AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
- 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1431
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥10,116
(前週比:-174円↓)
登録日:2020年10月28日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
4/1にsoftbankひかりから楽天ひかりに切り替えました。
初日は遅く感じなかったのですが今日からやけに遅いです。
(楽天からの案内に、iPv6はご利用開始日の翌日からお使いいただけます と記載有り)
Win7で下記接続が出来ましたが、どこか設定を直す必要があるのかわかりません。
お手数ですがどこを直せばいいのかお知恵を頂戴頂けないでしょうか。
NTT(GE-PON)=WSR3200AX4S=PC
こnネットワーク接続の表示はNTTになってます。
スマホのwifiは繋がっていますがやはり遅いです。
セットアップは既設継続ではなく新規にしました。
さっぱりわかりません。
おしえてください。<m(__)m>
書込番号:24057066
3点

>せいさまさん
どこがボトルネックになっているんでしょう…。
2.4GHzではなく5GHzでの接続になっているでしょうか。
「iPv6はご利用開始日の翌日から」ということなので、5GHzにしておいた状態で
明日また速度を計測してみてはいかがでしょうか。(^-^
書込番号:24057125
1点

まずはっすね、へんなすれ違いがおきないよーに、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>
ご面倒でも、「誤解がおきないよーに」、ゼヒとも「画像」をお願いします。
・「ルーター」の、「後ろがわ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」の先にある、「回線側装置GE-PON」の、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」に、「有線直結PC」で、いまのインターネットの「ホントーの速度」は、どのくらいですか?
画像の速度は「有線直結」で計った速度ですか?
速度測定は、以下がいいっす。
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
以下の結果の情報をお願いするっす。
・「自身の回線がIPv6に接続しているか知りたい」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1167?site_domain=default&ratck=Rp%3D872c871c781a05533430ef2f515cfb5ac458aca5dba8cd7
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24057131
0点

>ひまわりのココロさん
4/1開通で今日が2日目です。
>Excelさん
写真を添付します。
>・「ルーター」の、「後ろがわ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
接続されているのはPC,BD,TVです。
ランプは4つとも緑点灯です。
>・「ルーター」の先にある、「回線側装置GE-PON」の、「前面ランプ状態の画像」
UNIが点滅しています。
昨日はしていなかった気もします???
>「ルーター」に、「有線直結PC」で、いまのインターネットの「ホントーの速度」は、どのくらいですか?
添付でいいでしょうか。
何かおかしくなってますね・・・(+_+)
書込番号:24057212
1点


んではっすね、念のために、次のよーにやってみるっす。
・「ルーター」の、後ろスイッチを「MANUAL」「ROUTER」にする。
・「ルーター」の、底面リセットボタンを、「電源点滅するまで長押しして初期化する。」
・まずは、「回線の自動判定」にまかせてみて、しばらく待つ・・・待つ・・・
・ウマクいくと、「INTERNETランプ」「ROUTERランプ」が、点く。
「待ちくたびれるほど待ってもつながんない(:_;)」ってことならば、以下のように「手動設定」をしてみるっす。
「バッファロー クロスパスのIPv6サービスを利用する方法 」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145211.html
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:24057344
1点

>初日は遅く感じなかったのですが今日からやけに遅いです。
本当にクロスパス(ds-lite)でインターネット接続できているのかどうかを
確認してみてはどうですか。
http://test-ipv6.com/
でテストを実行してみて下さい。
一般のインターネット上で見えるあなたの IPv4 アドレスは
以下のような値になっていますか?
133.32.xxx.yyy
xxx: 224〜255 のいずれかの値
yyy: 0〜255 のいずれかの値
書込番号:24057408
0点

あと、直接、どーこーってことではないのは、ゴメンナサイなんっすけど・・・、
>Win7で下記接続が出来ましたが、
「Windows7」は、もー「ご引退」させてあげてほーが、いいんでなんでしょかー。
とくに、「ネットにつなぐ」んであればなおさらっすよー。(;^_^A
書込番号:24057440
3点

7はそのうち…
PCがネットに繋がらなくなったのでスマホからです。
初期化してからinternetランプが消えて前に進めなくなりました。
購入時状態に戻して最初からやり直すにはどうすればいいですか?
書込番号:24057525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初期化してからinternetランプが消えて前に進めなくなりました。
>購入時状態に戻して最初からやり直すにはどうすればいいですか?
底面にあるRESETボタンを長押し(約3秒以上)してみて下さい。
それで初期化されて、工場出荷時の状態に戻ります。
そして再度設定を行ってください。
書込番号:24057541
0点

>後ろのスイッチはautoでいいですか?
インターネット側にHGWはないようですので、
MANUAL & ROUTERの方が良いのでは。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145211.html
を参照して、クロスパス接続設定を行ってください。
書込番号:24057566
1点

以下のとーりにやってあるっすか?
どこまで、どーやったかの「画像」があると、伝わりやすいっすよー。(^^)/
・「ルーター」の、後ろスイッチを「MANUAL」「ROUTER」にする。
・「ルーター」の、底面リセットボタンを、「電源点滅するまで長押しして初期化する。」
・まずは、「回線の自動判定」にまかせてみて、しばらく待つ・・・待つ・・・
・ウマクいくと、「INTERNETランプ」「ROUTERランプ」が、点く。
「待ちくたびれるほど待ってもつながんない(:_;)」ってことならば、以下のように「手動設定」をしてみるっす。
・「ルーター」に、「PC有線直結」して、「PC再起動」してから、「ブラウザのアドレス欄」に、「192.168.11.1」って入れて、設定画面を出す。
あとは、以下の手順っす。
「バッファロー クロスパスのIPv6サービスを利用する方法 」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145211.html
ウマクいかなかったらば、そこんところの「設定画像」をお願いします。
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:24057600
1点

>クロスパスを使用する にすると繋がらなくなります。
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1096?category_id=161&site_domain=default
を参照してみて下さい。
通常はIPv4 over IPv6の開通は1週間ほどかかるようです。
楽天ひかりに開通しているのか問い合わせてみて下さい。
もしもIPv4 over IPv6が既に開通済みなら、
もしかするとソフトバンク光の方でIPv6サービス(v6オプション)の
設定が残っているのかも知れませんので、
ソフトバンク光に問い合わせてみて下さい。
書込番号:24057691
0点

インターネットが繋がっていないと不便でしょうから、
一時的にWSR-3200AX4SにPPPoE接続設定して、
インターネット接続してしのいでください。
書込番号:24057693
2点

>4/1にsoftbankひかりから楽天ひかりに切り替えました。
おそらくはっすね、「IPoE接続」が、まだ切り替わっていないってことが、考えられるっすよ。
「切り替えに、2週間かかった・・・(:_;)」
ってオハナシもあったっすよ。
そんな場合にも、「PPPoE接続」はできるんで、当面は、「それでしのぐ」しかないんでないのかしら。('ω')
「ソフトバンクの契約」が、残ってたりはしないっすか。(・・?
「IPv4 over IPv6(DS-lite)はいつから利用可能?」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1096?category_id=161&site_domain=default
書込番号:24057694
2点


うん、スレ主さんの場合には、「ソフトバンク」からの変更なんで、「それで日数かりますよー」ってことっすね。
「WSR-3200AX4S PPPoE接続」って、「検索」してみるっす。
「検索」してみることを、おこたってはイケナイっすよー。( `ー´)ノ
んで、出てきたのは、「コレ」っすね。
・「192.168.11.1」って入れて、設定画面出したらば、
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
書込番号:24057750
0点

>解約にはなっているんですが・・・
フレッツのv6オプションは元々はユーザが直接
NTTに申し込んでいました。
https://flets.com/v6option/
つまり現在はプロバイダが肩代わりして申し込んでくれていますが、
大元のPPPoEの契約とは別物です。
なので、念のためにソフトバンク光に問い合わせてみて下さい。
書込番号:24057756
0点

>せいさまさん
再び横から失礼します。
まずは、PPPoE接続ですが、
その前に楽天ひかりから画像のような封書(契約内容の通知同封)が届いてるはずです。(工事日の1週間前に届く)
その中に、「アカウントのお知らせ」があるので、その「楽天ひかり接続用ID」と「接続用パスワード」が必要で、
それをExcelさんのお示しの方法でルーターに設定してあげます。
IDは「raxxxxxxxxxxxx@f.rakutenbb.jp」だと思いますので間違わずに入れてください。
これでとりあえずの「PPPoE接続」ができるようになります。
書込番号:24057828
1点

>せいさまさん
画像がダブって投稿されちゃいました。すみません。
それで、今回のようになった経緯ですが、私の場合と同じだと思われます。(私はドコモ光から楽天ひかり)
@工事1週間前に工事確認の「ショートメール1が」届く
A工事日当日にIPv6工事がエラーとなる「エラーメール」が届く
メールの指示に従って、私が直接ドコモ光に問い合わせして、IPv6を解除してもらうように依頼
(解除に1週間から2週間かかるとのこと)
Bドコモ光側の解除が終わっった段階で、自動的に楽天ひかりのIPv6が開通して、「工事完了メール」が届く
この段階で自分でルーターを繋げて楽天ひかりのIPv6を使用可能
PPPoE接続は工事日翌日以降(ドコモ光解約後)いつでも設定可です。
ドコモ光をソフトバンクに読み替えて見てください。
また、類似のSMSやメールが楽天ひかりから届いてると思いますのでご確認ください。
私の場合は工事日3/15日(ドコモ光解約&楽天ひかり契約)、実際のIPv6開通日3/24でした。
書込番号:24057837
1点

>葛とらU世さん
画像ありがとうございます。
素人にも大変わかりやすく助かりました。
PPPoE接続のID入れて設定はしてました。(PPPoEとは知らずに)
で、今、ネットが2〜400Mbpsまであがってました。
メールも明け方に、「IPv6開通完了のお知らせ」 って届いてました。
ということは、私はIPv6n繋がってるんでしょうか?
確認する方法(必要)はあるでしょうか?
書込番号:24058089
0点

>せいさまさん
>メールも明け方に、「IPv6開通完了のお知らせ」 って届いてました。
メールが届いていればIPv6は使えるはずです。
IPv6確認方法は、
自身の回線がIPv6に接続しているか知りたい
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1167?site_domain=default&ratck=Rp%3Dundefined
の中の
▼接続確認方法
http://test-ipv6.com/
で確認できます。
サイト推移しましたら「一般のインターネット上で見えるあなたの IPv4 アドレスは」の後に下記のいずれかのIPアドレスが表示されましたら、「IPv4 over IPv6」で接続されている状態となります。
133.32.xxx.yyy
xxx: 224〜255 のいずれかの値
yyy: 0〜255 のいずれかの値
書込番号:24058103
0点

>せいさまさん
また、別の方法ですが、Fast.comの速度測定で、
画像に示した「クライアント」のIPアドレスの先頭が「2001:xxxx」で始まっている場合は、2001が楽天ひかりなので、
楽天ひかりのIPv6が使用できていることにもなります。
書込番号:24058118
1点

>で、今、ネットが2〜400Mbpsまであがってました。
メールも明け方に、「IPv6開通完了のお知らせ」 って届いてました。
多少遅れてクロスパスが開通したのかもしれませんね。
>確認する方法(必要)はあるでしょうか?
葛とらU世さんも書かれてますし、
[24057408]でも書きましたが、
http://test-ipv6.com/
でテストを実行してみて下さい。
一般のインターネット上で見えるあなたの IPv4 アドレスは
以下のような値になってれば、クロスパスで接続できています。
133.32.xxx.yyy
xxx: 224〜255 のいずれかの値
yyy: 0〜255 のいずれかの値
ちなみにPCを有線LAN接続して
radishで計測すると下りはどれ程ですか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
書込番号:24058154
1点

>確認する方法(必要)はあるでしょうか?
いまはっすね、「PPPoE接続」のままっすよー。
「手動で設定」したんっすから、「勝手に切り替わったり」はしないっすよー。(;^_^A
なので、「キホンに戻って」「もっかい初期化からやってみる」っちゅーのが、いいっすよ。
以下のよーにやってみるっす。
・「ルーター」の、後ろスイッチを「MANUAL」「ROUTER」にする。
・「ルーター」の、底面リセットボタンを、「電源点滅するまで長押しして初期化する。」
・まずは、「回線の自動判定」にまかせてみて、しばらく待つ・・・待つ・・・
・ウマクいくと、「INTERNETランプ」「ROUTERランプ」が、点く。
「待ちくたびれるほど待ってもつながんない(:_;)」ってことならば、以下のように「手動設定」をしてみるっす。
・「ルーター」に、「PC有線直結」して、「PC再起動」してから、「ブラウザのアドレス欄」に、「192.168.11.1」って入れて、設定画面を出す。
あとは、以下の手順っす。
「バッファロー クロスパスのIPv6サービスを利用する方法 」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145211.html
ウマクいかなかったらば、そこんところの「設定画像」をお願いします。
書込番号:24058187
1点

そして、ウマクいったならば、以下の「確認」をするっす。('◇')ゞ
・「自身の回線がIPv6に接続しているか知りたい」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1167?site_domain=default&ratck=Rp%3D872c871c781a05533430ef2f515cfb5ac458aca5dba8cd7
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24058188
1点

返信遅くなり申し訳ありません。
皆様のおかげをもちまして設定が完了したように思います。
念のため画面をお送りします。
書込番号:24059453
1点

うんうん、いいアンバイでないっすか。(^_^)v
書込番号:24059495
0点

>皆様のおかげをもちまして設定が完了したように思います。
IPv4アドレスを確認すると、
ちゃんとクロスパスでインターネット接続できているようですね。
やはりクロスパスの開通が遅れていたようですね。
クロスパスで接続できて良かったですね。
書込番号:24059516
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





