Pebble M350GN [グリーン]
- クリック音を従来と比べ約90%削減。幅広いラバースクロールホイールも静かに滑り、持ち運びに便利な静音・薄型マウス。
- Bluetooth、またはマウスの磁気カバー内に格納された小型2.4GHz USBレシーバーを使って簡単に接続できる。
- 18か月のバッテリー寿命により、電池切れの心配は無用。使用しないときはバッテリーを節約するスリープモードに自動的に入る。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Pebble M350
スクロールホイールは、押したり、左右に倒したり、に対応していますか。
店頭のサンプル品を触った感じでは、一応そのような操作で指にクリック感が感じられたのですが、実際はどうなのでしょうか。
4点

無理、違います。
仰る意味がホイールを左右に倒してそれぞれスイッチとする機能の事であれば「ホイールがチルトスイッチになっているか?」という言葉、質問になるのですが。
メーカーサイトの機能説明、価格コムでの説明でも3ボタンとあります。
左右のクリックボタンで2つ、ホイールをひとつのボタンとして合計3ボタンなのでしょうね。
個人的に気になるのはホイールは上下に回して使いますから、それを1ボタンとカウントして今では当たり前のホイールを押して使うホイールのクリックボタンを無視して数に入れて居ないのか??
逆にホイールの押しボタン機能を数に数えてホイールを回す機能をスイッチの数に入れてないのか??
ってのが少し気になりました。
製造単価下げるのに真ん中の押しボタン削るのもあり得ますから。
チルトボタン、機能の付いたマウスは価格帯高い方の品物じゃないと付いていないと思います。
カタログ等メーカーサイトでホイールのチルト機能又はスイッチで検索されると見付かるかと思います。
と思ったら価格コムの検索機能の中にもありましたね
https://s.kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1
書込番号:22981038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Yone−g@♪さん、コメントありがとうございます。
>「ホイールがチルトスイッチになっているか?」という言葉、質問になるのですが。
「チルトスイッチ」と言うのですね。何というのか分かりませんでした。
「ティルトホイール」とも言うようですね。やりたいことはその通りです。
メーカー情報にはその旨の記載が無いので、やはり無理ですかね。
ホイールのクリック位には対応して欲しいです。
書込番号:22983874
0点

この製品にその機能はありません。
単なる3ボタンマウスです。
書込番号:22997940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>U.S.Kさん
実際に使用した結果でしょうか。
ホームページのスペックでは、
・ボタン数: 3
・スクロールホイール: 有
・スクロールボタン: ミドルボタン
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/pebble-m350-wireless-mouse?crid=7#specification-tabular
のように記載されているので、
スクロールホイールがミドルボタンも兼用、つまり押せるボタンとしても機能するようにも受け取れます。
そうでなければ、わざわざミドルボタンという記載はしないのではないか、と思ってしまいます。
書込番号:22998740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





