RICOH GR III Street Edition のクチコミ掲示板

2020年11月13日 発売

RICOH GR III Street Edition

  • ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」の塗装をメタリックグレーに変更した特別仕様の期間限定モデル。
  • あらかじめ指定した距離にピントを合わせて撮影する「フルプレススナップ」が、画像モニターのタッチ操作でも可能になっている。
  • 電源オフ時にはストリートをイメージした背景と専用ロゴをあしらい特別な終了画面が表示される。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GR III Street Editionの価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの中古価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの買取価格
  • RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR III Street Editionの純正オプション
  • RICOH GR III Street Editionのレビュー
  • RICOH GR III Street Editionのクチコミ
  • RICOH GR III Street Editionの画像・動画
  • RICOH GR III Street Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR III Street Editionのオークション

RICOH GR III Street Editionリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

  • RICOH GR III Street Editionの価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの中古価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの買取価格
  • RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR III Street Editionの純正オプション
  • RICOH GR III Street Editionのレビュー
  • RICOH GR III Street Editionのクチコミ
  • RICOH GR III Street Editionの画像・動画
  • RICOH GR III Street Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR III Street Editionのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III Street Edition

RICOH GR III Street Edition のクチコミ掲示板

(5860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR III Street Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR III Street Editionを新規書き込みRICOH GR III Street Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

ステータスランプの点滅について

2019/03/17 13:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 tomonosさん
クチコミ投稿数:4件

電源をオフにすると、たまにステータスランプが点滅して止まりません。
その時は、一度バッテリーの抜き差しをすると症状が改善するのですが、同じ症状がでている方はいらっしゃいますか。
付属の取説をみると、ステータスランプはピントの状態確認用のためのようで、電源オフの状態で点滅するのは不具合と懸念しております。

書込番号:22538301

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/17 14:23(1年以上前)

SDカードの相性の問題だと思われます。
別のカードを初期化して使ってみてください。

書込番号:22538399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2019/03/17 15:17(1年以上前)

テクマクマヤさんのおっしゃる通りな気がします。
私も別スレッドでフリーズのような動作不具合を書いていたのですが、ひょっとして、と思いSDカードを変えてフォーマットしたら再現しなくなりました。
真因不明ですが、一度試す価値はあると思います。
(先代GRからずっと使ってきたカードなんだけどなぁ。。。)

書込番号:22538511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomonosさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/17 16:42(1年以上前)

>テクマクマヤくんさん
>菊花さん

アドバイスありがとうございました。
この度は、GR DIGITAL III に挿していた Flash Air を使用してたのですが、改めて 別の SanDisk の SD カードを指しました。
ですが、症状が改善しなかったので、フォーマットしたところ、現象が収まりました。
ちなみに、ステータスランプ点滅状態時は、バッテリーも消費しておりましたので、事象が改善して何よりです。





書込番号:22538721

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomonosさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/17 17:03(1年以上前)

先程、ステータスランプの点滅状態を 2 時間ほど放置していたため、再度充電をしました。
そのあと、また事象が再発してしまったため、商品の交換を検討したいと思います。

書込番号:22538762

ナイスクチコミ!3


よね氏さん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/21 12:11(1年以上前)

私も同様の現象が起きてます。
SDカードは何を使用されていますでしょうか?

私はレクサーなのですが、リコーのサイトの推奨には名前がなかったので気になり投稿しました!

書込番号:22547488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5
機種不明

以前GRWでレンズ出しっぱで移動しながら撮影していてレンズに傷をつけてしまったのでケンコーのプロテクションフィルターつけてみました、写りに影響ってあるんでしょうか?あるとしたらどんな時にどーなるのでしょうか自分レベルだと違いがわからないので教えて下さい。

書込番号:22537926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2019/03/17 10:39(1年以上前)

機種不明

ゴーストの発生する原理

すべてのカメラに共通しますが、画面内に強い光源があると、点対称の位置にゴーストが出ます。特に夜景とかで気になります。
以前シミュレーションしたことがありますが、それ以外はほとんど気になりません。ただし、汚れていたり、ゴミがついているのは論外です。

書込番号:22537951

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/03/17 11:29(1年以上前)

4群6枚に一枚追加だと気にもなりましょうが、
保護がないとそちらも気になるもので。

数年前にレンズを集中的に2-3回放って、幸いフィルタを割った実績保有者としては、全機種に装着。
光学的に心配な時に外せば済みますしね。

半逆光斜め太陽なんかで、フレア⇒コントラスト低下は気付きにくく要注意。

書込番号:22538033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/17 12:27(1年以上前)

プロテクトフィルター不要論者によると、レンズに傷なんて付かないらしい。(笑)


ところで、夜景などではフィルター外さないとゴーストが出ます。

書込番号:22538162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/17 12:46(1年以上前)

GV-2、外れやすくないですか?

書込番号:22538204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/17 13:10(1年以上前)

quattromaxさん こんにちは

描写自体は 気にならないことが多いと思いますが RICOH GR IIIのばあい フィルターアダプター自体の厚みで RICOH GR IIIのコンパクト性が無くなるのが 気になります。 

書込番号:22538246

ナイスクチコミ!3


スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/17 13:11(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ファインダーは9年目ですがカバーと同じくらいのテンションでハマってますのでズレた事もないですよ。

書込番号:22538247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/17 13:35(1年以上前)

ゴーストもイイもんです^^

書込番号:22538296

ナイスクチコミ!4


スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/17 13:47(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます、夜景と強い日差しなどでゴーストが出るのですねまた日光の場合はいい感じになる事もあるという事ですね。これから撮り比べて違いのわかる漢になります

書込番号:22538323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2019/03/17 14:57(1年以上前)

RICOHからは、推奨していません。
今回のGRIII、レンズ性能が高くフレア・ゴーストが
フードが無くても抑制されているだそうです。
逆につけない方が良いみたいな回答でした。

確かに、iPhone8plusよりはレンズ性能は遥かに凌駕しています。( ̄▽ ̄;)

書込番号:22538462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

リストストラップの取付場所

2019/03/17 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:68件

歴代GRにはストラップを通す穴が3箇所あるのですが、
シングルの場合、皆さんどこに通してますか?

私はGRとGRIIは、ダイヤル周り、人差し指操作のレイアウトの窮屈さや、
グリップの邪魔にならない右手側の下に通していましたが、
GRIIIは、GRDIVと同じく右手側の上に戻しました。
銀塩コンパクトでは、右手下一ヶ所のみが多い記憶があります。
左利きの方は、どうなさってるのでしょう。

GRIIIは、GRDIVの重量バランスや気安さが戻ってきて素直に嬉しいです。

書込番号:22537889

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/17 11:21(1年以上前)

私は右利きですが、ハンドストラップは全て左に取り付けています。他にはM4/3のパナGM1Sも、ネックストラップ無しでハンドを左側です。

というのも、私は縦で撮る時にシャッターを上にする癖があります。右側のハンドストラップだと、咄嗟に構えてストラップを通さない時などに、レンズ前にブランと垂れてくるんですよね。

もう1つ、どのカメラも右手側に操作部が集中しがちですが、カメラが小さくなるほどボタン間の距離が窮屈になる傾向があるので、少しでも自由に操作出来るように。私の、長さは大したことないんですがちょっと太いのです…あ、指の話(爆)。

なので、ハンドストラップは全て左側で統一しています。

書込番号:22538016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/17 11:49(1年以上前)

私は、右下にPeak Design CF-3 CUFF(カフ)を取りつけています。

手首にさげてプラプラ歩き、撮りたいときに、左手で持ち上げてホールドしてパシャっという感じです。

カフは幅広、プラスチック部も大きいので、右上では邪魔になることもありますが、右下なら問題ありません。

書込番号:22538073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/17 18:53(1年以上前)

>よっち?さん

わたしは何も考えずに右上に付けてましたが、
このクチコミを見て、右下に変えてみたら快適!

右上だと、グリップを握るときにストラップが微妙にジャマなんですよね。
何で気づかなかったんだろう。

どうもありがとうございました。

書込番号:22539087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/17 19:15(1年以上前)

GRのストラップホールは右上一点だけじゃなく、横吊り・縦吊り・右下一点に対応してるから自由度高いですよねー。
つなぎのつもりで買ったXF10には右上一点にしかホールがなくて両吊りすらできず、唖然としました(^_^;)
こういったあたりが、GRが支持される理由なのかなと思います。

何気に歴代ボディで左側面が垂直に切られているところも、手振れを押さえるのに有効なので気に入っています。
壁に付けて支持したり、テーブル面に直置きしたりできますから。

書込番号:22539154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/17 19:50(1年以上前)

>よっち?さん
私も何も考えず右上に取り付けていましたが、
このスレを見て右下に変えてみたらグリップの握りが快適になりました。

ありがとうございました。

書込番号:22539274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/03/17 23:26(1年以上前)

>ねこぽんちさん >おこたんぺ子さん
書き込んで良かったです
私も今日1日連れ回して、右下に戻しましたw
咄嗟のグリップ時にストラップを握り混んじゃったので
ただ、ぶら下げたときに上面が見えた方が格好良いんですよね〜

それにしても、電池ガンガン減るなぁ、GRは1日もったのに
予備電池と充電器買っといて良かった

書込番号:22539953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/03/20 09:58(1年以上前)

>よっち?さん
こんにたは。
私は右上でずっと使ってました。
ちなみに左利きです。

よっち?さんのおっしゃるとおり右下にしてみたらなるほど、使いやすいですね。
ありがとうございました。

書込番号:22544917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/04/15 07:51(1年以上前)

>よっち?さん

初めまして。
私は基本的にコンデジにはストラップを付けない派なのですが、GRIIIには付けてみました。
何も考えずに付けると右上になるのですが、私はGRをGC-10にグリップ側から入れており、右上に付けるとケースに入らないので取り敢えず左上に付けてみました。グリップ側から入れている理由は操作系のボタンが保護できて見た目もスッキリするからです。やむなく左上にストラップを付けてみましたが意外に使いやすいです。
操作系は右手で行いますのでストラップがない方が操作がしやすく、左手のストラップを下に引っ張るようにして指でカメラの下部を支えると固定される感じがします。私のはフィンガーストラップですが良い感じです。因みに私は素人ですのでそれが正しいのかはわかりませんがご参考まで。

書込番号:22602714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/04/15 09:03(1年以上前)

おおよそ10年前のスレッドですが、
似たような話題のものがありました。ご参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=10104184/

しかし、GR(もしくは、ストリートスナップ)に関してはこの頃から“盗撮”が関連ワードだったみたいですね。

とりあえず“ストラップ”関連の情報提供が目的ですので、“盗撮”には反応しないでいただきたいと思います。
私の本意ではありませんし、スレ主さんをはじめ他の方々のご迷惑にもなりかねませんので。

書込番号:22602819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中で何かが動きます。

2019/03/16 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

本日、GRIIIを購入しました。とても嬉しいのですが、1点だけ気になることがあり、ここで質問をさせていただきます。

私のGRIIIは、電源を切っている状態で傾けると、中で何かが動きます。感触としてはそこそこ大きめの部材が傾けた側に移動する感じです。そして、電源を入れている状態では、この現象は起こりません。

カメラ内の手ぶれ補正ユニットか何かが動いていると考えてよろしいのでしょうか?また、既にお手元にGRIIIをお持ちの方も同じ状況でしょうか?もし私のもののみの現象でしたら、明日、購入店に相談に行って参ろうと思います。

ご教示をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:22536439

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/16 19:08(1年以上前)

私のGR3も電源OFF時に何か動く感じがありますね

書込番号:22536487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/16 19:13(1年以上前)

自分のもです、電源ONでも鳴りますね。

書込番号:22536502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/03/16 19:20(1年以上前)

>dive_black_rabbitさん
>ABEE11さん
早速のご教示をありがとうございました。私のも含め3台のGRIIIが同様のようでしたら「仕様」の可能性が高いのでしょうね。

>ABEE11さん
電源を入れた状態を再確認してみました。確かに、カメラを傾けた際に「キシキシ(キイキイ)」というような、、電源を切っているときとは異なる動作音がします。

書込番号:22536514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/16 19:36(1年以上前)

多分、センサーですよ動いてるの。
電気屋でボディ手ブレ付きミラーレスをレンズ外して振ってみてください。
ボディ手ブレを実感できますよ。

書込番号:22536566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 photohitoのページ。 

2019/03/16 20:05(1年以上前)

GR3は触った事がありませんが、PENTAXの一眼レフのKPとK-S1を所有してます。
電源オフのときにカメラを傾けると手ブレ補正ユニットが動いてるように感じます。
2台とも同じですので、RICOHのAPS-Cカメラはもしかすると、同様なのかもしれませんね。

書込番号:22536628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/16 20:27(1年以上前)

ボクのも動いてます。

書込番号:22536684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/03/16 20:36(1年以上前)

>ダメノスケさん
>HandN0903さん
>杉板チョップさん
ご自身のカメラの状況をご教示くださりありがとうございました。ペンタックス・リコー系のカメラの仕様のようですね。安心しました。

これで、明日は気兼ねなく試し撮りに出掛けることができそうです。皆様、本当にありがとうございました。


書込番号:22536700

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/16 20:43(1年以上前)

みなさん、ご安心ください。
これこそ、シェイクリダクションのシステムが入っている証拠です。
電源オフの時は、素子ユニットがフリーの状態なので、傾けると中で動いて、コトコト音がします。

ペンタックスの一眼カメラは、初期のものと、Qシリーズを除いて、みんなそうです。
GR IIIにも同じシステムが入っているので、同じように音がすると考えられます。

それにしても、よく、この小さなボディに、あの、かさばりそうなシステムが入ったものだと、感心します。

書込番号:22536715

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2019/03/16 21:01(1年以上前)

>Photo研さん
仕組みを教えてくださりありがとうございました。これで、完璧に安心してGRIIIを楽しめます!!

書込番号:22536768

ナイスクチコミ!3


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/11 09:44(1年以上前)

>カメラと時計は面白いさん

カメラのSRの仕組みを教えてくれた人ではなく、「僕のも動く」という意見だけにGood ans がつけられていますが、カメラさんの期待はそのような同意だったんですね?

書込番号:22593896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2019/04/11 21:46(1年以上前)

>町村人さん

仕組みを教えていただいた方にも心より感謝いたしております。

ただ、私の危惧に対し、ご自身のカメラも同じ状況だとすぐにご教示くださり安心させていただいたお三方にGoodアンサーをつけさせていただいた後のことでしたので、(最大3つまでの)Goodアンサーをつけることができませんでした。

書込番号:22595340

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1864

返信199

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 盗撮を助長するような表現に違和感

2019/03/16 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:67件

GRIIIに興味があり、情報収集をしていたら、マップカメラさんの「Kasyapa」というサイトででGRIIIについて以下のような記事がありました。

> 小型で目立たないボディの特徴を生かし、カメラを鷲掴みに持って、
> ノーファインダーで通り過ぎざまに親指でシャッターを切ってスナップするなど
>『GR III』ならではの使い方もできます。

と、この行為だけでも人に向けたら盗撮なんじゃ・・・っと思うのですが、
さらにその文章の直前に、街中で通りすがりのスカートの女性の脚を黙って撮った(後から許諾等はとっているかもしれませんが)と思えるような写真が掲載されています。

4枚目の写真
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=32139

個人が特定できなければいいと言うことなのかもしれませんが、きっとこの撮影者の方の載せていない他の写真は・・・

っと、勘ぐってしまいました。

でも、街中でスナップを撮る方にはこれぐらいは許容範囲なのでしょうか?
企業のオフィシャルなサイトだから問題がないなどあるかもしれません。

それにもしかしたら、私が無知なだけで、こういったスナップの撮り方がGRユーザーには当たり前で、それを知っているマップカメラの方が気を利かせて載せているだけなのかもしれません。

私はなんとなく気持ち悪くなってしまい、せっかくより魅力的になった(多分ですが)GRIIIの評価する表現として違和感を感じたので、
GRオーナーさんやGRに興味のある方のご意見もお伺いしたく投稿させて頂きました。

GRIIIに直接的に関係ある質問ではなくて申し訳ありません。

書込番号:22536110

ナイスクチコミ!36


この間に179件の返信があります。


クチコミ投稿数:67件

2019/03/20 10:07(1年以上前)

>chokoGさん

>仮に警察に聞かれても不適切な写真とされることはないでしょう。

東京都迷惑防止条例で盗撮という罪で捕まる可能性は薄いということは、今回お教えいただいてわかりました。
ただ、写真がというより、その撮影の仕方でお巡りさんに連れていかれたことがある実体験をされた方がいらっしゃるということも、こちらで知ることができました。

>記事の文章は一部不適切だと思いますが,それはそこのサイトに言えば良いこと。言えば間違いなく訂正するでしょう。

Kasyapaに書き込みなどができる仕組みがあれば、そちらでお伝えしたかったのですが。
どなたかが、何かアクションを起こしたのかわかりませんが、訂正されておりました。

>あえてここでこれを続けると言うことは,明らかに掲示板の目的からも外れますし,
>製品自体に関係ない内容でここまで伸びると,ほんとうに迷惑です。

申し訳ありません。
こんなに皆さんの関心のあるテーマだとは知らず、正直こちらの方にはそんなに相手にされないのではないかと考えておりました。
こちらは私の思慮が浅かったと言わざるを得ません。


>hassy_jpnさん

>GRをずっと使ってきてる人にとって、今回のGRVは本当に楽しみのもので。

関心の高さは痛感いたしました。

>しかも発売したばかりの段階で「盗撮」なんて書くのはユーザーにもメーカーにも失礼だと思う。

すみません。
発売直後でなくても表現は適切ではなかったかもしれません。

>チコちゃんにでも聞けば良いのです。

ボーっと生きてて申し訳ありません。

書込番号:22544936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/03/20 10:11(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

>あなたの一方的な主張は、勝手に撮られて勝手にネットにアップされた人に対して失礼でしょ。

当初、私も勝手に撮られた人の気持ちを第一に考えてしまい、このようなスレッドを立てさていただいたのだと思います。

>人物を撮るならば2撮り鉄と同じで、迷惑をかけているという自覚を持って撮影するべきです。

撮り鉄の方にそういう自覚があるのかはわかりませんが、20世紀を代表する写真家の方が
「ひとの写真を撮るのは恐ろしいことでもある。なにかしらの形で相手を侵害することになる。
だから心遣いを欠いては、粗野なものになりかねない。」Wikipediaより

と言っているそうです。
そういう意識を持つことは、本当に大事なことだと思います。



>龜零號さん

>盗撮云々は、GRD3の板でも色々と話題になってたな…

ブログ等でも自らそう表現している方もいらっしゃいました。

多分その頃はここまでSNSが広く普及していなかったので、そういう表現にも寛大だったのかもしれません。

>でも、高倍率ズーム機は盗撮どうこうとあまり言われないよね?

勝手にですが、高倍率、というか望遠の方が盗撮に使われてしまうことが多いと思っておりました。



>cbr_600fさん

>議論することは良いことであり、
>どちらの意見も攻撃したり排除したりするべきではないのだろうと思ってましたが
>一方で議論そのものが不快だという方も出てきて、何気に難しい…。

結論は出ないのだから、議論は無駄という考えはなかったので、色んな見解を色んな人がシェア出来るのは、問題解決の助けになるのではと考えておりましたが、議論の交わし方、進め方自体は必ずしも良い状態ではない(なくなってきた)ように思います。

ただ、問題の記事も修正され、新しい見解も出にくくなってきたので、このスレッドは終息に向かっていると思います。
お騒がせして申し訳ありませんでした。


>光速の豚さん

>こういう話題って
>揉めるだけだと結論出ないので、不毛だと思います
>個人の感覚の違いなので明確な答えは無いですよね
>ならもう少し話すポイントを面白くしませんか?

申し訳ありません、私にもう少し話を面白くするスキルがあれば、更に有意義な展開の議論になったかもしれません。

光速の豚さんの力で面白い方向へ・・・いえ、ごめんなさい。人に頼ってはいけないことかもしれません。


>SS最優先さん

>撮る側の目線で語ってここまではOKなんて決めても意味ないです
>撮られる側がOKかどうかですよ
>そしてその確認ができないならできるだけ撮らないほうがいい
>撮りたければ許可を取るかモデルを雇う

スナップシューターの方は、撮りたいと思った瞬間を逃したくないので、ノーファインダーですれ違いざまに気づかれないように写真を撮るそうです。
100歩譲って、では、撮り終わった後に承諾を取るではダメなのでしょうか。
それで、嫌だと言われれば消せばいいですし、その場で相手に見せられないような写真ならそれって・・・
っと、私も思ってしまうのです。


>マトリーノさん

>THETAN360° さんのニックネームから勝手に憶測してしまうのですが、もしや RICOH THETA 360° ユーザーさんでしょうか?

THETA Sユーザーです。

>この機種の場合、カメラの向きに関係なく、問答無用で根こそぎそこら中の人々を撮りまくれる。
>撮られていることを全く意識させずに。

そうですね。
基本的には結婚式などのイベントや崖や水中など、知人相手や自然相手が多いですが、全くの他人が写ったことがないとは言えません。

一応、他人が大きく認識できる写真はSNS等にアップしたことはありません。
それは最低限の配慮かたと思っておりましたが、もう少し改め直さないといけないかもしれません。

書込番号:22544941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/03/20 10:19(1年以上前)

>雲の絶間が気になってさん

>マップカメラのサイトを見て、女性ユーザーがGR2を買いたくなると思いますか?

現状のあのサイトであれば、GRIIIに興味を持って訪れた女性はいいと思う人は多いかもしれません。

>カメラを購入する時に家族がウェブサイトをチェックする事が必須だとしたら、
>皆様は「このカメラを買いたいけど…」と言って
>家族にマップカメラのこのウェブページを見せられますか?
>特に母親、妻、娘、孫娘、女性の親戚に見せる事が出来ますか?

少し違うかもしれませんが、
もし、娘のいる男性の方が、あの写真を撮ったとして、娘に見られた時、「これ誰の足?」って言われたら
「あぁ街で見かけた知らない女子高生の足だよ」
って言えるのでしょうかと思ってしまいます。


>テンプル2005さん

>撮り鉄の本能 ( ̄▽ ̄;)

単純にその熱意はズゴイと思います。

正直言えば、私はここまで熱くなれるテーマを持ち合わせておりません。

>勿論、マナーの良い撮り鉄もいます。

それは、スナップシューターの方も同じなのかもしれません。

ただ、撮り鉄の方が基本目立つので、そう言う印象は持たれがちなのかもしれないですね。

書込番号:22544965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2019/03/20 10:21(1年以上前)

>mimideさん

>私も以前GR2を使っていて、今回の3も購入を検討していますが、便利でサッと撮れるからこそ、
>誤解のない使い方をしないといけないと思います。
>今の時代、撮られるということは非常にデリケートなことです。

冤罪などの事件に巻き込まれないためには、疑われないような行動を心がけることが、一番の近道ではないかと思います。
誰でもカメラを持っていて、それを公開する手段がいくらでもある時代だからこそより意識しないといけないと、より思うようになりました。


>一人の写真を愛する者として、カメラを持つ人=不審者
>なんていうレッテルを貼られてしまうのは喜ばしいことではありません。

昔よりカメラの普及率は上がっているので、そういう人とそうでない人がいるということを
理解してくれる人が増えていれば良いのですが。


>okiomaさん

>必要以上に繰り返して、ここまでやるとね・・・
>問題となるのは撮影者がどう撮影したかの状況であって、
>ここで推測で言っても、なにも解決にはならないかと。

> 小型で目立たないボディの特徴を生かし、カメラを鷲掴みに持って、
> ノーファインダーで通り過ぎざまに親指でシャッターを切ってスナップするなど
>『GR III』ならではの使い方もできます。

本当にこんな撮り方する人いるのかと疑問を抱いたので、こちらに書き込みさせていただきましたが、
被写体は違うかもしれませんが、意外とGRユーザーには浸透した撮り方だということがわかりました。

これも憶測になってしまいますが、私もKasyapaは、許諾を取っていたと信じたいです。

書込番号:22544968

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/20 10:22(1年以上前)

自分の家を他人が勝手に撮影していたとします。 普通『やめろ』になりますよね。
でも、『見えているものを撮って何が悪い』『撮られたくないならそんな所に建てるな』『堂々と撮っているので盗撮ではない』と言われたら?
ちなみに、家の外観を撮るだけなら法に触れません。

『ごもっとも。 好きなだけ撮ってくださいな』になるんでしょうか。

なりませんよねぇ...

書込番号:22544969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件

2019/03/20 10:25(1年以上前)

>テンプル2005さん

>有るとしたら、マクロAFのタッチですね?

マクロAFに難があるのでしょうか?

以前のGRDはマクロに強いイメージがあったのですが。


>せっかくの素敵なカメラなんだから、誰に見られても恥ずかしくない撮り方でかっこよく撮りましょうよ。

本当にそう思います。
むしろ見せびらかしたいぐらいのイケメンだと思います。


>ファミリーコンピュータさん

>文面と写真 削除されましたよね?
>昨日かみさんに見せたら気持ち悪い、カラーだったら変態写真でしかない。
>と、言ってました。

そうですね、カラーだったら生々しさがより出るような気がします。

モノクロの方が、作品性は高くなる気がしますが、撮られる側にはあまり関係のない話ではないかと思ってしまいます。


>デローザさん

>今もリコーGRと言うと、森山大道カメラマンの写真を思い浮かべる人が多いのでしょう。

フィルムのGRですか!GRというと森山大道氏が浮かぶのですね。

たまたまですが、森山大道氏の作品を探していたら、梅佳代さんの話題出てきて、
彼女は出版の際に写っている全員に許諾を得たそうです。

彼女の場合は、ノーファインダーで気づかれないように撮って去るスタイルではないようなので、身元の分かる人が多いかもしれませんが。


>アダムス13さん

>お父さんがああいう足の写真を普段からよく撮ってるなら捕まるリスクという意味で心配にはなるにしても

捕まるリスクもそうですが、それ以前にその見知らぬ女性の足の写真を父親が頻繁に撮っていたらショックです。
思春期であれば口をきかなくなるかもしれません。

書込番号:22544979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/03/20 10:27(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

>例の記事、しれっと問題の写真と文章を削除したんですね。
>こういう場合は通常「削除した旨」を代わりに記載するものですが、どこにも見当たりません。

ある意味対応が早かったと思います。

流石に、価格.comで話題になっているからと言って、即座に消すというのは考えにくいので、
誰かが直接伝えたか、もしくは、社内でもちょっと懸念の声があったのかもしれません。

実際ここに感想をいただけた方の中にも何人も不快に思った方はいらっしゃったぐらいですから。



>zi'ziさん


>その後手錠こそかけられませんでしたが、パトカーで連行、2時間に渡り取り調べを受けました。
>もう犯罪者ですよ。警察官はどんなに文化としてcandid photoの説明をしても、絶対に盗撮である
>旨を覆しません。

なんと言っていいか・・・言葉が見つからないです。
でも、警察官に対して「個の芸術」への理解を求めても、難しいと思います。

仕事的には、対極にあるお仕事ではないかと思いますので。

やはり、自分にそのつもりがなくとも、カメラを意識されないようにノーファインダーというのは
「バレないようにノーファインダー」ととられかねないのかも知れませんね。

私もそういう方を見たら、疑ってしまうと思います。

ただ、お祭りやパレードで盗撮と言われてしまうと、辛いですね。

ヨサコイなどでは参加者は撮られること主催者側が調整して許可しているところもあるそうです。

私も、友人に頼まれて撮影しに行きましたが、とても喜ばれました。

その時は、望遠レンズを使って、如何にも撮ってます!
という感じに見えたと思います。


>あと、肖像権なるものの日本の「法律」には存在しません。よく勉強しましょう。

そうみたいですね!前の返信でもおっしゃっていらっしゃいました。
この辺は本当に勉強が足りません。

ちなみに肖像権を犯された時はどのような罪に問えるのでしょうか?

書込番号:22544986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/03/20 10:28(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

>現場での経緯、状況の真実を知る事ができないため、
>すごい話だという事以外は何も言う事はないのですけど。

そうですね。状況もどんな人が周りにいたのかにもよって変わりそうですが、
やはり、隠して撮っている風に見える撮影の仕方は、思わぬ誤解を招く可能性があるのだと思います。



>デローザさん

>李下に冠を正さず

とても的を得た表現だと思います!
勉強になりました!!


>スーパーたべっこどうぶつさん

>祭りの出演者を撮影したら盗撮だなんて、それはさすがに頭がおかしい。

ここは私も許して欲しい場所だと思います。
ただ、撮り方次第で心証も変わると思います。



>横道坊主さん

>そのカメラマン独特の妙な被害者意識なんとかしないと、今度はもっと痛い目に遭うよ。

zi'ziさんの経験(失敗)を生かして、これを読んだ人がそういう風にならないようにどうしたら良いか
自分の撮影スタイルのTPOを見つめ返してみるきっかけになれば嬉しいのですが・・・。

昔はその撮影で何も言われなかったことが、今の時代ではすぐに叩かれてしまう時代だと思いますので。


>スーパーたべっこどうぶつさん

>「もっと色んな写真を見て勉強しろ」って、完全に自己中の考え方。

おそらく、私が写真の知識がないことを見抜かれたのでしょう。

だから、私はカメラを趣味にしながらも、カメラに詳しくない一般人ヨリの感覚があるのかもしれません。

書込番号:22544990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2019/03/20 10:31(1年以上前)

>っ熊が来たりて鰾を拭くさん

>盗撮ではないけど、軽犯罪法違反で送検されてるよ。

わいせつな場面がなかったとして、条例は逃れたようですが、逆にいえばわいせつではない服の上からの撮影でも軽犯罪法で裁かれているということですね。

つまり街中で撮った許諾を得ていない女子高生の写真は軽犯罪法には当てはまる可能性があるということですね。



>koothさん

>今回スレ主さんが提示された例は
>非常にこの議論に向いた作例で、
>ありがたかったです。

ここまで、立場によって見解が変わると思っていなかったので、少し荒れた感じなってしまいました。
もう少し質問の仕方を考えても良かったかもしれません。と反省しております。

>あの作例見た自分の印象は、
> リフレクションは面白い
> 人物が強すぎてリフレクション食ってる
> 作家がテーマに沿って作品公開するなら許容
> 製品作例としては不適切

リフレクションの面白さに関しては皆様に言われて初めて気が付きました。
アーティストが、自身の名前を出して、公開するのであれば、見え方も違うと思います。
Kasyapaに求められた質の写真ではなかったのではないかと思います。
特に文章が問題だと感じましたが。



>ミッコムさん

>犯罪として成立するにはほとんどの場合現行犯か、監視カメラによる証拠が必要です。
>平たく言うと「現行犯で文句言われたかどうか」

そのようです。
後から逮捕という例もあるそうですが、大体が現行犯逮捕になるそうです。

>犯罪かどうかを議論するなら「どう線引きするルール作りをするか」が議論の対象だし、
>モラルを語るなら自分はどうしているかを言うのが先だと思うね。

撮る段階で私の意識としては、見知らぬ女子高生の足(もしくは男女関わらずそれに準ずるような他人の部位)などが、第一に認識されるような画角で撮ることはないと思います。

見知った人の写真は旅行やイベント等ではかなり撮っていると思います。

どちらにしても、SNS等で誰だと認識できるような形(できないぐらいのサイズでは入っていることがあります)で、あげることはないです。

ただし、野良猫については、全く彼らの意思確認をせずに、ドアップで撮ったり、バレないように撮ったり、それをSNSにはあげてしまったりしております。
付きまとったりもしているし、普段は隠している部分を撮影&アップしてしまっております。
もし、彼らから訴えられたら、私は何も反論できずに有罪でしょう。


>にこにこkameraさん

>肖像権を規定した法律はない。憲法に定めた個人の権利を、撮影と公表によっていかに侵害したのかが問題となる。
>なので、肖像権の侵害は状況を鑑みた裁量で判断される。
>これが基本で ここに迷惑行為防止条例が追加された。

肖像権侵害罪的なものがあるものと考えておりました。

書込番号:22544996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/03/20 10:33(1年以上前)

>THETAN360°さん

女子高生の脚 で検索してみて下さい。
ブラウザの環境で検索順位は変わるものと思いますが(私の環境は普通にInternet Explorerです )
個人的には基本、迷惑防止条例とはこれらのような卑猥なサイトを対象としているのではと思っています。

書込番号:22545003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/03/20 10:39(1年以上前)

>マトリーノさん

リンク先のブログ全文読ませていただきました。

キャンディッド撮影=盗撮という、流れに憤りを感じました。
丁寧な言葉で説明されていると思います。
私はキャンディッド撮影という言葉を今回初めて知ったのですが、それもあってか
キャンディッド=盗撮という認識にはなっておりません。
が、この方もおっしゃっているようにとても誤解を受けやすい撮影スタイルだということは、ご自身も感じているようですし、私の印象とも一致します。

確かに盗撮に限らず、個人が意見を発信し、簡単に公開できる場が多くなってきたのに伴い、それを押し付ける見えない社会的な力の存在を感じております。
昔はそういう職業の方しか使えなかった、言葉や写真、映像といったツールが、個人が利用できるようになって、発信する側も受け取る側もうまく消化できずにいるうちに、どんどんその場所だけが広くなっている気がします。

>ある種の言葉はいとも簡単にヒトやモノを抹殺できる。
>発言者は、その言葉が意味することを、真剣に考えてみて欲しい。

言葉は人を簡単に傷つけることができます。
そして、今の時代、写真や映像も簡単に人を傷付けることができるとものだということを、私たちはもっと理解しなければならなのかもしれません。

こちらのブログはキャンディッドフォトが置かれた状況を理解する上でとても参考になりました。

ただ、キャンディッドフォトを肯定する側の一個人の方の見解で、勝手に撮られてしまう側の目線がをほとんど感じることができなかったのが、残念です。
キャンディッドフォトを否定する人に対しての一方的に再考を求める内容に終始してしまっているが、無断で被写体になる人への配慮が少しでもあるといいなと思ってしまいました。

結局、この方も発言者(発信者)であることが抜け落ちてしまっているように感じました。

多分、この方も、このような場で紹介されることは想定していないでしょうし、仕方ないのかもしれません。




とそれはそうとして、多分は発言者について考えお持ちの方のようなのでおそらくは問題ないのだと思うのですし、
私が言うのもなんですが、ココでこの個人の方のURLのリンクは出しちゃって大丈夫だったでしょうか?

この方の他の写真も拝見しましたが、おそらくキャンディッドフォトの話をされているので基本「無断撮影」なのでしょうが、だいぶ街中の女性を撮った写真が多く、かつ、撮影者の腰より低い位置からスカートの女性の後ろ姿を写した写真が点々と目立ちます。

遡って見ると、中には、狙ってはいないでしょうが、しゃがんでいる女性(顔のしっかり写っている)のスカートの中が写ってしまっている写真もありました。
この女性に訴えられたら、何かしらアクションをおこさないと行けないような気がします。。。

キャンディッドフォトに否定的な意見持っている方も多いこのスレッドで上がってしまって大丈夫かちょっと心配です。


基本的には、よく撮れた味のあるスナップ写真が多いのですが、女性の目線が来ていない、撮影されていることに気がついていない女性の写真も多く、先の文章が、キャンディッド撮影をする自分を擁護している言い訳にも聞こえて来てしまって・・・邪推してしまってごめんなさい。

書込番号:22545015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2019/03/20 10:56(1年以上前)

>Tech Oneさん

>自分の家を他人が勝手に撮影していたとします。 普通『やめろ』になりますよね。

それは敷地外から見た家の外観のことですよね。

Googleのストリートビューはどう理解したらいいのでしょうか。
普通の住宅で窓を飾る人もいますが、それは外から他人が見ることを前提にしていませんか?
家の外観を綺麗にするのも、外を行く人の視線を前提にしていますよね。

家の外観とは、そういうものです。

窓の中を望遠レンズで覗き込むような撮影をしていたとしたら、それは盗撮。
当然「やめろ」になりますね。

書込番号:22545045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2019/03/20 11:10(1年以上前)

>THETAN360°さん

>キャンディッドフォトを否定する人に対しての一方的に再考を求める内容に終始してしまっているが、無断で被写体になる人への配慮が少しでもあるといいなと思ってしまいました。

「キャンディッドフォト」とは、政治家や著名人など「公人」の「素の姿」を気づかれないように撮るというのが本来ですね。フォトジャーナリズムの一つの手法です。
一般人のプライバシーは厳重に保護されるべきものですけれど、公人の言動は公共の利益を守るためであれば、プライバシー権よりも表現の自由が優先的な権利とされています。

「キャンディッド」も「盗撮」と同じく、言葉が本来の意味を離れて一人歩きしている感があります。

書込番号:22545068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2019/03/20 12:03(1年以上前)

> 私が言うのもなんですが、ココでこの個人の方のURLのリンクは出しちゃって大丈夫だったでしょうか?

それは行き過ぎた自主規制ってやつですよ。縮こまりすぎ。
すでに公開されているページのアドレスを参照しているだけです。嫌なら会員向けにログイン制にするか、イントラネットで。
リンクを自由に張り合って知をネットワーク化するのがもともとのWebの理念です。それを否定したらWebが成り立たない(Web=蜘蛛の巣なんだから)
 
> この方の他の写真も拝見しましたが、おそらくキャンディッドフォトの話をされているので基本「無断撮影」なのでしょうが、だいぶ街中の女性を撮った写真が多く、かつ、撮影者の腰より低い位置からスカートの女性の後ろ姿を写した写真が点々と目立ちます。

ほんとですね。写真をよく見ていなかったので。
改めて見ると、”現在では”やばいかな?というものが多いですね。
でも8年から10年前のものです。当時は今より少し寛容だったかもしれません。
そして、ここに写っている方が(例えばいまママになっていたとして)、この写真を見つけた場合、「盗撮ふざけんな!」となるのですかね?
「ああ、懐かしい!こんな若かったんだぁ」となるケースが多いかもしれません。
(嫌な方はサイトに抗議して削除要請かな?)
※ どう捉えられるかは人それぞれです。私は肯定も否定もしません。ただ現在ではヤバいと思います。

書込番号:22545156

ナイスクチコミ!4


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/20 12:09(1年以上前)

Tranquilityさん
>それは敷地外から見た家の外観のことですよね。
その通りです。 『家の外観』と書いています。

>Googleのストリートビューはどう理解したらいいのでしょうか。
『家の外観を撮るだけなら法に触れません』と書いている通り、法には触れません。
しかし、個人的には『迷惑行為』だと思っています。

>窓の中を望遠レンズで覗き込むような撮影をしていたとしたら、それは盗撮。
>当然「やめろ」になりますね。
『家の外観を撮るだけなら法に触れません』と書いている通り、盗撮ではありません。

私の書き込みをきちんと理解できていますか...?


Tranquilityさんの自宅を誰かが勝手に写真を撮っていたとします。
あなたは笑って許せるかもしれませんが、私は嫌です。
家ですらそうなのですから、自分を勝手に撮られるのは論外だって事を言いたい訳です。
ついでに書くと生足云々は関係ありません。

書込番号:22545170

ナイスクチコミ!8


wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2019/03/20 12:17(1年以上前)

>Tranquilityさん
>それで件の写真を見ていないのですが、本当にそうだとしたら、それも過剰反応ですね

まさしくその通りだと思います。
本当にこんなことで削除する必要あるかと思います。

ただこの写真に対して盗撮だと思ってしまう方が少しでもいる限り、こうせざる得ない世の中なんだと感じます。
TVにも例えて話しましたが、同じことだと思います。

ネットの拡散本当に怖いです、何か取り返しのつかない大きなトラブルに発展する可能性もあるとして早めに削除したのかなと思います。
もしくはメーカー側から言われた可能性もあるんじゃないでしょうか?

本当に写真が撮りづらい世の中になったもんです。

書込番号:22545192

ナイスクチコミ!6


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/20 12:19(1年以上前)

>窓の中を望遠レンズで覗き込むような撮影をしていたとしたら、それは盗撮。
>当然「やめろ」になりますね。
あたりまえです。

盗撮でなければ何をやってもいいんでしょうか。
好き勝手に撮られる側の気持ちを考えた事はないのでしょうか。

書込番号:22545197

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2019/03/20 12:33(1年以上前)

>Tech Oneさん

>家ですらそうなのですから、自分を勝手に撮られるのは論外だって事を言いたい訳です。

パブリックな場所とプライベートなことを混同していませんか?

>好き勝手に撮られる側の気持ちを考えた事はないのでしょうか。

誰もが自由に行き来できる往来から、家の外観を見られたり撮られたりするのが嫌な人は、塀で囲ったり垣根で目隠しをしたりしています。

書込番号:22545214

ナイスクチコミ!9


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/20 12:37(1年以上前)

>パブリックな場所とプライベートなことを混同していませんか?
ごめん。 何言ってるか理解できない。

>誰もが自由に行き来できる往来から、家の外観を見られたり撮られたりするのが嫌な人は、塀で囲ったり垣根で目隠しをしたりしています。
なんでそんな事をしなくてはいけないのでしょうか。 無許可で撮るのをやめればいい事です。

書込番号:22545223

ナイスクチコミ!9


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/20 12:37(1年以上前)

件の写真は相当背後に張り付いていないと撮れないはずで、自分の真後ろにカメラ持った他人がいたら怖いし気持ち悪くないですか?
削除して当然でしょう。 ほとんど職質ものですよあんなの。
『あれの何が悪いのか理解できない』という方が理解できませんネ...

書込番号:22545226

ナイスクチコミ!20


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカスができません

2019/03/16 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:2件

GR3届きました
マニュアルフォーカスに設定し、十字キーの外側のコントロールダイヤルを回してもフォーカスが変わりません。
なにか設定が間違っているのでしょうか?
どうかお教えください。

書込番号:22535610

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/16 12:40(1年以上前)

回すのは上面のダイヤルじゃないでしょうか。Tvでのシャッタースピードもこのダイヤルを回して調整出来ました。
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1156/819/html/41_o.jpg.html

書込番号:22535639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/16 12:48(1年以上前)

メニュー〜@フォーカス設定〜MF時の自動拡大表示〜ONに設定

MFは背面のチューリップマークを一回押しす、画面が拡大されコマンドダイヤルをグルグル回すとフォーカスが移動します。

書込番号:22535662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/16 12:48(1年以上前)

>なつおみさん

これくらいは、マニュアル読みましょう。

マニュアルにセット、マクロボタン、ホイールです。

書込番号:22535664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/03/16 12:58(1年以上前)

ありがとうございました!
マニュアルで見落としていました。
ご教授ありがとうございました

書込番号:22535691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR III Street Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR III Street Editionを新規書き込みRICOH GR III Street Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR III Street Edition
リコー

RICOH GR III Street Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

RICOH GR III Street Editionをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング