないのかと思う。そもそも日本の保険会社が料率自体出せないでしょ。系列超えてアリアンツかロイズで引き受けて貰ってくれとは言えないでしょうし。

5年以上前にテスラの自動運転も試乗したが、アクセルとハンドルを委ねるのはまだ恐ろしい段階である。

それよりもリーフも特大バッテリー積んであれだけコンパクトで居住性確保してるのに、三菱はそれが出来ずに三種類も同じようなSUVを揃えているのはどの辺りに制約があるのでしょう。

ランエボランヘボと騒いでいる連中向けにセダン型PHEV出した方がバリエーションが揃うかと思うのですが?
このミニバン並みに座面高の高いSUVにあんな自転車並みの極端なハンドリングと微調整が効かないターメリックモードなんかで走らせたら、運転手自身が神輿担がれてるかのように揺らされて運転しにくいと思うのですが。

そもそもこのクルマの足回りが固いのはバネ乗数が高いからでなく、ショックアブソーバーの減衰力が高すぎるために伸縮性が足りなくなっているだけで、その様な設定にしたのは耐久性の問題ですよね?アウトランダーPHEVもオンロードばかり丁寧に走行していたのに18~19万qで両後輪が車検不可で交換したのも車重が重すぎたからだと思います。

エンジン動力走行やめて完全モーター走行にし、プラグイン付e-Powerにした方がコンパクトで車重も軽くなりコストも安くなりませんか?


書込番号:23981085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:4件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度4

2021/02/21 23:56(1年以上前)

あと外装デザインについて、これはデザイナーのセンスの問題ではなくCADの性能上の問題ではないのでしょうか?

特にメタリック車は曲線での色の再現力が何処までリアルに表示されるかだと思います。直線基調は他社との差別化よりCADの3次元表示の問題にあるかと素人なりに考えます。トヨタ車があれだけ曲線多用するのもCADの性能かと考えます。

フロントマスクはブランドイメージなので金と時間を掛けた分だけのことはあるかと思いますが、サイドサッシモールやリアゲートデザインは、平面的なデザインでの作り込みをしているように見え、一体感を感じないんですよね。

内装はアウトランダーのダッシュボードデザインよりかはエクリプスの方が一体感は感じますが、漸く時代に追い付いた感がします。

あと装備もアウトランダーより省いている点があからさまに解りますし、先進性は皆無ですよね。

また作り込みも雑な感じがしており、シートヒーターは両サイドが加熱されずに冷温差が明確すぎるのと、Hi でも1分では設定温度に達せず、逆に10分も付けると熱すぎて切らないといけない。ハンドルヒーターも設定温度が高すぎるのと全周でないので温度差があり、毎回スイッチ操作が必要である。

あと雪国を主力マーケットにしているわりには、暖房時の冷風吹き出しを停止させないで曇り止め微風にするところ、客からクレイムが多々あっても言い様な気もする。やはりコスト掛けても電気温水器よりもPTCヒーターの方が前準備不要な分だけ実用的でしょ。

あとACコンセントをトランク内1ヶ所にしたことで完全にレジャー使いに限定している所が問題。正弦波を必要とするAC電源はインパネ内にも設置すべきで、駆動用バッテリー搭載車なら外部ドアロック後でもDCコンセントと共に継続通電するだけの利便性を持たせるべきでしょ。同様にパワーウィンドウも常時利用できるようにすべきだし。駐車時の価値の創出というのはV2H だけでは評価できる人間は10%もいない。

他にも細かな事を書くと他社みたいに新車装着タイヤは軽点マークくらい合わせて貰いたい。またBS製M+Sタイヤ(エコピア)履かせるくらいなら、チェーン規制登録済タイヤ(ミシュランでもグッドイヤーでもOK)にしてもらわないと履き替える分だけ無駄金が生じる。

書込番号:23981199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エクリプス クロス PHEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクリプス クロス PHEVを新規書き込みエクリプス クロス PHEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクリプス クロス PHEV
三菱

エクリプス クロス PHEV

新車価格:409〜465万円

中古車価格:166〜464万円

エクリプス クロス PHEVをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクリプス クロス PHEVの中古車 (294物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクリプス クロス PHEVの中古車 (294物件)