RICOH GR III Street Edition のクチコミ掲示板

2020年11月13日 発売

RICOH GR III Street Edition

  • ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」の塗装をメタリックグレーに変更した特別仕様の期間限定モデル。
  • あらかじめ指定した距離にピントを合わせて撮影する「フルプレススナップ」が、画像モニターのタッチ操作でも可能になっている。
  • 電源オフ時にはストリートをイメージした背景と専用ロゴをあしらい特別な終了画面が表示される。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GR III Street Editionの価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの中古価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの買取価格
  • RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR III Street Editionの純正オプション
  • RICOH GR III Street Editionのレビュー
  • RICOH GR III Street Editionのクチコミ
  • RICOH GR III Street Editionの画像・動画
  • RICOH GR III Street Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR III Street Editionのオークション

RICOH GR III Street Editionリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

  • RICOH GR III Street Editionの価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの中古価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの買取価格
  • RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR III Street Editionの純正オプション
  • RICOH GR III Street Editionのレビュー
  • RICOH GR III Street Editionのクチコミ
  • RICOH GR III Street Editionの画像・動画
  • RICOH GR III Street Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR III Street Editionのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III Street Edition

RICOH GR III Street Edition のクチコミ掲示板

(5860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR III Street Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR III Street Editionを新規書き込みRICOH GR III Street Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

モードダイヤル不具合

2020/08/28 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:11件

一例として記します。

購入は昨年の3月
使用頻度は週に15ショット程

10日程前にadjボタンで任意の項目を選び、モードダイヤルを回して更に項目を選ぼうとすると上手く遷移しないようになりました。(上下左右方向へ押しての遷移は可能)
このままでも使えない事はありませんが、修理部門に送りました。

結果、モードダイヤルの不具合だそうで、税込み約14000円程の見積もりが来ました。

保証期間が切れてる以上、制度的には有償は理解は出来るのですが、1年半程で壊れ、有償修理になった事が残念です。
購入後、ダイヤル傾き問題で調整点検をし、今年の初めには別件(レンズ周りのリング紛失…気が付くと緩んでいつの間にか紛失。しかも特典のブルーと当初から付いているブラックを2つ紛失。これはメーカーの不具合を認めてもらい無償で調整及び新しいリングを付けてもらいました)で修理、動作点検しました。

精密機器と言うか工業製品なのでいつ壊れてもおかしく無い事は理解してますが、ハイエンド(私はそう思います)機がこの程度の使用頻度で「たった1年半程」でこちらには落ち度が無い有償の不具合が出る事に製品としての信頼感を大きく損ないました。
GRはこれで4台目でずっと気にいっておりましたが、今回の事でかなりがっかりしました。
因みに最初のモードダイヤル傾き問題の時及びリング紛失時のチェックで二度ともセンサーにチリの付着があり清掃(これに関してはいずれも無償)されてました。

写真を撮る道具としては今も大変気にいっておりますが、私の所有機はこんな感じです。

不満、不安はありますが、有償修理する事にしました。

書込番号:23627132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/15 23:29(1年以上前)

1年半で有償修理とは、残念でしたね。
もっと早く発症してくれたら、という気持ちはわかります。でも、こればっかりは、運と言うか、確率の問題だと思うので、しかたないですよ。
GRは4台目とのことですが、これまでは、こんな故障はなかったのだと推察します。だとすれば、同じシリーズのカメラを10年ほど使い続けて、初めての有償修理、ですよね?
そう考えたら、信頼性は高い、といえるのではないでしょうか。

今年初めにリングを紛失、とのことですが、リングの緩さについては、発売してすぐに、価格コムなど、ネット上でもかなり話題になっていました。それには、お気づきではなかったのでしょうか。
私も、発売後すぐに購入したのですが、ネットの情報があったお蔭で、テープを巻いてゆるみをなくす処理をし、事なきを得ています(ブルーリングは健在です)。
ネット情報などにも、しっかり、アンテナを張っておくのが良いと思います。

ダイアルの傾きは、そのままです。
見た目の問題だけで支障はないし、修理に出す方が、返って故障のリスクが高まる気がして。
それに、ちょっと傾いているのは愛嬌があって、私は気に入ってます(^_^)

書込番号:23665364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

NiSiフィルターシステム

2020/04/11 03:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:17件

NiSiフィルターシステムの新型が発表されましたね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1245989.html

1カ月ほど前に旧型を購入したのが悔やまれます。
リングキャップを外して取り付けることによって、電源が切れたときに外れないのと
49ミリ径のフィルターが取り付けられるのは魅力的ですね。
僕はオートパワーオフを切って使っていますが、再生モードでは自動的に電源が切れるので
フィルターを落とすのが怖くて、気軽にスナップするのに旧型は使えません。

少し待てばよかったです。



書込番号:23332159

ナイスクチコミ!12


返信する
☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2020/04/19 16:11(1年以上前)

>まちゃを66さん
こんにちは。
タイミング悪かったですね・・・

付属の角形のCPLフィルターを使わずに別途円形の49mmCPLフィルターを用意すれば、
ホルダーの回転角度に関係なくPLの効果を調整できそうですね。

nisiのV5を持っているので、GR3でフィルターワークをするためにリコーのGA-1を手に入れましたが、
GR3で100mmの角形フィルターを使うのもちょっと大袈裟な感じがしていました。
nisiの新型は使い勝手が良くなっていてコンパクトでいいですね。

書込番号:23348030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

bluetooth対応

2019/07/14 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 yoshi33さん
クチコミ投稿数:11件

スマホ連携で位置情報を記録したくて買ったのですが、一体いつまで待たせるんだろう。
ファームアップで新機能を提供するのもいいが、その前にそもそもの仕様を満たして欲しい。

人によりその機能の必要性の度合いが違うとは思うけど、せめて予定くらい公表すべき。
アプリはチームが別なのか?

書込番号:22796978

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/07/17 13:08(1年以上前)

位置情報を気にする人が少ないんですかね?
私は写真に位置情報は必須なのでGR3に期待してましたが、、、
発売時にアプリ対応が遅れてたので購入を一旦保留。
延々と待っても対応せず...もう待ちくたびれて冷めてしまいました。

書込番号:22803804

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi33さん
クチコミ投稿数:11件

2019/07/17 14:29(1年以上前)

>漂うエンジニアさん
同じ想いの方がいらっしゃいましたね。

bluetooth による位置情報連携は各社苦労されているように思います。
当方メイン機のZ6が一番この連携がこなれているように思います。(nikon機一機種、スマホ一台の一対一連携の場合。一対多にはまだ課題あり)

rx100m6も使いましたが、電源を入れてから位置情報取得に時間がかかり、せわしく電源を切る当方には使いものになりませんでした。

canonは撮影前にGPSロガーを起動する必要があり、これまた面倒でした。(最新機種は違うかも)

いずれにせよ、自動車選びが動力性能だけではなくなったように、位置情報などのサービスも、必要な人にとっては選択項目として重要な場合もありますよね。

書込番号:22803916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/07/17 17:04(1年以上前)

本来はカメラにGPS内蔵だと思ってます。

スマホでは正確な位置情報が入った写真が当たり前。
超小型のGoProですら何年も前からGPS内蔵で正確な位置情報入ります。

もはや位置情報がいるいらないと議論してた時代は終わり、
「写真に正確な位置情報が入ってるのは当たり前」
って時代だと思うのですが、なぜか高額なカメラはGPSを搭載してくれない、、、

スマホ連動のは色々試しましたが、安定したモノには出会えてないです。
無いよりはマシ運用を工夫して使う、という感じが限界です。

メインカメラは6DMark2を使ってるのでGPS内蔵で快適です。
小型のサブカメラがずっと悩みの種です。
位置情報とのトレードオフだとスマホ写真に、、、
なんか残念です。

GR4の時代にはGPS搭載して欲しいなぁ...

書込番号:22804140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/17 18:01(1年以上前)

開発者の世代によっては、画像=情報という認識が希薄であることは否めない。
自分もiPhoneをロガーとしての運用を前提にGRVを検討しているのだが現状ではダメだな。
前機種のGRUでは時間帯が異なる地域へのフライトで、通常はmenuにあるはずの、世界地図上で簡単に設定出来る機能さえ無かった。

書込番号:22804223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/17 18:23(1年以上前)

位置情報はいりまへんけど 時計の時刻合わせ機能は 欲しいな GPS内蔵やったら良かったんやけど

書込番号:22804263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi33さん
クチコミ投稿数:11件

2019/07/17 19:12(1年以上前)

電池持ちとのトレードオフもあるんでしょうね。
残念ながら高値のうちに売却となりました。

アプリが出て良さげなら、その頃の中古をゲットしたいです。画質やスナップシューティングには何の不満もないので。

書込番号:22804348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信20

お気に入りに追加

標準

バッテリの洗濯

2019/05/25 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 町村人さん
クチコミ投稿数:348件
当機種

おまけです

昨日、散歩撮影に出る時バッテリーの予備をズボンのポッケに入れて出かけました。
今朝、ポッケに入れたままズボンを洗濯をしてしまいました。
洗剤(アタック)、柔軟剤、濯ぎ、脱水をして、三時間ほど干してから気が着きました。

ビニル袋の中には水滴が付いてましたが、テスターでは電圧は3v在りました。(昨日満充電)
1.GRVに入れて使ってみる。異常ないならOKで使う。
2.充電してみて充電できるならOK。
3.一週間とか、自然乾燥させてから使う。
4.メーカーに問い合わせる。
5.不良品として返品する。
6電子レンジで乾かしてみる。(×ですよね)
7.捨てる。

やるべきこと、やってはいけない事、経験者がいらしたら教えてください。
(反省)
・散歩の時は必ず満充電のBATに交換して出かける。
・GRVのBAT容量は小さい小さい小さい小さいという恐怖観念を捨てる事。

書込番号:22690768

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2019/05/25 19:20(1年以上前)

5は、以ての外ですね( ̄▽ ̄;)
膨らみ・発熱が無ければ、反応は起きていませんので取り敢えず入れるのも手では有りますが…

私なら、廃棄処分します。
使えても、保管時に反応が起きない確証が有りません。

書込番号:22690790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/25 19:30(1年以上前)

>やるべきこと、やってはいけない事、経験者がいらしたら教えてください。

経験者ではないですが、常識として・・・・

やってはいけない事。
 水没させる事。

やってはいけない事。
 水没させたものを使う事。

・・・・水没は、中を調べれば分かるようになっているんじゃないですかね。

書込番号:22690812

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/25 19:34(1年以上前)

リチウムイオン電池のパックの中には保護回路が入ってます。プラスーマイナス間の電圧が3V出ているなら電池セルは壊れてないみたいですが、保護回路が水没で壊れている可能性があります。
乾かせば復活する可能性もありますが、万一の場合のリスクを考えるとあまりお勧めできないですね。

過失で水没させたのだから「不良品」ではないですね。

書込番号:22690820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/25 20:03(1年以上前)

こんばんは

電子レンジもやってはいけないことではないですかね?

書込番号:22690886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/05/25 20:30(1年以上前)

>(反省)
>・散歩の時は必ず満充電のBATに交換して出かける。
>・GRVのBAT容量は小さい小さい小さい小さいという恐怖観念を捨てる事。

●ズボンを洗濯するときは、洗濯機に突っ込む前にポケットの中を確かめる!

あと、バッテリーをどうすれば良いかに関しては、4(=メーカーに問い合わせる)が良いと思います。

書込番号:22690959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/25 20:48(1年以上前)

やるべきこと、やってはいけない事、経験者がいらしたら

⇒もしも?
洗濯機の中から女神が現れ
貴方が洗濯したのは この金のバッテリーですか?
それとも この銀のバッテリーですか?
と訪ねられた場合

いいえ。私が洗濯したのは
リチウムイオンの普通のバッテリーです。
と正直に答えるべきです。

欲望に目がくらみ
金とか銀とか答えたら
天罰を受けたりします。

同種の話を聞いた事が有ります。

書込番号:22691015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/05/25 21:50(1年以上前)

>町村人さん
私なら速攻廃棄して新品購入します。よくこんな胸糞悪くなるような選択肢いくつも浮かびますね。

書込番号:22691182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/05/25 22:03(1年以上前)

Li-Ion充電池の負荷時電圧は単セルで3.6-3.7Vです。
開放だと3.8-4V程度出るはずです。
3V? ⇒ テスタは信頼できるものでしょうか。

まず乾燥が第一。内部には回路がありますので、
湿気が残るとマイグレーション等による微少短絡に繋がります。

1-2週間、乾燥させましょう。
その後、外観に膨らみ等の異常がないか確認して実装。
電池が上がっているようでしたら充電しますが、充電状態が発熱等で異常なら中止します。
充電器・電池内部双方には保護回路がありますが、電池側のそれは現状信用できません。

専門的になりますので、おいそれとお奨めはしません。

書込番号:22691216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/25 22:16(1年以上前)

いつ破裂してもおかしくない手榴弾を握ったり顔に近付けたりしたくないですね。

メーカー問い合わせても内部点検まではやらないだろうし。

テスター当てているその瞬間に破裂する可能性もあるのです。

私ならこんな書き込みしないで、買い替えをします。

書込番号:22691261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/05/25 23:02(1年以上前)

ホントに洗濯…(T0T)(T0T)(T0T)

バッテリーはアウトです。
洗濯機の前に吊っておき、三方原の家康の肖像のように終生の反面教師にされては如何でしょう。

書込番号:22691376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/25 23:57(1年以上前)

まあ、洗濯した事により、発熱、最悪の場合爆発の恐れがある危険物に変えたといったところでしょうか。

このバッテリーをどうするか、という質問であるならば、どのようにすれば安全に廃棄できるのか、という質問になるはずなんですが。

質問の箇条書きで言えば7.なんですが、他のゴミと一緒に捨てるのは絶対にダメです。

書込番号:22691533

ナイスクチコミ!0


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2019/05/26 03:28(1年以上前)

他人事でない自分ごと
気をつけねば。

書込番号:22691754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/26 08:34(1年以上前)

散歩なら予備バッテリーは持っていかない。
散歩でないなら別途収納を考える。
「お気軽撮影」とか考えると怪我の元。

書込番号:22692006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2019/05/26 12:58(1年以上前)

不良人>5.不良品として返品する。
モモくっきいさん>・・・・水没は、中を調べれば分かるようになっているんじゃないですかね。
 携帯では携帯自体と交換可能なバッテリには、水没マークがあり直ぐにわかります。
 すれ主さんの様な方のがいますのでこのような対策がなされています。
 外側になくても内部にはあったりして?

書込番号:22692582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/26 16:04(1年以上前)

数千円をケチったために、10万円の本体を破壊させるかもって思わなければ、自己責任でご自由に。
壊れようが俺の知ったこっちゃない。

書込番号:22692927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 町村人さん
クチコミ投稿数:348件

2019/05/26 19:28(1年以上前)

当機種
当機種

BTの注意書き

おまけ

皆さまのご親切なアドバイスを有難うございました、大変勉強になりました。
皆さまの知識、性格人格からハッスル意見と諸々の事も大変勉強になります。
特にしおしおだにさん、私もいつも心掛けてはいるのですが徹底できません。
松永檀上さんの人生の知恵、
T-MAX400さん、横道坊主さんの親身な同情。
ゆーすけさんのいつもの突き放した書き込みも。

一個5000円のBTですよ、値段がも少し何とかなれば要らぬ悩みも邪心も湧かないのでしょけど。
(皆さんは関係ないでしょうけど)
有難うございました。またよろしくお願いいたします。

追伸、(興味のある方だけ読んでください)
BTは買った時のビニル袋に入れてポッケに、ズボンは洗濯ネットに入れて洗濯をしました。
発見した時は、それほど水没した感は無く水滴が在る程度でした。
これはポッケの中で挟まれて水圧で、水が袋に侵入しなかったのではないかと思ってます。

そんなわけで、BTは裸で持ち歩くのではなく、何時もビニルケースに入れているのが事故を軽くするのではないかとも思いました。
DB-65には専用のケースが在りましたが、こちらでは浸水したかとも思います。
あとBTの注意書きには水に関する事は一言も書いてないんですね。
危険なのは水、湿度よりも熱と衝撃なんでしょうね。

書込番号:22693286

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/28 10:50(1年以上前)

リチウムイオン電池にも色々種類はありますが、デジカメに使うようなタイプだと、平均電圧が3.6から3.7V。ただし充電状態で電圧は変わります。どこまで使うかは設計思想によりますが、だいたい満充電時4.2から4.3V. フル放電時には2.5から3V程度です。
どうでもいい話ですが、一般論として。

電池パックどうするかよりも、スレ主さんの思考をなんとかした方がいいかもです。

書込番号:22696957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 町村人さん
クチコミ投稿数:348件

2019/05/28 17:47(1年以上前)

>うさらネットさん(と同程度の理解のある方だけ読んでください(お願い))。

アナログテスターの零点調整をして4Vありました、+とTの間は3vです。良品を満充電にした所、同じ電圧になりました。
洗濯をした∽一週間も水没させている、ような印象を持った人が多いようです。
私はどの程度、水に浸かっていたのかを判断したかったのです。机の上でコップの水を被ったから5000円をすぐ捨てる決断ができるか、リュックの中で雨に濡れていて、拭けば大丈夫かどうするのかケース判断の例を考えてるのです。
例えば、4vあると言う事は放電しなかった?のか、水でも汚水とかイオン水は導体ですけど、純粋は非導体です。また電極間に水滴がついたら放電してしまうのか。放電しなかったら大丈夫なのか?ビニル袋に包まれて居れば浸水しないのか?
浸水しなくても水滴が着いたらダメなのか?等々。

歩数計とか電卓を良く洗濯してしまいます。文字盤に水が見えても、分解して乾かして使っています。殆どの部品はモールドされていて濡れて壊れる材質の材料はありません、部品に浸水するかどうかです。
若い人には考えられませんね、考えられない人は読まなくて良いです。=水が掛ったり着いたらすぐ捨てなさい。
やってみるべきこと1〜5に異常反応して辟易です、書いている本人は無駄話でも、異常反応する人と言うのは自分がやってしまうのか怖いと言う人なんでしょうね。

>kaz11さん
>スレ主さんの思考をなんとかした方がいいかもです。

あなたは、例えばビニル袋に入ったまま水中に落としたBTでも何も考えずにすぐ捨てろとか言うのですか、それも結構でしょうけど。
世の中には関連知識のある人自分より深く考えるは一杯います。情報の質とかを考えた事ありますか?ゴミ箱の中の声は全てゴミだと?自分の知識に壁は無いのですか。
私の思考の何処をどうしたらいいかもと思ってるんでしょうか、メーカに返すとでも思ったんですか?お聞きしたい。

(お願い)kaz11さん、うらさねっとさん以外の方は読んでも感想は絶対書き込まないでください。

書込番号:22697627

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/29 17:12(1年以上前)

最初に書かれた項目の5番とか6番は冗談で書かれたのだと思うのですが、
こういう質問の場で、リストアップして書く「思考」をいかがなものかということで書いてしまいました。
気分を害されたなら申し訳ないです。失礼いたしました。

使う使わないの判断は個人の自由です。
決して慎重論だけがいいとは思っていません。

以上 

書込番号:22699642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2019/05/29 19:18(1年以上前)

>町村人さん

承知で地雷を仕掛けたのだと思っていました。
( ̄▽ ̄;)

書込番号:22699872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ207

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

機種不明
機種不明
別機種

SDカードをパソコンのLightroomで読み込みした結果

読み込めなかったファイルをエクスプローラーで探して表示したところ

SDカードをGR3に戻して該当ファイルを再生してみたところ

【記録エラー】

GR IIIを買ってからこれまでに何回も、シャッターを押して離すと同時(または1秒後くらい?)に
モニターがブラックアウトして「画像を保存できませんでした」というエラーメッセージが表示され、
そのまま電源が落ちるというエラーが起こっています。

エラー後に再び電源をオンにすると、何事も無かったかのようにまた撮影できます。

エラー発生頻度は、体感でシャッター100回につき1回くらい?(測定記録したわけではないのでかなりざっくりとした数値です)
発生条件はよくわかりません(決まったパターンはないように感じます)。

使っているSDカードはトランセンドの金色で32GBのSDHCカード。
GR3のためにAmazonで買った正規品の新品で、もちろんGR3にてフォーマットしてから使っています。



【再生エラー】

昨日外出して半日ほどかけて300枚くらい撮影したのですが、
帰宅してからLightroomに取り込んだら21枚のファイルが取り込めないというエラーが発生しました。

そういえば、撮影中に一度だけ「画像を保存できませんでした」という記録エラーが起きたことを思い出しました。
もしかしたらその時に撮った写真なのかもしれません。

でも仮にそうだとしても、一度のエラー発生で画像が21枚も破損しているという点は辻褄が合いません。
もしかしたら連射したときだったのかもしれませんが、それにしても一度に21枚も連射できないですし…。

なお、SDカードをGR3に戻して問題の画像を表示してみたところ、「この画像を表示できません。」となりました。
やはりファイルが破損しているようです。



【考察】

上記エラーに関して、SDカードに問題があるのかそれともGR3に問題があるのか、これだけではまだ分かりません。
どちらも問題なくとも相性による不具合などの可能性もありえます。
今後SDカードを別のものに替えてみて同じ事象が発生するかどうか、引き続き調べていきたいと思います。

書込番号:22556523

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 01:16(1年以上前)

【追記】
画像が壊れていた21枚は、ファイル名が連番の、連続した21枚です。

いま、壊れていない前後のファイル番号の画像を見ながら、どんな写真を撮った場面だったかを思い出してみたところ、連射ではなくて、普通にパシャパシャと1枚ずつ撮っていた場面だったことを思い出しました。

先に書きましたように、今日は記録エラーが発生した旨のメッセージは一度しか見た記憶がありません。
もしかしたらメッセージが表示されたことを私が忘れてたり見落としてたりということが1〜2回はあるかもしれませんが、それにしてもどう考えても21回ということはありえません。

なので、記録エラーのメッセージが表示されていないのに実際は記録に失敗して破損してしまった画像が何枚もあった、と推測されます。

書込番号:22556552

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/25 01:55(1年以上前)

これだけの情報だけでは、メディア側に不具合があるのか、本体側なのかわからないですね。
違うメディアでも同様な現象が起きるのか?
同じメディアを違うカメラで使って不具合が出るのか?
再現性がある不具合なら検証ができると思います。

書込番号:22556596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/25 02:42(1年以上前)

Amazonの口コミ見ましたがかなり不具合の多いカード買いましたね。初期不良もありですが違うカードで確認した方が良いでしょうね。

書込番号:22556625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2019/03/25 04:21(1年以上前)

祟り

私のは愛情たっぷりだから 絶好調 (^_^)v

書込番号:22556672

ナイスクチコミ!18


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/25 04:59(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
今までSDカード駄目になったことありませんか?
一枚そういうの発生すると大抵何枚もそうなりますよ。壊れたような写真が頻繁に出来ます。

カメラも無駄を省いて極限まで大きさを小さくしてるので色々他に限界があるのかもしれませんね。

トランセンドのSDカードはアマゾンでも5年保証ありますので、新品に交換なさってはどうですか?
( =^ω^)

書込番号:22556679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/25 07:44(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
>昨日外出して半日ほどかけて300枚くらい撮影したのですが、

主題でなくて申し訳ないですが、
その日にバッテリーは交換なしでしたか?
予備バッテリーは幾つ持って出かけますか?

書込番号:22556797

ナイスクチコミ!1


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/25 08:38(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
>GR3のためにアマゾンで買った正規品の新品で

私はカードはPCデポの土日特売品を数十年愛用してデジカメに使ってますけど、不具合を感じた事は一度もありません。
PC側でアプリの閉じ方が不完全で、操作不能になる事は何度かありますが。

>相性による不具合などの可能性

今時、「おじさん」どころかジ○イも相性などと言いません。

書込番号:22556859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 09:07(1年以上前)

>quattromaxさん
これまでトランセンド含め、あらゆるメーカーのSDカードをたくさん買ってきましたが、初めての事態で焦っています。
不具合報告が多いカードはすなわち売れ線で弾数が多いためだと思っていましたので…。

書込番号:22556900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 09:11(1年以上前)

>若花田さん
>今までSDカード駄目になったことありませんか?

今まで一度もありません。
トランセンドだけでなく他社SDでも。
逆にカメラについても、一眼レフ含めれば10台くらい持っていますがこういう不具合は初めてです。



>トランセンドのSDカードはアマゾンでも5年保証ありますので、新品に交換なさってはどうですか?

金額も大したことないし手続きも面倒くさいので、また新たに買おうと思います。

書込番号:22556906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 09:18(1年以上前)

>町村人さん
>その日にバッテリーは交換なしでしたか?

交換バッテリーは買っていません。
その日はギリギリ持ちました。



>不具合を感じた事は一度もありません。

私もカメラ画像の記録や再生で問題が発生したことがこれまで一度もないので困っています。



>PC側でアプリの閉じ方が不完全で、操作不能になる事は何度かありますが。

一度もありません。



>今時、「おじさん」どころかジ○イも相性などと言いません。

アマゾンのレビューを見るとよく相性がどうのと書いている人がいるので、その可能性も一応考えています。

書込番号:22556914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/03/25 09:48(1年以上前)

もしかしたらSDカード進入口も後ろのボタン類と同じで立て付けが悪いかもしれませんね。昨日GR3で撮影に行きましたが、途中でカードが認識できませんと数回出ました。入れ直すと直りましたしスレ主さんのように、データーが消えたとかは無かったですが、焦りました。
写り発色は良いと思いますが、何だかな〜って感じがしますね。。。私は使い続けますが、ファン離れが心配です。

書込番号:22556958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/25 10:31(1年以上前)

SDカードの不具合の線も捨てきれませんが、ハード面での不具合も検討すべきかと、、、
私も購入を前提に本機が発売されてから様々な情報に触れていますが、
どうも今回のGRVはハード面の完成度という点では「まだまだ煮詰まってないな、」的なイメージがありますね。

上の方の投稿でも書かれていますが、スロット部分の何らかのトラブルなども考えられますので、
他カードでもう一度トライして、それでもダメなら購入店で相応の対応をとってもらう方が後々よろしいかと思われます。

工場出荷時検査で許容誤差内であっても上端と下端とではかなりの差があるような気がします。

書込番号:22557030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 12:53(1年以上前)

>爆ちゃんさん

そうですね、その可能性もあるかもしれません。

ただ私の個体では「カードが認識できません」というエラーはまだ見ておりませんし、物理的なカードの抜き差しでも特に緩い感じはしません。
製造や設計に起因する組み付け精度の個体差があるのかもしれませんね。

書込番号:22557242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 12:59(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>GRVはハード面の完成度という点では「まだまだ煮詰まってないな、」的なイメージが

そうですね、十字ダイヤルのしょうもない傾きがあったせいで、一事が万事そうじゃないかと疑いたくなってきます。

ただ一般的にはSDカードが原因であるエラーも多いようなので、まずはその線を疑って別のカードでも実験してみます。

個人的にはSDカードによる問題が発生したのは過去に100枚近く買ったうちでたった1回だけ、ファーウェイのスマホと相性が悪くてエラーが頻発したということがあっただけですが…(しかもそのSDカードはパソコンでは問題なく使用できた)

書込番号:22557250

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/25 13:01(1年以上前)

どっちの不具合かわからない情報、価格コムに書き込むのやめてもらえます?

書込番号:22557254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/25 16:40(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

300枚も撮ったのなら2〜3枚ぐらいはUPして頂けないでしょうか。あれこれだから遠慮しますと言わないで。
【総評】1、ダントツ低評価で買って後悔もしない、嫌われてストレスフルなGRVがどんな絵を造ってくれるか観てみたいんです。
GRVは利口だから撮った人の心を顕すでしょうから興味が在ります。

書込番号:22557536

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/25 16:47(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

私も以前、Amazonで買いました。
トランセンド32GBマイクロSDHCカード

長時間録画のファイルが、
途中で再生出来なくなる不具合で
相性問題かと思い眠らせていました。
先日使う宛があり、
ファイルを削除しようとしたら
消せないことに気付きました。

確か『永久保証』だったような…

履歴を遡ってAmazonに相談したら
2年以上前でしたけど、
返金してくれましたよ。

やはりサンディスクかトーシバが好きです。
バルクですけど、今まで問題に
なったことはありません(^ー^)


せっかく手に入れたGR3です。
不満が多く不信になるのかもしれませんが
いかに手なずけるかで悩んでみては?
いいカメラライフを♪

書込番号:22557548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/25 17:23(1年以上前)

別のカードと交換して様子見がセオリーですが、不具合が発生したカードでも抜き差しやフォーマットで直ったりします。
抜き差しは接点の接触具合が変化するというのもありますが、Plug&Playでファームウェアの状態およびカードキャッシュの内容も変化します。
ファームウェアのカードドライバが特定の条件下で問題を発生する可能性もあり、カードが完全に壊れているとかでなければ何が悪いかははっきりしないかもしれません。

そういう事があるため、私ならいわくつきのカードは基本的に捨てるか、買って間もないのなら返品して別のブランドのものに買い直します。
トランセンドは当たり外れが大きいイメージがあってあまり良い印象を持っておらず、買った事もありません。 もっとも他社ならノートラブルという事もないのですが。
あと、大容量のものは必然的にトラブルの確率が高くなりますので、買い直すのであれば必要最低限の容量を勧めます。

信頼性第一で考えばSLCの産業用カードで決まりですが、高価&小容量のコンボとなっています。

書込番号:22557597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 18:12(1年以上前)

>yuzusudachiさん
金額的に交換の手続きの手間のほうが面倒なので、別の用途で使います。
GR3でも全く使えないわけではないし、他のカメラでは問題ないかもしれないし。

私もサンディスク好きなのですが、国内正規品はめちゃ高いのでα7IIIなど良いカメラにのみ使用しています。

書込番号:22557696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 18:17(1年以上前)

>Tech Oneさん

トランセンドは今まで何十枚も買ってノートラブルだったので、今後も買います。

仮に高いカードを買っても、トラブル確率がゼロになるわけでもないですしね。
トラブル確率と価格を考えればトランセンドを買うのが一番お得かなと。

ソニー純正SDカードとか、どんなに高性能だとしても買う気にはなりませんね。高すぎて。

書込番号:22557707

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信22

お気に入りに追加

標準

青いリング、どこかで落っことしました

2019/03/19 13:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:3件

カメラ性能そのものは、とても満足しているのですが、本体の作りが雑なような気がします。青いリングが少し緩いな、と思っていたら案の定、撮影して帰ってきたら、なくなってました。もともとの黒のリングに戻しましたが、これも少し緩い。ボタン類が斜めになってしまっている点も残念としかいいようがありません。モノとしての魅力を半減させてますね。外側がこうだと、中身まで心配になってしまいます。

書込番号:22543100

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2019/03/19 13:44(1年以上前)

>GRおじさんさん
まあ、中身はおいといて、それは私も思いました。このリング緩いですよね〜。
ケースからの出し入れで外れてしまいそうです(笑)
メーカーさん何かストッパーが要りましたね。

書込番号:22543148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/19 14:14(1年以上前)

>GRおじさんさん
>ガングリフォンさん

私も、ケースから取りだした際に、落ちました。
幸い音で気づいたので、無事救出できていますが。

GR2でも何回か落としたことがあります。

ケースからの出し入れの際に、緩める方向に回ってしまうので、注意が必要ですよね。

フィットしすぎなケースより余裕があるケースの方が、リングの脱落するリスクは少ないような気がします。

交換やレンズアダプターの装着をしないのであれば、両面テープで補強という手もありますが。

書込番号:22543194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/19 17:48(1年以上前)

リングの緩さは初期不良で交換可能でしょう。
私のは過去モデルと差異は感じず、
右に回し切るとカチッと嵌ります。
無くした青リングはご愁傷様ですが。

十字キーの傾きは遊びの範疇で仕様扱いっぽいです。
左回しで、殆どの個体が傾き、右回しで正位置。
前にも同じ構造で傾いていたカメラがありましたが、
モデル名を覚えてないんですよね。
改善品に交換、または、修理してもらえれば一番良いのですが、
ダイヤルが硬くなったりするのであればこのままで良いかな、と。
正位置にもなりますので。

逆に言えば、これだけ品質を妥協しても、
この価格以下に下げられなかったんですよね、リコペン。
斜陽としか言いようがありませんね。

書込番号:22543523

ナイスクチコミ!10


camerayaさん
クチコミ投稿数:21件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/19 18:23(1年以上前)

建付けの悪さが話題になっていますが、多分・・・これは誰も否定はしないと思います。

一般人にとって、10万円のカメラはやはり高級品です。
客観的に判断すれば、RICOHのイメージUPに貢献しない だけのこと。

許容するかどうかは
個々人に委ねられるということでしょう。


書込番号:22543561

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2019/03/19 19:39(1年以上前)

当機種

銀座で解体中のビルです。

自分だけじゃないとわかり、少し安心しました。撮りたいなと思ったときに、さっとポケットから出してシャッターを押すだけで、とてもいい感じの写真が撮れるのは、さすがGRということなんでしょう。素晴らしいです。

書込番号:22543677

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/19 22:57(1年以上前)

>GRおじさんさん

報告ありがとうございます。
確かにゆるいし、固定も弱いですね。軽くひねるだけで外れてきます。

応急処置的ですが、ボディ側に、黒いビニールテープを細切りにして張り付け、少し抵抗を持つようにしました。
これで、簡単には落ちないと思いますが。

リングはゆるい、ケースはきつい、ダイアルは微妙に傾いてる(^^;)
ボディの中身さえしっかりしていれば、まあ、なんとか、笑って許せる範囲ではありますが。

書込番号:22544218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/20 09:08(1年以上前)

純正の硬い方のケースがキツイのは、上蓋を外して、
ベルトに付けて走って転んで?も、本体を落とさないためで、
機能的には昔のモデルから変わらない、そういうコンセプトの商品です。

ちなみに、柔らかい収納用の純正ケースは、
ぴったりフィットです。

書込番号:22544846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2019/03/20 09:50(1年以上前)

別機種

>GRおじさんさん
こんにちは。
私もブルーリング紛失しました。(笑)
たまたま初回予約でのおまけなので特に紛失したことに落胆はないのですが。
リングは昔からずっとそうですね。
メーカーにリングを注文するたびに何度もロックをつけてくれるように要望してるのにまだ改善されないとは。
私は防止策でマスキングテープを貼ってリングを装着してます。
今回もやらなきゃと思いながらマスキングテープする前に早々に紛失しちゃいました。(笑)

書込番号:22544903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/20 10:41(1年以上前)

>GRおじさんさん>カブおじさん
参考にお聞きしたいのですが、
純正黒リングはロックするのに、青はロックしないのですか?
それとも黒もロックしないのでしようか。

本体側の銀のポチがバネ?で上下して、
回し切るとロックするのが正常なのですが、
過去、そのような個体を、触ったことがないのでお聞きしました。

面倒ですが、ねじ込みの方が安心ですね。

書込番号:22545021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/03/20 10:45(1年以上前)

>よっち?さん
こんにちは。ロックしないというより、ロックが弱いというか。カチッとはまるんですが、あまり力を入れなくてもはずれちゃうという感覚です。それは黒も青も同様でした。

書込番号:22545029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2019/03/20 10:53(1年以上前)

>GRおじさんさん
どうもです。
リングを装着して回すとカチッとロックがかかるのですがですが甘いんですよね。
それに使ってるともっと甘くなるような気がします。
またGR2とGR DIGITAL4も持ってるのですが私の個体はGR2より明らかにロックが緩いです。
GRデジタル4並みです。
ちなみにGR2はケースに入れてなかったのでリングは外れたことはないです。
今回のGR3はボディが小さくなったことでGR デジタル4のケースで使っています。
これがタイトなので出し入れがきついんです。
そのせいもあってリンクが外れやすいのだと思います。
ちなみにGR DIGITAL4のケースにGR DIGITAL4をいれても窮屈さはほとんど同じなのでこういう仕様のケースのようです。

書込番号:22545039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/20 12:10(1年以上前)

ありがとうございました。
私のは、しっかり摘まんで力を入れないと回りません。
表面のギザギザに爪をかけても指一本では回らない。
どうやら個体差が激しいようですね。
これがリングではなくレンズだったらと思うと怖いです。
今回は初期不良多そう。

書込番号:22545173

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/20 21:48(1年以上前)

>よっち?さん

> 純正の硬い方のケースがキツイのは、上蓋を外して、
> ベルトに付けて走って転んで?も、本体を落とさないためで、
> 機能的には昔のモデルから変わらない、そういうコンセプトの商品です。

なるほど!
そうだったんですね。
ありがとうございます。それなら、納得です。

書込番号:22546245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/20 22:48(1年以上前)

もう手放してしまいましたが、私のGRUのリングは相当に固かったですね、友人のアダプターを借りて装着したことがあるのですが、本体とリングにキズを付けずに外すのに苦労しました。

アダプターの方はプラ製なのにかなり精密なロックがあり、非常に気持ちよく「カチッ」と自動でロックされたのが印象的でした。
あのロック機構がリングに付いていればまったく問題ないのですがね、、、

書込番号:22546421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/20 22:50(1年以上前)

リングの装着状況は完全に個体差でしょう。

書込番号:22546426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2019/03/28 00:40(1年以上前)

私も先日無くしてしまいました。ケースに出すまでは付いていたのですが、撮影中に落ちたようです。
黒のリングをつけてみると、かなり緩い感じでしたのでやはり個体によっては外れやすいようですね。

書込番号:22563009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/04/20 10:43(1年以上前)

リングキャップの緩みも任意で調整して頂けるようですよ。十字キーの傾き調整スレで物欲と戦い続ける男さんが情報を報告してくれています。

>物欲と戦い続ける男さん
傾きは気にならない程度に調整され、同梱したブルーリングは「緩めなので調整して下さい」と依頼したところ、ややしっかり目になって戻ってきました。

書込番号:22614073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/21 05:50(1年以上前)

無料調整してもらえた前例あるのなら、失くして後悔する前に依頼すべきですね。

書込番号:22615905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/04/21 11:38(1年以上前)

昨日量販店のGRV展示機で確認しましたが、私が以前所有していたGRUほどキツくはありませんでしたが、リングは結構節度があるクリック感で固定されていました。
少なくともここで書かれているような、知らぬ間に「ポロッ」と外れるなんて考えられないクリック感でした。
しかしフィルターやワイコンは使わないので、リングがワンタッチで外れるより完全にロックされる方が好みだという人がいるかも知れません。

要するに個体差を受け容れられるか否かの問題。(ボタンやダイヤルの傾きも個体差だと思います。)

あと純正ケースはGRUの場合もそうだったけど、超キツめに作られていますから出し入れの際には注意が必要ですよね、でも今回はもう1種類の余裕があるケースも用意されていますから、自分のGRVはリングがユルいと感じている人はそちらを使えばいいのでは?

書込番号:22616445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/04/21 13:11(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
要するに個体差を受け容れられるか否かの問題。

こんにちは。
思ったのですが、個体差はボディ側だけではなくリングキャップ側にもあるかも知れませんね。
私はオプションのグレーリングキャップを2つ購入しましたが、現在付けている方のキャップは少し力を入れても外れません。もうひとつはなんとなくですが緩いような気がします。リングキャップの個体差もあるとすると任意でボディ側の調整も少し気がひけてしまいますね。
あと、ケースについて私はGC-10(馬革)ですが素材が柔らかくリングキャップもあまり引っかかりません。手触りも良くお気に入りです。

書込番号:22616635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR III Street Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR III Street Editionを新規書き込みRICOH GR III Street Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR III Street Edition
リコー

RICOH GR III Street Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

RICOH GR III Street Editionをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング