AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年10月28日 登録

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

  • 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
  • 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
最安価格(税込):

¥12,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,800

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,800¥13,222 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/21台/7人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):¥12,800 (前週比:±0 ) 登録日:2020年10月28日

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 IJDOAIFさん
クチコミ投稿数:1件

画像1

回線はenひかりを使っていて、IPv4で、PPPoE接続をしています

掲示板に書き込む際など、IPアドレスを変更するため、私はよく画像1の「設定」ボタンから、
PPPoEの再接続をしていました。しかしここ最近、PPPoEの再接続までに時間が異常に掛かるようになりました。
ついこの間までは、再起動に数十秒程度だったのですが。
PPPoEの再接続が遅くなった原因は何だと思いますでしょうか?

そのまま接続が途切れて、ネットワークを再設定しないといけないこともあるのですが、
その時、IPv6ネットワーク検出という、見慣れないものが出るようになりました。
私は、IPv6の契約はしていないのですが、何故こんな画面が出るようになったのでしょうか?

書込番号:26130686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8653件Goodアンサー獲得:1605件

2025/04/01 10:03(6ヶ月以上前)

背面スイッチで「MANUAL」かつ「ROUTER」に決め打っては?

>IJDOAIFさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>WSR-3200AX4S
>ここ最近、PPPoEの再接続までに時間が異常に掛かる
>PPPoEの再接続が遅くなった原因は何だと思いますでしょうか?

そうなった(以前と変わった?)真の理由は謎ながら、
対症療法として有効かもしれないヒントだけ。

WSR-3200AX4Sの背面の「AUTO/MANUALスイッチ」って、今は「AUTO」位置でお使いですかね?
そうであればそれを「MANUAL」位置に、更に縦並びにある「ROUTER/AP/WB(モード)スイッチ」を「ROUTER」位置に切り替え、念のためWSR-3200AX4Sの電源をオフ→オンして再起動してみましょう。
それで「起動が早く&確実になる」かもしれません。


以下補足で。

この手のルーターにある「AUTO/MANUALスイッチ」が「AUTO」位置だと、
設定値を弄ったり電源オフ・オンしたりで機体が(再)起動する度に、繋がれた周囲状況を自ら自動的に検出・判断して最適な状態で作動しようとするのですが、何故かその検出・判断に手間取って〜失敗してしまうと、仰るような「起動に時間が掛かる〜失敗する」ってな事象が起きます。
#本来はAUTOでも普通に動くように意図してメーカーが作り込んでくれている筈なのですが。。。何であれ「完璧」はないようで。

故に、
既に決まった接続状態で日々使っているなら、そもそもその「AUTO」機能に都度頼る必要は全く無くて、
予めご自身が決め打った設定値/状態のまんまで立ち上がってくれさえすればいい=それで迷いも無く早く立ち上がる&失敗もしなくなる・且つ「IPv6が云々」ってな頼んでもいないお節介な検出/表示もしなくなるはず、
というのが期待値です。

良かったらお試しを。
既に実行済みならご容赦を。


ご参考↓
●Wi-Fiルーターのモード設定について(WSR-6000AX8P/5400AX6S/3200AX4S/3000AX4P/1800AX4P/2533DHP3/1166DHP4 ほか) | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146909.html#a3200s

書込番号:26130796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2025/04/01 10:35(6ヶ月以上前)

>IJDOAIFさん
>PPPoEの再接続が遅くなった原因は何だと思いますでしょうか?

モデム・ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
WiFiルーター(WSR-3200AX4S-BK)の外部スイッチの状態は?
(AUTOだと、不安定になる場合がありますので)

原因は不明ですが、一般的な解決策は以下。

モデム・ONUの電源をOFFして、5分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

「WSR-3200AX4B、WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/

書込番号:26130816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/01 18:41(6ヶ月以上前)

IPv6

>IPv6インターネットへの接続を検出しました
とあるのでIPv6にチェックがついてませんか? もういちどルーターを完全リセットしてそこを再度確認してみたらどうですか?

書込番号:26131251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2025/04/01 23:00(6ヶ月以上前)

>私は、IPv6の契約はしていないのですが、何故こんな画面が出るようになったのでしょうか?

enひかりはIPoEやv6プラス / transix / Xpass などのIPv4 over IPv6を提供しています。
またWSR-3200AX4SはデフォルトのIPv6の設定が
「インターネット@スタートを行う」になっていますので、
IPv6通信が出来る環境なのかを確認しようとしているのだと思います。

なのでデフォルトの「インターネット@スタートを行う」から
「IPv6を使用しない」に変更してみてはどうですか。

これで

>PPPoEの再接続が遅くなった原因は何だと思いますでしょうか?

の方も直るかも知れません。

改善しない場合は、みーくん5963さんが書かれているように
WSR-3200AX4Sのモードスイッチを
MANUAL + ROUTER に変更して電源オフオンしてみて下さい。

書込番号:26131526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/03 12:49(6ヶ月以上前)

>IJDOAIFさん
回線事業者に問い合わせられた方が良いですね。(*^◯^*)

書込番号:26133225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

すぐにインターネット接続画面を

2025/02/05 15:59(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

NTTフレッツ光から、新しくenのコラボ光に乗り換えました。

設定するときですが、開通のご案内で、光回線の方の、
お客様IDとアクセスキーは特に使う場面はありませんでしたでしょうか?
「enひかりサービスお客様ID」と「enひかりサービスお客様パスワードの方だけ使うのでしたでしょうか?

それとですが、このルーター、最初からすぐに画面の「インターネット設定画面」を表示させられないでしょうか?
この画面を開くのに、わざとネットが繋がらない設定を選んで、右画像の
Internet回線判別中(画面が変わらない場合はここをクリックしてください。)
でずっと待たされるのが非常に面倒なのですが。

書込番号:26063080

ナイスクチコミ!1


返信する
DKronさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 20:17(8ヶ月以上前)

インターネット設定画面は一度設定すれば記憶されるので何回も表示する必要はないと思われますが、ネット接続するたびに入力されているのですか?

あと最初の文のNTTフレッツ光は「回線」契約、enのコラボ光は「回線+プロバイダ」の契約になると思うのですが、違いを理解されていないようでしたら、NTTフレッツ光時代に使っていたプロバイダとの契約解除は済んでいるのかが心配です。

書込番号:26063412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/05 21:05(8ヶ月以上前)

>DKronさん
そんな事はわかっています。質問と関係ない返答はしないように

書込番号:26063484

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2025/02/05 21:13(8ヶ月以上前)

回答する気が失せた

書込番号:26063496

ナイスクチコミ!12


DKronさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 21:39(8ヶ月以上前)

失礼いたしました。手続きが問題ないようでしたら「光回線の方のお客様IDとアクセスキー」は既に契約解除済みのプロバイダのIDとパスワードと思われますので、今後入力する機会もないと思われます。

書込番号:26063534

ナイスクチコミ!0


DKronさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 22:27(8ヶ月以上前)

たびたび失礼します。もしかするとIPV4契約をされているためenひかりから2種類のIDとパスワードが発行されており、通常の接続とV4接続を切り替えるために毎回情報を入力されているのでしょうか。それでしたらPPPoEマルチセッションの設定をされたほうがいいと思います。

書込番号:26063597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2025/02/05 22:31(8ヶ月以上前)

>お客様IDとアクセスキーは特に使う場面はありませんでしたでしょうか?

PPPoE接続の場合は、ユーザIDとパスワードを使います。

しかしenひかりでv6プラスなどのIPv4 over IPv6にてインターネット接続している場合は、
PPPoE接続は不要ですので、ユーザIDとパスワードを使う必要はないです。

書込番号:26063600

ナイスクチコミ!0


DKronさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 23:12(8ヶ月以上前)

enひかりでv6プラスのオプションを申し込んだ場合はv6プラスは自動設定となりIDとパスワードは記載されませんので、スレ主さんが悩んでいらっしゃるということは2種類記載されており,質問の後半も併せて考えるとPPPoE接続が必要なのでしょうね。

書込番号:26063639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信27

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:39件

ネットの接続に、「PPPoEクライアント機能を使用する」を利用してネットを繋いでいます。
画像には、GMO、BB.excite、InterLinkの3つのプロバイダを追加しています。

これで、3つの回線を、PPPoEで、有効/無効にして切り替えて使おうと思っていたのですが、
(訳あって) 3つ目のプロバイダ回線を、PPPoEに追加しようとしても、3つ目はネットに繋がりませんでした。
つまり、上2つの、GMOとInterLinkは、他の2つの回線を無効に設定しても、ちゃんとネットに繋がるのですが、
3つ目に追加した、BB.exciteの回線を有効にしても、ネットに繋がりません。

それならばと、左上の、赤バツがついている地球マーク(ネットに繋がっていない状態のアイコン)
をクリックして、3つ目の新しい回線のIDとパスワードをネット接続を行ったのですが、
そうすると、Exciteの回線で繋がったのですが、何故か1番上の、GMO(名称)のPPPoE接続先回線の、
"接続先ユーザー名"と"接続先パスワード"が、BB.exciteのユーザー名とパスワードに勝手に変更されてしまいます。

これは何故でしょうか?

プロバイダ回線は、やはり2つまでしか追加できないということでしょうか?




書込番号:25913703

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/04 05:55(1年以上前)

何を言っているのか わからないんだけれども、普通は無料で2セッションまで使えるようなサービスになってるよね。 3セッション同時に使いたいのであれば、有料で1セッションまたは、2セッション追加だよね。

追加セッションについては業者に訊いてミレル?

書込番号:25913713

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2024/10/04 09:04(1年以上前)

>シーウォームさん

>3つ目の新しい回線のIDとパスワードをネット接続を行ったのですが、
>そうすると、Exciteの回線で繋がった

ExciteのIDとパスワードが違っているわけでもないですね。

>1番上の、GMO(名称)のPPPoE接続先回線の、
>"接続先ユーザー名"と"接続先パスワード"が、BB.exciteのユーザー名とパスワードに勝手に変更されてしまいます

WiFiルーターのバグ(不具合)の可能性があると思います。
バッファローのサポートにに問い合わせるのが良いように思います。

書込番号:25913839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2024/10/04 09:11(1年以上前)

フレッツ回線のPPPoE接続は標準的には1契約で最大2セッションまで接続できます。
なので別々のプロバイダで各々1セッションなら、通常は設定できるかと思いますが、
3つのプロバイダのPPPoE設定をすることは想定されていないのではないでしょうか。

どうしても3つのプロバイダを使いたい場合は、
どれか1つのプロバイダをIPv4 over IPv6接続にすれば良いのでは。

例えばBB.exciteをIPv4 over IPv6のtransix(DS-Lite)で接続するとか。
https://bbhelp.excite.co.jp/hc/ja/articles/360000202582-excite-MEC%E5%85%89%E3%81%A7DS-Lite-transix-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AF

書込番号:25913849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/04 10:12(1年以上前)

>プロバイダ回線は、やはり2つまでしか追加できないということでしょうか?

フレッツ光ネクストはPPPoEセッションは2つまでです。
オプションで3つ追加できますが有料です。さらに毎月追加料金が発生します。

NTT西の場合。
https://www.flets-west.jp/wso/
からできます。

書込番号:25913918

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2024/10/04 10:23(1年以上前)

光電話付けると、マルチセッション出来なくなる。

書込番号:25913933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/04 12:39(1年以上前)

>光電話付けると、マルチセッション出来なくなる。

どこ情報。?
自分、一時期5セッションでひかり電話契約ありHGWにPPPoEルーター2台接続して常時、
4セッション利用していましたよ。

書込番号:25914075

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2024/10/04 13:02(1年以上前)

私がフレッツ光に入った頃には、光電話でセッション1つ使うから、2セッション使える光回線ではインターネットに1セッションしかつかえなくなる…という仕様だったんだけどね。

書込番号:25914113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/04 13:09(1年以上前)

>光電話でセッション1つ使うから、

そもそもひかり電話でPPPoEセッションを使いませんよ。
NTTからIPv4とIPv6のアドレスがIPoEで配布されますから。

書込番号:25914121

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/04 13:22(1年以上前)

PPPoEの電話セッションはすぐに切れるので、使いまわしできるんだよね。 HGWがBootUpした直後に認証のため、PPPoEセッションを使って、その後、すぐに切ってしまうんだよね。その後は電話でPPPoEセッションつかうことはないよね。

書込番号:25914132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/04 13:29(1年以上前)

>PPPoEの電話セッションはすぐに切れるので、使いまわしできるんだよね。 

何処情報。?

どこに設定情報があるの。?

ひかり電話契約ありならHGWの電源を入れたらIPoEでIPv6とIPv4のアドレスが配布されますよ。

書込番号:25914140

ナイスクチコミ!0


price1さん
クチコミ投稿数:39件

2024/10/04 16:18(1年以上前)

回線て表現が出てくるのでマルチセッションと思いきや、単にプロバイダの切り替えの話かな?

>3つの回線を、PPPoEで、有効/無効にして切り替えて使おうと
設定画面1つ戻って、デフォルトの接続先が優先されるはず。
PPPoE接続先リストの登録は5件まで。

書込番号:25914332

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/04 17:18(1年以上前)

何を興奮してるかな?

PPPoE のセッションを切ったあとに、BRAS/BNG からIPv4,IPv6,で、ひかり電話にIPアドレスが付与されるよね。 わたくしは、興奮者を否定はしてないけれども。

歴史的にPPPoEで認証してきたからね。 それが、IPoEにShiftしつつあるということだ。

>何処情報。?

その資料はどこでみたのか、だいぶ昔なので、すぐにはでてこないけれども。

>どこに設定情報があるの。?

ひかり電話のついた、HGWでしょ。 よく見てみな!

>ひかり電話契約ありならHGWの電源を入れたらIPoEでIPv6とIPv4のアドレスが配布されますよ。

それだけじゃないよな!

書込番号:25914407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/04 19:00(1年以上前)

って言うかひかり電話を契約しているの。?

ひかり電話は固定電話に準じて設置場所、110通報の際、住所を通報できる仕様になっているんだよ。
他人のひかり回線にHGW接続してもひかり電話を使えないんだよ。

でたらめ書くな。!いつまでも古い情報を書くな。?

書込番号:25914513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/04 19:05(1年以上前)

>ひかり電話のついた、HGWでしょ。 よく見てみな!

あんただろう。

書込番号:25914517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/04 19:08(1年以上前)

>>ひかり電話契約ありならHGWの電源を入れたらIPoEでIPv6とIPv4のアドレスが配布されますよ。

>それだけじゃないよな!

まったく仕組みの知らないおばさん。

書込番号:25914519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/04 19:32(1年以上前)

>他人のひかり回線にHGW接続してもひかり電話を使えないんだよ。

わかりやすく言えば回線自体に設定してある。他人の番号で通話はできないよ。

書込番号:25914547

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/05 00:52(1年以上前)

かってに話をかえるなよ。
お前こそしらないだろ!

じゃー、説明してみろよ、
>わかりやすく言えば回線自体に設定してある。

それだけか? なんじゃ?そりゃ?
わかりやすくとかいってごまかすなよ。

>まったく仕組みの知らないおばさん。

面白いじゃん、じゃー皆の前で説明してみな! よ〜く知ってんだろ?
認証手順はどうやってんだよ!

>>それだけじゃないよな!

おまえは、他の仕組みもなしにIPoE  しかないみたいなこといってるからな。 でたらめ言ってしったかぶりするな!

書込番号:25914875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/05 09:14(1年以上前)

本当に何も知らないんだね。

IPoEの意味もわかっていないし。
NTTからグローバル固定IPv4アドレス付与。これはNTT東西のもの。
およびIPv6/56 PrefixこれはIPv4overIPv6を利用しているならそこの会社のもの。
 

おXXさんに簡単に言えばHGWは小型内線交換機。

書けば書くほどおXXが露見するよ。

書込番号:25915074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/05 09:17(1年以上前)

>面白いじゃん、じゃー皆の前で説明してみな! よ〜く知ってんだろ?
>認証手順はどうやってんだよ!

大爆笑。IPoEがわかっていない証拠。

書込番号:25915081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/05 10:04(1年以上前)

フレッツ光ネクストおよびフレッツ光クロスでは光回線ごとに簡単に言えばID番号が付与されているんだよ。
だから、利用者を識別してIPoEができるんだよ。ひかり電話契約ありなら電話番号も紐付けされているんだよ。

書込番号:25915124

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/05 11:44(1年以上前)

>フレッツ光ネクストおよびフレッツ光クロスでは光回線ごとに簡単に言えばID番号が付与されているんだよ。
だから、利用者を識別してIPoEができるんだよ。ひかり電話契約ありなら電話番号も紐付けされているんだよ。

はお前の想像か? そのIDってなんだよ? ISP側のどの機器がそのIDを判断するんだよ。 そのIDは何桁で判断に使われるプロトコルはなんだ? しらないくせに想像でいってんじゃないよ。

お前がいってるのは、昔の話だろ。 PSTN とか Frame Relay とかだろ。 FR だってお前のいう単純ID番号じゃないよな。

なんだ、こいつ何も知らないのに知ったかぶり。 IDのフォーマット、利用者の識別の仕組みを書いてみろ! 
おまえがXXだ! XX!


書込番号:25915240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/05 12:14(1年以上前)

お前、本当におXXだね。

フレッツ光ネクストやフレッツ光クロスを使っていないんだね。

フレッツ光ネクストなどサービス説明で書いてあるよ。フレッツナンバー通知機能って。

書けば書くほどおXXが露見。

書込番号:25915269

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/05 12:50(1年以上前)

X-X!!

それとこれは 違うよな! 大XX!!

>フレッツ光ネクストなどサービス説明で書いてあるよ。フレッツナンバー通知機能って。

ハハハ!! なんだ、わたくしとしたことが、こんな XX と話していたとは。

スキルも知識もない XX

だから、仕組みを説明しろといってんだよ。 フレッツナンバー通知機能、それがお前のいう回線IDか。

>書けば書くほどおXXが露見。

それしかいえなのか!

それはおまえだ! XーーX!!

書込番号:25915306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2024/10/05 13:06(1年以上前)

本当に何も知らないんだ。

わからないなら「フレッツナンバー通知機能」って検索したら

懇切丁寧説明が書いてあるよ。
少なくとも上位ランカーの口コミストは知っているよ。
大体、ISPにIPv4 over IPv6を申し込んだ人ならおおよそのことは理解しているよ。
時間の無駄なので。
ご愁傷様。合掌。

書込番号:25915318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/10/05 16:40(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

なるほど、2セッションまでということは、2つまでしか回線は追加できないということでよろしいですね?

これは、何処のルーターでもそうなのでしょうか?

それとも、フレッツ回線の仕様でしょうか?契約は、フレッツ光、ファミリータイプです。

また、フレッツ光以外のコラボ回線の契約だと、3つ以上追加できるようになったりしますか?

書込番号:25915546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2024/10/05 17:16(1年以上前)

>なるほど、2セッションまでということは、2つまでしか回線は追加できないということでよろしいですね?

そうですね。

>これは、何処のルーターでもそうなのでしょうか?

1契約ではPPPoEは基本的に2セッションまでというのがフレッツ自体の仕様なので、
各無線LANルータはそれに合わせて設計されており、
どこの無線LANルータもほぼ同じだと思われます。
https://qa.flets-w.com/faq/show/2262?site_domain=default

書込番号:25915592

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/05 19:06(1年以上前)

何もしらない XX がさんざん荒らしまわったので、スレがぶち壊しになってしまったよね。 わたくしも XXの素人相手に応戦してしまったので、スレ主やその他の先生たちが迷惑を被ったよね。 しかし、こういうのは、見過ごすわけにはいかないんでね。 

でも、スレを立て直さないとね。

>なるほど、2セッションまでということは、2つまでしか回線は追加できないということでよろしいですね?
これは、何処のルーターでもそうなのでしょうか?
それとも、フレッツ回線の仕様でしょうか?契約は、フレッツ光、ファミリータイプです。
また、フレッツ光以外のコラボ回線の契約だと、3つ以上追加できるようになったりしますか?

https://ipq.jp/use/pppoe/
これがシンプルでいいんじゃないかな。
”PPPoEで同時接続可能なセッション数は、通常は 2個(ビジネスタイプは5個)となっておりますが、ファミリータイプとマンションタイプは5個、ベーシックタイプは10個、ビジネスタイプは20個まで増 やすことができます。希望される方は、NTT東日本の「フレッツ・セッションプラス」をご利用ください。1セッションあたり月額315円とお安くなってお ります。”

NTTの HGW PR-600MI では 5か所までと書いてるね。 だから、ルーターによって最大数は違うよね。

”フレッツ回線の仕様でしょうか?” とも言えるし、テクニカルにはそれ以上いけるかも、だけども、商品サービスとして、上限のルールがあると思うけどね。 最大20個。

コラボでも、回線はフレッツなんで、同じことでしょうね。

他の人もみてると思うんで、修正しておかないと。
大事なところは、回線IDとかそんなものではなく、もっとも、PermeativeなところはMACアドレスだよね。
ここから始まって、これで、コントロールしてるよ。 これはPPPoE、IPoE, IPv6, IPv4には依存してないよね。

で、どぉ?

>KAZU0002さん
>2セッション使える光回線ではインターネットに1セッションしかつかえなくなる…という仕様だったんだけどね。

それで正しいと思いますよ。
https://www.voip-info.jp/index.php/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E9%9B%BB%E8%A9%B1Tips
”ただし、この方法はNTTで推奨されているわけではないのでご注意を。” だそうです。 だからあってますよ。

XX によって間違った知識を覚えてしまうところだったね。 危なかったよね。

============================================
ここからは、 XX の書いた投稿を修正したいと思うよね。
まず、注意点は XX の投稿は完全に大間違い!だよね。

>そもそもひかり電話でPPPoEセッションを使いませんよ。  <==大間違い!

は完全にまちがってるよね。
ただし、使わない形態もあるけれども、この表現はひどすぎるよね。まるで、日本中全部がそうことになってるみたいな書き方だからね。 

>ひかり電話契約ありならHGWの電源を入れたらIPoEでIPv6とIPv4のアドレスが配布されますよ。 <==大間違い!

それがどうした だよね。 スレ主はPPPoEでの質問をしているので、錯乱してるというか、理解できてないせん妄の状態だよね。 

>他人のひかり回線にHGW接続してもひかり電話を使えないんだよ。 <==大間違い!

実験したわけではないけれども、システムの仕組み上これは大間違いで、使えるはずだよね。  

>わかりやすく言えば回線自体に設定してある。他人の番号で通話はできないよ。 <==大間違い!

回線自体に電話番号はついてないよね。 おおきな間違い。   

>光回線ごとに簡単に言えばID番号が付与されているんだよ。  <==大間違い!

かわいそうに これもでたらめだよね。 だから回線毎じゃないって言ってんだろが! 

>フレッツ光ネクストなどサービス説明で書いてあるよ。フレッツナンバー通知機能って。   <==大間違い!

言うことに困って、 フレッツナンバー通知機能 だって。 笑ってしまうけれども、相手にしてはいけないよね。

書込番号:25915712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

家のに階にWi-Fiの電波が全然飛びません

2024/06/12 22:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:31件

WSR-3200AX4Sのルータを使っているのですが、WI-FIが全然飛びません。
自宅の一回に設置して二階で使っているのですが、二階の自分の部屋まで、
距離が5〜6メートルくらいしかないにもかかわらず、画像のアンテナの曲線が2本か1本しか立ちません、
それどころか頻繁に途切れて繋がらなくなってしまうことも多いです。

いつの頃からかこうなったのは分かりませんが、
昔はキッチリ電波が飛んで、アンテナも3本経っていたと思います。

一階の階段下まで降りるとすぐにアンテナは3つになるのですが、2階に上がるともうダメです。
2本になります。遮蔽物は引き戸2つにカーテンくらいです。
昔ならいざしらず、今どきのルーターやiPhoneがこの程度の距離で電場のキャッチが悪くなるでしょうか?

一体どうすれば、2回でも電波がちゃんと3本までキャッチできるようになるでしょうか?

無線設定は5 GHz (11ax/ac/n/a) を利用しています。

書込番号:25770131

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2024/06/12 22:55(1年以上前)

>昔ならいざしらず、今どきのルーターやiPhoneがこの程度の距離で電場のキャッチが悪くなるでしょうか?

電波出力自体は昔と比べてほぼ変わりはないです。
そして距離が短くてS/Nの良い電波に対して、
最近の規格ではより高密度のデータを送れるようにしています。

1階の親機を出来るだけ高い位置に移動させてみてはどうですか。

書込番号:25770165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/12 23:09(1年以上前)

FYI

ホントはもっとつながるWi-Fi
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/wi-fi-place.html

> 床や窓際、部屋のすみなど
>
> Wi-Fiルーターから発信される電波はWi-Fiルーター中心に全方向に飛ぶという特性があるため、床に置いていると家具などに電波が遮られてWi-Fiルーターから離れた場所に電波が届きにくくなります。
また、窓際や部屋のすみなどに設置すると、円形に発信される電波の一部が窓の外に向いたり、壁に向いてしまい、電波の一部しか利用できなくなります。

書込番号:25770176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4474件Goodアンサー獲得:346件

2024/06/13 04:45(1年以上前)

>昔はキッチリ電波が飛んで、アンテナも3本経っていたと思います。

ならば、簡単!劣化しているんでしょう。
出力かも知れないし、電波の偏向かも知れない。

で、なければ何かが変わった・変えた。部屋の家具の位置、使用機器事態の変更、内部の設定。
(^_^)v

書込番号:25770331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/13 04:46(1年以上前)

>チョボコ2さん

>家のに階にWi-Fiの電波が全然飛びません

5 GHz帯は、直進性が強いので、設置場所等置く環境に注意しておきましょう。
2階との間に遮蔽物は置いてありませんか。

書込番号:25770333

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2024/06/13 09:33(1年以上前)

>チョボコ2さん

>無線設定は5 GHz (11ax/ac/n/a) を利用しています。

2.4GHzのSSIDだと、無線は2階に届いているのではないですか(アンテナ3本とか)?
5GHzは、障害物(床や天井など)に弱いです。

書込番号:25770493

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/14 13:13(1年以上前)

>チョボコ2さん
私の家では電柱からひかり回線を引き込んでるので、ホームゲートウェイはじめ通信機器は全て二階に置いてます。
Wi-FiルーターはWSR-3200AX4S-BKですが部屋の角隅の床に直置きしてます。
電波強度は1階浴室のみアンテナ2本で、それ以外は全ての部屋でアンテナ3本です。

特定の端末というわけではなく全て端末でアンテナ1本ということならばルーター側の問題と思われます。
おそらく設置環境の問題ではなくWi-Fiルーターの異常でしょう。
WSR-3200AX4S-BKを再起動しても改善しなければリセットを試してみては如何でしょうか。

書込番号:25771805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームができない……

2024/04/22 00:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
回線が安定せず困っています。

【使用期間】
2週間

【利用環境】
回線はBIGLOBEさんの光回線1G、ファミリータイプを契約。レンタルONUで、NTT GE‐PONを使用。
ルーターとして本商品を利用し、有線にてPS4に、無線でスマホ、ノートPCに接続。

【状況】
PS4にて回線チェックを行うと、ダウンロードの数値が5Mbps、酷い時には1Mbpsを切ります。
ゲームをしようにもかなりの頻度でネットワークから落ちてしまいます。

スマホで回線チェックを行うと低くても100Mbpsは出るものの、Pingが一緒500以上になることがあります。
スマホを使用しているとYouTubeでサムネイルが全て灰色で固まったりします。

【質問内容、その他コメント】
何が問題で、何をすれば改善するか教えて頂きたいです。

書込番号:25709331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2024/04/22 00:23(1年以上前)

>回線はBIGLOBEさんの光回線1G、ファミリータイプを契約。

biglobe光なのでしょうか?

>ルーターとして本商品を利用し、有線にてPS4に、無線でスマホ、ノートPCに接続。

WSR-3200AX4Sはインターネットとはどのようなモードで接続設定していますか?
もしもPPPoE接続ならば、IPv6オプション設定を下記参照して試してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142698.html

PPPoE接続だと時間帯によっては非常に遅くなります。

書込番号:25709342

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/22 01:11(1年以上前)

>kaisenjyakushamanさん
>PS4にて回線チェックを行うと、ダウンロードの数値が5Mbps、酷い時には1Mbpsを切ります。

これはなんですか?

異常だよね。 では、最高はどれくらいいくのかな?
https://minsoku.net/speeds/optical/services/biglobe-hikari

対応ルーターにもなってるしねぇ〜。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/compatibility.html

さてと、
PS4は家電なので、見たい情報や細かい設定方法がマニュアルには載ってないね。細かい設定ができるかもわからないよね。 

>スマホで回線チェックを行うと低くても100Mbpsは出るものの

なので、速度は有線での問題だよね。 柳生ルーター側かPS4側か、どちらでしょうかね。

ケーブルは、添付されたものではなく、電気屋さんで CAT6 または CAT6A を買ってきましょう。

で、違うポートに刺してテストしてみましょう。 では、
@先にPS4の電源をON、柳生ルーターはOFF。
APS4と柳生を接続。 で、柳生をON。
Bすぐに柳生の管理画面にとんで、SYSLOGを観察。インタフェースがあがってくるので、それをここにUP。

とりあえず、無線の遅延500は後回しにしましょう。

書込番号:25709368

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/22 13:46(1年以上前)

>kaisenjyakushamanさん

>スマホを使用しているとYouTubeでサムネイルが全て灰色で固まったりします。


具体的な対策としては、以下がありますね。

・「 i-フィルター」を使用している場合には、「使用しない」設定にする。
(YouTubeのサムネイル画像が表示されない等の現象が起こる場合があります)
理由)フィルタリングするWEBサイトをチェックするために、i-フィルターのサーバーにアクセスするのでそのぶんだけ通信速度が遅くなる。そのため、画像ダウンロードに時間がかかり、画像表示されなくなる。

・「ネット脅威ブロッカー」を使用している場合には、無効にしてみる。

その他の原因であれば、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

書込番号:25709859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

Tapo C210というペットカメラを買ったのですうが、先日バッファローのWSR-2533DHP2というルーターからこちらのWRS-3200AX4Sに機種変しところ

マイネットワークに、
「Tapo_Cam_xxxx」というネットワークは、出てくるのですが、これをタップすると「セキュリティ保護されていないネットワーク」と表示され、数秒経つと「インターネット未接続」と表示されてしまいます…。もう1台C225というカメラもあるのですが、何故なのかそちらは偶然繋がりました。

Tapoを初期化したり、Wi-Fiを切ったりしてみたのですが繋がりません…。

どなたか原因がわかる方は、ご教授ください。

書込番号:25708557

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2024/04/21 14:47(1年以上前)

>「Tapo_Cam_xxxx」というネットワークは、出てくるのですが、これをタップすると「セキュリティ保護されていないネットワーク」と表示され、数秒経つと「インターネット未接続」と表示されてしまいます…。

多分セキュリティの低い認証&暗号化でリンクしてしまっているのでしょうね。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-3200ax4s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc17
の2.4GHzの設定画面におけるSSID1にカメラを接続していますか?

その場合は、デフォルトの認証が WPA/WPA2 Personal と
暗号化がTKIP / AES mixed mode になっていると思いますが、
WPA2 Personal と AES に変更してみて下さい。

書込番号:25708619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2024/04/21 14:49(1年以上前)

セキュリティ設定の違いでは?
Tapo C225は、新しいモデルなのでWPA2でつながるようですが、
Tapo C210は、TLS,AESと書いているので、WPAで繋げる必要があるかもしれません。WPA2に対応していれば良いですが、WPAでないとつながらないのかも。
要は、無線LANルータのセキュリティレベルが高いので、下げないと対応できないのかもしれないということです。

書込番号:25708622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/04/21 15:05(1年以上前)

HP上ではWPAまたはWPA2で保護されと記載されてありますので、WPA2でもつながると思うのですが・・・。

書込番号:25708643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/04/21 15:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

変更してみましたがやはりダメでした(涙)

書込番号:25708650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2024/04/21 15:30(1年以上前)

>変更してみましたがやはりダメでした(涙)

WSR-3200AX4SのSSID3(暗号化がWEP)が有効になっていて、
カメラはSSID3に繋がっているという事はないでしょうか?

>「Tapo_Cam_xxxx」というネットワークは、出てくるのですが、

ちなみにこの端末の型番は?

書込番号:25708662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2024/04/21 15:38(1年以上前)

設定変更したWSR-3200AX4Sとカメラと端末の各々を
電源オフオンしても改善しませんか。

書込番号:25708666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/04/21 15:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
型番というのはTapo C210 のことでしょうか?

スマホやカメラ、ルーターなど電源を何度かoffにしたのですが、一向に改善されません

書込番号:25708672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2024/04/21 16:20(1年以上前)

>型番というのはTapo C210 のことでしょうか?

スマホ等のつもりでした。

>スマホやカメラ、ルーターなど電源を何度かoffにしたのですが、一向に改善されません

WSR-3200AX4Sはルータモードですよね。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-3200ax4s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc14
のDHCPリースでTapo C210のMACアドレスはありますか?
あればそのMACアドレスに対応するIPアドレスを確認してください。

スマホからそのIPアドレスにpingを実行してみて下さい。
応答は返ってきますか?

ちなみにpingを実行するのに
Androidなら Ping & Netをインストール
iOSならiNetToolsをインすロール。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

書込番号:25708724

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/21 16:54(1年以上前)

>彷徨の雲さん
>マイネットワークに、「Tapo_Cam_xxxx」というネットワークは、出てくるのですが、これをタップすると「セキュリティ保護されていないネットワーク」と表示され、

@というならば、そのスマホがくさいよね。 スマホで、”ネットワークを忘れる”で、そのC210カメラの設定プロファイルを削除。 できれば ネットワークリセットもしてほしいけれども。

AAPP からも 削除。 でスマホをリブート。

Bカメラのリセットボタンを押して、ペアリングモードにするよね。 LEDをよく見ましょう。 赤緑交互に点滅してるかな? 

CWiFiルーターのc210接続先SSIDは2.4GHz WPA2 を確認。

Dc210の 接続設定を開始するよね。

それで、上記のどこで、どんなエラーがでる? または、うまくいったかな?

書込番号:25708766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/04/21 17:18(1年以上前)

>Gee580さん
DのところでWIFIにつなげようとしますと「Tapo_Cam_xxxx」というネットワークは出てくるのですが、これをタップすると「セキュリティ保護されていないネットワーク」と表示され、数秒経つと「インターネット未接続」と表示されて繋がりません

書込番号:25708802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/04/21 17:34(1年以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
>パーシモン1wさん

どうしてなのか分かりませんがいきなり繋がりました。原因は不明ですがとりあえず繋がったということで助かりました。皆様、貴重なアドバイスどうもありがとうございました。御礼申し上げます。

書込番号:25708817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2024/04/21 17:40(1年以上前)

>どうしてなのか分かりませんがいきなり繋がりました。原因は不明ですがとりあえず繋がったということで助かりました。

原因が判らないと、また再発する可能性はありますが、
取り敢えずは解決できて良かったですね。

書込番号:25708826

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/21 17:47(1年以上前)

>彷徨の雲さん

そうですかぁ〜。

やっぱり、スマホかそのカメラだよね。 一番初めのステップですでにうまくいってないよね。

まずは仕組みだよね。
セキュリティーカムは、最終的には家のWIFIにつながるんだけれども、そのつながるためのSSIDとかパスワード情報を知らないとダメだよね。

昔は、スマホのAPPにその家のWIFI情報を打ち込む。 それをそのスマホAPPがQRコードに変換してスマホ画面にだすよね。 で、カメラのレンズからそのQRコードをカメラに読んでもらって、カメラが家のWiF接続I情報を得るよね。 で、カメラは家のWIFIに自分で接続しにいくよ。

で、今はその接続情報はQRではなく、WIFIでスマホAPPからカメラに送り込むよね。
面白いのは、そのカメラは超小型のWiFI APなんだよね。 一時的にそのAPPでの設定情報をもスマホが超小型のカメラAPにWIFI接続して、WiFI経由で、家WIFIの設定情報を送り込むよね。 こうして、最終的にはそのセキュリティカムは家WiFIにつながるという仕組みだよね。

ちょっと難しかったかな?

で、今回のケースは、そのスマホがセキュリティカムの超小型APにWiFI接続できないんだよね。
最初の段階でのトラブルだよね。

よって、家の他の人に頼んで違うスマホでやってみましょう。
ちなみに、今のスマホのベンダー名、型番と年式は何?

書込番号:25708836

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/21 18:08(1年以上前)

書いているうちに解決したみたいね。

書込番号:25708865

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/21 18:34(1年以上前)

そういえば、もしかしたら、最初のフェーズを家のWiFiルーターの近くで作業したので、電波干渉してたのかもね。

書込番号:25708889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

最安価格(税込):¥12,800登録日:2020年10月28日 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング