ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]
「GeForce RTX 3070」を搭載したビデオカードのオーバークロックモデル
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]ZOTAC
最安価格(税込):¥126,800
(前週価格なし)
登録日:2020年10月28日
『GPU使用率が上がらない。』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]
先日グラボをこちらに変更し、当初はAPEXというゲームでfpsが165の上限設定値まで出ていたのですが、最近になってビデオ設定を最低にしても最高にしても100前後までしか出なくなってしまいました。ドライバの入れ直しやWINDOWSの初期化等も行いましたが変わらずで、FF15のフルHD高品質では8000ほどのスコアしかでていません。しかし、4K解像度では1万ほどでており、フルHD時はGPU使用率が50%程度だったのが100%になります。CPU使用率もフルHDは80%程度だったのが100%になります。
構成は
cpu core i7 6700
fan 虎徹
mem 16 gb (8+4+4) 2133
電源 650w
です。
おそらくCPUの性能不足だと考えているのですが、メモリーの構成も中途半端なため心当たり等ある方にご意見などいただければと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:23767916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

完全にCPUがボトルネック。 それだけですl。
書込番号:23767959
3点

CPU i5 6500 + GPU GTX1060 にて 軽いFF14(紅蓮のリベレーター)で12000後半出てました時は、
CPU使用率は50%くらいでした。 ここらの軽さのタイトルくらいが限界じゃないでしょうか。
何だったらFF14ベンチでもやって、CPU/GPUの使用率配分が変わるなら、そういうことです。
書込番号:23767973
1点

FPSが以前より下がったというのはどこかがおかしいのかもしれませんね。
CPUの温度はどうでしょうか。
書込番号:23767985
3点

APEXがシーズンが変わるとアップデートがかかるのでシーズン1とシーズン6では同じ重さでは無いです。
i7 6700といっても現在のCPUに直すとi3 10100以下の性能なのでAPEXの方はそうかもとは思いますが100fps前後というのは少しおかしいですね。
単純にグリスが乾いてCPUの発熱がひどいとか無いですか?
書込番号:23768012
1点


とりあえずApexで温度を図りながらプレイしてみましたが、負担は80%程度で温度は50度程度でした。
core i3 10100 でもこれほどまでにボトルネックになっている情報がrtx2080 tiでもけなかったので少々不安です。
書込番号:23768103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>yama0212さん
i7 6700K+GTX1080TiのPCを使用していますのでFFXVベンチでスコアを出してみました。
6700Kを3.4GHzに制限(i7 6700でターボブーストがかからない状態) メモリーをDDR4-2133 16GBx1のシングルチャンネルに
設定するとスコア 7155、メモリーをDDR4-2133 8GBx2のデュアルチャンネルに設定するとスコア9063になりました。
異なるメモリーですのでタイミングの違いはありますが、FFXVではメモリーのシングル・デュアルの影響が大きい様です。
RTX3070では1080Tiよりスコアは高く出ると思います。
添付頂いたCoreTempの画像ではターボブーストがかかっていますし、各コアも動作していますのでCPUは普通に動いている
様に見えます。
4GBのメモリーは所有していないので実機でスコア差を確認出来ませんが、FFXVベンチではメモリーを4GBx2の構成に変更
してスコアが伸びる様でしたらメモリー要因だと思います。それ程変化が無い様でしたらグラボに何か原因がありそうです。
書込番号:23768200
1点


ところで、i7 6700 って4コア負荷時は3.7GHzなの? そんな低いのかな。
書込番号:23768237
2点

たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。メモリまわりの検証などをしましたらご報告の方改めてさせていただきます。
数世代前のI7であれば70番代ギリギリいけるかと思っていたのですが、ここまでボトルネックになるとは。。。嬉しいですが、誤算があり恥ずかしい限りです。
6700のターボブーストはオールコアで3.7が正常のようです。
書込番号:23768317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインゲームは、サーバーや通信状況及び時間帯でパフォーマンスが変わる事もあるので気に留めておいてください。
>FF15のフルHD高品質では8000ほどのスコアしかでていません。しかし、4K解像度では1万ほどでており
FF15の4Kだと6500程度で1万もでないようですがFF14と混同しているのでは?
ベンチマークを実行したのならスクリーンショットを撮り画像を貼った方がいいです。
FF14や15ベンチマークは、特にビデオカードが高性能な程メモリのボトルネックが顕著になる傾向なので
3Dmarkなども併せて試してみるといいでしょう。
書込番号:23769228
0点

先程メモリ構成の方を2枚に変更してFF15ベンチを回したところ、10%ほど回復しました。しかし、それでも8603でまだまだ本来の性能とは程遠いです。
i5-10400を購入してみましたので、交換後にどのような変化が見られるか追記させていただきます。
書込番号:23777121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9900KS 空冷
メモリ 3600mhz 64G
フルGD 高品質でスコア12911でした。
書込番号:23778924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィンドウモードだと大きな誤差が出る場合もあるので、ベンチマークはフルスクリーンで行うのが基本です。
書込番号:23782687
0点

先日にi5 10400fに載せ替えて検証したところわずかに改善しましたが、それでもまだ1万スコア程度でした。フレームレートが前回よりも安定するようになったので満足ですが、完璧に改善には至りませんでした。アドバイスをくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:23793363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしもメモリを使い回したのなら、それが足を引っ張りますよ。
書込番号:23793423
0点

メモリのクロックが低いかもしれません。BIOSから2666Mhzに上げると10~15%ほど上がるんじゃないでしょうか?
書込番号:24029554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001306790.jpg)
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P [PCIExp 8GB]
最安価格(税込):¥126,800登録日:2020年10月28日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





