エクリプス クロス PHEVの新車
新車価格: 409〜465 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 166〜464 万円 (294物件) エクリプス クロス PHEVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクリプス クロス PHEV 2020年モデル | 1152件 | |
| エクリプス クロス PHEV(モデル指定なし) | 270件 |
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 7 | 2021年2月18日 00:20 | |
| 70 | 14 | 2021年1月6日 21:55 | |
| 11 | 6 | 2020年12月2日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
納車予定が来週なのですが、ディーラーからETC2.0が遅れていて
さらに目処も立っていないと連絡がありました。
そこで値段は張りますが、ネットショップで購入して持ち込もうと思いましたが
対応する型番をディーラーやオートバックスで確認しても三菱の部品番号しか分からないとのことで…
連携なしナビで済ませようか悩み中です。
みなさんどんなETC付けられていますか?
0点
ナビと連携するETCは基本的に同じメーカーのナビのみのようです。
三菱のETCなら三菱のナビ、パナソニックならパナソニックのナビという感じです。
しかしながら、「スマートフォン連携ナビゲーション」というのがいわゆるディスプレイオーディオのことならば、あれはスマホのナビを画面表示させるだけの機能なので、それと連動できるETCは今のところ無いと思います。
例えばパイオニアのナビ連動型ETC2.0のモデル
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/etc/nd-etcs2/
同社のナビしか対応してないようです。
で、私も4月頃にスイフトスポーツの納車待ちなのですが、ETCの品不足、価格高騰が予想されたので、ちょっと高めですが、下記のETCを購入しました。連動型でもなく、2.0でもありませんが、今後同様のモデルが出そうに無いと思ったので急ぎ購入しました。
ちなみに同じ仕様で2.0のものもあるようです。
https://kakaku.com/item/K0001083699/
https://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET926D/
なお、御存じと思いますが、ETCには2022年問題と2030年問題というのがあって、前者は殆どの方が関係無いけど、後者は多くの人が関係する内容です。後者についてだけいうと、新セキュリティ対応モデルというものでないと2030年以降使えないということです。なので、今から買うなら必ず新セキュリティ対応モデルにする必要があるということです。詳細はこちらに。
https://www.astro-p.co.jp/column/etc2022#content02
書込番号:23971501
2点
2.0は首都圏位でしか利用価値が今の所無いみたいです(その利用価値も大した事無いらしいけど)
普通のETCで良いんじゃないかと。
書込番号:23971554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Nagoyakenさん 『連携なしナビで済ませようか悩み中です。』
え、連携なしETCでは?
DOPのETCですので、後からでもつけられます。待ってもナビ連携ETC2.0のほうがよいと思います。
今後、ITSスポットが高速道路から一般道路に拡充予定ですので、渋滞情報がナビに表示できます。
書込番号:23971622
2点
>Nagoyakenさん
3月にPグレード納車予定です。
ETC生産遅延のことは知りませんでしたが、予算の都合もあり連携ETCは1.0にしました。
2.0の内容に魅力を感じないためです。
セキュリティー問題は、不具合が生じたら、新しく購入すればいいか。と思っています。
そんなに高速に乗らないし、そもそも連携するETC1.0は取付込みでディーラーサービスなんです。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・
書込番号:23971781
3点
ピナソニックの日高のりこ音声タイプをオートバックスで購入しディーラーで付けて貰いました。車検証入れボックス内のETC とドラレコ端末と配線を再度オートバックスでまとめて配置転換して貰い車検証が入るようになりました。日高のりこの声は平野文、大山のぶ代、矢島晶子、二階堂 有希子辺りの声と違い至って普通でした。
書込番号:23972093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Nagoyakenさん
こちらのナビなんですよね?
https://mitsubishi-motors.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2072/~/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
三菱自動車純正ETC
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/purchase/accessory/navi/etc.html#anchor01
三菱部品番号:MZ609659 の2.0ETC
これは三菱電機ETCのEP-A015SBと同じではないでしょうか?
https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/product/ep-a015.html
三菱自動車純正品なら接続ケーブルも同封されているのかわかりませんが
三菱電機の場合は接続ケーブルは別売りなので用意が必要です。
一応このEP-A015SBは新セキュリティ対応モデルなので
2030年以降も安心して使えますね。
皆さんご存知の通り、昨年秋の宮崎県 旭化成工場の火災により半導体不足。
ナビは最近落ち着いてきたかなと思いますが
ナビに連動させるETCや新車買えばもちろんETCも新品装着しますが
このETCがどこも欠品中です。春頃入荷や6月?の状態です。
お急ぎなら早く購入をお勧め致します。
http://www.idosawa.com/etc/epa015sb.html
書込番号:23972806
2点
>KIMONOSTEREOさん
なるほど、新セキュリティと2.0サービスは別物で、新セキュリティにさえ対応していれば使い続けることができるわけですね。
スマホ連携ナビでローカルでも繋がるナビは入れるべきだろって声があって今回はトムトム社のナビを入れたようです。
でも連携して表示されるイメージ画像すら検索に出てこないので音声入力くらいなんでしょうかね…
しかし、数年前の安価なETCって5000円くらいなイメージだったので今の値段は考え物ですね…3万とか4万とか…
>北に住んでいますさん
地方が受けられる恩恵は当分先になる気がしますよね…
>funaさんさん
すみません、連携なしETCの間違いです。
GoogleMapをナビ替わりにすると渋滞情報とか出てくれるので、
個人的に割引とかに反映があると心が動くのですが、地方高速では…
>hayapieさん
連携するETC1.0は取付込みでディーラーサービス…
マジですか…担当の営業さん何も教えてもらえなかった…
2.0や新セキュリティの恩恵をありがたく受け取るころには、乗り換えてそうな気がしてきました…
>Mr.9230さん
日のり子さん良いですね。ドミネーターな感じかと想像しました。
声優ナビはちょいちょいありますが、ETCも増えると良いですね…!
レーダー探知機でDonna Burkeさんとかエスコンのロックオンっぽい声は出ないものかと良く思います。
>ykcorseさん
そのナビです!
見た目はまんまですよね。確証が持てなくて書き込んじゃいました…
これ買っておけば問題ない感じはありますが、けっこう高いですね。 取付込みで4万以上…悩む…
入ってこない原因は火災でしたか…タイミング悪いことで…
皆さま、ありがとうございました。
新セキュリティ対応1.0の1万くらいのETCと連携2.0の3万以上のETC…差額で恩恵利便性はどれほどあるか…と考えて早期に購入しようと思います。
書込番号:23973309
1点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
こんにちは。アウトランダーPHEVから乗り換えました。
駐車中のヘッドライト点灯についてオーナー、または情報ご存じの方にお伺いいたします。
乗り換えて1週間経ちました。
前車は夜間常時点灯の機能はなかったのですが、この車種(最近はすべての新車?)は
夜間停車中はヘッドライトが消えません。
営業に聞いても、法規制では?と言っています。
コンビニ駐車中やP休憩中は消したいです。
ポジションライトはしょうがないにせよ停車中のヘッドライトくらい消せても
問題ないような気がします。
ディーラーでコンピュータ繋げば設定変更できるものなのでしょうか?
情報ご存じの方、教えてください。
5点
>北海塾長さん
三菱車のライトスイッチがどのような構成になってるかわからないですが、最近のトヨタ車だとOFF、オート、ライトオンの3種類があり通常はオートの位置になっています。
停車中、OFFの位置へ捻り数秒するとライトが消える仕様になっていますが、同様ではないでしょうか?
書込番号:23891634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北海塾長さん
連投すみません。
調べてみたところ、三菱車にはOFFがないようですね。
三菱のHPをみたところ、下記の方法にて消灯できるとありました。
https://mitsubishi-motors.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2041/~/ライトスイッチにoff位置がありませんが、手動で消灯できませんか%E3%80%82
書込番号:23891648 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
取説の5−88ページを見ましたか?
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/manual/pdf/eclipse_cross_phev_manual.pdf
>ポジションライトはしょうがないにせよ停車中のヘッドライトくらい消せても
ヘッドライトのつまみを、一段回せば、ポジションモードなので、ヘッドライトが消えると思いますが、、、
>夜間停車中はヘッドライトが消えません。
取説を見る限り、
走行して止まった=パーキングに入れた場合は消えませんが、
パーキングブレーキをかけて、ハイブリッドEVシステムを再起動すれば消灯出来るとなっていますよ。
取説をみて試してみて下さい。
書込番号:23891696
7点
>el2368さん
>hirotajamさん
コメントありがとうございます。
>パーキングブレーキをかけて、ハイブリッドEVシステムを再起動すれば消灯出来るとなっていますよ。
EVの再起動がポイントのようですね。
アウトランダーPHEVからの乗り換えなので取説は熟読していませんでした。
大変失礼いたしました。
夜に確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23891826
1点
私も説明書見てみました。(オーナーではありません)
ちょっと驚きですが、トヨタ車のようにOFFやポジションへのスイッチがないのですね...
OFFにするためにはel2368さんがおっしゃるように、一度システムの再始動が必要のようです。
パーキングブレーキを解除するかPレンジ以外に入れた時点でライトは点灯し、次にシステムをOFFにするまでは消せない仕様のようです。
う〜ん...これってどうなんですかね?トヨタ式で十分な気がしますが...(^^;)
書込番号:23891875
9点
>hirotajamさん
>ダンニャバードさん
トヨタもオフは無くなりましたよ。
停車時のみポジションにすることは可能なようですが
周囲が暗くエンジンがかかった状態ではデイライトが点灯し、完全消灯は出来ないみたいです。
書込番号:23892212
7点
暗くなったので確認しました。
POWER起動する際に、電動パーキングがONの場合、AUTO位置でもポジション、ヘッドとも
点灯しませんでした。
私は、前車からあまり手動サイドブレーキは掛けないので気が付きませんでした。
ただ、走行から停止した際、POWERを入れ直さなければならないのは、少々面倒です。
トヨタもOFFポジションが無くなったということは、走行から停止した時は、電動パーキングを
掛けても消えないという仕様でしょうか?(トヨタは違う仕様かもしれませんが...)
慣れるしかないのでしょうかね?
書込番号:23892238
4点
>北海塾長さん
エクリプスクロスPHEVのオーナーです。
ヘッドライトAUTOでPに入れ、スモールランプに切り替えると、ヘッドライトが消えました(デイライトは点いています)。
PHEVシステムの再起動は不要なようです。
書込番号:23892245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>マハロールさん
ありがとうございます。
明日、再度確認します。
本当はデイライト(ポジション)も消したいですけどね。
(停車中ならデイライトを消す機能くらいあっても良さそうと思います...)
書込番号:23892259
4点
>たぬしさん
ご指摘ありがとうございます。
記載に誤りがありましたが、正確にいうと「ポジション/○」がというのがあり、数秒捻ると消灯可能となっています。
新型ハリアーでそうなので、最近のトヨタ車での仕様で間違いないと思います。
書込番号:23892320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無灯火で走行する車を度々見かけますので,それを防ぐという意味で言うと,やむを得ないのではないでしょうか?
停車中は消えるという仕様にすると,速度を感知するか,車の動きと連動して点灯するという仕組みを導入することになるように思います。
書込番号:23892340
6点
デイライトの有効性とか無灯火防止機能に反論する気は全くないのですが
単純にコンビニ休憩中とか車中泊などの長時間停車中の省エネのため
消灯する機能があっても良いのでは?と思い、操作法を模索しておりました。
ライトOFFポジションは残しておき、「Pレンジ以外で無効」となる機能であれば
速度検知までは必要ないと思います。
まあ、少々面倒ですが、おかげ様で消灯機能は見つかりましたので
せっかくのEVなので省電力で付き合っていこうと思います。
まだ、雪道しか走行していませんが、まあまあ、満足できる車と思います。
スレのみなさま、ありがとうございました。
書込番号:23892411
1点
最近は減りましたが、以前は子供達の塾や駅へのお迎えなどでエンジンを掛けたまま路上で待機することが度々ありました。
その際、後ろの車がヘッドライトを点けたままだと眩しいので消して欲しいと思いましたし、正面に住宅や店舗がある場合など、明らかに光害になっている場合などは速やかにポジションに切り替えます。
しかしこれができないとなると、困ったものですね。
書込番号:23892463
2点
>北海塾長さん
Pレンジで有効となると、駐車場所によっては危険なシーンを産み出す可能性があるからでは?
やはり、無灯火が産み出す事故の確率と灯火による不都合を天秤には掛けられないかと。
書込番号:23892758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
私の契約内容です。契約された皆様はどのような内容でしょうか。
類別: P
外色: ダイヤモンドレッド
内装: ライトグレーレザー
装備: 側後方警報・ルーフレール
電気温水式ヒーター
値引: 22万円
支払: 国/都の恩典と免税込み+本来下取り0円を少し盛ってもらい、総額は約395万円レベルかと
Gグレードなら 総額365位、Mなら335位なので思いきってPグレードにしました。
理由: 直感的によいクルマと感じた(笑)
開発まとめ者がランエボ10とアウトランダーPHEVと同じ人物ということが判明後に即決。
書込番号:23817820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>開発まとめ者がランエボ10とアウトランダーPHEVと同じ人物ということが判明後に即決。
そりゃ商品企画の部長さんだもの大枠は纏めるでしょうけど、設計には関わってないからねえ。
書込番号:23817833
2点
いや、設計&試験部門まとめの開発の方ですよー
書込番号:23817842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約、おめでとうございます。
東京都の補助金は都道府県補助金が無い者にとっては羨ましい限りです。
確認ですが、後側方車両警報システムはPグレードには標準装備では、なかったですか?
自分の契約時には、メーカーオプションは付けていませんが、カタログが無く未確認です。
書込番号:23817909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ふーちゃん4413さん
後側方車両検知警報システムは、グレードPは標準装備ですね。
グレードG以下は、メーカーオプション扱いです。
書込番号:23817927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>風見じゅんさん
22万円の値引きはどこの販売店?
メーカー系列だと値引き上限額を五万円に規制されているみたいだね。
書込番号:23825631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エクリプス クロス PHEVの中古車 (294物件)
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 267.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 212.6万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 247.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 267.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 212.6万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 247.9万円
- 諸費用
- 11.9万円






