AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年10月28日 登録

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

  • 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
  • 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/21台/7人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(2125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

在宅勤務でのVPN接合とても遅い

2021/05/10 21:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:61件

先日当機種を購入しました。

在宅ワークにて
自宅より会社にVPN接続ソフトを用いて
在宅ワークしてます。
VPNソフトにて接続すると非常に遅くなります。。。
かろうじて会社には繋がるのですが、
作業にならないぐらいの遅さでして困ってます。

通常使いや、スマホは快適なので、
VPN接続になんらかの問題が発生してるのとは思うんですが、、、

どなたか解決方法ご教示頂けませんでしょうか。

書込番号:24129305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2021/05/10 21:53(1年以上前)

どこがネックになっているか調べて、増強する。

書込番号:24129347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2021/05/10 22:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
・ポケットWi-Fiでは早くつながる。
・通常使いは非常に早い
ルータ本体側に原因があると判断してます。
なんらかの設定?とかがあるのでしょうか。。。

書込番号:24129360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2021/05/10 22:16(1年以上前)

同じPCのVPNソフトからモバイルルーター経由でVPN接続した場合は、問題がないということですか?

書込番号:24129378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2021/05/10 22:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
はい、同じPC、同じVPNソフトで、
ルータ経由遅い
モバイルWi-Fi経由早い
という状況です。

書込番号:24129394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/10 22:48(1年以上前)

>はい、同じPC、同じVPNソフトで、
>ルータ経由遅い
>モバイルWi-Fi経由早い
>という状況です。

そのPCはWSR-3200AX4Sと有線LAN接続なのでしょうか?
無線LAN接続なのでしょうか?

ちなみに、VPNソフトを使わずに、そのPCでradishで速度計測すると、
下りと上りは各々どれ位の速度なのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:24129432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2021/05/10 22:54(1年以上前)

接続は無線となります。

速度計測なのですが、
セキュリティパソコンですので、
接続先からの計測(会社側につなかってからの計測)になりますため計測できないです。

ただ体感10%無い状況です。。。

書込番号:24129437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/10 23:06(1年以上前)

>速度計測なのですが、
>セキュリティパソコンですので、
>接続先からの計測(会社側につなかってからの計測)になりますため計測できないです。

つまりそのPC自身の機能としてはVPNに繋ぐ機能しか使えないのですのね。

ポケットWi-Fiに繋いだ方が速いのなら、
そのPCの無線LAN区間が何か問題があるのかも知れませんね。

もしかして、WSR-3200AX4SのWEP用のSSID3が有効になっていて、
そのSSID3に接続されていることはないですか?
つまり接続先のSSIDは暗号方式がAESになっていますか?

WEPだと11a/11gでしかリンクしないはずですので。

書込番号:24129460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2021/05/10 23:13(1年以上前)

はい、VPNでしかつながらないです。
WPA2 Personal AES
こちらでつないでおります。

SSID3は利用しないにしております。

書込番号:24129470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/10 23:24(1年以上前)

>はい、VPNでしかつながらないです。
>WPA2 Personal AES
>こちらでつないでおります。

それならば、無線LAN区間は大丈夫そうですが、
そのPCをWSR-3200AX4Sに有線LAN接続しても、
全く変わらないのでしょうか?

書込番号:24129487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2021/05/10 23:31(1年以上前)

今、有線接続してみましたが、
同じく遅い状況でした。。。

書込番号:24129497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/10 23:37(1年以上前)

そのPC以外の端末で無線LAN接続でも有線LAN接続でも良いので、
速度計測すると下りと上りは各々どれ位の速度なのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:24129510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2021/05/10 23:44(1年以上前)

スマホで下記でした。

=== Radish Network Speed Testing Ver.5.7.3.1 β - Test Report ===
使用回線: eo光ネット ホームタイプ(1ギガコース)
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 222.3Mbps (27.79MByte/sec) 測定品質: 94.6 接続数: 8
測定前RTT: 15.7ms (15.2ms - 16.8ms)
測定中RTT: 24.3ms (12.1ms - 62.1ms)
上り回線
速度: 229.7Mbps (28.72MByte/sec) 測定品質: 95.3 接続数: 8
測定前RTT: 16.8ms (13.9ms - 19.1ms)
測定中RTT: 37.3ms (17.7ms - 54.9ms)
測定者ホスト: ****************.hyg*.eonet.ne.jp
測定時刻: 2021/5/10 23:41:39
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
===============================================================

有線接続できる端末が本日なく、、、

書込番号:24129522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/10 23:51(1年以上前)

無線LAN接続でも充分な速度が出てますね。

モバイルWi-Fiだと速いとのことですが、
色々確認してもWSR-3200AX4S経由のインターネットアクセスでも
スマホだと充分な速度が出ているので、
WSR-3200AX4Sも契約している固定回線も悪い箇所が見つかりません。

会社のネットワーク管理者に相談してみてはどうですか。

書込番号:24129537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2021/05/10 23:53(1年以上前)

色々ありがとうございました。

会社の管理者、バッファローと相談してみます。

相性とか言われたら泣きそうですが、、、、

書込番号:24129542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2021/05/12 07:38(1年以上前)

『在宅ワークにて
 自宅より会社にVPN接続ソフトを用いて
 在宅ワークしてます。
 VPNソフトにて接続すると非常に遅くなります。。。
 かろうじて会社には繋がるのですが、
 作業にならないぐらいの遅さでして困ってます。』

他の方の状況は同様なのでしょうか?
会社側のVPNサーバは、独立したサーバなのでしょうか?

『会社の管理者、バッファローと相談してみます。』

会社側のサーバおよびVPNサーバソフトについて、メーカー支援は受けられないのでしょうか?

書込番号:24131234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2021/05/12 20:08(1年以上前)

バッファローサポートセンターさんの協力あり、
MTU変更で解決しました!

ありがとうございました。

書込番号:24132186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2021/05/12 20:16(1年以上前)

既に「解決済」となってしまいましたが...。

『MTU変更で解決しました!』

それは良かったですね。

具体的にMTUをどのように変更したのでしょうか?
体感的にどのように改善したのでしょうか?

書込番号:24132196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2021/05/12 22:18(1年以上前)

自宅でできるのは、契約しているプロバイダ向けのMTU値を設定することだと思います。

それが、会社のVPN設定と合っていたということでしょう。

書込番号:24132458

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2021/05/13 09:27(1年以上前)

『自宅でできるのは、契約しているプロバイダ向けのMTU値を設定することだと思います。

 それが、会社のVPN設定と合っていたということでしょう。』

WSR-3200AX4Sの「Internet側MTU値:1500バイト」に設定されているようですが、どのような値に設定したのか気になるところです。

初期設定一覧
Internet
Internet側MTU値:1500バイト
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-3200ax4s/99/ja/pc_index.html?Chapter6#h3anc2


【MTU値】1500,1492,1454?モバイル回線や固定回線ごとのパケットサイズと通信最適化方法
NURO 光 1500(高)
auひかり 1492
フレッツ光※(v6プラス対応) 1460
フレッツ光※ 1454(低)

https://www.odorikoblog.net/entry/mtu-setting/

以下のページで最適なMTUサイズが表示できるようです。

SG TCP/IP Analyzer
http://www.speedguide.net:8080/

書込番号:24132945

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

通信速度が落ちた

2021/05/05 22:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:126件

以前より接続等につて教えて頂き解決できていましたが、最近遅いなと感じたので
速度を測ると20Mくらいしか出ません。

NTT(GE-PON)==WSR3200AX4S==PC

NTTもルーターも再起動しましたが改善されません。

機器の故障?でしょうか。
どこを調べればよいでしょうか。
またお知恵をお貸しください。

PCはWin7です。
NTTのランプは4つのうち上から2番目だけが点滅し他は点灯しています。
ルーターのランプも全部点灯しています。
背面SWはMANUAL/ROUTERです。

書込番号:24120820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:126件

2021/05/05 22:34(1年以上前)

追画像

書込番号:24120823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/05 22:40(1年以上前)

記載忘れです。
楽天ひかりです。
追画像も。

書込番号:24120835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/05 22:46(1年以上前)

>楽天ひかりです。

本当に楽天ひかりのクロスパスでインターネット接続されているのかどうかの確認です。

http://test-ipv6.com/
にアクセスして表示されたIPv4アドレスは以下の範囲に入っていますか?

133.32.xxx.yyy
xxx: 224〜255 のいずれかの値
yyy: 0〜255 のいずれかの値

書込番号:24120844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/05 22:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
いつもありがとうございます。
ハイ、大丈夫です。

書込番号:24120851

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/06 00:03(1年以上前)

うん、「画像」を見る限りは、「有線接続のPC」側は、正常のよーに見えるっすね。

モノは試しってことで、「あえて、無線で」計ってみると、どーなるっすか。(・・?
別の、端末、あるいは「スマホ」とかで計ってみると、どーでしょうか?

あと、「ルーター側の設定」で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を、「オフ」にしてみると、どーなりますぅ?

書込番号:24120956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/06 00:13(1年以上前)

>Excelさん
毎度お世話になります。

今、何もしないで計ったら300Mありました。

先も今も家族で動画見たり重い接続してるのはいませんでした。

楽天側の問題なのでしょうか・・・

とりあえず私側の問題では無い感じがしますね・・・

書込番号:24120979

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/06 00:51(1年以上前)

>今、何もしないで計ったら300Mありました。

ほーほー、まずは様子見ってところっすかねぇ・・(-.-)

なんかね、「楽天ひかり」は、「新参者!」なんで、「マダマダ、いろーいろなところが、追い付いていない」みたいなことがあって、
「いろーいろなことが、起きる」みたいっすねぇ・・・。

書込番号:24121027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/06 11:36(1年以上前)

どこも弄ってなかったのに何故か遅い日が続いてたので
楽天側かなとも思いつつご相談した次第です。

楽天に変えてから今までは200M前後でずっときてたのに
最近になって300Mいったかと思ったらまた遅くなり・・・ で不安定な感じです。

それと気になったのが、Windowsネットワーク診断で問題検出あり となっているのですが
これは気にしなくていいのでしょうか?

設定に変なところが無いのであれば、しばらく静観でよろしいんでしょうかね???

書込番号:24121491

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/05/06 12:26(1年以上前)

一番重い時間帯に測ってない?
朝測って速かったのであれば当たり前の話です。

同じ時間帯で継続的に測らないと評価するのは難しいです。

書込番号:24121569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/06 13:17(1年以上前)

>それと気になったのが、Windowsネットワーク診断で問題検出あり となっているのですが

そこんところの、「画像」を上げてみてくださいねー。

書込番号:24121657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/06 13:19(1年以上前)

>脱落王さん
以前から何度も同じような状況で速度測定しておりますし色々な時間帯でも実施しています。
混雑時は遅くなる等そこら辺は一応理解したうえで質問させて頂きました。

故障なのか設定なのか混雑なのか楽天なのか色々な意見を伺いたかったのです。

速度が1/10になるというのはよくあることなのか… 等

書込番号:24121661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/06 13:29(1年以上前)

>Excelさん
追画像は2投稿目にある分です。

これでは内容が分からないからダメ?
どこを出せばいいですか?

書込番号:24121680

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/06 14:30(1年以上前)

>追画像は2投稿目にある分です。

まぁ、Windowsの「なんちゃら診断」とかってのは、
・「あんましアテにならない(;^_^A」
・それどころか、いわれるままに、ヘタに「修復!」とか実行すると、「取り返しのつかないことになっちゃう(T_T)」
ってこともあったりして、それほど気にしなくっても、よかったりはするんっすね。

「イマ」もっかいやってみると、どーなるっすか?

書込番号:24121743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/06 15:08(1年以上前)

>Excelさん
今、会社なんで・・・(*_*;
今晩します・・・

書込番号:24121779

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/06 15:14(1年以上前)

了解デッス。(^_^)v

「DNSサーバーが応答していません」
とかって出てるんで、「調子悪いとき」は、そーだったのかもしれないっすね。

「調子がいいとき」にどーなのかってことっすね。

書込番号:24121785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/06 18:37(1年以上前)

>Excelさん
今帰宅しては買ってみましたら310M。
でも診断結果は全く同じでした。
一体何なんでしょう・・・

この状態なら全く支障なくていいんだけど。


ちなみに、別の質問いいですか?
NTTとルーターと再起動したせいなのか、今までスマホで同じネットワーク上に見えていたのに
見えなくなりました。
スマホアプリのMediaLinkPlayerでパナのDIGAから番組をダウンロードしてたんですけど
出てこなくなりました。
そういうもんですか?

書込番号:24122060

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/06 19:00(1年以上前)

>でも診断結果は全く同じでした。

うん、なんでしょうねぇ・・・。(・・?
イマは、「PCのアドレス取得、DNSのアドレス取得」は、「両方とも自動取得」になっているんっすよね?

どなたか、なにか心当たりある方、いらっしゃいますか。(__)

>NTTとルーターと再起動したせいなのか、今までスマホで同じネットワーク上に見えていたのに
>見えなくなりました。

「スマホのIPアドレス」「DIGAのIPアドレス」は、「イマ、いくつになっているっすか?」

あと、
無線設定 > マルチキャスト制御
のとこの、「Snooping機能」を、「オフ」にしてみると、どーなります(・・?

書込番号:24122112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/06 19:17(1年以上前)

>Excelさん
Snooping機能をオフにしても速度も変わらず(220M)診断症状も同じでした。

今の所、速度も戻った感じなので使用も問題なしになりました。
このまま様子見ですね・・・(解明には至っておりませんがGiveUP)


>「スマホのIPアドレス」「DIGAのIPアドレス」は、「イマ、いくつになっているっすか?」
いつも通りですかね・・・

書込番号:24122132

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/06 19:52(1年以上前)

>Snooping機能をオフにしても速度も変わらず(220M)診断症状も同じでした。

えっとっすね・・・、これは、

>NTTとルーターと再起動したせいなのか、今までスマホで同じネットワーク上に見えていたのに
>見えなくなりました。
のための対策のつもりでございました。(;^_^A

オフにしても、「DIGA」のほーの状況は、カワンナイっすか。(・・?

書込番号:24122181

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/06 19:55(1年以上前)

>いつも通りですかね・・・

それと、「いくつなのか」をお願いするっす。(__)

こーいった「トラブル」の時にはっすね、場合によっては、「再度、見てみること」「いくつなのか」ってことが、
・ケッコー、大切(^^♪
だったりするっすよ。

書込番号:24122189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/06 20:22(1年以上前)

>Excelさん
失礼しました。
また雑な書き方で分かりにくかったですね。すみません。
添付画像にある192.168.11.2です。ずっと。

DIGA本体が録画中なのと家族がTV見てるので今はダメです。

皆が寝てからまた確認します。

書込番号:24122239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/07 00:00(1年以上前)

>今、何もしないで計ったら300Mありました。

遅い時と速い時があるようですね。
定期的に速度計測して傾向を掴む必要があるのではないでしょうか。

>NTTとルーターと再起動したせいなのか、今までスマホで同じネットワーク上に見えていたのに
見えなくなりました。
スマホアプリのMediaLinkPlayerでパナのDIGAから番組をダウンロードしてたんですけど
出てこなくなりました。

大元のHGWや無線LANルータを再起動した場合は、
全てのネットワーク機器を一旦電源オフし、
インターネット側から順番に電源投入し、
アイドル状態になったら次の機器の電源を投入した方が良いです。

書込番号:24122742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2021/05/08 12:11(1年以上前)

>それと気になったのが、Windowsネットワーク診断で問題検出あり となっているのですが
>これは気にしなくていいのでしょうか?

PCにDNSサーバーが割り当てられていません。

書込番号:24125086

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/08 18:21(1年以上前)

もっかい聞いてみるっすよ。

イマは、「PCのアドレス取得、DNSのアドレス取得」は、「両方とも自動取得」になっているんっすよね?

「ネットワーク接続」「LANアダプタ」の「全般」「詳細」で、
・「IPv4アドレス」
・「IPv4デフォルトゲートウェイ」
・「IPv4DHCPサーバー」
・「IPv4DNSサーバー」
は、「いくつになっているっすか?」

書込番号:24125652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/09 00:25(1年以上前)

返信遅くなりすみません。

>次世代スーパーハイビジョンさん
ということはやはり問題ありということでしょうか。


>Excelさん
添付お送りします。
自動取得になっております。

書込番号:24126274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/09 00:26(1年以上前)

今は買ったら270Mで診断結果はやはり同じでした。

書込番号:24126275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/09 00:41(1年以上前)

>自動取得になっております。

そのようですね。
IPv4関係はDNSサーバも含めて、ちゃんと自動取得できています。
またIPv6関係も適切な値になっているようです。

>今は買ったら270Mで診断結果はやはり同じでした。

つまりこれが正常な状態ですから、
今回の画像を残しておき、
極端に遅くなった時と比べてみてはどうですか。

書込番号:24126288

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/05/09 00:51(1年以上前)

MACアドレス、グローバルIPアドレス、更に本名らしきものまで自ら晒しちゃってるけど大丈夫?
ここで回答している人たちはそんな事より知識自慢したいのがメインだからスルーしているようだけど。

書込番号:24126297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2021/05/09 00:56(1年以上前)

>脱落王さん
名前は出てないから大丈夫ですけど、アドレスはやっぱまずいですか?
何か変なことになる?

書込番号:24126302

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/09 01:04(1年以上前)

>自動取得になっております。

うん、ぱっと見には、「とくだん問題はない」よーに見えるっすよねぇ・・・。
なんでしょうねぇ。(?_?)

書込番号:24126310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/09 01:27(1年以上前)

自動取得でDNSサーバ等の設定も出来ていますが、
調子が悪かった時はDNSサーバ自体が不調だったのかも知れませんので、
以下参考にして、PCのDNSサーバーに google public DNS の 8.8.8.8 を
設定してみてはどうですか。
https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/

書込番号:24126325

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/05/09 01:27(1年以上前)

>アドレスはやっぱまずいですか?
一言でいうとまずい。
攻撃の的になる可能性が上がるし、下手すりゃ自宅の場所を特定される恐れもある。
プロバイダーまでなら簡単に分かるので、そのプロバイダーが狭いエリアを活動地域にしているのなら、市区町村が大体絞れます。

ハッキング能力が高い方が見たら、セキュリティ意識が低い人だと見なされて、仲間を募って総攻撃・・・されても知りませんよ?

書込番号:24126326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2021/05/09 13:18(1年以上前)

>最近になって300Mいったかと思ったらまた遅くなり・・・ で不安定な感じです。
>ということはやはり問題ありということでしょうか。
>今は買ったら270Mで診断結果はやはり同じでした。

写真では正常に取得できています。この時に診断して異常があるなら問題ありです。

楽天の強引な客集めが原因で設備が一時的に逼迫しているのでしょう。
ちなみにみんそくではどれぐらいの通信速度ですか。他人の速度や客観的に知るには
便利です。

https://minsoku.net/

書込番号:24127064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/05/11 00:41(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。

色々試してみましたところ、MLPに関してはレコーダーのコンセント抜き差しで
表示されるようになりました。

DNSエラーについては変化無しですが速度も遅くなることが無くなってきたので
このまま様子見とさせて頂きます。

お騒がせしました。
また、ご協力アドバイスありがとうございました。

書込番号:24129595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ランプの点滅

2021/05/02 20:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 父之介さん
クチコミ投稿数:5件

使っていたルーターが急遽つながらなくり、だいぶ古くなっていたため、本機種を購入したのですが、電源と接続するとオレンジ色の点滅となって設定ができません。
電源の抜き差しや初期化しても現象は変わりません。LANケーブルの抜き差しや新品のケーブルに変えても変わりません。いろいろやってみて、本製品にLANケーブルをつながずに電源を入れると、電源ランプは緑色の点灯のままですので、ハードウェアの損傷ではないと思うのですが・・・。
モデムはフレッツ光PR-400MIです。どなたか対処の方法をご教授いただければ幸いです。

書込番号:24114332

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/02 20:29(1年以上前)

>本機種を購入したのですが、電源と接続するとオレンジ色の点滅となって設定ができません。

橙点滅しているランプはPOWERランプですか?

>モデムはフレッツ光PR-400MIです。どなたか対処の方法をご教授いただければ幸いです。

プロバイダはどこですか?
PR-400MIのPPPランプとひかり電話ランプの状態は?

本機のモードスイッチを MANUAL & ROUTER にセットして、
電源オフオンしてもランプの状態は変わりませんか?

書込番号:24114362

ナイスクチコミ!0


スレ主 父之介さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/02 20:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご質問ありがとうございます。

>橙点滅しているランプはPOWERランプですか?
POWERランプです。

>プロバイダはどこですか?
OCNフレッツ光です。

>PR-400MIのPPPランプとひかり電話ランプの状態は?
PPPランプは消灯、ひかり電話ランプは緑点灯です。

>本機のモードスイッチを MANUAL & ROUTER にセットして、
電源オフオンしてもランプの状態は変わりませんか?
MANUAL & ROUTER にセットしても変わりません。

書込番号:24114383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/02 20:53(1年以上前)

>PPPランプは消灯、ひかり電話ランプは緑点灯です。

プロバイダがOCNならもしかすると、
HGW(PR-400MI)で既にOCNバーチャルコネクトで
インターネット接続されているかも知れません。

HGWにPCを有線LAN接続して価格.comなどの
IPv4サイトにブラウザでアクセス出来ますか?

またはWSR-3200AX4Sのモードスイッチを
MANUAL & AP にセットして、電源オフオンすると、
POWERランプの状態はどうなりますか?

書込番号:24114396

ナイスクチコミ!0


スレ主 父之介さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/02 21:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>HGWにPCを有線LAN接続して価格.comなどの
IPv4サイトにブラウザでアクセス出来ますか?
有線LANで接続できており、現在もそのパソコンから書き込みしております。
パソコンに表示されるのが、以前使っていたルーターの名前になっているので、
OCNバーチャルコネクトでインターネットの接続されているのかもしれません。

>MANUAL & AP にセットして、電源オフオンすると、
POWERランプの状態はどうなりますか?
MANUAL & AP にセットするとPOWERランプは緑点灯のままです。

書込番号:24114408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/02 21:12(1年以上前)

>有線LANで接続できており、現在もそのパソコンから書き込みしております。
>パソコンに表示されるのが、以前使っていたルーターの名前になっているので、
>OCNバーチャルコネクトでインターネットの接続されているのかもしれません。

HGWにてOCNバーチャルコネクトでインターネット接続出来ているようですね。

念のために
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000jzj
を参照して、
「IPoE接続環境確認サイト」ではIPv4の接続環境はIPoE方式になっていますよね。
IPv4の接続環境がIPoE方式になっていれば、OCNバーチャルコネクトで接続されています。

>MANUAL & AP にセットするとPOWERランプは緑点灯のままです。

HGWが既にルータモードでインターネット接続されていますので、
二重ルータ状態を避けるため、本機はブリッジモード(APモード)で良いです。
MANUAL & APの状態で使って下さい。
本機経由でもインターネットにアクセス出来ますよね。

書込番号:24114423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 父之介さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/02 21:44(1年以上前)

>「IPoE接続環境確認サイト」ではIPv4の接続環境はIPoE方式になっていますよね。

IPoE方式になっています。

>MANUAL & APの状態で使って下さい。
本機経由でもインターネットにアクセス出来ますよね。

本機経由で携帯のアクセス確認できました。ありがとうございました。

>HGWが既にルータモードでインターネット接続されていますので、
二重ルータ状態を避けるため、本機はブリッジモード(APモード)で良いです。

無知なため、さらなる質問で申し訳ございません。
本機をブリッジモードのままで使用するとして、
古いパソコンを有線で、新しいパソコンを無線でつないでいますが、
ネットワーク等に問題はないのでしょうか?




書込番号:24114477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/05/02 22:07(1年以上前)

>本機をブリッジモードのままで使用するとして、
>古いパソコンを有線で、新しいパソコンを無線でつないでいますが、
>ネットワーク等に問題はないのでしょうか?

ブリッジモードであっても、あるPCは有線LAN接続し、
別のPCは無線LAN接続することは可能です。
特に問題はないです。

書込番号:24114522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 父之介さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/02 22:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

的確なアドバイスで、ここ1日間の悩みが解消しました。
お助けいただき、ありがとうございました。

書込番号:24114535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーター購入で迷っています

2021/04/15 20:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

初めてルーター購入します。
全くの初心者です。

ソフトバンク光ネクスト、オプションでBBユニット付きで契約しました。
ルーター選びで迷っております。
平屋6DKです。
スマホ4台、パソコン2台、テレビ2台
予算は、10000円程度

NECまたは、バッファロー
WSR-1800AX4/DBKまたは、このWSR-3200AX4Sが良いのかなって思っております。
その他、おすすめなどございましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:24082738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/04/15 20:49(1年以上前)

2万5千円位しないと(予算)  AX73とRE605Xで届くかどうかわかりません。 本体だけでは電波は届きません。 

書込番号:24082787

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/04/15 22:02(1年以上前)

>WSR-1800AX4/DBKまたは、このWSR-3200AX4Sが良いのかなって思っております。

もしもPCが11ax対応ならば、WX3000HPが良いのではないでしょうか。

11ax対応のPCならば、160MHz対応でしょうが、
WSR-1800AX4やWSR-3200AX4Sでは160MHzには対応していません。

つまりアンテナ2本で160MHz対応のPCとWX3000HPとの組み合わせだと、
最大リンク速度は2.4Gbpsとなりますが、
80MhzのWSR-1800AX4やWSR-3200AX4Sとの組み合わせだと
最大リンク速度は1.2Gbpsとなります。

但し、11ax対応のPCがない場合は、アンテナ2本のWSR-1800AX4が良いと思います。
WSR-3200AX4Sはアンテナ4本ですが、
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下であり、
親機もアンテナ2本の機種で基本的には充分ですので。

書込番号:24082952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/15 23:25(1年以上前)

>ソフトバンク光ネクスト、オプションでBBユニット付きで契約しました。

「光BBユニット」を、レンタルしているってことなんで、そこにつなぐ「無線親機」は、
「ほぼすべての機種」から、「自由に選んで、」「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつなぐって形になるっすね。(^^)/

ホントーの”オススメ”ってことならばっすね・・・、
・バッファロー WSR-1800AX4 「WiFi6」は、外せないってことならば。
・バッファロー WSR-1166DHPL2 「WiFi5」でジュウブンってことならば、
・NEC WX3000HP 「WiFi6」は、外せないってことならば。
・NEC WG1200HS4 「WiFi5」でジュウブンってことならば、

「有線」は、「光BBユニット」についてる分でジュウブン、千円でもおてがるなほうがって場合。
・NEC WG1200CR 「WiFi5」でジュウブンってことならば、

あたりで、「必要にしてジュウブン」と考えるっすよ。(^^)/
「インターネット的使い方」しかしていないってことならばっすね、これ以上の機種にしても、違いが顔を出すようなことは、
ほぼほぼ「ナイ!」っす。

モッチロン、「予算に問題なーし!(^_^)v」ってことならばっすね、「より高級機にしておく。!(^^)!」ってことは、
「あとで後悔することを少なくする」
ってみかたからはいいんすけど、
「このぐらいタッカイのにしておけば、きっと無線も早くなるんだろーなー、遠くまで届くんだろーなー」
ってことは、「ない」ってことっす。

どうでしょうか。('◇')ゞ

書込番号:24083094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/15 23:32(1年以上前)

念のためっすけど、「ソフトバンク」の、「WiFiマルチパック」は、「抱き合わせ契約」とかで、契約してたりはしないんっすよね。(・・?

>平屋6DKです。

まずは、「1台!」、実際に「おいてみて」「使ってみて」、「ここんところに届かないんですぅぅ(:_;)」ってことになったらば、「中継機」っちゅーもんを考えてみるって順番になるっすよ。

どーするにしても、「実際にやってみて」「その結果を見て考える」ってことで、問題ないっす。

どうっすか。

書込番号:24083106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/16 07:45(1年以上前)

予算25000円なんてのがありますが、無視してください。
ルーターは高ければ良い、ってものではありません。

配置次第です。

手書きでいいので、間取り、親機の場所を書いてアップすれば、
どのあたりに中継器を配置するのがよさそうだ、とか具体的なアドバイスをもらえると思いますよ。

書込番号:24083408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/04/16 20:05(1年以上前)

ご親切にご回答くださりありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:24084464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/04/16 20:05(1年以上前)

ご親切にご回答ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:24084466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件


質問失礼いたします。
初の価格.comでの質問です。

パソコン関係、詳しくありませんので、分かりやすくお教え願えれば幸いです。


現在、バッファローの WSR-1160 DHP2 を、地元のケーブル会社の光回線1ギガで、使用しております。

1階の東側にルーターを置いているのですが、2階や西側に行くと、電波が途切れがちです。

縦長の家で、東側から西側まで、約ですが、13mくらいあると思います。
(部屋数は4部屋)


ネットで調べて、中継器を置くと良いと知りまして、その機器を探しております。
価格は〜1万円位までと思っております。


購入した物を親機にして、WSR-1160 DHP2 を中継器にしようと思っております。
設置は1階の、親機から約8m離れた部屋に設置しようと思っております。


この環境で、親機に適している機器のオススメをお教えください。

パソコンに詳しくないので、バッファロー製品で考えております。
中継器をバッファローにするためであり、それ以外に拘りはありません。

年数が経過してWSR-1160 DHP2が駄目になったら、今回購入したものを中継器にしようとも考えております。


端末の使用台数は、1階のルーターの所にデスクトップ1台、2階にノートパソコン2台、使用するタブレットやスマホが2階が4台、1階が3台くらいです。(同居人数が多いです)

2階のノートパソコンで、オンライン授業などを受けることも視野に入れております。


上記の記述をもとに、推奨のルーターをお教え願うとともに、設置やその他のアドバイスも頂戴出来たら幸いです。


先述の通り、パソコンに詳しくないので、情報不足で整理されていない質問かと思いますが、できるだけ分かりやすくお教えお願い致します。

書込番号:24078518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/04/13 18:09(1年以上前)

RE605Xがいいと思います。 コンセントタイプなので場所をあまりとらないので(コンセントは使えなくなりますが) これしか中継器しかまだ売っていません。

書込番号:24078599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/04/13 18:11(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=EheD3jY9W7s

書込番号:24078605

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/13 18:20(1年以上前)

「WSR-1166DHP2」を中継機にするってことならばっすね、後継機の、
・「WSR-1166DHP4」
あたりが、オススメってことになるっすよ。(^_^)v

ちょっとおてがるな、
・「WSR-1166DHPL2」
でもいいっすよ。

>設置は1階の、親機から約8m離れた部屋に設置しようと思っております。

あと、「約8m離れた部屋に設置」は、「最終目的地」になるっすか。(・・?
んだとっすね、「中継機」は、そのお部屋の中に置いてはイケナイっす。(;^_^A

中継機の置き場所は、ちょっとした注意がいるっすよ。
良く勘違いしやすいのが、
「お部屋でWiFi使うんで、お部屋の中に置きました。(*'▽')」
・・・実はこれ、マチガイっす。

確かに、部屋の中に置くと、「部屋の中では電波最強!」ってなるんっすけど、それでは、親機からの電波を、
「端末で直接受信している」ってこととおんなじっす。(;^_^A

なので、「親機」と「最終目的地」の中間あたり、やや「最終目的地寄り」ってあたりが正解っす。
たいてーは、階段の途中とかあたりになるんっすけど、まぁコンセントの都合もあるでしょうから、そのへんは適当に調整ってことっすね。

「有線アクセスポイント」としての置き方ならば、「最終目的地のお部屋の中」で、いいんっすけどね。

どうっすか。

書込番号:24078620

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/13 18:22(1年以上前)

>地元のケーブル会社の光回線1ギガで、使用しております。

あと、このプロバイダーは、いまは「ホントーの速度」はどんくらいになっているっすか。(・・?
場合によっては、「v6なんちゃら接続」とかって、提供してたりしないっすか?

そして、念のために、「ルーター」に、「PC有線直結」して、「おおもと回線」の「ホントーの速度」がどんくらいなのかを計ってみてくださいね。('ω')

速度測定は、以下がいいっすよ。
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:24078625

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2021/04/13 18:35(1年以上前)

『購入した物を親機にして、WSR-1160 DHP2 を中継器にしようと思っております。』

WSR-1166DHP4-BKまたはWSR-1166DHPL2を親機にしては如何でしょうか?
いずれもLANポートは、1Gbps対応となっています。


AirStation WSR-1166DHP4-BK [ブラック]
最安価格(税込):\5,848

https://kakaku.com/item/K0001169686/


AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
最安価格(税込):\4,280

https://kakaku.com/item/K0001248616/


WSR-1160DHP2
エアステーション設定ガイド
中継機能(中継動作時のみ)(P22)

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020918-04.pdf

書込番号:24078651

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/04/13 19:12(1年以上前)

>からうりさん
ご回答ありがとうございます。
このようなゴツイ表情のルーターというのもあるのですね。
今回は、中継器ではなく、古い WSR-1160 DHP2 を中継器とする親機を探しておりまして、次回の参考にさせていただきます。
初めてのご回答への返信で何を書いてよいのか分からずスミマセンです。

書込番号:24078719

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/04/13 19:21(1年以上前)

>Excelさん
ご回答ありがとうございます。
SR-1166DHP2 に後継機があることを初めて知りました。
同じ数字があると思っていたのですが、それは今使用しているものだとばかり思っておりました。


AirStation WSR-3200AX4S-BK の方が、高いから、電波が届きやすいと思っていたのですが、後継機があるならば、同じものを使っていった方が、電波状況が安定するということなのでしょうか?

>最終目的地」になるっすか。
中間地点だと思われるような場所です。
質問前に動画を見て、到着地点ではだめだということだけは分かっていましたが、文章にしていただき、より理解が深まりました。



>速度測定システム Radish Networkspeed Testing
この辺は難しくて分かりませんでしたが、何となくスマホでやってみたところ(2階で)、下り回線 32.60Mbps 上り回線19.08Mbbps と結果が出ました。

書込番号:24078731

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/04/13 19:26(1年以上前)

>LsLoverさん

ご回答ありがとうございます。

>いずれもLANポートは、1Gbps対応
これに注意する必要があるということを初めて知りました。

後々に、今回購入したものを中継器として使用するならば、AirStation WSR-1166DHP4-BK [ブラック]の方が良いのですかね。

1万円という金額は買うには高いのですが、おすすめの2機種は、価格からみて、非力ということはないでしょうか?
なんの根拠もありませんのでお気を悪くなさらないでください。
ただ、高い=良い物というイメージだけです。

書込番号:24078738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/04/13 20:44(1年以上前)

Archer AX73の方がいいと思います。

書込番号:24078889

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2021/04/13 21:19(1年以上前)

『後々に、今回購入したものを中継器として使用するならば、AirStation WSR-1166DHP4-BK [ブラック]の方が良いのですかね。』

WSR-1166DHP4-BKとWSR-1166DHPL2は、ネットワークの仕様的には同等となりますが、WSR-1166DHP4-BKでは、「キッズタイマー+i-フィルター」に対応しています。


キッズタイマーの設定方法

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124141727.html


i-フィルター for BUFFALO の設定方法

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124141729.html

『1万円という金額は買うには高いのですが、おすすめの2機種は、価格からみて、非力ということはないでしょうか?』

WSR-1166DHP4-BKをアクセスポイントモードで使用していますが、「非力」は感じません。

書込番号:24078958

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/04/13 22:25(1年以上前)

>現在、バッファローの WSR-1160 DHP2 を、地元のケーブル会社の光回線1ギガで、使用しております。

WSR-1166DHP2ですよね。
これは中継機にも転用可能ですね。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15508.html

>パソコンに詳しくないので、バッファロー製品で考えております。
>中継器をバッファローにするためであり、それ以外に拘りはありません。

最近は他社製親機(無線LANルータ)にも繋げられる中継機も多くなりましたが、
親機と中継機は出来るだけ同じメーカにしておいた方が無難です。

何かトラブルが発生してサポートに問い合わせた場合、
メーカが違っているとたらい回しにされてしまう可能性が高いですので。

WSR-1166DHP2はアンテナ2本の11ac対応機です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp2.html

WSR-1166DHP2を中継機として使う場合、
親機もアンテナ2本の方がコストパーフォーマンスが良いです。

また大抵の子機もアンテナ2本以下ですので、
親機がアンテナ2本でも基本的には充分です。

更にコストパーフォーマンスを求めると、
親機も11ac対応の方が良いですが、
最近は11ax対応の子機も増えてきていますので、
11ax対応の親機でも良いと思います。

なので、親機としてはアンテナ2本の11ac対応だとWSR-1166DHP4があります。
WSR-1166DHP4は将来中継機に転用することも可能です。

同じアンテナ2本の11ac対応だとWSR-1166DHPL2もありますが、
これは中継機には転用できませんので、止めておいた方が良いです。

アンテナ2本の11ax対応だとWSR-1800AX4があります。
WSR-1800AX4も中継機に転用可能です。

今月下旬には後継機のWSR-1800AX4Sが発売されたら、
WSR-1800AX4の価格は下がると思います。

WSR-3200AX4Sはアンテナ4本の11ax対応です。
予算の余裕があればこれでも良いと思います。

>設置は1階の、親機から約8m離れた部屋に設置しようと思っております。

親機と子機の距離が13mならば、
中継機の位置としては程よい位置だと思います。

>AirStation WSR-3200AX4S-BK の方が、高いから、電波が届きやすいと思っていたのですが、後継機があるならば、同じものを使っていった方が、電波状況が安定するということなのでしょうか?

いいえ違います。

仕様が同等以上なら、基本的には同じです。
ただ同じ仕様にした方がコストパーフォーマンスは良いですが。

親機が11ax対応だと中継機が11acだと、11acでしかリンクできません。
しかしながら親機に子機が直接無線LAN接続した場合は、
子機が11ax対応なら11axでリンク出来ますので、
速度的には良くなります。

書込番号:24079125

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/13 23:46(1年以上前)

>AirStation WSR-3200AX4S-BK の方が、高いから、電波が届きやすいと思っていたのですが、

そして、そもそも論になってしまうんっすけど、「インターネット的使い方しかしない」ってことだとっすね・・・、
その「仕様上の数字」が、見えてくることは、「ほぼほぼ、ナイッす。(;^_^A」

たしかにあるっすよね、「5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。」
なぁんてメーカーのうたい文句になっているっすけど、インターネット速度に関しては、「ほぼ意味のない」スペックっすよ。

いわゆる「アンテナ4本機」とかの「高価格親機」の本当の意義を理解して買ってる人って、ほとんどいないような気がするっす。

「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
NASを使っているとか、端末同士でよくコピーをするとかで、
「中継機を経由した、自宅内ネットワークの速度を落としたくないっ!」
って場合であれば、おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、インターネット速度に関しては、ほぼほぼ、かんけー無いんで、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。

メーカーでは、「よりお値段の高い機種」を、いかに購入欲をそそらせるかとゆーことに一生懸命なんっす。
メーカーのうたい文句で「何階建て対応!!」ってゆーのはっすね、ほぼほぼアテにはなんないってことが悲しいかな現実っす。

実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」
「オマケ機能の多彩さ」
がイチバン影響が大きくって、みなさんがよく勘違いすることの多い、
「電波の到達範囲」
「インターネット回線の速さ」
ではないってことなんっす。

まぁ、そういったことをわかったうえで、予算に問題がなければ、「より高級機にしておく。!(^^)!」ってことは、
「あとで後悔することを少なくする」
ってみかたからはいいんすけど、
「このぐらいタッカイのにしておけば、きっと無線も早くなるんだろーなー、遠くまで届くんだろーなー」
ってことは、「ない」ってことっす。

書込番号:24079306

ナイスクチコミ!5


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/13 23:49(1年以上前)

ってあたりをふまえてっすね・・・、

「ごくごく、ふつーに、インターネット的使い方しかしない」
ってことだとっすね、「いわゆる高級、高速、高価格機」の能力が見えることって、「ほぼほぼナイ(;^_^A」って気はするっすよ。

なので、
・バッファロー WSR-1800AX4 「WiFi6」は、外せないってことならば。
・バッファロー WSR-1166DHPL2 「WiFi5」でジュウブンってことならば、
・NEC WX3000HP 「WiFi6」は、外せないってことならば。
・NEC WG1200HS4 「WiFi5」でジュウブンってことならば、

「ホームゲートウェイ」のLANのクチでまにあうんで、「有線」は使わないか、いっこあればジュウブン、千円でもおてがるなほうがって場合。
・NEC WG1200CR 「WiFi5」でジュウブンってことならば、

あたりで、「必要にしてジュウブン」と考えるっすよ。(^^)/
これ以上の機種にしても、違いが顔を出すようなことは、ほぼほぼ「ナイ!」っす。

どうでしょうか。

書込番号:24079309

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/13 23:53(1年以上前)

>何となくスマホでやってみたところ(2階で)、下り回線 32.60Mbps 上り回線19.08Mbbps と結果が出ました。

「無線」では、「ホントーの速度」がワカンナイっす。(;^_^A
「PC有線直結」で計ると、「ホントーの速度」がわかるっすよ。

「有線できるPC、ないんです(:_;)」
ってことならば、「プレステ」とかでも計れるっすよ。

「スマホだけ・・・」ってことならばっすね、「親機のスグそば」で計ってみるっす。

どうっすか。('ω')ノ

書込番号:24079314

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/04/14 10:52(1年以上前)

>からうりさん様

為になる動画が良かったです。
いろいろお教え頂きありがとうございました。

書込番号:24079823

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/04/14 10:53(1年以上前)

>LsLoverさん

キッズタイマーやi-フィルターなど、子供の使用に役にたちそうです。
分かりやすい説明、ありがとうございました。

書込番号:24079825

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/04/14 10:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>何かトラブルが発生してサポートに問い合わせた場合

結局、どちらも分からないとして、新しいのを購入する羽目になりそうですね。


>親機もアンテナ2本の方がコストパーフォーマンスが良いです。
アンテナ数が多い方が良いと思っておりました。


>アンテナ2本の11ax対応だとWSR-1800AX4があります。
これから先の用途が多様化しそうなので、対応できる、この機種を考えてみたいと思います。



個々のの機器に関して詳しくお教えいただき、ありがとうございました。

書込番号:24079826

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/04/14 10:56(1年以上前)

>Excelさん

>インターネット速度に関しては、「ほぼ意味のない」スペックっすよ。
ここで知れて良かったです。


>「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
今後のことを考えても、私が >NASを使っているとか、端末同士でよくコピーをする ことはなさそうなので、こちらもお教えいただき助かりました。


>メーカーのうたい文句で「何階建て対応!!」ってゆーのはっすね、ほぼほぼアテにはなんない
そればかりを信じておりました。

>実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」「オマケ機能の多彩さ」がイチバン影響が大きくって

今後の購入において確実に役にたつ情報です。



>バッファロー WSR-1800AX4 「WiFi6」は、外せないってことならば
価格的にも、「WiFi6」なるものにも、こちらを検討したいと思います。



機種だけならず、ルーターの基本的な選び方・要点をお教えいただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:24079827

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutikiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/04/14 10:56(1年以上前)

ご回答頂きました皆々様、パソコン初心者に分かりやすくお教え頂きありがとうございました。
また価格.com口コミ初心者で > の使い方も分からず、回答しにくかったと思います。
とっても参考になりました。
今回を機に、分からないことは、こちらでご質問してから購入していきたいと思いましたので、その際には、また宜しくお願い致します。

書込番号:24079828

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/14 14:36(1年以上前)

うんうん、まずは何か、「実際に買ってみて」「おいてみて」「使ってみて」ってしないと、「前に進めない」っす。

「実際にやってみて」「何か起こったならば」、また聞いてもらえばいいと思うっすよー。(^^)/

書込番号:24080155

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/04/14 22:24(1年以上前)

>>親機もアンテナ2本の方がコストパーフォーマンスが良いです。
>アンテナ数が多い方が良いと思っておりました。

たとえばアンテナ4本の親機であっても、
アンテナ2本の子機(PC等)と通信する場合は、
アンテナ2本しか使わないのです。

そして大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
基本的にはアンテナ2本の親機がコストパーフォーマンスが良いのです。

書込番号:24081192

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットゲームが切れてしまう

2021/04/10 14:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 kana丸さん
クチコミ投稿数:5件

前面ランプ状態

背面写真

ONU、WSR-2533DHP、HUB

WSR-2533DHP 背面

初めて書込みさせていただきます。どうかよろしくお願いします。

今までは同社のWSR-2533DHPを使用しておりまして不具合は無かったのですが、
家の中の機器接続台数も増えた事ですし、IPv6を使用したいと思いWSR-3200AX4Sに切り替えました。
掲題の件ですが、
任天堂3DS、スイッチ共に頻繁に回線切れを起こしてしまう状況になっています。
当方、あまりこういった事に詳しくないので、色々と調べながら接続は行ったつもりですが、
何か設定等がおかしいのでしょうか。以下に情報を記載しますので、ご教示いただけますでしょうか。

回線:ドコモ光
プロバイダ:楽天ブロードバンド(IPv6開通はかなり以前に申し込み済み)
補足:IPv6確認サイトでは接続済みと判定される
   
<ルーター設定> 
ルーター背面スイッチ:上段-MANUAAL 下段-ROUTER
ファームウェアVer:1.10
IPアドレス取得方法:インターネット@スタートを行う
接続方法:v6プラス
IPv6設定:IPv6接続方法-NDプロキシ接続 IPv6接続状態-NDプロキシ
他はMACアドレス制限程度しかしておりません。

この様な設定にしてありますが、頻繁に回線が切れてしまう状況になっております。
あまりに切れるのでIPv6を使用しないにしてPPPoEにて接続しなおすと
WSR-2533DHP使用時と同様に全く切れる事はありませんでした。
IPv6の設定方法がおかしいのでしょうか。


ちなみに現在は
IPv6接続は他機器で使用したく、ゲームは安定しているPPPoEで接続を行う為に

ONU---スイッチングハブ---WSR-2533DHP(PPPoE接続)---3DS、スイッチ、PC(有線)
         聾SR-3200AX4S(IPv6接続)---スマホ、タブレット、TV、スマートリモコン、他

この様に並列して使用しておりますが、
できればWSR-3200AX4Sひとつにまとめたいと考えております(夜間はPPPoEだと速度が遅いので)

どうかお助けください。よろしくお願い致します。

書込番号:24072081

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/04/10 14:28(1年以上前)

>プロバイダ:楽天ブロードバンド(IPv6開通はかなり以前に申し込み済み)
>補足:IPv6確認サイトでは接続済みと判定される

WSR-3200AX4Sに接続した端末で
http://test-ipv6.com/
にアクセスして表示されたIPv4アドレスは
以下のような範囲に入っていますか?

133.32.xxx.yyy
xxx: 224〜255 のいずれかの値
yyy: 0〜255 のいずれかの値

>IPアドレス取得方法:インターネット@スタートを行う
>接続方法:v6プラス

楽天ひかりのIPv4 over IPv6はv6プラスではなく、クロスパスです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145211.html
を参照して「インターネット@スタートを行う」ではなくて、
サービス名を指定して接続設定を行ってみて下さい。

それと本機のファームのバージョンを確認し、
最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62205

書込番号:24072106

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/10 14:42(1年以上前)

>接続方法:v6プラス

ここんところにチョット問題があると思うっすよ。

まずはっすね、以下のよーにやってみて、「楽天ひかり クロスパス接続」がキチンとできることを確認するっす。

・「ルーター」の、後ろスイッチを「MANUAL」「ROUTER」にする。
・「ルーター」の、底面リセットボタンを、「電源点滅するまで長押しして初期化する。」
・まずは、「回線の自動判定」にまかせてみて、しばらく待つ・・・待つ・・・
・ウマクいくと、「INTERNETランプ」「ROUTERランプ」が、点く。

「待ちくたびれるほど待ってもつながんない(:_;)」ってことならば、「ルーター」に、「PC有線直結」して再起動してから、
ブラウザのアドレス欄に、「192.168.11.1」って入れて、「設定画面」を出してから、以下のように「手動設定」をしてみるっす。
「バッファロー  クロスパスのIPv6サービスを利用する方法 」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145211.html

設定が終わったならば、以下の結果の情報をお願いするっす。
・「自身の回線がIPv6に接続しているか知りたい」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1167?site_domain=default&ratck=Rp%3D872c871c781a05533430ef2f515cfb5ac458aca5dba8cd7

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:24072118

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/10 14:49(1年以上前)

んで、
・「ファームウェア最新であることを確認。」
・「クロスパス接続」にしても、「なんとしても、Switchが、安定しない・・・(T_T)」
ってことならばっすね・・・、

「スレ主さんところの、”何かの環境”の相性が悪い」ってことになってしまうんで、
「ONUハブ分け」で、ふたつつないで安定するってことならば、「それが、イマの環境での最適な方法」ってことになるんでないのかしら。

「ゲーム機以外のPCとかは、新ルーターのほうに接続する」ってすれば、速度的には問題ないんっすよね。(・・?

事実、「ゲーム機はPPPoE接続するために、ルーター2台体制にしてマッス。(^_^)v」ってことも、「ちょくちょくある」ことなんでございますね。

だから、こーんなやりかたをするお人もいるわけデッス。
「v6プラスとIPv4(PPPoE)を併用する(その1)」
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html

「v6プラスとIPv4(PPPoE)を併用する(その2)」
https://dotsukareta.blogspot.com/2017/07/v6ipv4pppoe2.html

書込番号:24072126

ナイスクチコミ!0


スレ主 kana丸さん
クチコミ投稿数:5件

2021/04/10 15:51(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>羅城門の鬼様
IPv4アドレスですが133.32.xxx.yyyの133.32は別の数字が入ると存じますが、
xxxの部分が99でyyyの部分が34と表示されております。
ちなみにIPv6も接続されていると表示されておりました。

>Excel様
リセットボタンを押し電源ランプの点滅を確認後、すべてのランプが点灯するのを確認しました。
設定画面上では
IPアドレス取得方法:インターネット@スタートを行う
接続方法:v6プラス
このような状態になっておりました。
PPPoE接続は安定はしているのですが、夜間になるとラグが生じてしまう事があり、
IPv6を使用すればラグも解消されるのではないかと思い、
ゲーム機をWSR-3200AX4SにてIPv6接続できないかと考えていたところなんです。

>御二方
ファームウェアは最新の1.10になっております。

最初に説明していなかったのですが、
このクロスパス設定にするとインターネットに繋がらなくなってしまうのです。
今もクロスパスにチェックを入れ設定をしてみましたがやはり繋がらず、
NDプロキシを使用するにチェックを入れても繋がらず、
更にIpv6ブリッジを許可するにチェックを入れても繋がりません。

この様な状態になるので設定画面の
丸マーク(地球儀みたいな)を押してインターネットの自動判別を行うと
【v6プラスへの接続を検出しました】 となりまして接続できていたのです(初期投稿時の設定)


ちなみにですが楽天ブロードバンドと楽天ひかりは同じ設定で良いですよね。
ルーターの不具合も考えられるのでしょうか。

P.S 今から外出しますので、返信が遅くなってしまいます。

書込番号:24072235

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/10 16:06(1年以上前)

>ちなみにですが楽天ブロードバンドと楽天ひかりは同じ設定で良いですよね。

前は、「楽天ブロードバンド」・・・、ははぁ・・おそらくはっすね、スレ主さんの場合には、
だから、「v6プラス」になるんでなるんでないのかしら。

んだとっすね、「ゲーム機は、PPPoE接続しないとイケナイ」可能性、おっきいっすよ。
なので、ヤッパシ、「ふたつのルーター」「併用」でいくしかないんでないのかしら、(-.-)

書込番号:24072262

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/10 16:08(1年以上前)

あるいは、ひょっとして、「前は、別のプロバイダーで、最近変更しましたー」ってことではないっすよね?

書込番号:24072265

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/04/10 16:20(1年以上前)

>IPv4アドレスですが133.32.xxx.yyyの133.32は別の数字が入ると存じますが、
xxxの部分が99でyyyの部分が34と表示されております。
ちなみにIPv6も接続されていると表示されておりました。

少なくともクロスパスでは接続されていないようですね。

>丸マーク(地球儀みたいな)を押してインターネットの自動判別を行うと
【v6プラスへの接続を検出しました】 となりまして接続できていたのです(初期投稿時の設定)

http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストを実行すると、
試験10の結果はどうなりますか?

試験10がOKだとv6プラスで接続されています。

>ちなみにですが楽天ブロードバンドと楽天ひかりは同じ設定で良いですよね。

https://broadband.rakuten.co.jp/
を見れば判りますが、楽天ブロードバンドは
回線はフレッツ光またはドコモ光の時のプロバイダです。
そして楽天ひかりは光コラボ(回線とプロバイダが一体)です。

なので、もしかするとIPv4 over IPv6は違うのかも知れません。
通常はプロバイダ単体でも光コラボでも同じIPv4 over IPv6のケースが多いですが。

>この様に並列して使用しておりますが、
できればWSR-3200AX4Sひとつにまとめたいと考えております(夜間はPPPoEだと速度が遅いので)

PPPoEだとネットゲームが安定しているのなら、
IPv4 over IPv6で接続されていることが関係しているのかも知れません。

そうだとすると、
IPv4 over IPv6では高速だけれどネットゲームは安定せず、
PPPoEではネットゲームは安定するけれど夜間などは低速になります。
つまり高速なままでネットワークが安定することは出来ません。

せめて出来ることは現状のように、
IPv4 over IPv6接続のWSR-3200AX4Sと
PPPoE接続のWSR-2533DHPを用意しておき、
ネットゲームをする時だけWSR-2533DHPに無線LAN接続または有線LAN接続し、
その他の場合はWSR-3200AX4Sに無線LAN接続または有線LAN接続する。

つまり、場合によって接続する無線LANルータを切り替えることだと思います。

書込番号:24072289

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/10 16:21(1年以上前)

>IPv4アドレスですが133.32.xxx.yyyの133.32は別の数字が入ると存じますが、

ん?
これ、おかしいっすよ。(・・?

「133.32.」のところが、そーでないってことはっすね、「楽天ひかりのクロスパス接続」にキチンとは、「なっていない」ってことが考えられるっすよ。

まぁ、「v6プラス」になってしまってるんでってこともあるっすけど・・・、
んではっすね、逆に、以下の「v6プラスの接続判定」は、どーなるっすか?

「IPアドレス」のとこだけ隠して、「ぜんぶの画像」を、お願いするっす。
「IPv4/IPv6接続判定ページ」
http://kiriwake.jpne.co.jp/

書込番号:24072290

ナイスクチコミ!0


スレ主 kana丸さん
クチコミ投稿数:5件

2021/04/10 21:31(1年以上前)

IPv4/IPv6接続判定ページ画像

返事が遅くなりすみません。

まず御二方より確認のありました接続判定のページの画像を添付しました。
上の試験結果の部分はIPアドレスが近くにあるためアップしませんが、
「結果:OK BBRでv6プラスを利用しています」 となっております。
一番上の判定開始のボタンの上は 「IPv4でアクセス中です(アドレス)」 になります。

>羅城門の鬼様
>ネットゲームをする時だけWSR-2533DHPに無線LAN接続または有線LAN接続し、
その他の場合はWSR-3200AX4Sに無線LAN接続または有線LAN接続する。
やはり現状の使い方が一番ベストみたいですね。
親切にご説明していただきまして、ありがとうございました。

>Excel様
>あるいは、ひょっとして、「前は、別のプロバイダーで、最近変更しましたー」ってことではないっすよね?
2013年頃からドコモ光−楽天ブロードバンドにて変更はありません。

>「133.32.」のところが、そーでないってことはっすね、「楽天ひかりのクロスパス接続」にキチンとは、「なっていない」ってことが考えられるっすよ。
この数値がどういう事なのかは私は全くわかりませんが、何か関係あるのでようか。

書込番号:24072910

ナイスクチコミ!0


スレ主 kana丸さん
クチコミ投稿数:5件

2021/04/10 21:44(1年以上前)

追記です。

先ほど、接続判定ページにて
一番上の判定開始のボタンの上は 「IPv4でアクセス中です(アドレス)」 になります。
とありましたが、再度実行したところ「IPv6でアクセス中です」になっていました。

ちなみに変わった理由ですが、
WSR-3200AX4Sの設定にて Internet−IPv6接続方法を、
@スタートを行うを変更し、NDプロキシを使用するに変更した為かと思います(初期投稿の状態の設定)

@スタートを行う → IPv4
NDプロキシを使用する → IPv6  

この様に変わったのかと思います。

書込番号:24072944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/04/10 22:20(1年以上前)

>まず御二方より確認のありました接続判定のページの画像を添付しました。

試験10がOKとなっていますので、
v6プラスで接続されています。
不思議な気はしますが。

v6プラス接続のWSR-3200AX4Sに接続した場合は
速度が出ているようですので。
v6プラスがちゃんと機能しているように思えます。

>>「133.32.」のところが、そーでないってことはっすね、「楽天ひかりのクロスパス接続」にキチンとは、「なっていない」ってことが考えられるっすよ。
この数値がどういう事なのかは私は全くわかりませんが、何か関係あるのでようか。

クロスパスでインターネット接続されている場合は、
インターネット側から見て、133.32.xx.xx
のようなIPv4アドレスが使われていると言う事です。

なので、それ以外のIPv4アドレスだと、
クロスパスでは接続されていないということになります。

>>ネットゲームをする時だけWSR-2533DHPに無線LAN接続または有線LAN接続し、
>その他の場合はWSR-3200AX4Sに無線LAN接続または有線LAN接続する。
> やはり現状の使い方が一番ベストみたいですね。
>親切にご説明していただきまして、ありがとうございました。

繰り返しになりますが、
高速性とネットゲームの安定性を同時に適うことは出来ないようですので、
どちらを重視するのかにより、どちらの無線LANルータに
接続するのかを切り替えることですね。

そして重視するものが変わった時は接続先を切り替えることぐらいでしょうね。

書込番号:24073032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/10 22:59(1年以上前)

>「133.32.」のところが、そーでないってことはっすね、「楽天ひかりのクロスパス接続」にキチンとは、「なっていない」ってことが考えられるっすよ。
この数値がどういう事なのかは私は全くわかりませんが、何か関係あるのでようか。

上ふたつブロックは、具体的には、「いくつになっているっすか?」

書込番号:24073133

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/10 23:12(1年以上前)

うーん、ワタクシの知識の範囲内では、
・「楽天ひかり」で、「v6プラス接続」になるのはおかしい。(?_?)
ってことなんで、「なにか、スレ主さんところの”特殊性”」があるってことになるのかしら。

「単純ONU」だしねぇ・・・。
う〜ん、なんだろ。(?_?)

まぁ、「現場で」「そーなる」以上は、「現場の実際がすべて!」であるんで、まことにゴメンナサイ、ワタクシからは、
・「ONUハブ分け」で使うことが、「最適解。!(^^)!」
って、お答えになってしまうっすねぇ。

書込番号:24073150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kana丸さん
クチコミ投稿数:5件

2021/04/11 06:26(1年以上前)

おはようございます
返信ありがとうございました。

>羅城門の鬼様
>Excel様
色々とご教示いただきましてありがとうございました。
接続方法/設定が間違っている事はなかったので、その点では納得できました。
こういう物と割り切って従来の使い方で運用します。
本当にありがとうございました。

書込番号:24073462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング