RICOH GR III Street Edition のクチコミ掲示板

2020年11月13日 発売

RICOH GR III Street Edition

  • ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」の塗装をメタリックグレーに変更した特別仕様の期間限定モデル。
  • あらかじめ指定した距離にピントを合わせて撮影する「フルプレススナップ」が、画像モニターのタッチ操作でも可能になっている。
  • 電源オフ時にはストリートをイメージした背景と専用ロゴをあしらい特別な終了画面が表示される。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GR III Street Editionの価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの中古価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの買取価格
  • RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR III Street Editionの純正オプション
  • RICOH GR III Street Editionのレビュー
  • RICOH GR III Street Editionのクチコミ
  • RICOH GR III Street Editionの画像・動画
  • RICOH GR III Street Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR III Street Editionのオークション

RICOH GR III Street Editionリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

  • RICOH GR III Street Editionの価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの中古価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの買取価格
  • RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR III Street Editionの純正オプション
  • RICOH GR III Street Editionのレビュー
  • RICOH GR III Street Editionのクチコミ
  • RICOH GR III Street Editionの画像・動画
  • RICOH GR III Street Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR III Street Editionのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III Street Edition

RICOH GR III Street Edition のクチコミ掲示板

(5860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR III Street Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR III Street Editionを新規書き込みRICOH GR III Street Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 GR3

2019/04/03 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

当機種
当機種
当機種

スッと出して撮れるので楽しいですね(^ ^)

書込番号:22577362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2019/04/03 18:27(1年以上前)

一枚目の写真、いいですね。

書込番号:22577491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/04/03 23:44(1年以上前)

>赤い炊飯のジャー。さん
私も一枚目が好きです。ほんと、スッと出してビックリする画が撮れますよね。

書込番号:22578310

ナイスクチコミ!8


camerayaさん
クチコミ投稿数:21件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/04/04 22:30(1年以上前)

コンデジにとって恐ろしい時代になった。
GRVの強力ライバルになる??

■スマホで50倍ズーム
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html

書込番号:22580163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/04/04 22:49(1年以上前)

>コンデジにとって恐ろしい時代になった。

とっくにそういう時代になっていると思います。

>GRVの強力ライバルになる??

何故にGRIIIの?
ちなみに私は「ならない」と思います。
どこに注目されたのか不明ですが、高倍率ズームが搭載されたならライバルは高倍率ズーム機ではないでしょうか?

書込番号:22580203

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/04 23:56(1年以上前)

>コンデジにとって恐ろしい時代になった。

最近のスマホって、普通にスマホやPCのモニターでは言われなければ識別難しいのでは?
等倍鑑賞で粗探しが趣味の人ならともかく。

防塵防滴、手ブレ補正、なんちゃって背景ボケ、AF、フラッシュ。。。ある意味、コンデジの上をいくのもあるし。
GRVは、暗所AFは負けてる(^_^;)

書込番号:22580382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/04/05 07:57(1年以上前)

>camerayaさん
>コンデジにとって恐ろしい時代になった。

どちらかというと、
エントリー一眼のダブルズームキットとか、
便利ズームが喰われるのでは。

GRIIIはその辺りは回避出来るでしょう。

書込番号:22580763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/04/05 12:05(1年以上前)

スマホで充分勢を取り込むような機種でもないですし、
逆にGRを使っていてスマホで充分にデグレする人がそんなに多いとも思えません。

どっちかってとRX100系とかから移るという層はいそうだなと。

まぁここまでのデジタルズームのザラザラで満足する人が高級コンデジカテゴリに
来るとは思えません

書込番号:22581166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/05 15:23(1年以上前)

28mmの画角でスナップ撮りの単能機でしかないGRVの購買層と、多機能な機種を求める購買層は絶対にかぶらないと思うよ。

『GR』の名前だけではすぐ飽きるので、ズーム&多機能が頭の中をよぎったらRX100M6が絶対のお薦め、あれもなかなか良い機種。

書込番号:22581452

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ86

返信27

お気に入りに追加

標準

品薄なんですね

2019/03/28 12:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 onucatsさん
クチコミ投稿数:100件

アマゾンやマップカメラ、フジヤカメラなど、いくつかのオンラインサイトで品切れになっていますね。人気があるのでしょうか?それとも背面ダイアルなど調整中で出荷が遅れているのでしょうか?

書込番号:22563725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/28 13:54(1年以上前)

初期入荷品がさばけたということなんじゃないかな?
工業製品ですから、これから日が経てば経つ程、製品の完成度がどんどん増していくはずです。

書込番号:22563888

ナイスクチコミ!7


スレ主 onucatsさん
クチコミ投稿数:100件

2019/03/28 15:17(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。そういうものなのですね。

書込番号:22563988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/28 19:00(1年以上前)

>onucatsさん

交換対応はしていないようなので,初回出荷分がなくなったんでしょうね。これ以降は青リング無しかな?
背面ボタンは,初回購入登録者にはGRムック本とかを送ってくれれば,許せちゃうけどな。

昔,α100発売の時は,大型カメラバックとムック本があとから送られてきましたよ。

書込番号:22564358

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/29 07:03(1年以上前)

α100には不具合はなかったので,初めて出した一眼で気合いが入っていたんでしょうね。
GRVもリニューアルだから,青リングつけたんでしょうけど・・

書込番号:22565332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/29 11:37(1年以上前)

買う気満々ですが、前機GRUのゴミ問題で散々な目に遭いましたので、今回は様子見です。
電池保ち、斜めってるダイヤル、外れやすいリング、などの不満の報告はかなり書き込まれているのですが、肝心の素子に付くゴミ問題に関する報告は今のところ目にしません。

ゴミ問題はショット数が多い人からその内報告があると思いますので、それまではひたすら「待ち」状態です。

書込番号:22565719

ナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/29 13:47(1年以上前)

背面ダイヤルは、無償対応のアナウンスがでましたね。メーカーHP

書込番号:22565934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/29 15:16(1年以上前)

斜めってるダイヤルに関しては次の出荷分以降なら大丈夫でしょうね、安心しました。
また消耗が激し過ぎる電池は最初のファームアップで改善の方向に行ってくれるといいです。(せめてGRUのレベルであれば、、、)
ユルくて外れやすいリングの件は、私が以前使っていたGRUではまったく逆で、アダプターを装着時にリングがカタくて非常に外し難かった経験から、製品ごとの個体差のような気がしています。

素子に付くゴミが「ゼロ」は有り得ないとしても、「かなり改善された」ことが分かれば即GRVに逝っちゃいます。

書込番号:22566053

ナイスクチコミ!4


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/29 17:10(1年以上前)

ケーズデンキで本日注文したところ、出荷済みのメールが届きました。 どこも品薄と聞いていたので、間違えて古いGRモデルをポチってしまったと思い、ちょっと焦りましたが、ちゃんと3月発売の新モデルが送られてくるみたいです。

書込番号:22566198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 onucatsさん
クチコミ投稿数:100件

2019/03/30 11:10(1年以上前)

皆さま
ありがとうございます。品薄だったのは一瞬だったようだすね。背面ダイアルご斜めになっている問題は初期ロットがはけたら解決しそうですね。青リングは必要ないので、もう少し待ちます。

書込番号:22567638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/30 11:49(1年以上前)

私は最初のファームアップ後に購入しようと思います。
自信を持って言えることではありませんが、単なるソフトの書き替えや新機能の追加だけではなく『ハード面の部分的な変更』も期待出来るからです。
これは私感ですが、リングの固定爪の角度を微妙に変えて、容易に外れる頻度を軽減する対策が施される予感がします。
あの青リングがどうしても欲しい人を除いて、そんなものはどうでもいい人は製品が安定してから購入した方が安心出来ると思うのですが、

今になって思えば初期生産分での青リングプレゼントは、
「ちゃんと検査した製品を自信を持って出荷しますが、万がいち初期生産分で何か発生した場合には、粗品を同梱しておきますから、ゴメンネ!」という意味合いがあったのではないか?と思われます。
工業製品ですから、いくら精査に精査を重ねても初期生産でのミスは発生してしまうことはリコーに限らず絶対に避けられませんね。

いずれにせよ今回の対応からリコーの誠意が伝わって来ましたので、安心して購入出来ます。

書込番号:22567716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/30 12:53(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

おおむね仰っている通りだとは思います。
が、「精査に精査を重ね」ないと見つけられないようなものでしょうか、このキーの傾きって。。。

あと、「リコーの誠意」にもちょっと私は疑問です。
さきほど公式HPの文章を見ましたが、「こんな傾きなんか問題のうちに入らねーと思うけど、ネットでごちゃごちゃうるせーから修理してやるわ!」という思いが行間から透けて見えるように私は感じましたよ。私はね。

本当に誠意がある企業なら、そもそも出荷段階でこの傾きを見逃すはずがないと思います。

書込番号:22567876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/30 14:09(1年以上前)

ん〜〜〜???ムズい解釈。
あの斜めってるダイヤルを所謂「不具合」に入れるのが日本人。
その点はカメラに限らずクルマなんか日本市場はとてもシビア、その理屈を当然と考えるのが日本人、異常と考えるのが他国の人達。
アメ車がいくら頑張っても日本人に受け入れられないのもうなづけるわけ、トランプがわめいても無駄。

リコーが今回学習しなければならないのは、今更ながらの日本市場の特殊性だと思います。

書込番号:22568059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/30 14:18(1年以上前)

>リコーが今回学習しなければならないのは、今更ながらの日本市場の特殊性だと思います。

リコーって日本で戦前に創業された日本企業ですよねw

書込番号:22568075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/30 14:19(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

あとアメリカどころか中国製品ですら、こういう情けない傾きのものって見たことありませんけど・・・?

書込番号:22568078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/30 14:24(1年以上前)

「日本人は細かいことにうるさくて、アメリカ人とかは大らか!」

こういう間違った勘違いをしている人はとても多いですよね。

実際はアメリカだって結構うるさいですよ。
特にマニアがいるコレクター市場なんかは、「Mint」の基準が日本より厳しいです。

書込番号:22568087

ナイスクチコミ!2


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/30 14:33(1年以上前)

斜めってるっていうのはこのことですか? 確かに言われてみれば...という感じですが、個人的には全く気にならない程度ですね。 僕はフォーカスの方が曲者のような感じで、慣れが必要かなと。

書込番号:22568112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/30 14:34(1年以上前)

機種不明

失礼しました。 再投稿です。

書込番号:22568116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/30 14:49(1年以上前)

>NY者さん

反論を恐れずに言います。
あなたのGRVのダイヤルの向きは「正常」だと感じます、製品として販売することが前提としてもこれで合格です。もちろん私は日本人です。
あとは個人的な趣味趣向の問題でしょうから、各自が納得できることが大切ですね。

書込番号:22568144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/30 15:05(1年以上前)

>onucatsさん

3度ぐらいですかね 微妙なところですな まあ 送りつければ なんとか しまっしゃろ



書込番号:22568175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/30 16:56(1年以上前)

う〜ん、日本のモノづくり神話の崩壊が叫ばれて久しいですが、
もしかしたらその遠因はこういう瑕疵を許容できる「優しい」人が増えたせいかなぁ〜?

個人的にはこういう些細なところの気の緩みが積み重なって、いずれクリティカルなところでやらかしたりする気がしますけどね。

書込番号:22568408

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

疑問点・要望点

2019/03/22 17:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

とりあえず購入後、何だかんだと撮りまくっています。
やはりコンパクトでこの画質はすごいですね。
これでGRシリーズは3代目ですが、新しい操作にもそれほどためらいなく馴染め始めています。
とはいえ、できれば改善してもらいたい点もいくつか。
皆さんはいかがでしょう。私は

・タッチAFオフの中央一点AFモードが欲しい
・近距離でのAF改善
・フォーカスロック
(シャッター半押しではなく、機能ボタン割り当てでロック・アンロック切り替え)

機能を見逃しているだけかもしれませんが、とりあえず。

書込番号:22550381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件

2019/03/22 17:15(1年以上前)

書き忘れました。

・タッチAFのオンオフを機能ボタンに割り当てられるように

書込番号:22550396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/22 17:16(1年以上前)

露出ブラケット撮影を多用します。
3枚撮りに加えて、5枚撮りも欲しいところです。

書込番号:22550400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/22 17:50(1年以上前)

クロスプロセスを復活させてほしいです…

書込番号:22550453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/22 18:20(1年以上前)

風景写真をよく撮ります。
イメージコントロールに風景モードを追加してほしい。

書込番号:22550497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/22 18:52(1年以上前)

@
ペンタックス機で言うところのグリーンボタン的機能が欲しい。
露出補正やプログラムシフトを補正無しやオートに戻すボタン。

取説読まずに撮りまくってますが、adjボタンを二度押ししてプログラムシフトをオートに戻してますが、なんか良い方法あるんかな?

A
WBが寒色に寄りすぎでは?

B
3:2枠の外付けファインダー。

書込番号:22550561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/22 21:05(1年以上前)

ADJモード設定の中にもクロップ切替が欲しいです。

書込番号:22550856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/23 03:36(1年以上前)

>ミッコム さん、
>B
>3:2枠の外付けファインダー。 

GV-1・GV-2共にアスペクト比は3:2ですね。 実際の製品も私が購入したものは3:2になっていましたよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera05/DCG05014.html 
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera07/DCG07027.html 

GR-Digital 時代はカメラの撮像センサーは4:3でしたが、何故かGV-1・GV-2ともに3:2のフレームで発売されています。
おそらく二つともコシナからのOEMだと思いますが、コシナがフイルムカメラ用に用意した3:2のフレームの製品を、単純に気が付かなかったのかコストを重視して変更しなかったのかは分かりませんが、そのまま採用したためこのようなことになっているのだと想像しています。

書込番号:22551525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/23 11:12(1年以上前)

>れんず黴まみれさん

GV-2ですが、10年ほど前に購入しましたが、4:3で現在も所有しております。
以前はコシナにも同じ物があった記憶があります。

「れんず黴まみれさん」はいつ頃購入されたのでしょうか。



書込番号:22552100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/23 12:14(1年以上前)

プレビューにデジタルプレビュー(撮影枚数にカウントしない試し撮り)もできるようにしてほしい。
厳密に撮りたい時、現在は撮影前に試し撮りで1枚目撮って露出・ピント等を確認した後に本撮りをしているが、デジタルプレビューができれば試し撮りの必要がなくなる。

書込番号:22552249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/24 08:53(1年以上前)

>れんず黴まみれさん

マジっすか?コレは確かめねば!

書込番号:22554453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/24 12:47(1年以上前)

10数年前に購入しましたGV-2で確認してみました。

ブライトフレームの枠線の内側で試しました。

1 上下左右の切れ目のある部分で、幅高さともに一番大きなところ
の比率が  1.3802でした

2 角の丸められた部分の枠線の内側4カ所で、幅高さともに一番小さなところ
の比率が  1.3816でした

まあ、微妙な数字ですが、どちらかと言えば4:3に近いと思います。

 

書込番号:22554917

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/24 20:41(1年以上前)

@ オートAFエリアが画面全体しか選べない。中央寄りのもう少し狭い範囲も選べるようにして欲しい。
強く要望します。全面オートだと、画面端の方に目立つ被写体があると、フォーカスが引っ張られてしまいます。合わせたいと思うのはだいたい画面の中心あたりなので、もう少し絞り込んだエリアでのAFが欲しいです。

A USERモードで、一時的にF値、シャッター速度などの設定を変更し、電源オフにしてまたオンにした時、USERモードに設定した値に戻って欲しいのに、電源オフじの設定になってしまう。
仕様かと思いますが、困った仕様です。設定値に戻るようにして欲しいですが、せめて、設定で、直前の変更を引き継ぐか、設定値に戻るか、選べるようにして欲しいです。

B カメラ内RAW現像で、クロップした画像を現像すると画像サイズがMまたはSになるが、次の画像がクロップなしでも画像サイズのM、Sが引き継がれる(画像サイズを直さなければならない)。
これは、バグと思います。

C 再生モードで、十字キーを下に押すと、カメラ内RAW現像になるようにして欲しい(ペンタの一眼と同じように。下方向には何も機能が無く、遊んでいます)。
補正のためのRAW現像をよく使います。メニューから呼び出すのは面倒です。1つの操作でRAW現像を呼びだしたい。

今までに気づいた、操作上の問題点、要望点はこれくらいかな。
これまでペンタックスの一眼を使ってきて、初めてのGRですが、メニューの自由度が低いと感じました。

書込番号:22555881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/24 20:58(1年以上前)

>Photo研さん
C 再生モードで、十字キーを下に押すと、カメラ内RAW現像になるようにして欲しい(ペンタの一眼と同じように。下方向には何も機能が無く、遊んでいます)。
補正のためのRAW現像をよく使います。メニューから呼び出すのは面倒です。1つの操作でRAW現像を呼びだしたい。

再生モードで、ボディ左側面の動画(wifi)ボタンを押すとRAW現像に飛べます。(たまたま見つけました)

書込番号:22555924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/24 21:02(1年以上前)

誤 : 飛べます
正 : 選べます

書込番号:22555930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/25 02:43(1年以上前)

>UX21 さん
私はGV-1・GV-2とも発売後 確か半年以内に購入しています。
GV-2は既に手元に無いので、GV-1を探して再度確認してみますね。
とりあえずリコーが3:2だと言っているのは事実ですが... 

書込番号:22556626

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/26 00:22(1年以上前)

>おこたんぺ子さん

> 再生モードで、ボディ左側面の動画(wifi)ボタンを押すとRAW現像に飛べます。(たまたま見つけました)

ホントだ!
RAW現像だけじゃなくって、いろんな操作を呼びだせますね。
ありがとうございます。少し、操作が楽になります。

でも、この機能、マニュアルのどこにも書かれていないような?
裏メニューでしょうか?

ぜいたくを言うなら、操作を選ぶ順番を変えて、RAW現像をトップに持ってきたい。
でも、できなさそうです。

それでも、十字ダイアルを下に押して、RAW現像できるようにして欲しい(^^;)
何も機能が無く、遊んでるし。

書込番号:22558560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/26 09:09(1年以上前)

>れんず黴まみれさん

>リコーが3:2だと言っているのは事実ですが...

これ、視野率90%になるのが3:2モードの時と言う意味では?

書込番号:22559026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/26 09:33(1年以上前)

ISOを押さないとISOの変更が有効にならないし、ISOを押すと前ダイヤルでもadjボタンでもISO変更になり、絞りやシャッタースピードを変更出来ない状態になる。
同じ操作に3つも占有する意味は無いし、ISO変更の後絞りを動かすのにもう一度ISOボタンを押させるのは非効率だと思う。

せっかくこのコンパクトボディに3ダイヤルなんだから、絞り、シャッタースピード、ISOを同時に任意に動かせたら良いのにね。

Fnボタンでautoに戻るのは良いと思うので、ISO動かし開始はダイヤル回すだけにして欲しいし、他のダイヤルとは独立して欲しい。

つまり、左ボタンのISOは不要になるのでもう一つ機能を別に割り当てられる。



書込番号:22559062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/29 14:51(1年以上前)

Fnボタン設定でサブコマンドが設定できない。

使用説明書127P
メモ
[Fnボタン設定]画面で、以下の動作に該当する機能を割り当てた場合のボタン操作時の動作を設定できます。
フォーカス設定:ボタンを押したときの動作を、[シャッターボタンと同じ][オートエリアAF][セレクトAF][ピンポイントAF][追尾AF][コンティニュアスAF]から選択します。

動作のの選択が出来ない。
ファームウェアのバグではなく未完成のようですね。

書込番号:22566018

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

互換充電器(オリンパスLI-92B用)が品切れ

2019/03/21 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:34件

オリンパスTG-5用バッテリーLI-92Bが同一形状で、GR3で試した方もおられるので、
人柱になろうと欲しいものリストに入れていたのですけど、
昨日ぐらいに「再入荷予定は立っておりません」に表示が変わってしまいました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B079YGMM7T/?coliid=I1AZPCQ95M1I4Q&colid=14231E54BPT85&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

リンクはロワジャパンの互換バッテリーのもので、互換バッテリーは在庫があるようです。
充電器は入荷めどがないためか表示が消えました。

皆さん、ホント素早いですねえ。
それだけバッテリーに不安を持つ方が多いのかもしれません。

書込番号:22548753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/21 22:14(1年以上前)

>takafee-type6さん

これじゃダメなんでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01E8931JK/

書込番号:22548866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2019/03/21 22:27(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

情報ありがとうございました!
2種類チェックしていたんですけど、これはチェックから漏れてました。

実は現在海外赴任中で、GR3を手にするのは今月末の予定。
日本にいたらすぐにポチっとしたんですけどね…

それにしても、互換バッテリーは電池容量が大きいですね。
純正品1350mAhに対して、教えてもらったものは2000mAh。
DB-65も容量拡大品なわけで、GR4ではもう少し大容量のものが搭載されるかもしれませんね。
(いつになるかわかりませんが…)

書込番号:22548909

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:152件

2019/03/22 00:15(1年以上前)

>takafee-type6さん

こんばんわ。

その"DSTE"ブランドのバッテリーと充電器使用しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22419080/ImageID=3152347/

パナ用(DMW-BLG10互換)ですが純正品より容量の大きい分持ちは良い感じはしています。

書込番号:22549182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2019/03/22 21:36(1年以上前)

>turionさん

情報ありがとうございます。
今まで聞いたことのないメーカーでちょっと心配でしたけど、
どうやら安心出来そうですね。

GR3のバッテリー容量は少ないですから、充電する回数はとにかく増えるでしょう。
本体がまだ手元にないのですけど、USB端子のカバーを何度も開閉すると、
ヒンジの部分が真っ先にやられそうで、充電器が欲しいな、と思った次第。

そういう細かいところが改良されると良いなー、と思ってましたけど、
写真で見る限りは前と変わらないか、と感じています。

まあ、そこまで期待するのも酷な話とは思います。
GR3を出してくれただけでも称賛に値するかと。

書込番号:22550927

ナイスクチコミ!1


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/23 11:11(1年以上前)

抱き合わせ充電器はUSB入力が多いですね。
AC入力の充電器付きは LI-50B(925mAh)のセットでした。
AC入力の充電器付きで LI-90A/B(1250mAh)のセットは無いのでしょうかね。

USBアダプターは何処にでもあるとはいえ、旅先でもやはりACコンセント〜220Vは多いですから、これ一つで充電できますから便利です。
純製は高すぎて手が出ません。
DB-110×2、BJ-11×1 を買いましたが、財布の細る思いです、ポイントが全部飛びました。
二個では足らないと思います、


書込番号:22552096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/03/26 21:41(1年以上前)

自己レスです。

Amazonで売り切れだった2個同時充電器が入庫して、さっそく注文しました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07H3NRPTR/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

やっぱり2個同時充電は便利そう。
今から楽しみです。

皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:22560471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

GR3にぴったりで安価なケース

2019/03/21 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

ハクバ ピクスギア タフ03 カメラケースM
https://kakaku.com/item/K0000902564/

こちらのケースでGRVがドンピシャ、ぴったりでした。

ぴったりですがキツキツというほどでもないので、メモリーカードが入るポケットに、SDカード(半透明のSDカードケースに入ってる状態)を入れておいてもGR3はスルッと入ります。

ただ、製品の構造上、蓋を閉めてもどうしても若干の隙間が発生しますので、砂埃の舞う場所や雨が降っている時、風が強い日などは注意が必要です。

書込番号:22548600

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:400件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/24 18:14(1年以上前)

なお、ピッタリであるがゆえに取り出すときは若干手間取ることがあります。
ストラップを掴んで引っ張ると比較的楽に取り出せます。

書込番号:22555541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

桜はまだおあずけ〜

2019/03/22 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:566件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 
当機種
当機種
当機種
当機種

露出が変ですが…

全然です。

もう余計なモノを撮るしかない。

青竹が爽やか〜。

名古屋の近郊に住んでるんですが、今日だよな!と、撮りに行ったら。まだ蕾でした〜(笑)
おまけに暴風〜。一枚目の写真は手で捕まえて撮ってます(なので余裕がなく暗く撮れてしまった)
名古屋近郊は今週末の雨の中散ってくんだろうなあ(泣)

書込番号:22549813

ナイスクチコミ!6


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2019/03/22 14:55(1年以上前)

別機種

GRではありません。

東京は開花宣言しましたね。
今日の浅草寺枝垂れ桜7分咲き

書込番号:22550152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/23 23:55(1年以上前)

当機種

帰り道にて

恥ずかしながらupさせていただきました。
噂通り、夜のAFは迷いますね。
MFに慣れないといけませんね!

書込番号:22553916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2019/03/24 13:30(1年以上前)

当機種

恥ずかしながら私も一枚。

マクロや暗所でのAF云々言われていますが、
私は追尾+タッチAFでかなり歩留まりが上がりました。
マクロも十分に使えます。

書込番号:22555011

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR III Street Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR III Street Editionを新規書き込みRICOH GR III Street Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR III Street Edition
リコー

RICOH GR III Street Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

RICOH GR III Street Editionをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング