PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥190,900 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]の画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]のオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(3469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]を新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 AFについて

2021/04/12 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Himaryukeiさん
クチコミ投稿数:15件

スレ初心者です。
お手柔らかにお願いします。
K-3 mark3のレヴュー出始めていますが、タッチ&トライとか著名人の貸し出しレヴュー見ても、AFに言及している方がほとんど見られません。
やっぱりPENTAXはAF期待できないのでしょうか?
ちなみにペンタファンで、ディスるつもりは全くなく、K-3mark3はガチで購入悩んでます。
PENTAXはK-5を10年ほど使って故障したため、ミラーレス(Z6)に移行しています。フルサイズミラーレスはコンパクトでAFも十分でいいのですが、レンズの大きさ、価格が負担になってきて手頃なAPSCに戻ろうかと思いましが、これと言った機種がない中、好きなペンタからk-3mark3の発表でこれだと思ったのですが、AFにいい思い出がなく。。。
D500まで行かなくても、ある程度、動きものに強ければ、ペンタ復帰しようかと思っています。
AFのレヴュー是非教えて頂きたいです。
何分、田舎住まいで発売後も店舗で実機がさわれそうになく。。。

書込番号:24075951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/12 11:50(1年以上前)

やっぱりPENTAXはAF期待できないのでしょうか?

⇒AFにも上手い下手が有ります
達人は丸でテレビゲームのコマンダーの様に
高速でチョンチョン押して
ピントを追い詰めています

測距点の選択だって
人それぞれ違うし

ミシンはどのメーカーを選べば
電気ガンナはどのメーカーを選べば
良いってモンじゃないでしょ

たいして使い込んで無い人達が
やれキヤノンの良いだの
言ってるだけです

書込番号:24075997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/12 12:15(1年以上前)

>カメラど初心者

そいつ、コントラストAFのみのα7s
しか持っておらず、MFを叫ぶくせに
ロクにピント合わせ出来ない輩ですよ。

書込番号:24076046

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/12 12:19(1年以上前)

昔から動態予測を求めるのにリコーペンタックスに
期待して一眼レフ使う人はほとんど居ません。

ミノルタ、ニコン、キヤノン、
今なら
ソニー、キヤノン、ニコンですかね。

動態予測性能も上がってはいるでしょうが、
EOS7D2やD500,α6400などで他のメーカーは行き着いて
いる感があります。
わざわざリコーを選ぶスポーツや動物カメラマンはいない
そういう事です。

書込番号:24076054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Himaryukeiさん
クチコミ投稿数:15件

2021/04/12 12:52(1年以上前)

>ノー・タイム・トゥ・ダイさん
>昔から動態予測を求めるのにリコーペンタックスに
期待して一眼レフ使う人はほとんど居ません。

重々、承知しています。が、個人的にペンタが好き、レフ機が好きなのでペンタのレフ機で新型ということで、心惹かれています。
D500、7D、α6000系を上回るのは期待はしていませんが、自分の欲しいレベルの性能があれば十分です。
自分の被写体はメインは風景、星景、たまに子供のバレー、バスケ(小学生レベル)、運動会です。
常にガチピン、プロ並みのレベルは求めていません。
流石にK-5は遅い、抜けが多くイライラしました。
Z6はSony には及ばないもののセッティング次第で、かなりの歩留まりでしたが、いかんせんレンズが高い、長時間のEVFは目の負担が大きく。
Z6レベルのAFなら飛びつくのですが。。。期待薄かな。。。

書込番号:24076122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/04/12 13:29(1年以上前)

>Himaryukeiさん

私、メインは昔も今もニコンですが、フィルム時代のSPF (まだ所有) の関係でペンタに近づきたくて、
昨年、K-r/K-5と購入しました。K-5は6000ショット弱、18-135WR付で27kだったですね。一応箱入り全備の美品。

AF遅くても良いからK-5再度使われては。
LV AFが当時としては速いってことで、全て許してやって。(^_^)

書込番号:24076181

ナイスクチコミ!4


karaage01さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/12 13:36(1年以上前)

>Himaryukeiさん
こんにちわ。このスレをみて自分のことかと思うくらいに、私も同じ状況です。

以前k70を使っていましたが、a7riiiに移行しました。スレ主さんと同じく、FF機は思っていたよりも様々な弊害があると感じました。
で、今回の発表を見て購入を検討しています。

先週、実機を触ってきました。動体へのAFは試せませんでしたが、測距点が多いのもあってピントは速く合った印象です。
Z6などのミラーレス機と同じ、とはやはりレフ機での限界がありなかなか厳しいかもしれません。
どうしても動体性能が気になるようであれば、発売日以降のレビューを待つのもいいかもしれません。
新16-50 2.8などのPLM搭載レンズでのAF性能に期待するところです。
メーカーからもあるようにファインダーのキレがとてもよく300mm程度でMFで合わせましたが、k70よりかなり合わせやすかったです。

重量バランスであったりグリップであったり、今までのカメラでk3markIIIがPENTAXの作りたかったものだとおっしゃっていました。
特出するものはないかもしれませんが、すべてが標準以上のカメラで長い間相棒として使えるカメラだと感じました。

回答になっているのか微妙ではありますが、お互いもう少し悩みましょう(笑)

書込番号:24076190

ナイスクチコミ!8


スレ主 Himaryukeiさん
クチコミ投稿数:15件

2021/04/12 13:45(1年以上前)

>うさらネットさん
流石には今からK-5をメイン機には厳しいですよ。
コスパは良いとは思いますが。。。
>karaage01さん
共感頂きありがとうございます。
なんだかペンタ板だと、AFの話題はタブーというか、解ってるでしょ、って感じで情報少ないんですよね〜(笑)
私ももう少し悩んでます。我慢できるかな〜

書込番号:24076198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Himaryukeiさん
クチコミ投稿数:15件

2021/04/12 14:11(1年以上前)

>karaage01さん
連スレ失礼します。
タッチ&トライ行かれたんですね。
羨ましいです。AFの合焦は早くなっているみたいですね。心強い情報ありがとうございます。
他の方の情報でもあるようにファインダー、作り込みは良さそうですね。全体的に平均点以上と言った感じでしょうか。
DA★16-50同時発売なら良いんですけどね。いつになることやら。。。
私はレンズ資産がないので星景用にDA★11-18と普段使い用にDA16-85を同時に揃えようかと思っています。合わせて40諭吉オーバーですが、Z6のシステム下取りで手出し10諭吉程度になるかな。
後で運動会シーズンに55-300追加すれば一通り欲しいものは揃うかと。。。その先にリミテッド沼がありますが。

書込番号:24076241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/12 14:34(1年以上前)

出始め結構高値ですから、私も慌てず
出てから評判なり、自分で試すなりを考えたほうが良いかと。

K−1系は期待ハズレの連写性能でしたが、
今回は秒11コマ、SAFOXも新型ですし期待はしましょう。

むしろこれで駄目なら、また2.3年は新型が期待できません。
リコーペンタックスブランドとこれからも付き合うか
どうか含めて、K3マーク3を試金石にすえて、じっくり検討しましょう。

書込番号:24076268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Himaryukeiさん
クチコミ投稿数:15件

2021/04/12 15:09(1年以上前)

>ノー・タイム・トゥ・ダイさん
レフ機専業メーカー宣言後、初の機種ですから今後を占う資金石ですよね。他メーカーはレフ機から離れつつある今、私みたいなレフ機好きにどれだけ求心力があるかですが。
これでダメなら2〜3年新機種が望めないというかブランドそのものの存続が危ぶまれます。
バカ売れは無理にしてもコンスタントに売れてブランドが継続することを願います。

書込番号:24076324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/12 16:40(1年以上前)

注目はしてるんだけど…まだ、デモとかで動体とかを試せてないから語れないんだよね。
AFはレンズに依存する部分も大きいから…ボディ側での精度は期待してるけど、レンズ自体は新しくはないから速度は大差ないとみています。

書込番号:24076451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/12 20:22(1年以上前)

3Vレポ、ツベにドンドン上がってきていますけど動体撮影について
はこれから楽しみですね 

じっくり見てるうちに XT-4など1年で6万くらい下がってきてますし
手頃な価格になってくるかもしれませんね 単なる期待ですけども^^

ペンタレンズでは 55-300PLMなら5年くらい遊びまくれるんじゃないでしょうか
ちょっと暗いレンズだけど3VはISO6400が実用域らしい?ので必須でしょう

ぜいたく言うと TAMRON70-180/2.8  あれはうらやましいなあ
あれがペンタ版であったなら・・ あったなら・・ ( by 小栗旬 )

書込番号:24076883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/12 21:38(1年以上前)

>Himaryukeiさん

八百富さんがブログで少しだけ電車の撮影でAFを試されています。(最後のほう)
これによると、動体予測が進化したことで、ピントを外すことがほとんどなかったと大変驚いたみたいです。
装着されたレンズはAFの速いHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLMですのでこの影響もあるかと思います。
期待していいんじゃないでしょうか。
https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2021/04/pentax-k-3iii-review-vol1.html



書込番号:24077077

ナイスクチコミ!11


azuki0508さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/13 02:04(1年以上前)

リコーイメージングスクエア大阪にて2度タッチ&トライに行って参りました😄

自分もAFや連写・バッファの部分がかなり気になっていたので注目していましたが、良い意味で今までのペンタックスらしくない仕上がりでした。

測距点の増加やレバーによる恩恵は他の皆様の仰るとおり快適な切替に繋がっていますし、AF-Cでの追従のスピードや迷いの少なさ(というか触っている限りでは迷うことは皆無でした)はKPやK-1mark2等の比では無く、連写中のAF追従もなかなか早く感じました。
ブースから外を歩く人や車などを狙ってみましたが、limitedレンズでもかなり早く追いかけてくれました。
(無駄な動きや迷いが無い分limitedレンズやFA☆レンズでもかなり静かに動作していましたよ!)
また顔優先AEの設定や、被写体やカメラが動いている時のAF追従の粘り加減も調整できるので、今まで以上に様々なシチュエーションで活躍してくれそうな期待感がありました!

ファインダーに関しては、個人的に大きさよりも明るさやクリアな見え味に感動しました!
大きさの近いK-1よりも見えやすいと感じました✨

短い時間で深く掘り下げることはできなかったですが、少なくとも今までのペンタックスで感じていたストレスはほぼ無くなったんじゃないかと感じる事ができ、以前に開発者の方が仰っていた「自分の手と目の延長となる道具を目指す」というなかなか難しいニュアンスの言葉が上手く形にされているなと思いますので、是非店頭に並ぶ時を楽しみにされてはいかがかと思います!

書込番号:24077427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/04/13 08:59(1年以上前)

私は現在KPを使っています。

そこから言える事は
中央一点AF-Cはペンタ機でも問題なく使えますよ。

AF-Sの精度の高さは言わずもがな(笑)

しかし多点AF-Cは相変わらず暴れまくりで安定しません。
あくまでKPでの話ですよ(笑)

既存のPENTAXレンズは
優秀なAFボディに対してレンズのAF性能が追い付いていない・・・。

私もK-3V狙ってますが
KPの出来が良すぎでその性能に十分満足してしまった為に
K-3Vは少なくとも今年中は様子見です(笑)

書込番号:24077697

ナイスクチコミ!5


スレ主 Himaryukeiさん
クチコミ投稿数:15件

2021/04/13 12:23(1年以上前)

>ジムダステギさん
八百富さんのレヴュー見ました。
電車へのAF-Cの食いつき追従はかなり良さそうですね。
後は不規則な動き物への食いつきと追従が気になりますね。
>azuki0508さん
タッチ&トライのレポありがとうございます。
二回も行かれたのですね。羨ましい。
まさに望んでいたレポです。
K1、KPとは比較にならないぐらいいい、リミテッドレンズでもいいというのは最高の情報です。
一気に購入に傾きました。

書込番号:24078004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ159

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

本当に凄いスペックですし、欲しいカメラですが、25万は、少し高い気が…。ハイアマチュアでなく、k-1mark2も、LXも、顔真っ青の、ハイパープロ仕様機といった感じがします。コマ速度6コマ~7コマ&50点位の測距でいいので、10万~15万位の下位モデルが出ないかな~と、思いますが、皆さんはどうお考えですか?まあkp or k-70の後継機という位置付けになると思いますが………。😊😀

書込番号:24070629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/04/09 18:38(1年以上前)

> イージードライバーさん  こんにちわ♪ 
 > 本当に凄いスペックですし、欲しいカメラですが、25万は、少し高い気が…。

まさに おいらもその思いです (´・ω・`) 
自分の使用目的、使用頻度を鑑みて考慮するに この価格はいかにも高い! 
はっきり言って、ボディ価格で一桁万円台のレベルでないと考慮する気にもなれず (爆) 

商売的に利益の幅が少ない入門機、中級機クラスの新機種投入は、今のご時世で 
苦しいところがあるのは十分に理解はできるけど・・・・・・  
そこんところを 底辺のペンタファンのために、なんとか頑張っていただきたい! 
これが現在のおいらの考えであり 強い願望でもあります く (⌒^⌒) 
                                    

書込番号:24070708

ナイスクチコミ!8


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/09 19:52(1年以上前)

KPを使っていると、同じ様な性能なら買おうとは思いませんね。
K-1より重量もデータも軽量なエントリーのフルサイズモデルなら欲しいです。

書込番号:24070848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/09 20:21(1年以上前)

凄いスペックなの?(o・ω・o)

書込番号:24070903

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件

2021/04/09 20:23(1年以上前)

高すぎて、思うように売れず、今年中に k-90が、{k-3mark3と、ほぼ同性能}15万位で、発売されたりして………そちらの方が、バカ売れだったりして…………。

書込番号:24070908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2021/04/10 01:04(1年以上前)

測距点や連写速度を減らしても、部品構成が新規であるとあまりコストダウンにならない可能性があります。コストダウンには、従来部品や共通部品を使ったほうがいいでしょう。ただ、そうなるとマイナーチェンジにとどまるかもしれません。

書込番号:24071361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/10 01:18(1年以上前)

>バカ売れだったりして…………。

レフ機がバカ売れと言う時代はもう終わったと思う。
後、レフ機専業メーカーのV字回復も・・

書込番号:24071369

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件

2021/04/10 08:39(1年以上前)

ありがとうございます。そうそう、この性能なら、マイナーチェンジ機種でも、いいような気がします。あと、kxやkrの時みたいに、カラバリ復活して欲しい!まあ、上位機種には、カラバリは、似合わないかな~?カラバリ、あれは当時は嫌いでしたが、今、思えば結構良かったような気が………、何で辞めてしまったんだろ~??売れなかったのかな~?

書込番号:24071587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/10 08:57(1年以上前)

>イージードライバーさん

 7年ほど前に、キヤノンの7DUを、税別20万強で発売と同時に購入したので、スペックと4月からの税込み表示を考えれば、妥当な価格とは思います。

 ただ、連写性能とか必要としないなら、高額に感じるのも分かります。個人的にはペンタはK-70使ってますけど、正直自分の使用目的からすればK-3Vはオーバースペックなので、購入の意図はありません。

 センサーシステムを流用した高感度性能の高いK-70並のボディが出れば考えもしますが、レンズ交換式カメラのマーケットが縮小しているうえに、ミラーレスが優勢な昨今では、はたしてリコーにこれ以上の新機種を出す体力があるのか心配です。
 
>7コマ&50点位の測距でいいので、10万~15万位の下位モデル

 それなら、ペンタユーザー以外は多分、ミラーレスを選択するでしょうし、横道坊主さんのご指摘の通り、V字回復も無いでしょうし、K-3 Vの値下がりを待つのが妥当かなと思います。持ち論買い控えで、ペンタそのものが消滅しても困りますが・・・
 

書込番号:24071613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2021/04/10 09:26(1年以上前)

ありがとうございます。C.N.S.Fの4社にも、ミラーレスでなく、一眼の良さ再発見みたいな、キャンペーンを、やりたいくらいですね~。しかし、12コマは、素直に、本当に凄い!と思います。フィルム時代の当時は、Z-1やZ-1pなど3~4コマで、どうなるかと思いきや………

書込番号:24071650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2021/04/10 10:47(1年以上前)

>イージードライバーさん

当方 K-5 と K-S2 使える内は使っていこうとは思います。が、何れも機械寿命が来たらそれまで。
その代替が25万円とは・・・絶対買えません、お値段高過ぎます。

レンズ資産そのままで、EマウントかXマウントにアダプタ噛ませて使う算段です。


そのうち、スマホのカメラ機能がデジイチ並みかそれ以上に進化してくれるでしょうから、
ソチラに乗り換えが現実路線的かな? と諦観してます。

書込番号:24071787

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2021/04/10 11:07(1年以上前)

いえ❗️男なら、スマホでも、 ミラーレスでもなく!一眼です!………{笑}

書込番号:24071818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2021/04/10 11:40(1年以上前)

今頃気付いたのかって言われそうですが、、、
税抜きで考えたら228000円くらいなんですね。
途端に妥当な金額に見えてきた。
恐るべし消費税。。。

書込番号:24071872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2021/04/10 12:52(1年以上前)

1年後は税込み15万円程度になる気がしますが如何でしょう?

書込番号:24071967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/10 13:26(1年以上前)

>ミラーレスでもなく!一眼です!

 ミラーレスも一眼ですが、ま、そんなことはどうでもいいですか、別にレフ機である必然性ってないと思っているので、EVFのタイムラグが実用上問題なくなって、ローリングシャッター歪も解決されれば、レフミラーなど無くても気にしません。

書込番号:24072009

ナイスクチコミ!4


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/04/10 13:57(1年以上前)

K-3 III 欲しいけど買えない金額なのでうわさの『もう一つのAPS-C機』ねらいです。
レンズもGR IIIも欲しいし、ボディに出せるのは10〜15万。

KP 進化版が出ればそちらへ行きます。K-3 III からジョイスティックや測距点増大、AF-Cの進化、タッチパネル操作など、技術の移植があれば。
(本当は新型ファインダーが一番欲しいけど)

K-3 III はペンタックスとしては予約は順調に入ってるようです。
K-3 III が高額な1番の理由は、加工が難しい、歩留まり率の維持が厳しそうなペンタプリズム、ファインダーまわりでしょうね。
なので、下位機種で真っ先に削られる機能はファインダーだと思ってます。(従来のまま)
利益率うんぬんというより、加工が難しい、硬いガラス。材料費も上昇。

K-3 III はファインダーで瞳フォーカスもできるようです。

diary #9 " K-3 Mark III を触ってきた "(2021/04) - ひとりごと
https://mepen19.hatenadiary.com/entry/2021/04/08/235221
>・AF-Cの進化
>窓の外の通行人をAF-C、AFオートセレクトで撮影していましたが、
>手前に柵やポールが思い切り被っても迷うことなく追従していました。
>・被写体認識AFで本当に目を…
>半信半疑だったファインダーでの被写体認識AFによる目の追従、本当でした。
>位置やアングルを変えてもしっかりと目にAFが合い続ける。


>1年後は税込み15万円程度になる気がしますが如何でしょう?

18〜19万くらいと想像しました。GR III は発売から2年が経ちましたが全然値下がりしないし、ヨドバシもマップカメラも値下げには動かないと予想。


ミラーレスの構造、EVF(液晶パネル)という、発光体・発光物を直接見る撮影は結局『完全に動画機』だと思ってるので、近未来的には『動画から静止画を切り出す』方向へ行くと考えています。
発光体・発光物を直接ながめてると目が疲れます。(太陽やLED照明を直接見るのと同じ原理)
放送用カメラ、業務カメラをやっているソニー、キヤノン、パナソニックがそれを推し進めるでしょう。
4Kフォトはすでにパナソニックが実用化しています。高額フルサイズミラーレスは8K搭載が当たり前になるでしょう。
そこに写真文化はあまりありません。ミラーレスは『写真も撮れる動画機』『静止画を抜き出せる動画機』へ進むと思います。

書込番号:24072052

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2021/04/10 14:23(1年以上前)

別機種

レンズだけは困らない程度に持ってます。

>K-3 III が高額な1番の理由は、加工が難しい、歩留まり率の維持が厳しそうなペンタプリズム、ファインダーまわりでしょうね。
なので、下位機種で真っ先に削られる機能はファインダーだと思ってます。(従来のまま)
利益率うんぬんというより、加工が難しい、硬いガラス。材料費も上昇。

この高価な理由を理解してくれる人が、購入候補者になる訳ですな。
であれば、それ程細かい箇所の品質や、その背景に拘らない人には高価である理由が理解できないから、
購入には至らない(可能性が高い)。

もっと言えば、ペンタハウスと直方体ボディと言った旧来からのカメラの伝統スタイルに拘りがなければ、
望むように撮れるならスマホだろうが腕時計型だろうがペン型だろうが、拘りが無い人にとっては何でも良い。


何年か前にミラーパタパタ問題、で当方が次のようなことを書いた記憶があります。

リストラや合理化を繰り返して、レンズやボディの設計、制御プログラムを書ける人材が払底してしまい、
ホイホイと次々に新製品を生み出す体力が無いんじゃないか。

なので今回の新製品も、相当な体力を使って創り込んでいることは想像できます。
こうしたコストに目を閉じて『品質』を求めるなら、買い、かも知れませんね。

書込番号:24072094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2021/04/10 15:59(1年以上前)

いや、ホント、3~4年経って、半額位になれば、買うかも!ですが、日進月歩で、また、新しい性能を持った、機種が、出てしまうでしょうね………。

書込番号:24072247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2021/04/10 18:11(1年以上前)

ペンタ不滅の名機K2はいつ復活するのでしょうね。今回当機種で復活すると思ったんですが、永久欠番にするつもりでしょうか?

書込番号:24072505

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/04/10 20:06(1年以上前)

> The 1stさん
 > ペンタ不滅の名機K2はいつ復活するのでしょうね。

えっっ!? K2 というデジカメ機種が過去あったんですか! (◎o◎) 
エベレストに次ぐ高山(?) として有名なお山があるんで 
遠慮して K2 というネーミングは避けてるのかな? なんて考えてました (爆) 
                                        

書込番号:24072743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/10 20:53(1年以上前)

KP追加の方向性で考えてます。

書込番号:24072829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ203

返信20

お気に入りに追加

標準

タッチ&トライ 行ってきました

2021/04/03 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

スクエア東京、本日の最終枠でタッチ&トライ、してまいりました。

HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limitedが装着されたブラックボディです。
視度を合わせ、ファインダーを覗きます。
最も拘ったと聞く見え味、「大きい」「クリア」が第一印象、そしてメガネをかけていましたが、
視野枠以外も見切れることなく視線の延長のように被写体を捉えることができました。
途中でFA77Limに交換してMFの具合を確認しましたが、ピントの山が本当に見えやすくなりました。
嬉しいのは、従来隅のピント具合がいまいち見えづらかったのが中央と同レベルで確認できました。
持参したKPと比べましたが、その差は歴然です。

シャッターフィーリング、その機構を上記機種と同等としチューニングしたらしいのですが、
味付けが絶妙です。軽いのだけれど制御がとても楽になりました。
文字通り指先の感触でコントロールが容易です。
高速連写も試しましたが、これは今までのPENTA機とは別物と思います。
いかにも連写しています的な他社機の音質と異なり耳に心地よい洗練された音色でした。
ファインダーもブラックアウトフリーとはいきませんが、とてもキレ良く感じました。
動体追従の性能は試すことができませんでしたが、少し期待してもいいかも。

新設された測距点レバーの使い勝手も良好です。
機能を測距点移動に限定したことで、感覚的に使用できました。
合焦時の測距点表示は枠が小さくなることでわかりやすいのですが、
測距点移動の際の赤色表示は少しうるさく感じました。(消すこともできるようです)

機能ダイヤルがボタンに変更され、メニュー構成も大きく変わった点は戸惑いが大きいかもしれません。
まぁこういうのは慣れの問題です。

一番気になっていた大きさ、重さ、グリップ感。
実寸法は無視します。
K3Uは使用していましたが、感覚的に小さくより塊感が強くなりました。
K-7を初めて握った時の感触に似ています。
外装やグリップ部、ダイヤル、ボタン類の質感、触感、操作感は申し分ありません。

ただ、自分の手が小さいのと、ここ3年KPの薄型ボディ、Lグリップ、ウッドグリップを使い慣れたせいか、
どうしても手のひらで厚みを感じてしまいました。
ここが購入検討で一番悩ましいところです。

書込番号:24059081

ナイスクチコミ!74


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/04 00:04(1年以上前)

>風 丸さん

貴重な情報ありがとうございます。

自分も来週確認に行くつもりですが、風 丸さんと被らない比較をなにかやってこようと思います。
高感度で撮って、モニタに表示したものを別のカメラで写真に撮るのは大丈夫かな。

余談:
風 丸さん、PENTAX道場の2月掲載作品、格好良いです。
あれ見て、門前払い狙いで自分も応募してしまいました。

書込番号:24059523

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2021/04/04 01:30(1年以上前)

>風丸さん

今日、行かれたんですね。会場には、若代さんが、着ていらっしゃった思うのですが、何かお話はされたのですか?

書込番号:24059601

ナイスクチコミ!3


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2021/04/04 04:19(1年以上前)

おはようございます。

koothさん
高感度耐性については、ISO12800で試したのですが、持参のKPと比較したり
モニターを撮影したりしたかったのですが、なにせ15分はあっという間です。
写真撮影についての是非を聞く余裕もありませんでした。
もし写真を撮られるなら、まっさきに確認してからスマホかコンデジですぐ撮れるよう準備しておいた方がいいかも。
ISO12800のモニターでの確認はスクエア内での限られた範囲での使用でしたので、コメント出来るほどの比較はできませんでした。
PENTAX道場、お恥ずかしい。
でも何かテーマを絞った撮影をするにはいい機会ですよね。

せんべーさん
若代さんはいらっしゃいましたよ。
たた操作の説明などは他の方がされていて、お話しする機会はありませんでした。
お話しできたらファイダー撮影時の顔や瞳認識についてと動物に対しての認識も聞きたかったです。

会場には主なDA系レンズとFALim、50mmのオールドレンズも準備されていました。
好きなレンズと交換できます。
なので、サードパーティ製レンズなど試したいレンズだけ持参した方がいいかもしれません。
最終枠を選んだのは多少時間オーバーも可能かと狙ったのですが、きっちり終了しました。
本当に15分は短いので、確認したい機能など絞り込んで行かれることをお勧めします。

書込番号:24059672

ナイスクチコミ!10


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/04 12:00(1年以上前)

アストロトレーサーは、星景写真に適したモード(Type-2)も追加されてますね、楽しみです。

バッファもカタログ値より、増やしたってレポートもありますね。

書込番号:24060231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件

2021/04/04 20:30(1年以上前)

>風 丸さん

レポートありがとうございます  ご無沙汰しております。
「おけいさん」の系譜、三代目へと深化したのですね。
去年現役を引退したワシですが、本日何やかんだで偶然コチラの板に・・・お邪魔します。

PS.「風 丸」さんの「手」は、写真からですが、ワシの手より小さいかも^^

書込番号:24061297

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/04 23:20(1年以上前)

>風 丸さん

レンズを決めておけ、ですね。
なら、自分は手元にある55-300PLMをKPにつけて、
HD DA21mmLimitedも持参しましょう。
K-3IIIについているレンズで、見え方や連写やAFをざっとチェックの後、
上記どちらかをK-3IIIに付けてISO25600のノイズチェックでしょうか。
暗めの場所がないなら、バッグの影とかに持参の小物置いちゃえば良いよね。
それをKPと比較できるかは残り時間次第。
どちらのレンズにするかは、K-3IIIにLimitedなどボディモータ用レンズが付いていたら、レンズ内モータのレンズを。
レンズモータが付いていたらボディモータ用のレンズをという感じで、両方チェックしようと。

書込番号:24061744

ナイスクチコミ!4


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2021/04/05 05:04(1年以上前)

おはようございます。

dottenさん
アストロトレーサーの情報、ありがとうございます。
モード(Type-2)が気になります。0,5倍速追尾か何かでしょうか。

田中 耕作さん
ご無沙汰しています。
現役引退?そうおっしゃらずにまたいらしてください。
私の手は今までのPENTA機全てで小指まで収まるくらい小さいのです。

koothさん
高感度での描写性能の向上具合は多くの人が気になるところと思います。
ぜひ、レポートをお願いします。
今確認したらメーカーのHPに取説が掲載されています。
一読してから行けばより効率的に確認できると思います。

書込番号:24061965

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/05 12:26(1年以上前)

>風 丸さん
価格的に今回はスルーのつもりですが
心がザワザワするレポートありがとうございますw

店頭で見かけても
ファインダーを覗かないようにしますwww

書込番号:24062509

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/05 16:46(1年以上前)

別機種

ファインダーの見え具合は素直。
K-3IIIのISO25600は、
ぶら下がっている熊の瞳他でチェックの範囲で、
KPのISO6400とISO12800の間位。
(写真は慌ててて表示倍率ずれてしまった)。
シャッターよし重心よし。
AFはK-3IIやKPより当然のように上。
ただし自分は他社高速連写機に疎いので、
この部分の評価は保留。

全体に気持ち良いカメラ。
銀行に行かねば。

書込番号:24062932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2021/04/06 07:16(1年以上前)

おはようございます。

('jjj')さん
ファインダー覗いたら、その決意は揺るぎます。
さらにシャターを切ったりしたら崩壊しますのでご注意を。
現在、ギリギリで踏みとどまっています。

koothさん
お待ちしていました。
モニターの写真は両機とも25600なのでしょうか。
コメントの内容から1,5段分くらい高感度画質が向上しているのかなぁ。
星景写真で6400から12800が躊躇なく使えるようでしたら本気で検討しなくては。

書込番号:24064039

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/06 19:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KP6400、K-3III25600。KPの方が良。

左のKPのISO6400

KPのISO12800。K-3IIIの方がディティール残る

KPの25600(前の写真の奴)

>風 丸さん

>モニターの写真は両機とも25600なのでしょうか。

前の写真は多分両方ともISO25600かな。
WBは熊の色優先で蛍光灯Wに両機設定。

>コメントの内容から1,5段分くらい高感度画質が向上しているのかなぁ。
>星景写真で6400から12800が躊躇なく使えるようでしたら本気で検討しなくては。

本気で検討されるなら、もう一度タッチ&トライを。
Webには一人1回のみとアナウンスありますが、
昨晩タッチ&トライ実施者全員にメールがあり
|4月8日(木)以降のお申込み枠に若干の余裕がありますので、
|もう一度実機を手に取って試したいとお考えの方は、
|再度お申込みいただければ幸いです。
とのこと。

自分はもう予約してしまったし、
都心に出る用事もしばらくないので(昨日は日中他の用事があったのです)、
再タッチはしません。

書込番号:24065168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/06 19:19(1年以上前)

>風 丸さん
ご無沙汰です!

>koothさん
初めまして。

タッチされた方のコメント、、、。

もう充分ヤバいデス。

>('jjj')さん
ご無沙汰です。

もう行きそうで怖い(プルプル!)
震えてます。

高い、安いは関係ないかも!

 私的には最後のレフ機かもですが
kidさんのように開封の儀を連想して
おります。

書込番号:24065191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2021/04/07 05:21(1年以上前)

おはようございます

koothさん
詳細なレポート、ありがとうございます。
そうですね、再トライを検討してみます。
KPとK-3IIIの比較画像、モニターの比較も興味深いですが、
KPのコンパクトさに改めて魅入りました。
やはりKPは手放せませんね。

U"けんしんさん
ご無沙汰しています。
確かに最後のレフ機の風格が漂います。
もし購入に至ったら、かなり長期に渡っての使用になりそうですね。

書込番号:24065881

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/07 12:58(1年以上前)

>U"けんしんさん

自分の場合には、ISO6400以上の画質(日陰の虫など撮り用)チェックでよければ買うと決めていたし、
ダメな場合に次の選択をGW前にしなければいけなかったのと、当日他の用事が近所であったので参加しましたが、
シルバーのプレミアムキット狙いでないのなら、
あせらず、発売日以降に地元量販店でじっくりチェックした方が良いと思います。
触ると欲しくなる人多いと思うし、実際そういうカメラなんですが、
一般論として、焦るとろくなことがない。

それに、タッチ&トライは、色々なレンズを、あれこれ触れちゃうレンズ沼。
つい触ったレンズも欲しい!ってなりますよ。

書込番号:24066452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/07 21:35(1年以上前)

>風 丸さん
ヨコレス失礼します。
>koothさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるように急ぐと、云々。
過去に、色々ありました。
K 3購入から早7年、その後にK1マーク2
を手にしてから只今です!

どちらもシャッター回数はそれ程ではありません。
がっ、、、。

K3で星景に挑んだ時のノイズの多さに閉口
しまして、apsでは無理と言うかどのカメラだったらいけるか?と右往左往してるときに
K1発売、でも、、、。
K3-2の例があったので我慢してK1-2を手にしました。
未だに納得した絵は得られませんが、挑戦中です。
K3-3で
ISOを上げてもノイズが少ないなら
シャッターピードを落としてもいけるか?
トレーサー無しでいいか?
などと考えています。

レンズ沼にハマる程余裕は有りませんが
21リミだけは期待しています。

書込番号:24067379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/04/07 23:19(1年以上前)

写真家、木村琢磨さんからのTwitterからです。

https://twitter.com/PhoTones_Re/status/1379791843064352770
PENTAX K-3 Mark V+HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8 ED DC AW

ISO6400で撮影。アストロトレーサーはType2の星景モード
ポラリエについてた1/2モードがカメラでできる様になったのは嬉しいですね。
高感度に麻痺してきてるけど、ISO6400だとノイズはほとんど感じないかも。

こちらはISO102400で。ここまで来るとアストロ使う使わないの話ではなくなる。星も地上もブレることなく撮れる。

書込番号:24067589

ナイスクチコミ!12


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2021/04/08 05:09(1年以上前)

おはようございます。

Yu_chanさん
情報ありがとうございます。
Type2の星景モードはやはり0.5倍速追尾だったのですね。素晴らしいです。
画像を見るとISO6400がKPのISO1600と同等に見えます。凄いなぁ。
唯一KPで出来たアストロトレーサー使用時のインターバル撮影が、
K-3IIIでは出来ないのが残念です。

書込番号:24067815

ナイスクチコミ!3


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2021/04/08 05:22(1年以上前)

別機種
別機種

KP ISO1600  アストロトレーサー120秒追尾と60秒追尾

書込番号:24067821

ナイスクチコミ!16


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2021/04/10 19:51(1年以上前)

こんばんは。ご無沙汰しております。

>高速連写も試しましたが、これは今までのPENTA機とは別物と思います。
いかにも連写しています的な他社機の音質と異なり耳に心地よい洗練された音色でした。

(〃´ω`〃) 発売されたらチェックしたかったことなので撮りレポありがとうございます!

お店で見て触って撮ってみるのが楽しみ〜
(o^−^o)

書込番号:24072715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2021/04/12 05:36(1年以上前)

別機種

おはようございます。

Tio Platoさん
連写のフィーリングはとても心地よいです。
ぜひ手に取って体感してみてください。
週末、久しぶりに明け方も晴れ予報だったので星空を撮影に行きました。
ISO3200 アストロトレーサー 30秒
これがISO800から1000のノイズ感で撮れるとしたら凄いことだと思います。

書込番号:24075617

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

クチコミ投稿数:76件

クロップを設定すれば焦点距離が1.3倍になるのでしょうか?
300mmのレンズならAPSでは約460mm
その×1.3倍で約600mmになるのでしょうか
ミラーレスの2倍モードには叶わないとしても
お気軽に超望遠が楽しめそう
と思うのですが?

書込番号:24056662

ナイスクチコミ!3


返信する
f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/02 17:23(1年以上前)

>ネズおばさん
K−3にクロップモードなんてありましたっけ?(初代K−3ユーザーです) K−1にならあると思いますが…

クロップって簡単に言ってしまうと、35ミリ判センサーの画面中央部をAPS−Cサイズにトリミングしているだけなので、そこをどう判断するかと言う話になります。実は焦点距離が変わっている訳では無く、疑似的に拡大されているものと思ってください。

書込番号:24056843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2021/04/02 17:30(1年以上前)

>f1expertさん
K3Vのスマートファンクションダイアルにあるクロップモードです
1.3倍になりファインダーに枠が表示されると言うことです
もちろんトリミングと同じなのでしょうが

もしそうだとすれば
K3Vはミラーレス一眼のように2倍と比べると控えめですが
とっさの場合超望遠機能を持つことができるのではと思って
質問しました

どうなんでしょうか?

書込番号:24056854

ナイスクチコミ!0


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/02 18:04(1年以上前)

>ネズおばさん
失礼しました。クロップモードなんて実装したんですね。
言ってしまえば「画素数を減らして撮影するだけ」ですから、それを良しとするならOKじゃないでしょうか。
メリットとして思うのは、

・データが小さくなる
・JPGで撮影したならば、トリミング後の画質劣化が無い(僅かではありますが)
・画角の外側が見えるので、被写体が捉えやすくなる

ぱっと思うのはこれくらいです。これらが「自分にとって便利」と感じるか感じないかだと思います。

私自身のスタイルで言うなら、どうせRAWで撮っているのだから、現像する時に自分がいいと感じるようにトリミングできた方が便利かな?という風に思いますね。

書込番号:24056918

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5 GANREF 

2021/04/02 18:47(1年以上前)

クロップで連続撮影枚数が上がるなら、使うかもしれませんが、トリミングと同じなので、余程の事がない限り使う事は無いと思います。

書込番号:24056992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度4

2021/04/02 19:14(1年以上前)

マイクロフォーサーズレンズ用だったら嬉しいです。

書込番号:24057030

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2021/04/02 19:27(1年以上前)

K-3 mk3 の仕様を詳しくは見ていませんが、
言われる通り1.3倍クロップが付いているのでしたら、300mm は約600mm に、450mm は約900mm になりますね。無いよりは、あった方が便利な機能ですね。

書込番号:24057053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2021/04/02 20:38(1年以上前)

ネズおばさん こんばんは

>1.3倍になりファインダーに枠が表示されると言うことです

クロップの状態は分かりませんが ファインダーに枠が出ると言う事のようですので 

この場合でしたら 周辺はカットされますが 中心部だけの撮影となると 

感覚的に フォーカスポイントの範囲が広くなるような状態になるので 使いやすくなりそうな気がします。 

書込番号:24057208

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2021/04/02 21:59(1年以上前)

>ネズおばさん
M4/3 のテレコン機能みたいな物ですかね。簡単に設定できるなら望遠側だと結構便利な機能かと思いますよ。

書込番号:24057385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2021/04/13 12:16(1年以上前)

300mmのレンズが600mmになるなんてありがたい話です
もとラボマン 2さんのおっしゃるとおりクロップ枠の外側も確認できるので
結構使い勝手がいいように思います

追加の投稿がないようですので解決済みとさせていただきます
ご意見をお寄せいただいた方々にはお礼を申し上げます


書込番号:24077985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信24

お気に入りに追加

標準

早々に予約してきました。

2021/03/31 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

スレ主 L3-SWITCHさん
クチコミ投稿数:17件

いよいよ、発売日が発表されましたね。

この日をどれだけ待ち望んだことか。
で、仕事帰りに店頭にて予約してきました。
価格は税込みで29万円を切る予定です。
なぜ予定なのかと言うと、限定なので商品の確保などの面から金額が確定していないためです。
すでに、価格.comさんでも価格が登録されていますが、その辺りの価格帯になる予定だそうです。
取り合えずば、発売日を楽しみにしたいと思います。

書込番号:24053528

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5

2021/03/31 19:49(1年以上前)

わたしは応援のためにRICOHオンライン直売で予約しました!
楽しみですね〜さすがに出荷遅れは無いことを願います!

書込番号:24053623

ナイスクチコミ!23


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/01 13:00(1年以上前)

機種不明

シミュレーション

楽天の八百富さんで本日限定4000円Offクーポンが出てますね。
思わず購入シミュレーションしてしまったでわないですか!!

とまぁこんな風に「むっひょっひょぉ〜〜〜♪」な状況に、すんごいグラグラしておりまする(爆)



※まだポチってはおりませんが(^^;

書込番号:24054819

ナイスクチコミ!11


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2021/04/01 18:35(1年以上前)

(o^−^o) とっても興奮が伝わります。
それにしても10万ポイント超えって凄いですね!
どうやったら貯まるんだろう・・

書込番号:24055229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/01 21:33(1年以上前)

自分もリコーイメージングオンラインストアで、シルバーのSDカードセットで予約しました!
アウトレットのレンズで欲しいのがあるので、それを考えるとオンラインストアのポイント還元考慮で、量販店で買うよりお得でした。
プレミアムキットは、心が揺らぎましたが、さすがに手が出なくて、その分レンズに回すことにしました。

書込番号:24055541

ナイスクチコミ!8


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/02 13:15(1年以上前)

>Tio Platoさん
修行です(笑)。いろいろとワザは駆使しておりますが、あまりあちこち欲張らないでできるだけ楽天に集中させるようにはしていますね。
ちなみに、JALやANAのサイトを経由するとマイルも貯まるので、実は一粒で2度美味しいのです。

昨夜、夕食後にもう少し悩もうと思っていたら、転寝してしまって気づいたら日付が変わっていました(轟沈)。
4000円クーポンとポイント+3%が無くなったのでしばらく静観です(/_;)シクシク。

書込番号:24056519

ナイスクチコミ!4


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/02 14:22(1年以上前)

リコーイメージングストアだと3年保証で、プレミアムファミリー会員になると15%ポイント。しかも+3000円程でSDと液晶保護ガラスのセットがあり、写真をよく見るとSDはキオクシア(旧東芝)のUHS-IIのようなのでかなりお得そう。買うならSDセットかな。

書込番号:24056607

ナイスクチコミ!7


HUGEさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/03 14:24(1年以上前)

公式ストアも一部ポイントサイトに対応してますね。楽天ポイントだと2.5%貯まるので馬鹿にできない。

書込番号:24058521

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/05 19:06(1年以上前)

取りあえず普通の黒ボディを地元店で予約しました。

書込番号:24063199

ナイスクチコミ!7


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/07 14:51(1年以上前)

カメラのキタムラではボディキットのみが何でも下取り(1万円)≠ノ対応しているんですね。
JALサイト経由でマイルを獲得しつつ、Tポイントも付与して購入するのが現時点では一番お買い得なのかもしれません。

書込番号:24066632

ナイスクチコミ!1


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/15 12:45(1年以上前)

機種不明

え〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・イキました(*´Д`)ハァハァ


予約でカメラ買うの初めてです。だいたい半年くらいは口コミ読みながら価格変動とにらめっこしてたんですけどね、今までは…。

ナニが私をそうさせた!?

書込番号:24082037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5

2021/04/15 20:55(1年以上前)

リコーから商品発送のお知らせメールが!予想より早くてびっくりしました。モニタに応募したからかな?しかし当選の知らせは来ていないんですがね。とりあえず明日届くと思ってウキウキしていたのですが!Amazonで予約していた背面液晶保護(GRAMAS グラマス GRAMAS Extra Glass PENTAX K-3 Mark III用 DCG-PE04)、これの発売日が22日だから困りました。開封の儀を行っても外に持ち出すのは躊躇してしまいます。

書込番号:24082803

ナイスクチコミ!3


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/16 17:12(1年以上前)

>みつえもんさん
そういうところは「さすが直販サイト!!」って感じでしょうか。この週末に基本設定できちゃいそうですね。

私は発生したポイントでUHS−UのSDを買おうと思ったら64GBが11000円もする!(@_@;)。
しばらく手持ちのUHS−Tで我慢しよう…。

書込番号:24084148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5

2021/04/16 18:37(1年以上前)

はい、昼前に届きました! 液晶保護シールですが、Amazonで予約していた分はキャンセルして、K-3用の保護シールがAmazonプライム翌日配送だったのでそれを発注して今晩届く予定です。 

これで外に持ち出して・・・と言いたいところですが、まずはこの新しい相棒のためにカメラストラップを自作しようと思います。レザークラフトも趣味なもので。贅沢に大きい牛ヌメ革ショルダーからストラップ1本分を切り出してやりました。これから細かな縫い付けやスタイルを考えていきます。カメラの動作を確認するのも楽しみですが、使用する前にこうやって着飾りを製作するのも楽しいですよ。

発売前に届いてしまったけどペンタプリズムキャンペーンは発売日以降に応募可能になるみたいなので未だ出来ません。モニター応募の件は当選の連絡がないので発売前レビューによる3000ポイントは貰えないみたいです。でも早く届いたので十分ありがたいです。

書込番号:24084292

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5 GANREF 

2021/04/17 10:22(1年以上前)

>みつえもんさん
私はシルバーを注文しましたが、ブラックは既に一部の方(リコーイメージングストア限定?)に発送済みなのですね。
まだ、調整中かと思いますが、撮った画像や感想などアップしていただけるとあと1週間我慢できそうです。
如何でしょうか?

書込番号:24085340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5

2021/04/18 02:00(1年以上前)

別機種

革はカメラに直結して縫い合わせていきます。K-3 IIIの文字を針穴とレジン液で製作。

モニター当選の連絡が来ました。やはり届くのが早かった理由はそれみたいです。発送のお知らせメールの中で説明してくれたら良いのに商品到着後時間経ってから連絡が来たので困惑しました。

液晶保護シールですが、KenkoのK-3初代用を使いましたが、IIIの背面液晶のほうが一回り液晶サイズが大きいです。真ん中に貼ったとして左右端が5mm、上下が3mmほど露出します。肩液晶に関しては逆に保護シールのほうが大きいのでハサミで切って調整する必要があります。

写真の通り、レザーストラップを自作している最中なのでカメラの機能は一切確認していません。電池・SDカードすらまだ入れていないです。2,3日後には完成させて期限内にモニター回答出来れば良いなと思っています。新品カメラが手元に届いたのに機能チェックせず数日間机の上に飾って置く人はあまりいないでしょうね(笑)

書込番号:24087190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5

2021/04/19 14:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

K-70装着時と比較して55-300PLMのJPEG画質が劇的に良くなったきがします。

公園に飛び降りてきた鳩にむけて。AFC・ポイント全面自動。瞬時にAFが合焦しました。

薄暗い玄関廊下ISO6400でも問題なく撮れて満足です。K-1 II より良いと感じました。

金具を使わずにストラップを造りました。カメラへの金具アタリを心配せず楽しめます

ストラップの製作が一段落したので試用してみました。
電池とSDカードを入れ、日付を設定し、55−300PLMで子守がてら公園へ。
撮った写真は全てAF-Cでターゲットポイントは全面自動選択のJPEG保存です。

ファインダの中は周知の通り大きいです。K-1を所有していましたが同じような大きさです。いままでのAPSCペンタックスとは大きな差があります。愛機のオリンパスE-5と比較すると雲泥の差です正に井の中を・・(それでも愛機です)。 ただ、あえてマイナスポイントを述べさせてもらうと、完全なクリスタルクリアではなく、スリ硝子のように僅かに滲んだスクリーンになっているので、ピントがちゃんとあっているのかどうか私の目では確信が持てません。

AFは前評判どおり他社上級機と張り合えると思います。屋外の子供撮影に使ってきたE-M1 II と40-150Pro(AF-C ポイント全面自動選択)の組み合わせと比較して歩止まりもキマったときの画質も遜色ないと感じました。いや、むしろこっちのペンタックスのほうが歩止まり
が良かったです。子供達が前後左右に駆け回っても十分受け止めることが出来ました。前述の通りスクリーンがスリ硝子っぽいのでピントの合焦に自信がないけど実際にはちゃんと合焦してくれているようです。背景に引っ張られることなく、私が撮りたい被写体にピントをあわせてくれる割合が高いです。

ひとつ分からないことがあって、AFC・AFポイント全面自動選択の時に、AFが合焦しているポイントが赤く光ってくれたら助かるのですがデフォルトでは光らないので何処にピントが合っているのか分かりません。合焦しているポイントを光らせる設定がどこかにあるのでしょうかね?? AFSのターゲットポイント指定なら合焦時に光るしピピッと電子音もでるのですがね。


55-300PLMは以前K-70に装着して使用していましたが、画質がイマイチでやっぱり値段なりだな〜オリンパスのエントリーレンズと同等の写りじゃんと思っていたのですが、今回K-3 IIIに装着したら生まれ変わって全く別のレンズになったように感じました。仕事に子育てに他の様々な趣味に・・と忙しいのでカメラは全てJPEG保存のみの私としてはJPEG画質の大幅な向上はかなり助かります。家の中でもISO6400で何ら不満なく綺麗に写せるようになったことに感激です。

高感度画質はK-1 II より良いと聞いていましたが本当でした。フルサイズだと深度が浅すぎボケすぎでクドいと感じる場面が多々ありますが、こちらはAPSCだし高ISOでも高画質ということで深度を深く丁度良い塩梅のボケ具合にできることが大きなアドバンテージです。K-1 IIが故障したので修理せずに手放し売却しましたがこっちに買い換えて良かったです。

とりあえず今は55-300PLMで試写してきた結果報告です。

書込番号:24089723

ナイスクチコミ!12


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5

2021/04/20 07:32(1年以上前)

>みつえもんさん

お子さんの髪の毛の1本まで綺麗に描写してますね。

>AFが合焦しているポイントが赤く光ってくれたら
メニューのC、 ファインダー内照明で設定できるようですよ。

書込番号:24090806

ナイスクチコミ!2


HUGEさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/20 11:04(1年以上前)

従来型のスーパーインポーズは廃止されているので、K-1同様に液晶で黒く表示されている部分全体が光ってしまうはずです。
暗所以外ではあまり意味が無いでしょうね。

書込番号:24091104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5

2021/04/20 11:48(1年以上前)

測距点の表示/非表示切り替えはCメニューで設定できるものの、オートエリアAFC最中の測距点赤色点灯をする設定は見当たりませんでした。ちなみにリコーの公式YouTube動画、[PENTAX K-3 Mark III 機能紹介] 高精度オートフォーカス、においても右下に小さな注意書きで「※イメージです。実際の測距点は黒色で表示されます。」と書いてあることに気付きました。K1-IIでオートエリアAFCはやったことがないのですが赤色点灯は廃止されたんですね。知りませんでした。AF-S合焦で赤色に点灯できるならAF-Cの合焦でも赤色点灯にしていただけないものかなファームウェアの更新で出来るような気もしますが。 黒色点灯は分かりにくいです。

今までのペンタックスはAFが不得意だったからオートエリアAFCは使わず、代わりにオリンパスのミラーレスで利用してたのですが、あちらはターゲットの動きに合わせて測距点がチラチラと動いて表示され「あ、今ココにピント合わせているんだな」というのが分かりやすいです。  

運動会の駆けっこ競走撮影のように絶対に失敗出来ない場合は測距点スポット指定で追いかけますが、屋外で遊んでいる場面では気軽にオートエリアで済ませられたら楽なんですよね。 今まではこういう機械任せでの撮影でAF失敗例が多かったものの、今回のK-3IIIでは取りこぼしがかなり減ったから感心しています。 

何はともあれ今年の幼稚園の運動会は当機と55-300PLMで決まりです。電池持ちも良いですし。

書込番号:24091169

ナイスクチコミ!5


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/20 17:00(1年以上前)

>みつえもんさん
をををっ!! 55−300PLMでここまでイケちゃうんですか!? こりゃますます期待大です。

恐らく今日辺りから販売店向けの出荷が始まってる頃ですよね。ウチのはいつ来るだろう?
早くFA31やDFA100、DA☆11−18などで実写してみたくてたまりません。
送付先は会社になっているので、23日出荷なら24日に「受け取り出勤」します(笑)。

書込番号:24091555

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ399

返信62

お気に入りに追加

標準

いよいよ秒読み

2021/03/30 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:875件

価格が出ました。

いよいよ購入モードに突入。
価格も決まり、再評価となると思います。

価格込みの雑感をよろしくお願いします。

書込番号:24050967

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:251件

2021/03/30 12:42(1年以上前)

正直に思ったことを書きます。
D500の初値よりも高く、あとちょっと金額たせばD850を買えてしまうK-3 Mark IIIの値段。
盛大にコケると予想します。

書込番号:24051016

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/03/30 15:58(1年以上前)

半年で10万円値下がりに一票
(ゝω・´★)

書込番号:24051288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2021/03/30 16:53(1年以上前)

そろそろ本気で、買うかどうか考える時期ですね〜。
私的判断基準は、k-1Uと比べてどうかってところかなぁ。k-1Uよりお値段高いんだから。。。

高感度性能は同等以上?
AFもきっと同等以上、、、と期待。
ファインダーは同等?k-1Uは良くないとも聞くけど。
ダイナミックレンジはk-1U圧勝?
連写性能は?
この辺の情報を考慮して決めるかな。。。
ダイナミックレンジがいい勝負であれば、十分に買う価値ありかな。
ま、何だかんだと言いつつ結局買うと思うw

書込番号:24051359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/03/30 17:54(1年以上前)

金額的には、フジX-T4とのポイント込み量販店価格差50000円分以上の価値があるかってことになるけれど、
ファインダーを覗いて見えを確認するのと、AFとISO6400とかISO25600の等倍画質次第かな。
KPのISO3200はX-T4の同ISOと、EOSR6のISO6400の間位だから、
ここの向上次第で、夜間動き物でフルサイズ機以上の価値が出るはず。

書込番号:24051458

ナイスクチコミ!10


Lemon VCさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/30 20:24(1年以上前)

>KPのISO3200はX-T4の同ISOと、EOSR6のISO6400の間位だから
>ここの向上次第で、夜間動き物でフルサイズ機以上の価値が出るはず

他社ユーザーですけど、ペンタックスユーザーのこういう書き込みに違和感を感じるんですよ
他にも「KPの高感度はフルサイズを超える」みたいな書き込みも見ました

しかしながら、このサイトを見る限り、
KPの高感度は、同時期の他社APS-Cと比べても劇的に優れるわけでもなく
フルサイズと比較できる程ではないように見えるんですが、実際は違うのでしょうか?

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/?attr18=daylight&attr13_0=pentax_kp&attr13_1=fujifilm_xt2&attr13_2=nikon_d500&attr13_3=canon_eos80d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&normalization=full&widget=1&x=0.8493859885070735&y=0.15898286051118082

書込番号:24051749

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:875件

2021/03/30 21:16(1年以上前)

皆さん早速有難う御座います。

>西から昇った太陽が東に沈むさん
冷静に成ると言われる通りです。 
比べるならやはり D500 ですね。 作りも昔のニコンらしくとっても良い。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
10万下げると、この豪華な作りでは赤字で売らない方がましに成るのでは。

>ひこ1さん
私もK-1と比べますが、重たい大きいが苦にならないのならK-1か。
フルの最大メリットはダイナミックレンジですから。僅差なら 価格を無視すればアリかな。

ファインダーは同等?k-1Uは良くないとも聞くけど。  確かに良くないです。

>koothさん
量販店価格差50000円分以上の価値。 価値観の置き方に因るけど、「有り」も大いに有ると思います。
248,000で出せば、評価も違ったと思います。高すぎの前評判も聞こえて居たろうに、修正できなかった。

>Lemon VCさん
常識的には言われる通りです。しかし最新のセンサーとこねくり回しのソフトで良くなっているのに期待します。

書込番号:24051858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/03/30 22:05(1年以上前)

>10万下げると、この豪華な作りでは赤字で売らない方がましに成るのでは。

問題はそこではないと思う…

個人的にもペンタDSLRはこのくらい高くしないと存続が難しいとは散々言ってた
だけれども既存路線でK-3V…
それでこの値段は無理っしょ(´・ω・`)

10万円安くて適正価格の魅力しか無い

これはリコーにこそマジで言いたい本音だよ…

書込番号:24051941

ナイスクチコミ!14


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/30 22:06(1年以上前)

いま30万くらいあって、850かゼッツーにしちゃおうかな〜
なんて方も少なくないかも知れません あるいはRとか

でもなあ ペンタの濃いくちまったりな色味にやられた患者も少なくないのですよ
価格 度外視でもバシラーになってみたいところではありますがね・・ 以下省略


書込番号:24051944

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2021/03/30 22:33(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
こんばんは

APS-C が良くないとは思いませんが、
やはり画角ですよね。
DFA*50や85を、そのままの画角で
使いたいじゃないですか。
これだけは、K-1IIにとって代われないかと。

書込番号:24051995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/03/30 22:42(1年以上前)

ペンタの色は好き…

欲しいけど…

書込番号:24052012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/03/30 23:27(1年以上前)

>Lemon VCさん

>>KPのISO3200はX-T4の同ISOと、EOSR6のISO6400の間位だから
>>ここの向上次第で、夜間動き物でフルサイズ機以上の価値が出るはず
>他社ユーザーですけど、ペンタックスユーザーのこういう書き込みに違和感を感じるんですよ
>他にも「KPの高感度はフルサイズを超える」みたいな書き込みも見ました

>しかしながら、このサイトを見る限り、
>KPの高感度は、同時期の他社APS-Cと比べても劇的に優れるわけでもなく
>フルサイズと比較できる程ではないように見えるんですが、実際は違うのでしょうか?

自分の場合は、KPとX-E3所有で、
富士の他APS-Cや中判、キヤノン、ニコン、ソニーのフルサイズはレンタルで使っているので、
店頭試写と合わせた個人的印象ですね。
その結果、上記に書いた通り、KPのISO「3200」は、EOS R6のISO「6400」よりは下という認識。
自分はKPに関しては対フルサイズでは同一ISOの話はしていないんです。

K-3IIIのISO感度上限がKPの倍になっていることで、K-3IIIのISO6400がEOS R6のISO6400よりは下ってくらいになると、
高画素フルサイズ機のEOS R5との等倍画質比較が充分可能になるだろうから、
そうなると、フルサイズもAPS-Cも関係なく、
表示遅延がなくセンサーが温まりにくいOVF一眼レフと、連写のEVFミラーレスのどちらが好み
って俎上に上がれるという意味。
ペンタックスオフィシャルページのK-3IIIとK-1IIのISO102400の作例を見る限り、
この程度は行くだろうとは思うけれども、
ここもやっぱり自分で撮り比べてみないとわからないというのが正直なところ。

もちろん、魅力的な望遠レンズがある場合の話なので、600mmなどの大砲がないペンタックスは
その分を差っ引く必要があります。

書込番号:24052100

ナイスクチコミ!2


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/30 23:43(1年以上前)

買う気ではいますが、さすがに実機を触ってみてからですので予約はしません。売り切れることは無いと思ってますし(笑)。
他社の同等品より高いとか上位モデルが買えるとか意見がありますが、価格的な問題でマウント移行や併用しても結局高くつく事は判っているので、そういう考えには至りませんね。K-3 MARKVを買うか買わないかだけです。
何よりペンタックスの描写が好きですし、M42レンズから最新レンズまで嵩増しするアダプター使わずにダイレクト装着出来るKマウントはやはり魅力ですね。
なのでよっぽど出来が悪くない限り買います。

書込番号:24052128

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:875件

2021/03/31 01:31(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かにバカ売れすることは無く、細々と売り続けることに成ると思います。
しかし、世の中には値段を見ずに買い物する人も少なからず居ます。
コスパで買い物する人は買わないでしょう。

>suzakid77さん
少なくとも、ミラーレスと比較するのは間違いと思います。
カップラーメンと袋ラーメンを比較するのと同じで、別物と思います。

>Digic信者になりそう_χさん
4/3型の様に小さいのは別ですが、レンズ口径が同じなら、得られる結果は単純には同じと考えています。
(ダイナミックレンジはやはりフルの方が有利)

>Jennifer Chenさん
色の関しては、フジの様な演出が無くて、ニコンより豪華。
補正量が少なく済み好感が持てます。

>koothさん
動きものを取ることが少ないので、高感度は気にしていません、K-1でISO感度上限は800程度にしています。
仕方のない時は有りますが、少ないです。
それより、高感度時のダイナミックレンジの低さを問題にしないのが不思議です。

>Alfakeiさん
出来は良いと思いますよ、工業製品のトップクラスと思います。値段は忘れて銘品を手にして下さい。
良い物を所有する価値は分かる者にしか分からない。

書込番号:24052287

ナイスクチコミ!9


Lemon VCさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/31 07:08(1年以上前)


koothさん
私の質問に返答していただきありがとうございます
実際の試写と予測ということでしたか。

私も複数メーカーを使用していて、確かに富士は高感度が強いと思います
ただ、以前、他の方も書かれていた「フルサイズ以上」という言葉に過敏に反応してしまったようです
失礼しました

書込番号:24052455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/31 12:19(1年以上前)

素直に欲しい、と、思います。(^_^ゞ
問題は、タイミング

マストは、
16-50mm F2.8の新バージョンが、無事に、出ること
買うなら、11-18mmとセットだと思います。
DA27mmを出せとかは言いません。(^^;

後は、値段の推移。(^_^ゞ

水族館では、案外、一眼レフが使いやすいので。(^_^ゞ
キヤノンやニコンには、明るいレンズがないし…。

あまり知られていない、ペンタックスの良いところは、Linux対応のSDKがある(あった)こと。今でもあるかは未確認です。(・・?

書込番号:24052869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2021/03/31 13:18(1年以上前)

値下がりは、k-1Uの傾向からすると、一年待って2万ってとこかな?
だったら思いきって即買いもありかな。。。
初期不具合が恐いけど^^;

書込番号:24052991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/31 13:41(1年以上前)

HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
のレンズキットは(・・?
DA18-135mmキットが出たりして。(^_^ゞ

書込番号:24053032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/03/31 13:55(1年以上前)

う〜ん…

初値28万くらいを想定してて、25万くらいまで下がった買っちゃおうという想定をしていたので、25万なら逝っちゃってもいいかな?なんて。
どうせ待ってもそんなに下がらないだろうし、コロナで夏のボーナスセールが期待できるかも判らないし。

書込番号:24053057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/03/31 14:36(1年以上前)

KPの例があるからキットはない可能性は結構あるかなあ

確かにソニー方式で16-50/2.8をキットにするのは良いとはおもうのだけども…

書込番号:24053117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/03/31 14:40(1年以上前)

最悪よりは安かったけど
いずれにせよすぐに18万円くらいまで下がるに一票♪
\(^o^)/

書込番号:24053127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]を新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング