RICOH GR III Street Edition のクチコミ掲示板

2020年11月13日 発売

RICOH GR III Street Edition

  • ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」の塗装をメタリックグレーに変更した特別仕様の期間限定モデル。
  • あらかじめ指定した距離にピントを合わせて撮影する「フルプレススナップ」が、画像モニターのタッチ操作でも可能になっている。
  • 電源オフ時にはストリートをイメージした背景と専用ロゴをあしらい特別な終了画面が表示される。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GR III Street Editionの価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの中古価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの買取価格
  • RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR III Street Editionの純正オプション
  • RICOH GR III Street Editionのレビュー
  • RICOH GR III Street Editionのクチコミ
  • RICOH GR III Street Editionの画像・動画
  • RICOH GR III Street Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR III Street Editionのオークション

RICOH GR III Street Editionリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

  • RICOH GR III Street Editionの価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの中古価格比較
  • RICOH GR III Street Editionの買取価格
  • RICOH GR III Street Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR III Street Editionの純正オプション
  • RICOH GR III Street Editionのレビュー
  • RICOH GR III Street Editionのクチコミ
  • RICOH GR III Street Editionの画像・動画
  • RICOH GR III Street Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR III Street Editionのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III Street Edition

RICOH GR III Street Edition のクチコミ掲示板

(1875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR III Street Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR III Street Editionを新規書き込みRICOH GR III Street Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮り用設定のお知恵をお貸しください

2019/03/24 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:52件

いつも持ち出せるカメラと言うことで購入しましたのでもう
おおかたの目的は果たせているので満足しております。
自分的にはメイン、サブカメラという意識がなく今はもう
全てがGRとともに、、、です。
静物や風景にはAF使っているのですが動きものはAFあきらめました。
小さい子供がいるのですが、お外ではクルクル回ったり変な動きをしてまして、その時の表情がほんとに楽しそうなのでなるべく
残しておきたいと思ってます。
今、撮影する時の設定ですがフォーカスはスナップでフルプレススナップ設定で距離はそんなに離れないので1mでf値はその時々ですが設定し忘れて2.8の時が多いです。
細かな解像度は出ませんが(今のところAF使った時のボケよりマシ)出来ればフィルム写真くらいに撮れたらなぁ、、、と
思案しております。
何かオススメの設定や工夫がございましたら是非お教えいただけましたら助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22555696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/24 19:54(1年以上前)

>杉板チョップさん

いつも使う設定をUSERモードに登録しておくのが良いかと思います。
カスタムメニュー(Cメニュー)の設定登録で、登録できます。

ただ、ひとつ注意点があって、USERモードのまま一時的に設定を変更して、電源をオフにし、またオンにした場合、設定のモードに戻らずに、電源オフの直前の変更を維持している、ということです。
例えば、USERモードではF5.6に設定していて、F2.8に変更して電源をオフ、オンにした場合、F値は2.8のまま、ということです。

この仕様は、ちょっと、困りものだと思います。
常に、自分が設定したモードで撮りたいのがUSERモードのはず。であれば、電源オフにしたら、設定した状態に戻るべきです。
同じリコーでも、ペンタックスブランドの一眼カメラは、ちゃんと、電源オフで設定したモードに戻るというのに。

書込番号:22555762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2019/03/24 20:08(1年以上前)

>Photo研さん

ありがとうございます。

一応U1にスナップ設定して使っております。

Photo研さんは動きものとか撮られる時はどんな設定を
お使いでしょうか?

書込番号:22555795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


草の熊さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/24 20:51(1年以上前)

明るくAFが迷いにくい状況でお子さんくらい大きめの被写体であれば、
タッチAF設定を測距点移動+AF+撮影にすることで
合焦から1枚目までのラグを少なくして、
ベストショットを狙うのもありかと。
ただしその後の連写はできないので、
私ならさらにドライブモードのブラケット撮影+-0.3を組み合わせますかね。

下手に追尾やコンティニュアスAFにしてもお子さんの思わぬ動きでピントが外れ、あたふたするかもしれませんし。。

書込番号:22555907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2019/03/24 21:12(1年以上前)

>草の熊さん

ありがとうございます。

タッチオートフォーカスはAFまで出来る設定で使っておりました。
明日にでも試してみたいと思います。

高級レフ機でもあればたやすい撮影になるとは思っているのですが(持ってませんが)GRで撮れたら満足度より高いかなーと思ってます。

書込番号:22555964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/25 01:02(1年以上前)

GRは初代しか持ってなくて、3は今後購入検討中なのですが、私なりのGRでの子供撮りは

・フルプレススナップ
 言わずと知れたGRの伝家の宝刀です。私はF5〜5.6/1〜1.5mくらいの場合が多いです
 1m開放では、動き回るお子様に焦点を当てるには深度不足になるケースが多いと思います。
 現代写真では(特に日本人の好みでは)何かとボケの美しさに目が行きがちですが、
 こと子供を撮るに当たっては、周りの風景もそれなりに描写した方が、ナチュラルで生き生きとした絵になると思います。
 人を撮るときは、開けることよりも絞ることの方が勇気が要りますが、一度、思いきって深めの深度で撮影してみることをおすすめします。
 

・フォーカスロック
 中央ピンポイントでフォーカスした後、素早くカメラを振り構図設定します
 個人的には、これを一番多用してます。走ったりしてておらず動きの少ないときは、これで充分に対応出来るはずです。
 大切なポイントは、振りの速さより自分自身のポジショニングです。
 ただ、フォーカスしたあと、そのままいわゆる「日の丸構図」で撮影したとしても、それはそれで絵になり得ます。
 日の丸構図が素人的だなどというのは、間違った認識です。日の丸構図には、変に捻った写真など及ぶべくもない訴求力があります。

・置きピン
 28ミリという焦点に慣れたら、ぜひやってみてください。
 走ってくるお子さんに対して、この辺りであればこのくらいの大きさで写るだろうという勘を働かせて置きピンします。
 子供の動きはデタラメなようでいて、案外予想しやすかったりします。
 GRの連写はそれほど速くありませんので、連写でピンを得ようとするのは、確率的にも効率的にもお勧めしません。

などと、偉そうなことを言いましたが、私自身そんなに大した写真を撮ってるわけでは当然ありません
ただ、GRでの子供撮りは面白いのでちょくちょくやってます
あまりにも赤裸々な内容でお恥ずかしいですけど
https://kobatetu.exblog.jp/26164264/
もしよろしければご覧ください

書込番号:22556533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 01:05(1年以上前)

>杉板チョップさん

私もちょこまか動きまくる子どもたちがメインターゲットですが、
やはり絞り気味じゃないとピンぼけ写真量産となりますし、SS速めじゃないと被写体ブレが酷いです。

特にGR3のようにAFに不安があるカメラの場合は、F5.6かF8くらいまで絞って、なおかつSSも最低でも1/80より速くしておいたほうが無難かと思います。

ただしこれは明るい日中屋外じゃないと厳しい設定ですけどね…。
実際、室内でAモードで開放とかにしてるとSSが1/30になってしまい、常にじっとしていない子供を撮るとピントは合わないわ被写体ブレはあるわで、ボケボケ写真だらけとなります。

なお私はFSは1mで設定してあります。
子供はカメラに近づきたがる習性がありますからね。

書込番号:22556539

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/25 02:10(1年以上前)

私は人物スナップ用に、フォーカスはスナップ 露出はマニュアルでISO感度をAUTOにして擬似TAvモードにしてユーザーモードに割り当てています。
シャッター速度は動体ブレしないように1/250secでF値は4.5にしていますが、これは昼間の屋外ならもっと絞ってもよいでしょう。
シャッタ速度・F値の組み合わせを変えて試してみて、ご自身の環境で打率の高い設定をユーザーモードに設定すればよろしいかと思います。

書込番号:22556609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2019/03/25 02:54(1年以上前)

>夕方のお友達さん

お返事ありがとうございます。

今はとりあえず条件のいい日中晴れ間で慣れようと思っております。
フルプレススナップっていう自分にとっては新しいやり方が気になってましてどうにかして少し納得のいく状態がコンスタントに出せたら、、、と考えております。

ご教示いただいたように距離は1mか1.5mか迷いましたがこちらもとりあえず1mから感覚を掴もうかと思っております。

f値はどうしたらいいのか迷っておりましたがこちらはf5.6で撮ってみます。

フォーカスロックは構図を考える余裕が出てきましたら是非挑戦したいと思います。

置きピンまで出来るようになったらかなり自分的には余裕持って撮影してる姿が想像できます。
早くとは思いませんが出来るようになりたいですね。

ミラーレス一眼ではほぼ開放付近で撮影しておりましたのでそれも少し飽きてきたところでしたので絞るのには抵抗がないのですが絞った撮影をあまりしてこなかったのでどこら辺が適当なのか
が不安でした。

助かりました。



書込番号:22556634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/03/25 03:19(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

お返事ありがとうございます。

常はAモード開放の設定になってます、、、。
見透かされてしまっているような状態です(苦笑)

室内ですが明るい状態で試しにf8まで絞ってその他オートで撮ったらISO 3200シャッタースピード1/6になってました。
子供は千手観音か!というような状態で写っておりました。
ボケボケですが面白かったので保存はしたのですが。

シャッタースピード1/80以上ですね。
そちらもマニュアルモードで設定してU3に記憶させました。

だいぶ設定がしぼれてきました!

感謝です。

書込番号:22556648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2019/03/25 03:32(1年以上前)

>れんず黴まみれさん

お返事ありがとうございます。

シャッタースピード1/250ですね。
ブレを考えると少しホッとできるようなスピードに感じます。

では1/80から1/250の間でf値も4.5から5.6くらいの間で
色々試してみたいと思います。

迷いがなくなりました。

ありがとうございます。

書込番号:22556653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/25 06:30(1年以上前)

当機種
当機種

屋外向けとして下記の設定をカスタム登録しては
絞り優先AEで「F5.6]」
マニュアルフォーカスで「1.2m」
ISO感度を「AUTO」
ISO感度オート上限値を「6400」
低速限界値を「1/800」
連動外の自動補正を「オン」
測距点と露出の関連付け「オン」
記録形式「JPEG」
JPEG記録サイズ「M(4800X3200)」
※屋内は「F2.8」、上限値「8000」
低速限界値「1/500」、高感度ノイズ低減「オート」
液晶は見ないでお子さんの表情を肉眼で追って
瞬間を捉えてください。
距離1〜3mの範囲で自分も動くようにすると
イイですね
カメラに奴隷のように使われている方が多い現代
奴隷のようにコキ使える唯一のカメラ
それが「GR」だそうです。
知らんけど(笑)

書込番号:22556723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2019/03/25 08:56(1年以上前)

>卵かけ炒飯さん

素敵なお写真ありがとうございます。

ISOオート上限値ですが6400にしておりました。
ノイズリダクションのおかげか6400くらいは大丈夫で
またオートで6400くらいにしておかないと自由度が無いなぁ
と思いそのような設定にしたみたいです(最初の頃に)
ただそれ以上ISO値を上げるとビルなどの建物が混ざっている風景だと気にならないのですが人、特にバストアップくらいの大きさの写真になると少し好みから外れてしまいます。

あと低速限界が1/80から1/500と感覚的にいきなり早くなりましたが一応1/500でユーザー登録しました(もち1/800も試してみるつもりです)

U1は1/80でU2は1/500でいってきます!

書込番号:22556880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 09:34(1年以上前)

>杉板チョップさん
室内ですとSS1/60〜1/80くらいにしておくとブレ軽減とISO感度上昇抑止のバランスが取れると思っているのですが、
逆に明るい屋外ではSS1/80では遅すぎて露出オーバーとなることがあるかと思います。

日中屋外ではAモードでも十分に速いSSになりますし、
Mモードにするならもっともっと速いSSにしておかないと白飛びしまくると思います。

日中屋外でAモードを使うならむしろ絞りすぎによるSS低下に気をつける必要があるかもしれません。
屋外だと室内と違って子供もカメラから離れる傾向にありますし各種条件もいいので、それほどシビアな設定は不要かと思います。

書込番号:22556937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/03/25 09:46(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

補足説明ありがとうございます。

そうですね、明るい室内ですとシャッタースピード1/80でISO 5000くらいでバランスして撮れました。

屋外でしたらかなり設定の変更が必要かもです。

試してきましてまたご報告出来ればと思っております。

書込番号:22556948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 21:12(1年以上前)

SS1/80というのは室内環境でのISO感度を考慮した苦渋の選択でありまして、
昼間屋外などISO感度が100や200で済むような場面では
SSを速くできるだけ速くしたほうが被写体ブレは防げますし、
副次的に手ブレも防げるかと思います。

実際、外で元気にはしゃいでいる子供を1/80で撮るとブレブレとなります。
もちろんこれくらいのことはお分かりでいらっしゃるとは思いますが、念の為…。

書込番号:22558077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/03/25 22:53(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

他皆さんのお助けをいただき本日撮影してきました。

ほんとに日常のつまらんスナップ、それも作品にならない
超個人的な自己満の撮影なのにアドバイスがあるのとないのとではこんなに気持ちが楽になるのか、、と新たな発見でした。

晴天でしたので白飛びその他色々でしたがかなり満足いく写りでした。

ありがとうございました。

添付の写真はシャッタースピード1/500 f5.6 ISO 400です。

他の写真のデータでは1/80 f5.6 320や1/80 f5.6 160でもキレイに撮れてました(動きの少ない吊り具の遊びなどでは)

あと晴天ではAFも結構使える場面がたくさんありました。

書込番号:22558370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2019/03/25 22:57(1年以上前)

当機種

公園にて

書込番号:22558385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/03/25 23:13(1年以上前)

>杉板チョップさん

子供の喜ぶ感じがよく出ていて、いい写真ですね!

ISO感度が500と日中屋外にしては高めなので白飛びしてる部分が多いですが、
幻想的で浮遊感ある仕上がりになってこれはこれでアリなのではないかと思います。

それに足元のドームテント(?)の質感を出そうとすると肝心の子供がアンダー気味になっちゃうでしょうしね。

書込番号:22558417

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/25 23:44(1年以上前)

>杉板チョップさん

すみません、私は、あまり、動きものは撮らないです(^^;)
GRで動きものを取るとしたら、タッチフォーカスかなあって思います。

いろんな方から、的確なアドバイスが来て、かなり参考になったようで、よかったですね。

書込番号:22558487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/03/26 05:58(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

ありがとうございます。

ドームテントにボクも乗って撮りましたので被写体もボクも反動で動いてる状態でした(汗)

シャッタースピードだけ早めに設定したユーザー登録を使い
ISOはGRまかせでした。

元画像では背中にピントがきてますが、自分的にはまぁまぁというか全然許容範囲内です。

ピンぼけの写真もありましたがそれは距離感を誤った時(ブランコなどの時)でしたので教えていただいた範囲を探っていこうかなと思ってます。
白飛びなどの階調にまで撮影の時に気にできるようになるのは
いつになるでしょうか~(苦笑)

春休みなのでたくさんの親子で賑わっておりましたがカメラを
持ってるのはボクぐらいなものでした(みんなスマホで撮影)

GRは撮ったらすぐポケットに入れられるのであまり恥ずかしくないのが助かりました。

書込番号:22558786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー拡大の使いかた

2019/03/23 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

DISPボタン長押しでライブビュー拡大されますが
この機能は撮影時にどう使うのでしょうか?
ライブビュー拡大にしてAFで撮影して
なんの意味があるのかわかりません
どう使うんでしょうか?

違う設定に割り当てる方がいいのかな?

書込番号:22552749

ナイスクチコミ!1


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/23 16:20(1年以上前)

>zaezaeさん

普通に考えるとMFの時とか,マクロ撮影時のピント確認ですかね。

書込番号:22552764

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/23 16:35(1年以上前)

接写時です。

書込番号:22552804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/23 17:10(1年以上前)

マクロ時やピント山の確認で使いたいです。しかし、そういった使い方が出来ない仕様で謎です。僕もおかしいと思いました。

書込番号:22552888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/23 17:25(1年以上前)

MF時に拡大>ピント設定>シャッター半押し(同時に拡大が解除される)>撮影

といった感じでしょうか?

個人的にはAF時にも使いたいですが使えませんね。

書込番号:22552925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/23 17:25(1年以上前)

ん〜 タッチ AFとか。

書込番号:22552926

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/23 17:48(1年以上前)

>純米吟醸50さん

AF時でも「DSP長押しーピント拡大ーシャッター半押し(拡大解除)ー撮影」となりますよ。
で,電源OFFにすると,拡大は解除されます。

クロップや露出補正もリセットしてくれりゃ良いのに。

書込番号:22552964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/23 17:53(1年以上前)

ありがとうございます。

個人的な使い方かもしれませんが、半押ししてピントピント合わせして、撮影後、拡大解除、が理想なんです。。。

書込番号:22552978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/23 18:00(1年以上前)

レフ機ではない、しかもコンデジで「ピン山」なんて分からないでしょ、、、目的はそれだけです。

それより撮影に関する知識がない(失礼)ユーザーまでもがGRの名声だけで購入する事実にビックリ。

書込番号:22552995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/23 18:53(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

撮影知識と言うより,ミラーレスへの慣れの問題なんじゃないでしょうか。
それだけ,レフ機を使っていた人たちが,どんどん流れてきているんでしょう。

拡大機能については,純米吟醸50さんの言うとおり,拡大ー撮影-解除のパターンも選べると良いですね。
ファームアップ要望スレに色々書いているので,そちらへ書き込めばリコーの担当が読むかもですね。

書込番号:22553139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/23 18:56(1年以上前)

初GRなのでとにかくトライアンドエラーでスレで話題になってる事は試して見ることにしています。
もし焦点ボケな書込みでしたらお手やわらかにご指摘願います。
ライブビュー拡大、マニュアルフォーカスで接写で使ってみましたらフォーカスキレイにでました。
小釘の頭を撮ったのですがピンポイントAFよりキレイにとれました。
フォーカスアシストをエッジ強調で最初4倍で大まかにあわせて最後に16倍で撮ったら上手くいきました。
何か書いていて、そういう事じゃねーよーと言うご指摘が聞こえてきそうですが、、、苦笑

書込番号:22553150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/23 19:13(1年以上前)

>杉板チョップさん

そういうことで良いと思います。(笑)
ピンポイントAFも十分正確ですけど,接写時はどうしても自分の方が動いてしまう・・と思います。

そこはFnキーにAFを割り当てて,レリーズすると安定するかもかもしれません。

ちなみにFnキーとシャッターボタンには,別のAFを割り当てられます。
私はFnにピンポイント,シャッターはセレクトAF,それとフルプレスでスナップという感じで使います。

書込番号:22553191

ナイスクチコミ!2


スレ主 zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

2019/03/23 19:22(1年以上前)

この機能、AFでは一旦解除されるしAF位置との関係もないし
ピントの山も見れないし
ほぼなんの意味もないですね

DSP長押しー拡大ーシャッター半押し(拡大解除)ーピント合わせー撮影ー拡大

拡大しておいて、シャッター半押しすると、拡大が解除されるだけなので
むしろ拡大解除のワンテンポが邪魔になります

AFだと拡大している意味がまったくないね
もちろん拡大ではタッチAFもできません

MFも設定しておけばピントを合わせようとダイヤルを回すと
自動で拡大表示されますから
先に拡大したひともいるかもしれないのでそれでもいいですけど
普通は撮りたい場所を見つけづらいですよね

なにか初期不良?と思ったくらいなので使ってる人の意見を聞きたくて聞いてみました
色々ありがとうございました
アプリのwifi機能もまだ未対応だしスマホアプリもこれからですから
アプデで変えてくるかもしれないですね







書込番号:22553216

ナイスクチコミ!2


スレ主 zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

2019/03/23 19:43(1年以上前)

当機種
当機種

GR3マクロ撮影

GR3テーブルフォト的な写真

ファームアップの希望のとこ見てたら
「DISP長押し拡大表示」状態で,AFが使えるようにして欲しいです
という人いましたね(当然ですよね変に納得しました)

ちなみにFnは自分はクロップにしています
50mmはあまり使わないけど35mmは使いたいと思うので
最後にGR3で撮った写真あげてみます
APS-Cとしては描写は文句なし!
このレンズ相当できが良いですね

書込番号:22553255

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/23 22:49(1年以上前)

>zaezaeさん

その寿司も美味しそうです。

書込番号:22553744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GR3のRAW現像ソフト

2019/03/21 16:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 sumire-noさん
クチコミ投稿数:1件

GR3にRAW現像ソフトは付属していますでしょうか。

書込番号:22547942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/21 16:25(1年以上前)

回答
アプリケーションソフトは付属していません。
RAW現像する場合はカメラ内RAW現像を使用する、または市販の現像ソフトをご用意ください。


書込番号:22547980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/21 17:52(1年以上前)

>sumire-noさん

ソフトは付属していません。RAW現像はカメラ内でRAW現像するか、LightRoomなどの市販ソフトが必要です。
でも、GRUは付属ソフト「Digital Camera Utility 5」で RAWデータを閲覧・展開し、JPEGまたはTIFF形式で
保存できるみたいですね。

これから先、GRVもそうなるのでしょうかね。

書込番号:22548206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/21 18:33(1年以上前)

>これから先、GRVもそうなるのでしょうかね。

なりまへんやろね


書込番号:22548299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/21 19:01(1年以上前)

SILKYPIX8は未対応らしいけど普通に現像出来ます。

書込番号:22548371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の発熱について

2019/03/21 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:59件

GRIIIをようやく買い撮影してたのですが本体が発熱で電源が落ちることが度々ありました。

本体のが発熱し冷えるまで電源が入らないことはメーカーならリコールかメーカーサイトに記載するのに一切対応してないですね。


夏心配ですよね。

皆さんはGRIIIの熱対策はどうされていますか?

お聞きしたいです。


書込番号:22547068

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/21 09:58(1年以上前)

そんな事一度もないです。初期不良ですね

書込番号:22547178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2019/03/21 10:01(1年以上前)

>Sailor_Venusさん

お店で確認。

書込番号:22547185

ナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/21 10:30(1年以上前)

>Sailor_Venusさん

こんにちは。
静止画を撮っていて、手のひらが温かいと感じるレベルまで上昇したことはありますが、熱のために電源が落ちたことは一度もありません。

動画を連続撮影されていたのでしょうか。
40℃を超える高温の環境下で動画の連続撮影、そのような過酷な状況でしたら、そうなる可能性もあるのかな?と思いますが、通常環境下でしかも静止画撮影、その状況で起こったのならメーカに問い合せるべきかと。

放熱のための部品との接触が、何らかの影響で阻害されている等々の原因なのでは?と勝手ながら考えてしまいます。

すぐにでもメーカに問い合わせしてみて下さい。その結果、メーカも気付いて何らかの発表をするかもしれませんし、それで救われる人も出てくるかもしれません。

よろしくお願いします。そして早く解決できると良いですね。

書込番号:22547255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/21 10:51(1年以上前)

>Sailor_Venusさん

わたしも届いたばかりで電池がなくなるまで設定を色々いじったり写したりしてましたが何ともなかったです。
USB給電出来るのわかったので給電しながら1時間以上電源入れっぱなしで,確かに熱は持ちましたが何ともなかったです。

度々ってすごいですね。
どんな状況で発生したんでしょう?
わたしは使わないけど動画使用時とかですか?

書込番号:22547304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/21 11:30(1年以上前)

>本体のが発熱し冷えるまで電源が入らないことはメーカーならリコールかメーカーサイトに記載するのに一切対応してないですね。


これって、普通の初期不良じゃないの?
私なら販売店で新品交換してもらいますけど、、、

書込番号:22547392

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/21 12:41(1年以上前)

そうですね、メーカ連絡よりもすぐに購入店に持って行くべきかも。

何が原因で発熱しているのか分かりませんので、火傷や火災といった最悪の状況にならないよう、
バッテリーを抜いて持って行ったほうが良いかもしれません。

大袈裟と思われるかもしれませんが、用心に越したことはありませんから。

書込番号:22547549

ナイスクチコミ!6


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/21 12:54(1年以上前)

電池は、純正かな?

書込番号:22547583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/21 16:12(1年以上前)

>Sailor_Venusさん

カメラじゃ無いですけど、とりあえずアップデート更新して直った僕のiPhone。
最初は発熱で持ってられないほどでした。
もしかしたらファームウェア更新で微かな望みもあるかもです。

書込番号:22547955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/01 18:21(1年以上前)

フィリピン在住のかたが、やはり発熱で電源落ちしてましたね。気温は35℃だったらしいです。
メーカーは、早急な調査が必要ですね。

書込番号:22573017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

iOS iPadとの接続方法がわかりません

2019/03/17 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:4件

Bluetooth WiFi接続ってどうすればいいのですか
アプリはGR IIまでの対応のようですが、、
おわかりの方、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:22539360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/03/17 20:40(1年以上前)

使い方はGRIIなどと同じですが、アプリ対応は4月下旬です。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/feature/04.html

書込番号:22539422

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/17 20:41(1年以上前)

>ど新人ぎんさん

対応アプリは4月末?に提供予定になってます。

それまでは、iPhone、iPad用のSDカードリーダー

又は Flash Airを使うしかありません。

書込番号:22539424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2019/03/17 21:08(1年以上前)

別機種

iPad Pro 3世代

iPadは何世代ですか?

書込番号:22539506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/03/17 21:48(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます!ホームページで確認しました。
待ち遠しいです。

書込番号:22539636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/03/17 21:49(1年以上前)

>小型機が好きさん
ありがとうございます。
やはり待つしかないのですね。。。

書込番号:22539641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/03/17 21:51(1年以上前)

>T-MAX400さん
1世代前のLightning接続するiPad Pro10inchです。
写真を見ると、C→Lightningですね。直接繋ぐという事でしょうか。
ケーブルが無いので、待つことにします。。。

書込番号:22539648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/03/18 00:30(1年以上前)

この機種でRAWで撮影した画像を後からエフェクト(イメージコントロール)を掛けたり、露出を変更するにはどうすれば良いんでしょうか?

書込番号:22540081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2019/03/18 01:46(1年以上前)

>PACMAN1973さん
ios 写真アプリが沢山あるので 好きなアプリをダウンロードして 使えますし 付属の「写真」で できますよ

書込番号:22540151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5
機種不明

以前GRWでレンズ出しっぱで移動しながら撮影していてレンズに傷をつけてしまったのでケンコーのプロテクションフィルターつけてみました、写りに影響ってあるんでしょうか?あるとしたらどんな時にどーなるのでしょうか自分レベルだと違いがわからないので教えて下さい。

書込番号:22537926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/03/17 10:39(1年以上前)

機種不明

ゴーストの発生する原理

すべてのカメラに共通しますが、画面内に強い光源があると、点対称の位置にゴーストが出ます。特に夜景とかで気になります。
以前シミュレーションしたことがありますが、それ以外はほとんど気になりません。ただし、汚れていたり、ゴミがついているのは論外です。

書込番号:22537951

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/03/17 11:29(1年以上前)

4群6枚に一枚追加だと気にもなりましょうが、
保護がないとそちらも気になるもので。

数年前にレンズを集中的に2-3回放って、幸いフィルタを割った実績保有者としては、全機種に装着。
光学的に心配な時に外せば済みますしね。

半逆光斜め太陽なんかで、フレア⇒コントラスト低下は気付きにくく要注意。

書込番号:22538033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/17 12:27(1年以上前)

プロテクトフィルター不要論者によると、レンズに傷なんて付かないらしい。(笑)


ところで、夜景などではフィルター外さないとゴーストが出ます。

書込番号:22538162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/17 12:46(1年以上前)

GV-2、外れやすくないですか?

書込番号:22538204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/17 13:10(1年以上前)

quattromaxさん こんにちは

描写自体は 気にならないことが多いと思いますが RICOH GR IIIのばあい フィルターアダプター自体の厚みで RICOH GR IIIのコンパクト性が無くなるのが 気になります。 

書込番号:22538246

ナイスクチコミ!3


スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/17 13:11(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ファインダーは9年目ですがカバーと同じくらいのテンションでハマってますのでズレた事もないですよ。

書込番号:22538247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/17 13:35(1年以上前)

ゴーストもイイもんです^^

書込番号:22538296

ナイスクチコミ!4


スレ主 quattromaxさん
クチコミ投稿数:87件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/03/17 13:47(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます、夜景と強い日差しなどでゴーストが出るのですねまた日光の場合はいい感じになる事もあるという事ですね。これから撮り比べて違いのわかる漢になります

書込番号:22538323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2019/03/17 14:57(1年以上前)

RICOHからは、推奨していません。
今回のGRIII、レンズ性能が高くフレア・ゴーストが
フードが無くても抑制されているだそうです。
逆につけない方が良いみたいな回答でした。

確かに、iPhone8plusよりはレンズ性能は遥かに凌駕しています。( ̄▽ ̄;)

書込番号:22538462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR III Street Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR III Street Editionを新規書き込みRICOH GR III Street Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR III Street Edition
リコー

RICOH GR III Street Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

RICOH GR III Street Editionをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング