AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
- 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1400
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 16 | 2022年10月2日 09:31 | |
| 3 | 9 | 2022年9月27日 18:23 | |
| 4 | 43 | 2022年9月12日 23:33 | |
| 1 | 5 | 2022年9月1日 22:13 | |
| 4 | 0 | 2022年8月31日 11:21 | |
| 2 | 2 | 2022年8月31日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
【質問内容】
ドコモ光のインターネットを利用しているのですが、先日プロバイダを変更してgmoさんからniftyさんに変更しました。
変更前のgmoさんではv6プラスを利用していたのですがniftyさんに変更してv6サービス(ipoe接続)に変更しました。
しかしインターネットの接続状況をみてみるとpppoe接続になっていてipv6接続に変えようとしてもできていませんでした。
ipoe接続に変更する方法を教えていただけないでしょうか。
【これまで確認してきた内容】
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142698.html
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html
【環境状況】
モデム:GE PON ONU タイプD
ルーター:WSR 3200ax4s
書込番号:24946585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>変更前のgmoさんではv6プラスを利用していたのですがniftyさんに変更してv6サービス(ipoe接続)に変更しました。
v6サービスはOCNバーチャルコネクトの場合もあります。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/
なので、v6プラスでダメなら、下記参照して
OCNバーチャルコネクト接続を試してみて下さい。
方法1でダメなら、方法2を試してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html
書込番号:24946598
0点
返信ありがとうございます。
>v6サービスはOCNバーチャルコネクトの場合もあります。
なので、v6プラスでダメなら、下記参照して
OCNバーチャルコネクト接続を試してみて下さい。
方法1でダメなら、方法2を試してみて下さい。
今回契約しているniftyさんに確認したところocnバーチャルコネクトでしたので、添付していたurl全て試したのですが何回やってもpppoe接続にしかなりませんでした…
書込番号:24946621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今回契約しているniftyさんに確認したところocnバーチャルコネクトでしたので、添付していたurl全て試したのですが何回やってもpppoe接続にしかなりませんでした…
マイページではv6サービスを契約完了している状態になっていますか?
それと端末のIPv6アドレスの先頭の4文字+4文字はどのような値になっていますか?
書込番号:24946839
0点
>ほんわか。さん
では、念のため、契約情報の確認をしてくれますかね?
それで、問題なければ以下をやってくれますかね。
3200 を モデムから切り離して、工場リセットして再設定。 電源OFF
モデム:GE PON ONU タイプD を電源OFF。 10分放置後。 モデム:GE PON ONU タイプD を電源ON。
3200 を モデム に つなげて 電源オン。
で どうなる?
書込番号:24946842
0点
>羅城門の鬼さん
マイページ確認してきましたところやはりipv6利用中になっていました
アドレスの上は2408 下はeb00
なんかocnなのに2400 じゃないのはおかしい?
書込番号:24946923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gee580さん
契約内容はやはりipv6利用中になっていました
全て再起動したのですが、やはりpppoe接続になってしまいます。
書込番号:24946924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほんわか。さん
2408 は NTT東 だよね。 ISPのサポセンにコンタクトだね。 なんで 2408 なんだと?
>全て再起動したのですが、やはりpppoe接続になってしまいます。
単純な再起動ではないよ。 インストラクション通りにやらないと、まったく効果はないよ。
書込番号:24946937
0点
>アドレスの上は2408 下はeb00
v6プラスのjpneでもないし、
OCNバーチャルコネクトのOCNでもないです。
NTT東日本ですね。
>マイページ確認してきましたところやはりipv6利用中になっていました
IPv6ではなくて、v6サービスの契約状況を以下参照して、
確認してみて下さい。
https://faq.support.nifty.com/3831
書込番号:24947119
0点
『
niftyさんに変更してv6サービス(ipoe接続)に変更しました。
』
v6サービスの申し込みは、完了しているのでしょうか?
以下のQ&Aに従って、『「@nifty v6サービス」:ご利用状況照会』画面は、どのように表示されていますか?
『
Q 「@nifty v6サービス」の契約状況を確認したい。
A ご利用状況照会手順
1. 以下をクリックして手続きページへお進みください。
>@nifty v6サービス
※ページ右上の利用状況照会を選択ください
2. 「ログイン」画面が表示されます。
@niftyユーザー名または@nifty IDとログインパスワードを入力し、 [ ログイン ] をクリックします。
3.『「@nifty v6サービス」:ご利用状況照会』画面が表示されます。
』
https://faq.support.nifty.com/3831
書込番号:24947448
0点
>LsLoverさん
>羅城門の鬼さん
v6サービスの利用状況について
→urlに再度飛んで確認してきましたが、契約状況利用中になってました。
ちなみに利用状況を確認した際にipv6アドレスの割り振りの記載がありまして、2400から始まってました。
ルーター側では2408からのアドレスになってるので、やはりそれが悪さしている感じ?ですかね?
書込番号:24947742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『
ちなみに利用状況を確認した際にipv6アドレスの割り振りの記載がありまして、2400から始まってました。
ルーター側では2408からのアドレスになってるので、やはりそれが悪さしている感じ?ですかね?
』
NTT東日本のサービス情報サイト(https://flets-east.jp/)に接続は可能でしょうか?
また、NTT東日本のサービス情報サイト以外のIPv6サイト(https://www.kddi.com/など)にアクセスはできるのでしょうか?
IPv6接続オプションで接続していませんか?
書込番号:24947885
0点
>ルーター側では2408からのアドレスになってるので、やはりそれが悪さしている感じ?ですかね?
そうですね。
v6サービスが利用中になっているのなら、
@niftyに問い合わせてみた方が良いのでは。
念のために、WSR-3200AX4Sの設定画面に入り、
WSR-3200AX4SのWAN側のIPv6アドレスの
先頭の4文字を確認しておくと良いと思います。
書込番号:24947909
0点
>LsLoverさん
NTT東日本のサービス情報サイト(https://flets-east.jp/)に接続は可能でしょうか?
また、NTT東日本のサービス情報サイト以外のIPv6サイト(https://www.kddi.com/など)にアクセスはできるのでしょうか?
→ntt東日本のサービスサイトは見れて、その他のサイト(youtube等)では見れませんでした。
バッファローの設定でもocnバーチャルコネクトでIP取得設定しておりました。
本日再度プロバイダに電話してみます。
書込番号:24948001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
『
→ntt東日本のサービスサイトは見れて、その他のサイト(youtube等)では見れませんでした。
バッファローの設定でもocnバーチャルコネクトでIP取得設定しておりました。
』
「ocnバーチャルコネクトでIP取得設定しておりました。」ということですが、v6オプションで設定した場合と同様に、正常にセットアップを完了できていなかったため、NTT東日本の「Pv6接続オプション」でIPv6接続をしているので、NTT東日本のサービス情報サイト(https://flets-east.jp/)に接続できたと思われます。
『
本日再度プロバイダに電話してみます。
』
@niftyのサポートに状況を説明して、対応方法を確認してください。
書込番号:24948037
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
自宅で使用中のWi-Fiルーターとの交換で、
こちらの製品の購入を検討中なのですが、利用者の方の声をお聞かせ願いたいです。
ネット回線引き込み口の1階から2階までをスムーズに繋ぎたい為、EasyMesh対応で将来的な拡張性のあるWSR-3200AX4Sはコスパ面でも魅力的だと思っていたのですが……
色々調べてみたところ、その肝心要のEasyMesh周りでファームウェア起因の不具合が多発しているらしいと知りました。
これまで何度もファームウェア修正を繰り返している模様ですが、現在はみなさま安定して運用できていらっしゃいますでしょうか?
もし、不安定で騙し騙し使う必要があるのでしたら、現在使っているルーターにも大きな不満はないので購入を見送りたい所です。
書込番号:24932018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Buffaloの機械の安定性は良くわかりませんが。
MeshWifi目的であれば安定性とかでこちらはどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001321852/#tab
https://www.netgear.com/jp/home/wifi/mesh/rbk352/
書込番号:24932061
0点
WSR-3200AX4SKを2台購入しました。
導入当初はトラブルもありましたが今はSwitch PS5をコントローラー側のWSR-3200AX4Sに有線接続で使用しています。
ネットが切れる問題はたまーにネットにつながらないことはあります。その時は再起動で改善します。
2台の距離ですがエージェントは壁一枚挟んで15メートル程度離れています。
インターネットスピード改善されたかについては実感はあまりないです。それでも数値は100Mを超えるようになりました。
時間帯にもよりますが30M〜230Mとバラバラですね。
エージェントとコントローラーの設定は簡単には行きませんでした。
カスタマーに相談しリセットを繰り返えすことで繋がりました。それまで何度もリセットして試したのですがダメでカスタマーに相談したら
つながるというあるあるです。
おすすめかについてはまずまずの合格点です。
メッシュでちゃんとつなげることができます(当たり前ですけど)
難しい知識を知らなくてもつなぐことが出来た、わからなかったらカスタマーに相談できる ってとこです。
書込番号:24932129
![]()
0点
>thousanさん
>もし、不安定で騙し騙し使う必要があるのでしたら、現在使っているルーターにも大きな不満はないので購入を見送りたい所です。
だったら、 機種よりも、 返品、返金が容易にできるところから 買うべきとおもうけどね。
自分の環境に合った、機器が探せると思うけども。
日本での家庭用WIFI機はどこのベンダーでも大差なしの横並びとおもっているけどね。 新しいか古いかの違いだけかな。 WiFi6、WiFi6E 対応があるといいかもね。
B社は サポート と 製品の熟成度 がね。 個々の品質のバラつきが多いように感じるけども。
N社は サポートがいいみたいなんで好感できるきるよね。 だからといって安心はできないけどね。
ホントにMESHをかんがえてるなら、 日本製ではなく、Netgear とか Belkin/Linksys あたりかな。
書込番号:24932165
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
>Gee580さん
ありがとうございます。
NetGear製のルーターは機能面で見ても、私自身魅力的に感じるところです。
ただ、本題から外れるため割愛しておりましたが、現在はTP-LinkのOnemeshを使っており、いわば疑似メッシュではあるものの、差し当たっては大きな問題なく使えております。
(TP-Link製品は色々と騒がれていますし、いずれは乗り換えますが)
バッファローのこの製品はある意味実験的に導入してみようかと考えていたところですが、やはりこのメーカー自体あまり推奨されづらいのはあるようですね……
書込番号:24932196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知人宅ではWSR-3200AX4S等のEasyMesh対応機を数台を
互いに有線LAN接続で使っています。
元々距離が離れていて、移動した時の接続先の切り替わりも特には問題なかったので、
EasyMeshは無効の状態で使っています。
それで特には問題なく使っているようです。
本機は当初は高速ローミングの互換性の問題で、
この板でも不具合報告が多かったように思いますが、
最近は落ち着いて来たのではないでしょうか。
書込番号:24932197
![]()
0点
>台風45号さん
問題がない訳ではないものの、評判よりは比較的安定している、といったところでしょうか。
ありがとうございます。
その辺りをわかっていて使う分にはさしたる不満なく使えそうですね。
書込番号:24932213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
我が家の環境では、中継器なしでは2階にギリギリ電波は届くけど弱い、非メッシュ中継機を置いても時々遠い方の電波を掴み続けてしまう、というなんともな距離でして、
手動で切り替える手もありますができればメッシュ化したいという背景があります。
回線の引き込み場所や間取りの都合でルーターの場所も変えづらく…
現在では不具合を訴える声もまだあるものの、確かに減っているようですね。
ただ未解決の問題はあるようなので、現在利用中の方から情報を伺えたら、という意図で書き込みさせていただきました。
書込番号:24932238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>thousanさん
>TP-Link製品は色々と騒がれていますし、いずれは乗り換えますが
よく知ってたね! TP-Linkの D も同じだよね。 そこまでするの?というぐらいするので中国はすごいよね。
書込番号:24932363
0点
皆さんご回答ありがとうございました。
今回こちらの製品の購入は見送ることといたしました。
いずれ家庭内のネットワーク機器を一括で見直すことを予定しているため、その際には挙げていただいたメーカーの機器を優先的に検討させていただきます。
書込番号:24942143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
このルーターを買ってから結構たちますが、2.4と5Ghz帯どちらも接続が悪いです。
-ルーターの前でもなる。
-接続できていることになっているがデータの通信ができていない。
-すべての機種(スマホ、タブレット、pc、Switchなど)全てなる。
-結構頻繁になる。
一応色々調べ、チャンネル変更、ルーターの更新などなど試してみましたが全部だめでした。
何かヒントになることがあれば教えていただきたいです。
書込番号:24915814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 一応色々調べ、チャンネル変更、ルーターの更新などなど試してみましたが全部だめでした。
RESETボタン長押しで初期化し、再設定してみてはどうですか。
ちなみにルータモードで使っているのでしょうか?
またインターネット回線はどこの会社と契約していますか?
プロバイダはどこですか?
それとWSR-3200AX4Sのインターネット側に接続されている機器の型番は?
書込番号:24915826
0点
RESETボタン長押しで初期化し、再設定してみてはどうですか。
-やりましたがだめでした。
ちなみにルータモードで使っているのでしょうか?
-そうです。
またインターネット回線はどこの会社と契約していますか?
-ドコモです。
プロバイダはどこですか?
-とくとくBBです。
それとWSR-3200AX4Sのインターネット側に接続されている機器の型番は?
-ごめんなさいちょっとわからないです。
書込番号:24915851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> それとWSR-3200AX4Sのインターネット側に接続されている機器の型番は?
>-ごめんなさいちょっとわからないです。
その機器はLANポートが一つですか?それとも4ポート?
4ポートの場合は、その機器のPPPランプの状態は?
>-とくとくBBです。
v6プラス接続していますか?
書込番号:24915857
2点
その機器はLANポートが一つですか?それとも4ポート?
4ポートの場合は、その機器のPPPランプの状態は?
-一つですね。
v6プラス接続していますか?
-してます。
書込番号:24915866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> v6プラス接続していますか?
>-してます。
ようやくある程度はネットワーク環境が見えてきました。
WSR-3200AX4Sでv6プラス接続しているのですよね。
再度症状が再現した時に、
WSR-3200AX4Sに無線LAN接続しているPCで
コマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
書込番号:24915880
0点
>Yusherさん
そのトラブルは、いつごろから始まったのかな?
だいたい何時ごろとか、何をやったらそうなりやすいとか、何か規則性はありますかね?
ネットの契約は戸建てタイプ、または、マンションタイプのどっちですかね?
症状がでたときに3200の管理画面で以下の3つの写真をUPできますかね。
ステータス > システム
ステータス > ログ
ステータス > 通信パケット
書込番号:24915922
0点
>Yusher さん
確認ですが・・
>一応色々調べ、チャンネル変更、ルーターの更新などなど試してみましたが全部だめでした。
ルーターの更新=ファームウェアの最新化ですよね。 Ver1.26ですね。
>-とくとくBBです。
とくとくBBだとルーターが提供されているのではと思いますが・・もし本機と別に有るようでしたら・・
ドコモ光(ONU)----提供ルーター-----本機(APモード)で試せませんか。
その他、ネット脅威ブロックの利用状況、EasyMeshのoff化等設定のチェックをお願いします。
書込番号:24916060
0点
>Yusherさん
バッファローのルーターが不安定な場合の、一般的な対策方法です。
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
WSR-3200AX4Sの情報(特にファームウェア)は、以下のURLが参考になります。
「WSR-3200AX4B、WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/
それでもダメなら、RESETして、初期設定ですかね。
書込番号:24916252
0点
羅城門の鬼さん
1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
-表示されました。
書込番号:24916300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Gee580さん
そのトラブルは、いつごろから始まったのかな?
だいたい何時ごろとか、何をやったらそうなりやすいとか、何か規則性はありますかね?
-ルータを買ったときあたりからですかね。
規則性は、いつでもなり、他の端末で使っているときに、なりやすい気がします。
ネットの契約は戸建てタイプ、または、マンションタイプのどっちですかね?
-戸建てです。
症状がでたときに3200の管理画面で以下の3つの写真をUPできますかね。
ステータス > システム
ステータス > ログ
ステータス > 通信パケット
書込番号:24916329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
>最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
>-表示されました。
少なくともIPのレベルではインターネットに繋がっているようです。
現象が再現した時に確認したのですよね。
途中で回復したのかどうかの切り分けのために、
tracert を確認した後で、再度現象が続いているかを確認してみて下さい。
tracertの後も症状は同じですか?
>画像です。
EasyMeshを無効にしてみて下さい。
それと悪質サイトブロック・情報漏洩ブロックが有効の場合、
無効にしてみて下さい。
書込番号:24916398
0点
>おおちゃんZさん
ドコモ光(ONU)----提供ルーター-----本機(APモード)で試せませんか?
無知で申し訳ないです。提供ルータはなにモードにすればいいのでしょうか?
書込番号:24916492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yusher さん
>ドコモ光(ONU)----提供ルーター-----本機(APモード)で試せませんか?
>提供ルータはなにモードにすればいいのでしょうか?
提供のルーターは4社ほど有るかと思います。(B社、N社、E社等)
今回、本機を追加されたのはWi-Fi6利用が一番の目的でしょうか? 提供ルーターは結構優れものですのでそれをRTモードで使ってください。提供ルーターのLAN口に本機をAPモードで接続してください。 提供ルーターの無線は停波した方が良いでしょう。もちろん提供ルーターだけでもWi-Fi6が不要であれば十分使えるとは思います。
LANの配管延長等可能であれば提供ルーターの無線を停波せず2台使いも可能です。
提供ルーターをルーター機能、本機をAPとして使うことで負荷分散にもなりますし・・不具合の切り分けが出来るかと思います。
書込番号:24916528
0点
>おおちゃんZさん
詳しくありがとうございます。
書込番号:24916536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Yusherさん
WSR-3200AX4Sのインターネット側のレンタル機は
LANポートが一つとのことなので、HGWではなくて、
単なるONUのようです。
更にはv6プラス接続可能なHGWがあれば
自動でHGWがv6プラス接続されているはずです。
提示されたステータス画面ではWSR-3200AX4Sにv6プラス接続されていますが、
v6プラスは複数のルータでv6プラス接続することは出来ませんので、
レンタル機はHGWではないと思われます。
なので単なるONUはルータ機能がないので、
もしもWSR-3200AX4Sをブリッジモード(APモード)にしてしまうと、
インターネットにアクセス出来なくなります。
書込番号:24916579
0点
>羅城門の鬼さん
アクセスできているのですが、何か間違えているのですかね?
書込番号:24916626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アクセスできているのですが、何か間違えているのですかね?
どこの部分の書き込みに対する回答なのでしょうか?
書込番号:24916801
1点
>羅城門の鬼さん
APモードにしても繋がっているので、自分の設定が間違っているのかなと思い返信しました。
書込番号:24916843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>APモードにしても繋がっているので、自分の設定が間違っているのかなと思い返信しました。
不思議ですね。
WSR-3200AX4Sのインターネット側に接続されている機器の画像を
提示してみて下さい。
ちなみにAPモードにして、症状は改善したのでしょうか?
書込番号:24916862
0点
>Yusher さん
この装置(写真)はONUと言います。直接光ケーブル(回線)に繋がっている装置です。
今はとくとくBBから提供されたルーターをRTモードで繋いだ状態ですか?
ONU-----(WAN)提供ルーター【RT】(LAN)------(WAN)本機【AP】 こんな配線接続状態ですか。
もし、ONU-----(WAN)本機【AP】 で子機が無線で動作しているのは?。 モードSWを変更したら必ず機器を再起動してくださいね。 これでは無線は使えません。
上側の間に提供ルーターを繋いでいる状態なら問題ありません。 これで少し様子見してはどうでしょうか?
もし、この状態で問題無いようなら本機のルーター機能に問題が有りそうですが。
書込番号:24917083
0点
提示された画像はONUであり、ルータ機能はありません。
このONUにWSR-3200AX4Sを直接繋いでいるのでしょうか?
その場合WSR-3200AX4SがAPモードだと、
googleやYouTubeなどのIPv6サイトはアクセス出来ますが、
価格.comなどのIPv4しか対応していないサイトにはアクセス出来ないばずです。
WSR-3200AX4SがAPモードの場合でも
価格,comなどのサイトにアクセス出来ていますか?
書込番号:24917136
0点
>羅城門の鬼さん
>おおちゃんZさん
ONUからLANケーブルで提供ルータのルーターモードへ繋ぎ、そこからLANケーブルで本機のAPモードに繋いでいます。
書込番号:24917157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yusherさん
UPしてもらった、ログをみてみると、接続されたクライアントのどれかがが不安定のようね。 その影響で3200も不安定になっている感じがするよね。 ログのUPはこれだけ量があればいいよね。 ただし解像度が低くくて拡大しても見えない部分があるよ。
何がつながっている? その性格な機種は何? ONUを除いて有線で3200につながっているのはあるの?
ログの解像度が低いので、もう一度、高くしてUPしてくれるかな?
書込番号:24917164
0点
>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
>おおちゃんZさん
ONUです。間違えました
書込番号:24917228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yusher さん
ちなみに接続が良くない症状が出始めたのは何か変更したり子機の種類変わったりとか・・想定できそうな要因は思い当たりませんか? また、発生頻度はどんな感じですか。
ONU-----(WAN)提供ルーター【RT】(LAN)------(WAN)本機【AP】 でしばらく様子見して事象が発生しなければ不具合点を解析したいですよね。 無駄に2台で運転するのも電気の無駄遣いですし・・。
ログの解析や本機のルーター設定の再確認でしょうか。突然不具合が発生したとなれば本機の故障の可能性も有るかもしれません。
ちなみに今回提供されたルーターの型番を教えて頂けませんか。 ご自分で選択する方式でしたかね?
書込番号:24917231
0点
>Yusherさん
有線でつながっているのは、1750だけね?
ではワイヤレスクライアントは何がつながってくるの?
その各機種名は?
3200はルーターモードからAPモードにかえたのかな?
いずれにしろ不安定クライアントがいるようなので、調べないと。
書込番号:24917239
0点
>Yusherさん
ログをみたけど前回とは、全然違ってるよね。 とくに悪そうなところはみれなくなっている。
安定しだしたのでは?
また不安定になったとき、こんどは、1750 と 3200 のログをUPだね。
ログをアップするときは、一本の長い帯ではなく、それを3つか4つに分割して拡大すると他の人も良く見えるとおもうよ。
あとは不安定な機器探しだね。
これくらいかな。
書込番号:24917248
0点
>ONUからLANケーブルで提供ルータのルーターモードへ繋ぎ、そこからLANケーブルで本機のAPモードに繋いでいます。
この構成情報を最初に書いておいて欲しかったです。
WSR-3200AX4Sのインターネット側に繋がっているのは、
WXR-1750DHP2だと。
WXR-1750DHP2がルータモードならば、
WSR-3200AX4SはAPモードの方が良いです。
以前は現象が頻繁に発生していたようですが、
APモードにしてからは現象は発生していないのですね。
それならば、二重ルータ状態だったことが何か影響していたのかも知れません。
ちなみにWSR-3200AX4Sがルータモードだった時のログでは、
DHCPでIPアドレスを頻繁に要求していた機器があったようです。
WXR-1750DHP2の同等のログの画面をもう少し解像度を上げた画像で
提示してみて下さい。
書込番号:24917255
0点
>おおちゃんZさん
ちなみに接続が良くない症状が出始めたのは何か変更したり子機の種類変わったりとか・・想定できそうな要因は思い当たりませんか? また、発生頻度はどんな感じですか。
-特に何も変更とかはしてないですがなりましたね。発生頻度は1日に何回もなります。型番はわからないです。すいません
書込番号:24917261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yusher さん
とくとくBBはかなり長く使われているようですね。 はじめはWXR-1750DHP2を利用していて無線の改善のため本機に切り替えたのですよね。 本機で使っている途中に急に接続が不良事象が発生したのですね。
今の2段接続は私が切分けのために試して見てはと提案させて頂き実施している仮の接続方式ですよね。
もしはじめから2段接続になっていたなら二重ルーターの可能性が有ります。WXR-1750DHP2を外して本機をRTモードにしてONUに直接接続してください。
書込番号:24917300
0点
>WXR-1750DHP2のログです。
色々な機器とのDHCPのやりとりが非常に多いですね。
WXR-1750DHP2の設定画面で、
LANのDHCPサーバの拡張画面の内容を提示してみて下さい。
リース期間がちょっと短いのかも。
書込番号:24917320
0点
>こちらですかね?
リース期間はデフォルトの48時間のままですね。
そして再度ログを見てみると、
イーサネットのリンクダウン&リンクアップが
トリガーとなっているように思えます。
この時(19:09と20:34)、LANケーブルの抜き差しをしたのでしょうか?
書込番号:24918930
0点
>そうですね
LANケーブルの抜き差しを行ったのなら、
イーサネットがリンクダウン&リンクアップするのは当然なので、
それを契機としてDHCPによるやり取りが多発しているようですが、
それ以外にはログに特におかしなイベントはないように思います。
現状のままWSR-3200AX4SをAPモードで様子をみてみてはどうですか。
APモードにしたから、特に不具合は起こっていないのですよね。
書込番号:24920344
0点
今のところ特に問題なく使えています!!
皆さんありがとうございます!!
書込番号:24920380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
NTT東日本のフレッツ光回線でソフトバンク光を使っています。
8/31の朝方(もしかしたら8/30の夜12時くらい?)より急にインターネットが
使えなくなりました。
ONUはNTTのPR-500MIで、ルータは本機を使っています。
先週くらいにソフトバンク光から楽天光に変更するために事業者承認番号を
発行してもらって、29日に登録しました。31日にNTT東日本から18時頃電話が有り、
切替日は10月1日にしてもらいました。
31日の20時くらいまではインターネットを使えていたのですが、
8/31の朝方(もしかしたら8/30の夜12時くらい?)より急にインターネットが
使えなくなりました。
月末ということも有り、先走ってプロバイダが変更されてしまったのかと思い、
31日にソフトバンクに確認したところ、プロバイダは変更されておらず、回線か機器の不具合と言われました。
家に居る家族が対応して、PPPの設定がされておらず、本機のPPPの設定(IDが〜@sbb.ne.jp)を入力すると
インターネットに接続できるようになりました。
本機は、5月頃に購入してPPPは何も設定しないでもインターネットに接続出来ていたのですが、
何故急に接続出来なくなったか気になっています。
詳しい方教えていただけないでしょうか?
書込番号:24902688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>本機は、5月頃に購入してPPPは何も設定しないでもインターネットに接続出来ていたのですが、
>何故急に接続出来なくなったか気になっています。
光BBユニットを使っていないのですよね。
それらなら、IPv4のインターネット接続はPPPoEとなります。
しかし、IPv6はPR-500MIとWSR-3200AX4Sがルータモードでなくても繋がりますので、
今まではIPv6だけがインターネット接続されていたという事ではないでしょうか?
それ以外の可能性としては、
PR-500MIにIPv4 PPPoE接続設定されていて、
今まではインターネット接続されていたのに、
何かの原因でPR-500MIでのIPv4 PPPoE接続が切断してしまったのかも。
書込番号:24902760
0点
>miya1980 さん
手続きによるトラブルか故障かは少し?ですね。
>ONUはNTTのPR-500MIで、ルータは本機を使っています。
ソフトバンク光の前はNTTフレッツ+ひかり電話ですか?
>先週くらいにソフトバンク光から楽天光に変更するために事業者承認番号を
>発行してもらって、29日に登録しました。31日にNTT東日本から18時頃電話が有り、
>切替日は10月1日にしてもらいました。
ソフトバンク光から事業者承認番号を取得して29日に楽天ひかり申込みされたのですよね。その時に
10月1日で申込みされたのでしょうか?
31日にNTT東日本ら連絡が有り・・・ このタイミングでNTTから連絡があるのが?ですがひかり電話は
NTT東日本の契約ですか?
>本機は、5月頃に購入してPPPは何も設定しないでもインターネットに接続出来ていたのですが、
IPoE接続ならソフトバンク光はBBユニットを接続します。
書込番号:24902814
0点
羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
光BBユニットは使っていません。PR-500MIと本機だけです。
今までは、IPv4で接続していると思っていましたが、「IPv4のインターネット接続はPPPoE」とのことで、
何も設定していなのなら、IPv6接続しているようですね。
確かに昨日、バッファローのルータの設定を見るとIPv6接続となっていました。
何故、何も入力していないでIPv6接続出来たのに、急に接続できなくなったか気持ち悪いです。
楽天光に変更する時に、IPv6接続している場合の注意点を色々と言われて(てっきりIPv4接続していると思っていたので、
あまり理解していない)、IPv4接続に変更したい(楽天光に変わる時にトラブりたくない)のですが、本機の設定で
変更できるのでしょうか?
おおちゃんZさん
回答ありがとうございます。
10年くらい前に新築した時に、ソフトバンク光で契約しました。
切替を10月1日にするのは、31日のNTTからの電話で決めました。NTTからの電話は、固定電話とテレビは
楽天光のサービスに無いので、NTTからの請求しますという連絡と切替日の相談でした。
今は、インターネット、ひかり電話、テレビ全てがソフトバンクですが、10/1からはインターネットが楽天で、ひかり電話とテレビがNTTになります。
楽天光に切り替え時にIPv6(IPv6の場合、色々と注意事項を言われた)でトラブりたくないのですが、IPv4接続することは
出来るのでしょうか?
書込番号:24902862
0点
>miya1980 さん
少し話を戻すようで申し訳ありませんが・・
PPPoEは旧方式よる接続方式、新しい方式はIPoEと覚えて頂けると解りやすいと思います。
(PPPoE=IPv4 ではないので誤解の無いように。IPv6もPPPoE接続は出来ます。PPPoEは電話回線を使ってネット接続していた時の方式です)
全てのWebサイトでIPv6通信がサポートされればIPoE接続のみで良いのですが現状はまだまだですね。
ただPPPoE方式を使うと変換装置を通るため利用者が多い時間帯等は輻輳が発生しています。これを回避するためIPv4通信もIPoE方式で通信するような方法になってきています。
これを IPoE(IPv4 over IPv6)方式 といいます。 ただ、この呼び方が色々有り誤解を招いていますね。
また、このIPoE(IPv4 over IPv6)方式にも色々あり更に複雑化しています。
※名称が長いので IPoE(IPv4 over IPv6)=IPoEとしますね。
・ソフトバンク光でIPoE接続するにはBBユニットが必要です。ソフトバンクからレンタルする必要がある。
・楽天ひかりでIPoE接続するにはクロスパス方式に対応するルーターが必要です。本機は対応してます。
>楽天光に切り替え時にIPv6(IPv6の場合、色々と注意事項を言われた)でトラブりたくないのですが、IPv4接続することは出来るのでしょうか?
本機がクロスパス方式に対応していますので接続に問題は無いと思います。
書込番号:24903068
0点
>何故、何も入力していないでIPv6接続出来たのに、急に接続できなくなったか気持ち悪いです。
基本的にはほぼ全てのサイトはIPv4対応していますが、
IPv6にも対応しているサイトは少ないです。
なので、IPv6サイトならアクセス出来るけれど、
IPv4しか対応していないサイトにはアクセス出来ないと言うのなら、
これが原因です。
しかし、同じサイトに対して以前はアクセス出来ていたのに、
今回アクセス出来なくなったという場合は、別の原因なのでしょうね。
>楽天光に変更する時に、IPv6接続している場合の注意点を色々と言われて(てっきりIPv4接続していると思っていたので、
あまり理解していない)、IPv4接続に変更したい(楽天光に変わる時にトラブりたくない)のですが、本機の設定で
変更できるのでしょうか?
楽天ひかりでもIPv4 PPPoE接続は可能ですが、
高速なIPv4 over IPv6であるクロスパスでインターネット接続した方が良いです。
WSR-3200AX4Sでのクロスパス接続設定は以下参照ください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145211.html
書込番号:24903743
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
WSR 1166,2553,3200シリーズの違い
手持ちの機械で調べてみました
1000番台
2.4Gメイン
5Gあまり飛ばない
速度は気にしない、つながればいいよ人向け
2000番台
2.4G,5Gもそこそこ飛ぶ
速度は光でも500Mもでていないから、
無線もそこそこの能力でいいよ人向け
3000番台
光でかなり早い速度がでている人向け
4点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
セットアップカードが本体にセロテープで貼ってあったが、
剥がすとカタが残ってしまった。
消しゴムでとれると思ったが、本体が柔くてよけいに汚くなりました。
そもそも、今の時代、商品にセロテープで貼り付けるというがさつな梱包は
いかがなものか?セロテープも安物。
相変わらず、つめが甘くダメですな。
0点
安物てすから。
書込番号:24901496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テープ跡にはテープで対応。
普通はセロテープでペタペタやれば、綺麗に取れます。
ときには、ガムテープが出動することも。
書込番号:24901530
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)

















