DJI POCKET 2 Creator コンボ
- 3軸手ブレ補正機能を搭載した、ポケットサイズの小型ジンバルカメラ。Wi-Fi機能付き「Do-It-Allハンドル」、マイクロ三脚、広角レンズがセット。
- 写真や動画の撮影を1秒で開始できる。美顔効果を備え、画角93度でSNSに適した構図で撮れる。
- 「ActiveTrack 3.0」を搭載し、被写体を追いかけてフレーム内に留める。「ストーリーモード」で動画と音楽のテンプレートを使い短編動画を作成可能。
最安価格(税込):¥53,980
(前週比:+6,480円↑)
発売日:2020年10月21日

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2022年11月19日 16:31 |
![]() |
5 | 2 | 2023年1月5日 20:31 |
![]() |
3 | 5 | 2022年11月25日 13:50 |
![]() |
3 | 4 | 2022年9月10日 09:22 |
![]() |
2 | 1 | 2022年9月3日 14:06 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2022年9月6日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

SDに入れ、尺の短い物を録りだめするのでなく、バックアップを取ったあと初期化だと思います。
PC経由で、PC内や外付けHDDなどにバックアップを取る場合、ファイル名は気にしますか。
気になれば変えればいいだけでしょう。
移動した時に、数字の羅列が嫌なら、名称などの漢字・ひらがな・アルファベットに変えればいいだけでしょう。
録画機に出来ないなら、我慢するしかないでしょう。
書込番号:25014501
0点

パソコンの動画フォルダに毎回保存しているのですが取り込むときに上書きしますかと出て面倒ですね。
カメラやレコーダーならそういうことはなくて総枚数や日付でファイル名設定できますよね。皆さん毎回ファイル名設定してるんですかね?
書込番号:25014563
3点

>figaro34さん
これ、地味に不便ですよね。
せめてファイル名を撮影日時とかにしてくれればいいのに、と思います。
私も購入直後いろいろ調べましたが結局見つけられず…
おそらく変更できないんだと思います。
なので私は面倒ですがパソコンに取り込むたびにリネームアプリで名前を変更しています。
書込番号:25014687
2点

>さんぱかさん
ありがとうございます。そういうことですね。
結構調べても見当たらないので納得しました。
書込番号:25014694
1点

>figaro34さん
こんにちは。
確かに不便と言えば不便ですね。
自分は同じ動画フォルダーに入れる事が無いの特に困ってませんが
1つのフォルダーに入れる人は不便なのかも。
自分は日時がすぐ分かるように最初に日時別にフォルダーを作成するので
ファイル名が被る事は無いので今の所は大丈夫かな。
フォルダーを作成する時に自分で日時で作成するとかも良いと思いますよ。
書込番号:25016056
0点

取り込んでリネームソフトで変えて保存しました。動画は一つのフォルダに入れて日付名にしました。
多分日本のカメラの常識と違うのかと思いました。。
書込番号:25016356
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
後継機は99800円くらいで発売されたら嬉しい。
書込番号:24975384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それって高くないですか?^ ^
書込番号:25084294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
録画ボタンを押してから、もう一度ボタンを押していないのに、数秒でピピッと音がして録画が止まってしまうことがあります。
その録画が途中で止まってしまった動画は、PCなどで再生しようとしても、再生に失敗しました、とでて再生出来ません。
電池は特に減っているということもなく、設定は2.7k/60fpsで撮影しています。
また、これは別問題なのかわかりませんが、おおよそ1分以上撮影していると、ピピッという音がして、録画が途中で終わってしまうことがあります。この場合、動画を再生すること自体はできるのですが、途中で勝手に撮影を止められるのは地味にストレスです。これは仕様なのでしょうか?
上の場合と合わせて、録画が勝手に途中で止まってしまうことに悩んでいます。詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
SDカードは以下のものを使用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RV6N78T/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
0点

>池山田さん
これだけではSDが悪いのか、本体側が悪いのかの判断が着きませんよね。
SDは消耗品だし不良品だったという可能性もあるので、別ブランド
出来ればSundiscの物を別途購入して試して見るのが良いです。
それでも同じ状況ならば、本体の異常として購入店に申し出ましょう。
SDに問題があった場合はAmazonに返金を申し立てられます。
書込番号:24938607
1点

>盛るもっとさん
ご回答ありがとうございます。
やはりバッテリーもSD容量も余裕があるのに、勝手に録画が止まってしまうというのは不具合でしたか。
ビデオカメラを買うのは初めてなので、こういう仕様があるのかと思っていました。
SDが不良であるかもしれないというご指摘を頂きましたので、まずは新しいものを購入して試してみようかと思います。
非常に厚かましいお願いかもしれませんが、もしオススメなどがありましたら教えていただけませんでしょうか?
書込番号:24938954
0点


>池山田さん
便乗、逆質問申し訳ありません。
私も1カ月ほど前にPocket2を購入したのですが、同じように勝手に録画が止まる症状が出ています。
詳細は、
・頻度は10回録画して1回程度(ただ、波がありそう)
・止まるときに画面等にエラー表示等はなし、普通に停止ボタンを押したのと同じ動作で勝手に停止します。
・症状が出た際の動画は、データそのものが再生できないケースもあり。(再生できるケースもあり)
という状況です。
使用しているSDカードは、
シリコンパワー microSD カード 128GB class10 UHS-1 U3 SP128GBSTXDV3V20SP
で、スペックは満たしております。
SDカードをsundisk等の推奨品を購入すれば解消するのであれば良いのですが、本体側の問題だったらSDカードを購入しても意味がないので迷っております。
恐縮ですが、SDカード交換後の状況など、その後の状況を教えていただければ幸いです。
書込番号:25024325
2点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
DJI POCKET 2で美顔モードを使用した撮影データを簡単にPCに保存する方法を教えてください。
美顔モードを使用した撮影データををPCに移すときにSDカード内のデータを開くと美顔モードが外れた状態の動画でした。
ですので毎回スマホ内に一度保存してからクラウド経由してPCに保存しておりました。
それだといちいち面倒なのと画質わるくなるんじゃないのかな?と思って先日DJIのサポートチャットで質問した所
USBで直接PCにつなげれば大丈夫ですという返答があったのでやってみましたが、エフェクトがはずれたデータしかありませんでした。
もう一度サポートの方で聞けばよいのですが土日がお休みみたいなのでどなたか教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

>みみみんゆさん
PCからフォルダーを開くのでは無くて、「スマホに保存する」と同じように
「PCに保存する」操作は出来ないのでしょうか?
書込番号:24915978
1点

>盛るもっとさん 返信ありがとうございます。
DJI POCKET 2にUSBをつないだ際にPCに接続しますか?という表記が出てきて同意すると
PC側でUSBドライブとして認識されフォルダを開ける感じになってます。
その際DJI POCKET 2 は画面が真っ暗になっているので操作は出来なさそうです。
「PCに保存する」操作というのがどこかにあるのでしょうか?
書込番号:24915985
0点

>みみみんゆさん
それは知りませんでした。
スマホに転送するのと同じ工程で保存先をPCに変更出来ないのか?と言う趣旨の
アイデアでした。
SDの中の画像がエフェクトを外した状態で入っているのですね。
スマホに転送するとエフェクトが付いた状態で再生されるとの事ですが、
スマホで再生する時に使うプレーヤーアプリと
PCで再生するときのプレーヤーが違うのでは?
恐らく、動画ファイルの中にエフェクト情報が書き込まれていて、
再生時にそれを使うか使わないかの違いがあるのでは無いでしょうか?
そして、PCで使った動画再生ソフトはエフェクト情報を読み取れないとか。
書込番号:24916028
0点

>みみみんゆさん
美顔モード他エフェクトされた素材を取り込むことが無かったので気に留めていませんでしたが
素材データ以外に何らかの関連データが含まれているのでしょうね。
スマホ経由では取り込めているということなので
PC側にも同様のアプリが必要なのかもしれません。
DJI Mimoには PC用のMimoも用意されています。
お使いのPCにMimoをインストールしてみて試されてみてはいかがでしょうか?
https://pcmac.download/jp/app/1431720653/dji-mimo
ただし このサイトからのダウンロードは慎重に行わないと余計なトラップにはまりやすいので気を付けてください。
書込番号:24916193
1点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
PROモードの"D-Clike"で撮った動画を編集しています。
ふと、もしこの映像を"標準"で撮っていたら、どんな色味だったんだろうかと思いました。
"D-Clike"を"DJIの標準"に近い映像に編集するには、
なにか方法や、コツ、LUTなどはあるのでしょうか?
編集ソフトにもよりますし説明が難しいと思いますが、詳しいお方がいましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ちなみに現在使用しているソフトはFilmora11です。
1点

私もスレ主さんと同じようにD-Cinelikeで撮って編集ソフトを使って試行錯誤しています。
動画の編集やカラグレには素人で、ネットなどにある勉強サイトから習っていない自流なのでスレ主さんのお役に立たないかもしれませんが私の簡単な編集の仕方を書きます。
D-Cinelikeで撮るととにかく眠い画質になるので、
基本的にはコントラスト、シャープネス、彩度を上げます。 ホワイトバランスをいじることもあります。
編集ソフトは無料版のDavinci Resolveを使っています。(Davinciを使うには処理能力に優れたPCやMacの環境が必要です)
標準で撮った動画
https://youtu.be/5miw4dwJ-rg
D-Cinelikeで撮った動画
https://youtu.be/OBwLaVHGrcI
D-Cinelikeで撮ってDavinciで編集して標準で撮ったのに近づけた動画
https://youtu.be/_JeP8ZWpV-Y
以下の編集をしました。
*Color Wheelsで
リフト: 0.00 ⇒ -0.02
ゲイン: 1.00 ⇒ 1.05
*Color Wheelsの上にある項目で
コントラスト: 1.00 ⇒ 1.10
*Color Wheelsの下にある項目で
彩度: 50.00 ⇒ 75.00
ハイライト: 0.00 ⇒ -30.00
*ブラー(シャープネスの反対)でシャープネスを上げる
範囲: 0.50 ⇒ 0.48
*Curveで
色相vs彩度: 空をチェックして青の彩度を上げる 1.00 ⇒ 2.00(Max)
普段はあまり彩度を上げたくないので彩度65くらい(これくらいが室内には合う)を使って青の彩度も上げるのを少しだけ(1 ⇒1.2くらい)にして自然な空の色にします。
人の顔色や茶色いの色が濃くなる場合は色相vs彩度: 人肌をチェックして 1.0 ⇒ 0.9くらいに下げて比較的きれいな肌の色がでます。
書込番号:24906152
1点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
【質問内容、その他コメント】
You Tubeの動画等を参考に、PROモードで子どもの動画撮影をしています。
細かく上下に空間が歪む?ような現象が連続であり、どのようにしたら解消できるのか悩んでいます。
くもりなどの薄暗い天気で特に多い気がします。
動画撮影も初心者のためdjipocket2に限る問題でないかもしれません。
設定内容としては、isomax1600 /1080/30fps/D-Clike
といった内容です。
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24897554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ばるばるみさんさん
歩き撮りした時に上下にブレるということですか?
もしそうでなければ、
”細かく上下に空間が歪む”というのがどういうものかわからないのでその現象の出ている動画をアップロードした方がいいと思います。
書込番号:24904061
0点


確かに歪んだり細かく振れてますね。Proを使わずに全てをオートにしても同じことが起こるのでしょうか?
書込番号:24907858
0点

手ブレ補正のミスマッチのタイミングと、
(現在殆どの)CMOS系撮像素子のローリングシャッターの仕様との
複合的な現象のように思います。
あまりカメラメーカーの改善とか期待できないように思いますので、
とりあえず、撮り方の工夫をされてみては?
急に立ち止まったりしてから発生していたりするので、動作を急変させずにカメラ側の制御に都合のよい「連続的な動作」になるように工夫されては?
※このカメラメーカーの肩を持つつもりは皆無で、
何となく「あまりカメラメーカーの改善とか期待できないように思います」がポイントのため(^^;
書込番号:24907885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほどネットで調べてみたら海外でPocket 2に同じような問題があった数人の人たちがDJIのフォーラムに投稿していました。
DJI Osmo Pocket 2 video vibrating/flickers
https://forum.dji.com/thread-237730-1-1.html
2021年3月にファームウェアアップデートを勧められた人が、V01.03.00.10にアップデートしても直らなかったようで、個体の問題の可能性があります。1年保証があるのならDJIに連絡して交換してもらう以外は今の所解決策はないようです。
書込番号:24907918
3点

>ばるばるみさんさん
せっかく安定した映像が撮れると思われていたのに 少し揺ら揺らしてしまってますね。
私の所有する個体ではこのような現象は見られないので
憶測にはなりますが いくつか試してみてください。
1.ジンバルという装置は、常に基準となる位置決めができていないと不安定になることがしばしばあります。
dji pocket2もご多分に漏れず この基準を見失うことがあり
その場合は「キャリブレーション」を設定しなおすことで 基準点を新たに得ます。
具体的には下記を参照してください。
https://info.system5.jp/dronefaq/archives/7525
なお 基準を見失うのは撮影時に大きな衝撃や 極端な振り回しをしたことで
カメラヘッド自身の位置が判別できなくなったことになります。
キャリブレーションは必ず手に持ってするのではなく 安定した机の上など
揺らしたり触れないようにしてください。
2.カメラフィルターは着けられておられますか?
dji pocket2のジンバル駆動モーターはミニマムであり
カメラヘッドに負荷がかかるとこのような現象が起こることがあります。
フィルターも純正の極軽量のモノであれば大丈夫でしょうが
サードパーティー製のモノは重量過多のものが散見されます。
フィルターをお使いであれば外してみてください。
3.HDR機能はON/OFFどちらでしょうか?
dji pocket2に限らないことなのですがHDR機能が働くと意図しないコンニャクのような揺れが発生することがあります。
静止画であれば問題はほぼないのですが、動画の場合相性が良くないと感じています。
理由は 動画とは連続した個々の写真(駒)を連続して見せることで動画として感じています。
(30fpsとは 1秒間に30駒の静止画で成り立っています)
HDRは輝度の高いシーン、低いシーンを個々に撮り合成する関係から
前後の駒間で時間軸の整合性が失われてしまいます。
改善策としてはHDRをOFFにするか 60fpsにすることで緩和させるかになると思います。
4.他にもいくつか考えられますが まずはこの辺りを検証されてみてください。
なお、DJI製品はドローンから各種ジンバル、カメラ等多数利用させてもらってますが
総じて精度も品質も高く その上大変リーズナブルでとても満足しています。
日本メーカーに無い斬新なアイデアの商品群が多数発売されてきており常に気になるメーカーです。
ただ 残念なことに原産国が世界情勢の渦に巻き込まれ
安定できない出荷となっていることが悔やまれます。
私もNIKON CANON SONY他多数のカメラを扱っていますが
動画コンテンツを制作するうえで 今となってはDJIを無視して制作できないレベルにまで達していると思っています。
業務レベルでも相当な普及率になってしまってます。
書込番号:24909194
1点

>欧米よりアジアさん
proモードを解除しても同じ現象が起きました。
海外での事象も調べていただきありがとうございます‥!今のところ修理を行うしかないのですね。
とても残念ですが、設定によるものではないと分かり、良かったです。
1年保証には入っていないのですが、、サポートに問い合わせをしてみたいと思います。
>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。いま起動して様子を見てみましたが全く動いていない時にも同じ現象が起きていました。
撮影方法による対応も難しそうです。こちらの製品は動きながら撮ることを重視して購入したので、、修理も検討したいと思います。
>撮らぬ狸さん
ご回答ありがとうございます。キャリブレーションについてすっかり忘れており、試してみましたが、何度水平な場所に置いて試してもキャリブレーション失敗となってしまいました。
↑これで故障の疑いがほぼ確信的になりました…
HDRにはしておらず、60fpsにしてみましたがより歪みが大きくなるように感じました。フィルターもつけていない状態です。
今後の対応方法を問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:24910387
2点

>ばるばるみさんさん
なるほど
キャリブレーションが行えないのは故障としてみなしていいと思います。
おそらくですが ジンバル駆動部(3軸モーターの回転部分)に
微小ながらも砂やゴミが入り込んだものと思います。
私も10台ほどの大小さまざまなジンバルを持ち合わせていますが
総じて砂やゴミの混入には気を使います。
砂が入り込むことで回転に抵抗がありこのような映像になることが過去に経験しています。
djiでは 有料になる可能性もありますが対処してくれるはずです。
私の場合保証期間を過ぎていたので有料ではありましたが代替品との交換になっています。
書込番号:24910545
2点

>ばるばるみさんさん
>全く動いていない時にも同じ現象が起きていました。
少なくとも異常ですから、故障として扱うしかなさそうですね(^^;
修理なのか 撮らぬ狸さんのケースのように代替品になるか不明ですが。
書込番号:24910579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
