DJI POCKET 2 Creator コンボ のクチコミ掲示板

2020年10月21日 発売

DJI POCKET 2 Creator コンボ

  • 3軸手ブレ補正機能を搭載した、ポケットサイズの小型ジンバルカメラ。Wi-Fi機能付き「Do-It-Allハンドル」、マイクロ三脚、広角レンズがセット。
  • 写真や動画の撮影を1秒で開始できる。美顔効果を備え、画角93度でSNSに適した構図で撮れる。
  • 「ActiveTrack 3.0」を搭載し、被写体を追いかけてフレーム内に留める。「ストーリーモード」で動画と音楽のテンプレートを使い短編動画を作成可能。
最安価格(税込):

¥53,980

(前週比:+6,480円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥53,980¥67,325 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:117g 撮像素子:CMOS 1/1.7型 DJI POCKET 2 Creator コンボのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DJI POCKET 2 Creator コンボの価格比較
  • DJI POCKET 2 Creator コンボのスペック・仕様
  • DJI POCKET 2 Creator コンボのレビュー
  • DJI POCKET 2 Creator コンボのクチコミ
  • DJI POCKET 2 Creator コンボの画像・動画
  • DJI POCKET 2 Creator コンボのピックアップリスト
  • DJI POCKET 2 Creator コンボのオークション

DJI POCKET 2 Creator コンボDJI

最安価格(税込):¥53,980 (前週比:+6,480円↑) 発売日:2020年10月21日

  • DJI POCKET 2 Creator コンボの価格比較
  • DJI POCKET 2 Creator コンボのスペック・仕様
  • DJI POCKET 2 Creator コンボのレビュー
  • DJI POCKET 2 Creator コンボのクチコミ
  • DJI POCKET 2 Creator コンボの画像・動画
  • DJI POCKET 2 Creator コンボのピックアップリスト
  • DJI POCKET 2 Creator コンボのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DJI POCKET 2 Creator コンボ」のクチコミ掲示板に
DJI POCKET 2 Creator コンボを新規書き込みDJI POCKET 2 Creator コンボをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

DJI POCKET 2で撮影した動画(MP4)をパソコンに取り込んで再生すると音声が出ません。

スマホにに取り込んだものは音声が出ます。

スマホにに取り込んだものをパソコンに転送しても音声が出ません。

パソコン上では、DJI POCKET 2で撮影した動画以外の動画は音声が出ます。

原因は何でしょうか?

書込番号:23903054

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2021/01/14 13:55(1年以上前)

色々試して分かりました。

音が全くでないのではなく、モニター内蔵のスピーカーではほとんど音が出ないくらい小さいということです。

PROモードにすると録音音量を上げることができますが、撮影者以外の声は1、2m先の音もかなり小さい。

もともと、4方向の音声が拾えるということで購入しましたが、通常のデジカメの動画と比較しても音が小さい。

音声に期待して購入したので、がっかり。

書込番号:23906328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/01/14 21:51(1年以上前)

>2ndartさん
基本的に内臓マイクはV-LOG用ですからね。

遠くの音を拾う場合はワイヤレスマイク、外部マイク使うか
延長ロッドで物理的に伸ばしてあげる必要があるでしょうね。

書込番号:23907178

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2021/01/15 17:06(1年以上前)

ワイヤレスマイクは試しましたが、音量的には同じでした。

それと、ワイヤレスマイクを使うと本体のマイクがオフになるようで、撮影者の声が入らなくなりました。多分、それが仕様なんだろうと思いますけど。

書込番号:23908374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

クチコミ投稿数:197件

Amazonではいくつかヒットするのですが、POCKET2と明記されていないものや、明記されていても納期が大分先のものが多いです。
もしおすすめの商品がありましたらご紹介頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23837429

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/08 19:26(1年以上前)

別機種
別機種

自由雲台とゴリラポッドです(^^)

初期ポケットとブラケット(^-^)

フラペンさんどもども(ΦωΦ)/"

参考になるか分かりませんが、私ゃ初期のポケットに本体ブラケット(非純正品)に、ベルボンの小型自由雲台とJOBYのミニゴリラポッドを合わせてバイク等に使ってます(^o^)

ゴリラポッドは脚を巻きつけて固定しますので、意外としっかりしてます(*^▽^*)脚に付いてる滑り止めのゴムが効いてるみたいです(^-^)これだと設置箇所を限定される事も少ないと思いますので使い勝手が良いと感じます(^o^)/

書込番号:23837571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/12/08 19:37(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん
回答頂きありがとうございます。

全く思いつきませんでした!
この組み合わせは良いですね。
WIFIモジュールを付けた場合でもブラケットは装着出来るのでしょうか?

書込番号:23837597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/08 19:46(1年以上前)

正直その辺りは分からず…です(^_^;)すいませんです(/ー ̄;)

只、GoProの部品(ジョイント部品等)が使えたりしますので、創意工夫で色々とアイデアが沸き立つと思いますよ(^o^)/

書込番号:23837620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/12/08 19:52(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん
回答頂きありがとうございます。

GOPROの部品を流用する方法もあるんですね!
いろいろ選択肢があるようで楽しみです。
新しいアイディアをありがとうございます!

書込番号:23837632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/08 20:03(1年以上前)

いえいえ(^o^ゞフラペンさんの御参考になったのであれば幸いです(*ノ▽ノ)エヘヘ

色々とアイデアが沸いたり意外な使い方があったりとワクワクするポケットですから、お互いとことん楽しみましょうね(о´∀`о)

ドローンの代わりとはいきませんが、長〜い一脚の先っちょにポケットを取り付けて、ちょいと上空からの撮影とか、逆に水辺ギリギリからの撮影とか…アイデア次第で色々楽しめまっせぇ〜(^^)b

書込番号:23837661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/12/08 20:16(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん
使い方次第で無限の可能性ですね。お互い作品作り楽しみましょう!
また質問させて頂くことがあれば、見かけた時にアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23837690

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2020/12/08 22:41(1年以上前)

>フラペンさん
私もよく自転車の車載を行っています。
いろいろな手段が考えられますが 私の場合基本自転車には直接マウントしないことが多いです。
自転車に直接マウントする場合は経験上 GOPRO等ウェアラブルカメラの方が適している思っています。
もっとも目的や撮影法は個々それぞれですので正解はないでしょう。

OSMO Pocketによる記録は私の場合は身体に取り付けて撮影しています。
具体的には チェストマウントや デイパックのショルダー部に固定する
ショルダーマウントを応用しています。

理由はいくつかあるのですが
まず車載時は段差による衝撃はジンバルがあっても吸収しきれません。
特に大きな衝撃を受けてしまうと 
カメラヘッドがあらぬ方向を向いてしまい意図しない映像を撮り続けてしまいます。
特にマウンテン系では顕著でした。
もし仮に自転車マウント時は ハンドルバーよりはフレームに固定した方がいい結果が得られます。
ハンドルはバランスを維持するため左右に振れ安定した絵になりにくいです。

そこで 身体に固定することである程度衝撃を吸収してくれます。
特に頭部はより吸収するものの 左右確認など一定方向を向きにくく
再生時逆に見苦しくなります。
よって チェストハーネスの胸部分 または肩あたりに固定することで進行方向をそらすことなく
それでいて衝撃を吸収してくれます。
チェストマウントでは両手の動きも写界入り込みますが これはこれで臨場感につながります。
ショルダー肩マウント時はその点 景色だけを得る写界になります。
ここは目的に合わせてチョイスしています。

なお OSMO Pocketはカメラネジに置き換えるパーツなど組み合わせが必要になりますが
いくつか用意しておくといろいろ応用が利きますね。

なおショルダーマウントとはこんなパーツです。
https://www.amazon.co.jp/Fomito%C2%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-DSLR-Digital-Camera-GoPro%E3%81%AB%E9%81%A9%E7%94%A8/dp/B0748C6JFZ/ref=sr_1_44?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88&qid=1607432809&s=electronics&sr=1-44

書込番号:23838054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2020/12/09 00:15(1年以上前)

例えば以下のようなものはどうでしょう?

WGハンドルバーマウントO-CM1472
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-60/accessories/index.html

ヨドバシとかには在庫があるようです。

書込番号:23838248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/12/09 19:50(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
回答頂きありがとうございます。

ハンドルに取り付けた場合のデメリットとても良く理解できました!
GOPROはアクセサリーが豊富で良いですね。
パーツのご紹介までありがとうございます。
具体的な取り付け場所は決めていなかったので、ご説明頂いた内容を熟読して決めたいと思います。

書込番号:23839559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2020/12/09 19:54(1年以上前)

>holorinさん
回答頂きありがとうございます。

この商品は初めて見ました。
私の場合WIFIモジュールを使うのでブラケットも使わなければモジュールから本体が外れそうです。
このマウントにPOCKET2用のブラケットを組み合わせればしっかり固定出来そうですね!
ありがとうございます。

書込番号:23839576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度5

2020/12/09 22:12(1年以上前)

>フラペンさん

使用される自転車はどういうものになりますでしょうか。
ロード、MTB、BMX、クロス、ママチャリなど…
ハンドルに取り付ける場合、ハンドルきった時の振れ幅が大きい為、
一番取り付けに向いてるのはヘッド(アヘッド)にが適していると思います。
ハンドルをきった時の軸になる部分なので、
ハンドルをきっても振れ幅がなく、地面からの振動もそんなにはありません。(ブレはありますが)

私は自転車でアクションカム類を使用する際はレックマウントを使用しています。
参考程度に記載します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HU3LCOS/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_eVm0FbG1K1BB8

https://www.amazon.co.jp/dp/B00KU0AXJI/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_8Vm0FbRTY1Y5F

https://www.amazon.co.jp/dp/B00I2OPB9G/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_UWm0FbK18Z0BY

ちなみに、DJI純正アクセサリーマウントですが、Pocket2のWi-Fiモジュール付けた状態で使用可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KZKCFL1/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_hZm0FbX80RJGN?_encoding=UTF8&psc=1

GoProアクセサリー使えますし。

書込番号:23839908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/12/13 20:37(1年以上前)

>眠りねずみさん
回答頂きありがとうございます。

とりあえずはママチャリを考えています。
取付箇所、勉強になります。
純正マウントの紹介までありがとうございます!
GOPROアクセサリーとの併用が出来るなら選択肢が一気に広がりますね。

書込番号:23847516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2021/01/04 23:23(1年以上前)

みなさん初心者に分かりやすくアドバイス頂きありがとうございました!

書込番号:23889403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ

クチコミ投稿数:486件

iPhoneを使ってないので、Wi-Fi接続のiPad miniにmimoのインストールは出来たのですが、
問題なくアクティベイト出来ますか?

書込番号:23873618

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/28 08:21(1年以上前)

以下のリンクのビデオを見るとDJI POCKET 2のアクティベーションでショートメッセージは用いられていませんから電話番号を持たないiPad miniで問題なくアクティベーションは出来るでしょう。
https://youtu.be/jVkjdoBbwZk?t=318

書込番号:23874040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/12/28 22:23(1年以上前)

>ドラゴン7さん
iPad miniでもiPad、iPad Proでも大丈夫ですよ。

自分は外ではiPhone、家ではiPad Proを使ってますがアクティベイトも出来ますし、
他の機能も普通に使えてます。

書込番号:23875564

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TOSHIBAのmicroSDカードがエラーになります

2020/12/26 18:58(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

スレ主 3333weeestさん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
先日dji pocket2を購入し、今日初めて出先で撮影しています。手持ちのmicroSDカードが低速SDカードだったため、スピードクラス10でUHSスピードクラス1のTOSHIBAのSDカードを購入しました。最初に挿入したときはきちんと認証し、撮影もできたのですが、電源を消してまたオンにしてみるとエラーと出てしまい、SDカードを交換してくださいとなります。。リセットしたりしてもダメで、唯一認証してくれる方法がしばらーく時間をおいて挿入しなおすことなのですが、その場限りでしか認証してくれずまた電源をけすとエラーになります。
ちなみにmicroSDカードが不良品なのかなとおもったのですが、付属のアダプタにいれてミラーレス一眼カメラにいれてみたところ普通に認証してくれますし撮影もできます。。
こういった知識に疎いので、どなたか原因や解決方法など教えていただけると幸いです。
カメラ本体の質問ては無いので場違いでしたら申し訳ございません。

書込番号:23870915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
arrows4さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/26 22:37(1年以上前)

フルHDの録画ならUHSスピードクラス1でもいけるかもしれませんが
4Kで撮っているのであればUSHスピードクラス3以上が必要だと思います。
私はサンディスク Extreme UHS-1 U3 V30で無事使用できています。

書込番号:23871406

ナイスクチコミ!1


スレ主 3333weeestさん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/26 23:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
動画は4kでは撮っておらず、フルHDの設定にしております。動画を撮る以前に、電源を入れた状態からエラーになってしまうので4k、フルHDなどの設定が問題ではないように思います(><)

書込番号:23871535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/12/27 09:57(1年以上前)

>3333weeestさん
取りあえず、SDカードが別の機種で動くなら本体に原因ある可能性もあるので
別のSDカードを使ってみてはどうですか?

本体不良の可能性もあるので。

今の時代稀ですが本体とSDカードとの相性問題かもしれませんし。

書込番号:23872015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の熱さ

2020/11/05 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

クチコミ投稿数:44件

本日届き、色々試しているところです。
doitallハンドルを付け、4K60pか4k30pで録画しているのですが、本体が結構熱くなりませんか?
持てない程ではないのですが、明らかに頑張り過ぎてるのではないか?という感じです。
SDはGIGASTONEの256GB U3 V30のものです。

こんなものなのでしょうか?

書込番号:23770282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/11/06 01:51(1年以上前)

>コテツーさん
こんにちは。確かに4Kでの撮影では熱を持ちますね。
ただ、これは他のスマホやハンディカム、一眼レフ、ミラーレスでも4Kの撮影ではどれでも
熱を持つので仕方ないかなと思ってます。

一応対策として、本体自体を持つのではなく三脚アダプターに小型の三脚か一脚などを
付けて出来るだけ三脚か一脚を持つようにしています。

もしくは、オプションの延長ロットを使うなどして本体自体を持たない様にすると熱がこもらず
良いと思いますよ。

書込番号:23770403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度5

2020/11/06 06:13(1年以上前)

ねこさくらさん仰るように、どのメーカーでも4K系は熱出ますよね。
排熱機構がないので仕方ないですが、メーカー側も色々テストした上での発売なので、私は気にしてません。

kandao Qoocam8K(360°カメラ)は、8Kで録れて排熱ファンもついており、
8K撮影で給電しながら長回ししても熱くならないです。
が!ファンと排熱スリットがあるので防水防塵ではないんです。
(まぁ雨の日には使用しませんが)

Pocket2を少し試しただけですが、4K撮影以外に、2.7Kなどで給電しながら使った場合も結構熱持ちますね。
初代Pocketはそんなでもなかったですが…
私の用途では手で持つ場合は延長ロッドを使用、もしくはDo−it−Allハンドル部分を持つ、
バイク走行時は走行風で冷やされるので熱は大丈夫かなと思っております。

書込番号:23770492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/11/09 19:31(1年以上前)

>眠りねずみさん
>ねこさくらさん

お二人とも回答いただきありがとうございます。
やはり熱くなるのが正常なのですね。
初めての小型カメラなので不安になってしまいました。

書込番号:23778261

ナイスクチコミ!2


Keronstarさん
クチコミ投稿数:13件

2020/12/03 18:10(1年以上前)

付属品とは別の三脚に乗せ、連続で1時間ほど4K60P撮影をしていると、突然落ちました。
本体の液晶付近が触り続けられないくらい熱くなっていました。
直ぐに電源を入れると問題なく立ち上がり撮影も再開できましたが、落ちたタイミングの動画は保存されていませんでした。
問題発生時のバッテリー残量は8%でした。
メディアは SanDisk Extreme U3 64GB でした。

高解像度での長時間撮影は、熱に気をつけながら使う必要がありそうです。
落ちる前に警告とか表示してくれると良いのですが。。
いまから夏が心配です。。。
アフターサービスプランへの加入を迷っていましたが、2年プランを買うことにしました。

書込番号:23827161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケンコーK-DW広角レンズについて

2020/11/15 02:01(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

クチコミ投稿数:45件

件名のレンズはDJI pocket2にも使用できると聞きました。
純正の広角レンズは付属のケースに収めることが出来るようですがこのレンズはどうでしょうか?
また、純正の広角レンズとケンコーの広角レンズで画質の差や画角の差を比べてみた方いらっしゃればどのような感じか教えて頂きたいです。

書込番号:23788461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度5

2020/11/16 21:20(1年以上前)

>とも→→さん

付属ケースに入れて固定はできますが、カメラ本体と干渉します。

勿論取り付けは可能です。
初代Pocket、Pocket2ともレンズ部分のサイズは同じなので。
ケンコー、もしくはUlanzi(両方とも同じ精度)はPocketで使用しており、
四隅のケラレや歪みもなく綺麗ですが、Pocket2につけると若干端が甘い気がします。
Pocket2には素直に純正ワイドを取り付けた方が良いかもしれません。

Pocketは標準で26mm相当の画角。
それを広げるように作られたレンズ。
Pocket2は標準で20mm相当。
純正ワイドで15mm相当になります。

Pocket2のワイドをPocketに取り付けは問題ないですが、
その逆は…わかるかと思います。

書込番号:23792153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/11/16 23:50(1年以上前)

>眠りねずみさん
詳細なレポートありがとうございます!
画角が変わってるからやっぱり微妙ですよね・・・
広角レンズだけ欲しいけど在庫がないので現状クリエイターコンボしか選択肢がないですが、コンボの中で広角レンズ以外必要でないので勿体ないかなと躊躇しています。
元々の画角も広がってるのでとりあえず本体だけ購入して画角に不満があれば在庫が出てきてから広角レンズ購入という形がよいかもしれませんね。

書込番号:23792460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度5

2020/11/27 12:39(1年以上前)

>とも→→さん

コンボの他のアイテムは不要なら、
広角レンズの在庫出てからでもよいかもです。
やはり初代Pocketの26mmに比べれば、20mmは広く録れますからね。
12月に入れば広角レンズの在庫も出てくると思います。

書込番号:23814087

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DJI POCKET 2 Creator コンボ」のクチコミ掲示板に
DJI POCKET 2 Creator コンボを新規書き込みDJI POCKET 2 Creator コンボをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DJI POCKET 2 Creator コンボ
DJI

DJI POCKET 2 Creator コンボ

最安価格(税込):¥53,980発売日:2020年10月21日 価格.comの安さの理由は?

DJI POCKET 2 Creator コンボをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング