AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
- 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1399
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 10 | 2022年6月26日 19:21 | |
| 12 | 7 | 2022年6月21日 00:30 | |
| 3 | 9 | 2022年6月12日 19:18 | |
| 4 | 4 | 2022年6月2日 20:40 | |
| 0 | 4 | 2022年5月27日 21:12 | |
| 3 | 23 | 2022年5月25日 10:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
【質問内容】
メッシュWi-Fiの中継器を探しています。
バッファロー製のおすすめ中継器を教えて下さい。
木造二階建て
一階にルーター設置
二階電波劣悪な為、階段踊り場に中継器を設置したく思います。
どなたかご教示願います。
書込番号:24810872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
速度重視の場合は親機と同じWSR-3200AX4Sだと互いに性能を引き出せて良いです。
設置場所の関係でコンセント直付けの方が良い場合はWEX-1800AX4が良いのでは。
書込番号:24810891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
WEX-1800AX4ですね。参考にさせて頂きます。
本来なら親機、子機セットの物がいくつか販売されていますからそっちを購入した方が良いのですがね。
今使ってるルーターを生かせる方法を模索してました。
回答ありがとうございます。
書込番号:24810949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
親機と中継機は有線でつなぐ事を推奨します。
無線中継だと電波が弱く速度が出ない懸念があります。
バッファローのメッシュWiFi(EasyMesh)は評価が微妙なので、一度レビュー等を読み漁ってください。
書込番号:24811043
2点
なるほど。わかりました。
WSR-3200AX4SとWEX-1800AX4EA を有線で繋げる事が出来るならWEX-1800AX4EA 購入を検討してみます。
無線だと結構回線切れが発生するとどこか書いてあったのを拝見しました。
書込番号:24811094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>へるめと さん
2階と1階を繋ぐ有線環境が有るなら階段踊り場でなくて室内でも良いと思います。 有線接続が可能な場合は中継器でなくてWSR-1800AX4S等で良いと思います。もちろんWSR-3200AX4Sがベストだとは思いますが・・。
ルーターの予備にもなります。
書込番号:24811303
![]()
0点
>へるめとさん
バッファローのEasyMesh対応機器であれば、
無線接続だけでなく、有線接続でもメッシュネットワークを実現可能です。
また、ファームウェアの更新でも、不具合が解消しない場合も多いし、ファームウェアのバージョン特有の制限事項も多いようです。
参考までに)
「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/
書込番号:24811329
0点
>WSR-3200AX4SとWEX-1800AX4EA を有線で繋げる事が出来るならWEX-1800AX4EA 購入を検討してみます。
そうですね。
有線LANで接続可能ならば、有線LAN接続した方が良いです。
速度的にも安定性の面でもその方が断然有利なので。
書込番号:24811430
0点
皆さんありがとうございます。だいぶ理解出来て来ました。
少し論点が変わりますが、普通のWi-FiとメッシュWi-Fi切り替えがあるのでしょうか?
現在、WSR-3200AX4S-BKでWi-Fi飛ばしてメッシュWi-Fi非対応のWEX1166DHPで中継してます。
WEX-1800AX4EA 購入後、有線接続したら勝手にメッシュWi-Fiとして稼働してくれる?
イマイチここら辺がまだ掴めて無い為教えて下さい。
書込番号:24811491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>WEX-1800AX4EA 購入後、有線接続したら勝手にメッシュWi-Fiとして稼働してくれる?
設定が必要です。
WSR-3200AX4Sを以下参照してEasyMeshを有効化(使用する)して下さい。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-3200ax4s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc21
書込番号:24811507
1点
マニュアルに書いてましたね。すみません。助かりました。
書込番号:24811570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
家庭用回線を楽天ひかりに切り替え、本機種を購入しました。しかし、スマホでニュースアプリやショッピングアプリの画面表示にやたらと時間がかかります。家族のスマホも同じ状態です。有線で接続しているPCは普通に表示されるので、Wi-Fiの問題かなと思っていますが、調べてもわかりません。Ipv6にも接続されていますし、速度を測定すると100mb以上出ています。ご教授ください。
書込番号:24795075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まず本機のファームが最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62205
それと、スマホのDNSサーバの設定をgoogle public DNSの
8.8.8.8 にして試してみて下さい。
https://did2memo.net/2015/04/08/android-wifi-dns-8-8-8-8/
https://did2memo.net/2015/04/08/iphone-wi-fi-dns-8-8-8-8/
書込番号:24795089
3点
>アスティフリーさん
>スマホでニュースアプリやショッピングアプリの画面表示
他のサイトの画面表示はどうですかね? 無線PCはないんですかね?
書込番号:24795092
1点
>アスティフリーさん
>有線で接続しているPCは普通に表示されるので、Wi-Fiの問題かなと思っていますが、調べてもわかりません。
Wi-Fiの問題なら、以下のURLが参考になります。
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
「WSR-3200AX4B、WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/
書込番号:24795150
2点
>アスティフリーさん
4点勉強(略解)?この上で直せる箇所があれば対応ください。
1.受信側が多くて待機が発生している
接続している全員が一度にアクセスできるわけではありません。
Wi-Fi5までは1つずつ、送受信を行っています。そのため、接続台数が増えれば増えるだけ待機時間も累積されます。
Wi-Fi6からは、ミサイルコンテナのように1発どかんと打ったものから、分散して送信を行うようになったため待機時間が短縮されましたが、スマホ等がWi-Fi6対応か否かは別問題です。
2.データが細かい場合は違う
大きいデータを処理するのと、細かいデータを大量に処理するのでは、同容量でも後者の方が時間がかかります。
一定量毎にやりとりしますが、後者は有効に扱うのが大変です。
よくある勘違いで「メディアのデータ読書が遅い、波打つ!」とキレている人がいますが、原理通りの話であってこれと同じことです。
3.相手側の応答が遅い
通信は相互間で行うものであり、片方の環境だけに依存するものではありません。
これはネットサイト側にも言えます。
4.端末の処理が遅い
通信ですが、全部ネットから引っ張て来ているわけではないのです。
よく使うデータ等は端末に保存しておいて使いまわします。
ニュースやショッピングサイトは結構内容が変わりやすいもののため、新キャッシュの処理やキャッシュ外通信も頻繁です。なので、端末の実力に引っ張られていませんか?それこそ、スマホとPCでは余力が全然違います。
そもそも、有線+PCと好条件なものと、無線+スマホと劣るもので、条件が全くあっていないものが比較の使用がありません。
書込番号:24795167
1点
こんなに早く返信くださり、本当にありがとうございます。一つ一つためしてみて、またご報告いたします。
書込番号:24795238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま。
まだ全てを試してはいませんが、明らかに効果のあったものは、
「ルーターの電源をコンセントから直接とる」というものでした。パソコン周辺の電源がたくさん必要なため、
マルチ電源タップ→百均の延長コード→百均の三口のタップの先にルーターをつないでいました。
電圧が不安定だったのかも知れません。
単純なものですね。
他のも試してみます。
書込番号:24798413
2点
>アスティフリーさん
https://inonius.net/speedtest/
上記のサイトでインターネット接続のスピードを測ってその結果を載せてほしいです。
できればスマホとPC両方あるといいですね
書込番号:24803258
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
有線接続のPC版のLINEソフトウェアから画像の送信・表示ができず(通常テキストの送信は問題なし)、再起動や設定変更等色々やってみたのですが、解決しないため知恵を貸してください。
無線LAN接続のスマホで試してもやはりだめで、NECのルーターに変更したところ正常に遅れたため、本機種特有の問題というところまでは突き止められてはいます。
プロバイダはぷららのため、OCNバーチャルコネクトで接続しております。
フィルタリング関係は全て設定なしで、悪質サイトブロック・Snooping・QoS機能も切ってます。
PPPoEパススルー・PPTPパススルーはONにしてます。
有線でもだめなので関係ないとは思いますが、バンドステアリングも切ってます。
良いルーターだと思うので、これさえ解決すればという状態なのですが、ご助言いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
>無線LAN接続のスマホで試してもやはりだめで、NECのルーターに変更したところ正常に遅れたため、本機種特有の問題というところまでは突き止められてはいます。
そのNEC製ルータはPPPoEでインターネット接続されていないでしょうか?
>プロバイダはぷららのため、OCNバーチャルコネクトで接続しております。
一時的にでもWSR-3200AX4SでPPPoE接続設定してみて下さい。
それで改善しませんか?
書込番号:24788587
0点
>羅城門の鬼さん
ご回答いただきありがとうございます。
NEC製のルーターももちろんOCNバーチャルコネクト接続です。
NECの方の機種はWG2600HP4です。
そもそもPPPoE接続からIPoE接続に切り替えるために買ったルーター2つのであるため、PPPoE接続で表示されたとしても何も解決にならないわけなのですが、これがWG2600HP4の方でも同様に画像表示されないのであれば根本的な問題としてPPPoEに戻すことも考えたとは思います。
書込番号:24788685
1点
>からぴすさん
>フィルタリング関係は全て設定なしで、悪質サイトブロック・Snooping・QoS機能も切ってます。
念のために質問しますが・・・くどくてすみません。
「 i-フィルター」は「使用しない」、「ネット脅威ブロッカー」は無効 になっていますでしょうか?
現象から見ると、このあたりが怪しい感じなので。
参考)
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
書込番号:24788752
0点
>NEC製のルーターももちろんOCNバーチャルコネクト接続です。
>NECの方の機種はWG2600HP4です。
では試しに、WG2600HP4でOCNバーチャルコネクト接続し、
WSR-3200AX4SをブリッジモードでWG2600HP4に有線LAN接続し、
PCをWSR-3200AX4Sに有線LAN接続すると、
改善しますか?
書込番号:24788772
0点
>からぴすさん
工場リセットし再設定してテストしてみたのかな?
書込番号:24788931
0点
皆様ご回答いただきありがとうございます。
全て試してみましたので報告いたします。
>くりりん栗太郎さん
「 i-フィルター」は「使用しない」、「ネット脅威ブロッカー」はもちろん無効になっております。
>羅城門の鬼さん
WG2600HP4でOCNバーチャルコネクト接続し、WSR-3200AX4SをブリッジモードでWG2600HP4に有線LAN接続し、PCをWSR-3200AX4Sに有線LAN接続してました。
結果、改善しておりました。
やはりルーター機能内の何かが悪さをしているということですよね。
ちなみに、LINEアプリ側の原因というのも念のため想定し、その後すぐWSR-3200AX4SをルーターモードにしてPCと繋いで再度画像を送信してみましたが、やはりだめでした。
>Gee580さん
工場リセットし再設定してテストしてみましたが、やはり状況変わりませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24789004
0点
>からぴすさん
3200 が IPから上について問題を起こしているので、 3200 のファンシーな機能、ルーターモードでないと使えない機能、がうまく動いてないよね。 個体不具合かもね。
ぎゃくに、わざと i-フィルター などなどを ON にして、除外リストに加えてやるとどうかな?
書込番号:24789053
0点
>結果、改善しておりました。
>やはりルーター機能内の何かが悪さをしているということですよね。
そのようですね。
ルータ機能そのもの、
ルータ機能に付随するフィルタリング等の
もろもろの機能が怪しいそうですね。
後者に関して更に無効に出来る機能がないか確認してみて、
これ以上設定で効果が出ないようだと、
WG2600HP4とWSR-3200AX4Sを組み合わせて使ってみてはどうですか。
書込番号:24789402
2点
>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
ご回答いただきありがとうございます。
なかなか根深い問題ですが、ちょっと運用自体考えてみたいと思います。
これにて本スレッドは閉めたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:24790284
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
皆様初めまして。
画像端末はL-03kを撮影したもので、WSR-3200AX4Sは5月31日に家電量販店で購入しました。
WPA3の左端にあるアンテナ表示に鍵マークが無く、タップすると設定完了となります。
私の端末は古いのでWPA3は使用できません。
このように表示されるのは仕様なのでしょうか?
もちろん箱出しの状態で設定等は行っていません。
1点
下記を見る限り、そのような仕様だと思います。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-3200ax4s/01/ja/mobile_main.html?Chapter2
書込番号:24774742
1点
>北のたっかさん
接続時の状況が分かりませんが、電源を入れて数分以内ならあり得る事象です。
購入初期 → 電源投入 → 各種システム立ち上がり中
この立ち上がり中にはWPSボタン(今はA0SSかな)のONも含まれます。
(赤いボタンを押すとパスワード無しで簡単に接続する機能なのです)
そのため、全リセットや電源投入時は、オートで繋がる場合は有ります。
また、基本設定してない場合は、WPA2/WPA3の両方を使用するモードが
基本設定となっていますので、WPA3がしたいなら個別設定が必要です。
以上
書込番号:24774760
1点
早速のコメントありがとうございます。
リンクを貼っていただき丁寧な説明ありがとうございます。
先ほどの写真は1時間以上使い続けた後のものであります。
今度のはwi-fネットワークで A-C970をネットワ-クの削除したのちに撮影しました。
WPA3はパスワード等を一切入力しないで、選択しただけで設定完了と表示されるのでしょうか?というのがこの口コミの主旨です
書込番号:24774812
1点
皆様 ありがとうございます。
これは ここで閉めることとします。
理由については購入店の在庫品でためしたところ、 私のスマホでは電波に鍵マークが表示されずWPA3を選択するとパスワード等を入力しなくても設定完了と表示されたからです。
店員には「鍵マークが表示されない、パスワードを入れなくても設定完了となるはずがない」とのことでした。
なお「発売されてから月日も経っている品なのでこれが仕様なのでは」とも言われました。
見ていただいた方々 本当にありがとうございます
書込番号:24774847
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
iphone13を購入してから、他の端末とwifiの接続が
不安定になったので、ルーターのログを見たところ、
AUTH rai0: Authenticated User - macアドレス
というログが、2分毎に出ていました。
調べると、iphoneのmacアドレスでしたが、
この原因が何かわかる方はいますか?
頻繁に認証を繰り返しているのでしょうか。
こちらのアクセスを止めたいのですが、
方法が分かりません。
どなたかご教授頂けると嬉しいです。
0点
>調べると、iphoneのmacアドレスでしたが、
>この原因が何かわかる方はいますか?
iPhoneはWSR-3200AX4Sからどれ位の距離で使っているのでしょうか?
書込番号:24762640
0点
>クロごぐまさん
iPhone13 は 2.4GHz のSSIDにつながってるのかな? 5GHz につなげたら安定する?
ログのその他の、これに関係してそうなのはUPできる?
書込番号:24762657
0点
羅城門の鬼さん、Gee580さん
返信ありがとうございます。
iphoneとwifiルーターとの距離ですが、4mぐらいの位置でしょうか。
かなり古いiPadも同じwifiにつないでいますが、こちらの端末のログは2分おきには
出ていないです。andoroid端末も同様です。
接続しているのは、5GHzになります。
2.4GHzでは試していないので、切り替えて試してみます。
宜しくお願います。
書込番号:24765281
0点
>iphoneとwifiルーターとの距離ですが、4mぐらいの位置でしょうか。
4m程度なら電波が弱いと言う訳ではなさそうですね。
>かなり古いiPadも同じwifiにつないでいますが、こちらの端末のログは2分おきには
出ていないです。andoroid端末も同様です。
「出ていない」とは具体的にはどういう事なのでしょうか?
>こちらのアクセスを止めたいのですが、
>方法が分かりません。
もしかして「こちらのアクセスを止めたい」とは
iPhoneの無線LAN接続を止めたいということなのでしょうか?
書込番号:24765714
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
こんばんは。
先ほどからネットに繋がらない状態で困っています。
機種は、バッファローのWXR-1900DHP3なのですが、もう10年近く使ってきたので故障なのでしょうか?
故障の場合、オススメの機種はないでしょうか?
御教授お願いします。
書込番号:24759666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
・再起動
・設定画面に入ってインターネット回線に接続できているか確認
・リセットボタンで初期化後再設定
などしてみてもダメなら故障の可能性が高いでしょう。
10年ほど使用しているのであれば、故障していなくても買い換えでいいと思います。
WiFi6の子機がなくてもWSR-3200AX4S位の製品なら良いかと思います。
IPv6での接続を将来的に考えているのであれば、プロバイダによって接続方式が異なる事があるのでその辺り確認して選ぶ必要があります。
書込番号:24759676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EPO_SPRIGGANさん
朝早くから、レスありがとうございます。
ルーターの設定や、リセットなど、できるだけのことはやりました。
でもダメなんです。
10年近く使ってきたので、このへんが交換時期なんでしょうかね。
何かオススメの機種はないでしょうか?
予算は一万円くらいなのですが?
書込番号:24759693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WSR-3200AX4Sは悪くないと思います。
大抵のIPv6の接続サービスに対応していますし、同じメーカーの方が扱いやすいでしょう。
他のメーカーだと価格的にTP-LINK Archer AX4800位でしょうか。
WiFi6の5GHzで最大4324Mbpsとなっています。
中華系を忌避していなければ悪くない機種かと思います。
TP-LINK Archer AX4800
https://kakaku.com/item/K0001368465/
それ以外だと他社メーカーだと1ランク落ちる製品になります。
ストリーム数が2で、スマホなどの子機が大抵ストリーム数が2以下なので困りはしないとは思いますが、WXR-1900DHP3のストリーム数3より劣るのでストリーム数3の子機が現在あると速度低下になります。
書込番号:24759705
0点
>ルーターの設定や、リセットなど、できるだけのことはやりました。
>でもダメなんです。
>10年近く使ってきたので、このへんが交換時期なんでしょうかね。
試すべきことは既にされているようですので、
10年も使っているのなら、そろそろ交換した方が良いと思います。
>何かオススメの機種はないでしょうか?
>予算は一万円くらいなのですが?
11ax対応ですし、WSR-3200AX4Sで良いと思います。
接続する子機(スマホ等)台数がそれほど多くない場合は、
下位機種のWSR-1800AX4Sでも良いかと思います。
大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ4本のWSR-3200AX4Sでなくても、
アンテナ2本のWSR-1800AX4Sでも当該子機のリンク速度は変わらないので。
但し、将来中継機やEasyMeshで拡張する可能性があるのなら、
親機(コントローラ)と中継機(エージェント)間の速度を確保しやすい
WSR-3200AX4Sの方が良いと思います。
書込番号:24759942
![]()
0点
>@いなかっぺさん
>> 先ほどからネットに繋がらない状態で困っています。
ISP側に問題出ていませんか?
書込番号:24760109
0点
>@いなかっぺさん
>> 故障の場合、オススメの機種はないでしょうか?
11ax(Wi-Fi6)機器の端末をお持ちですと、
11ax(Wi-Fi 6)に対応したルーターをおすすめしますが、
もし無ければ、11ac(Wi-Fi 5)のルーターでも十分かと思います。
書込番号:24760111
0点
皆さん、レスありがとうございます。
今までは中継器をはさんで家内の寝室までとばしていましたが、親機を変えると、中継器も変えなくてはいけないんですよね?
私の家は三階建てなのですが、この機種だと中継器はいらないのでしょうか?
書込番号:24760380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今までは中継器をはさんで家内の寝室までとばしていましたが、親機を変えると、中継器も変えなくてはいけないんですよね?
中継機に何を使用しているか分かりませんが、大抵の機種であれば中継するSSIDを設定し直せばそのまま使用は可能です。
親機をどの機種に変更しても通信速度は多分速くはなりませんが。
>私の家は三階建てなのですが、この機種だと中継器はいらないのでしょうか?
電波の出力の強さはWXR-1900DHP3と変わりは無いので、現状と同じ中継機は必要となるでしょう。
書込番号:24760449
0点
>EPO_SPRIGGANさん
レスありがとうございます。
電波の強さは、同じくバッファローのWSR-5400AX6Sにしても代わらないのでしょうか?
書込番号:24760459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電波の強さは、同じくバッファローのWSR-5400AX6Sにしても代わらないのでしょうか?
ほぼ変わりませんね、誤差程度ぐらい。
基本的に無線LANの電波の強さが電波法で制限されるようになったので、同じメーカーならほぼ変わりません。
他社製品でもそれほど大きく変わりは無いでしょう。
書込番号:24760509
0点
>EPO_SPRIGGANさん
レスありがとうございます。
バッファローもNECも、さほど変わらないと思ったほうがいいのでしょうか?
書込番号:24760520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バッファローもNECも、さほど変わらないと思ったほうがいいのでしょうか?
そうですね。
書込番号:24760553
0点
>今までは中継器をはさんで家内の寝室までとばしていましたが、親機を変えると、中継器も変えなくてはいけないんですよね?
中継機の型番は?
昔の機種だと自社の特定の親機としか繋がらない中継機もありました。
最近の中継機は他社製親機にも繋がる中継機が殆どですが。
>電波の強さは、同じくバッファローのWSR-5400AX6Sにしても代わらないのでしょうか?
電波強度は電波法で規制されていますので、
NEC機も含めて、どの機種もそれほど大きくはかわらないはずです。
書込番号:24761074
0点
>羅城門の鬼さん
レスありがとうございます。
中継器の型番は、WEX-733DHPです。
で、夕方に某大手量販店でWSR-3200AX4Sを買ってきました。
ちょうど安売りしてたので、一万円くらいで買えました。
書込番号:24761086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、レスありがとうございます。
この機種って、IPv6に自動的になるのでしょうか?
私は、@niftyでIPv6で今まで接続していたものですから。
トリセツ見ても、それらしいことは書いてないようなのですが?
書込番号:24761117
0点
>中継器の型番は、WEX-733DHPです。
WEX-733DHPならば、再度WSR-3200AX4Sに無線LAN接続設定すれば、
親機WSR-3200AX4Sに対して中継機として機能出来ます。
>この機種って、IPv6に自動的になるのでしょうか?
>私は、@niftyでIPv6で今まで接続していたものですから。
IPv4 over IPv6のことですよね。
@niftyだとIPv4 over IPv6は、v6プラスかOCNバーチャルコネクトのどちらかです。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/
接続設定は
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html
の方法1を試してみて下さい。
それでもダメなら、方法2を試してみて下さい。
それでもダメなら、v6プラスでしょうから、
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html
の方法2を試してみて下さい。
IPv4 over IPv6で接続できているかどうかは、
https://csoption.nifty.com/ipv6service/
の最初のQの回答内容で確認ください。
書込番号:24761158
![]()
0点
>羅城門の鬼さん
レスありがとうございます。
確か前にニフティのHPを見たときには、「IPv6で接続中」
という表記が出ていたんですが、今現在は出ていないんです。
バッファローの設定を見ても、v6プラスで接続になっています。
日付が変わりましたので、今日の午前中にでも
ニフティに電話して聞いてみます。
書込番号:24761267
0点
>確か前にニフティのHPを見たときには、「IPv6で接続中」
>という表記が出ていたんですが、今現在は出ていないんです。
「IPv6で接続中」自体はそれほど重要ではないです。
それよりも「 IPv4 over IPv6」と表示されているのかどうかが重要です。
>バッファローの設定を見ても、v6プラスで接続になっています。
v6プラスを運用しているjpneのサイトで確認してみて下さい。
http://kiriwake.jpne.co.jp/
で判定すると、試験10はOKとなりますか?
書込番号:24761551
0点
>羅城門の鬼さん
レスありがとうございます。
試験10はReadyとなります。
というか、すべてReadyとなっています。
これではダメなんですか?
書込番号:24761562
0点
>羅城門の鬼さん
すいません、判定開始を押していませんでした。
試験10はOKとなりました。
書込番号:24761601
0点
>試験10はOKとなりました。
ならば、IPv4 over IPv6であるv6プラスで接続出来ていますので、
速度的には問題ないはずです。
一安心ですね。
書込番号:24761609
![]()
0点
>羅城門の鬼さん
レスありがとうございます。
そういう判断だったんですか。
わけわからずやってました(泣)
でも、結果オーライですかね。
ありがとうございました。
書込番号:24761614
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






