RICOH GR III Street Edition のクチコミ掲示板

2020年11月13日 発売

RICOH GR III Street Edition

  • ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」の塗装をメタリックグレーに変更した特別仕様の期間限定モデル。
  • あらかじめ指定した距離にピントを合わせて撮影する「フルプレススナップ」が、画像モニターのタッチ操作でも可能になっている。
  • 電源オフ時にはストリートをイメージした背景と専用ロゴをあしらい特別な終了画面が表示される。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GR III Street Editionの価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの中古価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの買取価格
  • RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR III Street Editionの純正オプション
  • RICOH GR III Street Editionのレビュー
  • RICOH GR III Street Editionのクチコミ
  • RICOH GR III Street Editionの画像・動画
  • RICOH GR III Street Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR III Street Editionのオークション

RICOH GR III Street Editionリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

  • RICOH GR III Street Editionの価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの中古価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの買取価格
  • RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR III Street Editionの純正オプション
  • RICOH GR III Street Editionのレビュー
  • RICOH GR III Street Editionのクチコミ
  • RICOH GR III Street Editionの画像・動画
  • RICOH GR III Street Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR III Street Editionのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III Street Edition

RICOH GR III Street Edition のクチコミ掲示板

(5860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR III Street Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR III Street Editionを新規書き込みRICOH GR III Street Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2019/03/25 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:2件

いま、FUJIFILMのEF-X20のストロボしか持っておりませんが、装着してもほとんど真っ白になってしまいます。
PENTAXのストロボを買うしかないのでしょうか?

書込番号:22558517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2019/03/26 00:26(1年以上前)

EF-X20はマニュアルモードで調光し、カメラは絞りを調整すれば適正露出にできると思います。

書込番号:22558568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/03/26 03:02(1年以上前)

>ぬこ茨城さん

マニュアルで使えるでしょうが、専用品又は対応品じゃないと、折角の機能が使えません。

やはり購入すべきです。(^_^)

書込番号:22558704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/26 03:51(1年以上前)

機種不明

抜粋

どうも。

フラッシュの取扱説明書に記載してある
http://www.fujifilm.com/support/digital_cameras/accessories/manuals/pdf/index/efx20_manual_ja_en_fr_de_zhs_es_it_ru.pdf

書込番号:22558727

ナイスクチコミ!2


Moon Baseさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/26 04:00(1年以上前)

良い機会なのでマニュアルを覚えて下さいね!
昔はTTL測光が無かったので、失敗を重ねながら覚えました。
当時はフィルムなので直ぐに確認も出来ませんでしたが、今はデジタルになって直ぐに確認が取れるので失敗を恐れずに頑張って下さいね(^^)/

書込番号:22558732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2019/03/26 09:23(1年以上前)

>ぬこ茨城さん

>> PENTAXのストロボを買うしかないのでしょうか?

接点が各社若干異なるので、他社のフラッシュの使用は、
あまりおすすめ出来ません。
(中心以外の接点が悪さする場合もあります。)

ですので、
GRIIIに取り付けられる、純正のフラッシュを買われることをおすすめします。

書込番号:22559046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

コンデジ初のGR

2019/03/24 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 DomDom-Omoさん
クチコミ投稿数:2件

最近出かけるとカバンに荷物がいっぱいになってしまう時が多くて、「少ないスペースに収まるコンデジはないか?」と思っていたところ、名機GRの新型が発売されるというのでスペックを見て惚れ込んでしまいさっそく購入しました。私はカラーではフィルム時代からエクタクロームE100VSやプロビア100など鮮やかな発色が好みなのですが普段の愛機ペンタックスk-5Usもリバーサルモードを使用しています。GRVでは彩度のレベルはどのくらいが良いかどなたかアドバイスを頂きたく宜しくお願いします。

書込番号:22556058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
弓張月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/24 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタンダード

ビビッド

ポジ

HDR

>DomDom-Omoさん
こんにちは
個人的によく使うモードはポジですかね
まだまだ試行錯誤の途中なのでよい設定が見つかればご教授頂きたいです

書込番号:22556189

ナイスクチコミ!6


スレ主 DomDom-Omoさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/24 23:14(1年以上前)

>弓張月さん
こちらこそはじめまして。作例ありがとうございます。なるほど空の色やコントラストはほんとポジフィルム調ですね。そうですよね、まだ発売されて間もないのだから試行錯誤の段階なんですよね…私もこれから色々撮って自分好みの色を探っていこうかと思います。4月にGRVのガイド本も出るようですし。あとモノクロ写真も好きでGRVのハイコントラスト白黒モードは凄く興味があるので楽しみです。

書込番号:22556313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮り用設定のお知恵をお貸しください

2019/03/24 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:52件

いつも持ち出せるカメラと言うことで購入しましたのでもう
おおかたの目的は果たせているので満足しております。
自分的にはメイン、サブカメラという意識がなく今はもう
全てがGRとともに、、、です。
静物や風景にはAF使っているのですが動きものはAFあきらめました。
小さい子供がいるのですが、お外ではクルクル回ったり変な動きをしてまして、その時の表情がほんとに楽しそうなのでなるべく
残しておきたいと思ってます。
今、撮影する時の設定ですがフォーカスはスナップでフルプレススナップ設定で距離はそんなに離れないので1mでf値はその時々ですが設定し忘れて2.8の時が多いです。
細かな解像度は出ませんが(今のところAF使った時のボケよりマシ)出来ればフィルム写真くらいに撮れたらなぁ、、、と
思案しております。
何かオススメの設定や工夫がございましたら是非お教えいただけましたら助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22555696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 09:34(1年以上前)

>杉板チョップさん
室内ですとSS1/60〜1/80くらいにしておくとブレ軽減とISO感度上昇抑止のバランスが取れると思っているのですが、
逆に明るい屋外ではSS1/80では遅すぎて露出オーバーとなることがあるかと思います。

日中屋外ではAモードでも十分に速いSSになりますし、
Mモードにするならもっともっと速いSSにしておかないと白飛びしまくると思います。

日中屋外でAモードを使うならむしろ絞りすぎによるSS低下に気をつける必要があるかもしれません。
屋外だと室内と違って子供もカメラから離れる傾向にありますし各種条件もいいので、それほどシビアな設定は不要かと思います。

書込番号:22556937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/03/25 09:46(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

補足説明ありがとうございます。

そうですね、明るい室内ですとシャッタースピード1/80でISO 5000くらいでバランスして撮れました。

屋外でしたらかなり設定の変更が必要かもです。

試してきましてまたご報告出来ればと思っております。

書込番号:22556948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 21:12(1年以上前)

SS1/80というのは室内環境でのISO感度を考慮した苦渋の選択でありまして、
昼間屋外などISO感度が100や200で済むような場面では
SSを速くできるだけ速くしたほうが被写体ブレは防げますし、
副次的に手ブレも防げるかと思います。

実際、外で元気にはしゃいでいる子供を1/80で撮るとブレブレとなります。
もちろんこれくらいのことはお分かりでいらっしゃるとは思いますが、念の為…。

書込番号:22558077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/03/25 22:53(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

他皆さんのお助けをいただき本日撮影してきました。

ほんとに日常のつまらんスナップ、それも作品にならない
超個人的な自己満の撮影なのにアドバイスがあるのとないのとではこんなに気持ちが楽になるのか、、と新たな発見でした。

晴天でしたので白飛びその他色々でしたがかなり満足いく写りでした。

ありがとうございました。

添付の写真はシャッタースピード1/500 f5.6 ISO 400です。

他の写真のデータでは1/80 f5.6 320や1/80 f5.6 160でもキレイに撮れてました(動きの少ない吊り具の遊びなどでは)

あと晴天ではAFも結構使える場面がたくさんありました。

書込番号:22558370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2019/03/25 22:57(1年以上前)

当機種

公園にて

書込番号:22558385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 23:13(1年以上前)

>杉板チョップさん

子供の喜ぶ感じがよく出ていて、いい写真ですね!

ISO感度が500と日中屋外にしては高めなので白飛びしてる部分が多いですが、
幻想的で浮遊感ある仕上がりになってこれはこれでアリなのではないかと思います。

それに足元のドームテント(?)の質感を出そうとすると肝心の子供がアンダー気味になっちゃうでしょうしね。

書込番号:22558417

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/25 23:44(1年以上前)

>杉板チョップさん

すみません、私は、あまり、動きものは撮らないです(^^;)
GRで動きものを取るとしたら、タッチフォーカスかなあって思います。

いろんな方から、的確なアドバイスが来て、かなり参考になったようで、よかったですね。

書込番号:22558487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/03/26 05:58(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

ありがとうございます。

ドームテントにボクも乗って撮りましたので被写体もボクも反動で動いてる状態でした(汗)

シャッタースピードだけ早めに設定したユーザー登録を使い
ISOはGRまかせでした。

元画像では背中にピントがきてますが、自分的にはまぁまぁというか全然許容範囲内です。

ピンぼけの写真もありましたがそれは距離感を誤った時(ブランコなどの時)でしたので教えていただいた範囲を探っていこうかなと思ってます。
白飛びなどの階調にまで撮影の時に気にできるようになるのは
いつになるでしょうか~(苦笑)

春休みなのでたくさんの親子で賑わっておりましたがカメラを
持ってるのはボクぐらいなものでした(みんなスマホで撮影)

GRは撮ったらすぐポケットに入れられるのであまり恥ずかしくないのが助かりました。

書込番号:22558786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/03/26 06:08(1年以上前)

>Photo研さん

そうだったんですね。
ボクもそんなに動きものとるわけではないのですが気軽にもちだせるカメラなのでせっかくだし、、、と思いまして。

晴天の日ならピンポイントでも普通のAFでもわりと普通に使えるかなぁという感じでしたがPhoto研さんは夜景の撮影をされてるのでその場合はまたAFの感触も違うのだろうなぁ~と勝手に想像しております。

ボクも旅行の時などに夜の撮影にチャレンジしてみようかなと思いました。

書込番号:22558796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/26 12:08(1年以上前)

>杉板チョップさん
>GRは撮ったらすぐポケットに入れられるのであまり恥ずかしくないのが助かりました。

ポケットに入れるのですか? 
私はGRdegi 〜GR 四代使ってますけど、センサーに埃が着いたことは一度もありません。
何時も純正のケースに入れて持ち運びして、撮る覚悟の時に裸で持ち歩きます。

ポケットに入れている方で埃に悩んで費用が嵩むとおっしゃってる方が居ましたが=それなりの成果の誇りは得ているのでしょうけど。
尻ポケットに入れてと言う方がいらっしゃいましたけど、財布も尻ポケットには入れない私には想像を絶する事です。
刑事だってガンはホルスターに入れて胸に吊るっていますよね、剥きだして尻ポケットに入れてませんよね。

書込番号:22559286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2019/03/26 13:07(1年以上前)

>町村人さん

そうなんです。
センサーの埃は少し気にしつつポッケにいれてます。
家に帰ってからもポッケに入れたままで忘れてることもあるので
なんて持ち運びに適したカメラなんだと感心してます。

ケースですが刑事みたいに胸に吊るすタイプのもあってもいいかもしれませんね~ 。
左胸の下側にセットできたらボク的には完ぺきかなと思います。

書込番号:22559429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/30 08:03(1年以上前)

解決済みですが、GRブログを見て書き込みします。

ちょこまか動く子供を撮る時はタッチAFで[測距点+AF+撮影]してみてはいかがでしょうか。
これなら動く子供を液晶ディスプレー上でタッチするだけで撮影出来ます。

自分も動き物を撮るときはこれをやってみようと思います。

書込番号:22567343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/30 10:06(1年以上前)

>おこたんぺ子さん
>子供を撮る時はタッチAFで[測距点+AF+撮影]

今それで実験してみましたが、全然ハナシになりませんでした。
追尾AFでタッチ。

コントラストの強いしましま模様の服などをタッチすれば測距点は食いついてそこそこ追随はしてくれるんですが、
結局シャッターを半押ししたときの「ブイーブイー」(ウォブリングと言うのかな?)という動作が遅すぎて、
その間にもまた子供が動いてしまいます。なかなかジャスピンできません。

ましてや顔などコントラストが比較的弱い部分をタッチすると測距点の追随すら怪しくなります。

ハッキリ言ってGR IIIのAF関連に関しては周回遅れどころの次元ではありません。
同じコンデジではキヤノンと比べて5周遅れ、ソニーと比べて10周遅れています。

書込番号:22567509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/30 11:59(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

あ、いやっ、[測距点+AF+撮影]はタッチだけでシャッターまで押してくれるコマンドの事です。
シャッターボタンを押す必要はありません。
液晶上でフォーカスしたい所を触って指を離すだけでシャッターまで切ってくれます。

使えませんかね?

書込番号:22567739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/30 12:13(1年以上前)

>おこたんぺ子さん

これは失礼しました。
タッチシャッターってどこで設定できるのでしょうか?

一通りメニューなど見ましたが見つかりません。。。

書込番号:22567770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/30 12:16(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

カスタマイズ設定の2ページ目、タッチパネル操作の下です。

書込番号:22567781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/30 12:35(1年以上前)

>おこたんぺ子さん

ありがとうございます! 見つかりました。

その設定で撮影するとたしかにワンタッチで楽ですが、結局フォーカスレンズがピントの山を探して「ブインブイン」と前後する動作があるので、遅いですね。
1秒以上かかるので、シャッターチャンスに間に合いません。
被写体との距離が近ければ近いほど厳しいです。
椅子に座っている子供の正面1メートルくらいの距離で試しましたが、とにかくAFが迷って遅い。
カーテン開けて外光を取り入れてかなり明るい状態で、これです。

納得いかないのは、タッチして一度「ブインブイーン」と前後してフォーカスが合って撮影→カメラも被写体もまったく動かずに再度撮影しようとするとまた「ブインブイーン」とAFを合わせ直す。フォーカスレンズを大きく盛大に動かしながら。

キヤノンやソニーのカメラではこんなことはありません。
そもそも最初のAFが迷わないしシュパッと素早いうえに、一度ピントが合ったあとは、カメラと被写体の距離が変わらなければ、二度目以降のシャッターではほとんどフォーカスレンズは動きません。

書込番号:22567829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/30 12:49(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

やはりAF遅いですか。
私が試した感じではAFはそれ程遅さ・迷いを感じません。うーむ。

そのAFの遅さ・迷い、もしかしたら初期不良って事もあるかもしれませんので、
一度、店頭展示機と撮り比べなどされてみるのも宜しいかもしれませんね。


書込番号:22567867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/30 13:03(1年以上前)

>おこたんぺ子さん
>私が試した感じではAFはそれ程遅さ・迷いを感じません

人物の顔とかでも、ですか?
あと被写体との距離が遠いと迷いは少ないですが、近づくとどうでしょうか?



>店頭展示機と撮り比べなどされてみるのも

昨日、近所の量販店で展示機を触りましたが、やっぱり遅いですね。
価格表POPのようなコントラストがハッキリしている無機物とかだと、そんなに遅くはありません(決して速くはないですが)。
人の肌みたいなものだと、てんでダメです。

書込番号:22567898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/04/02 17:44(1年以上前)

先日の日曜日に観光地で撮影してきました。
日の光がキチンと当たっている場所では全く問題ありませんでした。ただ少し陰になっている場所ではまたオートフォーカスが迷いに迷って結局、赤のフォーカスが出て合わない、、、という結果でした。そこは撮影ポイントで皆さんが順番待ちしているところなんですがスマホでさえ直ぐに順番を譲れるのにボクの番だけ時間をとった挙げ句に焦点合わずに「撮影終わりました」っていうポーズだけして順番を譲りました。
あと観光地の親切なスタッフさんに声をかけていただいて家族写真をPモードで撮ってもらってもボケボケでした。おそらくその方の通常の感覚と違ったのかな、と思います。その方はその撮影ポイントでボランティアで撮ってあげてる方みたいで他の方たちにもお声をかけられてました。
やはりPENTAXをよく知らないユーザーが軽い気持ちでGRというブランドに憧れて買うようなカメラではないことはよく分かりました。
ただそうは言ってもなんとか使わなければなりません。
遠景含む風景を焦点距離∞でスナップフォーカスで撮るのはスゴく便利です。
移動中の車の中や列車の中から気軽に撮れるのは今までのカメラよりいいです。
あと距離感を掴んでしまえば1mくらいの子供のスナップにも便利かな、と思います。
メーカーには願わくばファームでオートフォーカスを出来る限り使い勝手のいいものにして欲しいなぁというのが唯一の願いであります。
不満ばかり書いていてもアレなんでPENTAX新参者がこれは良かったということも、、やはり携帯性。それとこんな小さなレンズなのに素敵な解像度。スマホで撮るより起動が早いなどです。
ソフトで少しでもオートフォーカスが改善するような事があれば次のGRも購入しようかなと思っておりますが、、どうなるかなぁ、、、。

書込番号:22575274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチフォーカス時の動作

2019/03/24 12:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:2573件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

ようやく量販店で触ってきました。

さらに小さくコンパクトに!と言うのは本当良いですね。
そして愛機G1X mark3と違って物理ボタンのみでやりたいことが説明書を見る必要もなく大体できると言う
この作り込みは本当にいい。そしてマクロの寄り!G1Xmark3はとにかく寄るのに難のある機種なので
羨ましい。ただ、マクロにすると途端にAFが遅くなりますね。これはどうしようもないのかな。

そして表題。
タッチフォーカスでフォーカス範囲が選べるようになっていますが、フォーカスの大きさは可変に出来ないのでしょうか。
色々試しましたが、フォーカス範囲が小さく、被写体によっては致命傷になりそうなので教えてください。

書込番号:22554945

ナイスクチコミ!0


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/24 20:19(1年以上前)

>灯里アリアさん

AFエリアは、オートAF、セレクトAF、ピンポイントAFの3種類のようです。
セレクトとピンポイント、どちらもタッチが使えますが、セレクトの方が若干広そうなものの、似たようなものですね。
広い範囲は選べないと思います。

逆に、オートAFの場合、画面全体しか選べないようです。
私は、オートエリアを中央寄りの少し狭い範囲に限定したいのですが、できそうにありません。

GRは初めて購入しましたが、案外、メニューの自由度が少ないな、という印象です(同じリコーのペンタックスブランドの一眼と比べて)。

書込番号:22555821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/24 20:32(1年以上前)

>灯里アリアさんタッチオートフォーカスではセレクトAFで表示されるワクが最大みたいですね。
液晶表示の周り5mmくらいはフーカス枠が表示されませんのでオートフォーカスは使えません。忘れてタッチしてしまいますが、、、。

書込番号:22555855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー拡大の使いかた

2019/03/23 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

DISPボタン長押しでライブビュー拡大されますが
この機能は撮影時にどう使うのでしょうか?
ライブビュー拡大にしてAFで撮影して
なんの意味があるのかわかりません
どう使うんでしょうか?

違う設定に割り当てる方がいいのかな?

書込番号:22552749

ナイスクチコミ!1


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/23 16:20(1年以上前)

>zaezaeさん

普通に考えるとMFの時とか,マクロ撮影時のピント確認ですかね。

書込番号:22552764

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/23 16:35(1年以上前)

接写時です。

書込番号:22552804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/23 17:10(1年以上前)

マクロ時やピント山の確認で使いたいです。しかし、そういった使い方が出来ない仕様で謎です。僕もおかしいと思いました。

書込番号:22552888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/23 17:25(1年以上前)

MF時に拡大>ピント設定>シャッター半押し(同時に拡大が解除される)>撮影

といった感じでしょうか?

個人的にはAF時にも使いたいですが使えませんね。

書込番号:22552925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/23 17:25(1年以上前)

ん〜 タッチ AFとか。

書込番号:22552926

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/23 17:48(1年以上前)

>純米吟醸50さん

AF時でも「DSP長押しーピント拡大ーシャッター半押し(拡大解除)ー撮影」となりますよ。
で,電源OFFにすると,拡大は解除されます。

クロップや露出補正もリセットしてくれりゃ良いのに。

書込番号:22552964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/23 17:53(1年以上前)

ありがとうございます。

個人的な使い方かもしれませんが、半押ししてピントピント合わせして、撮影後、拡大解除、が理想なんです。。。

書込番号:22552978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/23 18:00(1年以上前)

レフ機ではない、しかもコンデジで「ピン山」なんて分からないでしょ、、、目的はそれだけです。

それより撮影に関する知識がない(失礼)ユーザーまでもがGRの名声だけで購入する事実にビックリ。

書込番号:22552995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/23 18:53(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

撮影知識と言うより,ミラーレスへの慣れの問題なんじゃないでしょうか。
それだけ,レフ機を使っていた人たちが,どんどん流れてきているんでしょう。

拡大機能については,純米吟醸50さんの言うとおり,拡大ー撮影-解除のパターンも選べると良いですね。
ファームアップ要望スレに色々書いているので,そちらへ書き込めばリコーの担当が読むかもですね。

書込番号:22553139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/23 18:56(1年以上前)

初GRなのでとにかくトライアンドエラーでスレで話題になってる事は試して見ることにしています。
もし焦点ボケな書込みでしたらお手やわらかにご指摘願います。
ライブビュー拡大、マニュアルフォーカスで接写で使ってみましたらフォーカスキレイにでました。
小釘の頭を撮ったのですがピンポイントAFよりキレイにとれました。
フォーカスアシストをエッジ強調で最初4倍で大まかにあわせて最後に16倍で撮ったら上手くいきました。
何か書いていて、そういう事じゃねーよーと言うご指摘が聞こえてきそうですが、、、苦笑

書込番号:22553150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/23 19:13(1年以上前)

>杉板チョップさん

そういうことで良いと思います。(笑)
ピンポイントAFも十分正確ですけど,接写時はどうしても自分の方が動いてしまう・・と思います。

そこはFnキーにAFを割り当てて,レリーズすると安定するかもかもしれません。

ちなみにFnキーとシャッターボタンには,別のAFを割り当てられます。
私はFnにピンポイント,シャッターはセレクトAF,それとフルプレスでスナップという感じで使います。

書込番号:22553191

ナイスクチコミ!2


スレ主 zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

2019/03/23 19:22(1年以上前)

この機能、AFでは一旦解除されるしAF位置との関係もないし
ピントの山も見れないし
ほぼなんの意味もないですね

DSP長押しー拡大ーシャッター半押し(拡大解除)ーピント合わせー撮影ー拡大

拡大しておいて、シャッター半押しすると、拡大が解除されるだけなので
むしろ拡大解除のワンテンポが邪魔になります

AFだと拡大している意味がまったくないね
もちろん拡大ではタッチAFもできません

MFも設定しておけばピントを合わせようとダイヤルを回すと
自動で拡大表示されますから
先に拡大したひともいるかもしれないのでそれでもいいですけど
普通は撮りたい場所を見つけづらいですよね

なにか初期不良?と思ったくらいなので使ってる人の意見を聞きたくて聞いてみました
色々ありがとうございました
アプリのwifi機能もまだ未対応だしスマホアプリもこれからですから
アプデで変えてくるかもしれないですね







書込番号:22553216

ナイスクチコミ!2


スレ主 zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

2019/03/23 19:43(1年以上前)

当機種
当機種

GR3マクロ撮影

GR3テーブルフォト的な写真

ファームアップの希望のとこ見てたら
「DISP長押し拡大表示」状態で,AFが使えるようにして欲しいです
という人いましたね(当然ですよね変に納得しました)

ちなみにFnは自分はクロップにしています
50mmはあまり使わないけど35mmは使いたいと思うので
最後にGR3で撮った写真あげてみます
APS-Cとしては描写は文句なし!
このレンズ相当できが良いですね

書込番号:22553255

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/23 22:49(1年以上前)

>zaezaeさん

その寿司も美味しそうです。

書込番号:22553744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラケット撮影 イメージコントロール

2019/03/23 05:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 ChotBakerさん
クチコミ投稿数:1件

初めて投稿します。
初代GRの時に重宝していた、ブラケット撮影での複数枚のイメージコントロールがVには見当たらないのですが、なくなってしまったのでしょうか?
露光ブラケットは見つかったのですが。

皆さんどうしていますか?

書込番号:22551550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2019/03/23 07:51(1年以上前)

言わてれ見れば…
ファームで、改善されると良いですね。

露出ブラケット
ドライブの設定の方に、有りましたね。

書込番号:22551689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/25 02:32(1年以上前)

私もGR2で多用しているエフェクトブラケット機能が無くなったようで困っています。
とりあえずRAW+JPGで撮影しておき、これはというカットはカメラ内現像でしょか... 

書込番号:22556618

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/27 20:11(1年以上前)

>ChotBakerさん

こんばんは。
言われて初めて気付きました。確かに無いですね。

私は多用していなかったので損害は少ないですけど、重宝されていたのでしたら痛いですね。

他の方も言われるように、ファームアップに期待ですね。

書込番号:22562419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR III Street Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR III Street Editionを新規書き込みRICOH GR III Street Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR III Street Edition
リコー

RICOH GR III Street Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

RICOH GR III Street Editionをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング