AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
- 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1399
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  AP(ブリッジ)モードでキッズタイマーは使用できるでしょうか  | 1 | 5 | 2021年7月15日 02:54 | 
|  HGWの接続で | 6 | 27 | 2021年7月7日 09:22 | 
|  同機種で離れの事務所に設置  | 1 | 7 | 2021年7月2日 19:46 | 
|  ルーターモードで速度が出ない | 2 | 5 | 2021年6月28日 21:16 | 
|  読み込みが遅い⁈ | 28 | 25 | 2021年6月28日 20:29 | 
|  瞬間的に回線が切断される  | 59 | 41 | 2021年6月6日 10:47 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
WSR-3200AX4Sを購入検討しています。
1点疑問点があり、実際にご使用になられている方がおられましたら、教えていただきたくお願いいたします。
本機種はAP(ブリッジ)モードでキッズタイマーを使用できるのでしょうか?
商品説明のページ(2021.07.13現在)には、「ブリッジとして動作している場合でも利用可能です」と記載されています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4s-bk.html
マニュアル(バージョン 06)のP.8の「はじめに」には、「ルーターモードで動作している場合だけ使用できます」と記載されています。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=35022135
相反する情報でどちらが正しいのか、疑問に思っております。
AP(ブリッジ)モードでキッズタイマーを使用されている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
 0点
0点

>ぱぱわさん
個人持ちは、WSR-1800AX4ですが、APモードでもキッズタイマーは選択ができます。
 本来、接続(IPアドレス的に)を許可・不許可の制限するのは、ルータ機能ですので、
その辺がバッファロー内の教育的な問題があるかもしれません。
(昔のバッファロー製は、IPアドレスで機能制限していたので、その名残jかな?)
 んで、今のキッズタイマーの中身は、MACアドレスと機器名(コンピューター名)で
接続制限するものなで、IPアドレスのルータ機能とは、別枠機能なので、APでも可能です。
以上
書込番号:24237367
 0点
0点

補足
 IPアドレスは、住所と例えるのが多いのですが、
ここでは、車道の番号と思ってください。(国道1号とか4号とか)
 MACアドレスは、その上を通る特定の車の番号
(ナンバープレートの番号)と例えます。
IPアドレス制限は、車道を通行止めにする状態です。
=国道4号を通行止めにして車が通れないように制限します。
キッズタイマーのMACアドレス制限は、車道の上を通る
特定の車を通さないとなります。
=検問で犯人の車だけ通さない(捕まえる)のような感じです。
以上
書込番号:24237381
 0点
0点

>dsamsada2さん
情報&ご説明、ありがとうございます。
1800系で使われているのですね。
ご説明いただいた内容は理解したつもりなのですが、
この機能が使いたいがためにWiFiルーターを買うつもりなので、
情報が得られるといいなぁと思った次第です。
あんまり心配し過ぎても買えなくなっちゃうので、
本機での情報を得られなければ、1800系を購入対象にするかもです。
書込番号:24239190
 0点
0点

>ぱぱわさん
面倒なので、バッファローにチャットしてきた。
回答は、「利用可能で、説明書は表記違い」でしたとのこと。
やり取りは、画像で貼っときます。
(上が切れているのは、AI回答で対応できなかったので、
 オペレーターになってからです。)
以上
書込番号:24240234

 1点
1点

ご丁寧な対応いただき、ありがとうございます。
踏ん切りがつきましたので、先ほど通販で本機を購入してきました。
私もメーカーサイトには行っていたのですが、
AIチャットで情報得られず
 ↓
メール問い合わせで、「製造番号入力」があり、
購入前の問い合わせは対象外かと思い、頓挫しておりました。
最終的に、こちらに行きついたのですが、
dsamsada2さんが、バッファローから回答を得られているあたりに、
経験の差というのは大きいと感じております。
dsamsada2さんには、ある意味、メーカー以上のサポートをしていただいたと思っております。
本当にありがとうございました。
書込番号:24240666
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
NTTから支給のPR-400KIにAUTOで接続し、OCNバーチャルコネクトに接続しました。
IPv4,IPv6ともIPoEに接続されていることも確認済しました。
PR-400KIのPPPランプは点灯のままで、環境設定画面でも、IPv4はPPPoEが接続になっています。
PR-400KIのPPPoEはWSR-3200AXSを接続することで、自動的に切断され、PPPランプが消灯するのではないのでしょうか?
環境設定画面からマニュアルで、PPPoEを切断する必要があるのでしょうか?
ちなみに、PPPoE接続の状態で、二重ルーターになっていないか コマンドプロンプトに「Tracert -d 8.8.8.8」と入力したところ、ローカルIPアドレスは、一つだったので、問題ないようです。
このまま、使用しても問題はないと思いますが、突然、.二重ルーターになったりしないのか、よくわかりません。
最良の設定は、PR-400KIのPPPoE切断、かつ、WSR-3200AXSのマニュアル・ルーターモードでの使用でしょうか?
詳しい方の、ご教授をお願いします。
 1点
1点

WSR-3200AXS背面スイッチを[MANUAL/AP]にしておけば2重ルーターにはならない。
WSR-3200AXSでIPv6接続するとPR-400KIのWSR-3200AXS接続分以外のLANコネクタが使えなくなる。
書込番号:23824785
 0点
0点

PR-400KIの方でOCNバーチャルコネクトに接続できるように設定しているのであれば、WSR-3200AX4Sは「MANUAL」「AP」ですが、
WSR-3200AX4Sの方で設定しているのであれば「MANUAL」「ROUTER」で、PR-400KIの方のルーター機能を停止させる必要があるかと思います。
書込番号:23824805
 1点
1点

>Hippo-cratesさん、ご教授ありがとうございます。
AP設定の場合、IPv4は、PPPoE接続となります。
IPv4もIPoE(ocnバーチャルコネクト)で接続したいので、WSR−3200を購入しました。
またPR-400KILANコネクタも無駄にはなりますが、4台以上繋ぐことはないのでWSR-3200のコネクタで十分かと・・・
いろいろ、悩ましいです。
書込番号:23824809
 0点
0点

>EPO_SPRIGGANさん、ご教授ありがとうございます。
「AP」設定の場合、IPv4は、PPPoE接続となります。
やはり、一番不具合が起こらないのは、PR-400KIのPPPoEを切断して、WSR-3200を「MANUAL」「ROUTER」で使用するのが、最良ですね!
書込番号:23824815
 0点
0点

『PR-400KIのPPPランプは点灯のままで、環境設定画面でも、IPv4はPPPoEが接続になっています。』
IPv4 PPPoE接続+NGN IPv6でインターネットに接続している状況かと思います。
フレッツ・v6オプション
https://flets.com/v6option/
Webブラウザでサービス情報サイトに接続は可能かと思います。
サービス情報サイト(NGN IPv6)
http;//flets-east.jp/
KDDIホームページにアクセスすると画面右側に[ IPv6対応 via IPv4 ]と表示されませんか? 
KDDIホームページ
https://www.kddi.com/
書込番号:23824873
 1点
1点

>LsLoverさん、ご教授ありがとうございます。
KDDIホームページにアクセスしたら画面右側に[ IPv6対応 via IPv6]と表示されました。
ちなみに、OCN | 接続環境確認では、画像の通りです。
書込番号:23824974
 0点
0点

>LsLoverさん
画像が見にくいですが
IPv4,IPv6ともIPoEに接続されています。
書込番号:23824976
 0点
0点

>LsLoverさん
当方の接続はフレッツ・v6オプションではなく、OCNバーチャルコネクトです。
何度もすみません。
書込番号:23824988
 0点
0点

『KDDIホームページにアクセスしたら画面右側に[ IPv6対応 via IPv6]と表示されました。』
アップロードされた画像を確認致しました。
IPv4 PPPoE[PR-400KI]+IPoE(IPv4 Over IPv6+IPv6)[WSR-3200AX4S-BK]でインターネット接続されているようです。
失礼しました。
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト
動作確認済みWi-Fiルーター
型番:WSR-3200AX4Sシリーズ
IPv4 Over IPv6 通信サービス名:IPoEインターネット接続機能OCNバーチャルコネクト
ファームウェア:初期バージョンより対応
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
書込番号:23825056
 0点
0点

>Pv4もIPoE(ocnバーチャルコネクト)で接続したいので、WSR−3200を購入しました。
ココは、ちょっとした勘違いがあるっすよ。
「WSR-3200AX4S」は、「ゼッタイの必須」ではないっす。
「PR-400KI」ホームゲートウェイがあるってことは、「ひかり電話」は使っていないっすか?
まずはっすね、へんな勘違いがおきないように、念のために、「PR-400KI」の、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
つづきはそれからってことで。('◇')ゞ
ホントーはすね、せっかく「PR-400KI」を、レンタルしてるんであれば、そして、「ひかり電話」を使ってるんであれば、
・「v6なんちゃら」の接続、認証は、「ホームゲートウェイ」にまかせて、
・そこに、自由に選んだ、「無線親機」を、「ブリッジモード」でつなぐ。
っちゅーのが、「最もオススメ」ではあるんっすね。
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23825058
 1点
1点

あと、念のためってことで、「OCNマイページ」の、「IPoEの提供状況」画面の「画像」をお願いするっす。
「IPoEインターネット接続機能 よくあるご質問」
「ご利用/対応機器/設定について」
「Q1. IPoEを利用可能か確認する方法はありますか?」
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv4overipv6/faq.html
書込番号:23825120
 0点
0点

『やはり、一番不具合が起こらないのは、PR-400KIのPPPoEを切断して、WSR-3200を「MANUAL」「ROUTER」で使用するのが、最良ですね!』
IPv4 PPPoE接続の必要性が無いのであれば、PR-400KIのPPPoE接続情報を削除すれば、PR-400KIのLAN側ネットワークからインターネットに接続できません。
WSR-3200AX4SのLAN側ネットワーク(有線接続または無線接続の機器)は、IPv4 Over IPv6+IPv6接続が可能となります。
書込番号:23825130
 0点
0点

>Excelさん
上から7件目の投稿画像にOCN | 接続環境確認の画像を張っています。
ちなみに、光電話も問題なく使用できています。
書込番号:23825145
 0点
0点

>LsLoverさん
ご教授の通りと思います。
いろいろと調べていただいて、ありがとうございます。
書込番号:23825151
 0点
0点

>上から7件目の投稿画像にOCN | 接続環境確認の画像を張っています。
この「IPoE接続環境確認サイト」の画面ではないんっすね。
「OCNマイページ」から行く画面でございます。
再度、よろしくお願いします。
>ちなみに、光電話も問題なく使用できています。
「ひかり電話」のために、せっかくホームゲートウェイを「有料レンタル」してるんならばっすね、
「使わない手はない」っすよ。(*'▽')
接続のかたちは、以下の「B ホームゲートウェイを利用する」になるっすね。
「IPoEインターネット接続機能」
「ご利用までの流れ」
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv4overipv6.html
書込番号:23825201
 1点
1点

>Excelさん
画像を添付するまでもなく、提供中になっています。
ですから
OCNバーチャルコネクトに接続できているわけで、一番最初の投稿にも記載している通り、必要な確認はだいたい行っているわけで、
現状は、、IPv4,IPv6ともIPoEでネットにつながり、光電話、無線LAN、有LANも不具合が出ていないので、問題はないのですが、
IPv4,IPv6ともIPoEに接続にもかかわらず、なぜPR-400KIのPPPランプは点灯のままで、環境設定画面でも、IPv4はPPPoEが接続になっているのか、疑問なのです。
そして、なぜ2重ルータにーにもなっていないのかを知りたいのです。
普通、PR-400KIがIPv4はPPPoEが接続になって、下流側のルーターをルーターモードで接続すれば、二重ルーターになるはずじゃないですか?
でも、コマンドプロンプトに「Tracert -d 8.8.8.8」と入力したところ、帰ってくるローカルIPアドレスは、一つ・・「192.168.11.1」(WSR-3200AXSのIP)のみ
つまり、二重ルーターではないということじゃないですか、
でも、PR-400KIがIPv4はPPPoEが接続となって、PPPランプが点灯している、不思議じゃないですか?
OCNバーチャルコネクトの場合、PR-400KIのIPv4はPPPoEは自動的に切断とならず、PPPランプが点灯するけど二重ルーターにはならない仕様なのかと?
そんなことが謎なのです。
書込番号:23825301
 0点
0点

>普通、PR-400KIがIPv4はPPPoEが接続になって、下流側のルーターをルーターモードで接続すれば、二重ルーターになるはずじゃないですか?
いーえ、そーではないっす。
「2重ルーター」とは、
・「ひとつの接続方式」の中に、
・「ふたつのルーターがある。」
ってことっす。
いまはっすね、「PR-400KIのPPPoE接続」と、「WSR-3200AX4SのIPoE接続」の、
・「ふたつの違う接続方式」
が、「同時に生きている」ってことっす。
んで、「WSR-3200AX4S」の、「LAN端子」「無線」につないでいる装置は、
・「WSR-3200AX4SのIPoE接続」としてしか接続していない。
ってことっす。
書込番号:23826093

 0点
0点

既にExcelさんからご説明がありましたが、補足させて頂きます。
『普通、PR-400KIがIPv4はPPPoEが接続になって、下流側のルーターをルーターモードで接続すれば、二重ルーターになるはずじゃないですか?
 でも、コマンドプロンプトに「Tracert -d 8.8.8.8」と入力したところ、帰ってくるローカルIPアドレスは、一つ・・「192.168.11.1」(WSR-3200AXSのIP)のみ
 つまり、二重ルーターではないということじゃないですか、
 でも、PR-400KIがIPv4はPPPoEが接続となって、PPPランプが点灯している、不思議じゃないですか?』
【所謂、2重ルータのネットワーク構成】
    |
    |グローバルIPアドレス(ローカルIPアドレスのケースも有)
[PR-400KI]IPv4 PPPoE接続
    |LAN側IPアドレス192.168.a.1
    |
    |WAN側IPアドレス192.168.a.2
[WSR-3200AX4S]ルーターモード
    |LAN側IPアドレス192.168.b.1
    |
    |192.168.b.2
[ネットワーク機器1]
[WSR-3200AX4S]のデフォルトゲートウェイDG[PR-400KI]LAN側IPアドレス192.168.a.1
[ネットワーク機器1]のDG[WSR-3200AX4S]のLAN側IPアドレス192.168.b.1
[ネットワーク機器1]から接続先グローバルIPアドレスにアクセスすると
1.[ネットワーク機器1]のDG[WSR-3200AX4S]のLAN側IPアドレス192.168.b.1にパケットへ送付する。
2.[WSR-3200AX4S]も同様に[WSR-3200AX4S]のDG[PR-400KI]LAN側IPアドレス192.168.a.1へへ送付する。
3.[PR-400KI]のWAN側IPアドレスを使って接続先グローバルIPアドレスにアクセスする。
[ネットワーク機器1]のポート番号80をインターネットに公開するには、[PR-400KI]と[WSR-3200AX4S]で以下の設定をする必要があります。
a.[PR-400KI]の外部ポート番号80を[WSR-3200AX4S]WAN側IPアドレス192.168.a.2のポート番号80へポート転送の設定をする。
b.[WSR-3200AX4S]の外部ポート番号80を[ネットワーク機器1]IPアドレス192.168.b.2のポート番号80へポート転送の設定をする。
[ネットワーク機器1]からインターネットに出るためには、[WSR-3200AX4S]と[PR-400KI]のNAT2段を通過する必要があります。
この状態を所謂2重ルータ構成と言われています。
【IPv4 PPPoE接続+IPoE(IPv4 Over IPv6)のネットワーク構成】
    |
    |グローバルIPアドレス(ローカルIPアドレスのケースも有)
[PR-400KI]IPv4 PPPoE接続−−−[ネットワーク機器a]DG192.168.a.1
    |LAN側IPアドレス192.168.a.1
    |
    |WAN側IPv4グローバルアドレス180.59.ccc.ddd、IPv6グローバルアドレス2400:4152:2380:iiii:jjjj:kkkk:llll:mmmm
[WSR-3200AX4S]ルーターモードIPoE接続
    |LAN側IPアドレス192.168.b.1
    |
    |192.168.b.2
[ネットワーク機器1]
[ネットワーク機器1]から接続先グローバルIPアドレスにアクセスすると
1.[ネットワーク機器1]のDG[WSR-3200AX4S]のLAN側IPアドレス192.168.b.1にパケットへ送付する。
2.[WSR-3200AX4S]のWAN側IPアドレス180.59.ccc.dddを使って接続先グローバルIPアドレスにアクセスする。
[ネットワーク機器a]から接続先グローバルIPアドレスにアクセスすると
1.[ネットワーク機器a]のDG[PR-400KI]のLAN側IPアドレス192.168.a.1にパケットへ送付する。
2.[PR-400KI]のWAN側IPアドレス(グローバルIPアドレス)を使って接続先グローバルIPアドレスにアクセスする。
[PR-400KI]のLAN側ネットワークに接続した[ネットワーク機器a]からインターネットに出るためには、[PR-400KI]NAT1段となります。
[WSR-3200AX4S]のLAN側ネットワークに接続した[ネットワーク機器1]からインターネットに出るためには、[WSR-3200AX4S]NAT1段となります。
書込番号:23826210

 1点
1点

>Excelさん
>LsLoverさん
いろいろとご教授ありがとうございます。
簡単に言えば
現在はPPPoEとIPoEの二つのルートが存在しているが、
 IPv4のIPが「180.59.**.*」になっているので、WSR-3200AX4SがPPPoEではなくIPoEのルートを使っているということですよね。
PR-400KIのIPv4はPPPoEが接続になっていて,PPPランプが点灯していても、このルートは、使用されていないということですね。
だから
現状のPPPランプが点灯のまま使用していても、二重ルーターにはならず、IPv4,IPv6ともIPoEに接続されて、問題ないということですね。
書込番号:23826366
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
はじめまして パソコン関係が苦手です。
隣接するA棟、B棟の事務所に無線LANでつなぎたいのですが、現在は窓から窓へ有線にしています。防犯上よくなく機種も古くなっています。
直線距離(窓から窓)で10m位ですが、両棟にパソコンがありWiFi機能が付いていないパソコンも数台あります。WSR-3200AX4Sを親機A棟と同機種を子機としてB棟にしたら回線がつながるでしょうか。
1台はWSR-3200AX4Sを購入済みですがもう1台購入してつながらなかったら立場上よくありません。
よろしくお願いします。
 0点
0点

これには、中継機能の子機機能もないようです
また、Wi-Fi 6に対応している必要はありますか?
書込番号:24216910
 0点
0点

>WSR-3200AX4Sを親機A棟と同機種を子機としてB棟にしたら回線がつながるでしょうか。
WSR-3200AX4Sは、親機にもなれるし、中継機にもなれます。
従って、間違いなく、つながりますよ。
無線でも有線でも大丈夫なんですが・・・有線LANケーブルでつなぐ方が、速度は速いし、通信も安定します。
つまり以下の配線のどちらも大丈夫です。
1)無線で、B棟は中継機として使用
WSR-3200AX4S(ルーターモード、A棟)
))))
WSR-3200AX4S(中継機モード、B棟) )))) 無線端末
|
有線端末
2)有線LANケーブルでつないで、B棟はアクセスポイントモードで使用
WSR-3200AX4S(ルーターモード、A棟)
|
WSR-3200AX4S(APモード、B棟) )))) 無線端末
|
有線端末
WSR-3200AX4Sの設定方法は、以下のURLが参考になります。
「WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/
【おまけ】
ちなみに、個人向け無線ルーターでは、無線で屋外を経由しての動作は保証されていません。
(大抵の場合、動きますが)
仕事で使うのであれば、法人向けアクセスポイントを使用して、システムを構成する方が確実です。
その場合の機器構成と考え方は、以下のURLが参考になります。
「10m離れた建物(母屋おもやと離れなど2地点)を無線LANでつなぐ具体例と考え方(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/18/under10m-2wirelesswds/
書込番号:24216980

 1点
1点

>dai6221さん
本機で中継機能はあるようです。
でも、ファームウェアの更新で、
「Wi-Fi EasyMesh」に対応予定のようです。
もし、メッシュでスマホ接続OKな職場ですと、
A棟、B棟でも、同じSSIDで使えます。
書込番号:24216986
 0点
0点

中継機能はありますね。
上記訂正します。
失礼しました。
書込番号:24217126
 0点
0点

>WSR-3200AX4Sを親機A棟と同機種を子機としてB棟にしたら回線がつながるでしょうか。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/700.html
でWSRのタブで確認すれば判りますが、
WSR-3200AX4Sは中継機としても使えます。
同じ機種を親機と中継機として使えば、
仕様が過不足ありませんので、
互いの性能を引き出すことができます。
中継機を親機に無線LAN接続する手順は以下を参照してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html
書込番号:24217351
 0点
0点

>けーるきーるさん
焦りましたができるようなのでよかったです
>くりりん栗太郎さん
ネットや動画でも検索しましたが、この機種で親子設定がなかったので人からのお墨付きが欲しかったのです。BUFFALOにも同質問しましたが、くりりん栗太郎様のおまけのことが返信されて不安になってしまってのです
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。メッシュ、Wi-Fi EasyMeshはハードルが高いです
>羅城門の鬼さん
お墨付きありがとうございます。もう1台購入して設置してみます
書込番号:24218024
 0点
0点

FYI
離れや別棟のテレワークに!安定しない通信速度を改善するWi-Fi環境の作り方
https://www.elecom.co.jp/pickup/contents/00073/
WTC-C1167GC-W
https://www.elecom.co.jp/products/WTC-C1167GC-W.html
一般的なルーターでも設定で同じ事が出来る筈なんですけどね。
書込番号:24218887
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
はじめまして。
これまでエレコムのwifiルーターを使用していました。
wifi接続で、下り200Mbps以上出るのですが、webの表示開始までに時間がかかる状況でした。
WSR-3200AX4Sに買い替えwifi接続したところ、webの表示は改善されたのですが、下りは30Mbps、上りは数秒で0になってしまいます。
試しにルーターモードからAPモードに切り替えたところ、下り上りとも200Mbps以上出るようになりました。
ネットは、マンション全体で共有している光回線です。
家の中まで有線LANがきていて、それを宅内ルーターで分岐、各部屋に有線LANが配線されています。
有線LANにLANケーブルを挿すだけで、何の設定もなくネットに繋がります。
この宅内ルーターをWSR-3200AX4Sに変更して使っています。
WSR-3200AX4Sのファームウェアは最新の1.1です。
ルーターモードで速度が出ない原因は何だと思われますか?
どこかの設定を変えないといけないのでしょうか?
APモードで使うのは問題はありますか?
よろしくお願いいたします。
 1点
1点

>WSR-3200AX4Sに買い替えwifi接続したところ、webの表示は改善されたのですが、下りは30Mbps、上りは数秒で0になってしまいます。
試しにルーターモードからAPモードに切り替えたところ、下り上りとも200Mbps以上出るようになりました。
radishで計測しても、ルータモードでは遅いですか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
>家の中まで有線LANがきていて、それを宅内ルーターで分岐、各部屋に有線LANが配線されています。
宅内ルータとはWSR-3200AX4Sのことですか?
それともマンション側の設備としてのルータなのでしょうか?
>APモードで使うのは問題はありますか?
一般的には共有回線だと、複数の住人が同じセグメントに属しているでしょうから、
他の住人の機器からアクセスされる可能性がありますので、
APモードはセキュリティ的には良くないです。
書込番号:24210852
 1点
1点

>試しにルーターモードからAPモードに切り替えたところ、下り上りとも200Mbps以上出るようになりました。
>家の中まで有線LANがきていて、それを宅内ルーターで分岐、各部屋に有線LANが配線されています。
>有線LANにLANケーブルを挿すだけで、何の設定もなくネットに繋がります。
宅内ルーターをWSR-3200AX4Sに変更して、さらにAPモードにすると200Mbpsでインターネットにつながるのだとしたら、
宅内ルーターの上位(壁の向こう側、マンション側の管理)に既にルーターがありますね。
とすると、通常L2スイッチ等を使用して、マンションの各部屋間では通信ができない設定になっているのが普通です。
従って、WSR-3200AX4SをAPモードで使用することは、問題ないと思います。
>ルーターモードで速度が出ない原因は何だと思われますか?
 ダブルルーター(2重ルーター)になっていると、スピードは落ちます。それが原因だと思います。
>どこかの設定を変えないといけないのでしょうか?
インターネットを見るために、何か設定変更が必要とは思いません。
ただし、マンション共通の設定が、いいかげんな場合もあるかもしれません。
その場合には、少しセキュリティーに注意が必要かもしれません。
MACアドレス制限などをするのもひとつの方法です。
参考)「個人向け無線ルーターのMACアクセス制限の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/12/23/macaccess_setting/
書込番号:24210974

 0点
0点

>羅城門の鬼さん
radishで測ってみました。
昨日より早くなりましたが、やはりAPポイントモードの方が早かったです。
宅内ルーターは間違いで、自宅内にあるのはハブでした。
そのハブをWSR-3200AX4Sに置き換えました。
マンションのルーターは、別の階のMDF室にあるそうです。
ということは二重ルーターになっていますね。
書込番号:24211373 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>くりりん栗太郎さん
マンションのMDF室にルーターがあると聞いています。
他の部屋のPCは見えませんし、こちらも見えないようになっていると聞いています。
二重ルーターで間違いなさそうです。
エレコムのルーターをAPモードにすれば良かっただけような気がしてきました。
まぁ、新しい規格のwifiを導入できて良かったと思うことにします。
^_^
書込番号:24211387 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>他の部屋のPCは見えませんし、こちらも見えないようになっていると聞いています。
それならば、APモードでも構わないと思います。
書込番号:24212091

 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
お世話になります。
先日、こちらの機種を購入しiPhone11で5Gzに接続しているのですが、頻繁に読み込みに時間が掛かるのと画像が表示されません。
回線はフレッツ光です。
テレビで動画は問題なく観れています。
読み込む時は早いのですが、不安定でこれなら前機の安物の方が安定し使えてました。
何が考えられますでしょうか?
書込番号:24038911 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>回線はフレッツ光です。
プロバイダはどこですか?
v6プラスなどのIPv4 over IPv6でインターネット接続していますか?
本機のインターネット側に接続されている機器の型番は?
そのレンタル機器にPPPランプがある場合は、
PPPランプの状態は?
書込番号:24038922
 0点
0点

まずはっすね、へんな誤解がおきないように、念のために、以下の情報をお願いします。
・「ルーター」の、「後ろ側スイッチ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーターと」、「回線側装置」が、「どーつながっているか」がわかるような「画像」
・プロバイダはどこになりますか?
・プロバイダの「v6なんちゃら接続」は、申し込んでたりしますか?
・「ひかり電話」は使っていますか?
・「前機」は、なにを使っていましたか? 「型番」は?
そして、「ルーター」の、「スグそば」でも、おんなじ状態ですか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24039001
 1点
1点

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
ONUは、NTTから借りており、『GE-PON』と記載あります。
PPPランプはありません。
プロパイダーはso-netで、v6なんたらっていうのは加入しています。
書込番号:24039035 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>プロパイダーはso-netで、v6なんたらっていうのは加入しています。
so-netだとIPv4 over IPv6はv6プラスです。
WSR-3200AX4Sにはv6プラスの接続設定をしたのでしょうか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html
また
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストをすると、試験10はOKとなりますか?
書込番号:24039050
 2点
2点

>羅城門の鬼さん
v6プラスの設定はしてませんが、インターネット@スタートっていうので自動判別してるみたいです。
教えて頂いたサイトでO.K.出て、v6プラスだと判定されました。
書込番号:24039091 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>教えて頂いたサイトでO.K.出て、v6プラスだと判定されました。
v6プラスでインターネット接続出来ているのなら、
インターネット回線自体の速度は大丈夫なようですね。
>先日、こちらの機種を購入しiPhone11で5Gzに接続しているのですが、頻繁に読み込みに時間が掛かるのと画像が表示されません。
iPhone11のDNSサーバの設定を 8.8.8.8 にして様子を見てみてはどうですか。
https://did2memo.net/2015/04/08/iphone-wi-fi-dns-8-8-8-8/
書込番号:24039102
 3点
3点

>き〜たんさん
ファームウェアのバグです。サポートから開発中のファームウェアもらってきてアップデートしてください
書込番号:24039109 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ありがとうございます。
ファームウェアは最新バージョンの1.10になっています。
書込番号:24039134 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>き〜たんさん
だから正式にないからサポートからファームウェアを貰えと書いてる
書込番号:24039335 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>き〜たんさん
自分も同じルーターです。今バグがあり開発中の暫定版ファームウェアを使ってます。
バッファローは、ファームウェアのバグを隠してる可能性があるので、どんどんサポートに問い合わせてファームウェアを貰ったほうがいいですよ。
早く古いルーターいいとかの事象は、解決しましょう。
書込番号:24039337 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>パソ1235858さん へ
ほほぉ〜〜、そんなことが・・('_')
>き〜たんさん へ
なんてことがあるみたいなんで、いちど、問い合わせてみてはどうっすか。
書込番号:24039476
 0点
0点

>パソ1235858さん
なるほど!
そういう意味だったんですね。
理解が乏しくてすみません(汗)
確かに、職場でもバッファローのルーターを使っていて変なエラーで問い合わせすることが多かった時ありました。
大手なのに不安定な印象がありました。
だから、前機は違うメーカーにしてたんですが、今回は価格コムで人気上位のにしてみようと思い購入した経緯です。
一度サポートに問い合わせしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:24039631 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
iPhoneのDNSを変更し、しばらくしましたら変更前よりは断然早くなり読み込みが遅い機会も減りました!
ありがとうございます。
書込番号:24039634 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>Excelさん
お返事ありがとうございます。
昨日は夜遅かったのでガサゴソ出来ず、教えて頂いた画像など撮れなかったので返事出来ませんでした。
申し訳ありません。
パソ1235858さんがおっしゃってるようにサポートに問い合わせでみますね!
書込番号:24039639 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>パソ1235858さんがおっしゃってるようにサポートに問い合わせでみますね!
了解でっす。(^_^)v
んで、「ウマくいかなかった」場合には、「各情報!」を、お願いするっす。<(_ _)>
書込番号:24039675
 0点
0点

>iPhoneのDNSを変更し、しばらくしましたら変更前よりは断然早くなり読み込みが遅い機会も減りました!
ある程度は効果があったようで、良かったですね。
書込番号:24040434
 1点
1点

>パソ1235858さん
本日、サポートセンターに電話しましたがオペレーターの対応が話にならず時間の無駄だったので切りました。
よって、おっしゃるファームウェアはもらえていません。
書込番号:24042096 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

本日、サポートセンターに電話連絡しましたがオペレーターの対応が話になりませんでした。
その後、LINEでのやり取りに切り替え1時間ほどかかりメーカーの提案する方法をあれこれ試し大分改善されました。
効果があったのは下記の2点です。
・802.11nプロテクション
・LDPCのチェックを外す
たまに遅い時ありますが変更前に比べたら大分改善されました。
でも、こんな色々と設定変更しなければならないのもどうかと思います。
今まで会社も含めて何台も色んなメーカーのルーターを設定してきましたが、いつもオートで問題なかったので要らない時間費やしました。
書込番号:24042123 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

うんうん、ワタクシも、
・キホン、「出荷時初期状態」から、「なんらかの変更をしないと、まともに使えないモン」
は、どーかとは思うっすねぇ。(-.-)
んでもあれっすよ、だからといって、「無限にある、ユーザー側の環境の組み合わせ」によっては、
・「なんらかの、手を入れないと、どーにもならない環境」
ってのがあることも、また、事実ではございます。
んで、「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。
そしてやっぱり、「使用環境との相性」というものが存在することも、また事実でございます。
「相性?イマドキ、そんなものあるわけないっしょ!ヽ(`Д´)ノ」
っておっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、製品不良でないことをしっかり確認済みでも、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えたりすると、何事もなかったように安定したりします。
まぁ、そういうことでございますかねぇ。
書込番号:24042237
 2点
2点

んでもっすね、そんなことを書いたりしてみても、「AUTO」は、なにかとイクナイッすよ。('ω')ノ
こればっかりは、「MANUAL」のほーが、「ゼッタイに!」、安定するっす。
書込番号:24042239
 2点
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
so-net光V6プラスを使用しています。
度々、Webサイトを見ていて画像が表示されなかったり、接続が途切れたりする事象が発生しています。
BUFFALOサポートに連絡して色々と設定を変えてみるも解決に至っておりません。
ログを調べたところ、
「Unable to pick client address: no IPv6 pools on this shared network」
と表示されていました。改善方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:24108850 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ログを調べたところ、
>「Unable to pick client address: no IPv6 pools on this shared network」
>と表示されていました。改善方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
google翻訳は
クライアントアドレスを選択できません:
この共有ネットワークにはIPv6プールはありません 
no IPv6 pools on this shared network (この共有ネットワークにはIPv6プールはありません )なので、
プロバイダーのso-netに事象が発生している日時に
何か問題が発生していないか確認をしてもらう必要があるように思います。
特にso-netに設置してあるDHCPサーバー関係での不具合発生していないなど。
BUFFALOサポートには確認して、so-netには不明なので・・
書込番号:24108953
 1点
1点

まずはっすね、へんなすれ違いがおきないよーに、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>
・「ルーター」の「後ろ側スイッチ状態の画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・以下の「IPv4/IPv6接続判定ページ」の、「試験10」は、「OK」になりますか?
http://kiriwake.jpne.co.jp/
「WSR-3200AX4S」に、「PC有線直結」して、おおもと回線の「ホントーの速度」を計ってみてくださいね。
速度測定は、以下がいいっすよ。
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
書込番号:24108962
 2点
2点

>度々、Webサイトを見ていて画像が表示されなかったり、
これはっすね、インターネットでは、「よくあること」でないのかなぁと。
「再読み込み」すると、キチンと読みこまないっすか?
「インターネットの世界」のどこかで、チョコチョコと「遅くなってるところ」がおきたりすると、起きる現象っす。
んだとすれば、「設定とか」で、解決できることではなかったりはしないのかしら。(・・?
>接続が途切れたりする事象が発生しています。
んで、これに関してはっすね、「ネットワーク接続」自体が切れるってことっすか?
「WSR-3200AX4S」の、「ROUTERランプ」点いてるんであれば、「切れたとき」に、「192.168.11.1」って入れて、設定画面出てくるっすか?
書込番号:24108963
 1点
1点

『so-net光V6プラスを使用しています。』
機器の構成は、「NTT ひかり電話ルーターをご利用のお客さま (ひかり電話利用あり)」ではないということでしょうか?
光回線は、どこをご契約ですか?
『
「IPoE(IPv6)オプション」の設定方法を知りたい
ルーターの設定
機器の構成によって設定方法が異なります。
』
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000009271
WSR-3200AX4S-BKの[IPv6接続方法]は、何を選択されていますか?
『
v6プラス回線に接続する方法(Wi-Fiルーター)
v6プラス回線を契約しました。Wi-Fiルーターの設定方法を教えてください。
v6プラス回線に接続する方法は、下記をご確認ください。
方法1:インターネット@スタート(回線自動判別機能)を利用して接続する
方法2:IPアドレス取得方法を手動で設定して接続する
』
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html#a02
WSR-3200AX4S-BKの[IPv6接続方法]は、どのように設定されていますか?
『
WSR-3200AX4Sシリーズ
ユーザーマニュアル
IPv6(P98)
IPv6の接続方法を設定する画面です。
Internet > IPv6(ルーターモード時のみ)
IPv6接続方法
』
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022135-04.pdf
書込番号:24109123
 1点
1点

>so-net光V6プラスを使用しています。
まず本当にv6プラスでインターネット接続出来ているのかどうか確認するために、
http://kiriwake.jpne.co.jp/
の試験10がOKになるかどうかを確認してみて下さい。
>度々、Webサイトを見ていて画像が表示されなかったり、接続が途切れたりする事象が発生しています。
これは有線LAN接続の端末ですか?
それとも無線LAN接続ですか?
また複数の端末で似たような現象となるのでしょうか?
ちなみに端末の型番は?
>「Unable to pick client address: no IPv6 pools on this shared network」
LAN側のネットワークに関しての文言のように思えますが、
LAN側なのかWAN側なのかどのカテゴリーの文言になっていますか?
ファームのバージョンを確認し、最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
色々な不具合対応の修正も含まれています。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62205
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62206
書込番号:24109164
 1点
1点

ご返答ありがとうございます。
事象を細かに説明しますと、iPhone12、でサイトを読み込む際にアドレスバーに出てくる読み込むバーが3割程度進んだところで止まり、添付のように例えばここの掲示板も画像が読み込み中のまま進まなくなります。4Gに切り替えるとなんの問題もなくすんなり表示されます。
Macでも同じ症状が出ます。
YouTubeやNetflixではなんの問題もなく再生されます。
ルーターのなんらかの設定が原因かと思うのですが、、ここの掲示板で似たような質問を見つけてはありとあらゆる設定を変更を試すも解決されておりません。
●Wi-Fiルーター
Manuel、ルーターモード
ランプはすべて緑が点灯
●ONU
UNIのみ緑点滅で、他は緑点灯
書込番号:24109286 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

試験10は問題なくOKになります。
●Wi-Fiルーター
Manuel、ルーターモード
ランプはすべて緑が点灯
●ONU
UNIのみ緑点滅で、他は緑点灯
書込番号:24109289 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

V6プラスのルーターの設定は下記の通りです。
IPアドレス取得方法:v6プラスを使用する
IPv6接続方法:NDプロキシを使用する
書込番号:24109301 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>試験10は問題なくOKになります。
v6プラスでちゃんと接続されているようですね。
>事象を細かに説明しますと、iPhone12、でサイトを読み込む際にアドレスバーに出てくる読み込むバーが3割程度進んだところで止まり、添付のように例えばここの掲示板も画像が読み込み中のまま進まなくなります。4Gに切り替えるとなんの問題もなくすんなり表示されます。
Macでも同じ症状が出ます。
iPhoneのDNSサーバの設定を google public DNSの8.8.8.8に設定してみて下さい。
https://ameblo.jp/kaimonojyoz/entry-11176178393.html
もしも効果がない場合は元の自動取得に戻してください。
ちなみに本機のファームは最新でしたか?
書込番号:24109303
 1点
1点

>iPhoneのDNSサーバの設定を google public DNSの8.8.8.8に設定してみて下さい。 
https://ameblo.jp/kaimonojyoz/entry-11176178393.html 
こちらもここの掲示板で見つけ既に試しておりますが、改善されませんでした。。。
ファームウェアは最新の1.10です。
書込番号:24109308 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>こちらもここの掲示板で見つけ既に試しておりますが、改善されませんでした。。。
>ファームウェアは最新の1.10です。
了解です。
試行錯誤となりますが、WSR-3200AX4SのRESETボタンを長押しで初期化し、
再度v6プラス接続設定してみてはどうですか。
書込番号:24109317
 2点
2点

ありがとうございます。
>試行錯誤となりますが、WSR-3200AX4SのRESETボタンを長押しで初期化し、 
再度v6プラス接続設定してみてはどうですか。 
そちらも既に2、3回試しておりますが、改善には至っておりません。。。
書込番号:24109319 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>そちらも既に2、3回試しておりますが、改善には至っておりません。。。
それならば逆にiPhone側も以下試してみた方が良いのでは。
https://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/ios-private-wifi-address/
https://iphone-trouble.biz/what-to-do-when-iphones-wi-fi-expires
書込番号:24109336
 1点
1点

>羅城門の鬼さん
>それならば逆にiPhone側も以下試してみた方が良いのでは。 
https://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/ios-private-wifi-address/ 
https://iphone-trouble.biz/what-to-do-when-iphones-wi-fi-expires 
上記の通りiPhone側も色々試しましたがダメでした。。。
書込番号:24110670 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>Excelさん
>んで、これに関してはっすね、「ネットワーク接続」自体が切れるってことっすか? 
「WSR-3200AX4S」の、「ROUTERランプ」点いてるんであれば、「切れたとき」に、「192.168.11.1」って入れて、設定画面出てくるっすか?
ネットワーク接続自体が切れるという認識で合ってます。
はい、設定画面は問題なく出てきます。
書込番号:24110674 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>はい、設定画面は問題なく出てきます。
ちゅーことはっすね、切れているのは、「ルーターから先の、LANのクチも含めての回線側」ってことになるっすよ。
これは、「インターネット回線側」の可能性が高いんでないのかしら。(・・?
んであれば、あんまし、「設定とかでイジクれるところ」は、あんましないんでないのかなぁと。
書込番号:24110713
 2点
2点

>Excelさん
>ちゅーことはっすね、切れているのは、「ルーターから先の、LANのクチも含めての回線側」ってことになるっすよ。 
これは、「インターネット回線側」の可能性が高いんでないのかしら。(・・? 
んであれば、あんまし、「設定とかでイジクれるところ」は、あんましないんでないのかなぁと。 
そうなんですかね、、少し前まで使っていたNECのルーターでは一切こんなことなかったのですが、、、
書込番号:24110729 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>そうなんですかね、、少し前まで使っていたNECのルーターでは一切こんなことなかったのですが、、、
おっと、新しい情報が出てきたっすね。(;^_^A
・「前使っていたモンの、型番」は、なにになるっすか?
・今の状態で、「戻してみること」は、できますか?
あと、へんな誤解がおきないよーに、できれば「画像」をお願いしたいところっす。
「書き込みだけでは、わからなかったこと」が、「画像」だと、イッパツ!ってことが、「よく」あるんでございますよ。
書込番号:24110757
 1点
1点

>そうなんですかね、、少し前まで使っていたNECのルーターでは一切こんなことなかったのですが、、、
多分以前使っていたNEC機ではPPPoE接続していたのだと思いますが、
試しにWSR-3200AX4SをPPPoE接続に切り替えて、
様子を見てみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
書込番号:24111135
 1点
1点

>IPv6接続方法:NDプロキシを使用する
原因でしょう。
書込番号:24111201
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001306918.jpg) 





![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs.gif)

![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw_none.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)

![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 






















![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


