RICOH GR III Street Edition
- ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」の塗装をメタリックグレーに変更した特別仕様の期間限定モデル。
- あらかじめ指定した距離にピントを合わせて撮影する「フルプレススナップ」が、画像モニターのタッチ操作でも可能になっている。
- 電源オフ時にはストリートをイメージした背景と専用ロゴをあしらい特別な終了画面が表示される。
RICOH GR III Street Editionリコー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2019年3月20日 11:18 |
![]() |
42 | 6 | 2019年3月15日 18:30 |
![]() |
14 | 8 | 2019年3月15日 09:45 |
![]() |
61 | 14 | 2019年3月19日 01:01 |
![]() |
242 | 39 | 2019年3月15日 22:49 |
![]() |
6 | 5 | 2019年3月16日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
GRVを付属のケーブルでMAC mini 2018 Mojaveに接続してもFinderに表示されず取り込む事が出来ません。SDカードを取り外しカードリーダーからは取り込む事ができます。
同じ事象を経験している方や対処法をご存知な方はいませんか?
3点

動作要件も満たしてますので
リコーのサポート受けてくださいとしか
書込番号:22534314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ環境で同じ現象が確認できました。具体的には、外付け機器としてファインダー上で認識されません。
ただしそのままの状態で、「写真」「lightroom」のソフトからは認識・読み込みができました。
書込番号:22534359
6点

>中空の骨さん
情報ありがとうございます。
今Lightroom classicで確認しました、写真が表示され読み込む事が出来ました。
私の使い方ではこれで問題ありません。
ありがとうございました。
書込番号:22534410
0点

>noboakiさん
ありがとうございました。
Lightroom classicで取込みを確認しました。
Finderでコピーなど出来ないのは不満ですが私の使い方ではあまり問題無しです。
書込番号:22534418
0点

同じ状況でデバイス認識されませんm(_ _)m
これは待っていたら、解決されますかね?
何が原因なのでしょうか。
書込番号:22543851
1点

リコーへといあわせました。以下のような回答をもらいました。
MTPという方式で接続するためFinderには表示されない。写真アプリやイメージキャプチャで取込んでください。
リコーは修正するつもりは無いようです。
書込番号:22545009
2点

>R.Umiさん
>リコーは修正するつもりは無いようです。
仕様に、データ転送: MTP方式と書いてありますね。
対応すべきはPC側とおもいますが。
書込番号:22545077
2点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
USB type Cコネクターを購入すると、カメラ本体に直接充電できるようになるのでしょうか?
HPでは‘カメラ本体への電源供給(専用ACアダプター使用時)‘と書いていて、よく意味がわかりません。
別売りの電池と充電器購入必須なのかがわからないため、質問させていただきました。
基本的な質問ですいませんが、購入参考にしたいので、使用している方お願いします。
4点

付属のCコードで直接充電できますよ
書込番号:22533768 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

充電の仕方は以下の通りですよ。
DB-110をカメラ本体に入れたまま充電できます。
・付属のUSBケーブルとUSB電源アダプター(AC-U1)、電源プラグを使用し、コンセントから充電してください。
・充電時間はバッテリーの残量によって異なります。バッテリーが空の場合、約2.5時間で充電完了の目安です(25℃の場合)
・USBケーブルでカメラとパソコンを接続したときも、バッテリーは充電されます。
(パソコンに接続すると、カメラが再生モードで起動しますので、接続後カメラ電源をオフしてください)
・DB-110をカメラから取り出し、別売りのバッテリー充電器(BJ-11)を利用し充電できます。(充電時間:約 2.5 時間)
※充電時間は目安です。使用条件等により変わります。
※カメラ内で長期間放置され過放電になった電池は、PC以外の機器での充電が必要です。
(カメラ同梱のUSBケーブルとUSB電源アダプターの使用を推奨します)
書込番号:22533771
9点


>テクマクマヤくんさん
早速の返信ありがとうございます。
>JTB48さん
具体的ですごくわかりやすくて助かりました。
思ったよりフル充電まで早く、自分の使い方だと、追加購入は必須ではなさそうです。
>quattromaxさん
写真、とても分かりやすいです〜〜 ありがとうございます!
書込番号:22533893
0点

>hyuka11さん
お名前が テレコになってまっせ
書込番号:22534050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
普段一人で出かける事が多いのでタイトル通りなんですが自撮り棒つきの三脚を探しています、Amazonに沢山ありますが粗悪品も多いようなので教えて下さい。三脚は高さ調節できたら良いですが最悪RGVがぐらつかない物であればOKです。後GOproなどアクションカメラ用も沢山あるのですがマウント?はカメラと同じなんでしょうかね?よろしくお願いします
0点

自撮棒付きというのが分かりませんが、Velbon トラベル三脚便利で良いですよ
気をつけないとぐらつきますが、ササッと撮影してサッと仕舞えます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004AFCFGI/
書込番号:22532597
1点

http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/polepodex.html
こういったタイプの商品もありますが、あまりオールマイティーに考えない方が良いでしょう。
・一脚部分を外しても“自撮り棒”として使えるかどうかは、スレ主さんの撮り方によると思います。
・同じ高さの通常の三脚よりも事故率、カメラを壊す確率は高いでしょう。特に屋外使用の場合。
(風とか通行人に依って倒されやすくなりますので…)
(全高、段数、耐荷重などである程度絞り込んで)三脚・一脚のカテゴリでお聞きになられた方が良いかと思います。
書込番号:22532751
2点

やはり自撮り棒は危険ですよね!なので自撮りはiPhone専用にします、三脚部分だけGR用にしますので教えてください>エスプレッソSEVENさん
>auスープラさん
書込番号:22532770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>quattromaxさん
カメラが同じでも、被写体・撮り方は千差万別。
スレ主さんは、何を撮とろうとして GRVを買われますか?
それと連動して“三脚を使うシチュエーション、必然性、頻度”など、ご自身で整理してくださいませ。
一般的な例
・星景を撮る
・夜景、雨の日など低速シャッターを積極的に使う
・風景とじっくり向き合うために画角を固定した上で露出条件を変化させて何枚も撮る
・(スマホやリモコンを使用し)リモートでシャッターを切る
・花を拡大して撮る際に手持ちより上手に撮れる
etc.
これ以上のアドバイスは、申し訳ありませんが控えます。
あとは三脚・一脚のカテゴリでお聞きになられた方が良いかと思います。
書込番号:22532827
1点

>quattromaxさん
ゴリラポッド、なんていかがでしょうか?
https://joby.com/jp-ja/gorillapod-flexible-camera-tripods/
自分も持っていますが軽くてコンパクトで中々良いですよ。
書込番号:22532950
3点

>quattromaxさん
私はSiruiのコレにしてみようかと考えてます。
https://sirui-japan.com/products_data/3t-35k/
個人的にゴリラポッドはクネクネ調整ができすぎるがために、水平が出しにくく、イライラしたこともあり(^^;
書込番号:22533115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、こんにちは。
ご希望に合うものは下記ではないかと思います。
ちなみに私は2)を使っています。
1)自撮り棒のみだとベルボン Velbon ULTRA STICK SELFIE
※別売でスマホホルダーもあり
https://www.yodobashi.com/product/100000001002508034/
2)自撮り棒部分とミニ三脚をセットにしたキットもあります
https://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/selfiekit.html
※組み合わせる自撮り棒部分(一脚部分)を目一杯伸ばさなければかなり安定しています。
ミニ三脚部分はいろんなサイズを組み合わせることが出来ます
3)使用例もありました
http://hobby-ws.com/2015/11/30/post-29/
以上、ご参考まで。
書込番号:22533176
2点

>blocsさん
>小型機が好きさん
>エスプレッソSEVENさん
>auスープラさん
色々ご紹介していただき有難うございます、やはり安定を重視すると三脚部がごついですね、トランク一つでリゾート行くには少しきつそうですね。けい帯三脚と自撮り棒別に買ったほうが良さそうですね。
書込番号:22533246
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
今まで一眼レフを使っていて、覗いて撮るスタイルが好きなので、GV-1かGV-2の購入を合わせて考えています。光学ファインダーを覗いても、ピントの合っているところは分からないと思うのですが、光学ファインダー使われている方は、どのようにして撮影されていますか?やはり大体でしょうか?
書込番号:22527773 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>rhkm_tmさん
GRにはスナップモードというのがあり,1m・1.5m・2m・2.5m・5m・無限遠と置きピンで撮影できる機能があります。
フルプレスシャッターを切るときも,設定した距離でピントが合います。
GR/GR2の場合は,マクロキーを押しながら前ダイヤルを回すと距離が切り替えられるので非常に便利です。
ファインダーをのぞく場合もこれらを利用していることが多いと思います。
ただ,こんどのGR3は位相差AFがついたので,除いて普通にとっても,けっこうピンが来るかもしれません。
まあ,使ってみないとわかりませんけど。
書込番号:22527805
6点

rhkm_tmさん こんにちは
フィルムカメラ時代は 内蔵の距離計でピントを合わせるか 目測でピントを合わせ 外付けのファインダーでフレミング確認し撮影していましたが
このカメラなどAFカメラの場合 目測や置きピンなどもしますが カメラのフォーカスポイント中央1点にしておいて 外付けファインダの中心部に府フォーカスポイントが有ると思って撮影することもあります。
でもこの場合1m位から近距離になるとパララックスが起きる為 フォーカスポイントがずれるので この使い方ある程度被写体から離れた時限定で使っています。
書込番号:22527841
7点

>rhkm_tmさん
GRはモニターを完全にOFFにする事が出来ますので、
外付け光学ファインダーだけを見て写ルンです的な撮影手法も取れます
一番バッテリーを消費する液晶モニターを消灯させるので、
バッテリーの持ちは格段に良くなります(GR2で確認済み)
構図は大体で後でトリミングすればいい、とにかく速写して行きたいという人には悪く無い撮影方法ですよ
書込番号:22527958
18点

GRIIIはタッチパネルでAF位置が変えられる筈なので、
大きめの被写体ならピント置きたい場所を予めタッチしておいて、
後はファインダーという手も。
書込番号:22527991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

測距点を中央一点にし合焦音を出しておけばとりあえずピントがどこに合ったかは大きく外れませんよ。
ただ、これらのファインダーって4:3のままでパララックス以前の問題だと思うのだけど。フジのX70用の外付けファインダーの方をオススメします。
書込番号:22528886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
中央一点にするか、パンフォーカスで写ルンです的に撮るか、置きピンで撮るか、などですね。
GV-2は4:3なのですか?それは盲点でした…
書込番号:22529220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rhkm_tmさん 返信ありがとうございます
>これらのファインダーって4:3のままでパララックス以前の問題だと思うのだけど。
GRV 3:2と1:1しかできないのに 純正アクセサリーが4:3と言う事はないように思うのですが?
書込番号:22529291
1点

ネットで見てみたら、GR Digitalから仕様が変わっておらず、4:3のままだそうです…総合的に考えて、今回は見送ろうと思います。
書込番号:22529677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もとラボマン 2さん
>GRV 3:2と1:1しかできないのに 純正アクセサリーが4:3と言う事はないように思うのですが?
GRdigitalが4:3でそこから更新されてない。
あの話題になってるカタログを撮った菅原一剛さんも動画でファインダー付けて撮ってたみたいだけど、、、
あれを「対応アクセサリー」と言える神経はちょっと理解出来ないよね。
とは言え、「のぞき窓」としては充分という話なのかな。
書込番号:22530162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さん
>今まで一眼レフを使っていて、覗いて撮るスタイルが好きなので、GV-1かGV-2の購入を合わせて考えています。
はっきり言ってレフ機の光学ファインダーとは比べものになりません。
電池消費を抑えるために背面液晶を消して、目標物の位置をフレーム内に収める程度の役には立つのでしょうが、高級レフ機の光学ファインダーのような感動的な光景を期待しない方がいいと思います。
あとは他の人が書いているようにアスペクト比の違いは、RF機のブライトフレームのように「枠」が出て来て目安に出来るようならばいいのですが、、、
書込番号:22530470
2点

>ミッコムさん
確かに対応アクセサリーとして表示するからには、4:3であることを注意書きとして明記しておくべきでしょうね。このように口コミでしか、購入前に気づくことはできませんから。
書込番号:22531951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GV-2のよくある質問ページを記載し説きます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera09/DCG09361.html
ここを参考ください。
書込番号:22541217
3点

GV-2、それなりに愛用しています。
スレで指摘のある通りブライトフレームは4:3ですが、
・垂直をフレーム
・水平はファインダー横いっぱい
で見ればだいたい3:2になります。
ま、厳密なフレーミングは不可能ですし、おおらかな気持ちで使うアイテムだと思っております。
わたし自身がトリミングに抵抗ないのもあるかもw
書込番号:22541264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もこういうファインダーは覗き穴程度のモノだと思うし、大切なのはその撮影スタイルだと思うけど、公式に「対応」アクセサリーと言ってしまうのが問題だと思うなぁ。
ユーザーが「使える」と口コミで広がることとはやっぱり次元が違うんじゃ無いかな。
書込番号:22542261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
私は未だに予約した店舗から入荷予定の連絡が無いのですが、予定通りに行けば3/16の午前中には手にしているはずです。
ちなみに皆様はGRVを購入したら初めに何を撮りに行きますか?
自分は入手したその日の夜に夜景でも撮りに行こうかと考えています。
GRを購入するのは初代GR digital以来なので今からワクワクしています。
4点

神戸の高架下をモノクロで( =^ω^)
書込番号:22525895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
もしGRVをGETしたら...
ツチノコ探しに行くと思う
書込番号:22525992
9点

都電荒川線に乗って ブラブラと。
締めは スカイツリーなんぞ撮ってみようかと。
商品来るのが16日だから、翌週あたりにしようかな?
好きな江ノ電周辺は、最近やたら混んでいるのでパス
書込番号:22525994
6点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
猫と野郎♪(´・ω・`)b
書込番号:22526300
4点

カミさんと子供です
初代GRからずっと撮り続けてます
GRはスナップだけではなくてヒト撮りカメラとしても実に熱いです
AFはおっそいですけど、ピントなんて「だいたい」合ってればいいんです
なので、いつもF5.0でフルプレススナップです
書込番号:22526370 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

GRで家族スナップって、家の中専では考えられるんですけど、
28ミリ単焦点で屋外で家族スナップって私にはちょっと考えられないのですけど、結構、辛いんじゃないでしょうか?
如何でしょう(余分なお世話と思われるかもしれませんが、私が未熟?)
書込番号:22527203
2点

買ったお店から出たら、歩きながら適当に1枚。
人物は被写体との距離感ですよね、28mmなりの写真があると思います。
書込番号:22527293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おこたんぺ子さん こんにちは
自分でしたら コンパクトなカメラですので いつも持ち歩き 気になったもの気軽に撮り歩くと思います。
書込番号:22527311
3点

35mmのスナップは被写体が主張し過ぎの感がある、28mmではある程度の空間と動きを表現出来るわけだ
でもセンスのない人が28mmでスナップを撮ると周囲がスカスカの日の丸になってしまう。
書込番号:22527315
6点

>35mmでは被写体が主張し過ぎの感がある、
>28mmではある程度の空間と動きを表現出来るわけだ
「こんな大きな運動会の中に居る我が子」?。
と言うより「こんなに楽しい我が子が主張されて、そこは運動会である」、が思い出の家族写真ではないだろうか、
思い出は家族であり、運動会は背景なのだから。
「28mmでは家族が何処か素晴らしい所に居るんだ」が主張になって、「愛しい家族がどんなに楽しいかがサブ」になるのではないだろうか?、当然人それぞれではありますが。
書込番号:22527350
2点

>町村人さん
そういうつもりで言ってるのではないと思いますが。 当然人それぞれではありますが。^_^;
書込番号:22527597
7点

>町村人さん
お弁当を囲んで楽しそうに食べる家族の笑顔とか、運動会ならではのスナップはどうでしょうか?
望遠は、別カメラで
書込番号:22527794 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ハーケンクロイツさん
>35mmのスナップは被写体が主張し過ぎの感がある、
>28mmではある程度の空間と動きを表現出来るわけだ
深い内容 教えてもらいたいものだ
書込番号:22528399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>町村人さん
私は家の中でも外でも両方撮りますよ
28ミリはヒトの、自然な眼差しに近い画角だと思います
いいんですよ、構図なんてメチャクチャで。近すぎたって遠すぎたって、はみ出しちゃってたって。
日の丸構図だって。
そういう、構図を取る気のないメチャクチャな写真ほど、あとで見てみて撮影時の気持ちや、話していたことの内容を思い出せる気がします
それが28ミリという焦点距離だと思います
家族以外では、お祭りを、接近戦で撮ったり、この前は熊の灘で漁師さんも撮らせて頂きましたけど、生々しい写真が撮れるので、このカメラのこの使い方は気に入ってます
書込番号:22528647 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

28mmなんてほとんどのスマホと同じ位の画角な訳で、人を撮りにくいなんてのは思い込みだと思うよ。
書込番号:22528894 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>35mmでは被写体が主張し過ぎの感がある、
>28mmではある程度の空間と動きを表現出来るわけだ
>当然人それぞれではありますが。^_^;
>いいんですよ、構図なんてメチャクチャで
単焦点28ミリ、12万円の拘りカメラをチェキとか、1万円のデジカメ、スマホ、パラパラの様なつもりで使う、投資する人は、豊かでなのですね。
GRVの商品開発の意義拘り、を袖にしているのではないか? 12万円の投資に左程の意味は無いと?。
12万円単焦点のカメラに映りの構図のメリット思考が無意味であると?
アクションカメラにも考え尽くされた画角が在るし、運動会の家族団らんにはTHETA Z1を一つで済むんじゃ全て映る、とか言われそうで悲しい。
小学生にGRVを持たせて撮らせ、汚い手でいびらせてGRの素晴らしさを教える?、高給レストランに子供を連れてゆく親を観る様な、子供をグルメにしてどうするんだと考える私は偏見持ちなのだろうか。
28ミリ単焦点GRVに12万円、周辺あわせて20万円を投資するのに撮れりゃ何でも良いとも取れる言いぐさは悲しい。
書込番号:22529183
1点

>町村人さん
うーん。考え方の違いとしか言えないかもしれませんが、
私は家族で「作品」を撮りたいとは思わないんですよ。
子供を見て「可愛いな」と思うとき、カミさんを見て「綺麗だな」と思うとき、その「瞬間・思い出」を撮りたいのです
そういう写真を撮りたいときに構図やボケにこだわってたら、思い出となりうる瞬間は通りすぎるか、作為的なものになってしまいます
たまたま「作品と見ても良い写真」が撮れたのなら、まぁそれはそれでいいんですけど、作品をつくるつもりで家族を撮りたくはありません
だから、28ミリという身にしみついた焦点距離でフルプレススナップできるGRっていうのは、私には多少高価でも意義のある道具なんです
そういう使い方なので、スマホでもダメなんです
参考ですけど、これはGRで撮った家族の写真をめずらしくブログにアップしてみたものです
https://kobatetu.exblog.jp/26322448/
作品として見ればダメかもしれませんけど、私はこれでいいと思ってます
書込番号:22529401 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>これはGRで撮った家族の写真
夢にはカラーが無いと言いますけど、思い出にも色がないのですか、ウーン!?
充分に作品性じゃないですか
書込番号:22531081
1点

話が変わっとるよ。
>28ミリ単焦点で屋外で家族スナップって私にはちょっと考えられないのですけど
換算28mmって画角の話。
書込番号:22531190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>痛風界の友さん
>もしGRVをGETしたら...ツチノコ探しに行くと思う
ツチノコの前に、沖縄にハブを撮りに行ったらどうでしょう?
画角的に旨く取れたり、自分の生命が安全だと確信が持てたらツチノコに挑んだほうが良いと思います。
ツチノコが熊とか家族位の画角でOKなのか、マムシ位か、パイソン位のヘビか、安全かの想定は必要かと思います。
>ミッコムさん
>換算28mmって画角の話。
画角以外に何が在るのでしょうか? 画角の狭い私には解りません。
書込番号:22531287
0点

>町村人さん
確かに話がズレてますね
結果論としてあなたが作品と感じてくださったのであれば、私としてはそれで結構だと思います
モノクロにした理由は、ヒトの表情はモノクロ化した方が眼差しが際立つ(作品としての評価は別に、思い出として)と思ってるのと、GRといえばモノクロでしょ、みたいなミーハーな意図からです
思い出がモノクロな訳ではないですよ(笑)
モノクロ写真を見て色をイメージできるかモノクロの世界しか想像できないかは、見る側の資質によります
カラー写真がなかった時代はみんなモノクロ写真だったわけですから、モノクロにしただけで作品的というのは、ちょっと違うと思いますよ?
書込番号:22531378 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>夕方のお友達さん
>色をイメージできるかモノクロの世界しか想像できないかは、見る側の資質によります
モノクロに比べてカラーの方が圧倒的に情報量が多いのだから資質の問題ではないでしょう。
だから貴方の忠実な思い出に使うならカラーの方が良いでしょうね。頭の中の思い出とか夢ではモノクロで海馬で辛いイメージに変えられますし、悲惨なアフリカの貧困を伝えるならモノクロでしょうね。
Photoは自分が観て素晴らしかった記憶のモノクロ版をカラーでよみがえらせますから、カラーで現実に忠実なほうが良いでしょうし。
その現場を、貴方の個人的な幸福を観ていない人が被験者と全く同じ感動を生むことは無いですよね、他人の幸せをモノクロで見せられても、それは結局は他人に見せる物なんですよね。
ピカソの子供が、自画像をみて彼を懐かしむでしょうかね。
家族の思い出を遠い未来に残すならカラーの方が良いと私は思いますね、悲しく思い出したいなら別ですけど。
根拠は全くありませんよ、私は貴方の考えを否定するものではありませんご承知ください、人それぞれですから。
書込番号:22532103
0点

>町村人さん
あなたの感性が、他人に対して
>頭の中の思い出とか夢ではモノクロで海馬で辛いイメージに変えられます
>貴方の個人的な幸福を観ていない人が被験者と全く同じ感動を生むことは無いですよね
このようなことを言ってもなお自分が他人を批判しているとしないのであれば
私はあなたのことをそれなりの人間であると解釈します
あなたが自分自身をそれで良しと思うのであれば、ここだけではなく通常社会でもその感性・スタンスを貫いてください
私のブログを見てくださった方々に、あなたのような感想を述べた人は一人もいません
皆さん私の気持ちを分かち合ってくださいました。もちろん私の愛している家族も
それをあなたは上記のように批評した。それだけは理解しておいてください
書込番号:22532188 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ぎりぎりで確保完了。
古い商店街でも撮ろうかな。
書込番号:22532231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>町村人さん
町村人さんは被写体からかなり離れた位置(距離)から撮ることを、
そしてそれだけを念頭に置いていらっしゃるのではないでしょうか?
夕方のお友達さんが屋外でご家族を撮るときは、
屋内で撮るときと同じような位置(顔が判別できるような距離)から撮っていらっしゃるんだと思いますよ。
私は、夕方のお友達さんのようなGRの使い方は「有り」だと思います。
以前、水族館でGR digitalで同行者を撮ったことがあります。フルプレススナップで。
周囲の雰囲気も併せて写すことになるため、それはそれで良い写真が撮れたように思ってます。
町村人さんも今度GRIIIで、屋外で誰か撮ってみてはいかがでしょうか?
運動会でグラウンドの反対側から撮るような距離ではなくて、
ほんの2〜3m程度(せいぜい5m前後)の距離から撮ることをお忘れなきよう。
というか、フルプレススナップってもともとそういう使い方を想定した機能じゃなかったでしたっけ?
(「色」に関してもその人の考え方、感じ方次第ですので、あえて白黒つける必要はないと思います。)
書込番号:22532279
12点

>画角以外に何が在るのでしょうか?
>単焦点28ミリ、12万円の拘りカメラをチェキとか、1万円のデジカメ、スマホ、パラパラの様なつもりで使う、投資する人は、豊かでなのですね。
>GRVの商品開発の意義拘り、を袖にしているのではないか? 12万円の投資に左程の意味は無いと?。
自分の書いた内容位は覚えておいてくれ。
画角以外の話を持ち出したのはアナタ。
書込番号:22532320 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>画角の狭い私には解りません。
画角→了見と書き直した方がよろしいかと。
書込番号:22532473
10点

>しおしおだにさん「色」に関してもその人の考え方、感じ方次第ですので、あえて白黒つける必要はないと思います。)
有り難う、自分の考え方を述べたら、それは私を非難するものだ!&
ととる人が居るのは難しい問題です。そう言う考え方もあるととらないで却って激しく攻撃的に成るのは怖いです。
書込番号:22532500
1点

マクロでイチゴのショートケーキとか、どうだろ(笑)
>町村人さん
今回のカタログ、人物のポトレっぽい写真が多いので、何かのヒントになるかも。
書込番号:22532684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>町村人さん
他人と会話するにはある程度お約束を共有できないと難しいです。
アナタから世界がどう見えているか?は、アナタ以外がなんと言おうとも、アナタにとってそれは正しい。
でも、少しでもそれをアナタ以外に持ち出すには、アナタ以外が理解出来るように努力した方が良い。
集団ってのは「異物」に対して攻撃的なものです。自然にそういう機能が備わっている。集団を維持するために本能的に異物に対して警戒感を持つようになってる。
その集団に居続けて、かつ異物でもありつづけたいならば、少なくとも自分はその集団に害が無いことを説明した方が賢明だと思います。
自分に対して他人が攻撃的だ、と嘆くほどには、目の前にある簡単にやれる事をやってないと思います。
、、、と、会話にならない相手に言うのは不毛か?
書込番号:22533106 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

GRIII売れ筋ランキング1位!
欲しいけど様子見。
人柱ersに期待してますwww
これで業績回復してくれたらなぁ、、、
1インチのCX-1とか出たら買う!
書込番号:22533264
1点

人それぞれ好きなように撮ったらええんとちゃいますか〜
こうでないといかんとかいうこだわりは自分に課すればいいだけの話で、もっと自由におおらかに楽しみましょうよ。
書込番号:22534220
4点


>おこたんぺ子さん
うわー、青リングが印象的に写っている写真ですね!
GR愛を感じます。
書込番号:22534267
2点


そう言えば、青リング6000台限定で
箱を開けないと分かりません。
店員さんに探してもらったら、GRIII本体同梱でした。
しかし、中箱MX-1並に固いなー
OLYMPUS E-M5markIIの化粧箱よりマシですが。
箱から出すと元に戻すのが面倒です。
書込番号:22534641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
リコーのお客様窓口に電話したら
電話口の女性が「発売前なのでわかりません」と
言われました。
おそらく価格ドットコムユーザーの
皆様の方が詳しいかと質問させていただきました。
動画時の手ぶれ補正やクロップは
対応してるんでしょうか?
書込番号:22525307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さなさなやさん
発売前なのでわかりません。(笑)
今週末には予約した人の手元に届くでしょうから,それまでお待ちください。
書込番号:22525392
2点

リコーの動画って、クロップとか手振れ補正以前に、画質・機能ともに壊滅的なので期待しない方が良いですよ。
(ペンタックスもGRUの動画も未だに画質最悪なラインスキップですし)
動画撮るなら、ソニーとかにした方が良いと思いますけど。
書込番号:22525456
2点

お早うございます。
昨日、店頭で実機確認してきました。静止画用メニューと動画用メニューは完全な独立で動画用メニューにはSR(Shake Reductionの略でしょう)のONで手ブレ補正は効かせられます。
SRをONにしても画角は狭くならなかったので静止画で使われているセンサーシフト式の手ブレ補正がそのまま使われているようです。クロップに関しては残念ながら有効にはなりません。
AFがかなり迷うのと手動マクロの有効範囲が狭いので何かターゲットを絞って追っかけるような使い方には向いて無く、中遠景を定点観測的に撮るなら大丈夫と言う感じです。
書込番号:22535012
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





