DJI POCKET 2 Creator コンボ
- 3軸手ブレ補正機能を搭載した、ポケットサイズの小型ジンバルカメラ。Wi-Fi機能付き「Do-It-Allハンドル」、マイクロ三脚、広角レンズがセット。
- 写真や動画の撮影を1秒で開始できる。美顔効果を備え、画角93度でSNSに適した構図で撮れる。
- 「ActiveTrack 3.0」を搭載し、被写体を追いかけてフレーム内に留める。「ストーリーモード」で動画と音楽のテンプレートを使い短編動画を作成可能。
最安価格(税込):¥53,980
(前週比:+6,480円↑)
発売日:2020年10月21日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2020年12月28日 22:23 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年12月27日 09:57 |
![]() |
5 | 6 | 2021年3月24日 23:59 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2021年1月4日 23:23 |
![]() |
4 | 4 | 2020年11月24日 23:49 |
![]() |
3 | 3 | 2020年11月27日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ

以下のリンクのビデオを見るとDJI POCKET 2のアクティベーションでショートメッセージは用いられていませんから電話番号を持たないiPad miniで問題なくアクティベーションは出来るでしょう。
https://youtu.be/jVkjdoBbwZk?t=318
書込番号:23874040
2点

>ドラゴン7さん
iPad miniでもiPad、iPad Proでも大丈夫ですよ。
自分は外ではiPhone、家ではiPad Proを使ってますがアクティベイトも出来ますし、
他の機能も普通に使えてます。
書込番号:23875564
2点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
こんばんは。
先日dji pocket2を購入し、今日初めて出先で撮影しています。手持ちのmicroSDカードが低速SDカードだったため、スピードクラス10でUHSスピードクラス1のTOSHIBAのSDカードを購入しました。最初に挿入したときはきちんと認証し、撮影もできたのですが、電源を消してまたオンにしてみるとエラーと出てしまい、SDカードを交換してくださいとなります。。リセットしたりしてもダメで、唯一認証してくれる方法がしばらーく時間をおいて挿入しなおすことなのですが、その場限りでしか認証してくれずまた電源をけすとエラーになります。
ちなみにmicroSDカードが不良品なのかなとおもったのですが、付属のアダプタにいれてミラーレス一眼カメラにいれてみたところ普通に認証してくれますし撮影もできます。。
こういった知識に疎いので、どなたか原因や解決方法など教えていただけると幸いです。
カメラ本体の質問ては無いので場違いでしたら申し訳ございません。
書込番号:23870915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルHDの録画ならUHSスピードクラス1でもいけるかもしれませんが
4Kで撮っているのであればUSHスピードクラス3以上が必要だと思います。
私はサンディスク Extreme UHS-1 U3 V30で無事使用できています。
書込番号:23871406
1点

ご返信ありがとうございます。
動画は4kでは撮っておらず、フルHDの設定にしております。動画を撮る以前に、電源を入れた状態からエラーになってしまうので4k、フルHDなどの設定が問題ではないように思います(><)
書込番号:23871535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3333weeestさん
取りあえず、SDカードが別の機種で動くなら本体に原因ある可能性もあるので
別のSDカードを使ってみてはどうですか?
本体不良の可能性もあるので。
今の時代稀ですが本体とSDカードとの相性問題かもしれませんし。
書込番号:23872015
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
世界中でこの製品を販売していると思いますがebay等で海外版を輸入購入した場合
国内のサポートでは対応できない、こういうのはDJIに関わらず常識ですか?
法人が違うから?
3点

あ、それ困るね。
DJIは修理受付ネットだけだものね。
ドローン とかすぐ壊れるし。
私は正規品しか買ったことないけど。
書込番号:23839393
0点

一般論で言えばブランドによる、になるかと思います。
https://www.rasin.co.jp/blog/select/maintenance_guide/
https://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/ryutsutorihiki/sonota/seigen1.html
書込番号:23840262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>momono hanaさん
ドローンでもジンバルカメラでも壊れたことないんですけど、
壊れる人結構いるんですかね?
ドローン4台、ジンバルカメラ4台使ってきてますが、
バッグに入れて落としたり,バイクに積んで立ちゴケしてドローンの部品が取れたり、
木にぶつかったりしても自分で直したりで問題なく、
メーカー修理みたいな故障は一度もありません。
初期不良も国産品カメラではあったけど、DJI製品ではないんですよねぇ…
結構故障修理はあるのでしょうかね。
私が運いいだけなのかな。(・∀・)
書込番号:23857830
0点

>眠りねずみさん
なぜかDJIジャパンから差し戻されたら己の勘違いに気がつきました
PCの方はモニターのサウンド出力選択ミス、スマホのキャッシュの方は
なぜ音がでなかったのかわかりませんが出ました。
ただ壊れたら国内のDJIでは面倒見きれんってのはわかりましたんで
壊れたらDJI・USAへ送料往復1万払っての修理でしょうね。
1年保証あるといっても送料1万・・・
壊れたら直さずオズポケ2買うかな。
書込番号:23859363
0点

自分は、国内の老舗の店舗で購入した日に不具合があり、djiのサポートへ連絡しましたがサポート不可でした
シリアルナンバーで国内正規品か識別しているようです
購入した次の日にシリアルナンバーを連絡したところ
国内正規品ではありませんのでサポート対象外との連絡がありました
国内で国内正規品と売っていても実際は違っていたのでdji直販が安全かもしれません
書込番号:24040757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
Amazonではいくつかヒットするのですが、POCKET2と明記されていないものや、明記されていても納期が大分先のものが多いです。
もしおすすめの商品がありましたらご紹介頂けると助かります。
よろしくお願いします。
3点

フラペンさんどもども(ΦωΦ)/"
参考になるか分かりませんが、私ゃ初期のポケットに本体ブラケット(非純正品)に、ベルボンの小型自由雲台とJOBYのミニゴリラポッドを合わせてバイク等に使ってます(^o^)
ゴリラポッドは脚を巻きつけて固定しますので、意外としっかりしてます(*^▽^*)脚に付いてる滑り止めのゴムが効いてるみたいです(^-^)これだと設置箇所を限定される事も少ないと思いますので使い勝手が良いと感じます(^o^)/
書込番号:23837571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
回答頂きありがとうございます。
全く思いつきませんでした!
この組み合わせは良いですね。
WIFIモジュールを付けた場合でもブラケットは装着出来るのでしょうか?
書込番号:23837597
1点

正直その辺りは分からず…です(^_^;)すいませんです(/ー ̄;)
只、GoProの部品(ジョイント部品等)が使えたりしますので、創意工夫で色々とアイデアが沸き立つと思いますよ(^o^)/
書込番号:23837620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
回答頂きありがとうございます。
GOPROの部品を流用する方法もあるんですね!
いろいろ選択肢があるようで楽しみです。
新しいアイディアをありがとうございます!
書込番号:23837632
1点

いえいえ(^o^ゞフラペンさんの御参考になったのであれば幸いです(*ノ▽ノ)エヘヘ
色々とアイデアが沸いたり意外な使い方があったりとワクワクするポケットですから、お互いとことん楽しみましょうね(о´∀`о)
ドローンの代わりとはいきませんが、長〜い一脚の先っちょにポケットを取り付けて、ちょいと上空からの撮影とか、逆に水辺ギリギリからの撮影とか…アイデア次第で色々楽しめまっせぇ〜(^^)b
書込番号:23837661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
使い方次第で無限の可能性ですね。お互い作品作り楽しみましょう!
また質問させて頂くことがあれば、見かけた時にアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23837690
1点

>フラペンさん
私もよく自転車の車載を行っています。
いろいろな手段が考えられますが 私の場合基本自転車には直接マウントしないことが多いです。
自転車に直接マウントする場合は経験上 GOPRO等ウェアラブルカメラの方が適している思っています。
もっとも目的や撮影法は個々それぞれですので正解はないでしょう。
OSMO Pocketによる記録は私の場合は身体に取り付けて撮影しています。
具体的には チェストマウントや デイパックのショルダー部に固定する
ショルダーマウントを応用しています。
理由はいくつかあるのですが
まず車載時は段差による衝撃はジンバルがあっても吸収しきれません。
特に大きな衝撃を受けてしまうと
カメラヘッドがあらぬ方向を向いてしまい意図しない映像を撮り続けてしまいます。
特にマウンテン系では顕著でした。
もし仮に自転車マウント時は ハンドルバーよりはフレームに固定した方がいい結果が得られます。
ハンドルはバランスを維持するため左右に振れ安定した絵になりにくいです。
そこで 身体に固定することである程度衝撃を吸収してくれます。
特に頭部はより吸収するものの 左右確認など一定方向を向きにくく
再生時逆に見苦しくなります。
よって チェストハーネスの胸部分 または肩あたりに固定することで進行方向をそらすことなく
それでいて衝撃を吸収してくれます。
チェストマウントでは両手の動きも写界入り込みますが これはこれで臨場感につながります。
ショルダー肩マウント時はその点 景色だけを得る写界になります。
ここは目的に合わせてチョイスしています。
なお OSMO Pocketはカメラネジに置き換えるパーツなど組み合わせが必要になりますが
いくつか用意しておくといろいろ応用が利きますね。
なおショルダーマウントとはこんなパーツです。
https://www.amazon.co.jp/Fomito%C2%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-DSLR-Digital-Camera-GoPro%E3%81%AB%E9%81%A9%E7%94%A8/dp/B0748C6JFZ/ref=sr_1_44?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88&qid=1607432809&s=electronics&sr=1-44
書込番号:23838054
2点

例えば以下のようなものはどうでしょう?
WGハンドルバーマウントO-CM1472
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-60/accessories/index.html
ヨドバシとかには在庫があるようです。
書込番号:23838248
1点

>撮らぬ狸さん
回答頂きありがとうございます。
ハンドルに取り付けた場合のデメリットとても良く理解できました!
GOPROはアクセサリーが豊富で良いですね。
パーツのご紹介までありがとうございます。
具体的な取り付け場所は決めていなかったので、ご説明頂いた内容を熟読して決めたいと思います。
書込番号:23839559
0点

>holorinさん
回答頂きありがとうございます。
この商品は初めて見ました。
私の場合WIFIモジュールを使うのでブラケットも使わなければモジュールから本体が外れそうです。
このマウントにPOCKET2用のブラケットを組み合わせればしっかり固定出来そうですね!
ありがとうございます。
書込番号:23839576
0点

>フラペンさん
使用される自転車はどういうものになりますでしょうか。
ロード、MTB、BMX、クロス、ママチャリなど…
ハンドルに取り付ける場合、ハンドルきった時の振れ幅が大きい為、
一番取り付けに向いてるのはヘッド(アヘッド)にが適していると思います。
ハンドルをきった時の軸になる部分なので、
ハンドルをきっても振れ幅がなく、地面からの振動もそんなにはありません。(ブレはありますが)
私は自転車でアクションカム類を使用する際はレックマウントを使用しています。
参考程度に記載します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HU3LCOS/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_eVm0FbG1K1BB8
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KU0AXJI/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_8Vm0FbRTY1Y5F
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I2OPB9G/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_UWm0FbK18Z0BY
ちなみに、DJI純正アクセサリーマウントですが、Pocket2のWi-Fiモジュール付けた状態で使用可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KZKCFL1/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_hZm0FbX80RJGN?_encoding=UTF8&psc=1
GoProアクセサリー使えますし。
書込番号:23839908
1点

>眠りねずみさん
回答頂きありがとうございます。
とりあえずはママチャリを考えています。
取付箇所、勉強になります。
純正マウントの紹介までありがとうございます!
GOPROアクセサリーとの併用が出来るなら選択肢が一気に広がりますね。
書込番号:23847516
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ
少し前にInsta360 One R 1インチを購入したのですが
解像度にかかわらず60P時に画角が狭くなります。
こちらの製品は4K60P時、なにかしらの制限はありますか?
3点

>Will5toheavenさん
GoProや他社でもそうですが、設定により画角が狭くなるのはなぜかおわかりだと思いますが、
Pocket2の場合、ジンバルによりブレないので画角はそのままです。
通常20mm、広角レンズ装着で15mm相当。(初代Pocketは26mm)
書込番号:23807040
0点

>Will5toheavenさん
特に制限は無いですよ。スローモーション時に多少クロップされますけど。
通常の撮影では問題ないです。
>眠りねずみさんが
おっしゃる通り解像度や60Pが原因では無く、手振れ補正をジンバルでおこなってるか
電子式ブレ補正でやるかの違いですね。
電子式の場合は絶対にクロップさせないと出来ませんから。
書込番号:23807079
0点

手振れ補正もそうですが主な原因は熱処理が要因だと思っていました。
買い替えもしくは買いまし検討します。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23807232
1点

>ねこさくらさん
スローモーションのところに書きましたが、
スローモーション時は初代Pocketと同じ26mm相当へのクロップだそうです。
広角レンズ使えば20mmに近くなるかもですね。
書込番号:23809283
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
件名のレンズはDJI pocket2にも使用できると聞きました。
純正の広角レンズは付属のケースに収めることが出来るようですがこのレンズはどうでしょうか?
また、純正の広角レンズとケンコーの広角レンズで画質の差や画角の差を比べてみた方いらっしゃればどのような感じか教えて頂きたいです。
書込番号:23788461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とも→→さん
付属ケースに入れて固定はできますが、カメラ本体と干渉します。
勿論取り付けは可能です。
初代Pocket、Pocket2ともレンズ部分のサイズは同じなので。
ケンコー、もしくはUlanzi(両方とも同じ精度)はPocketで使用しており、
四隅のケラレや歪みもなく綺麗ですが、Pocket2につけると若干端が甘い気がします。
Pocket2には素直に純正ワイドを取り付けた方が良いかもしれません。
Pocketは標準で26mm相当の画角。
それを広げるように作られたレンズ。
Pocket2は標準で20mm相当。
純正ワイドで15mm相当になります。
Pocket2のワイドをPocketに取り付けは問題ないですが、
その逆は…わかるかと思います。
書込番号:23792153
1点

>眠りねずみさん
詳細なレポートありがとうございます!
画角が変わってるからやっぱり微妙ですよね・・・
広角レンズだけ欲しいけど在庫がないので現状クリエイターコンボしか選択肢がないですが、コンボの中で広角レンズ以外必要でないので勿体ないかなと躊躇しています。
元々の画角も広がってるのでとりあえず本体だけ購入して画角に不満があれば在庫が出てきてから広角レンズ購入という形がよいかもしれませんね。
書込番号:23792460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とも→→さん
コンボの他のアイテムは不要なら、
広角レンズの在庫出てからでもよいかもです。
やはり初代Pocketの26mmに比べれば、20mmは広く録れますからね。
12月に入れば広角レンズの在庫も出てくると思います。
書込番号:23814087
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
