DJI POCKET 2 Creator コンボ
- 3軸手ブレ補正機能を搭載した、ポケットサイズの小型ジンバルカメラ。Wi-Fi機能付き「Do-It-Allハンドル」、マイクロ三脚、広角レンズがセット。
- 写真や動画の撮影を1秒で開始できる。美顔効果を備え、画角93度でSNSに適した構図で撮れる。
- 「ActiveTrack 3.0」を搭載し、被写体を追いかけてフレーム内に留める。「ストーリーモード」で動画と音楽のテンプレートを使い短編動画を作成可能。
最安価格(税込):¥53,980
(前週比:+6,480円↑)
発売日:2020年10月21日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2021年10月30日 20:24 |
![]() |
1 | 2 | 2021年10月19日 15:42 |
![]() |
1 | 1 | 2021年9月20日 13:48 |
![]() |
9 | 9 | 2021年5月10日 00:16 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2021年5月4日 13:45 |
![]() |
4 | 5 | 2021年3月15日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
購入して2日目、動画を撮って、総量50GB分撮りましたが、時々音声が記録されてない事があります。
ファイルをPCに保存して閲覧しても無音状態のものがあります。
動画編集ソフトで確認しても、音声波形にまったく何も現れませんでした。
(音声が入っている動画ファイルでは波形に音声が現れます)
どこかミュートボタンを押してしまったのか?と思いながらも取説にもミュートボタンが見つかりませんでした。
同様な現象になった方はいらっしゃらないでしょうか?
また、解決方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
3点


音切れではなくて、音声が全く記録されてない状況が1日分の動画で発生してました。
ただ、それ以降は発生してないので・・・
なんとも不明です
音切れも発生してるんですね。
情報ありがとうございます
書込番号:23879966
3点

>らぷとさん
私も全く同じ問題が発生しています。
SDカードはSANDISK SDSQXA1-128G-GN6MA
(https://kakaku.com/item/K0001099128/?lid=myp_favprd_itemview)
を使用しています。
4K60で撮影していますが、たまに音声が録音されていないファイルがあります。
最新のファームウェアにして、SDカードをフォーマットしてみましたが解消されません。
メーカー推奨SDカードじゃないからかもしれませんが、ちょっと困りますね。
音切れに関しては、確かにファイルが分割するタイミングで一瞬途切れます。こちらも残念ですよね。
書込番号:24421408
1点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 限定コンボ
この色が好きなので、こちらの限定コンボセットにしようと思いますが、
通常の黒との差額が6600円で、
Creatorコンボみたいに、マイクも広角レンズもついていなくて、
追加付属品は、首掛けストラップと、ハンドルのようですが...
この首掛けストラップは正直使わないと思うので、
残りの付加価値はハンドルのみとなります。
Osmo Pocketも使ったことがないので便利さがわからないですが、
こちらのハンドルはあったほうがよいものでしょうか?
通常の黒のセットにはこちらのハンドルが付属品としてついていないようですが、
何が不便なのか教えていただければと思います。
ワイヤレスで iphone と接続できないぐらい..?
0点

>fannrei125さん
悪い事言わないから通常のCreator コンボを買った方が良いですよ。
広角レンズとマイクが付いて無くて差額が6600円ならよほど白が好き!
という理由が無い限り選択はないですね。
不便なのはその通りワイヤレスで繋げないのがきついですね。
書込番号:24400805
1点

>ねこさくらさん
ありがとうございます。
そこ、白が欲しいんですね。
ちょっと色々考えてみます><
書込番号:24403552
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ
do it all ハンドルでスマホにワイヤレス接続時、付属のワイヤレスマイクが使えないと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?少し離れた場所でスマホで録画ボタンを押して、ワイヤレスマイクで音声取りって考えたんですがそれは無理ということでしょうか?
書込番号:24352145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>daiki sabaiさん
私のでは使えないです。将来的なアップデートで使えるようになるのかもしれません。
ワイヤレスマイク側に録画開始ボタンがありますけど、それではだめですか?
書込番号:24352781
1点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
買って一カ月半ほどたつのですが、ジンバルからジーーーーーー・・・・と小さな音が聴こえることに気が付きました
離れているとそれほど分からないのですが、耳をジンバル部分に近づけると音が聴こえます
電源がついている間と電源をオフにしてしばらくの間はジーーーーーーー・・・と結構気になる音がなり続けているようです。
今まで音の存在には気づかず、今日気づいたので、もしかしたら最近発生した故障なのかもしれません
一応ジンバルは普通に作動しており、機能自体に支障はないようです。
ただ音が鳴っていると、内臓マイクが音を拾ってしまいそうで心配です。
そこで、この製品を持っている方に耳を近づけると音が鳴るかお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
6点

>ぶちぶち丸さん
自分のPOCKETも耳に限りなく近づけるとわずかに音はします。
ただ、これはジンバルである以上仕方ないと思いますよ。
物理的にモーターを動かして動かしてるので。
それに、音がすると言っても耳の横に持ってきてやっと微かに聞こえる程度です。
よほど無音の状態でなければ内臓マイクでも拾わないと思います。
書込番号:24126339
0点

>ねこさくらさん
この音はモーター音なんですね。知りませんでした。
まあ音が出るのは仕方ないと思うのですが、内臓マイクがジンバルに近いので、音を拾ってしまいそうでかなり気になります。
もしかしたら自分のpocketが特別音がうるさいのかもしれないと思って、昨日家電量販店をまわって、他のpocketのジンバル作動音を聴こうとしました。
ただ店はどこも騒がしかったので、どの店舗でもモーター音を聴きとることは全くできませんでした。(泣)
やはりこの音は場面によって聞こえたり聞こえなかったりするようです。
例えば屋外ではこの音は耳を近づけても殆どまったく聞こえません。
夜の静かな道路なんかで耳を近づけてもやっと音が聞こえるというくらいです。
ただ私の部屋のような静かな場所では、やはり耳を近づけると駆動音が聞こえてきて気になりますね・・・。
まだ静かな場所で内臓マイクがモーター音を記録するかどうかは試してないので、それは今後実験してみようと思います。
書込番号:24126498
0点

>ぶちぶち丸さん
この製品の製造国の国内常識を考えたらその程度の音は全く問題にもならないと
思います。日本製でももっと大きな音のする製品はあります ただ常時音がする
製品は少ないと思います。
それから モーターを常時駆動する事によって一定の位置に固定していると思います
ですから電源を入れると常にしているのでしょう。それからモーターだからその音が
しているというのは違うと思います。モーターを使ってパルス駆動でモーターを
駆動しているからそのバルス駆動が音を出しているのでしょう。もっとアナログ的に
優しく駆動すれば音は出ないと思います。つまり 簡単に安くつくると音がすわるわけです
製品の価格を考えるとこんなものだとは思います
書込番号:24126576
0点

>W_Melon_2さん
あんまり詳しくないですが、日本製の同型カメラでももっと音がするやつがあるんですね。
それだったら、この製品を買ったのはまだマシということになるんでしょうか。
ただいずれにせよ、音がずっと鳴り続けているのはやはり良い感じはしないですね。
別のカメラで一眼使ってて、そちらでaf駆動音がしてしまうのでこちらに乗り換えたのですが、また音に悩まされるのか・・・と少々悶えてます。
この手の製品で5万円近くするのは私からすると高めだと思うので、もうちょっと頑張ってほしかったというのが正直なところです。
一応室内で撮影してみたところ、駆動音は静かな室内で撮影してもハッキリとは記録されていないようです。(音量を大きめにすれば記録されてるかもしれませんが)
音がなってても記録されなければ問題は無いので、とりあえずホッとしました。
ただマイクを全方向に設定して、音量大きめにすると、少しサーッという音が乗っています。
これがジンバルの音なのかマイクの性能によって出てる音なのかは知りませんが、内臓マイクはそんなに高音質というほどではないようですね。
まあ音が気になるようだったら素直に外部マイクを使えということなんでしょうか・・・
書込番号:24126739
1点

>ぶちぶち丸さん
それほどのノイズ音ではなかったようで何よりです。やはどうしても小さな音を撮るのでしたら
外部マイクロホンだと思います。
価格は個人の感覚ですから・・・・ でも以前より高くなったようにおもいます
こちらの国産のはそういったのではなく4K60Pですが大きいものです。かなり入りますので
試しに撮ってこちらの該当製品のところに載せました ギアの音のように思います
書込番号:24126931
0点

>ぶちぶち丸さん
>ただマイクを全方向に設定して、音量大きめにすると、少しサーッという音が乗っています。
風切り音が入ってるのかもしれないですね、ウィンドジャマーなどで対策すると良いですよ。
ただ、動画の音声、外部マイクは注意しないと沼ですよ(笑)。
カメラのレンズ並みに沼にハマりますからほどほどで満足された方が良いと思います。
書込番号:24127775
1点

>W_Melon_2さん
音がたまにズームするときに一瞬鳴るとかだったらまだいいんですが、ずっと鳴りっぱなしとなるとやはり気になりますね。
数年後に改良版とかが出たら、その時は是非ジンバルの音はもっと静音化してほしいな〜・・・と思います。
>ねこさくらさん
風切り音ですか。
う〜ん、風の殆ど無い(はずの)室内で撮影したときにサーって音が入ったので、そういう原因ではないような気がしますが・・・。
全然知りませんでしたが、マイクも凝りだすときりが無いんですね。
なんとなくマイクってお手軽にすむイメージだったので、レンズ並みというのは意外です。
まあでも今の所動画についてはほどほどのクオリティで満足できてるので、そこまでハマる心配はないかと。(笑)
書込番号:24127915
0点

>ぶちぶち丸さん
少し気になるコメントがあるのでレスさせていただきます。
「ジーーーーーー・・・・と小さな音」について
個体差なのかはわかりませんが まずほとんど無音のはずです。
DJI 初代OSMOは空冷ファンがありそちらのファン音が盛大なノイズ音を発生していましたし
少々古いジンバルは確かにパルス音が微かに聞こえていたことは確かにあります。
所謂ステッピングモーターなので常に位置決めのために微小にモーター制御している駆動音はあります。
しかし その後のOSMO Pocketはファンもなくなり非常にコンパクトになりほぼ無音です。
でもジンバルの機能上可動部があります。
3軸ジンバルのOSMO Pocket2の場合 3軸ともにわずかながら隙間ができます。
ここに微小なゴミや砂が入るとスムーズな動きが妨げられ異音として発します。
トルク的に許容範囲内で駆動していたとしても 擦れや摩擦音が異音として発することがあります。
実際私も10数台のジンバルを利用してきましたが このゴミ対策には常に注意しています。
次にサウンドについてですが サウンドにこだわれるならば相応の対策が必要でしょう。
OSMO Pocket等 軽量コンパクトカメラの場合 サウンドは集音はもとよりレベル補正等なく
必要最小限の機能しか持ち合わせていません。
個人的にはドキュメンタリーやインタビューの用途に利用しているのですが
サウンドは別途サウンドレコーダーに任せています。
音源位置は固定していてほしいことからマイク位置は固定します。
または 対象者の胸元にマイクを固定しワイヤレスで飛ばします。
もちろん編集時に同期をとり合成します。
「風の殆ど無い(はずの)室内で撮影したときにサーって音が入った」について
室内は意外とノイズのある環境になります。
一番気に留めなければならないのが エアコンでしょう。
基本撮影時は空調は止めてもらいます。
人間は良くできたもので その場では雑音をノイズと感じませんが
映像を再生することでこの雑音は非常に耳につきます。
また 歩行時の足音や物音は壁に反響し増幅してしまいます。
外部の環境にもよりますが 近隣の車両走行音や低周波も雑音となりえます。
最後に個人的見解ですが
「この手の製品で5万円近くするのは私からすると高めだと思う」について
私的には恐ろしくリーズナブルな価格破壊的商品だと思っています。
カメラ単体でも5万円は破格ですが、更にジンバル機能やワイヤレス通信機能が装備されています。
もし仮にSONYやCANONがこのスペックをクリアできたなら10万では収まらないでしょう。
DJI製品はドローンも含めて多数利用させていただいていますが
総じてコストパフォーマンスが大変優れており品質も高く日本メーカーにとっては脅威だと思います。
OSMO Pocketは実際業務ユーザーにも浸透しておりなかなか侮れない商品だと感じています。
書込番号:24128064
1点

>撮らぬ狸さん
たしかにゴミが入ってしまったという可能性はありますね。
見た感じでは特にゴミは見当たらず、入れてしまった覚えもないのですが・・・・。
やはり修理は必要になるんでしょうかね。
ただ修理するとなると面倒ですね。
購入するときに店舗(edion)で「問題が発生した場合は自分でメーカーに発送してください」と言われたので、ワザワザ自分で梱包して送るとなると、結構気がめいります。
一応店舗の方で購入するとき一年保証が付くともいわれましたが、こういうケースで無償で修理できるかどうかも、ネットで見つけた規約を読んでみると、なんだか微妙な気がします。(https://www.cfd.co.jp/support/contact/dji/kitei/)
まあ念のため、明日購入店舗に行ってみようと思います。
もし店から点検に送れたらそれが一番いいんですが、それは無理かな・・・。
書込番号:24128150
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
【困っているポイント】
セルフィーモードにして撮影した画像が左右反転され保存されるのですが、設定で変更することは可能なのでしょうか、、、
(ゴールデンウィークで店舗に聞けないため質問させてもらいます)
書込番号:24110623 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

PCに取り込んでから、写真閲覧ソフトで左右反転出来ませんか?
書込番号:24111160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でぶねこ⭐︎さん
回答有難うございます。
おっしゃる方法もあると思います。
当方PCにデータをあまり取り込まず、携帯にて一つ一つ反転させるのも煩わしかったので、何か方法があればと、、、
書込番号:24111175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定にはなさそうですね。ちょっと面倒ですが通常撮影モードにしてスティックで180度回すとかと言うのはどうですか。
自分はセルフィーモードは使わないので気にならなかったのですが、考えてみれば変な仕様ですね、なんでこんな仕様にしたんだろう。
書込番号:24117026
3点

>チャオプラヤーさん
ご回答有難うございます。
そうなんですよね、、、文字が背景にある記念写真撮ってみて、初めてアレッと思って色々いじってみたのですが、、、
有難うございました。
書込番号:24117751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
DJI Mimo(アプリ)とカメラとの接続を切った後カメラのディスプレイが真っ黒に何も映らなくなりませんか?
ボタンを押すと操作音だけは鳴るのですが…
接続を切った後に継続してカメラを使いたい時は一旦再起動させないとダメですか?
これ地味に面倒なのですが。
書込番号:24015506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蛙の子は鼠さん
ん?自分のPOCKET2は普通に使えますよ。一瞬真っ暗にはなるけど
1〜2秒後には普通に使える状態になるけどなぁ。
ちなみに、使ってるスマホはiPhone8です。
書込番号:24016678
1点

>ねこさくらさん
そうなんですね。
自分の場合はAndroidスマホですが、端末によって変わるものなんですかねぇ?
メインのスマホはmotorolaG8ですが、他にHuawei P30liteやiPhone7も持ってるので、そちらでも試してみます。
書込番号:24017684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蛙の子は鼠さん
POKECTでandroidは止めた方がいいですよ。DJIの謎仕様の法則が出てきますから。
2では確認してませんが初代のPOKECTではandroidに接続するとカメラからスマホに
充電されるという摩訶不思議な仕様になってたりしてましたから。
スマホからカメラなら分かるんですけど、何でカメラからスマホに???。
書込番号:24019487
0点

自分のは、Xperia XZですが、接続を切ったら、すぐに本体のモニターが復帰しました。
本体側で起きてる現象なので、スマホ起因というのもちょっと妙な感じですね。
書込番号:24022787
1点

>チャオプラヤーさん
>ねこさくらさん
ありがとうございます。
遊ばせてるiPhone7で試したところ、正常に画面復帰しました。
なのでとりあえずPoket2本体は大丈夫そうです。
書込番号:24022911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
