PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥186,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(3469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]を新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 k-1markUかAPS-Cか

2021/04/20 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:6件

すごく初歩的な質問で皆様の知恵をお借りしたいのですが、
現状持っているレンズが
20-40limited
16-85mm
55-300mmPLMです。
機種はKPです。

当初k-3にしようと考えたのですが、フルサイズもありかなと思い迷っています。
ただ、調べてみるとクロップの場合は画質が落ちるようで
レンズは使えるが、画質等はAPS-Cとそんなに変わらないといった印象でした。

予算的にはすぐにフルサイズ用のレンズは購入できそうにないのですが、
基本的にクロップってボケとか描写力も含めてAPS-Cレベルということなのでしょうか?

であれば、基本的には今のレンズ達も気に入ってるので、
K-3でもいいのかなぁと考えたりもしています。

あるいは極論ですが、持ってるレンズとボディを全部売って
買い直すべきでしょうか?

皆様のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:24091021

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:99件

2021/04/20 10:44(1年以上前)

バタマウスさん

ペンタックス使いではないので仕様については詳しくありませんが
文面から、フルサイズ機への憧れも感じられます。
資金面、他メーカーへの乗り換えも含めもう少し情報を集めてみては
いかがでしょうか?

KPに不満が無いのであれば今の構成で
使い込んでみることで、新K3V、K-1のいい点、いまいち点、店頭で
実機に触って体感でき、トビ主さんなりのペンタックス機との向き合い方
イメージできると思います。

出力先次第ではクロップされた写真でも許容できる場合もあります。

所有機では、カバーできない機能が装備されていると感じるなら
レンズ資産を制限なく発揮できそうなK3V購入に踏み切るべきかと思います。

書込番号:24091078

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2021/04/20 11:01(1年以上前)

バタマウスさん こんにちは

>予算的にはすぐにフルサイズ用のレンズは購入できそうにないのですが、

本人の考え方次第なのですが APS-C用のレンズ使う場合 フルサイズセンサーのAPS-Cの面積分しか使えずフルサイズ購入する意味が少なくなってしまいますので フルサイズ用レンズが当分購入できないのでしたらAPS-Cセンサーのボディの方が良いかもしれません。

でも フルサイズに憧れがあるのでしたら フルサイズ対応レンズ込みで考えた方が良いように思います。

書込番号:24091099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/20 11:24(1年以上前)

基本的にクロップってボケとか描写力も含めてAPS-Cレベルということなのでしょうか?

⇒そもそも
フルサイズを1.5倍クロップした規格が
Aps-cです

1.3倍クロップが
aps-hです

書込番号:24091135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/04/20 11:37(1年以上前)

クロップ機能は画素数落ちだけで、画素単位面積は維持されていますので、
構図次第でしょうが雑味の少ないヌケの良さは期待できます。
が、使いづらいですよね。

フルサイズを要求する被写体・構図は、
センサ性能向上に従ってそう多くはないと思ってますが、時折使ってますね。
しかし、お〜さすがフルサイズと気付かされる機会は昔ほどはなく稀ですかね。

高感度メリットは歴然と残されていますけど、--- う〜む。

書込番号:24091152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/20 11:50(1年以上前)

>バタマウスさん
こんにちは。

私もK-1(無印)、KP J limオーナーです。

結論から申しますと、フルサイズ機になるなら…K-1 mkII一回行っとく、でいいと思います。精神衛生上^^
お持ちのレンズはいいレンズたちだと思うのでクロップでも十二分に使えると思います。私もそれらをK-1で使うことがあります。
そのうえで気に入ったならフルサイズ用レンズを買い増ししていけばいいのでは。

逆にあまりフルサイズのメリット無いかもな。。と思い始めたらK-3Vでいいのでは

私的にはK-1がいい時がありますが割合は少ないので、KP J limの方が出動回数は圧倒的です^^;

天気のいい日曜に当たったらオープンカーで峠行こうか、がK-1、買い物からちょっとしたドライブまではAPC-Sで全く問題なし、みたいなかんじでしょうか^^

書込番号:24091173

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/20 12:11(1年以上前)

>バタマウスさん

 何をどう撮りたいかでしょうね。

 ペンタはK-70しか所有してませんが、キヤノンでフルサイズも所有しています。ボケ表現を求めるならフルサイズの方が有利ですし、広角側に選択肢が増えるとは思いますが、そのあたりが必要ないのであれば、敢えてフルサイズを選ぶメリットも少ないのかなと思います。

 逆にボケとか広角側での選択肢を増やすならフルサイズはアリでしょう。

書込番号:24091196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2021/04/20 12:33(1年以上前)

>バタマウスさん

どのような被写体を、どのように撮影したいのか、
現在の所有カメラにどのような不満があるのか、
買い替え後にどのような撮影が出来ることを期待しているのか、
ここら辺の情報が無いと、コメント・アドバイスが難しいように思えます。

これにより全売却で新システムに乗り換えなのか、レンズ買い増しでOKか、カメラ本体買い替えか、
コスパ評価と相まっての検討と思います。

書込番号:24091238

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/20 14:10(1年以上前)

>バタマウスさん
極論を申しますと、
HDFALtd.シリーズやDFAシリーズなどの
フルサイズ用レンズを使って初めてK-1は生きてきます。

フルサイズ用のレンズを購入せずクロップメインであれば
K-1はだたのデカくて重いAPS-Cとなってしまい、
画素数・高感度ともにKPと比べて???なので
KPを使ってたほうが良かったとなること必至ですw

今後もペンタックス機を使うのであれば
KPをサブ機にしてK-3MarkIIIで決まりでしょう!




フルサイズは最初、
嬉しくて肌身はなさず携行しますが、
本体及びレンズも重くデカイのでそのうち持ち出し頻度が
だだ下がりになるのは秘密。

書込番号:24091366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/20 14:43(1年以上前)

>('jjj')さん

フルサイズは最初、
嬉しくて肌身はなさず携行しますが、
本体及びレンズも重くデカイのでそのうち持ち出し頻度が
だだ下がりになるのは秘密。

まさにまさにw

だからといってK-1(フルサイズ)手放すか?というとそういうこともなく・・^^;

バイクと似てますね〜^^

書込番号:24091399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2021/04/20 15:37(1年以上前)

吾輩ならkpのままにしますねー

書込番号:24091461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/04/20 19:04(1年以上前)

>バタマウスさん
>基本的にクロップってボケとか描写力も含めてAPS-Cレベルということなのでしょうか?

意味が分かりません。
フルサイズも、APS-Cも写真を見て見分けられる人なんていませんよ。

APS-Cレベルってどういう意味ですか??

フルサイズのレンズでAPS-Cで撮影するときは、中央部の描写力が高い部分を使うので描写力は上がると思いますが?

書込番号:24091730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/04/20 19:48(1年以上前)

・・・。

いよいよ、発売されるK-3Vですなぁ。

価格は、最低限許容値にして予想値の25万円台であるのが、このフルサイズ機のK-1MarkUとの機種選定においても影響しているのでしょうなぁ・・・。(苦笑)

さて。

経験から分かるのはですな、今現在は残念ながら、Canonのオンリーユーザーですからなぁ、この高揚感に中々入っていけないのが辛いんですがネ、嘗てK-3MarkTを使用していて事から分かる事は。

スレ主殿は、どのような撮り方をするんでしょうかなぁ?

1.JPEG主体の撮影。
2.軽量で取り回しの良いシステムで機動性を生かした撮影スタイル。
3.高感度は出来れば高性能(現時点で)であればよし。
4.レンズは、主にAPS-C機用のみ所有。

・・・、であれば、自動的にAPS-C機のK-3Vでしょうし、RAW撮り主体の人物撮影で、レンズ資産がフルサイズ機用を所有なら、K-1MarkUなると思いますな。

個人的には、RICHO(PENTAX)の場合は、フルサイズ機ではなく、過去の経緯から、機能性の向上や、新機軸の実装等は全て、APS-C機で培ってきた事からですな、APS-C機こそが真骨頂かと思うので、予算部分だけが、気になるトコロでしょうがネ、K-3Vが購入できるなら、ソレで決まりのような気がしますなぁ・・・。

それにしても。

中々良いデザインですし、KPとは異なりホールディング性能も良さそうだし、良いですな、K-3V。

RICHO(PENTAX)は、こうでなくてはイケませんな。

レンズの商品ページを見ると一応、新型のHD DA★16-50oF2.8も出るようだし、皆さん楽しみでしょうなぁ・・・。

書込番号:24091824

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2021/04/20 21:43(1年以上前)

>ronjinさん 今晩は。

投稿が遅くなりましたが、私の考えを書きます。
私は、本体K-1、レンズ フル用1本・APS-C用3本です。資金不足でこうなっています。

まず、ボケとか描写力ですが、センサーの大きさでこれらが変わることはありません。
もし変わると言われる方が居られるなら、何れかの条件下の事です。

smc PENTAX-DA 50mmF1.8を所有しています、F5.6まで絞れば、フルとして全く問題なく使えます。
ペンタには、DAレンズでも使える物が多いです。

センサーの性能は現在でも、K-1はトップクラスです。K-3の方が後処理技術が進んでいるとは思います。
ダイナミックレンジは、技術レベルが同じなら、1ピクセルの面積に比例します。
ピクセル数は、K-1は36M、K-3は24Mです。K-1をクロップすると18Mになり、1ピクセルの面積はK-1が大きく、したがってダイナミックレンジは大きいでしょう。
ダイナミックレンジの効用は、例えばスナップで逆光場合、顔が暗いのを掘り起こすのに有利に成ります。
また、画素数が多い方が、ノイズキャンセルは簡単に成ります。

K-3がK−1より有利なのは、小さい、軽い事、望遠の場合、先ほどの例を当てはめると、同じAPS-CサイズでK-3は24M、K-1は18Mで、もし解像度が18M必要なら、K-3ならさらにトリミングすることができ、その結果さらに望遠が撮れます。

もし、重たい大きいが苦にならず、望遠の比率が低ければ、K-1をお勧めします。
余った資金は、レンズの足しにして下さい。

迷わす様な事ですが、私がスレさんの構成を持っているのなら、K-3にします。フルとの差は昼間野外なら全く無いと思います。悪条件下の僅かな差ですから。

書込番号:24092079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2021/04/20 22:58(1年以上前)

バタマウスさん 初めまして。

マクロされるなら、フルサイズです。
全長35.9mmの虫を等倍で撮っても全体が写りますが
APS-C機で撮ると23.3mmしか写りません。
12.6mmの差は大きいです。

書込番号:24092226

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/04/20 23:30(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん
>全長35.9mmの虫を等倍で撮っても全体が写りますが
>APS-C機で撮ると23.3mmしか写りません。

0.7倍で撮れば全身撮れるんじゃない??
等倍で撮るのが目的? 全身を撮るのが目的??

たとえば
フルサイズで等倍、1200万画素
APS-Cで0.7倍、3000万画素

どちらがいいですか??

書込番号:24092275

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/21 09:14(1年以上前)

>おちゃるまるさん
(メインがiPhoneになりつつある昨今ですが)
小ぶりなスリングバッグに
K-1に31Ltd.、とセーフティのDFA28-105が
最近のバイク仕様になってますw
望遠は捨ててますwww

自分的に最高に取り回し&使い勝手がいいのは
K-5IIsに16-85、ピークデザインのハンドストラップ”クラッチ”!!

>バタマウスさん
横レス失礼しました。

書込番号:24092763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/04/21 18:21(1年以上前)

レンズは資産。売ってはいけません。
当方KP、K3ii、K1iiを所有。レンズは3姉妹。スター55、16~50、50~135、70~200、11~18、DFA28~105、20~40を所有しています。
K3iii予約しました。
全てのレンズが全てのボディで使えます。
それがPENTAX。
K1iiもK3iiも頑張って買ってください。

書込番号:24093546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2021/04/21 18:38(1年以上前)

間違いました。K3iiではなくてK3iii買ってくださいですね。

書込番号:24093576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/21 23:32(1年以上前)

もし自分なら、ボディを買わずに貯金またはFAレンズ購入にします。

・現在、KPと良いDAレンズ群をお持ちであること
・現在、下取り+追い金とはいえボディを買う程度のご予算があること(もう少し貯めればレンズ追加もありでしょう)
・フルサイズを使いたいと、なんとなく考えていらっしゃること
・K-3IIIの高感度画質がK-1IIより上であること(PENTAXオフィシャルページとか、タッチ&トライの範囲で)
・K-1IIはJ Limited01が出たので、来年K-1IIIが出る可能性があること

KPとK-3IIIの違いはざっくりいうと
・高感度画質(もちろん低感度も良くなっているけれど、高感度ほどの差はない)
・AFと連写
・ファインダー
なので、
・動き物
・高感度撮影
を重視しない撮り方なら、KPでも大きな問題ないわけです(なので自分は当面KPとK-3IIIを併用予定)。

K-1Iは、確かにKPより高画質なわけですが、
K-3IIIと、遠からず出るであろうK-1IIIのことを考えると、
機材一式売却してまで買い替える必要性は薄いと考えます。

それなら、まずFAレンズを1本(HD Limitedでも良いですけれど、smcでも良いです)手元に置いて、
いつでもフルサイズに移れる準備をしておくのも良いかなと。

書込番号:24094193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/04/22 00:24(1年以上前)

こんばんは、バタマウスさん

私はK-1ユーザーで、望遠レンズはDA55-300PLMを使っていました。
非常に使いづらく、このレンズ用にK-70を買いたしました。
なのでフルサイズ機でAPS-Cレンズを使うというのは全くお勧めしません。

使いづらいのはファインダーが見づらいからです。
外側が黒くなり、まるでトンネルの中から撮影しているような見え方になります。
こちらのサイトでどのように見えるか紹介されています。
https://blog.hisway306.jp/entry-2016-05-06-090000

さらにクロップ時はファインダーに黒枠が表示され、この黒枠の中だけが写されます。
こちらの動画の0:18からの状態です。
https://www.youtube.com/watch?v=St5L8MnfGJo

今までファインダーから見えない部分が写ったことはあっても、見える部分が写らないという経験がないので、ものすごい違和感なのです。
やはりフルサイズにはフルサイズ用レンズでないとと思うし、APS-CレンズはAPS-C機で使うのが使いやすいです。
APS-C機にフルサイズ用レンズを付けるのは問題ないですけどね。

私がフルサイズを検討している方にお勧めしたいのは、先にフルサイズ用レンズを集めて、後からカメラを買う事です。
フルサイズはレンズが高く、10万20万なんてのが主流です。
そのためレンズキットを買ったはいいが、追加のレンズが高くて買えないという例が多く出ています。
そうならないように先にレンズを買って、当面は今のAPS-C機で使い、十分な本数が揃ったらフルサイズ機に移行するのです。
高くてとても揃えられないとか、こんな重いレンズ無理とかなったら、この先もAPS-Cで行きましょう。

前述したとおり私はK-1とK-70を持っていますが、確かに画質面ではフルサイズの方が上です。
でもK-70で十分だなと思います。
K-1の後にk-70持つと滅茶軽くて楽ちんですよ。

書込番号:24094291

ナイスクチコミ!9


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信20

お気に入りに追加

標準

ちょっと残念なところ

2021/04/17 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

AFモード切替ボタンの位置ですよ マウント左手側・・・・・またかい
150-450など重量レンズで鳥やヒコーキを狙ってる方にはショボンかも

ペンタのAFSは 精度よく鳥の眼や光るコクピットに合わせやすいのですが
いざ飛び立とうとするとき、AFCに切り替えようとするときの話なのでした

だったら最初からAFCにしておけばいいことなんですけどねえ どうなんでしょ?
たったひとつ、そこだけかな

安価なサードもなくなってきたし、望遠飛びものは苦しいかも
他はすべて進化してきただけに 少し残念でした


書込番号:24086295

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/17 18:32(1年以上前)

そんな突先が間に合わない時
大ピンチーっ!!と思いながらでも
AF-Sのままでも
何回もチョンチョン半押しを繰りかえして
追従させる事は有ります

しまったーっ!
イルゴ家先祖代々伝わる秘伝の奥義
隼チョンチョン雷落としの術を
外部に喋ってしまったーっ!

他には
矢車落としの術
仏壇返しの術
ハンカチ落としの術
四十八手の奥義が有ります

書込番号:24086398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/17 18:55(1年以上前)

>カメラど初心者さん
あちこち出現しなくていいから!
何の足しにもならんから!

書込番号:24086453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/04/17 19:28(1年以上前)

>カメラど初心者

今度は、卑猥な言動。
今度は、卑猥な言動。
今度は、卑猥な言動。

【【【 価格.com担当殿 】】】
こんな発言を放置されるのか否か、注視したいです。舐められてるのですよ!!!

書込番号:24086525

ナイスクチコミ!27


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/17 19:32(1年以上前)

>U"けんしんさん、いいんですよ  慣れていますから^^
トシなりにネットだけは黎明期からやっているので大丈夫

>カメラど初心者さん そのチョンチョン技ですが なかなか奥が深そうですね
ただ、遠目ならAFSでssあげればAFCより良いときもありまして
だめならAFCにするか なんて現場で迷いだすわけです

そのあたり3Uでモヤモヤしていたのですが、全て右手に集約してほしかったと思います
いろんな割り当てで解決できたらいいのですが



書込番号:24086534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/04/17 19:44(1年以上前)

>suzakid77さん

メカニカルリンクの場所に充てているのでしょうが、
メカニカルな切換じゃないので、FUNCボタン割当なんかできないのでしょうかね。
K-r/K-5しか使っていない浮気者ですが。(^_^)

書込番号:24086558

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/17 20:11(1年以上前)

>うさらネットさん わたしこそ現在Usで戦っております

3Uはいかんせん感度が良くなく とっくにドナしてしまいました
トラッキングなどにこだわったのはいいのですが、いかんせん受光性能自体に無理がありましたね

ペンタで高速動体は厳しい・・ それをくつがえしたかったのですが
航空フォトプロの洲崎秀憲さんならともかく、ヘボアマチュアの自分には全くでした

せめて3Vには、超爆速ヨンヨンもちろんテレコン対応の1本を添えてあげたいところです
そうでなければ・・・ 静止物の味わい深いペンタで終わってしまいます

自分的にはそうじゃないと思ってるんですがねえ あくまでも個人的な感想にすぎません


書込番号:24086612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/17 21:32(1年以上前)

>suzakid77さん
ご無沙汰です!

さっすが kidさんは人間が出来てる。
見習わらなければ、、、。

AF modeボタンって、AFとMF切り替え
ボタンのすぐ上に有るボタンのことですよね?
個人的にはあまり触ったことがありません。
動体撮影時に、重いレンズをセットしていたら、確かに辛いかも。

私的には、連写よりも星空撮影時にノイズが少ない高感度撮影に向いているかどうか
そちらの方が気になります。



書込番号:24086788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/17 21:45(1年以上前)

>suzakid77さん

スマートファンクションボタンに「AFモード」が初期設定で割り立てられていて、スマートファンクションダイヤルでAF-SとAF-Cの切り換えがワンアクションで出来るようです(取説P106)。 

このP106にある「ユーザーAF」ってのは、「AFモード」 「AFエリア」 「AFホールド」の組み合わせが最大6個まで登録可能で、それをスマートファンクションダイヤルで選べるってことなのでしょうか? 誰か教えて〜(笑)


書込番号:24086809

ナイスクチコミ!4


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2021/04/17 22:52(1年以上前)

>suzakid77さん

AF-C も使う撮影のときは親指オートフォーカスではダメなのでしょうか?

シングルとして使いたいときは親指を押してピントが合ったら親指は話す。
コンティニュアスにしたいときは親指押しっぱなしで追従。

私は普段は人差し指でオートフォーカスしてますが、動体撮影時は親指オートフォーカスに切り替えています。
フォーカス方法の切り替えは、スポーツ用に親指AFに設定したユーザモードを設定していますのでダイアルを回すだけで切り替え可能にしています。

書込番号:24086982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/04/18 09:14(1年以上前)

>AFモード切替ボタンの位置ですよ マウント左手側・・・・・またかい
>150-450など重量レンズで鳥やヒコーキを狙ってる方にはショボンかも

K-3Vでもスマートファンクションの機能ダイヤルにAFモードを割り当てれば設定ダイヤルで右手操作出来ると思います。

私はKPですが
飛行機撮る時(野鳥もよく居るので)は機能ダイヤルはAFモードにして設定ダイヤルで右手操作してます(ニヤリ


>カメラど初心者さん

K-1以降のPENTAX機には「スマートファンクション」という他社にはない便利ダイヤルが付いてるのだが・・・

よく知りもしないのに
いちいちいい加減な事言うなよ・・・毎度の事だけどさ┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:24087480

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/18 20:49(1年以上前)

本日、「PENTAX K-3 Mark III新機能徹底解説」のオンライン講座に参加したものです。


>suzakid77さん
オンライン講座の中で、メーカーの方が正にそういう声があがっているとおっしゃっていました。
他の方も書かれていますが、スマートファンクションにAFモードを設定出来るので、右手操作で切り替え可能です。


>dottenさん
 >>このP106にある「ユーザーAF」ってのは、「AFモード」 「AFエリア」 「AFホールド」の組み合わせが最大6個まで登録可能で、それをスマートファンクションダイヤルで選べるってことなのでしょうか? 誰か教えて〜(笑)

講座の中で出てきました。
その認識で大丈夫です。
ユーザーAFとして数パターンを登録出来るので、スマートファンクションからのダイヤル操作でサクっと切り替え可能です。

書込番号:24088648

ナイスクチコミ!14


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/19 09:37(1年以上前)

>ぷらすまいなーさん
ありがとうございます!
AFモードとAFエリアを右手だけで同時に変更できますね。どうせなら、手振れ補正のモードもセットにして欲しいので、要望を出しときます。皆さんも是非。

書込番号:24089309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/19 20:32(1年以上前)

あ〜〜 すみません!!

わたくしごと、家屋解体工事につきテンヤワンヤしておりました
出てくるわ出てくるわ イランものだらけ・・・ 断捨離って日頃からやっておかんとね
ニコンの水中カメラカリブやリコーのCaplio R6やカシオのEXが出てきたり(すべて不動)

みなさまコメントありがとうございます

dottenさんには、以前も同じ私の毒吐きに まったく同じように応えていただいたことは忘れておりませんよ^^
何度もすみませんです(三平)

ぷらすまいなーさん、講座情報ありがとうございます
左手はレンズ保持やMFにいっぱいで右手だけで対応できるのは助かります
いっそ、あのボタンは要らんとか思ってしまいます もっとコスト下げて〜とか^^

しぼりたてメロンさん、まさしく私がその知らんやつでございます
フォーカスレバーのプッシュなどで出来るかなあと空想していたもので

core starさん、150-450や100マクロあたりから もはや完全に親指派です
外すと、お〜〜〜い 帰ってこいよ〜〜♪ カミバ〜ックでしたから
ただ、今度の高速連写はトラック演算のために必要っぽい?ので やはり使いわけなんでしょうね

U"けんしんさん、ありがとうございます
AFSとAFSの切り替えボタンです AFSは精度良くQSFと併用でけっこう使います
樹木の中の野鳥とか

センサーについては誰もが大注目してると思いますし キモですからね
これからのリポートが楽しみです

書込番号:24090177

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/19 21:02(1年以上前)

追伸 

AFSとAFCのまつがいでした

>dottenさん、10-17HD あれは面白いレンズですよね 3Vでも かなりビッグマイナーになる予感 

書込番号:24090224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/19 21:28(1年以上前)

>suzakid77さん

はーい!ペンタさんお買い上げ一名
決定で御座います。

私も、、、。
行きたいのですが、癌手術後5年を、
自分を、祝いたいので8月迄じっと我慢!
のつもり、、、、。寛解記念に。
多分無理だろうなー!
明日にでもヤマダさんに足を
向けていそうな自分が怖いよう!!

K1-2より良いかもって他のスレを
見てしまった、、ヤバいデス

ペンタさん!8月迄に、バグ等なくして
おくんなまし。

書込番号:24090267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/19 22:48(1年以上前)

>U"けんしんさん、ご自愛くださいませ

私事 両親ガン兄は来月バイパスオペ 自身は不治の病 金欠病です・・^^
3Vは買えるのかどうか現在も不明なので あしからず

ペンタックスのカメラに触れて思うのは いいオーディオのスピーカー音響に出会ったようなもので
そういう話に振るのは反則だとはじゅうじゅう なのですが

いまLPレコードが復活したりしていますけれど 様々な機能よりアナログの諧調がたまらんわい!
そういう方も一定の割合で根強くおられますね

というひとりなので、じみ〜にプリントなど楽しんでおります

可変モニター未搭載や高速レンズの少なさ など不満点は予想されますが
ペンタックスが健在であってこそなんですねえ  リコーさん、これからも頼みますよ!



書込番号:24090415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/20 04:58(1年以上前)

>suzakid77さん
ペンタックスの例え【いいオーディオのスピーカーの音響】
全く同感、思わず大きく頷いてしまいましたw
ナイスボタン押しましたよ。

KPがこんなに早く販売終了を迎えると思ってなかったので
お気に入りのKPJリミテッドの補完も兼ねて
最安値の時にシルバーを迷わずポチっておけばと
今更ながら後悔してますorz

書込番号:24090715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/20 17:49(1年以上前)

>(Calamity)さん、はじめまして

オーデイォォの世界は さらに深い沼らしく近づいたこともありませんが
38FDやら 真空管アンプは高校生の私にも優しかった思い出があります

そしてスピーカにはドシロウトの私が言うのもおかしいのですが
やはり聞くほうの位置といいますか とくに高さはセンチ単位ですよね

ペンタックスには これまでもそうであったように我が道をマイペースマイペース.....
ただ、世界不況が続いて 危ういとなれば クラウドファンディング!?
中韓台などに売るのだけはやめてほしいですね

3Vが最後のAPSCハイエンド! なんて絶対に受け入れられないから(笑)
これが、第何期かわかりませんが 101周年から200への記念すべき1機
そう、育って 育てていきたいものです (金はないが〜)




書込番号:24091630

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/21 19:28(1年以上前)

>suzakid77さん

いえいえ、色々と調べてみるきっかけになって私も助かってますから。
10-17 FISH-EYEは、小型でお段もリーズナブル、広角端F3.5は星景も使えますし、ホームランも打てる2番打者的な感じです(笑)

書込番号:24093674

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/21 21:02(1年以上前)

いつもシャッターフィールやらマウント横のボタンやらマイナーつぶやきですみません

まあ、、店頭で実機をさわったら最後! なのかも(笑) セローライダーも覚悟しとき〜

10-17はHD化してピリッとしました 寄れる小型広角としてかなり面白いですね

書込番号:24093878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

使用説明書ありまっせ

2021/04/17 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/17 11:51(1年以上前)

>ronjinさん
情報ありがとうございます、、、

やばいよ、やばいよw
欲しくなっちまうよw


ダウンロードは思いとどまりましたw
あぶない、あぶない!

ローン組みたくない人のための新三猿
見ざる
聞かざる
触らざる

書込番号:24085539

ナイスクチコミ!9


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/17 11:53(1年以上前)

公式オンラインショップで予約した人の所には、既に届いていたりするそうです。

私のところにはいつ来るかな?

書込番号:24085546

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/17 11:54(1年以上前)

ついでに、近寄らざるも追加でw

書込番号:24085551

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/17 11:58(1年以上前)

>f1expertさん
その情報はまずいんじゃ、、、
販売店にとってはクレームもの

書込番号:24085561

ナイスクチコミ!3


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/17 14:41(1年以上前)

>('jjj')さん
口コミ遡ってみてください。「届きました」っていう人が既にいますから。

ただ、ひょっとしてモニター当選だった可能性は否定できません。当選メールは来てないそうですが。

書込番号:24085883

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/17 15:42(1年以上前)

>f1expertさん
失礼しました。
発売前レビュー用のモニター当選ですねw

レビュー見たいような、見たくないようなw

書込番号:24086005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/17 23:02(1年以上前)

>('jjj')さん
ご無沙汰!

レビューは是非見るべし。

後一つ、さるを加えて下さい。
触ってしまったら、シャッターを
おさざる?きらざる??

なーに言ってんだかなー

失礼しましたッと。

書込番号:24086998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/18 01:23(1年以上前)

>U"けんしんさん
ご無沙汰しております。
そのうち猿軍団になるんじゃ、、、


まんじゅうこわい的なレビュー怖いですwww
HD‐FALtd,怖いよw

書込番号:24087162

ナイスクチコミ!2


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/05/04 07:27(1年以上前)

メニュー対比表なるものもアップされています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_support_k-3-3_correlation_table.html
K-1やKP、K-3といった使い慣れたPENTAXの他機種との比較表です。

私の場合はマニュアルも見ずに自分の使う操作は出来ましたので、必要は感じていませんが、

じっくりと確認するには良いかもしれませんね。

書込番号:24117176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

クチコミ投稿数:3件

現在PENTAXのk-s2を使用して4年が経過しています。そろそろボディを買い替えたいと思っています。

主な使用用途としましてはライブハウスのような室内で暗くて照明の変化が激しいところで、ダンサーさんを撮影したいです。
現在k-s2に常用レンズとしてTAMRON 大口径ズームレンズ SP AF28-75mm F2.8 XR Diを使用しています。
PENTAX-DA★50-135mmF2.8の購入も検討しています。

先日家電量販店にボディを見に行ったところ店員さんに使用用途を説明したらk-3 markVをおすすめされました。とても魅力的で欲しいと思ったのですが安いものではないので慎重に次のボディを考えたいと思いこちらで相談させていただきます。

私の使用用途ではこちらのカメラがいいのか、あるいはPENTAXの他の機種だとどちらのが好ましいと思われますか?よろしければご助言よろしくお願い致します。

このような所での質問は初めてなので至らない点があったら申し訳ございません。

書込番号:24084038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2021/04/16 15:52(1年以上前)

PENTAXの一眼レフに、限定するなら
性能的にはベターなのだと思います

書込番号:24084051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2021/04/16 16:39(1年以上前)

こんにちは。
ペンタックスのKマウントにこだわりをお持ちのようですね。暗所での撮影をされるようですし、現状でペンタックスのAPS-Cカメラなら唯一の選択かもしれませんね。

さらに高感度性能をお求めならフルサイズのK-1 MarkUという選択肢もありますが、お値段が張りますし、APS-C用のDAレンズだとクロップ機能を使うことになります。

書込番号:24084102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/16 16:54(1年以上前)

別機種

暗くて、動きは激しい
ライブハウスのダンサーなどは
高感度に強いカメラがお勧めです
メーカー発表ISO感度がどこまで伸びてるか?
が1つの指針となりそうです

複数名なら
『絞りたい』
も有りますから

書込番号:24084128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/04/16 17:31(1年以上前)

> もちららさん   こんにちわ♪ 

主な使用用途をうかがうと K-3 markV よりか KP の方が合ってるのかな? という感じがします 
もちろん K-3 markV でも良いんですが、使用用途から考えるとオーバースペックかな と、、 

KP にすれば予算的にだいぶ浮きますし その浮いた分を明るい大口径のレンズ購入にまわす♪ 
KP は高感度番長という異名があるくらい 暗所撮影性能に定評のあるカメラです 
大口径の高性能レンズと合わせれば フラッシュ撮影がむずかしいライブハウス・室内ステージ
などの撮影には適してるんではないでしょうか? 

K-3 markV ももちろん暗所撮影性能は良いと思いますが なんせ K-3 markV は KP 以上に
いろんな機能が装備された高級機です 
K-3 markV が高価格なのは そんな機能の開発費、部品代などが付加されてる訳で 
つまり、使いそうもない機能のために ン万円もの予算を出すかどうかということです 
そこらへんのところをどう考えるかは その人しだいではありますが、
もちららさんはどのように考えられますか? 

もちららさんのように使用用途として明確なものがあるなら、それに合わせた性能に注視し 
システムとしての高パフォーマンスを得るために より良いレンズを合わせる、という方向性
がベターだとおいらはおもいます (´・ω・`) 
                                                 

書込番号:24084185

ナイスクチコミ!5


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度4

2021/04/16 19:30(1年以上前)

タムA09をお持ちならK-1 Mark II一択かと。

書込番号:24084389

ナイスクチコミ!0


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/16 21:49(1年以上前)

暗いところの動体ですから、予算の問題がないのであれば、PENTAXはK-3 MarkIII が最も良いと思います。
ただ、K-S2よりは少し重く大きくなります。

書込番号:24084657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/17 00:18(1年以上前)

>もちららさん

こんにちは。
K-3Vいいと思います。ちょっと大きい・重いはありますが^^;

それと一つ助言としましては、DA★50-135mm は描写はすばらしいですがAFは遅いです。まぁそういう被写体を撮るように設計されていないのだと思いますが…^^;

レンズについては要検討かも知れないデスネ^^;

書込番号:24084858

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/04/17 01:31(1年以上前)

みなさん K-3 MarkIII 推しの方が多いですね (´・ω・) 
たしかに 良いカメラに仕上がっていることは認めます、 しかしスレ主さまは初めに 

> 主な使用用途としましてはライブハウスのような室内で暗くて照明の変化が激しいところで、ダンサーさんを撮影したいです。

と書かれてるのにおいらは引っ掛かるんです、 というのは 
ライブハウスのような室内で・・・・ という状況を想像すると 撮影ポジションは自由にならず、
場合によっては人の頭越しで撮影せざるをえないことも! 
当然 ファインダーを覗いての普通の撮影スタイルでの撮影はできず、背面液晶画面を見ながら
両腕を伸ばしてのシャッター押下ということに? 
で、ここで考えてしまうのが、K-3 MarkIII の背面液晶は固定式であり 可動式ではないということ d(-_^) 
ペンタの下位機種でさえ採用されてるバリアングルでもないし、チルトさえしない 完全なる固定式 
他の機能や装備はてんこ盛りなりに 何故に液晶可動式が省かれたのか? 

もちららさんの主な使用用途を自分のこととして深く考え込むと、可動ではない背面液晶は
不満が出てくるのではないかと 危惧するわけであります ( ̄〜 ̄;) 

ということで、コストパフォーマンス的なことも考え併せて おいらは KP を推すことにしました (´・ω・`) 
                                             

書込番号:24084922

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/17 03:59(1年以上前)

こんにちは。
このカメラって、ファインダーを覗いているときは液晶画面が自動的にOFFになると聞き及んでいます。
つまり、ライブハウスという暗い環境で他の方の迷惑になりにくいカメラでもあるわけです。
シャッター音も小さいですし、液晶画面もチカチカしないのは、周りの方にとっては有難いかなと。
ファインダーも、ものすごく力を入れていますから、MF(手動ピント合わせ)もしやすいでしょう。
ただ、他の方が書かれていますように、液晶画面を見ながらの撮影には向いていないかもしれません。
ライブハウスは、好きな人が集まる場所だと思います。
そのような場所で他人さんへの気遣いが出来るカメラとして、確かに高いカメラではありますが、私は当該機種はアリなのかなと背中を押させていただきます。

書込番号:24084974

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2021/04/17 05:04(1年以上前)

たとえ、他の機能、性能が必要で無くても、オーバースペックとか関係なく、
また年に数回の撮影であっても求めるシーンを撮るために必要と思うなら
私はより良い機材を求めますね。
マウント変更も同じかな。
予算的に無理なら、買えるまで予算を増やします。
趣味ってそんなもんかと。

書込番号:24084992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2021/04/17 08:18(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
個別で返信できなくて申し訳ございません。
いくつか追伸していこうと思います。

使用頻度は平均して月2〜3回くらいです。

現在のk-s2でも液晶は常に表向きにして、
ファインダーで覗いて撮影しながら
時々撮れ具合を液晶で確認して調整しています。
なので、液晶が可動式じゃなくてもそこは大丈夫です。

予算は正直オーバーしていますが、せっかく買い替えるなら思い切ってこちらを購入しようかなという気持ちになってます。
しかし、オーバースペックになるのではないかと私自身も懸念しております。
現在k-s2を使用していますので、少しスペックが上がるだけで満足度は上がるとは思います。
KPを調べたところ現在は中古で入手する他ないと知りました。中古を買うことは何も問題ないのですが、耐用年数が短いのではないかということを恐れています。(これは素人的考えですし、正しく扱ってればカメラはなかなか壊れにくいのも承知です)
KPはレンタルしているところもあるので、一度レンタルして使用してみようと思います。

PENTAXが好きなので、他のメーカーに変えるという考えはありません。
カメラにビジュアルを求めるのは邪道かもしれませんが、カラーバリエーションが他社ではなかなか見かけないものがあるのも魅力の一つです(現在k-s2のホワイトを使用しています)
今回のk-3 markVはシルバーに惚れました。バッテリーグリップも同じ色に揃えられてるのも、とてもいいなと思いました。

もう少し考えてみようと思います。皆様ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:24085142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/04/17 09:22(1年以上前)

>オーバースペックになるのではないかと私自身も懸念しております。

低スペックで困ることはあってもオーバースペックで困ることは何もありません(笑)

買えるなら最上位機を買いましょう!!


私は現在KPを3年ほど使ってますが
全機能使いこなしてる訳ではなくて、むしろ使ったことない機能の方が多いかも(笑)

デジカメとはそういうもんです(笑)

ちなみに高感度性能はフルサイズのK-1よりAPS-CのKP・K-3Vが上です(私は高感度優先でK-1からKPに買い替えました)。

PENTAXはこうのような逆転現象を平気で起こすガチのカメラブランドなので大好きです(笑)

書込番号:24085236

Goodアンサーナイスクチコミ!7


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/17 10:31(1年以上前)

K-3IIIはAFが改善して動体追従がかなりよくなっていますが、AFでK-S2に大きな不満がなかったのであれば、勧められる方もいるKPでもよいかもしれません。K-S2よりAFも良くなっていますし、K-3IIIよりはコンパクトで重さはK-S2とほぼ同じです。
KPを使用していますが、K-3III購入後にKPも使い続けるつもりでいます。

シルバーで良いのであれば、ネットで見ると、現時点でビックカメラに在庫があるようです。また、やや高くなりますが、限定品のKP J limitedのブルー、ブラックとも八百富でまだ扱っているようです。

書込番号:24085359

ナイスクチコミ!3


安里屋さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/23 12:05(1年以上前)

私なら・・
KPを選ぶ。その目的なら(KPに比べて)K-3Vを選ぶメリットはそう多くもなくコスパで判断。

K-3Vは発売直後の高値。タイミングが悪すぎる。選べるメリットはあるものの・・

KPも在庫処分の最終戦? が、まだ在庫は僅かに残ってそう
シルバーも1台はありそうです
https://kakaku.com/item/J0000023942/

もしも気に入らなければ、即売却!
生産終了後なら、中古でも美品なら価値は出る

書込番号:24096623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/23 13:14(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
皆様親身になってアドバイスくださってとても嬉しかったです。

たくさん悩んでK-3 markBのシルバーキットを購入し、先程手元に届きました。
これから大切に長くたくさん使って宝の持ち腐れにならないようにがんばりたいと思います。

書込番号:24096765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/23 13:47(1年以上前)

>もちららさん
シルバーキットご購入おめでとうございます。
K-S2では撮れなかったような写真が
量産できると確信しております。

趣味はココロの肥やし!

書込番号:24096815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5

2021/04/23 21:56(1年以上前)

使用用途からすると、本機購入で良かったと思いますよ、-4EVとかバッファの面で特に。

書込番号:24097503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 標準レンズの悩み

2021/04/15 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Himaryukeiさん
クチコミ投稿数:15件

色々な方のレヴュー拝見させて頂いて、購入決断して予約済みです。
ボディは決断できたのですが、標準レンズで悩み始めてました。
16-85を考えていたのですが、新★16-50が出たら買う気満々なので16-85は無駄かな〜と。
かといって新★16-50が出るまで標準域がないのも辛い。で、20-40リミテッドなら、新★16-50と描写の傾向が違うので被っても有りかと。
ただ、11-18と55-300の間を埋めるには少し足りない。11-18と55-300は導入決定しています。
グダグダグダと煮え切らない悩みで、すいません。
皆様は標準レンズはどうされてますか?

書込番号:24082027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/04/15 12:49(1年以上前)

>Himaryukeiさん

ズバリ
DA18-135mm F3.5-5.6 ED DC WR
です。
後から、新DA☆16-50mmを導入しても被ることはないし、軽くて、一応は、防塵防滴です。

書込番号:24082042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2021/04/15 12:58(1年以上前)

私なら https://kakaku.com/item/10505511925/

書込番号:24082052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/04/15 13:15(1年以上前)

Pentax浮気組ですが、
あれこれどれさん推奨の18-135mm WRをK-5に使っています。
もう一本は、Tamron18-250mm (純正と同等)をK-rに。

用途はお気軽街並みスナップとかでして、リキ入れレンズは非所有。

書込番号:24082087

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/04/15 13:33(1年以上前)

とりあえず中古で、smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM \(◎o◎)/!

新がよさそうなら追って買い替え。
18−135の場合はチェック要です・・・ちょっと傾けると伸びてしまう(・・・といいつつ使用していますが)

書込番号:24082107

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/04/15 13:43(1年以上前)

あのぉ〜〜・・・・・ 
スレ主さまは言及されてないのですが 現時点で Kマウントレンズは所有されてないんですよね? 

それを前提に、始めのKマウントレンズは HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 
でいいと思いますよ♪  ほとんどのシチュエーションに対応できる万能レンズかと、、 
新★16-50mmが出たら出たで 使い分け、住み分けも問題なく出来るっしょ ( ^ー゜)b 
                                         

書込番号:24082127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/15 13:47(1年以上前)

>Himaryukeiさん
何をメインで撮られるかで変わるとは思いますが
11-18と55-300PLMを買うのであれば
この2本だけで★16-50が出るまで(年内に出ると仮定)十分楽しめる気がします。

私はKPJLtdに11-18と★55だけで十分楽しめてます。
今回はK-1UJLtdを選択しましたが
K-3Vは連写が楽しそうなので
あったら55-300PLMで鉄道写真に嵌まっちゃう気もします(^_^;)

書込番号:24082135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2021/04/15 13:58(1年以上前)

標準レンズは、16-85 で 55-300 (PLM)もありますが、
お手軽レンズ(18-270やシグマ18-200)を物色中。

18-135 は使っていましたが、どうも好きになれず売却。

書込番号:24082155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/15 14:14(1年以上前)

11-18と55-300の間を埋めるなら35単焦点で良いのでは?
私はシグマの35mm/F1.4を多用しています。室内撮りにも強いし使いやすいです。
単焦点ですから遠近は自分が動いて構図調整しますが標準域ならそれほど苦にならないと思います。望遠域はさすがにズームの便利性が大きいですけどね。
重たいのを気にされるなら純正のFA35mm/F2も有りかと思います。

書込番号:24082170

ナイスクチコミ!2


スレ主 Himaryukeiさん
クチコミ投稿数:15件

2021/04/15 14:18(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
意外に20-40リミテッドを勧めるコメントは無いですね。
18-135は利便性、コスパは最強でしょうね。
K-5所有してた時はキットレンズでお世話になりました。ただ、描写はあまりに好きでは無かったです。ちなみに当時は★ズーム3本(16-50、50-135、60-250)も所持してましたが、SDMが壊れまっくって心が折れたので、今から現行★16-50は無いですね。
やはり16-50が一番無難ですかね。

書込番号:24082174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Himaryukeiさん
クチコミ投稿数:15件

2021/04/15 14:24(1年以上前)

>みつえもんさん
間を埋める単焦点ですか。
ペンタは30mm付近の単焦点色々ありましたね。
盲点でした。
となると予算オーバーですが、ラスボス31リミテッドに逝きたくなります。HDリニューアルされますし。(沼)

書込番号:24082183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/15 14:27(1年以上前)

機種不明

自分は古いくて
安いミノルタのレンズを良く使ってます
それで充分、自分が思う表現ができてるから

40年間 一流の写真家で有り続ける
野村誠一氏は
1000円のレンズも
100万円のレンズも変わらないと、おっしゃってます

ど素人のレビューはアテにならないです
巨匠 野村誠一氏がど素人レビューを参考にするでしょうか?

ど素人はレンズが高ければ良い写真が撮れると勘違いしてるし
野村誠一氏クラスになると
印象の中における
美しさを発見する感性
を語っておられるからです

昔、野村君には時々アドバイスした頃が懐かしいです(汗)

書込番号:24082186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/15 14:34(1年以上前)

いつかK-1 MarkIIIが発売されたときに、フルサイズ対応レンズなら使い回せるというのも私が勧める理由です。K-3 IIIを実際に使って気に入ったら次期K-1も購入したくなるでしょう?(笑)
そしてAPSCであれフルサイズであれ、フラッグシップ機に張り合えるレンズを使いたくなるものです。

書込番号:24082197

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/15 15:22(1年以上前)

>Himaryukeiさん

自分はズームレンズは、旧★16-50、16-85、55-300PLMを所有していて、
過去には18-55、18-135、18-270も使ったことがあります。

この中で、標準ズームとして使いやすかったのは16-85、次いで18-135です。
旧★16-50は悪くないのですが、個人的にときめきにくく、持ち歩くには少々かさばり、現在基準で並画質。

この欠点が新★16-50で改善されているでしょうし、将来これを購入される前提で考えると、
やっぱりズームが被るのは好ましくなく、標準単焦点を1本追加がお勧めかと。

先日のタッチ&トライで、
自分のHD DA21mm Limitedや、会場のHD DA35mm Macro LimitedをK-3IIIに付けてみて、
KPより気持ちよく撮れそうに思えました。

標準レンズならもちろん今度出るHD FA 31mm Limitedも良いかと思います。
この辺りは、どの画角がお好みかによります。

自分の場合は、KPやK-3II(こちらは手放しました)での標準域単焦点は
HD DA21mm Limited、smc DA 40mmF2.8 XS、
あとはスーパータクマーなどオールドレンズの出動が多いです。

書込番号:24082274

ナイスクチコミ!1


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/15 16:05(1年以上前)

私ならHD DA21mm F3.2 Limitedとsmc DA35mm F2.4で行きますね。
1本ならシグマ30mm F1.4 DC HSM Artかなぁ。どれも持っておいて損は無いレンズだし。

書込番号:24082337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/15 19:33(1年以上前)

>Himaryukeiさん
私はやはりここは★16-50が出るまでグッと堪えて欲しいですね(^_^;)
11-18と55-300PLMだけでも結構な出費ですよ。
まだFa21なんてのも控えてますし!
私は★16-50はもちろん
このFa21と今回フィンガーポイントが追加されるFa43、まだ所有していないFa31も購入予定なので
お金がどれだけ飛んでいくのやらw

書込番号:24082659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/15 19:38(1年以上前)

>カメラど初心者

お前のことだろ
ド素人。

書込番号:24082669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2021/04/15 21:04(1年以上前)

>Himaryukeiさん

>皆様は標準レンズはどうされてますか?

ここ10数年、標準領域と言われる画角のズームレンズは16-45は持ってますが全然使ってません。
20,35,50,70,100の単焦点を連れて撮影してます。広角の多用を予想の場合は15,24を加えます。

8割方マニュアル合焦、ほぼ100%マニュアル露出です。これには理由がありまして、カメラを全然信用してないからです。
全コマの1割方、カラ写しで背面液晶で大雑把な露出具合を把握して調整してます。

40数年前使い始めた頃はマニュアルが当たり前でしたので、今も大して困ってません。
なので35,50さえあれば何とかなるだろう、と楽観的に考えてます。

『隙間の画角』が欲しい時は、自分が前後に移動するか半径10数メートルであれこれファインダー覗きながら動いて解決です。
少々露出不足の場合は、自宅でフォトショで簡単に一発補正で済ませてます。

これでダメなら、その時は諦めてます。

書込番号:24082816

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/15 21:49(1年以上前)

>Himaryukeiさん
20-40おすすめしておきます。
新16-50と使いわけ、とても良いじょないですか!

書込番号:24082930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/15 22:00(1年以上前)

何を撮りたいかで変わりますもんね〜

新HD43、従来の星55、ボディモーターの軽量100マク、ビシッと☆300など
ラングラー中に印象的なカットを切り取るか、全体の色彩などを広く構図で収めたいかとかいろいろ

広角系ほど難しいような気もするし、絵も小さくなり印象の焦点がシビアですね
記録には良いのですが、、 そのあたりで標準というのは変わってくるかも知れませんね



書込番号:24082949

ナイスクチコミ!3


スレ主 Himaryukeiさん
クチコミ投稿数:15件

2021/04/15 23:18(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。
皆様、単焦点を推す方が多いですね。ペンタは小型で味のある単焦点が多いですからね。複数の単焦点で標準域を埋めるシステムも良さそうですね。ただ、ペンタの単焦点は小型化と引き換えにAFが喧しいのが引っかかります。
K3mark3発売まで後、一週間、もう少し悩んでみます。
@16-85にする
A新★16-50まで待つ
B20-40リミテッド 足りない画角は足で稼ぐ
C単焦点で標準域を埋める(3本ぐらい)
当たりでしょうか、どれも一長一短で悩みますが。。。

書込番号:24083085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 連写・バッファが大きく改善!

2021/04/14 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 azuki0508さん
クチコミ投稿数:4件

先日タッチ&トライに行ってきた者です!
(一度AF等について他の方の質問に返信で書かせていただいたのですが、連写・バッファ等について書き忘れていたので改めて書かせていただきます)

【連写】
まず連写の動作がとても快適です!
固くない、かといって柔らかすぎないシャッターフィーリングとミラー駆動の軽快さによって、しっかりと手に動作を感じながらも周囲に威圧感を与えるような主張はありませんでした。

NikonのD500と比較されている方もいらっしゃると思いますが、単純な連写時の駆動音の大きさについては3分の1以下くらいに抑えられている感覚でした。

これに大きく改善されたAF機能が付随してくるので、八百富さんやナニワさんのレビューでもあるように本当に動体撮影にも強くなったと感じます!


【バッファ】
まず一度のシャッターで切れる枚数としてはほぼ仕様表の通りかなと感じました。
(AF-C/11コマで3〜4秒程は息切れしませんでした。)
ただ、UHS-IIスロットの採用によって書き込み速度が圧倒的に早くなったことにより、コマ速が落ちてシャッターから指を離して1〜2秒後にはもうシャッターを切れるようになっていました!
KPの時のようにバッファに溜まっているカットの書き込みが完了するまで撮影できないということはなく、バッファが空き次第空いている分は追加でどんどん撮っていけるという形に変わっており、ストレスは皆無でした!

流石にXQDを採用しているD500と遜色無いとはいかないまでも、報道やスポーツカメラマンをしているわけではない状況においては十分すぎる快適さではないかとおもいます。

タッチ&トライに立ち会っていただいた開発者の方が「ギリギリまでファームウェアは追い込んでる。今が完成形ではない」と仰っていたので、更なる改善、あるいは発売後のAF性能の進化というのも(ミラーレス程ではないにしろ)有り得るかもしれませんね。楽しみです。


ここまで目を通していただきありがとうございます。

書込番号:24080075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/14 19:06(1年以上前)

>azuki0508さん

連写のレポートありがとうございます。

>ただ、UHS-IIスロットの採用によって書き込み速度が圧倒的に早くなったことにより、
>コマ速が落ちてシャッターから指を離して1〜2秒後にはもうシャッターを切れるようになっていました!

これは自分も感じたのですが、ただ、タッチ&トライで確認できなかった部分があって、
刺さっていたSDカードがスロット1のみだったんです。
両スロットにカードを挿してRAWとjpeg振り分けた場合に、
スロット2にどれだけ引きずられるかのチェックができなかった。

自分はK-3IIより速くなっているから許容ではあるのですが、
スレ主さんが高速連写をされる方で、まだ予約されていないのでしたら、
この部分のチェックもしっかり怠りないようになさってください。

書込番号:24080683

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/04/14 20:33(1年以上前)

>azuki0508さん
kー1でもバッファの解放は直ぐに始まり、数秒後には数枚の撮影が可能になります。
オンラインタッチ&トライではバッファの解放時間を測って頂きましたが、結構な時間がかかりました。
カードが3倍速くなった分は期待できますが、過度の期待はしていません。
バッファを多く積んでも最初は良いですが、結局はバッファ詰まりでイライラは変わらないのかなと思っています。
先行モニターに当選した方の意見もお聞きしたいです。

書込番号:24080905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 azuki0508さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/14 22:02(1年以上前)

>koothさん

自分が気付いていなかった部分のご指摘ありがとうございます!

確かに両刺し+振り分けパターンはどうなるのか気になりますね。
jpegのサイズ設定によって引きずられ具合も変わったりするのか、など実践投入していかれるなかで明らかになっていきそうですね。

自分もできるだけ早く購入したいとは考えているので、見落としていた部分の発見に繋がりました、ありがとうございます!

書込番号:24081145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 azuki0508さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/14 22:22(1年以上前)

>ronjinさん

もちろん、撮影対象・撮影スタイル・撮影者の性格などによって、『安心/ストレス』の線引きはかなり違ってくるので万能というわけではないですが、現行の機種よりかはかなり改善されていることは開発者の方もお気に入りポイントにされていたので改めて挙げさせていただきました!

もしかするとオンラインの時と今回のタッチ&トライでファームウェアが改善されたのかもしれないですし、早く実践投入してみたいですね。

確かに余り期待をし過ぎてガッカリするのも寂しいですし、少し楽しみにしておくくらいが丁度良いのかもしれませんね。

いずれにしても先ずは発売日に入手された諸先輩方のご意見を待つばかりです。

書込番号:24081186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/04/15 08:24(1年以上前)

>azuki0508さん
連続撮影可能枚数はカタログ表記と変わらないためバッファサイズの容量アップは無いと思います。
バッファの解放時間はオンラインタッチ&トライの時は30秒ほどチカチカ赤いランプが点滅していたので、kー1と変わらないなと思っていました。
折角高速書き込み可能なカードを使用出来ても、書き込みが遅いのは嫌だなと思っていましたが、ファームで改善されているのであれば嬉しいですね。
カメラが届いたら試してみますね。

書込番号:24081646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/15 13:12(1年以上前)

バッファは仕様書より少し多くなったと、開発者の方が先日のタッチアンドトライで言ってたのを、どこかで見かけました。

書込番号:24082076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/04/15 20:07(1年以上前)

>dottenさん
お久しぶりです。
バッファ要領が大きくなったということは、混乱を避けるために意図的に封印してカタログ値にしているのでしょうかね。
それとも、最初からその恩恵を受けられるのか?
来週末にはわかることですが、
ファームアップで徐々に開放するのではなく、最初から全開で行ってほしいですね。

書込番号:24082715

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/16 08:17(1年以上前)

>ronjinさん
詳しい事は判りませんが、連写維持枚数が仕様書より少しは多いみたいです。

書込番号:24083441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/04/16 19:14(1年以上前)

>dottenさん
会社帰りにフラッとスクエアに寄ったらなんとK-3markVに触れました。
持った瞬間軽く感じました。kー1に慣れてしまったからでしょうか?
バッファ解放も7秒位で、オンラインタッチ&トライの時はなんだったのか。
これでイライラから解消し、ストレスなく撮影に望めそうです。

書込番号:24084360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/17 12:55(1年以上前)

>azuki0508さん
>ronjinさん

私も触ってきました。
APS-Cと思ってファインダーを覗いたら、広い視界にいきなり面食らいました(^_^)
連写枚数やバッファ解放も、スレ主さんやronjinさんが仰ってるとおりですね。
それと、K-3 IIIのあとに従来機でも連写してみましたが、連写中のブラックアウトの時間がほんと短くなってました。ジェントルなシャッター・ミラーの動きと相まって、動体追従に凄く貢献するのではと感じました。

書込番号:24085667

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]を新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング