DJI POCKET 2 Creator コンボ
- 3軸手ブレ補正機能を搭載した、ポケットサイズの小型ジンバルカメラ。Wi-Fi機能付き「Do-It-Allハンドル」、マイクロ三脚、広角レンズがセット。
- 写真や動画の撮影を1秒で開始できる。美顔効果を備え、画角93度でSNSに適した構図で撮れる。
- 「ActiveTrack 3.0」を搭載し、被写体を追いかけてフレーム内に留める。「ストーリーモード」で動画と音楽のテンプレートを使い短編動画を作成可能。
最安価格(税込):¥53,980
(前週比:+6,480円↑)
発売日:2020年10月21日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2020年11月15日 20:32 |
![]() |
4 | 3 | 2020年11月14日 00:55 |
![]() |
2 | 5 | 2020年11月9日 20:27 |
![]() |
7 | 7 | 2020年11月9日 20:43 |
![]() |
2 | 3 | 2020年11月8日 13:41 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年11月6日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ
DJI POCKET 2 Creator コンボに付属しているワイヤレスマイクがペアリングできません。
手順は以下の通りに行っています。
@マイクアイコンをクリック
Aマイクの電源を入れる。※リンクボタンの上にあるランプが点灯しっぱなしになることがある。
Bリンクボタンを押す。高速で点灯する。
ペアリングができない。
どなたかつなげ方教えていただけたら助かります。
1点

本体にワイヤレスユニットは取り付けましたか?
Do-it -allハンドルと呼ばれる物がワイヤレスユニットになっており装着しなければワイヤレスマイクとリンク出来ません。
書込番号:23789916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
Do-it -allハンドル装着しています。
Do-it -allハンドルのランプは、緑、赤と交互に点灯しています。
書込番号:23789927
0点

私の場合はワイヤレスマイク起動で自動ペアリングできたのですが、一応手動リンクが有るようです。
本体の設定からマイクのペアリングが可能なようです。試されましたか?
書込番号:23790029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ですみません。
フォームウェアバージョンの更新もされていますか?
Aでマイクのランプが点灯状態になった時の色って何色ですか?
緑点灯で有ればリンクされているようです。
マイクがリンクされた場合の画像も添付します。
書込番号:23790058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
>私の場合はワイヤレスマイク起動で自動ペアリングできたのですが、一応手動リンクが有るようです。
私の書かせていただいた手順が手動リンクの方法だと思っています。
>フォームウェアバージョンの更新もされていますか?
最新のものになっています。
>Aでマイクのランプが点灯状態になった時の色って何色ですか?
緑色です。
>緑点灯で有ればリンクされているようです。
リンクされていないみたいで本体の画面上でマイクのアイコンが出ませんでした。
当然マイクの音も動画に入っていませんでした。
書込番号:23790072
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ
ActiveTrackの設定が、わかりません。いろいろ検索してみたいのですが、わからなくて
質問させてください。
また、ペット撮影(犬)に使いたのですが、解像度や詳細についてお勧めありましたら
教えてください。
2点

単体で使用の場合はタッチ画面の任意の場所をダブルタップします。Mimoアプリで使用の場合はスマホ画面をスワイプして、四角で囲みます。DJIダウンドードセンターでユーザーマニュアルがダウンロード出来ます。
https://www.dji.com/jp/pocket-2/downloads
書込番号:23785929
1点

>BLACKLABEL20さん
使い方の詳細は>チャオプラヤーさんが書かれてる通りですね。
ペット撮影(犬)がメインだと動き回るので意外と難しいと思います。
あと小さい目標物に合わせたい場合には2からズームが付くようになったので
拡大してActiveTrackに合わせて縮小すれば小さい目標物でも簡単に設定できますよ。
あとは、練習あるのみですね。自分も猫を撮影しているけどまだまだ上手くいかないですね。
書込番号:23786070
1点

チャオプラヤーさん
ありがとうございます。マニュアルサイトにあったのですね。失礼しました。
ねこさくらさん
ありがとうございます。練習あるのみですね。
書込番号:23786344
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ
こんにちは。初めて質問させていただきます。
5日前にDJIPocket2のクリエータコンボを購入しました。本日、外に持ち出しワイドレンズを装着してみたところ、ジンバルが小刻みに震えだし撮影をすることができませんでした。
その後、何度試しても小刻みに震え撮影不可。
ワイドレンズを外すと震えは収まります。
また、家に帰ってきてから何度か試しに動かしましたが数回に1度はワイドレンズが震えて機能しません。
同様の不具合で困ってる方はいますか?
サポートセンターへは連絡するつもりですが、何か他に解決策があればご教示いただけると幸いです。
書込番号:23776103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるさん1206さん
ファームアップはされてますか?
購入後、スマホに繋ぎ、MIMO起動できますが…
それと、レンズをはめる際、マグネットでピタッとつけるだけではなく、
レンズ周辺の凹みにちゃんとハマってますでしょうか。
それとジンバルのキャリブレーションなどを行なってみてはいかがでしょうか。
レンズ外した状態で行うか、付けて行うか…
書込番号:23776464
1点

>はるさん1206さん
私も同じものを購入しましたが、雑に装着しても震えは出ませんでした。
サポートはけっこう忙しそうなので、連絡されるなら早めに連絡したほうがいいかもしれません。
証拠画像を要求されるかもしれないので、スマホなどで動画を撮影しておかれるとよいかもしれません。
初期不良交換は15日以内などの要件があるので、私は別件ですがすぐに連絡しました。
書込番号:23778171
0点

全く同様の症状になりました。
ファームウェアアップデートを実施したところ、取り付け時の振動は改善はしましたが、
そもそも広角レンズを取り付けても反応していないことが判明しました。
他の方がアップされているレビュー動画とかで広角レンズを取り付けた際に「広角レンズ取付済」と画面上に表示されるんですが、
ジンバルのレンズに広角レンズを取り付けても反応しませんでした。
広角レンズのマグネット部分をジンバルのレンズ周りに近づけてみたところ、反応する部分がジンバルのレンズより下の方になっているので物理的な問題の可能性もありますね…。
レンズの装着判定がおかしい以外は機能しているので、もどかしい気持ちです。
サポートにはメールで問い合わせましたが、営業時間外のため状況を待つしか出来ませんが検証結果のご報告まで。
書込番号:23778233
0点

>あっきー0425さん
まだ手元に製品があるので試してみましたが、やはり表示は出ないですね。
マグネット部分についてですが、さかさまにしてくっつけてみて下さい。重力の問題で、特に上下は関係ないかと(ごめんない)。
この機種は正解のわかりにくい機種で、そこがストレスになりますね。
書込番号:23778294
0点

私が書き込んだ中にもありますが、
磁力でピタッとだけではなく、
レンズ周辺の凹み部分にちゃんとおさまっているか、
グイグイ、グリグリしてみてもかわらないですかね?
レンズ外周とガラス部分との差異があり、そこにハマるようになっていますが、
私は当初ピタッとはめただけでした。
なんかおかしい…とハメ直したらレンズ外周部に少し当たり斜めについてました。
ファーム、キャリブレーションしてから再度試すのがよいですね。
上下ですが、メーカー側も考えて発売してるので、
ユーザーが上下気にせずに装着できるようになっていますので関係ないですね。
上下表示もないですし。
ちなみに私は常に広角レンズを使うので、
Pocket2、Pocketともに広角レンズをある方法で固定し、
何もない状態より数グラムは増えてますが、それでも震えたり動きがおかしくなることはないです。
書込番号:23778371
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ
使い始めて2日目です。
もしもロック画面の解除方法がわかるかたがありましたら教えて下さい(ジンバルロックの解除ではありません)。
そもそもこの機種は画面ロックできるのだろうかという疑問もありますが、アクションカムのほうはロック機能があるので、うっかり隠しコマンドにでも触ってしまったのか(思い当たる節はないですが)、現状、設定の変更やMINOとの接続が出来なくて困っています。
(認証コード確認のタップができないため結局MINOとの接続もできません)。
検索しても何も出てこないので、サポートに問い合わせ中ですが、土日にこの機種らしい設定の撮影が出来たら助かるので質問させていただきました。
同じ悩みの方(いるかわかりませんが)がいらしたら助かると思うので、よろしくお願いします。
2点

本機のユーザではありませんが‥‥。
アクティベーションをやり直す事はできないのでしょうか?
書込番号:23772870
3点

ありがとうございます。
現状できますことは、物理ボタンでの電源オン・オフ、写真と動画の切り替え、録画のオン・オフ、ジンバルのモード切替、くらいで、他の作業はタッチパネルが必要なためできない感じになります。
全く使えないわけではないのですが、タッチパネルが反応しないためせっかくの多機能が使えず、高画質のモードにも切り替えられない状態です。
初期化、再起動みたいなことが可能ならそこからやり直すことが可能かもしれませんが、やり方も見つかりません。
おそらくDo-It-Allハンドルの通信との関係でこの現象になったのではと訝しんでいるところですが、なにぶん機材の素人なのでお手上げです。
Do-It-Allハンドルを使った画面転送は非常に便利なので、この機種自体は気に入っています。
書込番号:23772983
0点

直接つなぐ方法で認識されなかったのですが、何度かやり直したらつながりました。
なんとかなるかもしれないので、その後の状況についてはまたお知らせします。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:23773004
1点

アダプタを介してのMINOとの接続が出来、一応撮影については大体のことが可能になりました(一部、本体でないと設定できないことがあります)。
初期化等が出来ないため、現状これ以上のことは出来なさそうですが、メーカーとのやり取りでなんとかしたいと思います。
有益な情報が得られましたら、こちらでも報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23773060
0点

PCと接続し、DJI系のソフトとか、ファームアップとかで何とかならないもんですかね。
液晶タッチですが、DoItAllを外しても変わらないですかね。
その他の取り付けてる物を全て外し、電源ボタン10秒以上長押しとか。
ロックした時はいきなりですか?
何かの操作、取り付けがあったからおかしくなったんですかねぇ…
書込番号:23776458
0点

ありがとうございます。
思いつく限りやってみましたが、変わらずといったところです。
異常操作は何もないです。チュートリアルが不完全なので苦労する人は多いかもしれません。
Osmo Action だと画面ロックの機能があるようなのでそこも見てみましたが、鍵マークは出るんですが、pocket2のは画面ロック関係ではなくジンバルのチルト軸動きがロック状態にあることを示す(?)マークのようで、これも関係ないといった感じです。
その後、他にも不具合的なところが見つかったので、最終的には修理対応でお願いする方向です。
発送の遅い店に予約してしまいそこからの流れなので、ちょっとストレス溜まってしまいました。
機材自体は、暗さに強くなったこと(といっても本当に暗いとだめですが)、けっこう使えそうなスローモーションなど飛び道具的魅力の感じられる機種だと実感出来ました。日常風景の切り取りにも便利そうです。
書込番号:23777683
0点

先程、サポートから回答をいただきました。
夜遅くまでありがとうございます。
DJI Pocket 2のシステムパラメータのリセットを行って頂けますでしょうか。
<確認方法>
1.画面を上から下へスライドする
2.出てきた歯車マークをタップする
3.四つ項目が出てきますので、右から左へスライド
4.右下のその他をタップ
5.「リセット」→「確認」にてリセットされます。
残念ながら私のケースでは参考になりませでしたが、どなたかの参考になればと思い最後に記させていただきます。
ちょっと疲れた週末でした。
書込番号:23778410
1点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

>ベンコウサクさん
クリエイターコンボは、ワイヤレスマイク、三脚、広角レンズなどgsセットになっていますが、
本体だけ購入し、後からそれらを買おうとしても、今のところ人気あるのか、
広角レンズやワイヤレスマイクが品薄だったりします。
なので買うならクリエイターコンボを最初から買っちゃった方が良いかと思います。
私はそういう考えでクリエイターコンボにしました。
初代Pocketと比べましたが、やはり後継機なだけあり、Pocket2はいいですね。
性能的にはたいして変わりませんが、通常で20mm、広角レンズで15mm画角なのが良いです。
ちなみに…
4K設定、もしくは1080で高画質設定にすると、モバイルバッテリーでの給電状態もそうですが、
初代Pocketより本体側面がかなり熱を持ちますね。
どのメーカーでも4Kにすると熱は持ちますので、たいした問題ではないと思いますが…
メーカーも色々研究し、テストしての発売ですから。
内蔵バッテリーなどの影響、使用頻度によっての膨張があるなら、それは不良で交換対象になるでしょうし。
Pocketで使用していた延長ロッドを取り付けてみましたが、以前はtype−C ⇄ Lightningのケーブル使ったり、
安定しないワイヤレスユニット使いましたが、Pocket2 クリエイターコンボについてるDo−it−Allハンドル(ワイヤレスマイク受信部、Wi-Fiなど)のおかげで、無線もすんなり繋がります。
(単品ではメーカー在庫切れ)
色々楽しむならクリエイターコンボの方が良いかと思います。(・∀・)
書込番号:23770485
1点

>ベンコウサクさん
こんにちは、クリエイターコンボはワイヤレスマイクなどをよく使うYouTuber向けだと思います。
自分は特に自分の音声などは動画に入れないので通常版にしました。
クリエイターコンボの付属品で自分が欲しいと思ったのは広角レンズだけなので
あとで余裕が出来たら購入しようと思ってます。
単品でそろえるとかなり割高になるのでクリエイターコンボ自体はお買い得だと思うので
経済的に余裕があるのならクリエイターコンボも良いと思いますよ。
書込番号:23771999
1点

>ベンコウサクさん
こちらは1080:24Pでも熱を持ちます。
この季節でこれだから夏になるとどうなる事やら?
不良品かな?
書込番号:23775683
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
タイムラプスやモーションラプスの撮影の際に、4Kでの撮影が可能かどうか、ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか。
メーカーホームページページ等を確認しても、画質についての記載を見つけられませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23768842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグナムマグナムさん
こんにちは。質問のタイムラプス、モーションラプスはFHDの1920×1080の固定です。
ハイパーラプスのみ1920、2K、4Kが選択できました。
書込番号:23770099
0点

>ねこさくらさん
ご教授いただき、ありがとうございます。
やはり、タイムラプスとモーションラプスではFHDまでですか…モーションラプスで4Kを撮りたいと考えていたので、悩ましいですね…しかしコンパクトで手軽に使用できるという点で魅力的ですよね
書込番号:23770365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
