AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年10月28日 登録

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

  • 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
  • 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/21台/7人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(2125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

標準

読み込みが遅い⁈

2021/03/23 22:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:273件

お世話になります。

先日、こちらの機種を購入しiPhone11で5Gzに接続しているのですが、頻繁に読み込みに時間が掛かるのと画像が表示されません。
回線はフレッツ光です。
テレビで動画は問題なく観れています。

読み込む時は早いのですが、不安定でこれなら前機の安物の方が安定し使えてました。

何が考えられますでしょうか?

書込番号:24038911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/23 22:47(1年以上前)

>回線はフレッツ光です。

プロバイダはどこですか?
v6プラスなどのIPv4 over IPv6でインターネット接続していますか?
本機のインターネット側に接続されている機器の型番は?
そのレンタル機器にPPPランプがある場合は、
PPPランプの状態は?

書込番号:24038922

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/23 23:16(1年以上前)

まずはっすね、へんな誤解がおきないように、念のために、以下の情報をお願いします。
・「ルーター」の、「後ろ側スイッチ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーターと」、「回線側装置」が、「どーつながっているか」がわかるような「画像」
・プロバイダはどこになりますか?
・プロバイダの「v6なんちゃら接続」は、申し込んでたりしますか?
・「ひかり電話」は使っていますか?
・「前機」は、なにを使っていましたか? 「型番」は?

そして、「ルーター」の、「スグそば」でも、おんなじ状態ですか?

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:24039001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件

2021/03/23 23:34(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

ONUは、NTTから借りており、『GE-PON』と記載あります。
PPPランプはありません。

プロパイダーはso-netで、v6なんたらっていうのは加入しています。

書込番号:24039035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/23 23:39(1年以上前)

>プロパイダーはso-netで、v6なんたらっていうのは加入しています。

so-netだとIPv4 over IPv6はv6プラスです。

WSR-3200AX4Sにはv6プラスの接続設定をしたのでしょうか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html

また
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストをすると、試験10はOKとなりますか?

書込番号:24039050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件

2021/03/24 00:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
v6プラスの設定はしてませんが、インターネット@スタートっていうので自動判別してるみたいです。

教えて頂いたサイトでO.K.出て、v6プラスだと判定されました。

書込番号:24039091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/24 00:11(1年以上前)

>教えて頂いたサイトでO.K.出て、v6プラスだと判定されました。

v6プラスでインターネット接続出来ているのなら、
インターネット回線自体の速度は大丈夫なようですね。

>先日、こちらの機種を購入しiPhone11で5Gzに接続しているのですが、頻繁に読み込みに時間が掛かるのと画像が表示されません。

iPhone11のDNSサーバの設定を 8.8.8.8 にして様子を見てみてはどうですか。
https://did2memo.net/2015/04/08/iphone-wi-fi-dns-8-8-8-8/

書込番号:24039102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の満足度1

2021/03/24 00:18(1年以上前)

>き〜たんさん
ファームウェアのバグです。サポートから開発中のファームウェアもらってきてアップデートしてください

書込番号:24039109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件

2021/03/24 00:44(1年以上前)

ありがとうございます。

ファームウェアは最新バージョンの1.10になっています。

書込番号:24039134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の満足度1

2021/03/24 07:45(1年以上前)

>き〜たんさん
だから正式にないからサポートからファームウェアを貰えと書いてる

書込番号:24039335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の満足度1

2021/03/24 07:49(1年以上前)

>き〜たんさん
自分も同じルーターです。今バグがあり開発中の暫定版ファームウェアを使ってます。
バッファローは、ファームウェアのバグを隠してる可能性があるので、どんどんサポートに問い合わせてファームウェアを貰ったほうがいいですよ。
早く古いルーターいいとかの事象は、解決しましょう。

書込番号:24039337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/24 09:53(1年以上前)

>パソ1235858さん へ
ほほぉ〜〜、そんなことが・・('_')

>き〜たんさん へ
なんてことがあるみたいなんで、いちど、問い合わせてみてはどうっすか。

書込番号:24039476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2021/03/24 12:11(1年以上前)

>パソ1235858さん
なるほど!
そういう意味だったんですね。
理解が乏しくてすみません(汗)

確かに、職場でもバッファローのルーターを使っていて変なエラーで問い合わせすることが多かった時ありました。
大手なのに不安定な印象がありました。
だから、前機は違うメーカーにしてたんですが、今回は価格コムで人気上位のにしてみようと思い購入した経緯です。

一度サポートに問い合わせしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:24039631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2021/03/24 12:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
iPhoneのDNSを変更し、しばらくしましたら変更前よりは断然早くなり読み込みが遅い機会も減りました!
ありがとうございます。

書込番号:24039634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2021/03/24 12:15(1年以上前)

>Excelさん
お返事ありがとうございます。

昨日は夜遅かったのでガサゴソ出来ず、教えて頂いた画像など撮れなかったので返事出来ませんでした。
申し訳ありません。

パソ1235858さんがおっしゃってるようにサポートに問い合わせでみますね!

書込番号:24039639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/24 12:39(1年以上前)

>パソ1235858さんがおっしゃってるようにサポートに問い合わせでみますね!

了解でっす。(^_^)v

んで、「ウマくいかなかった」場合には、「各情報!」を、お願いするっす。<(_ _)>

書込番号:24039675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/24 21:09(1年以上前)

>iPhoneのDNSを変更し、しばらくしましたら変更前よりは断然早くなり読み込みが遅い機会も減りました!

ある程度は効果があったようで、良かったですね。

書込番号:24040434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件

2021/03/25 20:13(1年以上前)

>パソ1235858さん
本日、サポートセンターに電話しましたがオペレーターの対応が話にならず時間の無駄だったので切りました。
よって、おっしゃるファームウェアはもらえていません。

書込番号:24042096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2021/03/25 20:21(1年以上前)

本日、サポートセンターに電話連絡しましたがオペレーターの対応が話になりませんでした。

その後、LINEでのやり取りに切り替え1時間ほどかかりメーカーの提案する方法をあれこれ試し大分改善されました。

効果があったのは下記の2点です。
・802.11nプロテクション
・LDPCのチェックを外す

たまに遅い時ありますが変更前に比べたら大分改善されました。

でも、こんな色々と設定変更しなければならないのもどうかと思います。
今まで会社も含めて何台も色んなメーカーのルーターを設定してきましたが、いつもオートで問題なかったので要らない時間費やしました。

書込番号:24042123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/25 21:23(1年以上前)

うんうん、ワタクシも、
・キホン、「出荷時初期状態」から、「なんらかの変更をしないと、まともに使えないモン」
は、どーかとは思うっすねぇ。(-.-)

んでもあれっすよ、だからといって、「無限にある、ユーザー側の環境の組み合わせ」によっては、
・「なんらかの、手を入れないと、どーにもならない環境」
ってのがあることも、また、事実ではございます。

んで、「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。

そしてやっぱり、「使用環境との相性」というものが存在することも、また事実でございます。

「相性?イマドキ、そんなものあるわけないっしょ!ヽ(`Д´)ノ」
っておっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、製品不良でないことをしっかり確認済みでも、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えたりすると、何事もなかったように安定したりします。

まぁ、そういうことでございますかねぇ。

書込番号:24042237

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/25 21:23(1年以上前)

んでもっすね、そんなことを書いたりしてみても、「AUTO」は、なにかとイクナイッすよ。('ω')ノ
こればっかりは、「MANUAL」のほーが、「ゼッタイに!」、安定するっす。

書込番号:24042239

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HGWの設定画面にアクセスできなくなった

2021/03/23 00:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

アクセス不可時の画面キャプチャ

HGW(PR-500MI)の配下にWSR-3200AX4Sを配置し無線接続したところ正常にインターネットに接続はできたが、
HGWの設定画面にアクセスできなくなった。
HGWはルータ、DHCPサーバ機能をOFFにしWSR-3200AX4Sに担わせています。
接続はHGW【ポート1】→LANケーブル→WSR-3200AX4S【Internetポート】となっています。
HGWオプションの無線でPC等接続していた時はHGWの設定画面(192.168.1.)にアクセスできていたものが
WSR-3200AX4Sの経由(無線)接続したらアクセスできなったので解決策をご教示願います。
物理的にHGWのLANポートに直接接続した場合は設定画面にアクセスできます。
WSR-3200AX4Sのファームは最新でIPアドレスは192.168.1.10を適用しています。

書込番号:24037281

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/23 01:08(1年以上前)

>物理的にHGWのLANポートに直接接続した場合は設定画面にアクセスできます。

今でも192.168.1.1 でHGWにアクセス出来ていますか?

ちなみに何のためにHGWの設定画面に入りたいのでしょうか?

WSR-3200AX4Sはv6プラスなどのIPv4 over IPv6でインターネット接続しているのでしょうか?

書込番号:24037293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/03/23 01:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
〉今でも192.168.1.1 でHGWにアクセス出来ていますか?
無線では無理ですが、LANを接続すればアクセスできます。

〉ちなみに何のためにHGWの設定画面に入りたいのでしょうか?
本機を接続後にHGWのDHCPサーバーの停止を忘れたためにHGWの設定画面にアクセスしようとしたら叶わなかったためです。

〉WSR-3200AX4Sはv6プラスなどのIPv4 over IPv6でインターネット接続しているのでしょうか?
現在、事業者変更手続き中で、切替工事まちの状態なのでpppoe接続です。

宜しくお願いします。

書込番号:24037316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/23 01:53(1年以上前)

>現在、事業者変更手続き中で、切替工事まちの状態なのでpppoe接続です。

PPPoEもフレッツ網とインターネットとの境界点(プロバイダの機器)まで
トンネルが掘られていますので、HGWを素通りしてその境界点まで
パケットは行ってしまうのではないでしょうか。

>無線では無理ですが、LANを接続すればアクセスできます。

HGWにアクセスした場合は、HGWに直接LAN接続してアクセスすれば良いのでは。

書込番号:24037322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/03/23 02:02(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
〉HGWにアクセスした場合は、HGWに直接LAN接続してアクセスすれば良いのでは。
確かにそうなのですが、現在使用しているメインPCは無線接続しかできなく、そのために古いPCを引っ張り出してくるのが面倒だったもので無線でできないものかと思った次第です。。。

〉PPPoEもフレッツ網とインターネットとの境界点(プロバイダの機器)まで トンネルが掘られていますので、HGWを素通りしてその境界点まで パケットは行ってしまうのではないでしょうか。
この場合、何か不都合があるのでしょうか。
勉強不足でどのような弊害があるのかご教示ください

書込番号:24037331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/23 02:38(1年以上前)

>この場合、何か不都合があるのでしょうか。
>勉強不足でどのような弊害があるのかご教示ください

フレッツ網の境界までPPPoEのトンネルが掘られているので、
行き先が192.168.1.1 であることは
フレッツ網の境界でインターネット側に送信しようとした時に判ることになり、、
HGWには届かないと言う事です。

多少手間でも頻度は少ないでしょうから、
HGWにアクセスしたい場合は直接有線LAN接続して
HGWにアクセスしてください。

書込番号:24037345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/03/23 03:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
深夜にありがとうございました。
助かりました。

書込番号:24037355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13132件Goodアンサー獲得:2011件

2021/03/23 07:38(1年以上前)

既に、解決済となっていますが...。

『〉ちなみに何のためにHGWの設定画面に入りたいのでしょうか?
 本機を接続後にHGWのDHCPサーバーの停止を忘れたためにHGWの設定画面にアクセスしようとしたら叶わなかったためです。』

『〉WSR-3200AX4Sはv6プラスなどのIPv4 over IPv6でインターネット接続しているのでしょうか?
 現在、事業者変更手続き中で、切替工事まちの状態なのでpppoe接続です。』

PR-500MI、WSR-3200AX4S共にルーターモードで動作しているようです。

羅城門の鬼さんが[ 書込番号:24037322 ]で以下のように記載されています。

『PPPoEもフレッツ網とインターネットとの境界点(プロバイダの機器)まで
 トンネルが掘られていますので、HGWを素通りしてその境界点まで
 パケットは行ってしまうのではないでしょうか。』

ブロードバンドルータでPPPoE接続した場合、WAN側IPアドレスにはグローバルIPアドレスのみ割当てられる仕様となっているようです。
ブロードバンドルータのLAN側でVLANに対応している機種でしたら、ルーティングの設定をすれば、ブロードバンドルータのLAN側からHGWの設定画面にアクセスは可能です。

  |
[PR-500MI]
  |192.168.1.1
  |
  |グローバルIPアドレスは割当てられるが、192.168.1.aが割当てられない
[WSR-3200AX4S
  |192.168.11.1
  |

v6オプションでIPv4 PPPoE接続の併設
Bについて
少々トリッキーな設定だが、 LAN2 の VLAN を192.168.x.2 に設定し、 LAN2 端子と PR-500KI の LAN 端子を有線 LAN ケーブルで接続して、 VR-S1000 配下のネットワーク機器から PR-500KI のWeb設定画面にアクセスすることができた。
ただし、デフォルトゲートウェイの設定を誤るとインターネットに接続出来ない(デフォルトゲートウェイは、 VR-S1000 の LAN 側 IP アドレスに設定しておくこと)ので注意が必要だ。
https://review.kakaku.com/review/K0000602782/ReviewCD=1139070/

書込番号:24037494

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13132件Goodアンサー獲得:2011件

2021/03/23 07:58(1年以上前)

書き漏らしましたが、HGWの後段NATルータのLAN側からHGWのSLIPサーバにアクセスして、ひかり電話のスマートフォン内線電話化がきっかけでした。

書込番号:24037508

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13132件Goodアンサー獲得:2011件

2021/03/23 08:18(1年以上前)

訂正します。

【誤】書き漏らしましたが、HGWの後段NATルータのLAN側からHGWのSLIPサーバにアクセスして、ひかり電話のスマートフォン内線電話化がきっかけでした。
【正】書き漏らしましたが、HGWの後段NATルータのLAN側からHGWの設定画面へのアクセスとHGWのSLIPサーバにアクセスして、ひかり電話のスマートフォン内線電話化がきっかけでした。

書込番号:24037531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

昨日にWSR-2533DHPから本機にリプレースしました。交換直後はなんの問題もなかったのですが、一晩たってみたら色々なデバイスがあるうち、arrowsのタブとスマホだけ5GHzで接続できなくなってしまいました。再接続を試みるも両端末には5GHzのSSIDが表示されません。
2.4GHzでは接続されるのでタブやスマホの問題ではなさそうですし、他のデバイスは接続できるので本機の問題でもなさそうですし。
昨日はうまく接続できていたのになぜ今日になって繋がらない?なぜarrowsだけ繋がらない?不思議で仕方がありません。どう対処すべきかアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

以下、我が家にあるデバイスの接続結果です。

【PC】
ThinkPad E14 Gen 2 (AMD) 〇
FMV LIFEBOOK AH WA3/C2 〇

【タブレット】
iPad 7th 〇
d-tab d-02K 〇
arrows tab F-04H ×(5GHzのSSID表示されず)

【スマートフォン】
iPhone 7 〇
iPhone 8 〇
HUAWEI Mate 20 lite 〇
AQUOS sense4 lite 〇
arrows NX F-01J ×(5GHzのSSID表示されず)

※昔は富士通のPCやスマホを積極的に選んでいたのですが、最近はLENOVOやAPPLE製品ばかりに手を出していたのでarrowsに恨みをかったのかもしれません・・・・

書込番号:24036946

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 22:16(1年以上前)

まずはっすね、「ルーターモード」「ブリッジモード」どっちで使っているっすか?

「初期値」から、なにか設定を変えたところは、ありますか?

書込番号:24036984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の満足度2

2021/03/22 22:24(1年以上前)

>Excelさん
「ルーターモード」「ブリッジモード」をよく理解できておりませんが、「AUTO」と「MANUAL」のスイッチはAUTOに、「ROUTER」「AP」「WB」のスイッチはROUTERになっています。
購入してからLANケーブルと電源ケーブルをつないだ以外一切手を加えておりません。

書込番号:24037004

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 22:45(1年以上前)

なーんか、チラッと、「ホームゲートウェイ」見えるっすね。
しかも、「PPP」消えてて、「ひかり電話」点いて、「いそうに」見えるっすね。('_')

まぁ、現象とはカンケー無いっすけど、さらに、「プロバイダー」がどこかも、いまはワカンナイっすけど・・・、
「AUTO」はやめといたほーがいいっすよ。

「WSR-3200AX4S」で、「v6なんちゃら」接続してるんだったらば、「MANUAL」「ROUTER」
「ホームゲートウェイ」で、「v6なんちゃら」接続してるんだったらば、「MANUAL」「AP」
にしたほーが、「なにかと安定」ってことは、「よく」あるっすよ。

おっとっと、脱線、脱線、(;^_^A

書込番号:24037050

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 22:51(1年以上前)

ホームゲートウェイの「初期状態」も点いてるみたいなんで、「v6なんちゃら接続」してるのは、「WSR-3200AX4S」でしょうかね。('ω')

書込番号:24037070

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 22:58(1年以上前)

>購入してからLANケーブルと電源ケーブルをつないだ以外一切手を加えておりません。

さて、となるとっすね・・・、

まずは、「5GHz」チャンネルが、どっか行ってしまわないよーに、とりあえず、やっておいてもいいかなってことがあるっすよ。
「5GHzチャンネル」を、「気象レーダー影響」のない、「W52(36・40・44・48)」に手動設定しておいて、「様子を見る」ってことはあるっすね。

あとは、「倍速モード」のところでも、いじくってみましょうか。
イマは、「5GHz」「80MHz」っすよね。
これを、「40」とか、「20」なんてあるのかしら。
そんなふーに変えてみるっす。

このへん変えたときには、念のために、端末のほーも、「電源入れ直し」してくださいね。

書込番号:24037085

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 23:01(1年以上前)

まぁ、ひょっとしたらってことで、ちまたでよく聞く、
最新の「11ax対応親機」と、「ちょっと前の11ac対応PC」との組み合わせだと、
・「SSID」が一覧に出てこない。
・「SSID」は出てくるんだけんど、接続できない。
とかってことが、あるみたいっす。

PCのほうの、無線LANアダプターの「ドライバー」を、アップデートしないとイケナイみたいっすよ。(^^)/
Windowsアップデートの「自動更新」ではダメなことがあるみたいで、無線LANチップのメーカーサイトから最新版を、手動でダウンロードして、「手動で更新」しないとイケナイみたいっす。

PCの、無線LANチップのメーカーはどこになっているっすか?
たとえば、インテルチップだと、以下のようなことがあるみたいっすよ。

「802.11 ac をサポートするインテルワイヤレスアダプターを使用した Wi-fi (802.11 ax) 対応ワイヤレスルーターおよびアクセスポイントへの接続に関する問題」
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/network-and-i-o/wireless-networking.html

PCだと、「個別にアップデート」できるっすけど、「プリンター」なんかだと、メーカーが対応してくれないと、
「お手上げ・・・(:_;)」
っすよねぇ。

今回の現象が、こーいったことでないといいんっすけどねぇ。

書込番号:24037093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の満足度2

2021/03/22 23:14(1年以上前)

Excelさん、一緒にお悩みいただきありがとうございます。

エアステーション設定ツールから色々見てみると昨晩にファームの自動更新の処理が行われたようでした。

やる意味があるかは分からなかったものの、ファームの再更新を実施し、そのうえで設定の初期化&再起動を行ったところ、無事にarrowsのタブレットからもスマホからも5GHzで接続することができました。

お騒がせしました。

書込番号:24037126

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 23:26(1年以上前)

>無事にarrowsのタブレットからもスマホからも5GHzで接続することができました。

なるほろー、了解っす。('◇')ゞ
うん、そーいったこともあるんっすねぇ・・・勉強させていただきました!(^^ゞ

書込番号:24037144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

複数IPアドレスの影響でしょうか

2021/03/13 10:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]

スレ主 mo-mo-chanさん
クチコミ投稿数:32件

VDSLルーター(NTT RVS-340NE)の下部に本器をAPモードで接続しています。

動的IPで接続している時は問題なく使えていたのですが、固定IP(192.168.1.11)に設定(DHPCは192.168.1.100以降に設定)してから特定端末(Xperia)の接続が安定しなくなりました。具体的には本器接続の度にパスワードが求められます。

 ・保存済ネットワークには当該SSIDとパスワードが保存されていますが、NWは圏外と表示されます
 ・接続可能なネットワークには当該SSIDが表示されますが、接続には常にパスワードが求められます

つまり「同一SSIDなのに常に別NW(アクセスポイント)として認識する」ように見えています。

自宅内の他PC・iPAD等では発生しないのでXperiaの問題にも思えるのですが、FINGで確認すると本器は「複数IPアドレスを持っている」と表示されます。具体的には「192.168.1.11(私が設定した)」と「192.168.1.111(DHPCが勝手に設定した?)」です。本器のマニュアルや設定を調べたのですが、複数IPアドレスに関する記述や設定を発見できていません。

そもそも本件はXperiaの問題とは何の関係もないのかもしれません。

もし何らかの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:24018339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/13 10:54(1年以上前)

>固定IP(192.168.1.11)に設定(DHPCは192.168.1.100以降に設定)してから特定端末(Xperia)の接続が安定しなくなりました。

192.168.1.11 に固定した対象はXperiaなのでしょうか?
WSR-3200AX4Sなのでしょうか?

また固定した目的は?

書込番号:24018364

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/13 11:42(1年以上前)

まずはっすね、へんな誤解がおきないように、念のために、以下の情報をお願いするっす。
・「固定する事情」は何になるっすか。(・・?
・「WSR-3200AX4S」を、もっかい、「動的IP」に戻すと起きないってなるっすか?
・「動的IP」ってのは、「Internet」「IPアドレス取得方法」設定で、「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」を選んでるってことになりますか?
・「WSR-3200AX4S」の、「後ろ側スイッチ状態の画像」「前面ランプ状態の画像」をお願いします。

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:24018459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2021/03/13 12:37(1年以上前)

>動的IPで接続している時は問題なく使えていたのですが、

どうして変えたのですか。?おかしいなら元に戻せばよいのでは。


>つまり「同一SSIDなのに常に別NW(アクセスポイント)として認識する」ように見えています。

ゲートウエイのIPアドレスを変えたなら当然、クライアントのSSIDを削除して
新たに設定すべきでは。

書込番号:24018560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2021/03/13 13:34(1年以上前)

>固定IP(192.168.1.11)に設定(DHPCは192.168.1.100以降に設定)して

これもDSLルーター(NTT RVS-340NE)に設定したならおかしいですよ。
設定(DHPCは192.168.1.100以降に設定)にしたら固定IP(192.168.1.11)は矛盾していますよ。
192.168.1.100以降をDSLルーター(NTT RVS-340NE)のDHCP固定IP設定すべきでしょう。

書込番号:24018641

ナイスクチコミ!3


スレ主 mo-mo-chanさん
クチコミ投稿数:32件

2021/03/13 16:29(1年以上前)

皆さま

先ずはご親切にありがとうございます。
また説明が不十分で申し訳ありませんでした。

・ルーター/DHCPサーバとしているのはHGWのみで本製品ではありません
 → 従って本製品のディップスイッチはManual/APモード、前面ランプはRouterだけ消えています
・本製品(WSR-3200AX4)には固定IPアドレスを割り当てています
 → 理由は管理を楽にする(管理画面にアクセスしやすくする等)ためです
 → 他にも「移動しないもの」は固定IPの方が管理が楽と考えていました
・Xperiaは動的IP(DHCP)にしています(各所に移動するので)

「駄目なら戻してみれば」はごもっとなので、本製品を動的IPに戻してみました

・FINGによると二重IPアドレスは発生していない(DHCPにアサインされたアドレスのみ)
・しかしXperiaの接続問題は解消しない
 → 保存されたSSIDの削除は何度か繰り返しています

という訳で、Xperiaの問題は別原因で、本製品やアドレス設定とは無関係のようです。
本製品自体はデザイン・色(白です)も好み、(他端末では)接続にも問題なく、良い製品だと感じております。

もう少し悪戦苦闘してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24018967

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/13 16:37(1年以上前)

「APモード」「IPアドレス指定」にしている以外に、「なにか設定を変えていること」はないっすか?

「バンドステアリング機能」「ゲスト機能」「SSID3」とかを、「オン」にしてるとか。


書込番号:24018985

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo-mo-chanさん
クチコミ投稿数:32件

2021/03/13 17:45(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます。

「バンドステアリングLITE機能」「ゲスト機能」「SSID3」「AOSS」のすべてがOFFです。
その製品の問題ではなく、どこかでXperia設定の単純なミスをやらかしているのだと思います。

もう少し考えてみます。

書込番号:24019134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5348件Goodアンサー獲得:718件

2021/03/13 19:27(1年以上前)

一応念のためですが、
もうXperiaと2台のルーターの再起動は試していますよね?

書込番号:24019337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5348件Goodアンサー獲得:718件

2021/03/13 19:34(1年以上前)

ルーターは電源のオフ、1分ぐらいしてからオンでいいとおもいます。メーカーからして可能性は低いかと思いますけれど。

書込番号:24019353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/13 19:54(1年以上前)

>・本製品(WSR-3200AX4)には固定IPアドレスを割り当てています
> → 理由は管理を楽にする(管理画面にアクセスしやすくする等)ためです

その目的ならば、WSR-3200AX4のIPアドレスを元の
自動取得に戻し、WSR-3200AX4の管理画面に入るのには、
PCならAirStation 設定ツールを使い、
Android / iOS なら StationRadar を使って、
管理画面に入れば良いのではないでしょうか。
https://www.buffalo.jp/support/other/airset.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.buffalo.stationradar&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/stationradar/id695078961

WSR-3200AX4のIPアドレスが変わっても、
ツールを使えば、ツールが探してくれます。

これでXperiaの挙動が改善しませんか?

書込番号:24019385

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo-mo-chanさん
クチコミ投稿数:32件

2021/03/13 20:45(1年以上前)

皆さまご親切にありがとうございます。

>まきたろうさん

何度も、リブートや電源断を試しました。
どうやらHGWや本製品の問題ではなさそうです。

>羅城門の鬼さん

確かにその方法でも可能ですね。
ただ動的(DHPC)に戻しても解消しなかったので、やはりXperiaの問題のようです。

この製品の問題ではなかったようですので、今後はXperia周辺を徹底的に勉強してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:24019508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/13 21:20(1年以上前)

>ただ動的(DHPC)に戻しても解消しなかったので、やはりXperiaの問題のようです。

そうでしたか。

しかし、IPv4アドレスは基本的には端末毎に一つ持つものですから、
Xperia が2個のIPv4アドレスを持とうとしているのが不思議です。

Fingがエラー検知した画面を提示してみてもらえませんか?

書込番号:24019575

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/13 23:09(1年以上前)

あるいはっすね、「WSR-3200AX4S」の設定のほーで、「WPA3」系の「SSID2」を、「2.4GHz、5GHz」両方とも、「オフ」にしてみて、どうなるっすか。(・・?

添付画像のところっすね。

書込番号:24019815

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo-mo-chanさん
クチコミ投稿数:32件

2021/03/14 19:49(1年以上前)

何時までもご親切にありがとうございます。

>羅城門の鬼さん

アドレスを動的に戻してから複数アドレスを持つと表示されることがなくなりました。
謎ですがFingの仕様がそもそも謎ではあります。

>Excelさん

やってみましたが特に変わりなしです。
そして最新端末はなるべくWPA3で使いたいので、SSID2をOFFにする使い方も現実的ではないと考えております。

それにしてもこの装置はSSID1とSSID2をセキュリティで分けるのですね。
どういう設計思想でこういう仕様になっているのか、良く理解できていません。

ともかくいろいろとありがとうございました。

書込番号:24021432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/14 20:07(1年以上前)

>アドレスを動的に戻してから複数アドレスを持つと表示されることがなくなりました。
謎ですがFingの仕様がそもそも謎ではあります。

取り敢えずは、エラー表示がされなくなったようで、良かったですね。

>それにしてもこの装置はSSID1とSSID2をセキュリティで分けるのですね。
>どういう設計思想でこういう仕様になっているのか、良く理解できていません。

WPA2は大抵の子機が対応しています。
しかしWPA3は最新のごく一部の子機しか対応していません。
なので、WPA3対応の子機用にSSID2を追加したという感じではないでしょうか。

今まで通り、WPA3対応の子機はSSID2に接続すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:24021473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターの買い替えについて

2021/03/12 21:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 zero990さん
クチコミ投稿数:27件

【現在の環境】
回線:ビビック光回線
ルーター:ビビックのiA201WL4
使用環境:戸建ての2階にルーター設置 主に使用する場所は1階

【接続機器】
@スマホ2台、タブレット1台 Wi-Fi
A任天堂スイッチ Wi-Fi
BPS4 有線
CノートPC Wi-Fiと有線を使い分け
*全て同時に繋ぐことはありませんが、@とAの同時使用は多いです。

ここからが質問なんですが、ノートPCで回線速度を測定してみたら、
・有線=85M
・無線a=30M
・無線b=20M
上記程度の速度でした。もしこのルーターへ変更した場合、今より速度UPは見込めるでしょうか?
今のルーターはもう何年も使っているので、速度が体感的にも変わるなら、購入したいないと考えております。

ちなみに、今使用している環境ではネットが途切れることはなく、特に不便をしているわけではないです。
速度があまり変わらなければ、今のルーターを使い続けようと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:24017456

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/12 22:13(1年以上前)

>回線:ビビック光回線

最悪でもギガコースでしょうか?

>ルーター:ビビックのiA201WL4

https://support.bbiq.jp/pdf/iA201WL4.pdf
のP117以降に仕様一覧があります。
有線LANは1Gbpsで、
無線LANはアンテナ3本の11ac対応で最大リンク速度は.1.3Gbpsです。
今どきの主流の仕様だと思います。

>上記程度の速度でした。もしこのルーターへ変更した場合、今より速度UPは見込めるでしょうか?

WSR-3200AX4Sは
有線LANが1Gbpsで、
無線LANはアンテナ4本の11ac対応で最大リンク速度は2401Mbpsです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4s-bk.html

なので、有線LAN接続機器は全く同じ条件となります。
無線LANは子機(PC等)が11ax対応なら、改善の可能性は高いです。
しかし、11axに非対応の子機の場合は、現状と変わりはないです。

大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
親機がアンテナ4本でも3本でも違いは出てこないです。

よって、現在お手持ちの子機の仕様をまずは確認してみて下さい。
まぁこれから子機を買い替えると11ax対応になることが多いでしょうから、
将来投資として買い替えても良いとは思います。

現在電波環境はそれほど悪くはないようですので、
11ax対応の子機なら改善すると思います。

書込番号:24017492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zero990さん
クチコミ投稿数:27件

2021/03/12 22:33(1年以上前)

>羅城門の鬼様

返信ありがとうございます!

Wi-Fi6=11axでよかったですよね?
現在使用しているものでは、ノートPCの11acが一番上位のようです。
今後Wi-Fi6対応の機器が増えるかな?と考え、この機種を検討しました。
しかし、今の子機環境だと、速度アップはあまり見込めないようですね。

現在の電波環境は特別悪くないようで、少し安心しました。
今後、Wi-Fi6の機器が増えてきた時に購入を検討しようと思います。

ものすごく勉強になりました!

書込番号:24017534

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/12 22:35(1年以上前)

「iA201WL4」くんはっすね、一応は、「イマドキの5GHz、11ac対応機」としては、「ジュウブンな能力」をもっているっすよ。

なので、「有線直結で85Mbps」ってのが、「おおもと回線」のホントーの速度なので、「なにをどーガンバっても」これ以上の速度にはならないっす。('ω')

「おおもと回線」の速度に関しては、「回線種別」「契約状況」の影響がイチバンおっきくて、
「無線の速度」に関しては、「電波環境」と、「端末側の能力」しだいってことになるんで、なんにせよ・・・、
・「親機を変えることで、大きな向上は見込めない」
ってお答えになるっす。

>・無線a=30M

で、このPCの「型番」は何になるっすか?
「iA201WL4」の、「スグそば」で計った速度っすか?

もう少し、情報をもらえると、「なにか見えてくること」があるかもしれないっすよ。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:24017542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/12 22:40(1年以上前)

>Wi-Fi6=11axでよかったですよね?

はい、その通りです。

>現在の電波環境は特別悪くないようで、少し安心しました。

実効速度からはそう感じましたが、

>・無線a=30M
>・無線b=20M

の各々において、子機の型番は?
親機からの距離は?

またAndroidまたWin10なら、
WiFi Analyzerをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab

そしてアプリを起動し、親機の5GhzのSSIDと2.4GhzのSSIDは
各々どれくらいの電波強度(dBm)になっていますか?

書込番号:24017551

ナイスクチコミ!1


スレ主 zero990さん
クチコミ投稿数:27件

2021/03/12 22:53(1年以上前)

>Excel様

返信ありがとうございます!

ノートPCは、dellのインスパイロン5505って機種で、IEEE802.11a/b/g/n/ac対応と書いてありました。
PCの無線のところを確認したら、接続されているのはacではなくaとなっていますね。a、g、gwがあります。
PCがac対応の場合、acの接続先も出るんですかね??それともこのaはacなんでしょうか(混乱中)

測定は、ルーターが2階にあり、PCは1階にある環境で測りました。少し距離はありますね。

しかし、iA201WL4はそれなりの?能力はもっているのですね。古いから遅いのでは?と、勝手に思い込んでいました(;^_^A
今の使用機器だと、十分な速度がでているのですねー。

書込番号:24017572

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/12 22:54(1年以上前)

あと、速度測定をするとすれば・・・、

「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:24017573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/12 22:59(1年以上前)

>ノートPCは、dellのインスパイロン5505って機種で、IEEE802.11a/b/g/n/ac対応と書いてありました。
>PCの無線のところを確認したら、接続されているのはacではなくaとなっていますね。a、g、gwがあります。
>PCがac対応の場合、acの接続先も出るんですかね??それともこのaはacなんでしょうか(混乱中)

PCでコマンドプロンプトを起動し、
netsh wlan show interface
と入力してみて下さい。

速度はどれほどになってますか?

書込番号:24017582

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/12 23:00(1年以上前)

>PCの無線のところを確認したら、接続されているのはacではなくaとなっていますね。a、g、gwがあります。

うん、ダイジョウブ、「なんちゃらa」で、オッケーっすよ。(^^)v
キチンと、5GHz11ac接続になっているっす。

さて、となると、もうちょっと数字は出てもいいような気もするんっすけど、「親機から1mくらい」で計ってみるとどうっすか?

それと、「有線速度」も、刻一刻と「変化はする」っす。
とくに、「夜間」は、おっきめに変化することがあるんで、「いまの有線速度」「いまの無線速度」を計ってみることが大切っすよ。

「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:24017583

ナイスクチコミ!1


スレ主 zero990さん
クチコミ投稿数:27件

2021/03/12 23:07(1年以上前)

>羅城門の鬼様

教えていただいたアプリを、Windows10に入れて測定してみました。
電波強度は
5Ghz=  -58〜62dBm
2.4Ghz= -50dBm前後
でした。

子機はdellのインスパイロン5505です。
距離は、2階のルーターから1階までなので、10mくらいでしょうか?途中で扉が一つあります。

書込番号:24017602

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero990さん
クチコミ投稿数:27件

2021/03/12 23:12(1年以上前)

>羅城門の鬼様
受信、送信ともに300とでています。

>Excel様
教えていただいたサイトに行ったら、ビビックでもいくつか契約プランがあるのですね・・・
うちどれだろう・・・。調べてみます!

書込番号:24017610

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/12 23:17(1年以上前)

>教えていただいたサイトに行ったら、ビビックでもいくつか契約プランがあるのですね・・・

アンケートみたいなもんなんで、なーんも入れないで進んでもいいっすよ。('◇')ゞ

書込番号:24017620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/12 23:30(1年以上前)

>電波強度は
>5Ghz=  -58〜62dBm
>2.4Ghz= -50dBm前後

5GHzでも-60dBm台なら、比較的電波強度は良好です。
10mも離れているのにこの電波強度が出ているのなら良いのでは。

>受信、送信ともに300とでています。

無線の種類が11nになっていませんか?
リンク速度からはどうも11acではリンク出来ていないようです。

もしかして2.4GHzのSSIDの方に接続していませんか?
電波強度は比較的良いので、5GhzのSSIDに接続した方が良いです。

書込番号:24017647

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/12 23:41(1年以上前)

>受信、送信ともに300とでています。

これって、「親機のスグそば」でやっているっすか?
SSIDは、マチガイなく「なんちゃらa」につながっているっすか?

書込番号:24017670

ナイスクチコミ!1


スレ主 zero990さん
クチコミ投稿数:27件

2021/03/13 21:36(1年以上前)

>羅城門の鬼様、Excel様
色々と教えていただき、ありがとうございます。
昨日コマンドプロントで測定したのは、間違って2.4Ghzで測っていたようです。。。
*今日2.4Ghzで見てみたら、昨日と同じく受信、送信ともに300とでました。

Excelさんに教えてもらったサイトで速度を測定してみたら、

(ルーターから10mほどの距離)
5Ghz=下り154.6M 上り92.06M
2.4Ghz=下り58.52M 上り80.39M
コマンドプロント=5Ghzで測定し受信・送信ともに866.7

(ルーターのすぐ近く)
5Ghz=下り299.8M 上り90.47M
2.4Ghz=下り71.46M 上り83.68M
コマンドプロント=5Ghzで測定し受信・送信ともに866.7

となりました。まあまあ出ているのですかね??

お二人に色々教えて頂き、今の環境ではルーターの変更は必要ないと判断できました!
Wi-Fi6の機器が増えてきてからでも遅くないですね!
本当に感謝です(^^♪

書込番号:24019612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/13 21:59(1年以上前)

>となりました。まあまあ出ているのですかね??

はい、10mの距離での実効速度でも充分だと思います。

>Wi-Fi6の機器が増えてきてからでも遅くないですね!

そうですね。
またその頃になったら、WiFi6親機の価格はもっとお手頃になっているでしょうし。

書込番号:24019669

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/13 22:56(1年以上前)

>(ルーターから10mほどの距離)
>5Ghz=下り154.6M 上り92.06M
>2.4Ghz=下り58.52M 上り80.39M
>コマンドプロント=5Ghzで測定し受信・送信ともに866.7

うんうん、これでも、なかなかイイ環境だと思うっすよ。(^_^)v
「電波環境的な問題」がなければ、「積極的に5GHz接続」のほーがいいっすよ。

んで、「速度」に関してはっすね、ふつーは、「親機側」ではなくって、「端末側の能力」と、「距離」に、
「おおきく影響される」
んで、「親機を変えただけ」では、電波が強くなったり、速度が上がったりってことは、あんまし無いとは思うっすよ。

書込番号:24019782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

初めましてよろしくお願いします長文になりますがご教授ください

元々NECのルーターを使ってましたが頻繁に5g帯が途切れるようになりこちらの商品を購入しました
購入後はストレスなく使用してましたが暫くしてYouTubeのスキップ操作でやや遅延が起き設定を見直そうと
バッファローのアプリ(StationReader)を起動して接続機器一覧を見たところ履歴も含めて18台が接続されてました
うちはパソコン タブレット スマホ レコーダーなど計10台を使用しておりmacアドレスを調べたところ8つはどの端末にも該当しないアドレスでした

また設定画面では現在接続されてる端末や機器が2つしか認識されておらず古いiPadとブルーレイレコーダーのみです(それぞれ起動してます)
この書き込みは現在使っているiPadからですが接続リストには表示されてません
表示はされてませんが問題なくWiFi経由でネットに繋がっておりますし同様にスマホもリストにはありませんが問題なく繋がってます

表示されてない残りの端末のmacアドレスを手動で登録しアクセス制限を試したところ認識されてた先の2台以外通信不可(アクセス制限)になってしまいました(アドレスは何度も確認し入力したので間違ってはいません)

設定画面にあるキッズタイマーで18個のアドレスを確認できるのですが本機ルーターのネットワークbuffalo-A○○やB○○ A○○‐WPA3 B○○ーWPA3などそれぞれ切り替えると8個の不明なアドレスのうち4つとリンクしてることがわかりました
その4つのアドレスを制限するとそれぞれ繋がらなくなったりアンテナ表示が半分になったりします
それらのアドレスは所持しているどの端末や機器ともまったく違うものです
長々と申し訳ないですがまとめますと
1 アプリや設定画面に所持しているアドレスが表示されず不明な接続アドレスが複数あること
2不明な接続アドレスは自分由来のアドレスなのかそれとも外部の第三者のものなのか..です
NECのルーターの時は不明な接続や不明なアドレス表示はありませんでした
アクセス制限もアドレスを入れて問題なくできていました
使っていたNECルーターとの違いはWPA3になった事と接続可能端末数が増えた事くらいです

わかりにくいかもしれんませんがよろしくお願いします

書込番号:24012527

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/10 09:14(1年以上前)

>また設定画面では現在接続されてる端末や機器が2つしか認識されておらず古いiPadとブルーレイレコーダーのみです(それぞれ起動してます)
この書き込みは現在使っているiPadからですが接続リストには表示されてません
表示はされてませんが問題なくWiFi経由でネットに繋がっておりますし同様にスマホもリストにはありませんが問題なく繋がってます

iOSもAndroidも最近の機種だとMACアドレスがランダム化されています。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/security/secb9cb3140c/web
https://source.android.google.cn/devices/tech/connect/wifi-mac-randomization?hl=ja

MACアドレスで管理したい場合は、ランダム化を無効にしてみて下さい。
https://www2.rku.ac.jp/ipc/wi-fi/doc/200918_01.pdf

書込番号:24012756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/10 10:31(1年以上前)

たぶん?自己完結しました
buffalo-A○○
buffalo-A○○-WPA3
buffalo-G○○
buffalo-G○○-WPA3
...が使える端末だとそれぞれに端末とは別のmacアドレスが存在しました

4つともバラバラで規則性はありません
WiFiを切り替えるとアドレスも変わっていきました
本機の設定では端末自体のアドレスは表示されずネットワークごとに表示されるみたいです
2.4g帯のみの古い端末だとそのまま端末のmacアドレスが表示されます
NECのルーターでは2.4g 5g帯どちらのネットワークを使おうと本体のmacアドレスが表示されてたので今回戸惑ってしまいました
お騒がせしました

書込番号:24012857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/03/10 10:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます
そうなんですね無知で申し訳ありません
知らないアドレスが多数あったので混乱してしまいました
不正アクセスとかではなく良かったです

書込番号:24012862

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/10 11:23(1年以上前)

>NECのルーターの時は不明な接続や不明なアドレス表示はありませんでした
>アクセス制限もアドレスを入れて問題なくできていました

ひょっとして、「NEC」のときには、「こども安心ネットタイマー」とか使っていたっすか?

ただっすね、「最新iOS」なんかだと、
「iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7 でプライベート Wi-Fi アドレスを使う」
https://support.apple.com/ja-jp/HT211227

って機能があって、これには対応できないんで、「端末側」の設定で、「MACアドレス固定」にして、
しかも、「子供に解除できないよーに」しないとイケナイっすよ。
これ、けっこー、ハードル高くないっすか。(;^_^A

で、バッファローの場合でも、このあたりの事情はおんなじなんでないかしら。

書込番号:24012917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/10 19:10(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます
子供はあっという間に操作方法や情報などを吸収してしまうので
いつかは私もついて行けなくなりそうですが最低限の管理はしたいと思ってます
今回不明なアドレスがあったので心配しましたがiosの機能だと聞いて安心しました

書込番号:24013685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/03/10 21:03(1年以上前)

>buffalo-A○○
>buffalo-A○○-WPA3
>buffalo-G○○
>buffalo-G○○-WPA3
>...が使える端末だとそれぞれに端末とは別のmacアドレスが存在しました

https://support.apple.com/ja-jp/guide/security/secb9cb3140c/web
では、
>優先するWi-Fiネットワークへの接続時に実行されるWi-Fiスキャンは、ランダム化されないので注意が必要です。
と書かれていますので、それ以外のSSIDに接続した時はころころと変化するということですね。

しかしMACアドレスの前半はメーカーコードですので、
ランダム化されても同じメーカを示すコードになっていると思います。

書込番号:24013897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/10 22:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
情報ありがとうございますm(_ _)m
参考になります

書込番号:24014181

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング