おたっくす KX-PD525DW
「迷惑電話相談」機能とSDスロットを搭載したファクス

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD525DL
とんでもなくひどい目にあった。
事の起こりは長年使っていたKX-551DLが故障したのでパナソニックに同等品で置き換え可能な商品の相談(メール)したところKX-525DL(KX-PZ520DL)を推奨された(現在の子機はそのまま使えるという)のでヨドバシにその型番のものを注文した。
ヨドバシからは在庫品なのですぐに送られてきた。すぐに置き換えてテストしてみると電話機能は問題なく使えたがドアホンがまったく機能しない。取説にもその説明はなく設定の方法がわからないのでパナソニックにメールで問い合わせたが数日たっても何の返事もないので再度メールで問い合わせたが同じように数日たっても返事がないので、電話で問い合わせた(なかなか繋がらず数回後にやっと繋がった)ところKX-525DLはドアホンに対応してないという。そのため対応品のKX-PD725またはPD625に買い換えてほしいという。
そこで”そちらから代替品を指示されて購入した商品なので交換してほしい、差額は支払う”と言ったがパナソニックの返事は”対応できない、対応する部署もない、交換の相談は販売店にしてほしい”ということなのでヨドバシにいきさつを説明して相談したところ”開梱した商品は交換できない”とのことなので、”そうではなくパナソニックの指示間違いなのでパナソニックとの交換交渉と手続きをやってほしい”と言ったが、前回の”開梱した商品は交換できない”というメールをコピーして送ってくるだけで、こちらの相談を受けようともしない。
パナソニックもヨドバシも消費者のトラブルには全く対応しないことがわかった。
8点

自分の不注意でしょう。
正常に動作するものを開封返品された販売店は気の毒とは思いませんのですか。
書込番号:24182691
24点

子機は使えるとか確認して、ドアホンは確認しなかったんですか?
また、ドアホン必須の旨伝えていたのでしょうか?
もしくは、ドアホン使えますと言われているのを買ったのでしょうか?
販売店で購入した時も確認しなかったのですか?
逆にドアホンを買いに行って、FAX機能がないと言ったらどう思いますか?
今までのカメラレンズがオールマイティな感じのやつで、望遠レンズを購入してマクロ撮影出来ないと言ってる感じですかねぇ
ただ・・・確かに同等品と言って機能がないのはどうかと思いますが・・・・・電話FAXの機能は代替えできますね
機能にも違いがありますし、細かい事を言い始めたらキリがなくなるんですよね
この機種がどうかはしりませんが、電話帳に漢字が入らないとか、電話番号の間の”ー”が入らないとか着信履歴が10件しか見れないとか。
確認不足でしょう
諦めて某オークションに流すしかありません。
次はご要望のを買えますように切に願っています。
書込番号:24182802
16点

この様に不満を書きこむ場合って、
何故か文字の塊ですよね。
感情が先走って、読み手の事を考えないんでしょうね?
書込番号:24182868 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

KX-PD551DLが故障したときパナソニックに対応を相談した時代替同等品としてKX-PD525DLを推奨されたので発注しただけです。そのときドアホンが使えないという説明はなく、こちらも代替同等品として推奨されたものが使えないないものとは思いもしなかったです。
カタログ仕様にも取説にもドアホン非対応とはかかれてないので、最初は設定の仕方があるのかと思って問い合わせしたけど全く返事がありませんでした。しかたがないので電話で問い合わせしたらドアホン非対応の商品だといわれたのでKX-PD551DL同等品と指定された商品なので全くの同等品と交換してほしいと言ったところ対応できない、対応部署もない、交換については販売店に相談してほしいといわれたのでヨドバシに相談したところ開梱したものは交換できないといわれたのでそうじゃなくパナソニックの指示間違いなのでその手続きをしてほしいと話しましたが取り合ってもらえなかったということです。
ヨドバシに非があるなどといったことはありませんし、ヨドバシに交換を頼んだわけではありません。
皆さんがたとえばテレビを買ってたとえばNHKが映らないテレビでカタログにも説明にもNHK非対応となくてもそれを買った自分が悪い(とおもいますか?(NHK非対応のテレビがあるというはなしではありません。)
次世代スーパーハイビジョン さん
ヨドバシに交換を依頼したわけでなくパナソニックからの依頼です。
(パナソニックから直接買ったわけではないのでパナソニックからは交換の話は販売店を通せということなので。)
テキトーが一番 さん
最初に相談したとき代替品として推奨されたものです。機能が違うところがあればその時説明があるのが当然でしょう。ましてカタログ仕様や取説にも書かれてなければ。
あっちこっち資料をさがせばそのことが書かれているものがあるとは思いますが。
代替同等品といわれればそのくらいの置き換えができると思うのが当然だとおもいます。
不具合勃発中 さん
あなたのように字が読めない人には読んでもらわなくて結構です。
長くなったのは私が言葉で説明したからです。
書込番号:24183011
4点

お気持ちはお察しします。
パナソニックもヨドバシも冷たいですね。
書込番号:24183012
6点

♪ぱふっ♪ さん
そのとおりです。 メーカーや販売店はただ売るだけでなく、消費者が困っていれば相談に乗る、サポートするという姿勢が必要だとおもいます。
が、今回はまったくの門前払いで、自己保身だけに終始してどちらも自社に責任はないと言いつのるだけです。
私が相談したかったのはどうしたら使えるようになるかということを提案してほしかったのでそのことを依頼しましたが、”対応しない、当社に非はない。”ということだけです。
書込番号:24183039
3点

言い過ぎかもしれませんが、
昔は、『お客様に喜んでもらえないことをしてお金をとるのはよくない』
という考え方だったのに、
今は、『法に触れなければ何をやっても許される』という風潮があるような気がしてなりません。
書込番号:24183106
4点

まず買う前に調べるべきです。私なら可能な限り調べますね。
それで、例えば、NHKが映らないテレビを買ったとしても、自分のミスと考えますね。
パナやヨドが主さんの希望の製品として薦めたなら別ですが。
書込番号:24183112 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「数回後にやっと繋がった)ところKX-525DLはドアホンに対応してないという。そのため対応品のKX-PD725またはPD625に買い換えてほしいという。」
KX-525DLはドアホンアダプター接続によるドアホン接続には対応していませんが、ワイヤレスアダプター接続によるドアホン接続には対応しています。
ドアホンが古いものなら、最新のワイヤレスアダプター接続に対応したドアホンに買い換えると良いかもしれません。
私もFAXを買い換えたら、ドアホンアダプター接続によるドアホン接続が出来なくなり、最新のドアホンに買い換えました。
書込番号:24183150
7点

お気持ちはわかりますよ?
ただ、電話FAXがメインでドアホンがメインではないでしょう?(私感です)
逆にドアホンを買いに来たお客さんに電話の機能を説明しますか?
機能が増えたり減ったりはよくあることで、それをすべて説明するのでしょうか?
私は自動車業ですが、同等のを聞かれたら、私的に考えたおすすめ車両を説明はしますが、今までのと比べられても、困ります。違う車両なんですから。
もちろん、4人乗りが2人乗りとかなら説明も出来ますが、オプション品に前の車と違ってこれがないという説明は出来ません。
ハンドルの大きさが微妙に違うから返品で・・・と言われてもできません。
荷物が載らなくなったから、差額を出すから荷物が載るやつに交換してと言われてもできません。
要はおすすめした人が何を基準に勧めたかということでしょう。(価格だったり見た目だったり、シリーズだったり)
それとも、「大変でしたね。ひどいメーカーですね」と言ってもらいたいだけですか?
もしくは最初のメールで
こちらをご覧ください
https://panasonic.jp/products/phone.html
というのが欲しかったのですか?
それこそひどい対応です。
私ならおすすめされたのを確認して、ドアホン機能の説明がないのですが、大丈夫ですか?とメールしますが・・・・
いや、せずにスレ主さんと同じような気持ちになってるかもしれません
ただ、全部メーカーが悪いとは思わないかなぁ
また、ドアホンと連携できそうなので、ドアホンを買うのもありかな
「確認不足でしょう?」が癪に障りますか?
確認不足はスレ主さんだけではありません。パナソニックも販売店もでしょう
ただ、勧められたのを買っただけだから責任はないと思いますか?
最終的に商品を選び、商品を購入したのは誰でもないあなたです。
確認するべきでしょう
パナソニックから買ってないので、返品出来るなら販売したところでしょう
それが返品できるかどうかはパナソニックの関与できるところではありません。
もちろん、それを返品、差額分で変更してくれる神対応な所もあるかもしれませんが。
そういう所は「開封後でもご納得できなければ全額返金対応します」と全面的に出してると思います。
まぁ、でも、ドアホン機能付いてるのを紹介してほしいですよね
その旨を追加した
「電話FAXインターホンを勧めるときは最低でも3つの機能が必要かどうかを確認してほしい」
とメール、電話しときましょう
ちなみに、文句、苦情ばかりだと迷惑メール扱いされるので、対応はされなくなったりします。
あくまでもお客様満足度向上する為の内容にしましょう
次からはあなたのおかげであなたと同じ気持ちになる人が1人でも少なるなるかもしれません。
もしくは自分さえよければいいのでしたら、メールおよび電話はしなくても問題ありません
まだ収まらないようであれば
http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html
まで確認してみましょう
長々とすみません、参考まで
書込番号:24183222
14点

♪ぱふっ♪ さん
そのように感じますね。コスト第一で自社の損失になることは絶対に避けるという姿勢ですね。担当者も自社の損失になるようなことを引き受けたら自分のマイナスになるということなんでしょうね。
S_DDS さん
後付けで考えると全くその通りで、パナソニックから代替同等品として推奨されたのですが、いくらメーカーから代替品として推奨されても事前に十分調査するべきだったんでしょうね。しかし今回はそれでも結果は変わらなかったような気がします。(カタログにもドアホン非対応とはでていませんし、取説にも出ていません。)
さらに対応機種としてKX-PD725DL/PD625DLを提示されたのでドアホン対応機種リストのページを調べてもこの型番はリストにありませんでした。
しかしこの機種の取説をダウンロードして調べてみるとドアホンの接続方法が出ていました。
今回のことで色々しらべましたがメーカーの言い分にはかなりいい加減なこtが多いこともわかりました。
Minerva2000 さん
なぜドアホンにこだわるかというと、我が家の構造から来ています。我が家の玄関ドアは上半分がガラスです。ですから玄関内側から来客が見えます。さらにリビングから玄関の間もガラス戸ですからリビングからも来客が見えます。そのためカメラ付きのドアホンは必要ありません。しかし2階の各部屋に子機があります。2階にいるときはその子機を通じて来客を知る必要があります。
ワイヤレスアダプターと通じて接続できるドアホンについても問い合わせてみましたが結果的には電話機より高価なカメラ付きドアホンが必要となります。(必要ないのに親機はリビングに置かなくてはいけない。)
書込番号:24183233
4点

>iwarebikoさん
それまでは普通のドアホンでしたが、カメラ付きドアホンにして良かったことは、不在時に何時に誰が来訪したか10枚の連続写真で確認できるようになりました。また二階の子機からも画像で誰が来たか確認できます。
隣に泥棒が入った時、我が家も隣も不在でしたが、犯人が我が家が不在か確認するため、ドアホンを押しており、何時に泥棒が来たかと写真が残されており、警察が来て、それをカメラにおさめていました。犯人は隣の家の我が家側の窓ガラスを割って侵入していました。
書込番号:24183285
0点

テキトーが一番 さん
まず私は故障したものと代替できる商品を知らせてくれるように相談したのです。
ドアホンについてはことさら問い合わせてはいません。そしてこの商品が置き換えできます。との返事でしたがドアホン非対応というはなしはなにもありませんでした。こちらは代替品として推奨されたので当然置き換えられるものとし購入したのです。ところが置き換えてテストしたところがドアホンが動かないので設定の問題かと思って問い合わせても全く返事をもらえませんでした(問合せ受付完了通知のメールだけは来た)電話で問い合わせたところこの機種はドアホンに対応してないので対応機種と買い替えてくださいといわれたのでそれならば対応機種と交換してください、差額は払います、と話しました。
これがそんなにおかしいですか?
あなたは自動車関係の方だそうですが、たとえばバックができない車を説明もなしにユーザーに売ってユーザーから苦情が来ても”調べないで買ったあなたが悪い”というんですか。
そんなあなたから車なんか買いたくないですね。
私はメーカーや販売店が消費者に対して相談も受け付けず、フォローもせず”当社に非はない、対応はしない”と言いつのる姿勢が問題ではないかといっているのです。
ドアホンの件は個人的には対応策を考えましたのでいまさらドアホンが電話機につながらなくても構わないです。
書込番号:24183292
4点

Minerva2000 さん
カメラ付きドアホンがいいのはよくわかります。
ただ我が家は構造上その必要がないので付けないだけです。
付けようとすると必要もないのに電話機よりずっと高価なものを取り付けなくてはならないため付ける気はありません。
書込番号:24183313
0点

iwarebikoさん こんにちは。
ざっと読ませていただきましたが、私も現在自宅を新築中で、ドアホンとFAX電話の買い替えを検討していました。
今もパナソニック同士の通話のみのドアホンとFAX電話をドアホンアダプターを介して使っていますが、今時のモニター付きドアホンとFAX電話を接続するのはワイヤレスでドアホンアダプターは使用しない (ドアホンアダプターは生産完了) という事が分かりました。
でも、そこに至るまでは難儀しました。同じパナソニックのFAX電話でも、量販店用と一般用では品番が微妙に違っており、それぞれがカタログ上でもドアホンとの接続の互換性が分かりにくく、私もパナソニックに電話して尋ねましたがなかなかつながらず、メールを入れましたが一切返答はありません。スレ主さんがご立腹の気持ちも分かります。このレベルの対応ではパナソニックらしくないです。
結局はパナソニックのショールーム (キッチンの現物を見に行ったついでに) 経由で確認してもらいました。
確かに分かりにくい商品構成ではありますが、開封済みでは返品交換は無理でしょうし、毎日いろいろな問い合わせも多いでしょうから、販売店、メーカー共に”神対応”は、もはや求めません。
最終的には諦めと自己責任でしょうか・・・
書込番号:24184272
1点

YS-2 さん
そうなので私は代替品をパナソニックに相談して提示されたのがKX-PD725DL(PZ70DL)なのでそれをヨドバシの注文したのです。
それが使えないことが分かったので何とかしてほしいと相談したのですが”対応できない、当社に非はない、対応品を買いなおせ”の一点張りで、相談もサポートも受け付けてくれません。
今回は当方の泣き寝入りになってしまいました。
なのでドアホンはは電話機とは関係なく対応することにしました。
パナソニック製品は今後一切購入しないことにしました。
書込番号:24184341
4点

>iwarebikoさん
逆です。
最近ドアホンが故障したので買い換えましたが、ドアホンで使用していたPanasonicのFAXが古くて接続不可。
なので、FAX子機とドアホン子機の2台が並んでいるのが邪魔なので1台にしたく、新しい電話機に交換します。
iwarebikoさんの場合ですが、ドアホンはまだ使えますが急に故障すると不便で面倒な生活になりますので、そろそろ交換してはいかがですか?
余計な出費にはなりますが、お互いに諦めましょうw
書込番号:24184343
1点

ジャック・スバロウ さん
私の家は構造上カメラ付きドアホンが必要なく、リビングかまたは3部屋のどこかにいますので来客は4か所で知ることになります。電話の子機は3部屋それぞれにありますので電話機とドアホンを接続していれば、どの部屋からでも電話をかけることが出来るし来客を知ることができます(今まではそのようにしていました。)
今回はしかたがないのでワイヤレスドアホンまたはワイヤレスドアチャイムを付けることにしました。(リビングおよび各部屋に受信部を取り付けます。)
実は我が家は輸入住宅で部屋のドアを閉めれば全く外部の音が入ってこないのでリビングだけにチャイムがあっても各部屋では聞こえません。そのため各部屋に受信部が必要なんです。
書込番号:24184510
2点

>iwarebikoさん
車のバックは基本動作ですので、電話FAXでいうFAXでしょうか・・・私はオプションを説明しましたが、スレ主さんと感覚の違いでしょう。
こういう所からも分かる通り、基準が違うんです。
電話の置き換えが基準なのか、電話、FAXが基準なのか、電話、FAX、ドアホン連携が基準なのか、電話、FAX、ドアホン機能が基準なのか、スマフォ連携まで基準なのか。
全く対応できてないかというと、ドアホンには一応連携できるようになっています。
もちろん電話機能や、FAX機能が使えないというのならおかしいとは思います(私基準では)
FAXが必要じゃない方はFAXがなくてもおかしいとは言わないでしょう(そもそも、この機種は買いませんが)
ドアホンが必要な方はおかしいと思うでしょう(対応してるドアホン等をお持ちの方はおかしいと思いません)
ここまで打っててあれですが、今更ですがサイトでいろいろ見てみると、ドアホンの機能がある電話、FAXはないんですね。
ドアホンに接続できるやつしか・・・そして、すべてのFAX付きが有線か無線に対応している(電話機は見てません)
比較表見てもこの機種はドアホン接続(無線)に対応している
パナソニックの方は電話とFAXしか見てなさそうですね
KX-PD551DL(勝手にPDは追加しました)はVE-DA10-H(ドアホンアダプター有線)でドアホンと接続でき、525ではなく625なら接続できたのに!
なんでパナソニックオンラインショッピングで買わなかったのかと思ったら、欠品中。
指示されたと仰ってますが、提案されただけでしょう
お気持ちは分かりますが、結局の所、買った人の責任なんですよね・・・・
もし、車でバックがついてない車が販売されていて、それを、もし買ったのなら、販売店、およびメーカーは責任を負いません
差額を払うからと言われても交換は出来ません。
売買契約とはそういうものです
ドアホンには対応しているのでワイヤレスドアホンアダプターを差額と考えて購入するしかないでしょうねぇ
それが一番すんなり接続できそう
パナソニックの購入サポートも悪いと思います。
ドアホン対応だけではなく、有線に対応してる案内があればよかったとは思います。
担当にもよるとは思いますが・・・・残念ながら外れだったんでしょう・・・・
また、無線のも周波数によっては対応出来ない奴もあるみたいです。
もし、無線のドアホンをお持ち場合、1.9GHz通信か2.4GHzなのかも説明がないと同じ状況になる可能性があります。
スレ主さんがもし2.4GHzワイヤレスアダプターを持ってたとしても接続できませんが、やっぱりそこまで説明が必要なのでしょうか?
また長々と…ごめんなさい
そして、ありがとうございます。
パナソニック好きですが、購入サポートの言葉を鵜呑みにはしないようにしたいと思います。
書込番号:24188358
6点

>テキトーが一番さん
ご返事ありがとうございます。
私が問題ではないかと言ったのは、代替同等品の推奨品ならば説明のない機能は互換性があって当然ではないかということです、
有線のドアホンの機能がないとの説明があれば同等品といわれても使えないので当然別のものにします。
そのとき"私のほうから問い合わせがなかったのでパナソニックには非がない、対応できない”というのは詭弁です。
(後から調べてみても非常にわかりにくく、有線のドアホン非対応とはパンフレットにも取説にも書かれてませんね。)
車の件は例としては不適切だったとおもいますが、極端な話にするとわかりやすいかと思って出しただけです。
バック機能がない車なんかないだろうしよしんばあったとしてもそれを説明しないで販売することなどないでしょう。そんなことがあれば契約以前の問題ではないですか?
いずれにしろこの件に関しては別の方法で処理しましたので、皆さんから色々意見をいただきましたが私としては解決ということにしたいと思います。
書込番号:24188504
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




