AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
- 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1400
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥12,800
(前週比:±0
)
登録日:2020年10月28日
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2021年12月6日 17:45 | |
| 10 | 5 | 2021年10月27日 12:50 | |
| 5 | 6 | 2021年9月22日 16:32 | |
| 6 | 10 | 2021年8月23日 14:34 | |
| 5 | 13 | 2021年8月20日 23:12 | |
| 9 | 3 | 2021年8月4日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
WSR-3200AX4S/DBKに有線でSwitchを繋いでゲームをしているのですが、2日前からログイン出来なくなり、Switchで速度を調べたら
下り115kbps
上り114kbps
しかなく、無線に切り替えると
下り44Mbps
上り6Mbps
でつながります。LANケーブル、有線LANアダプター、ドック、Switchを全て交換しても同じ症状です。実家の回線に繋いだら問題なく速度がでます。
pcを有線で繋いでも問題なく繋がります。
もうお手上げです助けてください。
書込番号:24476108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ANケーブル、有線LANアダプター、ドック、Switchを全て交換しても同じ症状です。実家の回線に繋いだら問題なく速度がでます。
>pcを有線で繋いでも問題なく繋がります。
この情報からは、WSR-3200AX4SとSwitchとの相性なのでしょうかね。
一旦WSR-3200AX4SのRESETボタンを長押しして、
WSR-3200AX4Sを初期化してから、再度設定してみてはどうですか。
またWSR-3200AX4Sのファームは最新でなかったら、
アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62205
書込番号:24476124
1点
>羅城門の鬼さん
ファームウェアは最新なので、リセットして再設定してみます。ありがとうございました!
書込番号:24476169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに2.4GHz帯・5GHz帯 パスワード再度 入力、約3〜6ヶ月・不良だと思い合計5台の親機を入手して困難性ありました。BUFFALO オペレーター 無線の知識が乏しくて、1台の親機と標準的な中継機との接続だと思います( 以前の選択:AUTO → MANUAL・以前の選択:AP → ROUTER 変更 Wi-Fi 途切れなく作動しました )
書込番号:24480746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
【使いたい環境や用途】
木造2階建2LDK、有線で使用予定
【重視するポイント】
【予算】
いくらでも。
【比較している製品型番やサービス】
WHR-1166DHP4 11ac ac1200 866+300Mbps
【質問内容、その他コメント】
現在バッファロー製品の「WHR-1166DHP4 11ac ac1200 866+300Mbps 」を使用しています。
ドコモ光のgmoトクトクプランに切り替えた為ついでにルータも切り替えようと思いこちらを選びました。
切り替えは簡単でしょうか?LANケーブルを付け替えるだけなのかどうか………
また有線で使用するのですがWi-Fi6やIPv6の切り替えなど初心者にも出来るでしょうか。
書込番号:24415517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ドコモ光のgmoトクトクプランに切り替えた為ついでにルータも切り替えようと思いこちらを選びました。
GMOならIPv4 over IPv6であるv6プラスでインターネット接続した方が
回線速度は速くなります。
WSR-3200AX4Sでv6プラス接続設定する手順は以下参照下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html
>切り替えは簡単でしょうか?LANケーブルを付け替えるだけなのかどうか………
現在v6プラス接続されていなくて、今回v6プラス接続する場合は、
当然v6プラス接続設定が必要となります。
と言ってもv6プラスを選択するだけなので、比較的簡単かと思います。
書込番号:24415608
1点
>ゆーと4280さん
認証情報は設定してませんか?
設定しなければ繋がらないとおもいますが。
上位の別機器で設定済みなら話は別ですが。
実際にルーターとして使っているのか?単なる無線APか?
使い方次第でLANケーブル差し替えとSSID再設定のみで完了か?更にログイン情報、と今回の機能設定まで含めて実施するのか?
判断出来ないと思いますが。
書込番号:24415673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆーと4280さん
>切り替えは簡単でしょうか?LANケーブルを付け替えるだけなのかどうか………
>また有線で使用するのですがWi-Fi6やIPv6の切り替えなど初心者にも出来るでしょうか。
切り替えは簡単です。設定は必要ですね。
設定方法は、以下のURLが参考になります。
インターネットにつながったら、ファームウェア更新もした方が良いと思います。
設定方法は、以下のURLが参考になります。
「WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/
「無線ルーター(WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/
書込番号:24415679
1点
>切り替えは簡単でしょうか?LANケーブルを付け替えるだけなのかどうか………
現在v6プラス接続されていなくて、今回v6プラス接続する場合は、
当然v6プラス接続設定が必要となります。
と言ってもv6プラスを選択するだけなので、比較的簡単かと思います。
現在使っているルーターではV6を選択自体ありませんでした。
今回こちらを買って実践してみたいと思います。
書込番号:24415901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>羅城門の鬼さん
現在使っているルータではV6選択自体ありませんでした。
買ってみて実践してみたいと思います。
書込番号:24415913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
本製品を購入下のですが、うまく繋がりません。2.4GHz帯はあまり安定せず、5GHz帯も接続されることもあるのですが、接続できるサイトがYou Tubeくらいしかないです。他のサイトだと、そこから進まなくなります。
改善方法を教えてくれませんでしょうか?
書込番号:24284514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
プロバイダはどこ?
WSR-3200AX4Sのインターネット側に接続している機器の型番は?
書込番号:24284530
1点
>接続できるサイトがYou Tubeくらいしかないです。他のサイトだと、そこから進まなくなります。
IPv6対応のサイトにのみ、つながっているのではないですか?
IPv6対応のサイトだと、Googleで検索すると、検索結果の一覧までは表示されるが、
そのサイトを見ようとしてクリックしたら、つながらない・・・・という現象ですか?
そうだとすると、PPPoE設定ができていません。
回線、プロバイダー、IPv6かIPv4か、PPPoEか、などの情報が不明なので、一般的な回答になります。
以下のURLが参考になります。
「WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/
「無線ルーター(WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/
書込番号:24284729
0点
ipad air がいきなりwifiにつながらくなり、パスワードが違うと言われるようになりました。
こちらの書き込みをみて、解決しました。
google homeも同様に接続が切れていたのも解決しました。
情報本当に助かりました。
ver1.2のファームウェアアップデートは旧機材との接続は注意が必要ですね。
EasyMeshの11n高速対応の有無なんて、素人はわからないです。
スマフォは問題なかったので、ipadの故障と思い込みそうにもなりました。
書込番号:24287552
2点
私もipad mini 2がeasy meshにつながらず、以前使用していたwifiルーターも併用していました。
WSR-3200AX4Sを1台とWEX-1800AX4EAを2台の構成です。
高速ローミングオフでつながるとのことで試してみましたが、当初繋がりませんでした。
よくよく見るとエージェントのWEX-1800AX4EA側にも高速ローミングの設定があり、
こちらもオフにすることによりipad mini2にeasy meshでつながるようになりました。
このことに気づくのに1か月以上かかりました。
また、easy meshをオフにしてWEX-1800AX4EAを中継機として使う時も高速ローミングをオフにしないとipad mini2は繋がりません。easy meshの設定なのにeasy meshオフでも高速ローミングの設定が生きてます。この辺ソフトのバグなんでしょうね。
公式ホームページには、コントローラ、エージェント、どちらも高速ローミングをオフにするよう記述を改善して欲しいですね。
書込番号:24355153
0点
どん1896 さん
1800AX4Sは初期設定がEasyMashオンになっています。これをoffにしても高速ローミングがonになっていると不具合が発生するようですね。 メーカーサイトの説明不足ですし、機能階層的に論理矛盾ですね。
3200AX4S、1800AX4Sとも修正FWが出ると思います。 特に3200AX4Sには色々と不具合が有りそうですね。
新機能を必要としない利用者に無理やり提供しようとすると不具合の場合の影響範囲が大きくなります。
書込番号:24356306
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
現在NTTのホームゲートウェイ「RT-500KI」に「WSR-3200AX4S-BK」を接続しています。
「WSR-3200AX4S-BK」の背面のスイッチは「MANUAL」及び「AP」になっておりにインターネットには正常に接続できています。
ところが「WSR-3200AX4S-BK」を家の1階に設置しているのですが、3階でのWiFiの電波状況が悪いため、「WSR-3200AX4S-BK」をもう一台購入しメッシュWiFiにしようかと検討しています。
上記のように「RT-500KI」のアクセスポイントとして「WSR-3200AX4S-BK」を使用している場合、もう一台「WSR-3200AX4S-BK」を設置してメッシュWiFiとして使用することは可能でしょうか。
また、その場合はどのような設定にすればよろしいでしょうか。
※ひかり電話を使用しているため「RT-500KI」を無くすことは出来ません
書込番号:24284176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/easymesh.html
取説もある
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/wsr-3200ax4s-bk.html
書込番号:24284231
1点
返信ありがとうございます。
コントローラ側の「WSR-3200AX4S」を「AUTO」にし、エージェント側を「MANUAL」及び「WB」にすれば接続出来ると解釈いたしました。
現在の設定だと「WSR-3200AX4S」をアクセスポイントとしているのですが、上記とした場合に「RT-500KI」との2重ルーターになってしまったりしないのでしょうか。
ご教授いただけると助かります。
書込番号:24284319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アクセスポイントのWSR-3200AX4Sはコントローラーにするので、「MANUAL」ではなく「AUTO」にする必要があり、別にルーターがあるのでアクセスポイントとして認識してくれるはず。
もう1台のWSR-3200AX4Sは「MANUAL」「WB」にする必要があります。
RT-500KIがルーターとしてあるので基本的にアクセスポイントとして認識されるはずですけど、ルーター扱いで認識されてしまうと困ります。
何度か再起動してもうまく認識されなかったらメーカーへ問い合わせになりそうです。
多分大丈夫でしょうけど。
書込番号:24284321
1点
返信ありがとうございます。
購入して試してみます。
書込番号:24284367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>また、その場合はどのような設定にすればよろしいでしょうか
以下のWSR-3200AX4Sのマニュアルの
「EasyMeshでメッシュネットワークを構成する場合」
を参照してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-3200ax4s/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h4anc0
書込番号:24284552
0点
>もう一台「WSR-3200AX4S-BK」を設置してメッシュWiFiとして使用することは可能でしょうか。
可能です。 設定方法は、以下のURLが参考になります。
「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/
ファームウェアは1.20以降に更新して下さい。
「WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/
書込番号:24284722
0点
私もスレ主(るい11さん)とほぼ同じ環境で使用中です。少し情報ください。
現在の利用機種はWSR-1800AX4SですがEasyMeshを構築するにあたりコントローラー側に同機種、3200AX4Sまたは5400AX6Sを検討しています。1800AX4Sはエージェント側に回そうと思います。
部屋としてはマンション3LDKと広くはないのですが・・少し複雑な間取りになっています。
そこで質問です。
@3200AX4Sと5400AX6Sは機能的に11axに少し差がある程度と考えれば良いですか?11nは3200が上みたいですか?
Aエージャント側の部屋には有線LANがあります。この場合は2台とも同じSSIDにしてAPモードで使うのとEasyMeshを構築するのとは差が無いと言われました。2台で利用するならEasyMeshを構築より2台ともAPで使うのがより汎用的な利用が可能と言われました。ローミング等の違いは無いのでしょうか?
書込番号:24290733
0点
>@3200AX4Sと5400AX6Sは機能的に11axに少し差がある程度と考えれば良いですか?11nは3200が上みたいですか?
そうみたいですね。
WSR-5400AX6SはWiFi6の5GHzについては160Hzにできるので通信速度が上がります。
2.4GHzはストリーム数が少ないので、WiFi6の2.4GHzで573Mbpsにしかなりません。
ただ、WSR-3200AX4SはWiFi6の2.4GHzが仕様として無いようです。
>Aエージャント側の部屋には有線LANがあります。この場合は2台とも同じSSIDにしてAPモードで使うのとEasyMeshを構築するのとは差が無いと言われました。2台で利用するならEasyMeshを構築より2台ともAPで使うのがより汎用的な利用が可能と言われました。ローミング等の違いは無いのでしょうか?
EasyMeshを構築するなら有線LANでつないでイーサーネットバックホールにすれば、ローミングについては違いがでます。
同じSSIDにしても接続のコントロールの仕方が違うのですから、APとして使えば遠い方につながったままということは出てくると思います。
どちらがいいかは使う人の判断次第ですけど、同じSSIDにするならEasyMeshを構築する方が接続的に有利だと思います。
書込番号:24291179
1点
>スレ主(にる11)さん
スレ主さんの質問とちょっと違う方向で質問してしまいすいません。お許しください。
ちょっとだけ続けさせてください。
>EPO SPRINGGANさん
ありがとうございます。
3200AX4Sには2.4GHZのWi-Fi6が無いんですね。パッケージに記載がなかったのでなぜかなと思いました。アンテナを5GHzと2.4GHzで共有しているからでしょうかね。このことで3200AX4SはバンドステアリングLite機能が無いことが理解できました。 この部分をEasyMesh機能が少しカバーしてくれそうに思います。
やはりAPモードで2台使うよりバックボーンを有線にしたEasyMeshが良さそうですね。EasyMeshのメリットが教授できそうですね。 有線バックボーンならそのままエージャント側をHUBとして有線端末をつないでもそのまま利用できるとサポートで確認できました。
今は高速ローミングで不具合が有るようですが3200AX4Sと1800AX4SのEasyMeshを試してみたいと思います。
書込番号:24291413
0点
私もひかり電話のHGW(RT-500KI)にWSR-3200AX4S-BK(コントローラーとエージェント)を繋いでEasyMesh接続(有線バックホール)しております。
当初は取説にあるようにコントローラー側のWSR-3200AX4S-BKをAUTOモードに設定しておりましたが、これだとルーターと認識されるためかインターネット接続できませんでした。1日半悩んだ末にMANUAL - APモードにしてみました。結果、インターネット接続できましたよ。Baffaloのサポートにも問い合わせましたが「OK」とのことです。
お試しください。
書込番号:24304459
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
すみません。
つかぬことをお聞きしますが、この機器を使っていてもホームゲートウェイ(HGW)にアクセスできるものでしょうか?
[ドコモ光]==[ONU一体型HGW]==[無線ルータ] )))wifi))) [パソコン]
という感じでつなげています。
先日からネット接続にトラブルがありHGWの設定を確認しようとしたところ、ログイン画面をひらけません(ルータへはログインできます)。
ファイアウォールを切ってみたり、パソコンのネットワークの設定をみてもダメでした。
もしかしてルータがあったらそもそもHGWにはアクセスできないとか??
もはや何がダメなのかすらわかりません・・・
問い合わせるとしたらドコモなのかバッファローなのかプロバイダなのか・・・
すみません。何か思い当たるふしがありましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
2点
>つかぬことをお聞きしますが、この機器を使っていてもホームゲートウェイ(HGW)にアクセスできるものでしょうか?
無線LANルーターが間にあってもHGWにアクセスは可能です。
どのようにアクセスしようとされたのでしょうか?
ブラウザのアドレスバーにHGWのIPアドレスを入力してアクセスできるはずですが。
大抵「192.168.0.1」とか「192.168.1.1」とかになっていると思うので試してみてください。
ただし、アクセスするためのPCのIPアドレスの前3つが一緒でないといけないので、うまくアクセスできないときはPCのIPアドレスも確認してください。
書込番号:24298113
0点
>ヌコシナシさん
>先日からネット接続にトラブルがありHGWの設定を確認しようとしたところ、ログイン画面をひらけません(ルータへはログインできます)。
●工場出荷時への初期化を試してみてはいかがでしょうか?
メーカーサイトのYouTube 2分
https://www.youtube.com/watch?v=XAMyAe2N22g
●サポートの窓口は プロバイダの内容の場合もあるでしょうし、バッファローの場合もあるのだと思います。とにかく問い合わせしてみて、対応してもらえないって事になれば、もう片方へ問い合わせするという方向で。
書込番号:24298116
0点
ダブルルーター(2重ルータ―)になっているのではないか、と想像します。
ダブルルーターを解除するには、WSR-3200AX4SをAPモードにすればよいです。
WSR-3200AX4SをAPモードにしてから、ホームゲートウェイの設定画面にアクセスするとよいでしょう。
WSR-3200AX4SをAPモードにするには、SWを「MANUAL」「AP」にするだけです。
ホームゲートウェイの設定画面にアクセスするには、以下のURLが参考になります。
「NTTのルーター、ホームゲートウェイの設定画面を表示させる方法(入れない対策)」
https://kuritaroh.com/2021/06/11/ntt_settei_gamen/
書込番号:24298139
0点
>ヌコシナシさん
WSR-3200AX4SがルータモードでIPv4 over IPv6での接続になっている場合、
ホームゲートウェイ(HGW)のIPv4が切れてしまいますので、WSR-3200AX4Sに
接続したパソコンからはIPv4で管理画面にアクセスできません。
ただ、これも抜け道があります。
パソコンのコマンドプロンプトを開いて、ipconfigと打ってみてください。
デフォルトゲートウェイに、
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: fe80::225:36ff:......
このようなIPv6アドレスを確認できるでしょうか。
パソコンのブラウザから、
http://[fe80::225:36ff:......]
と入れてアクセスすると、IPv6でHGWの管理画面と接続できます。
デフォルトゲーウェイを見た際に、最後の方に%xxと出てきたら%以降は
カットしてつかいます。
お試しください。
書込番号:24298169
1点
>つかぬことをお聞きしますが、この機器を使っていてもホームゲートウェイ(HGW)にアクセスできるものでしょうか?
>
>[ドコモ光]==[ONU一体型HGW]==[無線ルータ] )))wifi))) [パソコン]
>という感じでつなげています。
無線LANルータがルータモードの場合は、
IPv4ではHGWにアクセス出来ません。
もしもHGWにPCを有線LAN接続して、
IPv4サイト(価格.com等)にアクセス出来る場合は、
HGWがIPv4のルータとして機能していますので、
無線LANルータはブリッジモード(APモード)にすれば、
IPv4でHGWにアクセス出来るようになります。
WSR-3200AX4Sの場合は、モードスイッチを
MANUAL & AP にセットして電源オフオンすれば、
ブリッジモード(APモード)になります。
ちなみに無線LANルータがルータモード(IPv4)であっても、
IPv6でならHGWにアクセスできます。
HGWにPCを有線LAN接続して、
HGWの設定画面に入り、HGWのIPv6アドレスを確認ください。
そして、無線LANルータ経由であっても、ブラウザのURL欄に
HGWのIPv6アドレスを入力すれば、HGWにアクセス出来ます。
但し、IPv6の入力は以下参照。[ と ] とでIPv6アドレスを囲みます。
https://www.ipentec.com/document/windows-internet-explorer-specified-ipv6-in-url
書込番号:24298215
1点
皆様ありがとうございます!!!
HGWにPCを有線LAN接続して、コマンドプロンプトでデフォルトゲートウェイのIPv6アドレスを調べ、それをブラウザに入力したところログイン画面になりました!!IPv4サイトにはつながりませんでした。
ただログインパスワードがわからず結局初期化するしかなさそうなのですが…。
また、無線LANルータをブリッジモードにした状態でもログイン画面を出すことはできました。
ただインターネットには繋がらなくなってしまいます。
上記から推測するに、HGWのルータ機能は切られているのでしょうか??
それなら初期化もせずに放っておこうかなと思いますが・・・初期化して悪化したらと思うと怖いです。
書込番号:24299361
0点
>ヌコシナシさん
>ログインパスワードがわからず
ホームゲートウェイ(HGW)の型番は何でしょうか?
前面のスイッチで初期化すれば、パスワードはご自身で最初に
設定するということになります。
このあたりはご承知のようなのでいつ実施するかですね。
ドコモ光でセットにしているプロバイダはどちらでしょうか?
書込番号:24299393
0点
>jm1omhさん
パスワード、なんとか分からないものかとフレッツのIPカスタマーサポートセンターというところに問い合わせているところです。
http://qa.flets-w.com/faq/show/2940?_ga=2.74395927.441254723.1629440768-1469235995.1629440768&site_domain=default
プロバイダはエディオンネットというところです。ポイントがつくと言われてよくわからないところにしてしまいました…
書込番号:24299406
0点
>ヌコシナシさん
ドコモ光だとフレッツのカスタマサポートでは教えてくれませんよ。
エディオンネット ドコモ光コラボプラン(IPoE)ですか?
↓
https://www.enjoy.jp/plan/enjoynet/docomo/index.html
ひかり電話を使っていますか? ドコモから提供されてONU一体型HGWですか?
HGWの型番が私も知りたいですね。 HGWのPPPoEのランプついていますか?
HGW画面が出たら ID:usr Password:usr これで入れませんか?
書込番号:24299443
1点
無事HGWの設定画面にログインできました!!
皆様のおかげです!!ありがとうございます。
ただHGWにアクセスできたものの、なんのこっちゃよくわかりませんでした…
結局二重ルーターにはなってるのかなってないのか…
>おおちゃんZさん
ありがとうございます!!パスワード、それでした!!!!!!
問い合わせは結局電話が繋がらなかったのですが、フレッツさんにご迷惑をおかけする前で良かったです。
おっしゃるとおり、
・エディオンネット ドコモ光コラボプラン(IPoE)
・ひかり電話使用
です。
・HGWの型番 PR-500MI
・PPPoEのランプはついていません。
何かわかりますでしょうか?
書込番号:24299785
0点
>プロバイダはエディオンネットというところです。
https://www.enjoy.jp/plan/ipoe/index.html
を見れば判りますが、エディオンネットのIPv4 over IPv6はOCNバーチャルコネクトです。
>・HGWの型番 PR-500MI
>・PPPoEのランプはついていません。
少なくともPPPoEではインターネット接続されていません。
PR-500MIにPCを有線LAN接続して、
価格.comなどのIPv4サイトにアクセス出来れば
PR-500MIはルータモード(IPv4)です。
>結局二重ルーターにはなってるのかなってないのか…
PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/ip/traceroute/
1段目と2段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されたら、
二重ルータ(IPv4)と言えます。
書込番号:24299876
0点
>ヌコシナシさん
HGWはひかり電話のために使っています。 ひかり電話が無ければONUだけが提供されユーザーISPによって
決める形ですね。 PPPoEであればHGWに設定すれば接続はできます。 最近はIPoEが多いので別のルーターで設定することになります。 WSR-3200AXS4は開通時にエディオンネットから提供されてものですか?
何かご自分で設定されましたか?
IPv4もIPV6で接続するIPV4overIPV6という方式で接続されていると思います。 ここはISPによって接続通信事業者が異なります。
今回のはじめの質問はHGWにアクセスできるか だったと思いますがアクセスする必要が無いと考えればよいと思います。
WSR-3200X4Sのインターネット接続の項目を確認すれば概要は判るかな?
書込番号:24299932
0点
羅城門の鬼さんの情報でエディオンネットがOCNバーチャルコネクトを使っていることが分かりました。
エディオンネットのサイトに情報がありましたね。しっかり確認していませんでした。
https://www.enjoy.jp/plan/ipoe/kiki.html
HGWのみで IPv4overIPv6 が実現できそうですね。 そうするとWSR-3200AX4SはAPモードでも良さそうですが・・ HGWで実現する場合はドコモ光への申し込みが必要かな?
私はフレッツでISPはぷららです。 ぷららエクスプレスなんですがHGWでV6コネクト接続です。 ぷららはちょっと複雑です。
確認くんでどんな接続をしているか判ると思います
↓
https://www.ugtop.com/spill.shtml
書込番号:24299995
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
先週からレグザのテレビにだけ繋がらなくなりました。
スマホやPCは繋がっています。
試しに再起動したのですが、最初だけ繋がってまた切れてしまいます。
切れたあとは無線LANアクセスポイントに接続できなくなってしまいます。
再起動で一度繋がったのに事象がよくわかりません。
バージョンアップが影響でしょうか。
初心者で大変恥ずかしいのですが、前のバージョンに戻す方法をご教示いただけないでしょうか。
書込番号:24272585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>試しに再起動したのですが、最初だけ繋がってまた切れてしまいます。
もしもWPA3用のSSID2の方に接続した場合は、
WPA2用のSSID1の方に接続してみて下さい。
>初心者で大変恥ずかしいのですが、前のバージョンに戻す方法をご教示いただけないでしょうか。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62205
のver1.10はダウンロード可能なようです。
書込番号:24272603
3点
レグザの型番が分からないので、一般的な(いい加減な)内容になりますが・・・。
DHCPがうまく動作していない場合には(そうなのかどうかも分からないのですが)、
レグザのIPアドレス、DNSサーバーアドレスを固定するとつながる可能性があります。
例えば、以下のURLを参考にして、固定してみてください。
DNSサーバーのIPアドレスは、 8.8.8.8 と 8.8.4.4 にします。
https://cs.regza.com/document/manual/98491_01r3.pdf?1617847814#page=136
書込番号:24272970
1点
いちおう、レグザの無線設定 関連のページのURLも載せておきます。
「テレビ(東芝)で無線がつながらない対策と設定方法」
https://kuritaroh.com/2020/03/25/tv_wifi/
書込番号:24272975
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







