-
JBL
- イヤホン・ヘッドホン > JBL
- カナル型イヤホン > JBL
- Bluetoothイヤホン > JBL
CLUB PRO+ TWS
- ハイブリッド型ノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホン。どちらか片方の単体でも使用可能な「Dual Connect」機能を搭載。
- 本体外側の「フィードフォワードマイク」と鼓膜に近い「フィードバックマイク」を搭載し、遮音性を高めたノイズキャンセリングを実現している。
- ノイズキャンセリング機能がオンの場合、約2時間の充電で最大約6時間のワイヤレス再生が可能。充電ケースに収納すれば最大約18時間分充電できる。
-
- イヤホン・ヘッドホン 2位
- カナル型イヤホン 2位
- Bluetoothイヤホン 2位



イヤホン・ヘッドホン > JBL > CLUB PRO+ TWS
ノイズキャンセルをオン、オフでの音の違いについて教えてください。
数日前に購入して聴き始めたのですが、私が購入したイヤホンはノイキャンオンオフで明らかに低音の音量が変わります。オンでは低音がそれなりに出ているのですが、オフにすると低音が抜けたようになり、変にシャカシャカした感じになります(自宅で周囲が静かな状態での比較です)。
普通、音楽そのものは同じ聞こえ方で周囲のノイズだけ変わるものだと思うのですが、そうではなく音も変わってしまうのです。
なんか変だと思っているのですが、皆さんそうなのでしょうか?もしかしたら不良品だったりするのかと思い質問させて頂きました。
書込番号:23906166 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

店頭で実機確認しましたがANCを有効にした方が低音は膨らみますね。ANCが無効でも同じような低音の量感を得るにはアプリMy JBL Headphonesでイコライザー設定のカスタムを使って32Hzから64Hz辺りを3dB以上程度持ち上げると雰囲気が近い音になります。お試し下さい。
ノイキャンの有効と無効で低音の量感が変わるイヤホンやヘッドホンは結構あります。参考までに以下のリンクの内容を紹介します。中には音場がすっかり変わってしまうものもあるほどです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031646/SortID=23223984/#tab
書込番号:23911770
4点

>sumi_hobbyさん
ご確認いただき有難うございました。わざわざ店頭まで聞きに行ってくださり大変恐縮です。他の個体でもそうなのでしたら故障ではなさそうですね。
このイヤフォンのANConとoffを聴き比べてみると明らかにonの方がバランスが良い様に聞こえます。電源onで必ずANCが入った状態になってることからしても、この機種はANCを入れた状態を基準にチューンしているのでかもしれません。私は普段はANCをoffにして使い、うるさい電車内等だけでonにしたいと思ってたので、そういう使い方をしたい人にはあまり向いてないのかもしれませんね。
書込番号:23914835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





