PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥186,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(3469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]を新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信2

お気に入りに追加

標準

これはほ欲しくなるね

2021/04/29 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

今日量販店で初めて、触ったきました。以外に軽かったな。ファインダーは本当大きいかな?「わっでかい。」クリアさについてはこの時点ではまだわからなかったんですが、この後素晴らしさがわかります。。シャッター半押し。[AF、はやっ」シャッター切ってみる。音、フィーリング「きもちぃぃぃ〜北島康介風」某電機メーカーの2社から出ているフルサイズ機売り場へ。ファインダー覗いた瞬間、「げっ、俺ってこんな汚いもので我慢してたの?全然違うじゃん。」(すべて個人の感想です。突っ込みは無しでお願いします。)
スーパーA、*istD k200 の後ペンタを離れ最近中古のk30買って(レンズはスーパータクマー)てらどれだけ進化してきたかはわからないのですが、店頭で触る限りペンタのカメラではないな、と思える出来栄えでした。多分カタログに書いてあることは、嘘偽りなく実行してきたのではないだろうか。激しく、激しく、激しく欲しくなってしまった。いざとなりゃLVも使えるし・・・
シグマのfpL買うのやめようかなあ。
ファインダーの重要性がわかっている人は多分欲しくなりますよ

書込番号:24106724

ナイスクチコミ!35


返信する
sss333さん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/29 09:55(1年以上前)

Sigma FP Lとこちらの両方持っていますが、私にとってはこちらの方が断然良いカメラです。
画質はやはりSigmaに群杯あがりますが...
所有感、ストレスの少なさ、汎用性の広さなどを考えるとK3 iiiが良かったです。

書込番号:24107117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:276件

2021/04/29 15:27(1年以上前)

>sss333さん

返信どうもありがとうございます。やっぱりそうなりますか。私の場合、両方は買えないし悩ましいです。

書込番号:24107816

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ516

返信64

お気に入りに追加

標準

K-3III試写(鉄道をダラダラ連写)

2021/04/28 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

普段鉄道などの動き物は撮らないので、
レンズもあり合わせだし設定もいい加減に撮ったのですが、なかなか面白い結果に。

レンズはHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REに
HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AWを付けた望遠端420mm。
この組み合わせで位相差AFは△(位相差検出式AFでは、ピントが合わない場合があります)。

設定はTAv(SS1/1250秒、絞りF9.5、ISOオート)、
AF-C、オートエリア、1枚目はAUTO、以降フォーカス優先
AFホールド弱、追尾方法Type1、クイックビュー1秒
RAW+JPEG(L、スーパーファイン)をSD1、SD2に振り分け

連写の途中で速度がやはり遅くなったり、一部ピント外れたけれど、最後まで位相差AFが効いていた。
K-3IIIってF8光束対応しているのかな。もしかして。

以下、40枚ほどだらだらと貼ります。

書込番号:24106377

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2枚目でピントが合います。

書込番号:24106381

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あ、前のピントが合ったの3枚目からだ(^^;

書込番号:24106386

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この辺りまでは連写がはかどる感じ

書込番号:24106389

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し連写速度が落ちてきたかな

書込番号:24106395

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写が遅くとは言っても、過去のKシリーズに比べれば良好な気もします。

書込番号:24106403

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この辺りからJRロゴを気にして撮っています

書込番号:24106414

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

電車が画面からあふれるようになりました

書込番号:24106422

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだ追えます

書込番号:24106425

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もうJRロゴだけの世界

書込番号:24106427

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここまでで追うのをやめました。

書込番号:24106432

ナイスクチコミ!7


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 22:11(1年以上前)

当機種

自分は高速連写機は全然わからないけれど、
AF-Cで普通に撮ってこれだけ追えるなら、悪くはない気がします。
バッファは、RAWかJPEGのみでSD1だけを使うとかすればもう少しいけると思います。

書込番号:24106439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/28 22:23(1年以上前)

つうか、某氏の「1スレに1コメントだけ。その時に数枚写真貼るだけ」
のレスがあれだけしつこく糾弾されるのに、どうしてこの手の作例ばら撒きスレ
が看過されるのか判らない。

書込番号:24106458

ナイスクチコミ!12


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 22:33(1年以上前)

>横道坊主さん

ご指摘感謝。以降気を付けます。

書込番号:24106470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/28 22:46(1年以上前)

>koothさん

ペンタの里に悪人無しと申しますのでどなたも気になさらないのではと^^

といいますか自分もあんまりやらないので興味津々の結果でございました、ありがとうございます。
連投は価格コム殿の4枚/1投稿制約故と思いますので複数投稿はやむなしかと〜

時分は連射しない派ですが買ったら(やっぱり買うのか〜^^;)、ぜひ試してみようと思います^^

書込番号:24106494

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/28 22:54(1年以上前)

>横道坊主さん
某氏は、写真だけ じゃないからでしょ。

書込番号:24106515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2021/04/28 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SIGMA12o-400で置きピン撮影。

55‐200で置きピン撮影。

これも置きピン撮影。

BORGレンズ+AFアダプターで撮影。

>koothさん

この一連の結果だけを見れば、『動きモノに対しては若干改善の余地がある』ように感じてしまいます。

お天気がイマイチハッキリしない、電信柱が林立していて何処にピントが合うか判らない、
ノッペリしたテツのハコでピントの掴みが難しそう…
『K-3MarkIIIは、こういう所が弱いのかなあ』、なんて感想が独り歩きしてしまわないかと。


当方が過去K-5やK−S2で撮ったテッチャン撮影結果と見比べてしまうと『旧型で十分イケる』なんて感想を正直持ってしまいました。

願わくば、最新型のK-3 MarkIIIは、気合を込めて撮影すればK-S2以上の結果が出せる、そういうカメラだと言う事例を示して頂ければと。

書込番号:24106516

ナイスクチコミ!13


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 22:54(1年以上前)

>おちゃるまるさん

ありがとうございます。
ただ、ルールは守るためのものだし、
抜粋写真と概要説明文だけをここに上げて、全部の写真は縁側に上げるという方法もあったわけで、
この部分は、今後気を付けたいと思います。

書込番号:24106517

ナイスクチコミ!7


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5494件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/28 23:08(1年以上前)

>くらはっさんさん

緊急事態宣言下に用事で降り立った駅での即席撮りなので、天候選べませんでした。

あと、電信柱が林立していて何処にピントが合うか判らない、は、わざとあの場所を選んでいます。
AFが遮蔽物に惑わされず動く被写体をを追えるかのチェックも兼ねています。

自分は鉄道写真まともに撮ったことがないので、最低でもこの程度は追えるという作例として見ていただければ。
鉄道写真に興味のある方なら、みなさん自分よりもうまく撮れると思います。

書込番号:24106551

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/28 23:31(1年以上前)

>横道坊主さん
内容が全く違いますからね〜
このスレは新製品の当該機種だから
参考にしてる人も多いと思いますよ

書込番号:24106588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/29 01:46(1年以上前)

別機種
別機種

ポートレート撮る人は
鉄道写真は余り撮らないけど

鉄道写真撮ってる人は
風景写真も撮る人が多いです

鉄道写真と風景写真は
共通項が有り
鉄道写真の基本型は三脚立てて風景写真として構図して
レールにMFで起きピンして
画面内に列車が飛び込んだら
連写がベーシックかな

名所でもテレホンカードになる様な
有名な見慣れた場所では無く
どこから撮ったんだ?
みたいな
自分だけの風景の発見にしびれます

この価格comで1番、
初心者に判りやすく
ひじょーに為になる
まともな回答をしてるのは
イルゴ53さんに思えます
本当に判りやすい

書込番号:24106720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

2021 0423 記念すべき101

2021/04/28 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

やっと難産のすえ出ました!
K5Usからずいぶん待っていた方もおられるでしょうか〜

このセンサがPentaxの色味を引き継いでくれるわけですから
これから地味にUPされてくれる方に さらに さらに注目したいですね

APSCで よくやってくれたと思います 我が道をゆくペンリコですが
これくらいガンコなメーカーがあってもいいじゃないか by岡本太郎 (古い?)

あとは・・ これからも地味にレンズ群をお願いいたしますね
K1のほうもリソース忙しいのでしょうが・・
100マクのHD化とかいろいろ  これも大変だね


書込番号:24106183

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/28 20:41(1年以上前)

>suzakid77さん
そだねー!(北海道弁?)
んだなー!(秋田弁)

100マクロ   はい只今フィルムの
デジタル化をやっています。
K1-2と100マクロを使っています。

HD化は望んでいますが、、、。
高感度撮影のレポート、UPが待ち遠しい
なー!

サードのレンズを期待できないから
ペンタからのHD化されたレンズが待ち遠しい!21リミテッドを早く頼みますよう!

31リミのHDに、ん?
て思ってますが、aps-cを使った時にDFA50SDMとの違いは?
私には分からない何かがあるのでしょうねー?
K3-3の連写、AFの正確さ、それより
高感度撮影の絵に期待しております。


書込番号:24106256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/28 21:51(1年以上前)

ありがとうございます

そだね〜♪ の姉妹には萌えてしまう還暦オジですが
やはりツボは高感度など 写りそのものになってしまいますね

100マクはギアモータで激軽くて 非常に実用度が高く コスパ最強の1っ本
もしかしたらPLM化を図っているのかしらとか 不明なのですが

K1と3Vでも共有化できるレンズは良いとしても・・ これ欲しいからペンタ買いたい みたいなレンズ 
そういうブツをガンガン出せるメーカに 戻ってきてほしいですね 

きびしい時代なんだすけど、総合的にカメラはレンズとセットなのですから
地道にコツコツとやってほしいし やってくれると思います



書込番号:24106393

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

定番、満月を撮影してみました

2021/04/27 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

スレ主 L3-SWITCHさん
クチコミ投稿数:17件
当機種

今夜(4/27)が満月と言うことで、早速撮影をしてみました。
レンズは、シグマ50-500に HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW を組み合わせて撮影です。
設定は、マニュアルモード、AF、カスタムイメージ:銀残し
三脚とケーブルスイッチを使用しています。
トリミングはしていません。

色々な写真の撮影に行きたくなりますね。

書込番号:24104767

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2021/04/27 22:55(1年以上前)

来月26日はスーパームーンの皆既月食です。

また撮ってください〜。

書込番号:24104783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/27 23:59(1年以上前)

月は、(望遠鏡による)目視でも、写真でも
クレーターの陰影がハッキリ判る
欠けギワに妙味があります。

満月以外の月齢のときにも
是非、たくさんお撮りになって下さいね。
(500oX1.4倍ですと、拡大率的には少し苦しいかな?)

書込番号:24104895

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5 GANREF 

2021/04/28 08:23(1年以上前)

当機種

>L3-SWITCHさん
大きな満月ですね。

私も購入日の夜に月を撮影しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035513/SortID=24099498/ImageID=3540925/

満月を撮影するのは難しいですね。
凹凸がいまいちはっきりしません。

PENTAX純正の限界を感じました。
満月の写真も貼っておきますね。

書込番号:24105182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/28 10:34(1年以上前)

>L3-SWITCHさん
 本機種もケーブルスイッチのようですね。夏が近づき蚊が気になり落ち着かない私には危険です。

>エスプレッソSEVENさん
 >欠けギワに妙味があります。 ―> 月面 X なんかも面白いですよね。

  XP と K3 の操作の戸惑う私にとっては操作性の違いが大きそうで悩みますし、特に、価格が驚くほど高価なので手が出そうにありません。例の年末のキャッシュバックやヨドバシカメラの特別ポイントを期待しても難しい。




書込番号:24105354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

使ってみて、これはイイ。チョット惜しい

2021/04/25 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 unochikiさん
クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種
当機種
別機種

皆さんのお手元に届き始め、慣熟作業中のことかと思われます。

K-3 II から乗換の自分は、高感度特性の向上と、なによりAFやシャッター音などを始めとする動作のキビキビ感アップに感動しています。
チョット惜しいと感じているのは、測距点オートの状態でも測距点選択レバーを操作すると選択モードに移行して貰えるとありがたいなと。
見落としているのかもしれませんが、測距点選択モードにならないと測距点選択レバーはアクティブ状態にはならないようで、折角の測距点選択レバーなので、露出モードやQSFSと同様にシームレスなモード切替が可能ならば更に便利かと。ファームアップでの対応は難しいですかね。
あとは、表示パネルのスマートファンクションの動作表示はわかりづらいような気がします。(4枚目の表示右下。こちらはどうにもならないでしょうけど)

皆さんのお気づきの点もシェアできれば。

書込番号:24100339

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 unochikiさん
クチコミ投稿数:25件

2021/04/25 14:07(1年以上前)

一番良かった点、大きく見易いファインダー像を書き忘れましたw
覗けばいつの間にか店員を呼ぶ魔力が・・・。(自分は覗く前から魔力に取り憑かれましたが)

書込番号:24100374

ナイスクチコミ!9


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2021/04/25 14:39(1年以上前)

>測距点選択モードにならないと測距点選択レバーはアクティブ状態にはならないようで、折角の測距点選択レバーなので

どうやら、AF MODE以外の方法としては、スマートファンクションで切り替えさせるのが、仕様のようですよ。

スマートファンクション の機能のいずれかに「User AF」をあらかじめ割り当てて、ユーザーAFの設定内で
使いたいAFエリアモードを設定しておき、あとはスマートファンクション ダイヤルでUserAFにしておけば
ダイヤル回すと、設定したAFエリアモードに切り替わるようです。


書込番号:24100427

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2021/04/25 14:53(1年以上前)

あと、測距エリアオートは自分ほとんど使わないんですが、シームレスな切り替えさせないのは
レバーの性質上、不意に誤動作しやすいからかなと考えてます。あと、オートからセレクトには戻せると思いますが
その後にセレクトからオートに戻すのが測距点選択レバーだけでは方法がないのが・・・
(レバーボタンを押すのはすでに、中央に戻す 機能で使われてるし)

書込番号:24100449

ナイスクチコミ!6


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2021/04/25 15:56(1年以上前)

Z−1のハイパー機能はIFボタンでPに戻る仕様でしたが、ダイヤルが多過ぎてよくわからない感じですね。

書込番号:24100554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/25 16:48(1年以上前)

無線の設定をしていますが、スムースにいきません。
機能を使い切れる気が全くしません。
娘が、カミさんに「オモチャ与えておくと、一人でおりこうに遊べるのね」って言っております。

書込番号:24100639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 unochikiさん
クチコミ投稿数:25件

2021/04/25 17:00(1年以上前)

別機種

>22bitさん
誤操作防止と言う観点では同意いたします。
ファンクションダイヤルの1に写真のように「ユーザーAF」を割り当ててしまえば、ダイヤルを回せば切り替えできるんですが、測距点レバーだけでセレクトモードに移行できればワンアクションで可能になるんですよね、露出のハイパー機能同様に。まあ、QSFSを使えばいいだけなんですけど、「折角なので、そんなモードも選択出来れば・・・」といったところです。
あと、戻るのはグリーンボタンでリセットするのはありかと。

>The 1stさん
正直、ファンクションダイヤルの使い方で泥沼にハマっていますw
活用するまでは暫く時間が必要なようです。

またファンクションダイヤルですが、割当モード切替を「SFn」ボタンを押してから、「後電子ダイヤル」で選択。その後、割当モードの各項目をファンクションダイヤルで選択するんですが、説明書読まずに直感で「SFn」ボタン押しながらファンクションダイヤル回せば切り替わるのではないかと思い込んで切り替わらず、右往左往していたのはナイショです。

書込番号:24100665

ナイスクチコミ!2


スレ主 unochikiさん
クチコミ投稿数:25件

2021/04/25 17:07(1年以上前)

>may anh ky thuat soさん
自分もiPhine とのBluetooth接続でiOS設定のBluetooth機器リストに K-3 Mark III が表示されず頭を抱えました。
しかし、ハタと思いついて「Image Sync」を起動して設定したらあっさり繋がりました。
その後、Wi-Fi接続も「Image Sync」上で確立されました。
ご参考まで。

書込番号:24100675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/25 19:59(1年以上前)

>unochikiさん
アドバイスありがとうございます。
お陰様で、bluetoothで、画像の転送とリモート撮影が確認
出来ました。

書込番号:24100978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/25 20:14(1年以上前)

こんにちわ 

一番精度のいいAFS中央から レバーの一発プッシュでAFCアラカルトに出来るかどうか
いままでのツベ動画やタッチでも不明だったのですが・・ まだよく分からんものの一人です

メニューの奥底にそういう切り替えモードが潜んでいたらいいな〜と期待していたのですけども

ファームアップとかで改善されるといいかなと楽観しております 他は全部いいので 
くわしく研究していないので違っていたらごめんなさい



書込番号:24101005

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/25 20:43(1年以上前)

当機種

TAVモードですが、ISOオートだけでは露出オーバーやアンダーの範囲を超える場合は、シャッタースピードがオートで変更されて白飛びやどアンダーを防ぐようになったような・・・。
写真のような白飛びしそうな場面では、ISOが100になっただけでなくシャッタースピードも800から1000に変更してました。
白飛び回避にはナイスですね。
ただ、明から暗のシーンだとSSが遅くなるのは困るなぁ〜。

書込番号:24101068

ナイスクチコミ!5


スレ主 unochikiさん
クチコミ投稿数:25件

2021/04/25 21:01(1年以上前)

>suzakid77さん
こん○○は。
どうもレバー/ボタン1発でAF測距点の切替は出来ない様子ですが、
モードの切替はスマートファンクションにモード切替を割り当てることで可能です。
しかしながらユーザーAFの設定方法が判りにくかったので、備忘録を兼ねて。
(マニュアルにも記載を見つけることができなかったので)

1. メニュー - カスタマイズ - [2]操作カスタマイズ の「スマートファンクション」を選択
2. 機能1〜機能5のいずれかに「ユーザーAF」を割り当てる
3. 割り当てた機能を選択すると「INFO」が表示されるので「INFOボタン」を押す
4. ユーザーAFの設定画面が表示されるので、設定1〜設定3を好みに書き換える

例えば、suzakid77さんの場合、
設定1の設定を
 この設定を使用・・・有効
 AFモード・・・シングルAF
 AFエリア・・・セレクト か セレクトエリア拡大(S)
 AFホールド・・・(好みの強さ)
設定2の設定を
 この設定を使用・・・有効
 AFモード・・・コンティニュアスAF
 AFエリア・・・セレクト か セレクトエリア拡大(S)
 AFホールド・・・(好みの強さ)
設定3の設定を
  この設定を使用・・・無効

とすれば、ファンクションダイヤルを回すだけで2つのAFモードを切り替えできるかと。
ご参考まで。

書込番号:24101118

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ173

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

迷いはありませんでしたか?

2021/04/25 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:135件

現在、k-3IIのまま、k-1にもkpにも行かず、IIIを待っていました。価格がこなれてきたら、移行しようと思ってます。(地方で未だ実機をみていないもあります)

さて、CanonもNikonも、ミラーレスへ。世の中がミラーレスへと移るのが、この一年で加速した気がします。皆さまは、この機にCanonやNikonに移ろうと思われませんでしたか?その迷いがあれば、迷いと購入のきっかけを教えてください

書込番号:24099842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/04/25 08:47(1年以上前)

私は現在KP使ってます。

K-3Vはお金が余ってれば今すぐ買うと思いますが
現状はKPのトータルスペックに十分満足してる(一応K-3V+αの予算は用意してます)ので
K-3Vはしばらく様子見ですかね・・・。

K-3Vは稼働モニターないので
メイン機をKP以前の状態に戻す勇気がないのが本音・・・(汗)


K-3Vは多少肉厚になっても稼働モニター搭載なら即買いする予定だったんですけどね(笑)



書込番号:24099856

ナイスクチコミ!16


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:135件

2021/04/25 09:04(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
返信ありがとうございます。
KPも悩みました。いいですよね。高感度、手振れ補正は魅力的でした。
あの時の悩みは、さほどPENTAXから離れるわけでもなく踏ん切りはあっさりしたものでした。

今は、なんだか時代遅れ感と資産といった何か大きな不安の迷いでしたが、しぼりたてメロンさんは、PENTAX一筋感が、わたしにはうらやましいです。

書込番号:24099880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/04/25 09:15(1年以上前)

>s_kanさん

> 今は、なんだか時代遅れ感と資産といった何か大きな不安の迷いでしたが

資産(価値)ということでは、ペンタックス(少なくとも、Limitedレンズ)の資産価値は、かなり、高いと思います。
モニターが可動式で「ない」ことも、ある種の「価値」だと思います。それがリコーの「読み」だと思います。

人の行く、裏に道あり、花の山

合掌

書込番号:24099892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


koothさん
クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/25 09:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自分の場合はフジ機との間で悩みました。
実際に大きく悩んだのはK-3IIに不調が目立ち、
KPを買うかX-H1かX-T3にするかという時。
レンタルして街で実際に撮って、
フジにボディ内手ブレ補正と暗所AFの両立が
できなかったので、この時はKPにしました。
レンズの写りはフジが上で色味はどちらも好き。
なので、KPの後、X-E3を購入しています。

今回は、KP比でISO25600画質が1段向上ならX-T4、
それより上ならK-3IIIと決めてタッチ&トライ。
5分待たずにK-3IIIに決定となった次第。

今朝適当に撮ったものを。

書込番号:24099920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/25 09:55(1年以上前)

>s_kanさん

デジイチは、K10D,K-3と使ってきましたが、MF時代からのレンズ資産もあり、ミラーレス移行への迷いはありませんでした。
いつまで、Kマウントが続くのかの不安は、多少頭のなかをよぎることはありますが・・・。

書込番号:24099959

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/04/25 10:02(1年以上前)

今月のファームウェア更新で所有しているK-3Uの不具合(=インターバル撮影2枚目以降の絞りNG)が治りました(改善された?)。
まだまだUを使い続けます・・・4Kタイムラプス専用?

書込番号:24099964

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/25 10:06(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
モニター固定は、
昆虫とか花を這いつくばって撮らざるを得なくなるので、自分も確かにきついです。
GWは敢えて禁KPにして、
K-3II時代の所作を思い出そうかと思っています。

書込番号:24099968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/25 10:20(1年以上前)

>s_kanさん
私は現在KPJLtdとLUMIX S5を併用しています。
近々K-1UJLtd01が手元に届く予定です。

S5の写りには満足なのですがまだまだEVFの違和感と倍率(0.74)に馴染めていないのが本音。
最高峰のEVFのソニーa1ですらファインダー倍率は0.90ですし。
K-1は重いから持ち出さなくなると確信していたのでAPS-Cに拘っていました。
でもフルサイズミラーレスならAPS-Cライクに撮れると思いS5を購入。
結果は写りには満足いくものの何か物足りなさを感じ(恐らくEVFが原因)
逆に星景やFaリミテッドをフルサイズで撮りたい写欲に駆らてしまい
K-1UJLtd01を購入という流れですね。
重さは01と同時に予約した★11-18が既に手元にありKPの常用レンズになってます(01+リミテッドレンズより重い)なので問題無さそうです。

K-3Vは固定液晶とアストロトレーサーがO-GPSを着けないと使えないのでスルーしました。
1.05倍のファインダーとタッチパネルは凄く興味ありますが(^_^;)

S5購入当初はこのままミラーレスに転向するのかなとも思っていましたが
まだまだペンタックスで撮って行きますよ。
01予約時は最後のレフ機と決めてましたが
今はK-1Vの発表が待ち遠しいですね。
S5は動画専用機w
気になるのは今後のNikonのミラーレスくらいかなぁ。
私はそんな感じですね。

書込番号:24099987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/04/25 10:25(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

> K-3Vは稼働モニターないので

KP/K-70統合機が、バリアンで出ると良いですね。
あと、撮り方によれば、↓が最終兵器になるかも?

https://api.ricoh/products/camera-sdk/

Linuxをサポートしているのでラズパイをホストにして?

書込番号:24099994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/25 10:29(1年以上前)

>koothさん
5分待たずに即購入スゴ

書込番号:24099998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/25 10:48(1年以上前)

私も同様の内容で悩みました。
私の場合、現在K-3を使用しています。
K-3Vは、レビューなどで様子を見つつ、ボーナスで購入する予定です。

K-3Vの購入を検討しましたが、なかなか高額なため、そのお金でミラーレス買ったほうがいいんじゃないか?と思い始めました。
私の場合はレンズも少なく、資産のことはあまり考えなくてよかったので、ミラーレスに移行するなら今しかないと思いました。

でも私は軽量なものよりも防滴防滴が嬉しい。電子ファインダーよりも、光学ファインダーが好きです。また、ペンタの無骨なボディが好きです。
私はただの趣味で写真を撮っています。それなら、自分が好きだと感じるものを使ったほうが趣味が楽しめるかな。と。

それに、ミラーレスはしばらく消えないでしょうし、進歩もすると思います。デジイチのメリットが霞むくらいミラーレスいいな!と思ったらその時移行しよう、と考えています。

あと、一応家電量販店でミラーレス触ってみたのですが、なんだか馴染まなくて。
カメラをレンタルするサービスも使ってみるか検討しましたが、もうK-3V欲しいしいいや!と辞めました(笑)

長文失礼しました。
ご参考までに。

書込番号:24100033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2021/04/25 10:58(1年以上前)

別機種

EマウントにPENTAX M42蛇腹, L39レンズと無節操な一式

>s_kanさん

『迷い』ではなく『割り切り』ました。

>今は、なんだか時代遅れ感と資産といった何か大きな不安の迷いでしたが

ご自身がカメラをどういう価値観で見ているか=
  メンテナンス性、資産一式の今後の継続性、ハードを売り飛ばす際の資産価値、ハンドリング性、道具としての性能…

で、Kマウント継続か他マウント乗り換えか、を考えて見るのは如何かと。


当方は、Kマウントに加えてF,Eの3マウントを現在使ってます。

物凄い極端な言い方をしますと、自分は一番価値がある=重要なのはレンズやカメラと言ったハード資産ではなく、
撮影結果データ=ソフトウェアだと思ってます。カメラ一式は単なる道具と言う観点です。

なので在る時点でメーカー一筋と言う考え方は捨てまして、フィールドで道具としての使い易さを第一に、
中古屋等でレンズやら周辺パーツやらが豊富かどうか、で撮影結果である画像データに満足が得られるか、
を軸に考えてます。

書込番号:24100054

ナイスクチコミ!6


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2021/04/25 11:04(1年以上前)

機種不明

K-3 III

K-1 II 2台体制がメインでK-3 IIは数年放置に近い状態で、たまに持ち出して撮影してもK-1 IIと比較して
しっくりこなかったので、APS-Cレンズ資産もほとんど放置状態でした。
それもあって、K-3 IIIはためらい無く購入しました。正確に言うと価格の点だけはためらいがありましたが(笑)
もう少し安かったらよかったんですけどね。せめて20万円前半位だと。

他社ですか?キヤノン、ニコン共にEVFの質は割といいと思いますけど、モアレの点含めて
まだまだと考えてますので、特に買う予定はありません。
K-3 III 軽く使ってますが、K-3 IIはもとよりK-1 IIをも超えてる操作性、レスポンスの良さもあって、今の所好感触です。
これで放置していたAPS-Cレンズ資産も復活させて撮影できるかと思ってます。

書込番号:24100068

ナイスクチコミ!16


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/04/25 11:04(1年以上前)

> KP/K-70統合機が、バリアンで出ると良いですね。

まさに そのように思ってやみません! 
K-3Vはおいらにとっては明確にオーバースペック、 性能的にも価格的にも (笑) 
もちろん 良いカメラに仕上がってるとは認めたうえでのはなしです♪ 

ただ、背面液晶が完全固定式になってるのが個人的にはどーしても解せない ( ̄〜 ̄;)? 
使い勝手的には 退化 してんじゃないの〜? と見えて仕方がない、、 
                                       

書込番号:24100069

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/04/25 11:11(1年以上前)

>syuziicoさん

> まさに そのように思ってやみません! 

コスト的にも、そうなると思います。

> ただ、背面液晶が完全固定式になってるのが個人的にはどーしても解せない ( ̄〜 ̄;)? 

そこで、キャラを完全に分けた(分ける)のだと思います。
フルサイズも、同じ展開を予想します。凝った可動式モニターを高級機に載せる力は、もはや、リコーには残っていないと思います。

書込番号:24100085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2021/04/25 12:14(1年以上前)

別機種

>s_kanさん

K-1メインで使っていますが仕事で物撮りに使って使っていたK-01が故障したので他社フルサイズミラーレスを検討した結果NIKON Z5を追加しました。

手持ちのXマウント機を趣味機から物撮り専用にしてZ5が趣味機、ポトレサブ兼任。

他社ミラーレスの選考条件だとLEICA Mマウントレンズ、Kマウントレンズが快適に使えることだったのでXマウント機用で使っていたMFレンズもAFできるレンズ本体ごと繰り出せるモーター内蔵AFマウントアダプターのようなものを使えることが優先されました。

第一候補のSONY Eマウント機はAFマウントアダプターの性能はXマウント用と同程度、CANONはミラーレス最長のフランジバックなので今後もモーター内蔵のAFアダプターは出そうにないと判断し最初から選外、Zマウントはミラーレス最短のフランジバックのおかげで繰り出し幅、レンズの重量制限がX&Eマウント規格より優れたものになっていたのでZマウントにしました。

ZマウントでFA-LimitedレンズをAF使用する利点はレンズ自体のヘリコイド操作も可能なので半押しでAF合わてそのままヘリコイド操作でピント微調整といううQSFに近い操作ができることやKマウント機で使うより最短撮影距離が短くできることです。カメラ本体の顔認識AFもNIKON純正レンズに比べれば遅いですが使えます。

ですからボディはマウント1種類だけの切り替え変更ではなく複数併用という道もあります。

書込番号:24100196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/25 12:39(1年以上前)

>s_kanさん
かなり昔の話ですが、一度NIKONに浮気しましたが、全部売っ払って、PENTAXに戻って来ました。
ただ、良し悪しと言うより好みの問題です。
PENTAX好きは、変人と呼ばれる事が多いですが、多分ソレです。

書込番号:24100243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:135件

2021/04/25 13:47(1年以上前)

皆さまありがとうございました
>あれこれどれさん 
ありがとうございます
レンズ資産は、果たして変わるものがあるのかと、疑問はあります。スターレンズは、ほぼありませんが、limitedレンズは、いくつか。
Canonユーザーの皆様、よくEFからRFに切り替えていけるなと思うばかりですが、時代を読んでいるのか。

>koothさん
高感度は、IIより上がっているので、買いたい飛ばし思うのです。そこも魅力の一つですね。

>ちゃみやさん
そこです。いつまで続くKマウントが大きいかも知れません。

>(Calamity)さん
EVFは、私も違和感しかありません。プロは、なぜあれを良しとしているんでしょう。
IIIのファインダー覗いたら購入欲があがるんですかね。

>大盛りチャーハンさん
共感します。今しかないは、思っています。
ペンタックスのKのボディ、特に一桁系は好きですし。

>くらはっさんさん
割り切りですか。確かに。

>22bitさん
操作系良いですか。ペンタックスの操作系好きなんです。確かにそこ大切かも。

>kuranonakaさん
その選択あまり考えてませんでした。うーむ、なるほどです。

>may anh ky thuat soさん
あはは。
変人ですか。
そうかも。そもそもCanonかNikonにいるでしょうし、こだわりなければ、SONYにいってるかもしれませんね。CanonやNikonユーザーは、乗り遅れないようついていってるだけかも。でもPENTAXユーザーですもんね。

>杜甫甫さん
その選択、確かにです。私は、複数ボディを持っていませんから、そろそろ買い替えの時期と思っているんです。

皆さま、いろいろありがとうございました。
ここで聞いているから、多分K3好きなんだろなと改めて思いました。移る気あれば、NikonかCanonで聞いてますね。IIIの実機見に行きます!

書込番号:24100336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/04/25 14:30(1年以上前)

>s_kanさん

> Canonユーザーの皆様、よくEFからRFに切り替えていけるなと思うばかりですが、時代を読んでいるのか。

EF→RFで、かなり変わったのと、いくら出来が良くても、マウントアダプター経由で使うのは不便だ、というのが大きいと思います。
私は、元々、そんなに多くのEFレンズを持っていませんが、まもなく、残り3本になる予定です。そのうち、2本は、銀塩からのキャリーオーバーで、惰性で持っています。どうするかは、考え中です。^ ^


書込番号:24100410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:135件

2021/04/27 00:13(1年以上前)

>あれこれどれさん

かなりかわった→ここに引っかかったわけです。
そのかわったが、一眼レフからミラーレスに起因するのではないか。
それは、ミラーレス時代の幕開けであり、一眼レフの終焉なのか

変わったから変えたんでしょうけど、その変わったが、時代の変わったに繋がっていないのか。
ここを危惧していたんですね。
どこかで、「おいおいいつまで一眼レフ(ペンタックス)使っているんだ」という声も聞こえそうで。
K-1より高い「III」ってなにものだ?

この機会にXT-4あたりにいっといたらどうだという声が聞こえたんです。
で、このスレを立てました。
機材選びはほんと、いつ、なにを選ぶか。。日々悩みは尽きませんね。

書込番号:24103194

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]を新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング