LAOWA 50mm F2.8 2X ULTRAMACRO APO
2倍の最大撮影倍率を実現したマイクロフォーサーズ用マクロレンズ
LAOWA 50mm F2.8 2X ULTRAMACRO APOAnhui ChangGeng Optical Technology
最安価格(税込):¥53,460
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月24日



レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 50mm F2.8 2X ULTRAMACRO APO
daiXDさんのレビューだけど、
>【機能性】
>あまり機能はありませんがオートフォーカスもしっかり作動しましたし、問題なく使えます。
このレンズにAFはありません。 ・・・(^_^;)ヾ
確認の上、本人が修正してくれるとべストですなんですが。
書込番号:23822984
2点

使ったこともないのにレビューかいてるんでしょうね
灰アマチュアなのに
書込番号:23823141
1点

>TideBreeze.さん
不思議なレビューです。
他も画像無しですし。
まだ誰もレビューを投稿していない製品にレビュー
https://kakaku.com/present/review/
ですかね。
せめて正しい情報を!とは思いますね。
書込番号:23823165
2点

レビューだと叩かれるが、レスだと発売前の機種のAFや色味を断定したり
「◯◯のAFは最高です!私もいつか欲しいです!(←持って無いのに断定かい!)」
とかどさくさ紛れにトンデモ発言する人が居ても意外とスルーされる。
書込番号:23823710
1点

まぁ、確かに変なレビューですね。
単焦点でピントリングしか無いのに、操作がわかりにくいってどう言う意味でしょう!
このレンズどころか、レンズ交換式カメラを使ったこと無い感が見え隠れしています。
レビューだと叩かれる。とか言う問題では無くて、内容が看過出来ないレベルだと言うことですよ。
書込番号:23824165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに、本当に使ってるのですかね。
100mm F2.8 2X ULTRAMACRO使っていて、シグマから105mmマクロがでて、この50mmマクロが絞り電子接点付きとということで、アダプター使ってfpとM4/3両方で使う必要が無くなったので買い換えましたが、AFの件もそうですが「大手メーカーのレンズと比べると操作は分かりにくい」てなんなんですかね。フォーカスリングしか無いし。
オリンパスの60mmマクロの操作の方がわかりづらいと思いますが。
一部のレビューで発売前のレンズだと絞りが上手く表示されないとありましたが正規版はG9ではきちんと表示されてます。
>TideBreeze.さん
100mmマクロのキャノン用はM4/3のAFアダプター、fpのMC21で誤動作します。アダプターに対応できないソフトのバグとあきらめて、自分は絞り管が付いてるニコン用に買い換えて使ってました。
書込番号:23824410
2点

daiXDさん、
最近1ヶ月間、毎日一件づつ
まだ誰もレビューを投稿していない製品ばかり、レビューしてますね。
宝くじでも当たったのか、
それとも、
https://kakaku.com/present/review/
狙いか?
ポイント稼ぎのエアーレビューするにしても、
詳しく知らない製品では、しなきゃいいのに。
書込番号:23824874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レビューだと叩かれるが
そりゃレビューなんだから試用は最低限してるだろ。
MFレンズなのにAF作動しましたってのはないわな。
書込番号:23825079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

念写でもしたんでしょう。
書込番号:23825248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AE84さん
電子接点は付いてるので、思い込みで書いた感はありますね。
>hattin89さん
>せめて正しい情報を!とは思いますね。
まさに同感です。 おまけに2の低評価・・・トホホです。
>横道坊主さん
あ〜、でも100-400mm F5.0-6.3 ISは、未だに実物見てませんが、テレコンが使い回しできるレンズは「すっごく欲しい〜!!」と強く思ってます。 10万越えるとなかなか買えないだけで・・・(^_^;)ヾ。
>でぶねこ☆さん
本人の感想だから あえて突っ込みませんでしたが、言われる通りですね。 鏡筒の伸びるレンズでもないのに「LOCKボタンが無い」も言いがかりな気がします。
>しま89さん
そういえば、購入当初60mmF2.8のフォーカスリミッターの使い方が良く判りませんでした(^_^;)ヾ 1:1に固定できない不良品か〜?とか思ってましたね。
>M4/3のAFアダプター、fpのMC21で誤動作します。
情報ありがとうございます。 CANNON・EFタイプは自動絞りとマニュアル絞りと2種類あるからマニュアル絞りを選んだ方が良さそうですね。 無接点のティルト付きアダプターでも遊べそうです。(最近すっかりこのアダプターは使ってませんでした。)
>きいビートさん
なるぼど。
>with Photoさん
事実と違うのと、低評価を植えられてゆくのは、ちょっと困るなぁと思いました。
レビューには書きませんでしたが、60mmF2.8マクロと被写界深度合成は最強コンビだなぁと他のレンズを使ってみてしみじみ感じました。(X2を超えると手持ちはほぼ合成失敗しますが・・・) まずは60mmF2.8マクロと接写リングを買った方が本レンズより応用が利くと思います。
https://www.venuslens.net/product/laowa-50mm-f-2-8-2x-ultra-macro-apo/
飽き足らない超マクロにはまってしまった人は、製造元から購入すると、399$でPaypal決済で約45000円でしたよ。
書込番号:23825360
0点

>松永弾正さん
うまい返しが見つからず、残念じゃ。 そういえばレビューのコピペは念写に失敗してましたね。(^_^;)
書込番号:23825492
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

LAOWA 50mm F2.8 2X ULTRAMACRO APO
最安価格(税込):¥53,460発売日:2020年10月24日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





