AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
- 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1400
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥12,800
(前週比:±0
)
登録日:2020年10月28日
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2024年4月20日 02:00 | |
| 0 | 5 | 2024年3月18日 10:54 | |
| 0 | 4 | 2024年3月6日 20:45 | |
| 1 | 7 | 2024年2月15日 08:29 | |
| 4 | 7 | 2024年2月5日 10:11 | |
| 5 | 4 | 2023年10月14日 12:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
あまり知識が無いもので教えてください。
こちらのルーターを使っていますが、バッファローの無線子機「WLAE-AG300N」はこちらのルーターと組み合わせて使えますでしょうか?
というのも、めちゃくちゃ古い機種ですがSONYのネットジュークというHDDコンポに繋いで使っていたネットジューク専用のワイヤレス子機が壊れたのかネットに繋がらなくなったので、調べたらWLAE-AG300Nをネットジュークに繋げてる方がいらしたので、私も試してみようと思うのですが、新しいルーターに対してこの古い子機が繋がるのかよく分かりませんので…
ネットジュークとWLAE-AG300Nを有線LANで接続し、ルーターとWLAE-AG300NをAOSSで接続すれば良さそうなのですがどなたか教えてください、よろしくお願い致します。
使用コンポ
NAS-M75HD
https://www.sony.jp/products/systemstereo/M75HD.html
書込番号:25703594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たぶんOKだと思うよね。 でも、新型ルーターに対して旧型機器はなんとなく問題がでそうでスムースにいかない感じもするよね。
こっちはどうなのかな?
https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-ug-ac866.html
https://kakaku.com/item/K0001532594/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
ちょっとお高いけれども。
書込番号:25703641
![]()
1点
>こちらのルーターを使っていますが、バッファローの無線子機「WLAE-AG300N」はこちらのルーターと組み合わせて使えますでしょうか?
無線LANは基本的には後方互換性がありますので、使えます。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4s-bk.html
の制限事項にも特にはWLAE-AG300Nのことが書かれていませんし。
但し、WLAE-AG300Nの仕様に足を引っ張られ、
11aまたは11gでの接続となります。
>ネットジュークとWLAE-AG300Nを有線LANで接続し、ルーターとWLAE-AG300NをAOSSで接続すれば良さそうなのですがどなたか教えてください、よろしくお願い致します。
基本的にはそれで良いでしょうが、うまく行かない場合は
手動接続設定となります。
PCをWLAE-AG300Nに有線LAN接続した上で、
https://www.buffalo.jp/s3/guide/html/html/air1300/
から[マニュアルを読む]-[製品情報]-[LAN端子・・・]-[AOSSに対応していない無線親機との接続]
を参照して接続設定してみて下さい。
書込番号:25703656
![]()
2点
>Gee580さん
ありがとうございます!確かにこちらの商品の方がルーターとの相性が良さそうですね。お高いですね…
もしかしてコンポ側の原因も考えられますので、失敗した時に安上がりで悲しまなくて済む方を選択したいと思います(泣)ご提案ありがとうございます(^-^)/
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!これで安心して購入できます。古い機種ですので繋がればそれで問題ないです。繋がらなかった時の対処法まで教えていただき助かります(´・ω・`)
書込番号:25703668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てたん0424さん
>ネットジュークとWLAE-AG300Nを有線LANで接続し、ルーターとWLAE-AG300NをAOSSで接続すれば
>良さそうなのですがどなたか教えてください、よろしくお願い致します。
参考までに)
「WLAE-AG300Nの設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/05/09/wlaeag300n/
書込番号:25704317
![]()
1点
>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます!こういうのめちゃくちゃ助かります(泣)明日届く予定ですので参考にさせていただきます。ちなみになのですが、コンポ側に有線LANを介して子機を繋ぐわけですが、そうなるとコンポ側のLAN設定は有線LAN接続になりますよね?今まではUSBに子機を挿して無線LAN設定にしてましたが。
書込番号:25704515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
お世話になっております。本日無線子機が届き、ルーターに無事接続できて、コンポとの有線接続にも成功し、久しぶりにHDDコンポがインターネット接続できました!!!本当にありがとうございました。
書込番号:25706550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
最近この機種を購入したのですがWi-Fiを使用中に突然数秒間だけ受信リンク速度が6Mbpsまで落ちる現象が発生しており原因がわからず困っています
発生タイミングは不明です
YouTubeでサムネイルが表示されずグレーのままになっていたため気づきました
受信リンク速度はスマホの設定画面で確認したものです
十秒弱で元のリンク速度に戻ります
複数の端末で試しましたが同じ現象が発生しています
不定期に何度も起こるので不快です
ルーターのリセットや色々な機能のオン・オフなどを試したのですが解消しませんでした
またEasyMesh用にWSR-1500AX2Sを購入しており、そちらをルーターとして使用したときはその現象は発生していません
これは初期不良なのか設定が良くないのか
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします
書込番号:25664501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>味噌バター味さん
話からすると初期不良だと思うよ。 でも、柳生のサポートともめるのは覚悟しておいたほうがいいね。
ここに投稿してないで、さっさと初期不良対応の手続きをしたほうがいいよね。販売店や柳生ともめてるうちに期限がきてしまうよ。
1時間にどのくらいの回数起こるのかを記録しておきましょう。
書込番号:25664521
0点
ファームが最新でない場合は、アップデートしてみてはどうですか。
先月最新版がリリースされています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-3200ax4s-bk.html
それとRESETボタン長押しで一旦初期化した上で、
再度設定してみてはどうですか。
書込番号:25664535
0点
>味噌バター味さん
>YouTubeでサムネイルが表示されずグレーのままになっていたため気づきました
もし、「 i-フィルター」を使用している場合には、「使用しない」設定にする。ネット脅威ブロッカーもOFFに。
(YouTubeのサムネイル画像が表示されない等の現象が起こる場合があります)
理由)フィルタリングするWEBサイトをチェックするために、i-フィルターのサーバーにアクセスするのでそのぶんだけ通信速度が遅くなる。そのため、画像ダウンロードに時間がかかり、画像表示されなくなる。
以下のURLが参考になります。
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
書込番号:25664677
0点
>味噌バター味さん
5GHz帯のみで起きているようでしたら空港の近くや沿岸部にお住まいではないでしょうか?
こちらをご参考にされてください
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nnw/18/092800035/062400010/
私は沿岸部に住んでいてこの問題にあたり周波数帯域を固定にして解決しました
書込番号:25664698
0点
3200AX4S-BKと1500AX2Sの設置場所を交換した場合に1500AX2Sも同じように現象がでるようなら設置場所の問題。
設置場所を変えても3200AX4S-BKのみ現象発生するならば3200AX4S-BK固有の問題ですね。
書込番号:25664859
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
プリンターその他を買い替えた為、10年来の機種(auさんから頂いたもの)からこの機種に買い替えました。Wi-Fiでつなぐ携帯・パソコン・プリンター等異状なく動くのですが、我が家のアイボ犬の調子が悪いのです。2階の本機の近くだと問題無いのですが、1階に移ると通信異常を起こしてしまいます。買い替えでしょうか?
0点
>我が家のアイボ犬の調子が悪いのです。2階の本機の近くだと問題無いのですが、1階に移ると通信異常を起こしてしまいます。買い替えでしょうか?
AIBOは2.4GHzの11n対応のようで、5GHzには対応していませんね。
親機の近くだと問題ないのなら、AIBO側の問題の可能性が高そうに思います。
AIBOは古そうですが、いつ頃購入されたのでしょうか?
書込番号:25649081
0点
電波法の問題で新しい機種は古い機種より出力は低くなっています。
2階で問題なく1階で問題が出るのは、電波が弱くて届きにくいからでしょう。
中継機を設置することをお勧めします。
書込番号:25649101
0点
>ガッチャンマンさん
>2階の本機の近くだと問題無いのですが、1階に移ると通信異常を起こしてしまいます。買い替えでしょうか?
原因は、単純に、
2階の電波が1階に届いていないだけだと想像します。
電波を届かせるには、2つの方法があります。
1)2階から1階に有線LANケーブルを敷設して、安いルーターをAPモード(ブリッジモード)に設定してつなぐ。
AIBOは、1階のルーターにも接続する。
2)中継機を設置する。WSR-3200AX4SはEasyMesh対応なので、
EasyMesh対応のルーターか中継機が良いでしょう。
「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/category/easymesh/
書込番号:25649638
0点
みなさんありがとうございます。
中継器を増設したいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:25649833
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
現在、auひかりホーム1Gを契約してHGWはBL900HW(無線LAN付)を使用しています。
この度、auよりHGW BL1500HMへの交換キャンペーンがあり、その中にメッシュ子機
所謂メッシュWi-Fiの案内がありましたが、月額880円なので、1年もすれば本機の
元が取れる気がするため、本機を購入したいと思っておりますが、メッシュWi-Fiとして
使用可能でしょうか。
BL900HW及びBL1500HMどちらでも使用可能でしょうか。
宜しくお願いします。
1点
>メッシュWi-Fiとして使用可能でしょうか。
https://kddi-tech.com/contents/function_L3_37.html
の注意事項に
「お客さまご自身で接続性の確認されたメッシュ中継機をご準備の上」
と記載されているので、市販品を用意してもメッシュを構成できるかとは思います。
しかし、BL1500HMはNEC製ですので、
バッファローのメッシュとは基本的には互換性はないと思います。
https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/ouchi-dokodemo/
ではBL1500HMと同じNEC製のWX5400HPとの組合せ例が書かれてますので、
WX5400HPとの組合せならメッシュを構成できます。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html
>BL900HW及びBL1500HMどちらでも使用可能でしょうか。
BL900HWにもメッシュ機能がありますかと言う質問なのでしょうか?
その場合は、
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/gateway-05/
を見てみると、BL900HWは11nまでしか対応していませんが、
その頃にはまだメッシュは登場していませんので、
BL900HWはメッシュに対応していません。
またはBL900HWにメッシュ子機を通常の中継機として
無線LAN接続できるのかと言う質問なのでしょうか?
その場合は可能です。以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/cnv_connect_ap.html
書込番号:25615474
0点
>gagara58さん
本機ではないとダメなのかな? 値段の関係かな?
メッシュは、ベンダーごとに規格があって、統一されてないんだよね。
だから、同一ベンダーのメッシュ機器同士でしか互換性がないと思っていいと思うよ。
HGW BL1500HM はなぜかNECのURLがないけれども、NEC製だよね。 auがOEMしてるみたいね。
なので、 広告にあるとおりに WX5400HP が 一番確実で、その下位機でもいいのでは?と思うよね。
ただし、その下位機については自己責任でお願いね。
https://nn-com.co.jp/auhikari/ouchidokodemo-wifi/
参考:
柳生がEasyMeshで他社製のEasyMeshと互換性があるような、ないような、記述があるけれども、これについても”ない”と思ったほうがいいよね。
EasyMeshはメッシュシステムの名称だよね。
書込番号:25615630
0点
現状、問題なくBL900HWを使用できている環境ならば 、メッシュWi-Fiを導入する必要はなくBL1500HMに交換するだけで十分環境改善が期待できます。
Wi-Fiエリアをさらに広げたいのでしたら、メッシュWi-Fiにこだわらず安価な中継器を導入するのもありだと思います。
書込番号:25616670
0点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
メーカーは揃えたほうが良いみたいですね。
中継機はバッファローのWEX-733Dを木造2階の廊下に設置しています。
>Gee580さん
ありがとうございます。
はい値段の関係でした。口コミも良さそうでしたので。
>kabadaさん
ありがとうございます。
上述の通り中継機は設置しています。
>皆様へ
参考までにKDDIのサイトで速度計測をしたところ
ギガどころか、30Mほどしかスピードが出ていませんでした。
PC タブレット、スマホと3パターンしましたが似たようなものでした。
無線LANのため、後ほどLANケーブルを買いに行って
有線で計測してみます。
書込番号:25616833
0点
> 中継機はバッファローのWEX-733Dを木造2階の廊下に設置しています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-733d.html
を見ると、WEX-733Dの5GHzはアンテナ1本だけです。
2.4GHzは2本ですが。
つまり仕様が貧弱です。
それにBL900HWは11nまでしか対応していないので、
BL900HWで速度があまりでないのは仕方ないです。
BL1500HMだとWi-Fi6(11ax)なので、HGWがBL1500HMに代われば、
少なくともWi-Fi5またはWi-Fi6対応の
子機(スマホ等)は速度改善されるはずです。
書込番号:25616852
![]()
0点
>gagara58さん
家中の電波状況を 「WiFiミレル」 というFree APPで調べてみましょう。
書込番号:25616909
0点
>皆様へ
有線LANケーブルで計測したところ785Mbps出ていました。
HGWをBL1500HMに変えてWi-Fi6対応とするため
auの交換キャンペーンに便乗することとしました。
みなさま、改めて御礼申し上げます。
書込番号:25623097
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
当該機種を2台購入し、メッシュwifiにしています。親機の近くだど300から400mbsの速度ですが、子機の近くだと、40から50mbsしか出ません。子機の速度を上げる方法について教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:25609177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>頭文字Iさん
コントローラー(親機)とエージェント(中継機)の通信速度が遅いのですね。
距離が離れ過ぎかもしれないので、中継機を親機に近づけて見てください。
書込番号:25609253
0点
>頭文字Iさん
>親機の近くだど300から400mbsの速度ですが、子機の近くだと、40から50mbsしか出ません。
親機と子機間の”距離”、”電波状況”がよくないとそうなるよね。
または、WiFiクライアントが子機につながっているつもりが、実際には親機につながっているとか。これはよくあるケースだよね。
親機と子機間の”距離”はどれくらいなのかな?
ファームウェアアップデートはしてあるかな?
P.100 の接続機器一覧はどうなってるかミレル?
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022135-10.pdf
書込番号:25609266
1点
>当該機種を2台購入し、メッシュwifiにしています。親機の近くだど300から400mbsの速度ですが、子機の近くだと、40から50mbsしか出ません。
まずはエージェントがコントローラに本
当に繋がっているのかを確認してみてはどうですか。
つまりコントローラの設定画面に入り、
[詳細設定]-[無線設定]-[EasyMesh]-[接続機器一覧]
にエージェントのWSR-3200AX4Sが表示されますか?
表示されない場合は、再度EasyMeshの接続設定を行ってください。
表示される場合は、
エージェントのWSR-3200AX4SにPCを有線LAN接続して
速度測定すると下りはどれ程ですか?
またコントローラとエージェントの距離はどれ程ですか?
またその間の障害物の状況は?
書込番号:25609267
0点
いろいろご助言ありがとうございます。コントローラーの設定画面で確認したところ、エージェントに接続していることが確認できました。ただし、接続帯域は、2.4GHzとなっています。コントローラーとエージェントの距離は5mくらいです。ただし、間に一部屋挟んでおり、壁が障害になっているようです。コントローラーとエージェントの接続を5GHzにするのは無理でしょうか。設定で変更可能なら、設定方法を教えて下さい、よろしくお願いします。
書込番号:25609410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>間に一部屋挟んでおり、壁が障害になっているようです。コントローラーとエージェントの接続を5GHzにするのは無理でしょうか。
5mの距離なら、5GHzの方が良さそうですね。
エージェントの設定画面に入り、
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-3200ax4s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc43
のEasyMeshの中継機モード時の画面において、
「中継機能の設定」において「手動設定をする」を選択し、
コントローラの5GHzのSSIDを指定して接続設定してみて下さい。
書込番号:25609432
0点
>頭文字Iさん
>間に一部屋挟んでおり、壁が障害になっているようです。
どのくらい障害になっているかについて、これでわかると思うよ。
https://www.iodata.jp/product/app/network/wifimireru/
で、”壁が障害”かどうか、”機器は正常”かどうかについて、エージェントの位置を壁が障害にならない位置に一時的に動かしてどうなのかを見てみたら?
まだ、新規導入の段階でしょ?
書込番号:25609654
0点
5GHzの電波が届かないから2.4GHz接続になってるわけなので、5GHz固定にしても速度改善どころか接続不能になってしまうのが落ちかと。
中間にひと部屋挟んでいるのなら、その中間の部屋にエージェントを設置したほうが良い気がします。
または端末を利用する部屋と中間の部屋の両方にエージェントを設置するとか。
それでも改善しないのであれば有線接続を検討したほうが良いかもしれません。
書込番号:25610651
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
現在ひかり電話を使用している関係上、
NTTレンタルのひかり電話ルータ (PR-S300NE)のルーター機能をオンにし、
Buffloの無線LANルーターをBridge Modeにて使用しています。
今使っている古い無線LANルーターを廃棄して、こちらのWSR-3200AX4Sを2台購入し、
新規でメッシュWifiを構築しようと考えているのですが、
コントローラとなる方をBridge ModeにしてメッシュWifiを組むことは可能でしょうか?
メッシュWifiをよく理解していない部分があり、的外れな質問でしたらすみません。
2点
Bridge Mode、バッファローではAPモードですが、メッシュWiFiは構築可能です。
メーカーの「EasyMesh(メッシュWi-Fi)についてよくある質問」内に回答がありますので参考にされるといいでしょう。
最悪上手くいかなければ、今まで通りの中継機能で運用すればいいです。
メッシュWiFiといっても2台で環境を構築する場合、それほど極端な優位性はありませんので。
>Q.
>コントローラのモード切替スイッチを「AUTO」ではなく「MANUAL」にして、ROUTERやAPモードに固定することはできますか
>A.
>可能です。
>ただし、お客様のネットワーク環境(プロバイダーから提供された機器にルーター機能があるかどうか等)により、設定すべきモードを判断する必要があります。
参考
EasyMesh(メッシュWi-Fi)についてよくある質問
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145729.html
書込番号:25462021
![]()
1点
EPO_SPRIGGANさんが提示されているURLに書かれていますが、
ブリッジモード(APモード)だからといってEasyMeshが使えなくなる訳ではないです。
上記URLの最後に当該のネットワークにルータがあることが必要という旨のことが書かれていますが、
これはEasyMeshでなくても必要なことですし、スレ主さんのネットワークでは
PR-S300NEがルータとして機能しているとの事ですので、大丈夫です。
なのでブリッジモードにしても2台のWSR-3200AX4SでEasyMeshを組むことは可能です。
書込番号:25462178
1点
>おおもりさんさん
>コントローラとなる方をBridge ModeにしてメッシュWifiを組むことは可能でしょうか?
バッファローのEasyMeshであれば、コントローラがブリッジモードでも、可能です。
詳細は、以下のURLが参考になります。
「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/
あと、ファームウェアを最新にしてください。
「WSR-3200AX4B、WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/
書込番号:25462250
1点
皆さま、回答ありがとうございます。Buffalo DirectでWSR-3200AX4Sの整備品が6200円で売っていたので2台購入しました。
書込番号:25462425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)










