DJI POCKET 2 Creator コンボ
- 3軸手ブレ補正機能を搭載した、ポケットサイズの小型ジンバルカメラ。Wi-Fi機能付き「Do-It-Allハンドル」、マイクロ三脚、広角レンズがセット。
- 写真や動画の撮影を1秒で開始できる。美顔効果を備え、画角93度でSNSに適した構図で撮れる。
- 「ActiveTrack 3.0」を搭載し、被写体を追いかけてフレーム内に留める。「ストーリーモード」で動画と音楽のテンプレートを使い短編動画を作成可能。

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2021年3月24日 23:59 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2021年1月4日 23:23 |
![]() |
7 | 3 | 2021年10月30日 20:24 |
![]() |
1 | 0 | 2020年12月7日 22:23 |
![]() |
11 | 3 | 2020年12月1日 23:28 |
![]() |
3 | 0 | 2020年11月29日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
世界中でこの製品を販売していると思いますがebay等で海外版を輸入購入した場合
国内のサポートでは対応できない、こういうのはDJIに関わらず常識ですか?
法人が違うから?
3点

あ、それ困るね。
DJIは修理受付ネットだけだものね。
ドローン とかすぐ壊れるし。
私は正規品しか買ったことないけど。
書込番号:23839393
0点

一般論で言えばブランドによる、になるかと思います。
https://www.rasin.co.jp/blog/select/maintenance_guide/
https://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/ryutsutorihiki/sonota/seigen1.html
書込番号:23840262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>momono hanaさん
ドローンでもジンバルカメラでも壊れたことないんですけど、
壊れる人結構いるんですかね?
ドローン4台、ジンバルカメラ4台使ってきてますが、
バッグに入れて落としたり,バイクに積んで立ちゴケしてドローンの部品が取れたり、
木にぶつかったりしても自分で直したりで問題なく、
メーカー修理みたいな故障は一度もありません。
初期不良も国産品カメラではあったけど、DJI製品ではないんですよねぇ…
結構故障修理はあるのでしょうかね。
私が運いいだけなのかな。(・∀・)
書込番号:23857830
0点

>眠りねずみさん
なぜかDJIジャパンから差し戻されたら己の勘違いに気がつきました
PCの方はモニターのサウンド出力選択ミス、スマホのキャッシュの方は
なぜ音がでなかったのかわかりませんが出ました。
ただ壊れたら国内のDJIでは面倒見きれんってのはわかりましたんで
壊れたらDJI・USAへ送料往復1万払っての修理でしょうね。
1年保証あるといっても送料1万・・・
壊れたら直さずオズポケ2買うかな。
書込番号:23859363
0点

自分は、国内の老舗の店舗で購入した日に不具合があり、djiのサポートへ連絡しましたがサポート不可でした
シリアルナンバーで国内正規品か識別しているようです
購入した次の日にシリアルナンバーを連絡したところ
国内正規品ではありませんのでサポート対象外との連絡がありました
国内で国内正規品と売っていても実際は違っていたのでdji直販が安全かもしれません
書込番号:24040757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
Amazonではいくつかヒットするのですが、POCKET2と明記されていないものや、明記されていても納期が大分先のものが多いです。
もしおすすめの商品がありましたらご紹介頂けると助かります。
よろしくお願いします。
3点

フラペンさんどもども(ΦωΦ)/"
参考になるか分かりませんが、私ゃ初期のポケットに本体ブラケット(非純正品)に、ベルボンの小型自由雲台とJOBYのミニゴリラポッドを合わせてバイク等に使ってます(^o^)
ゴリラポッドは脚を巻きつけて固定しますので、意外としっかりしてます(*^▽^*)脚に付いてる滑り止めのゴムが効いてるみたいです(^-^)これだと設置箇所を限定される事も少ないと思いますので使い勝手が良いと感じます(^o^)/
書込番号:23837571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
回答頂きありがとうございます。
全く思いつきませんでした!
この組み合わせは良いですね。
WIFIモジュールを付けた場合でもブラケットは装着出来るのでしょうか?
書込番号:23837597
1点

正直その辺りは分からず…です(^_^;)すいませんです(/ー ̄;)
只、GoProの部品(ジョイント部品等)が使えたりしますので、創意工夫で色々とアイデアが沸き立つと思いますよ(^o^)/
書込番号:23837620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
回答頂きありがとうございます。
GOPROの部品を流用する方法もあるんですね!
いろいろ選択肢があるようで楽しみです。
新しいアイディアをありがとうございます!
書込番号:23837632
1点

いえいえ(^o^ゞフラペンさんの御参考になったのであれば幸いです(*ノ▽ノ)エヘヘ
色々とアイデアが沸いたり意外な使い方があったりとワクワクするポケットですから、お互いとことん楽しみましょうね(о´∀`о)
ドローンの代わりとはいきませんが、長〜い一脚の先っちょにポケットを取り付けて、ちょいと上空からの撮影とか、逆に水辺ギリギリからの撮影とか…アイデア次第で色々楽しめまっせぇ〜(^^)b
書込番号:23837661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
使い方次第で無限の可能性ですね。お互い作品作り楽しみましょう!
また質問させて頂くことがあれば、見かけた時にアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23837690
1点

>フラペンさん
私もよく自転車の車載を行っています。
いろいろな手段が考えられますが 私の場合基本自転車には直接マウントしないことが多いです。
自転車に直接マウントする場合は経験上 GOPRO等ウェアラブルカメラの方が適している思っています。
もっとも目的や撮影法は個々それぞれですので正解はないでしょう。
OSMO Pocketによる記録は私の場合は身体に取り付けて撮影しています。
具体的には チェストマウントや デイパックのショルダー部に固定する
ショルダーマウントを応用しています。
理由はいくつかあるのですが
まず車載時は段差による衝撃はジンバルがあっても吸収しきれません。
特に大きな衝撃を受けてしまうと
カメラヘッドがあらぬ方向を向いてしまい意図しない映像を撮り続けてしまいます。
特にマウンテン系では顕著でした。
もし仮に自転車マウント時は ハンドルバーよりはフレームに固定した方がいい結果が得られます。
ハンドルはバランスを維持するため左右に振れ安定した絵になりにくいです。
そこで 身体に固定することである程度衝撃を吸収してくれます。
特に頭部はより吸収するものの 左右確認など一定方向を向きにくく
再生時逆に見苦しくなります。
よって チェストハーネスの胸部分 または肩あたりに固定することで進行方向をそらすことなく
それでいて衝撃を吸収してくれます。
チェストマウントでは両手の動きも写界入り込みますが これはこれで臨場感につながります。
ショルダー肩マウント時はその点 景色だけを得る写界になります。
ここは目的に合わせてチョイスしています。
なお OSMO Pocketはカメラネジに置き換えるパーツなど組み合わせが必要になりますが
いくつか用意しておくといろいろ応用が利きますね。
なおショルダーマウントとはこんなパーツです。
https://www.amazon.co.jp/Fomito%C2%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-DSLR-Digital-Camera-GoPro%E3%81%AB%E9%81%A9%E7%94%A8/dp/B0748C6JFZ/ref=sr_1_44?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88&qid=1607432809&s=electronics&sr=1-44
書込番号:23838054
2点

例えば以下のようなものはどうでしょう?
WGハンドルバーマウントO-CM1472
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-60/accessories/index.html
ヨドバシとかには在庫があるようです。
書込番号:23838248
1点

>撮らぬ狸さん
回答頂きありがとうございます。
ハンドルに取り付けた場合のデメリットとても良く理解できました!
GOPROはアクセサリーが豊富で良いですね。
パーツのご紹介までありがとうございます。
具体的な取り付け場所は決めていなかったので、ご説明頂いた内容を熟読して決めたいと思います。
書込番号:23839559
0点

>holorinさん
回答頂きありがとうございます。
この商品は初めて見ました。
私の場合WIFIモジュールを使うのでブラケットも使わなければモジュールから本体が外れそうです。
このマウントにPOCKET2用のブラケットを組み合わせればしっかり固定出来そうですね!
ありがとうございます。
書込番号:23839576
0点

>フラペンさん
使用される自転車はどういうものになりますでしょうか。
ロード、MTB、BMX、クロス、ママチャリなど…
ハンドルに取り付ける場合、ハンドルきった時の振れ幅が大きい為、
一番取り付けに向いてるのはヘッド(アヘッド)にが適していると思います。
ハンドルをきった時の軸になる部分なので、
ハンドルをきっても振れ幅がなく、地面からの振動もそんなにはありません。(ブレはありますが)
私は自転車でアクションカム類を使用する際はレックマウントを使用しています。
参考程度に記載します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HU3LCOS/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_eVm0FbG1K1BB8
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KU0AXJI/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_8Vm0FbRTY1Y5F
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I2OPB9G/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_UWm0FbK18Z0BY
ちなみに、DJI純正アクセサリーマウントですが、Pocket2のWi-Fiモジュール付けた状態で使用可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KZKCFL1/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_hZm0FbX80RJGN?_encoding=UTF8&psc=1
GoProアクセサリー使えますし。
書込番号:23839908
1点

>眠りねずみさん
回答頂きありがとうございます。
とりあえずはママチャリを考えています。
取付箇所、勉強になります。
純正マウントの紹介までありがとうございます!
GOPROアクセサリーとの併用が出来るなら選択肢が一気に広がりますね。
書込番号:23847516
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
購入して2日目、動画を撮って、総量50GB分撮りましたが、時々音声が記録されてない事があります。
ファイルをPCに保存して閲覧しても無音状態のものがあります。
動画編集ソフトで確認しても、音声波形にまったく何も現れませんでした。
(音声が入っている動画ファイルでは波形に音声が現れます)
どこかミュートボタンを押してしまったのか?と思いながらも取説にもミュートボタンが見つかりませんでした。
同様な現象になった方はいらっしゃらないでしょうか?
また、解決方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
3点


音切れではなくて、音声が全く記録されてない状況が1日分の動画で発生してました。
ただ、それ以降は発生してないので・・・
なんとも不明です
音切れも発生してるんですね。
情報ありがとうございます
書込番号:23879966
3点

>らぷとさん
私も全く同じ問題が発生しています。
SDカードはSANDISK SDSQXA1-128G-GN6MA
(https://kakaku.com/item/K0001099128/?lid=myp_favprd_itemview)
を使用しています。
4K60で撮影していますが、たまに音声が録音されていないファイルがあります。
最新のファームウェアにして、SDカードをフォーマットしてみましたが解消されません。
メーカー推奨SDカードじゃないからかもしれませんが、ちょっと困りますね。
音切れに関しては、確かにファイルが分割するタイミングで一瞬途切れます。こちらも残念ですよね。
書込番号:24421408
1点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
高画質モードは4k30P以下。
明るいところではND8の減光フィルターを着用。
ISO100でもF1.8固定なので、シャッター速度は250〜1200分の1位まで上がってしまいます。
しかし、このカメラではパラパラ動画にならないように見えます。
なぜでしょう?速度はこの位で問題ないのでしょうか?
1点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ

>T-TAKETO153広場さん
こんにちは、実際使ってみて初代と2の比較を自分なりに書いてみると。
・センサーサイズの違い。
2の方が若干センサーサイズが大きくなり少し画質が良くなるかと思いましたが結果的には
そんなに違いは自分は感じなかったです。ただ、明らかに違うのは露出のプログラムが進化
してると感じました。
具体的に書くと初代は被写体に露出を合わせてきて背景が白トビびする場合が多いです。
反面、2では背景に露出が合うようになっていて白トビが減った印象です。
ただ、レビューにも他の方が書かれてましたが夜間撮影で被写体ではなく背景に露出を合わせてる
のか少し暗い印象かな。ただこの点についてはまだ搭載されてないHDR撮影が可能になると
変わってくるのではないかと期待してます。12月ファームアップ予定みたいなので
・画角の違い
これが一番大きな違いでしょうね。確実に広角になって使いやすくなってます。
ただ、これも初代に2の広角レンズが付くようなので初代を持ってる人は画角だけで買い換え
しなくてもいいと思います。
・音声の違い
実際に使ってみて一番初代と違っていて差が出てるのは意外に音声の部分だと思います。
初代のマイクは本体だけで持つとマイク位置を気を付けてないとノイズが入ってたのですが
2では風切り音の減少とマイクが4つ付いてるので立体的に撮れるし、前面だけの設定も
出来るので余計な音を拾う事が減っりました。純正でワイヤレスマイクが使えるのも良いですね。
・その他、操作性やバッテリーはほぼ同じだと思います。
起動時が少し早くなってるぐらいですかね。
自分は初代から2に買い換えて満足ですが、あえて初代から買い換えずにオプションの広角レンズ
だけ追加しても大丈夫だとも考えます。
書込番号:23821351
5点

>T-TAKETO153広場さん
ねこさくらさん仰るように、
センサーサイズはもちろん違うし、
後発品だけあり、オプション類も豊富、
マイク位置も増えて性能も良くなりました。
が、一番良いのは画角差です。
初代の画角は26mm相当
広角レンズ装着でも20mmいくかどうか。
Pocket2はノーマルで20mm相当。
広角レンズ装着で15mm相当。
この差は大きいのです。
初代は広角レンズ+Pocket延長ロッドを使用し、
広角気味に録ったり、擬似ドローンのように撮影したりで楽しみました。
Pocket2の広角は便利です。
用途によっては広角レンズいらない人もいると思います。
(私は常に装着してますが)
センサーや画質、機能性能はそこまで大きな差はないので、
あとは予算や好みで選ぶのもよいと思います。
書込番号:23823743
2点

youtubeに様々なサンプルが出たのをみてから、購入しました。
一番の決め手は、夜間撮影での画質の比較です。
小さな画面で観ていると気づかないかもしれませんが、大画面で比較すると、主要被写体の明るさは同じでも暗部のノイズが大きく違っていました。
画角の違いも大きいです。
実際に購入して使ってみても、今までの25ミリ→20ミリ、純正ワイコンをつけて15ミリの広角効果は絶大です。
ワイコンは若干の歪みはあるものの、周辺まで解像度が高いです。今まで社外品の3種のワイコンを試してみましたが、純正品の画質は格段にいいです。
暗いところでは撮らなかったり、広角での撮影を必要としない被写体ばかり撮影している方には、2は必要ないかもしれません。
でも私のように、初代で感じていたレンズ画角の狭さと暗所性能に不満を持っていた人には、お薦めです。
Do-It-Allハンドルにより、使い勝手も良くなっています。
書込番号:23823927
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



