『買い換えのご相談です』のクチコミ掲示板

2020年10月28日 登録

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

  • 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
  • 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] 製品画像
最安価格(税込):

¥9,257

(前週比:-702円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,257¥16,500 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/21台/7人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の店頭購入
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):¥9,257 (前週比:-702円↓) 登録日:2020年10月28日

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の店頭購入
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

『買い換えのご相談です』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えのご相談です

2021/04/17 22:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

本日21時50分有線で測定

本日21時40分Wi-Fi 5Gで測定

IPv6契約状況

IPv6測定

フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
光電話
ぷらら光メイト(ホーム)
IPv4overIPv6対応 IPv6(IPoE)&ぷららv6エクスプレス開通済

親世帯 光モデムPR-S300SE ルータWSR-1166DHP3
当世帯 光モデムに有線で繋いだルータWHR-1166DHP
有線は屋外対応LANケーブル30mCAT5e・LD-VAPFR/BK30です

親世帯 デスクトップPC1台+TV2台所有
その他に来客のスマホ等を10台ほどが一度に繋がることがあります

当世帯 デスクトップPC1台+ノートPC2台++タブレット1台+スマホ2台+Switch2台+3DS2台
ノートPC1台(有線不可)とスマホ1台がWi-Fi6に対応の環境になっています
PCは全てWindows10でスマホとタブレットは全部Androidです

家人より当世帯、親世帯のどちらに繋いでもリモートの講習や会議でラグがありストレスを感じると相談を受けました
またどうしても部屋を移動しなければ不都合がある時にWi-Fiが途切れることもあり困っているそうです
自分もライブ配信などを見ているときに自分にはまだ見えないコメントに対するレスを他の方が先に書き込む事が頻繁にありラグを感じていました
家人がリモートで使うノートPCには有線が繋がらないので光モデムに有線で繋げることはできません
このPC以外をリモートに使うことも禁止されています

回線速度は十分あるので原因は古いルータなのかと思い当世帯のWHR-1166DHPの買い換えを考えています
有線LANゲーブルは正規の屋外対応品がこれしか見つからなかったのでカテゴリをあげることは難しいです

このWSR-3200AX4Sか頑張ってWSR-5400AX6もしくは対応人数の多いWX3000HPを候補に悩んでいます
この他の機種でも良いのでお勧めがあったら教えて下さい
予算は10000〜25000円くらいを予定しています

よろしくお願いします

書込番号:24086983

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40239件Goodアンサー獲得:8845件

2021/04/17 23:31(1年以上前)

>IPv4overIPv6対応 IPv6(IPoE)&ぷららv6エクスプレス開通済

ぷららv6エクスプレス(IPv4 over IPv6)が開通していることと、
実際にIPv4 over IPv6でインターネット接続できていることは別です。

端末のIPv6アドレスの先頭8文字はどのような値になっていますか?

>回線速度は十分あるので原因は古いルータなのかと思い当世帯のWHR-1166DHPの買い換えを考えています

確かにノートPCがWi-Fi6に対応しているのなら、
親機も11ac対応にしたら無線LAN接続での速度は向上するかと思います。

但し、現在の環境の確認も必要です。
添付画像の無線LAN接続に使った子機はWi-Fi6対応のPCなのでしょうか?

そのPCでのリンク速度はどれ位ですか?
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026

またそのPCは親機からどれくらいの距離ですか?
また障害物の状況は?

ちなみにPR-S300SEのPPPランプの状態は?
WSR-1166DHP3はルータモードですか?それともブリッジモードですか?

書込番号:24087053

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/17 23:38(1年以上前)

まずはっすね、へんなすれ違いがおきないよーに、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>

・ふたつの「ルーター」の、「後ろ側スイッチ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「PR-S300SE」ホームゲートウェイの、「前面ランプ状態の画像」
・「ひかり電話」は使っていますか?

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:24087065

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/17 23:48(1年以上前)

んでっすね、「画像」を見る限り、
・「ホームゲートウェイによるIPoE接続」
が、「オフ」になっているっすよね。(・・?

ちゅーことはっすね、「WSR-1166DHP3」「WHR-1166DHP」どっちも、「IPoE、非対応!」なんで、スレ主さんとこの環境では、
・「IPoE接続」は、できていない。(;^_^A
ってことになるっすよ。

なので!!
まずは、「いのイチバン」でやってみることはっすね、
・「ホームゲートウェイでのv6なんちゃら接続」
ができるよーに、「プロバイダに申し込む」ってことっす。

そーすると、そこにつなぐ「無線親機」は、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつなぐことができるんで、
・「v6なんちゃら接続」対応は、まったく、カンケー無く使える
ってことっすよー。(^^)/

ただ、これには、ちょっとばかし、「条件!」があるんで、
ふつーは、「ひかり電話」使っていることが「ホームゲートウェイでのIPoE接続」の最低条件なんっすけど、
ときどき、「なんかの条件が」「複雑に関係して」、
・「ホームゲートウェイ」で、「v6なんちゃら接続」できない。(T_T)
ってことがあるっす。

なので、「プロバイダー」に、「直接問い合わせてみる」のが、「早くて」「確実」でっす。
「ウチんところで、IPoEインターネット接続機能で、”ホームゲートウェイでのIPoE接続”は、できるのかい? できないのかい? どっちなんだい?」
って聞いてみるってことっすね。

「なにかの条件」を満たしていなくてってことならば、
・それは、何なのか?
・何かを、どうかすると、できるようになるのか?
ってところを聞いてみてください。

・何かをするとできるとしても、そのハードルがちょっと高いんで、
ってことならば、「自前ルーター」で、「v6なんちゃら接続」するー、ってことができるっすよ。

どうでしょうか。

書込番号:24087075

ナイスクチコミ!2


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 01:32(1年以上前)

ぷらら公式の判定

ぷらら表記説明

1時25分測定 Wi-Fi

1時27分測定 有線

最初にも書きましたが光電話使用しています

>羅城門の鬼さん
Wi-Fi6対応のPCには触れないので違うノートPCで測定ました有線無線共に同じです
親機からの距離は40cm
ROUTER(説明書にどれでも良いと書かれていたのでそのまま)
AUTO
POWERとWIRELESSとINTERNETが緑点灯
モデムは電源緑 アラーム消灯 PPP橙 ひかり電話緑 ACT緑 登録緑 初期状態消灯 表記無し消灯
認証緑 UNI緑 光回線緑 電源緑

先頭8桁は2400:7800
ぷららは公式サイトでIPv6で接続されているか判別することができるので
IPv6で繋がっていることは公式で確認しました

プロトコル: Wi-Fi 5 (802.11ac)
リンク速度 (送受信): 866/866 (Mbps)

書込番号:24087168

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 01:44(1年以上前)

>Excelさん
最初にも書きましたが光電話です
いまの状態は問い合わせた結果です

またこういう注意書きがかかれています
>注意事項
>【ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続利用について】
>・ホームゲートウェイ(HGW)によっては対応していない場合があります。
>・ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続を利用した場合、IPoE方式接続となり、PPPoE方式による接続はできません
>・現在、対応ルーターでIPoE接続している場合は、ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続を「ON」にすることで、通信ができなくなる場合があります。

書込番号:24087183

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/18 01:54(1年以上前)

まずはっすね、お願いした「情報」を、もらうことはできないっすか。
そーしないと、「どっかですれ違い」が、起きる可能性があるっすよー。('ω')ノ

ご面倒でも、ゼヒとも、「画像」をお願いするっす。
書き込みだけでは、わからなかったこと、気づかなかったことが、「画像」だと、イッパツ!ってことが、「よく」あるんでございますよ。

書込番号:24087188

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/18 02:06(1年以上前)

あとっすね、「イマ確認している方法」では、「ぷららv6エクスプレス」の接続確認はできていないっすよ。(;^_^A

「イマ確認している方法」ではっすね、「単純、純粋IPv6」ができるかどーかを確認しているだけで、
「v6エクスプレス」の確認にはなっていないっす。

なので、以下の「確認」を、やってみてくださいね。
「ぷららv6エクスプレス(IPoE) 接続環境確認サイト」
https://web1.plala.or.jp/ipoe/ipchecker/

どうっすか。(・・?

書込番号:24087198

ナイスクチコミ!2


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 02:19(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます
そのページは知りませんでした
確認結果
IPv6: PPPoE方式
IPv4: PPPoE方式

フレッツ光は開通時からIPoE対応でした
ぷららに電話で問合せしたときにぷららv6エクスプレスの申込みのみで他の設定はいらないとの回答でした

注意書きの通信出来なくなるが怖いので再度問合せします

書込番号:24087206

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 02:34(1年以上前)

ルーター表

>Excelさん
これが一番写りが良かったのでこれ以上の写真は無理です

書込番号:24087212

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/18 02:37(1年以上前)

>確認結果
>IPv6: PPPoE方式
>IPv4: PPPoE方式

うんうん、そーゆーことっすよね。('_')

んで、できることならば、
キホンとしては、「ホームゲートウェイ」をレンタルしている場合にはっすね、
「ホームゲートウェイ」での「v6なんちゃら接続」って形にした場合にはっすね、「無線親機」に、「v6なんちゃら接続」対応は不要なんで、
・「ホームゲートウェイ」を、「有線親ルーター」として動作させて、
・そこに、ほぼすべての機種から、自由に選んだ、「無線親機」を、「ブリッジモード」でつなぐ。
っちゅーのが、「最も安定」で、「最も確実」であることにはマチガイないっす。(^^)/

無線親機の選択肢も、スッゴク広がるっす。

「無線親機」の機能部分は別として、
「キチンと自前の対応ルーターで”v6なんちゃら接続”してるのに、安定しないんですぅぅ・・。(:_;)」
ってオハナシは、ちょくちょく聞くっすけど、
「ホームゲートウェイ」で、「v6なんちゃら接続」した場合には、そーいったことは、「ほとんど聞かない」んでございます。

書込番号:24087213

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/18 02:38(1年以上前)

んで、こーいった、「契約」とか、「申し込み」とかが、関わることに関してはっすね、「この場」で聞くよりも、
「プロバイダー」に、「直接問い合わせ」してもらったほーが、「早くて」「確実!」っすよ。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:24087215

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/18 02:44(1年以上前)

んで、イマの、「回線状態」だと、「いっくら、タッカイもんに交換しても」「さーっぱりカワンナイ・・(T_T)」ってことになるっすよー。

なので、まずは、「回線側」を、まっとうな状態にして、「無線親機」は、ぜーんぶ「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」に設定しなおして、それで様子を見てから次を考えるってことで、いーんでないでしょかー。

書込番号:24087218

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 03:00(1年以上前)

>Excelさん
問い合わせると書きましたのに更に他にどこに問い合わせろと・・・

Wi-Fiでラグを感じたり下り速度が半分以下に減衰したり途切れる原因が
 【契約】 のせいなんて思いもよらずビックリしました


マックスで下り200Mbps/上り100Mbpsの契約回線が
有線で下り200Mbps/上り110Mbpsの理論値超え、Ping値も良い
機械を変えても意味が無いのでは途方にくれてしまいました

ルーターはAP・AUTOにしましたがランプも動作も変わりませんでした

書込番号:24087223

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/18 05:35(1年以上前)

>ルーターはAP・AUTOにしましたがランプも動作も変わりませんでした

イマやってもダメっすよー。(;^_^A

キチンと、「IPoE接続」になったことが確認できたならば、「その次に」ってことっすよー。
んで、「MANUAL」「AP」っすよー。

書込番号:24087277

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/18 05:50(1年以上前)

おっと、失礼、イマは、「ホームゲートウェイ」が、「PPPoE接続の親ルーター」になってるんで、
イマ、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」にしてしまってもいいっすね。

・「WSR-1166DHP3」は、「MANUAL」「AP」に切り替えてから、電源入れ直し
・「WHR-1166DHP」は、「BRIDGE」に切り替えてから、電源入れ直し

だけんども、ひょっとしたらば、「IPアドレス」が変わることによる調整がいる”かも”しれないんで、
・「時間的余裕」のある時に、「落ち着いて」
やったほーがいいっす。('ω')

書込番号:24087285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40239件Goodアンサー獲得:8845件

2021/04/18 10:23(1年以上前)

>先頭8桁は2400:7800
>ぷららは公式サイトでIPv6で接続されているか判別することができるので
>IPv6で繋がっていることは公式で確認しました

大抵のサイトはIPv6には対応していませんので、
インターネットの高速化にはIPv4が高速になっていることが必要です。

そしてフレッツ回線の場合は、
IPv4の高速化のためにはIPv4 over IPv6で
インターネット接続されている必要があります。

なので、IPv6でインターネット接続されているだけでなく、
IPv4がIPv4 over IPv6でインターネット接続されていることを
確認することが必要なのです。

但し、ぷららの場合はIPv4 over IPv6の種類がいくつもあるので、
それを確認するためにIPv6の先頭の文字が必要だったのですが、
提示された値からOCNバーチャルコネクトであることが判ります。

https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf
を見れば判りますが、OCNバーチャルコネクトだと
PR-S300SEでも対応しています。
そしてひかり電話を契約していますので、
本来は自動でPR-S300SEにてOCNバーチャルコネクト接続されるはずなのですが、
実際にはそうなっていないようです。

>IPv6: PPPoE方式
>IPv4: PPPoE方式

大元の原因はIPv6がPPPoE接続されていることです。
これがIPoEにならないと、IPv4 over IPv6は利用できません。
つまりIPv6がPPPoEだと、必然的にIPv4もPPPoEでしか
インターネット接続されません。

IPv4がPPPoE接続だと、夜間などユーザが混む時間帯は
速度低下することが多いです。
これがuimikiさんのインターネット回線の現状です。

理想形としては、PR-S300SEで
OCNバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)接続することですが、
まずはぷららに連絡して、IPv6がPPPoE接続でなく、
IPoE接続にならないのか、また
IPv4がOCNバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)にならないのかを
問い合わせてみて下さい。

>ROUTER(説明書にどれでも良いと書かれていたのでそのまま)
>AUTO

Autoにセットしてあるので、自動判定により現状では
ブリッジモード(APモード)になっているようですが、
自動判定がうまく機能しないこともたまにありますので、
WSR-1166DHP3はMANUAL + APにセットし、
WHR-1166DHPはBRIDGEにセットした方が良いです。

>プロトコル: Wi-Fi 5 (802.11ac)
>リンク速度 (送受信): 866/866 (Mbps)

親機の仕様上の最大リンク速度でリンク出来ていますので、
無線LANの状態としては良いようです。

PR-S300SEでOCNバーチャルコネクト接続されたら、
改善される可能性が高いので、
PR-S300SEでOCNバーチャルコネクト接続されてから
再度確認ください。

書込番号:24087575

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12644件Goodアンサー獲得:1938件

2021/04/18 14:50(1年以上前)

『確認結果
 IPv6: PPPoE方式
 IPv4: PPPoE方式』

ぷららでは、IPv4 PPPoE接続とIPv6 PPPoE接続を利用できるようです。
このため、PR-S300SEのPPPランプは、「オレンジ」点灯となっているようです。


IPv6接続機能(PPPoE方式)
ぷららで提供している光接続の各コースでは、
これまでのIPv4(PPPoE方式)による接続に加え、基本機能としてIPv6(PPPoE方式)接続を利用できます。

https://www.plala.or.jp/ipv6-pppoe/

PR-S300SEの[接続先設定(IPv4 PPPoE)]内の接続パスワードに正しい接続パスワードの最終文字を1文字削除して、[設定]ボタンをクリックしては如何でしょうか?


ぷらら光でIPv4 over IPv6設定を行う【再編】
ひかり電話ルーター:PR-S300SE
 上記のセッションを〔停止中〕にする作業がこちら。設定内容を削除することを試みるも、そのままの空欄状態では保存する事が出来なかった。面倒くさかったので、間違ったパスワードで保存してみたところ呆気なく本体のPPPランプが消えてくれた。

http://fqlo.hatenablog.com/entry/2019/10/05/135851

書込番号:24087988

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12644件Goodアンサー獲得:1938件

2021/04/18 15:07(1年以上前)

PR-S300SEのPPPランプが消灯して、LAN側からインターネット接続が可能な状態になったら、「ぷららv6エクスプレス(IPoE) 接続環境確認サイト」で正しくPR-S300SEでIPoE接続したかご確認ください。


ぷららv6エクスプレス(IPoE) 接続環境確認サイト

https://web1.plala.or.jp/ipoe/ipchecker/

書込番号:24088012

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 17:45(1年以上前)

問合せ結果が来ました

結論は
【ぷらら光メイトでPR-S300SEはIPv4 over IPv6接続非対応】でした
500番以降の物で無いとダメだそうです

ぷららv6エクスプレス開通済みなのでIPv6接続はIPoE方式になっている
市販ルータではIPv4 over IPv6接続利用不可とのこと
測定ではIPv6もPPPoEなのでまだ何かおかしいようですが

PR-S300SEはぷらら光かドコモ光に転用すれば使えるようになるそうです
転用は考えていないので困りました

ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続を使わずにIPv6 IPoE対応ルータを使って
IPv4 over IPv6になった体験ブログを読んでいたので市販品不可だとは思いませんでした

最近光に入った方はぷららv6エクスプレス開通するだけで使える様なのでガッカリです

書込番号:24088268

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/18 18:04(1年以上前)

>市販ルータではIPv4 over IPv6接続利用不可とのこと

うん、ここんところは、「まだちょっと誤解」があるよーな気がするっすよ。('ω')
おそらくは、「イマ使っている親機では」ってことではないっすか?

念のために、スレ主さんの環境では、以下のページの
・「IPv4 over IPv6接続にあたっては、以下のいずれかをご確認ください。」
https://www.plala.or.jp/ipv6/
のところは、どこに該当するっすか。(・・?

んで、具体的には、「IPoE接続」するには、以下の「どっちか」になると思うっすよ。
・「対応ホームゲートウェイ」に、交換依頼をする。
可能であれば、これが、「イチバンのオススメ」でっす。
いくらかおカネはかかるのかしら。(?_?)
プロバイダーに聞いてみてくださいね。

・「ホームゲートウェイ」に有線直結する「おおもとルーターだけ」を、「IPoE対応ルーター」に交換する。
んで、
「OCNバーチャルコネクト」
「transix」
「v6 コネクト」
ぜんぶ対応ってことならばっすね、
・バッファロー WSR-1166DHPL2
・NEC WG1200HS4
が、オススメってことになるっすよ。

どうでしょうか。

書込番号:24088299

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 20:03(1年以上前)

>Excelさん
ぷららにはWi-Fiルータは知らせていません
自分の契約アカウントとぷらら光メイトでPR-S300SEだけです
ホームゲートウェイのPR-S300SEはNTTからのレンタル品です
ぷららからは交換のアドバイスなどもありませんでした

質問前にPR-S300SEに有線を繋ぎスイッチングハブEHC-G05MN2-HJBで
PCとルータに分岐し各測定をしています


当環境ですが「左記以外の場合 ※対応ルーターが必要です」になります

なので元々バッファローの対応表で【ぷららv6エクスプレス】 [OCNバーチャルコネクト] or[ transix]
動作確認済みWi-Fiルーターの中でWi-Fi6対応だったのでこの機種を候補にしていました

勘違いと言われても市販ルータではIPv4 over IPv6接続利用不可、ぷらら光かドコモ光に転用すれば利用可
というのはぷららからの返答がそうなっていました

参考にしたブログでは違う回答を受けている経験談が載っていたので変わったのかもしれません
ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続設定欄が無かった時代のものだったので

書込番号:24088536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40239件Goodアンサー獲得:8845件

2021/04/18 21:01(1年以上前)

>【ぷらら光メイトでPR-S300SEはIPv4 over IPv6接続非対応】でした
500番以降の物で無いとダメだそうです

ぷらら光メイトのIPv4 over IPv6はどうも
v6コネクトのようです。

なので、

>なので元々バッファローの対応表で【ぷららv6エクスプレス】 [OCNバーチャルコネクト] or[ transix]
動作確認済みWi-Fiルーターの中でWi-Fi6対応だったのでこの機種を候補にしていました

https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
を見ても判るように、
WSR-3200AX4Sは未対応です。

>勘違いと言われても市販ルータではIPv4 over IPv6接続利用不可、ぷらら光かドコモ光に転用すれば利用可
というのはぷららからの返答がそうなっていました

この点については担当者の誤回答のように思います。
もう一度ぷららに問い合わせてみて下さい。

そしてぷらら光メイトではIPv4 over IPv6は
v6コネクトが使われているのかどうかを確認してみて下さい。

多分v6コネクトだと思うのですが、
v6コネクトだった場合は、
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
ではWSR-1166DHPL2でv6コネクトで接続できることになっているが、
ぷらら光メイトではWSR-1166DHPL2でv6コネクト接続出来るのかどうかを
確認してみて下さい。

多分OKと回答されると思います。

これで選択肢は、
(1) HGWを新しい機種に交換(有料)
(2) WSR-1166DHPL2かWG1200HS4を購入
になると思いますが、
既にWSR-3200AX4Sを持っていることを考慮すると、
HGWの交換が良いのではないでしょうか。

書込番号:24088671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/19 00:01(1年以上前)

「ぷらら光」だと、「v6エクスプレス」の接続方式は、
「OCNバーチャルコネクト」
「transix」
「v6コネクト」
のどれかってことになってるっすね。

>当環境ですが「左記以外の場合 ※対応ルーターが必要です」になります

そして、「2019年12月1日”以前”」って条件にハマるわけっすね。

んだとおそらく、「v6エクスプレス」の接続方式は、イッチバン新しい方式の「v6コネクト」だと思うっすよ。('◇')ゞ
プロバイダーの回答も、「納得できる」っすね。

なので、「親ルーター」を、「v6コネクト対応機」にせねばならんので、
・バッファロー WSR-1166DHPL2
・NEC WG1200HS4
が、ヤッパシオススメってことになるっすよ。

今持っている、「WSR-1166DHP3」「WHR-1166DHP」は、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」に切り替えれば、キチンと使えるっすよ。

「親ルーター」が、「v6コネクト対応」であれば、そこに「ブリッジモード」でつなぐ分には、「v6コネクト」対応は、「不要!」っす。

書込番号:24088968

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/19 21:15(1年以上前)

IPv6 IPoE 18時

IPv6 IPoE 21時

IPv6 IPoE 21時 Wi-Fi

NTTに確認したところ
「IPv4 over IPv6非対応のひかり電話・タイプ1ではない」
「500番台に変更するにはギガプランへ変更が必要(月額料金がアップ+工事費)」
「PR-S300SEは(IPv4 over IPv6)接続方式に対応しているので市販品の中から
ぷららv6エクスプレスの接続方式に対応している物を付ければ良いのでは」との事でした

再度ぷららにNTTから接続方式対応品なら良いのではと言われましたと問い合わせたところ
「光メイトはv6コネクトなので500番台でないと市販のIPoE対応ルータで対応不可」
「ぷらら光・ドコモ光はOCNバーチャルコネクトなので300番台でOCNバーチャルコネクト対応市販品で可」

PR-S300SEのままの場合OCNバーチャルコネクトは対応品の市販ルータが使えるけどv6コネクトはダメとのことです
OCNバーチャルコネクトは対応市販品可でv6コネクトは対応市販品不可との同じ返事になりました

500番台でなければダメの根拠が判らないので調べたのですが別機械が必要なくなった機種のお知らせ
くらいしか出てこなかったので理由が解りません……
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/200212_01.html


IPoEで繋がらない問題は長時間電源を切ってのリブートで解決しました
クライアントがOCNからAsahiに変わりました
ギガプランにした場合IPv6 IPoEのスピードより遅くなる場合がありますとNTTに言われたので
プランアップにはかなり躊躇しています

書込番号:24090245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40239件Goodアンサー獲得:8845件

2021/04/19 22:53(1年以上前)

>「光メイトはv6コネクトなので500番台でないと市販のIPoE対応ルータで対応不可」

ぷららが今回もそう言うのなら、市販品の無線LANルータではダメなのでしょうね。
HGWの交換しかv6コネクトでインターネット接続することは出来いということのようで。

>500番台でなければダメの根拠が判らないので調べたのですが別機械が必要なくなった機種のお知らせ
くらいしか出てこなかったので理由が解りません……
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/200212_01.html

このURLの説明の中で、対象が
>株式会社朝日ネット(以下、朝日ネット社)
>&#8195;サービス名&#8195;「v6コネクト※6」(3月1日から開始予定)
と書かれていますので、
v6コネクトがPR-500等の500番台以降のHGWが必要であることは判ると思います。

理由は明確には判りませんが、
map-e方式のv6プラス等とは異なり、
v6コネクトはds-lite方式ですので、
何か方式の違いが関係しているのかも知れません。
上記URLにもds-lite方式に言及されていますし。

書込番号:24090431

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/19 23:28(1年以上前)

v6 コネクト IPv4 over IPv6 接続(DS-Lite)対応機器

>羅城門の鬼さん
そのページはIPv4 over IPv6接続に【別の機器が必要】だったがHGWだけでできる機種のお知らせです
>ホームゲートウェイとは別に対応機器をご準備いただく必要がありましたが(中略)
>ホームゲートウェイでご利用いただけるようになりました。

色々調べて納得出来ないのがASAHIネットでは市販品がOKな点です
なぜぷららはダメなのか…・
いくら調べても500しかダメの理由が出てきません 

ASAHIネットQ&AのIPv6及びIPv6接続機能
>IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)による通信を行うために必要なものは何ですか?
>ASAHIネットのIPv4 over IPv6接続(DS-Lite)に対応したルータが必要です。

>対応機器(NTT以外)
>アイ・オー・データ機器 WN-DX1200GR
>NECプラットフォームズ Aterm WG1200HS4
>                Aterm WG1200HP4
>バッファロー        WSR-1166DHPL2

書込番号:24090510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40239件Goodアンサー獲得:8845件

2021/04/19 23:40(1年以上前)

>そのページはIPv4 over IPv6接続に【別の機器が必要】だったがHGWだけでできる機種のお知らせです
>>ホームゲートウェイとは別に対応機器をご準備いただく必要がありましたが(中略)
>>ホームゲートウェイでご利用いただけるようになりました。

失礼。
何故ぷらら光メイトでは市販のv6プラス対応の無線LANルータがダメなのかの
理由が知りたかったのですね。

>色々調べて納得出来ないのがASAHIネットでは市販品がOKな点です
>なぜぷららはダメなのか…・
>いくら調べても500しかダメの理由が出てきません 

それは技術的な問題ではなく、
ぷらら光メイトではHGWだけに接続を限定したい
というぷららの方針だからなのだと思います。

v6プラスでもHGWと市販ルータの両方で接続できるプロバイダが多いですが、
中には市販ルータのみ接続可のプロバイダもあります。

書込番号:24090532

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/19 23:41(1年以上前)

>「PR-S300SEは(IPv4 over IPv6)接続方式に対応しているので市販品の中から

うん、ココは違っているっすよ。(;^_^A
「PR-S300SE」が、「(IPv4 over IPv6)接続方式に対応している」ってわけではなくって、
・「PR-S300SE」は、「IPv6のデータを、たんに、素通ししている」
んで、その先につないだ「自前の対応親機」で、接続させてくださいねーってことっすね。(^^)/

>「光メイトはv6コネクトなので500番台でないと市販のIPoE対応ルータで対応不可」

ココも、ちょっとばかし違うんでないのかなぁと。
「500番台」ホームゲートウェイを使えば、
・「ホームゲートウェイでのv6なんちゃら接続」
ができるんで、市販の「自前ルーター」に、「v6なんちゃら対応」は、「不要!」になって、
「ほぼすべての無線親機」から、「自由に選べる」ってことでないのかしら。

このあたりは、以下のページに「いろーんな条件!」が、載ってるみたいっすよ。
「2.IPoE(IPv4 over IPv6)接続方式によるインターネット接続」
https://help.plala.or.jp/as/scope3/ispfaq/web/Detail.aspx?id=e3459523346656c62455855304141545530492f50586363674f786c4d4e6c57736c536b6c576c686d6c39453d&kindId=0

どうっすか。('◇')ゞ

書込番号:24090536

ナイスクチコミ!1


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/20 00:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
プロバイダの方針で制限がかかる場合があるのですね

実際に試されている方(この機種で成功されている方も居ます)と同じように繋がることを祈って賭けにでるか
契約変更するかのどちらかですね
困りました



>Excelさん
そのページに従っていったので繋がると思って質問をしたんです

私の書き方では通じなかったようですがぷららは要約・引用禁止なのでこういう書き方になっただけで
なんども書かれている内容と同じ事を事例や納得出来ない点を追加しながら聞きました
実際に300でも500番でも無いモデムにDS-Lite対応ルータを繋げている人の事例もあげました
それでも返事が変わらなかったんです

私に>どうっすか。('◇')ゞ
と返されても私からの伝聞では確認してないと決めつけていらっしゃるから何度も同じ内容を繰り返されているんでしょうし
どうすることもできません
ぷららでは保証しないと言うことでしょう

書込番号:24090572

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/20 00:19(1年以上前)

うん、そーなるとっすね、「プロバイダーの回答どーり」ってことならばっすね・・・
・「契約を変えるか」
・「ホームゲートウェイを変えるか」
ってことしか、「プロバイダーとしては、保証できない」ってことではないでしょうかねぇ・・・。

突き詰めると、スレ主さんの「イマの」環境では、「自前親機でのv6なんちゃら接続」ってことを、
「考えてはイケナイ(;^_^A」ってことに、なるんではないでしょうかねぇ・・・。

書込番号:24090590

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/04/20 00:26(1年以上前)

で、「プロバイダー」のほーでは、「これ以上は、なにも保証できない(-_-;)」ってことみたいなんで、
「バッファロー」「NEC」のほうに問い合わせて、「ゼッタイの保証!」を、確保してから、その「保証対象の自前親機」にしてみるって手は、どうでしょうかねぇ。

そーすると、もしも、「デキなかった・・・(T_T)」って時には、「返品、返金」を、受け付けてもらえるとは思うっすよ。

書込番号:24090597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40239件Goodアンサー獲得:8845件

2021/04/20 00:28(1年以上前)

>実際に試されている方(この機種で成功されている方も居ます)と同じように繋がることを祈って賭けにでるか
>契約変更するかのどちらかですね

v6プラスやIPv6オプションやOCNバーチャルコネクトを
HGWで接続できるプロバイダに変えるのが確実です。

これらはmap-e方式ですので、PR-S300SEでも接続可能です。

v6プラスだと例えば so-net光プラス。
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/detail.html

IPv6オプションだとbiglobe光。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

OCNバーチャルコネクトだと例えばOCN光。
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000jzj

書込番号:24090603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:369件

2021/04/21 10:02(1年以上前)

>いくら調べても500しかダメの理由が出てきません 

各ユーザーに配布されたIDやパスワードとサーバーを設定する必要があるらしいですよ。
ひかり電話なしの場合の設定例ですがIPv6アドレスの取得方法が異なるだけで基本設定は同じです。

https://www.allied-telesis.co.jp/support/list/awp/rel/5.5.0-2.4/613-002107_AM/docs/overview-363.html

書込番号:24092848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の満足度1

2021/04/23 12:32(1年以上前)

>uimikiさん
自分はこのルーター使ってますが
ユーチューブ動画を見られなくなったのでオススメはしません。買わない方がいいルーターだと思ってます。
詳しくはレビューや口コミを見てみてください。
バッファローじゃないメーカーのルーター購入をオススメします。

書込番号:24096682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


輪兎さん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/28 16:27(1年以上前)

横から割り込み、大変失礼いたします。
どうしても気になったことがあるので、書き込みさせていただきます。

>uimikiさん

現状、困っているようなものですぐ解決しそうなところのみ書きます。
質問者様に知識がないことを前提で話すので、ご容赦ください。

気になったところはここですね。
>>部屋を移動しなければ不都合がある時にWi-Fiが途切れることもあり困っているそうです

ここについては、そもそも"部屋"を移動したと記載されていますが、
ルーターで使用している電波帯域は、2.4Ghzか5Ghzのどちらを使用していますか?

Wifiは電波です。そして電波法で一般のほぼすべての電子機器が使用できる電波の帯域は2.4Ghzと決まりがあり
電波を出しているほとんどの機器が、この帯域を使用しています。

例を挙げると、電子レンジやIP電話などです。
もし同じ部屋にあれば同じ波長なので、お互いの信号がぶつかり合って邪魔するようになってしまいます。
なので、レンジなどの家電があれば、Wifi機器は別のところにしてくださいと言われるのはこのせいですね。

逆に5Ghzであれば、2.4Ghzの他電子機器の電波の影響は受けづらいです。(ゼロとは言っていない)
つまり、"近くで使用する場合"は、5Ghzが一番です。

しかし、5Ghzであれば絶対に良い!間違いない!っていうのは大きな間違いです。

5Ghzについて調べてみると出てきますが、電波の周波数は、値が大きくなれば「直進性」が増すといいます。
一見いい言葉のように思えますが、要約すると何かしらの物を「電波が通りづらくなる」ということです。

なので、5Ghzだった場合、電波は壁なんてめちゃくちゃ通りづらいし、空気にも抵抗があるので電波を伝える範囲は短くなります。

つまり、そもそもほかの部屋へ移動するときに切れる。というのはWifiを使用しているのであれば、
ある意味で切れるのは当たり前の話になってしまうのです。

ですので、こういった話で必ず回答者みんなが聞くのが「障害物はどうなっていますか?」に繋がると言うことです。

ここで伝えたいことは、
・今のWifiで「5Ghz」を使用していた場合、通信速度は落ちますが「2.4Ghz」にすることでほかの部屋へ移動しても切れづらくなるかもしれない。
・「2.4Ghz」にしても電波が届かない部屋へどうしても行きたくて・電波を届けたい場合、Wifi子機(中継ポイント)を作るべき。

この2点です。

現在出ている課題の一つをそもそも別観点で見てみました。
物を買う前に、ここが改善できればそれがベストなので、これに当てはまっていたら幸いです。

書込番号:24105862

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/28 19:41(1年以上前)

>輪兎さん
申し訳ありません
「Wi-Fiが切れる」は家人の証言で自分ではわかりません
使用している時にその部屋に入れませんし使っているPCを触る権限もありません

私のノートPCでテストした内容で書き込みしています
私のテストではWi-Fiが途切れることは1度もありません
家人が切れると言った部屋に移動しても切れませんしスピードも自室同様速いです
なのに明らかな遅延は同じく感じます
NTTからは回線に異常は無いと返事を貰っています

回線速度は十分に速いのに遅延が激しいのと有線の1/3以下まで減衰するので手持ちのWi-Fiルーターの能力(9台対応)が足りないのではと思ったので質問しました

プラスで書き込んでいるとおり光モデムから有線で直接PCに繋いでも速度は更に速くなるのにWi-Fiほど頻度は高くありませんが途切れやラグがでることがあります

なので解決する方法として対応人数が多いルーターに変更とIPv4 over IPv6化を考えてこの機種を候補にしましたが
バッファロー対応表のぷらら欄に載っていないv6コネクトだったことが途中で判明したため迷走したんです

ぷららからは市販ルーターは使えない、バッファローはv6コネクトのテストはASAHIネットのみでぷららv6 コネクトでは対象外と返事をもらいました
NECでは1台が対応と書かれていますがスペックが低いのとこの機種でもダメだったとの経験談が見つかったので躊躇しています
v6コネクト対応の中古を探して試すかメーカー非推奨の設定をしてこの機種を試すか

回線の乗り換えは諸事情(家人の会社の方の出張設定必須)がありできないのであがいています

書込番号:24106135

ナイスクチコミ!0


HDKSKさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/29 12:13(1年以上前)

WSR-3200AX4Sでも、渋滞対策有効なOCNバーチャルコネクトでOCNのIPoE(IPv4 over IPv6)インターネット問題なし。
ただしNATセッション数が足りない(うちはPC5台プリンタ5台ほかもろもろ、40くらい)ようなので、家庭用無線LANではなくて
ルーターを有線LANのヤマハNVR510に変更。そこから有線LAN系統と無線LAN(別のNATセッション数が多い機種)系統に分けている。

書込番号:24107427

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2022/09/04 13:01(9ヶ月以上前)

PA-WX5400HPから有線

途中経過を書かずに失礼しました

速度は十分なのに途切れる原因は光モデムPR-S300SEのPing値が数百から千近くまで上がる時間帯があったからのようです
遅延の酷さにネットが切れたように感じていたのではないかとのことでした
再度NTT東日本に有償で良いので新品との交換を申し込みましたが拒否されました

その後、ちょうどセールになったWSR-1166DHPL2/Nを間に合わせとして購入しました
測定結果が見付からないので貼れませんが速度は低下しましたがPing値が改善

WSR-1166DHPL2は購入して1年を過ぎた頃から不具合が出て有線ポートの速度が0になったため
v6コネクト対応(ぷららは対応不明)品で新しく発売されたPA-WX5400HPを購入しました
WSR-1166DHPL2ではIPoE + IPv4 over IPv6とIPv6接続で200Mbpsと600Mbpsくらい3倍近い速度差があったので少々驚いています

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
>LsLoverさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>パソ1235858さん
>輪兎さん
>HDKSKさん
長々と引き延ばしてしまいましたが皆様アドバイスを頂きありがとうございました
知らない知識が多く大変勉強になりました

書込番号:24907812

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

最安価格(税込):¥9,257登録日:2020年10月28日 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング