AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
- 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1400
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥12,800
(前週比:±0
)
登録日:2020年10月28日
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2023年9月17日 20:47 | |
| 6 | 4 | 2023年9月6日 17:19 | |
| 5 | 12 | 2023年8月11日 15:43 | |
| 2 | 13 | 2023年7月26日 23:51 | |
| 5 | 10 | 2023年6月27日 22:21 | |
| 3 | 13 | 2023年6月12日 07:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
11acまでの機器と11ax対応の機器を同時に接続しています。そもそも本機に接続したときに機器ごとに11acと11axで動作するのか、全部低い方の11acで動作するのか知識がありませんが、前者であるとして、機器ごとにどちらで接続されているかを確認する方法はあるのでしょうか?
なお、APモード(ブリッジ)で使用しているため、web設定の「デバイスコントロール」は使えません。ios用アプリで接続している機器のIP/MAC/5GHzか2.4GHzか、が表示されるは確認しています。
2点
Windows 11 の場合は、以下で確認できます。
タスクバーにWi-Fiアイコン → SSIDアイコンの左側を右クリック → 設定を開く → SSIDプロパティ
この中のプロトコル部に表示されます。
希望のプロトコルで接続されていない場合は、デバイスマネージャーのWi-Fiネットワークアダプターで
ワイヤレスモードを希望のものに設定すれば、それで接続されます。
ただ、Wi-Fiネットワークアダプターによっては、明示的に設定できないものがあるので、その場合は、
ドライバー更新を行ってみましょう。
他OSでの確認、設定方法は知りません。
書込番号:25426169
0点
こんにちは。
単純なお話なんですが…、確認したい時だけルーターモードに切り替えればいいかと存じます。
デバイスコントロールから確認が終わったらまたブリッジモードに戻して下さい。
ではでは。
書込番号:25426177
0点
無線LANの規格はほぼ旧規格を包括しているので
親機が最新規格であれば子機側新旧混在状態でも子機側それぞれの上限で通信すると思うが。
書込番号:25426412
0点
>猫猫にゃーごさん
なるほど。windowsだと見えるのですね。ありがとうございました。
>ハル太郎さん
ありがとうございます。その手があったかと思ってやってみたら、機器間でまともにアクセスできなくなりました。上位のONU+ルーターで固定IPアドレスを配布している関係で、おそらく3200AX4SのDHCPとでぐちゃぐちゃになってしまったのかも。3200AX4SのDHCPの設定をいじるといいのかもしれませんが、上位と二重に設定するのは後々面倒になりそうで断念しました。
書込番号:25426418
0点
・Wi-Fi SweetSpots
https://apps.apple.com/jp/app/wi-fi-sweetspots/id855457383
iPhoneやiPadはこのアプリでWi-Fiルーターとのリンク速度が調べられるそうです。
リンク速度がWi-Fi親機、子機の11ax最大リンク速度付近で出ていれば、11axで接続されています。
書込番号:25426688
![]()
0点
WIndows / Android なら、リンク速度を確認すれば良いです。
Wi-FI5と Wi-Fi6でリンク速度が異なりますので。
Androidは以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2265/
Windowsは以下参照。
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026
実際にリンク速度はどれ程になりましたか?
書込番号:25426765
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
>羅城門の鬼さん
そうですね!考えて見えれば11acと11axの大きな違いはリンク速度なのだから、そこに違いが現れるのでなければ意味がないということになりますね。
SweetSpotsを使ってiPhoneSE3(11ax)とiPad第6世代(11ac)のリンク速度を測りました。結果は iPhone 820Mbps、iPad 580Mbps。理論値よりはだいぶ低いですが、iPhone:iPadの比が1.43で理論値600:433の比とほぼ等しいので、11axと11acが同時に動作していると見なしてよさそうです。(なおiPhoneとiPadはともにアンテナ数2です)
間接的ではありますが、同時動作が確認できてすっきりしました。皆さま、ありがとうございました。
書込番号:25426818
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
設定はデフォルトのまま使用を開始し、2.4G, 5Gともに問題なく約15台インターネットに接続できていました。
使用開始してから約1週間、突然インターネットの接続が切れ、本体のINTERNETランプが消灯していました。
回線はSOFTBANK光で、ONUはNTT PR-S300NEを使用しています。
以前使用していたWIFIルーターを繋ぐと正常にインターネットに接続できます。LANケーブルやPortの入れ替えをやってみましたが変わりません。本体のリセットもやってみました。
ハードウエアの問題でしょうか?
3点
普通それは壊れたとか故障と言われる現象だと思う。
書込番号:25410550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハードウエアの問題でしょうか?
その可能性が高そうですが、
もしもファームが最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-3200ax4s-bk.html
書込番号:25410697
0点
PR-S300NEの全てのランプ状態は?
無線ルーターWSR-3200AX4Sの全てのランプ状態は? APモード(ブリッジモード)では無いのですか?
IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?
一般的な回答になります。
ONUの電源をOFFして、3分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。
それでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFFではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。
「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/
それでもそれでも不安定なら、以下のURLが参考になります。
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
参考)
「WSR-3200AX4B、WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/
書込番号:25410750
![]()
1点
皆さん、ありがとうございます。
>くりりん栗太郎さん
からの情報のページを色々と探り解決しました。
当初は使えていたのに、突然使えなくなったため、設定とは思えなかったため、時間が掛かってしまいました。
PPPoEの設定でID、Passwordを入れるとすんなりとつながりました。
直前まで使用していたルーターではPPPoEの設定をする必要がなく、またこのWSR-3200AX4Sも、つなげた当初は何もせずにつながっていたのが、なぜ急にPPPoEの設定を求められるのかが未だにわかりません。
書込番号:25411583
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]
今までWSR1800を使っていたのですが、突然つながらなくなって、急遽この3200を買ってきたのですが・・・
当方、フレッツ光、ぷらら利用で、ONUから3200に繋げて、無線でパソコン、携帯などを利用したいのですが、パソコンの接続が、
2.4GHzのだと、接続されて使えるのですが、5GHzのほうで、接続しようとすると接続されないのはなぜなのでしょうか?
1800のやつでは、5Gも2.4Gも両方接続でき、5Gの方で接続していたのですが・・・
ipv6の設定がうまくいかないのが、原因でしょうか?エアステーションで、 「IPアドレス取得方法」の「インターネット@スタートを行う」の後ろが「IPv6オプション」になっているか確認します。のところが、IPV6オプションがでないんです。
だれか優しくご教授お願いいたします。
0点
>2.4GHzのだと、接続されて使えるのですが、5GHzのほうで、接続しようとすると接続されないのはなぜなのでしょうか?
2.4GHz接続だとインターネットにもアクセス出来るのでしょうか?
>ipv6の設定がうまくいかないのが、原因でしょうか?エアステーションで、 「IPアドレス取得方法」の「インターネット@スタートを行う」の後ろが「IPv6オプション」になっているか確認します。のところが、IPV6オプションがでないんです。
「IPv6オプション」は
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
にも書いてあるように biglobe のサービスですので、
プロバイダがぷららならば関係ないです。
それに2.4GHz接続の時にIPv4サイトにアクセス出来ますか?
出来るようだと、IPv4 over IPv6 の設定はうまく行っている可能性が高いです。
ちなみにIPv6アドレスの最初の4文字はどのような文字なのでしょうか?
書込番号:25373658
2点
>ぼすちょびさん
>パソコンの接続が、2.4GHzのだと、接続されて使えるのですが、
>5GHzのほうで、接続しようとすると接続されないのはなぜなのでしょうか?
WSR-3200AX4Sでは、SSID(2.4GHz)は、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)には対応していない。
SSID(5GHz)は、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)に対応している。
試しにWiFi6を無効にしてみたらいかがでしょうか(試行錯誤ですが・・・すみません)。
その他、ルーターの設定で見直すとしたら、以下のURLが参考になります。
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
書込番号:25373907
1点
返信ありがとうございます。
ぷららのぷららv6エクスプレス(IPv4+IPv6)が、開通されているのですが、関係ありません?
IPv6アドレスとはIPアドレスのことですか?IPv6接続 2405........です。
2.4Gでインターネット接続は問題なくできます。
書込番号:25374108
1点
すいません、今、何回目かの5Gの方で挑戦したところ、つながりました。
特に、触った訳ではないのに・・・
お騒がせして申し訳ありません。
羅城門の鬼さん
くりりん栗太郎さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:25374453
0点
アップデートで、再起動かかったら、また5Gのほう繋がりません・・・
なにが、問題なのでしょうか?
書込番号:25376944
0点
>アップデートで、再起動かかったら、また5Gのほう繋がりません・・・
その子機の型番は?
書込番号:25377178
0点
>その子機の型番は?
ん〜? 型番? ルーターのですか? パソコンのですか?
アップデートかかったのは、パソコンです。
5Gの方が繋がらないのは、今パソコンのみです。 携帯、テレビ、スイッチは5Gで繋がります。
って事は、パソコンが、おかしいのですかねぇ・・・WSR1800の時は問題なく5G繋がってたんですが・・
書込番号:25377848
0点
>アップデートかかったのは、パソコンです。
パソコンの型番は?
パソコンの無線LANの仕様は?
書込番号:25378402
0点
パソコン 富士通ESPRIMO WF/F3
無線LAN 内蔵 (Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)+IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠+Bluetooth v5.1準拠)です
書込番号:25378850
0点
>パソコン 富士通ESPRIMO WF/F3
結構新しい機種ですね。
繋がっていたのが、アップデート後に繋がらなくなったのなら、
以下を参照してみて下さい。
https://windowsfaq.net/windows/windows-trouble/fix-no-network-connection-after-windows-update/
https://and-engineer.com/articles/Y3LloxEAAB4Ate8S
書込番号:25378893
![]()
1点
参考にさせていただきました。
繋がりました〜 ただ治ったとゆう確証がないですけど・・・
羅城門の鬼さん、ありがとうございます。
書込番号:25379078
0点
>繋がりました〜 ただ治ったとゆう確証がないですけど・・・
繋がるようになって、良かったですね。
どのようにしたら、繋がるようになったのでしょうか?
書込番号:25379214
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
接続している全てのスマートフォンにおいて、ブラウザやTwitterアプリ内の画像が読み込み辛いという現象が頻発しています。特にブラウザではページの読み込み自体が止まることもあるのですが、回線速度は常に上り下りともに200Mbps以上で安定しており、高画質動画の視聴や大容量のダウンロード・アップロードも問題なく出来ます。
このルータを購入した直後からこの現象が起きていますが、常に発生している訳ではなく、夜に起きることが多いです。また、一度再接続するとしばらくは安定します。
〈環境〉
ビッグローブ光
ONU→GE-PON-ONU
ファームウェア Ver.1.36
住居→マンション
自分なりに以下のことを試してみました。
・再起動
・5GHzに接続
・IPv6を使えているか確認→v6プラスを使えていました
・無線チャンネルを色々な数値に固定
・MTU値を1460に変更
・DNSを8.8.8.8と8.8.4.4に変更
・スマホのIP設定を静的にし、DNSも上の数値を入力
・DHCPリースを手動割当に変更
・ビームフォーミング、802.11ax MU-MIMO、11bg-256QAM、LDPC、EasyMesh、ネット脅威ブロッカーをオフ
書込番号:25358652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セキュリティが原因では
ネット脅威ブロッカー ベーシックの無効は試したのですか。?
書込番号:25358701
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
ルータの設定から「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」のチェックボックスは外してありますが、それのことで間違いありませんでしょうか。
書込番号:25358734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」のチェックボックスは外してありますが、
はい、そうです。
書込番号:25358759
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
これまでネット脅威ブロッカーは常にオフにした状態でしたが、改善はみられませんでした。
(試行錯誤の中で試しにオンにしてみたりもしましたが、同じくだめでした)
書込番号:25358776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自分なりに以下のことを試してみました。
かなり様々な設定を試されているようので、
あとは、
「倍速モード」の変更くらいでしょうか。・・・自信ないですが。
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
書込番号:25358788
0点
>くりりん栗太郎さん
分かりました、変更して経過を見てみようと思います。
書込番号:25358795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>・MTU値を1460に変更
?。
PPPoEなら1454。IPoEなら1500。
>v6プラスを使えていました
1500が適正値です。
書込番号:25358909
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
そうなんですね…。以前調べたところ複数のサイトで「v6プラスは1460」という記載があり、下のURLのサイトでも確認するとMTU=1460という結果が出たのでそう設定していました。
https://www.speedguide.net/analyzer.php?DATA_OFFSET=40
これまで何度か1460にしたり1500に戻したりしましたが、症状の変化は特になかったです。
書込番号:25358938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>接続している全てのスマートフォンにおいて、ブラウザやTwitterアプリ内の画像が読み込み辛いという現象が頻発しています。
要因の切り分けのため、WSR-3200AX4Sに有線LAN接続したPCでの
ブラウザでも同じ状な症状となるのでしょうか?
これで無線LAN区間の要因かどうかが切り分けられるのでは。
書込番号:25359231
0点
>羅城門の鬼さん
せっかく返信をいただいたところ大変申し訳ないのですが、PCを有線LAN接続した状態で症状の発生を待ちながらの長時間使用は、こちら側の諸々の都合ですることが出来ません…。
書込番号:25359275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>せっかく返信をいただいたところ大変申し訳ないのですが、PCを有線LAN接続した状態で症状の発生を待ちながらの長時間使用は、こちら側の諸々の都合ですることが出来ません…。
それならば、要因の切り分けのために、
一時的にでもPPPoE接続でも現象が再現するのか
確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:25359309
![]()
0点
>羅城門の鬼さん
PPPoE接続に変更できました。現象の再現がされなくても、症状が発生しやすい夜頃まではとりあえず様子を見ようと思います。
書込番号:25359565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
PPPoE接続で1日使ってみたところ、現象は再現されませんでした。以前は1日に何回も発生していたので、改善されたと思います!
書込番号:25360499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]
接続が不安定で、何か設定等の問題でしょうか?
以前はマンションで使用していました。
その時は、あまり不安定になる事はなかったです。(たまにはありました)
今回戸建てに引っ越しをして、初期化をして改めて、繋いでみたところ、ネットに繋がるのですが、時間がかかるようになりました。
テレビでyoutubeを見る時以前は、グルグルと回る事はあまりなかったのですが、最初に起動するときに時間がかかり20〜30秒位グルグルしていて、ひどいとしばらくその後もグルグル回って表示されません。
その時は待ってられなく一回切って、再度起動するとすんなり行く事が多いです。
ネット検索しているときでも時間かかる時がたまにあります。
ちょっと待って、更新ボタン押すとすんなり出てきて、その後は落ち着きます。。
スマホやタブレットやPCでも最初繋げる時に時間がかかる時が多いです。
一回繋がってしまえば、その後はほとんど切れなくなります。
★環境
・GMOトクトクBB
・ドコモ光
・戸建て
・モデムGE-ONU ⇒ 本器に接続(ルーターモード マニュアルに設定しています)
・ファームウェア Ver.1.31最新
有線で繋いでいる機器は1台もありません。
すべて無線です。
★個人で設定したこと
・ネット脅威ブロッカーは使用しないに設定
・5 GHzは無線チャンネルは48チャンネル
・2.4 GHzは無線チャンネルは9チャンネル(最初からかもです)
情報足りない箇所ありましたら申し訳ございません。。
SPEEDTESTなどでは、大体200〜600Mbpsの間でウロチョロです。
夜たまに遅いときがあり、30Mbpsとかの時もあります(こちらは本当にたまにです)
このような状況で、繋がりが不安定のように感じまして、何かもしご存じの方いらっしゃいましたらご教示いただけると助かります。。
※みなそうなのかもしれませんが、iphoneでwifiを拾おうとしたときに、5GhzのAが表示されるのに少し時間がかかるのが気になりました。(3〜5秒位)
2.4GhzのGはすぐ表示されています。
0点
>スマホやタブレットやPCでも最初繋げる時に時間がかかる時が多いです。
PCを有線LAN接続してみると、状況は変わりますでしょうか?
それと2.4GHz接続時と5GHz接続時とで、どちらでもその現象が発生するのでしょうか?
また親機から近い位置でもその現象は発生しますか?
書込番号:25304670
1点
>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます!
PCを有線LAN接続してみると、状況は変わりますでしょうか?
⇒すみません、今確認できるPCがノートのみでLAN端子が付いてなく確認ができませんでして。。。
それと2.4GHz接続時と5GHz接続時とで、どちらでもその現象が発生するのでしょうか?
また親機から近い位置でもその現象は発生しますか?
⇒こちらは確認しましたら、2.4ghzの接続時は、問題ありませんでした。
5ghzで今繋ぎましたら、5Ghzの方はやはり接続遅延がありました。
PC立ち上げてすぐだと接続の遅延が多くみられます。(スマホも同様です)
少し時間が経って、繋がると安定してきます。
本機近くでも遅延します。(1m以内でも)
これは参考になるかわかりませんが、電波のマーク(PC、iphoneともに)で2.4Ghzは比較的アンテナ4本立っていますが、5Ghzはアンテナマークが2本だったり、3本だったりが多いです。
書込番号:25304717
0点
>⇒こちらは確認しましたら、2.4ghzの接続時は、問題ありませんでした。
>5ghzで今繋ぎましたら、5Ghzの方はやはり接続遅延がありました。
2.4GHzの方が干渉の影響を受けやすいので、
接続に手間取る可能性がありそうに思うのですが、
不思議ですね。
もしかすると、5GHzがWi-Fi5で拡張された仕様のところで
うまく行ってないのでしょうかね。
設定画面にて、5Ghzの802.11ax MU-MIMOとLDPCを無効にして、
どうなるのか試してみて下さい。
書込番号:25304752
![]()
1点
>cavalliさん
>スマホやタブレットやPCでも最初繋げる時に時間がかかる時が多いです。
>一回繋がってしまえば、その後はほとんど切れなくなります。
DNSサーバーの動作が遅いのかもしれません。GMOトクトクBBのDNSサーバーの反応が遅い。
WSR-3200AX4SのDNSサーバーのIPアドレスを「GoogleのDNSサーバーアドレス」に変更してみる
設定画面を表示して、
[Internet]−[Internet]の「拡張設定」「DNS(名前)サーバーアドレス」を変更
プライマリー: 8.8.8.8
セカンダリー: 8.8.4.4 に変更
その設定方法や、その他の検討する設定項目は、以下のURLが参考になります。
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
>ファームウェア Ver.1.31最新
ファームウェアの最新は Ver.1.35 です。
「WSR-3200AX4B、WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/
書込番号:25304888
![]()
1点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!
2.4GHzの方が干渉の影響を受けやすいので、
接続に手間取る可能性がありそうに思うのですが、
不思議ですね。
⇒こちら2.4Ghzは大丈夫と記載致しましたが、使用しているうちに2.4Ghzもおっしゃる通り不安定になっていました。。
設定画面にて、5Ghzの802.11ax MU-MIMOとLDPCを無効にして、
どうなるのか試してみて下さい。
⇒こちら設定してみましたが、改善はあまりされていないように感じました。
書込番号:25305595
0点
>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます!
>ファームウェアの最新は Ver.1.35 です。
⇒すみません、ここ数日で更新されていたの気が付きませんでした。
数日前に確認したので見落としていました、更新しました。
DNSサーバーの動作が遅いのかもしれません。GMOトクトクBBのDNSサーバーの反応が遅い。
WSR-3200AX4SのDNSサーバーのIPアドレスを「GoogleのDNSサーバーアドレス」に変更してみる
設定画面を表示して、
[Internet]−[Internet]の「拡張設定」「DNS(名前)サーバーアドレス」を変更
プライマリー: 8.8.8.8
セカンダリー: 8.8.4.4 に変更
⇒こちらですが、空欄でしたので、数値入れるだけでいいのかわからなかったのですが、教えていただいた数値を入れた所、少し改善されたように感じます。
テレビのyoutubeもグルグルが無くなりました。
もう少しだけ、PCやTV、ネットを使用して感想をお伝えさせていただければと思います。
ファームウェアの更新も相まってなのでしょうか?
ありがとうございます!
書込番号:25305601
0点
>⇒こちら2.4Ghzは大丈夫と記載致しましたが、使用しているうちに2.4Ghzもおっしゃる通り不安定になっていました。。
2.4GHzも同様ならば、無線LAN以外の可能性もあります。
特には当該のページ(URL)を参照する時の一番最初だけと言う場合は、
DNSサーバの応答が遅いのかも。
くりりん栗太郎さん指摘のDNSサーバの設定で直るのかも。
書込番号:25305741
1点
>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
2日間、様子を観てみまして、変更後は改善した様に思いましたが、本日は症状が頻繁に起こり、前の状態と同じ症状が出ました。
TVのyoutubeもぐるぐると1分ほど接続ができない感じでした。
繋がった後は、切れる事はなさそうです。
体感としては、しばらくアクセスが無かった端末を、繋ぐ際に時間がかかる事が多い様に思います。
教えて頂いた、URLの内容を片っ端から試してみるが良さそうですかね?
書込番号:25308550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>教えて頂いた、URLの内容を片っ端から試してみるが良さそうですかね?
そうですね、まずは試してみてはどうですか。
もしも効果がない場合は、元の設定に戻してください。
書込番号:25308729
1点
こんばんわ。
ご教示いただきましたURLの中で出来る範囲の所で試してみましたが、改善されなかったです。
途中設定がごちゃごちゃになっている場合もありましたが、初期化などして試していきましたが、あまり効果は得られずでした。
変更してまもなくは、調子よかった様に感じましたが、体感ですが少し経つとやはりグルグルと検索に時間がかかりだしたりという状態でした。
故障?かもしれませんが、3年くらいは使用しているので交換は出来ずで、他に持っているNEC WG2600HS2に変更しました。
こちらは何も問題なく遅延等もありませんので、とりあえずはこちらを使用しようと思います。
色々と教えていただいたのに良いご報告ができず、申し訳ないですが、本機種はあきらめようと思います。
>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
コメントいただきありがとうございました。
色々と知れたことがありましたので大変勉強になりました!
書込番号:25320045
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
おはようございます。
昨夜から急にネットに接続不能状態です。
原因不明なのですが、エアーステーション設定ツール
を使って設定しようとするものの、お手上げです。
どなたか、年寄りの素人を助けて頂けないでしょうか?
因みに保障期間は過ぎていますので、買い替えも視野に入れていますが、どれが良いのかもわかりません。
その辺りもご助言頂けると幸いです。
よろしくお願いします
書込番号:25286700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昨夜から急にネットに接続不能状態です。
無線LAN接続自体が出来ないのでしょうか?
それとも無線LAN接続は出来るものの、
インターネットには接続出来ない状態なのでしょうか?
これによって、確認すべき項目が違ってきます。
無線LAN接続は出来るものの、
インターネットには接続出来ない状態の場合は、
WSR-3200AX4にPCを有線LAN接続しても、
やはりインターネットにアクセスできませんか?
またWSR-3200AX4のインターネット側に繋がっていると思われる
レンタル機器に空きポートがあれば、PCを有線LAN接続しても
やはりインターネットにアクセスできませんか?
書込番号:25286707
0点
>羅城門の鬼さん
レスありがとうございます。
接続は、全てができません。
但しNTTの機器から直接繋ぐと何とか
ネットに接続できます。
ですので、無線ルーター側の問題かと思っています。
書込番号:25286713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>羅城門の鬼さん
言葉足らずでした。
無線も有線も両方接続できません。
スマホは、無線が使えないので、
4Gで接続しています。
但しNTTの機器から直接繋ぐと何とか
ネットに接続できますが、ヤフーなどは
一切閲覧できません。
当然価格.comもみれません。
書込番号:25286726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>古民家改修中さん
>昨夜から急にネットに接続不能状態です。
モデム・ONUの電源をOFFして、3分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
通常、これでつながるようになります。
それでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFFではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。
「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/
それでもそれでも不安定なら、以下のURLが参考になります。
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
参考)
「WSR-3200AX4B、WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/
>因みに保障期間は過ぎていますので、買い替えも視野に入れていますが、どれが良いのかもわかりません。
WSR-3200AX4Sは、WiFi6対応ルータ―です。製品仕様としては、まだまだ使える機種だと思います。
仮にWSR-3200AX4Sの故障だとすると、買い替えるなら、WiFi6対応のルーターかWiFi6E対応のルーターが良いと思います。
バッファローなら、以下のURLが参考になります。
「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/
書込番号:25286805
0点
>無線も有線も両方接続できません。
という事は、WSR-3200AX4S自体がインターネット接続できてないですね。
>但しNTTの機器から直接繋ぐと何とか
ネットに接続できますが、ヤフーなどは
一切閲覧できません。
回線は物理的にはOKなようですので、
WSR-3200AX4SをRESETボタン長押しで一旦初期化したうえで、
ルータモードで再度インターネット接続設定をしてみて下さい。
ちなみにプロバイダはどこでしょうか?
書込番号:25286816
1点
>くりりん栗太郎さん
レスありがとうございます。
また、詳しく説明していただき、
ありがとうございます。
教えて頂いたようにやってみましたが、
変化はありません。
やはり、ルーター側の故障なのでしょうか?
まだ購入して1年ちょっとなのに。
あと、バッファローさんの無線ルーターを
いろいろあげて頂きましたが、
あまり上位モデルでなくてもいいのですが?
家で使うのは、私と家内の二人だけですし、
パソコンも2台ありますが、両方とも有線
で接続していますので。
スマホも、子供達が帰ってきたときに、
最大4台しか接続しませんし。
ただ、家内が少し離れた部屋でネットをしますので、
中継器をかましていますが。
>羅城門の鬼さん
レスありがとうございます。
初期化しましたが、ダメでした。
くりりん栗太郎さんへのレスにも書きましたが、
やはりルーター側の故障のようです。
因みにプロバイダーは@niftyです。
何か関係があるのでしょうか?
書込番号:25286861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>因みにプロバイダーは@niftyです。
@niftyのIPv4 over IPv6はv6プラスまたはOCNバーチャルコネクトです。
以下を参照してインターネト接続してもダメですか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html
書込番号:25286919
0点
>羅城門の鬼さん
レスありがとうございます。
その設定ならやってみましたが、
結局ダメでした。
残念です。
エアーステーション設定ツールでいろいろ試しましたが、全くダメでした。
書込番号:25286934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
レスありがとうございます。
購入した店舗(某量販店)にルーターを持ち込んで確認してみてもらったところ、
やはり通信ができず、結局新しい無線ルーターを購入しました。
お二方にご指導いただきましたが、結果が伴わず残念です。
たった一年ちょっとで故障するなんて思ってもみませんでしたし、
バッファローさんなら安心だと思って購入したのですが。
でも、今回購入した機器もバッファローさんのものなんですけどね。
機種は、家内が同じものは嫌だというので、WSR-6000AX8-MBにしました。
問題は中継器です。
中継器の型番は、WEX-733DHPです。
お分かりになられるようでしたら、ご助言お願いします。
書込番号:25287124
0点
FYI
> たった一年ちょっとで故障するなんて思ってもみませんでしたし、
壊れるときは壊れるんですが「密閉された空間」とか「風通しの悪い空間」に置いておいた場合は持ちません。
書込番号:25287161
0点
>魔境天使_Luciferさん
レスありがとうございます。
>壊れるときは壊れるんですが「密閉された空間」とか「風通しの悪い空間」に置いておいた場合は持ちません。
確かに壊れるときは壊れるんでしょうが、別に密閉された空間ではありませんし、
風通しの悪い空間でもありません。
8畳の洋間ですし、天気の良い日には窓が開けてあります。
ただ、誰もいない日中は締め切ってありますがね。
これからは暑くなるので、エアコンは入れています。
書込番号:25287170
0点
>機種は、家内が同じものは嫌だというので、WSR-6000AX8-MBにしました。
>問題は中継器です。
>中継器の型番は、WEX-733DHPです。
WSR-6000AX8 はWi-Fi6ですので、
子機(スマホ等)もWi-Fi6に対応していれば、
WSR-6000AX8に直接無線LAN接続すれば
結構速度は出るかと思います。
しかし、WEX-733DHPはWi-Fi5対応で、
しかも5GHzのアンテナは1本しかないですので、
今となっては仕様としてはとても貧弱です。
もしも中継機経由での速度があまり出ない場合は、
中継機をWSR-3200AX4SかWSR-1800AX4Sに
買い替えた方が良いと思います。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146239.html
書込番号:25287812
0点
皆さん、レスありがとうございます。
また、私のレスが大変遅くなり、申し訳ありません。
>羅城門の鬼さん
レスありがとうございます。
なかなか中継器をセットする時間がなく、
ようやく昨日セットしてみました。
しかし、WEX-733DHPはWi-Fi5対応で、
しかも5GHzのアンテナは1本しかないですので、
今となっては仕様としてはとても貧弱です。
>もしも中継機経由での速度があまり出ない場合は、
>中継機をWSR-3200AX4SかWSR-1800AX4Sに
>買い替えた方が良いと思います。
中継器を使うのは家内なんですが、
特別遅いとは文句言っていませんでした。
ですが、現在の中継器はもう一昔前のものなので、
いずれ買い換えたほうがいいとは思っています。
私は無線ルーターが置いてある部屋の隣にいますので、
夜でも70Mbpsくらい出ています。
これが速いのか遅いのかわかりませんがね。
書込番号:25298313
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








