DRV-CW560
- 解像度2160×2160で前方・後方からのあおり運転や追突、側面からの幅寄せなどの映像を360度高精細に記録できる、360度撮影対応ドライブレコーダー。
- 高感度「STARVIS」センサーを搭載し夜間や暗いシーンを高画質で記録可能。無線LAN機能により録画映像をスマホに転送し大きな画面ですぐに確認できる。
- 車載電源ケーブル「JVC CU-BC100」(別売り)を使用することで、最長約10時間の駐車監視録画に対応。「WDR機能」を搭載。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 5 | 2025年3月30日 13:50 | |
| 11 | 12 | 2021年12月28日 11:16 | |
| 9 | 6 | 2020年12月25日 23:41 | |
| 22 | 5 | 2020年12月10日 22:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマホアプリで録画状況や録画を確認できるはずが、撮れているときと撮れていない時があり、いざ当てられたときに確認するとその際の動画が残っていなかった。
まったく意味がない代物。
3点
なので最近は液晶画面が復活させるのが流行りです
書込番号:26123558
3点
モニターなし製品は定期的に確認しないとね。
再フォーマットしないと駄目とか故障してたとか理由は様々ですが。
それにしてもモニターありドラレコが流行って復活なんて話は聞かないけど、
いつのまに廃れてモニターレスが流行ったんだろ。
書込番号:26123621
4点
>legacy4115iphone13さん
こんにちは。
ご愁傷さまです。
モニター有り無しは直接関係ないですね。
事故を起こしたときは普通はすぐにユーザーは録画映像を確保しようとするでしょうが、SDカードをPC等で見て、EVENTフォルダに何も入ってなかったのであれば、イベント感度の設定がよろしくないか、そもそもシステムの問題か、いずれかでしょうね。
書込番号:26123944
4点
うちのは他の機器ですが、何らかの具合で録画ができていない場合、赤の点滅信号が出ます。
その信号が出た場合、メディアを出し入れしたりするなどして改善します。
また以前、接続コードの接触不良で信号が出た時もありました。
この機器は、録画できていない時の信号表示がないのですか?
書込番号:26124070
2点
撮れていないのは一ファイルのみなのかエンジンスタート後丸ごとなのかなどもう少し詳しくグチらないと、全く意味無しスレになる
書込番号:26128702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SDカードの相性なのか、付属品カード以外だとたまに車両サイド後方から少しずつ上方向画角が狭くなり、リア上部の画角に至ってはリアガラス上半分以上映らない(黒い)不思議症状が出ますね。
とりあえず私の場合はトランセンド32GBの相性が悪いらしく、40分ほど録画するとこの症状が出ます。(トランセンド別品番カード2枚で同一症状出る)
上記症状が出る方はケンウッドサポートへ連絡入れて早くファームウェアアップ等で直す様に依頼しましょう。(私は連絡済み)
書込番号:23961547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トライセンド以外なら出ないのですか?
そっちの情報の方が貴重なのですが。
書込番号:23962122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
付属カード以外で32GBがたまたまトランセンドしか持ち合わせが無く、私はトランセンドで症状が出たと言うことです。
トランセンドすべての品番がダメなのか、どのメーカーなら大丈夫などの情報は残念ながら持ち合わせでおりません。
付属カードでは今のところ症状は出ておりません。(これも絶対出ないかは分かりませんが・・)
書込番号:23962155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ポン吉郎さん
メーカーは付属のSDカードでエラーが出ない限りは故障ではないので対応しないと思いますが。
SDカードとの相性もあると思いますし、温度が上がってくると不具合が出るということはありそうです。
また、画像の記録速度が問題になりそうなので、書き込み速度が90MB/s以上のSDカード(V90)で試してみては?
その他、使用温度とか耐磁力線・耐X線とかが高いものがドラレコ用として販売されていますが、クラス10はあまり意味がありません。
KNA-SD32A(ケンウッド)の仕様は価格コムにあります。
https://kakaku.com/item/K0000972367/spec/
書込番号:23962648
0点
>funaさんさん
>メーカーは付属のSDカードでエラーが出ない限りは故障ではないので対応しないと思いますが。
製品仕様(画角)から外れる不具合には対応して貰わないと困りますね。(付属SDカードしか使えない製品ではありませんので)
書込番号:23962839
0点
>ポン吉郎さん
それはそうですが、microSDは種類が多すぎですので、すべての種類を確かめるのは無理ですので、メーカー推奨品があります。
ですので取説にも明記しているはずですが。
書込番号:23963010
1点
もう一つ、
ファームウェアアップデート(2020年12月25日)がありますが、済んでます?
書込番号:23963015
0点
>funaさんさん
今回の症状が単なるSDカードの相性なのか原因はまだはっきり分かりませんから、メーカーの対応を待ちたいですね。(私は同一メーカーカード2枚で症状が発生したので、相性なのかもと書きましたが・・)
ファームウェアは更新済みですが、新、旧ファームウェアともに症状は出ていました。
(最初はドラレコ本体角度がカード抜き差しで動いてリアが映らないと勘違いしていました)
書込番号:23963068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付属32GBカードでは症状出ないと言いましたが、再確認すると症状でていました。
SDカードの相性は関係ないかもです。訂正します。
前回確認時は大丈夫でしたが、どんな条件で症状が出るのか原因がさっぱりわかりません。。
書込番号:23966115
0点
メーカーサポートから連絡があって、ドライブレコーダー本体を最新ファームウェアV1.00.09.00へ更新すれば、PCソフトの切り出し映像でリア上部が欠ける症状は改善される可能性があるそうです。
症状が出る原因としてSDカードの速度が影響しているらしく、V1.00.09.00の改善内容には書いてありませんがSDカード速度の改善(書込速度向上?)も入っているとの事。
また、PCソフト自体にも何かしらの不具合があるそうで、こちらのアップデート時期は未定との事でした。
書込番号:24022573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポン吉郎さん
スピードクラスは、Class10以上でしょうか?
書込番号:24150481
0点
>maki2005さん
付属32GBカードを含め、Class10以上ですね。
ファームウェアV1.00.09.00へ更新当初は付属32GBカードで録画を行いリア上部の画角は問題ありませんでしたが、いつの間にかまた症状が出ている状況です。
同一録画ファイルをスマホアプリ(Street Tracker Mobile)再生ではリア上部画角に問題なくても、PCソフト(KENWOOD STREETTRACKER)で再生すると、切り出し映像だけ症状が現在でも出ます。(なぜか360°ラウンドで見るとリア上部画角問題く、上までしっかり映っているが)
どうもPCソフトをアップデートしてもらわないと直らないぽいです。
書込番号:24151609
0点
最近もう一度サポートへ、この不具合事象の改善策について問合せましたが、問合せ自体は複数来ているが事象が出る原因はユーザー側のパソコン環境によって発生するとのこと。(具体的環境はわからないらしい)
現時点対策は無いとの返答でした。
なので再生ソフトは相変わらずコマ落ちのカクカク再生映像で、切り出し映像のリア上が映らない、ポンコツソフトです。
書込番号:24515665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマホアプリでライブ映像などを見た後、アプリを終了させ常時録画を継続。その後、エンジン止めてドラレコ電源が落ちたときの最終ファイルがいつも破損して再生できないファイルになる不具合が出ています。(sdカード変更しても、本体リセットしても状況変わらず)
スマホアプリに接続しなければエンジンを止めた最終ファイルの破損はありません。
とりあえず、メーカーへ連絡するつもりですが、このドラレコ使用中のみなさんは大丈夫ですかね?
誰も問題が出ていないようなら、単なる初期不良かもしれませんが一応情報提供しときます。
6点
>ポン吉郎さん
microSDカードは添付されたものを使っていますよね。
添付品以外で動作確認されているのはKENWOOD KNA-SD16A ⁄ KNA-SD32Aのみです。
もし使っていなかったら、添付品で誤動作や破損ファイルが出るかどうかお確かめください。
書込番号:23822043
1点
>funaさんさん
もちろん同梱Sdカードでも発生です。
あと、ケンウッド製microSDHC32GBカードはあくまでもメーカ推奨なだけで、私が使用した別カードは規格(取説参照)をクリアしています。
書込番号:23822127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポン吉郎さん
WiFiを使っているため、電源が切れた場合のファイルクローズ処理が間に合わないということでしょうか。
充電バッテリーが痛んでいるか、容量不足でしょうか?いずれにしても個人では直らないので、
添付品microSDカードでエラーが出るようなら、メーカーへ修理に出したほうがよいと思います。
書込番号:23822880
0点
破損ファイル発生の不具合でメーカーサポートへ問い合わせした結果、
メーカーでもこの不具合を把握しているそうで、現在対策検討中との回答でした。
いつ出るか分かりませんが対策済みファームウェアアップデートしないと直らないぽいですね。
このドラレコ使用中の方は、不具合対策が済むまでスマホアプリ使用後に必ずドラレコ電源を一旦OFF→ONにしないと、
万一の事故でドラレコ電源断絶すると事故瞬間映像が残らないことになりますから注意してください。(これではドラレコとは言えない・・)
なんだか最近のケンウッドドラレコはピンぼけ不具合など大きな問題多いですね。残念・・
書込番号:23850817
0点
追加情報として
ドラレコ本体の無線LAN機能を、ON→OFFしただけでもドラレコ電源OFF時に破損ファイルできます。(アプリ使用関係なく)
本体の無線LAN機能を入れたら、切らずにそのまま入れっぱなしの状態でドラレコ電源切れば破損ファイル出来ず大丈夫でした。
なお、破損ファイル発生時はドラレコ電源OFF時のピピピ音鳴りません。
ドラレコのWi-Fi(無線LAN機能)をを入れた場合はご注意を・・
その他不具合か分かりませんが、気になる点として
1.スマホアプリで録画済みファイルのストリーミング再生終了後、そのまますぐアプリを終了させるとドラレコの常時録画再開しない。
一旦アプリトップ画面に戻ってからアプリ終了させるか、ライブ映像を映せば常時録画が再開されます。
2.PC専用ビューアーソフト(Windows:バージョン 2.0.0)で録画ファイル再生させると、コマ落ち酷くカクカク状態。(ファイル保存がSDカード、内蔵HDD共に発生)
同じPCに他社ドラレコビューアーソフト3種類入れていますが、コマ落ちは初めての経験。
参考まで。
書込番号:23855908
0点
破損ファイル不具合対応のファームウェアアップデートが公開されました。【バージョン: V1.00.08.04】
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_cw560/
内容
・システムが正常に終了しない事がある問題を改善しました。
・記録画質(発色)の調整を行いました。
思ったよりも対応早かったですね。
書込番号:23869435
1点
【使いたい環境や用途】
リヤが、全く、写りません?
【重視するポイント】
修理工場で、設置してもらいました。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
別途で、リアだけ、とりつけたいのですが、どこのメーカーを取りつければいいのでしょうか?
予算は?
書込番号:23839365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リヤが、全く、写りません?
>修理工場で、設置してもらいました。
最初から映らないのなら、初期不良交換でしょう?
書込番号:23839414
5点
360°カメラだから故障でリアだけ映らんって事は無いだろう。
取り付け位置が悪くてリアがまともに映ってないってことなのかな。
前と両サイドはこのカメラで満足してるけど、
リア映ってないのは困るので別の製品を取り付けたいってこと?
書込番号:23839499
6点
取付位置は、ルームミラーの隣です。
取付位置は問題ないと思いますが?
書込番号:23839506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





