AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年10月28日 登録

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

  • 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
  • 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/21台/7人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(2125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2021/02/13 17:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

素人なんでよくわからないんですが
有線ルータ(動作中、プロバイダのモデムに接続)に(中継器モードで)接続できますか?
マニュアルを見ても無線接続の例しかないので心配になっています。

プロバイダのモデムに直接接続してはみますが、プロバイダのモデムが別の棟にあるのでとりあえず、有線ルータに本機を接続したいと思っています。

書込番号:23964119

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/13 17:30(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4s-bk.html
無線LANインターフェース

アクセスモード

中継機能
とあります。

書込番号:23964149

ナイスクチコミ!1


スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

2021/02/13 17:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
確かにそう書いてあるんですが、有線ルーターに接続できるんでしょうか?

書込番号:23964168

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/02/13 17:46(1年以上前)

まず

>プロバイダのモデムに直接接続してはみますが、プロバイダのモデムが別の棟にあるのでとりあえず、有線ルータに本機を接続したいと思っています。

無線LAN接続したいのではなく、有線LAN接続したいのですよね。

>有線ルータ(動作中、プロバイダのモデムに接続)に(中継器モードで)接続できますか?

中継機モードは上位機器と無線LANで接続するモードです。
しかし、相手が有線LANルータで無線LAN親機としての機能のない機器だと、
本機を中継機モードで無線LAN接続することは出来ません。

有線LANルータまたはレンタルモデムが既にルータとして機能している場合は、
本機を有線LANルータにブリッジモードで有線LAN接続すれば良いです。

本機の後面のモードスイッチを MANUAL & APにセットして電源オフオンすれば、
本機はAPモード(ブリッジモード)になります。

ブリッジモードでの接続を試してみて下さい。

ちなみにどこの会社とインターネット回線を契約していますか?
プロバイダはどこですか?
レンタルしているモデムの型番は?
もしもPPPランプがある場合は点灯していますか?
また有線LANルータの型番は?

書込番号:23964180

ナイスクチコミ!1


スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

2021/02/13 18:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
>ちなみにどこの会社とインターネット回線を契約していますか?
>プロバイダはどこですか?
ケーブルTV局です。

>レンタルしているモデムの型番は?
HG8040H(HUAWEI)です。

>もしもPPPランプがある場合は点灯していますか?
ないみたいです。

>また有線LANルータの型番は?
RTX830です。

書込番号:23964233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/02/13 18:12(1年以上前)

>RTX830です。

https://network.yamaha.com/products/routers/rtx830/spec#tab
を見てみても無線LANの親機機能はないようですね。
なので、本機はRTX830には有線LAN接続することになります。

RTX83経由で複数の機器がインターネットにアクセスできていますか?

アクセス出来ていれば、RTX830がルータとして機能していますので、
WSR-3200AX4SはブリッジモードでRTX830に有線LAN接続すれば良いです。

書込番号:23964259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/02/13 18:18(1年以上前)

>マニュアルを見ても無線接続の例しかないので心配になっています。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022121-03.pdf
のP2の左側の「1 本製品を設置・配線する」が
RTX830との配線例となります。

マニュアルではモードをAUTOにするようになっていますが、
時々AUTOが適正に動作しないこともありますので、
モードが確定している場合は、MANUAL & AP の方が確実です。

書込番号:23964269

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/13 18:20(1年以上前)

>有線ルータに本機を接続したいと思っています。

これはっすね、「有線ルーター」と、「WSR-3200AX4S」くんを、「有線でつないで」「無線アクセスポイント」にしたいってことっすよね?
んであれば、「中継機モード」ではなくって、
・「アクセスポイントモード」
に設定するっす。

やり方は、とーってもカンタンで、
・「有線ルーター」のLAN端子と、「WSR-3200AX4S」の「WAN端子」をつなぐ。
・「WSR-3200AX4S」の後ろスイッチを、「MANUAL」「AP」にしてから、電源を入れなおす。

こんだけっす。
あとは、なーんも設定いらないっすよ。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23964279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

2021/02/13 18:33(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>けーるきーるさん

皆さん回答ありがとうございます。
これで安心して購入できます。

書込番号:23964305

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

2021/02/17 08:28(1年以上前)

>Excelさん

書かれている通りにしたら簡単につながりました。
ありがとうございます。

一つ問題があります。
(別のスレにします)

書込番号:23971680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSIDが表示されません(5GHz)

2021/02/11 18:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

atermからの買い替えに伴い本製品、スマホ、タブレット、switch等は5GHz、2.4GHz共に表示されどちらでもネット接続できましたが
PCだけは2.4GHzのSSIDしか表示されず、しかも暗号化キーを入れても接続できません。
ちなみに有線接続すればネットには繋がります。

SSIDが検出されず接続できない例があると見ましたが当方のネットワークドライバーは
「Realtek 8812AE Wireless LAN 802.11ac PCI-E NIC」です。ドライバーの更新もしてみましたがダメでした。
(写真2列目の○○-G-CB50のみ表示され、○○-A-CB50が表示されません。)
OSはwin8.1です。

どなたかご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。


書込番号:23960072

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/11 19:18(1年以上前)

うん、たしかにね、ありましたよ・・・、
「Realtek」チップで「SSID」見えなくって、「インテルチップ」みたいに、LANアダプター側のアップデートしてもダメで・・・。(:_;)

結局は、「5GHz11ac対応のUSB子機」を付けて解決しましたってオハナシが。(;^_^A

そーいった”たぐい”だとしたらっすね、まことにザンネンなお答えになってしまうんっすけど、「いまのまんまの解決策」はないと思うっすよ。

書込番号:23960157

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/02/11 19:23(1年以上前)

>SSIDが検出されず接続できない例があると見ましたが当方のネットワークドライバーは
「Realtek 8812AE Wireless LAN 802.11ac PCI-E NIC」です。ドライバーの更新もしてみましたがダメでした。
(写真2列目の○○-G-CB50のみ表示され、○○-A-CB50が表示されません。)

WSR-3200AX4Sは
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4s-bk.html
を見れば判りますが、5GHzは11ax対応ですが、
2.4GHzは11axに対応していません。

なので、2.4GHzのSSIDは表示されるものの、
5GHzのSSIDが表示されないのは、
本機の11axはPCの無線LAN(11acまたは11ax)との接続互換性が
うまく取れていない可能性が高いです。

PCのドライバが最新の状態であるなら、
WSR-3200AX4Sのファームが最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62205

それでも改善しない場合は、当面はPCを2.4GHzで無線LAN接続するか
有線LAN接続するしかないかと思います。

そして並行してバッファローのサポートに状況を連絡してみて下さい。

書込番号:23960167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/02/11 22:39(1年以上前)

皆さんのご忠告通り今さっき本機を最新版にアップデートしましたが改善されず・・・

結局2.4GHzのSSIDで暗号化キーを入れても接続できないので、しばらくはatermを残しながら
バッファローのサポートに状況を報告しながらを進捗を待ちたいと思います。

また何か進展がありましたら随時報告させていただきます・・・

書込番号:23960662

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/11 23:09(1年以上前)

ちなみに、「PCの型番」は、なにになるっすか?

「ほかの端末」は、接続できているってことならば・・・、
まことにザンネンなことなんっすけど、最近よく聞く、
・「WiFi6対応親機にしたら、いままで接続できていた物が、接続できなくなる」
って現象の可能性があるっす。

「PC」なんかだと、「無線LANチップ」のドライバーを、「手動バージョンアップする」って手があるんっすけど、
プリンターとか、携帯端末とかだと、「メーカーが対応」してくれないと、どーにもならないっす。(T_T)

そうじゃぁないといいんですけどねぇ・・・。(-_-;)

「Realtek」ドライバーは、「手動でダウンロードしてアップデート」しても、ダメだったんですよねぇ・・。

書込番号:23960729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/02/11 23:14(1年以上前)

>皆さんのご忠告通り今さっき本機を最新版にアップデートしましたが改善されず・・・

その場合は、PCの無線LANのドライバの方もアップデートしてみて下さい。

下記はディスプレイドライバのアップデートの例ですが、
ネットワークアダプタのワイヤレスアダプタに対してアップデートを試みて下さい。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017784

書込番号:23960738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/02/12 08:01(1年以上前)

>ちなみに、「PCの型番」は、なにになるっすか?

PCはNECのVALUESTAR G タイプS【PC-GD207VAA2】です。



>「WiFi6対応親機にしたら、いままで接続できていた物が、接続できなくなる」
って現象の可能性があるっす。

そうなっちゃうと、どこのメーカーの親機買っても一緒なんでしょうね( ノД`)



>その場合は、PCの無線LANのドライバの方もアップデートしてみて下さい。
下記はディスプレイドライバのアップデートの例ですが、
ネットワークアダプタのワイヤレスアダプタに対してアップデートを試みて下さい。

ネットワークアダプターはコンパネのデバイスマネージャーから更新しましたところ最新版でした。
手動でダウンロードしてアップデートはしていません。(サイトがよく分からないので)

書込番号:23961143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/02/12 09:27(1年以上前)

>PCはNECのVALUESTAR G タイプS【PC-GD207VAA2】です。

液晶一体型PCのようですね。

ドライバが最新なら、USBアダプタを追加するか、
親機をイーサネットコンバータとしてPCを有線LAN接続するか
のどちらかしか対策はなさそうに思えます。

WSR-3200AX4Sと同じバッファロー製にしておけば、
トラブルの時にサポートに問い合わせてもたらい回しにされずに済みますので、
以下のどちらかを検討してみてはどうですか。

(1)
USBアダプタなら、アンテナ2本のWI-U3-866DS。
https://kakaku.com/item/K0000962092/

アンテナ1本の少し安い機種もありますが、
やはりアンテナ2本の方が速度は出やすいです。

(2)
イーサネットコンバータなら、アンテナ2本のWSR-1166DHP4。
WI-U3-866DSよりは高いですが、
設置位置の自由度が高いのでWI-U3-866DSよりは速度が出るかと思います。

以下参照し、中継機として親機WSR-3200AX4Sに無線LAN接続し、
PCはWSR-1166DHP4に有線LAN接続して下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html

書込番号:23961265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/12 11:33(1年以上前)

>ネットワークアダプターはコンパネのデバイスマネージャーから更新しましたところ最新版でした。

この「自動検索」による更新だと、ウマくないみたいっすよ。
「Realtek」のサイトにいって、手動でダウンロードして、手動で更新してってしないとイケないんっすけど、そもそも、「更新ドライバ」が提供されていないと、「ダウンロードする物がない」ってなってしまうっすよねぇ・・。

この原因であるかどーかは、親機をおっきく「ASUS」とか、「TP-Link」とかの海外メーカーにしてみるとか、USB子機を付けてみるとか、なにかをやってみるしかないと思うっす。

最終的に、なにをやってもダメって結末も覚悟はしておいたほうがいいかなと。

「USB子機」は、
・「TP-Link Archer T3U」 アンテナ2本機 ちょっと出っ張るかな。
・「TP-Link Archer T3U」 アンテナ1本機 ほとんど出っ張らない。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/all-adapter/

以下のようなことも、過去、あったりはしたんっすけど、「Realtek」ですもんねぇ・・・。

最近、「11ax」対応親機だと、ちょくちょく聞くオハナシっすね。

最新の「11ax対応親機」と、「ちょっと前の11ac対応PC」との組み合わせだと、
PCのほうの、無線LANアダプターの「ドライバー」を、アップデートしないとイケナイみたいっすよ。(^^)/
Windowsアップデートの「自動更新」ではダメなことがあるみたいで、無線LANチップのメーカーサイトから最新版をダウンロードして、「手動で更新」しないとイケナイみたいっす。

PCの、無線LANチップのメーカーはどこになっているっすか?
たとえば、インテルチップだと、以下のようなことがあるみたいっすよ。

「802.11 ac をサポートするインテルワイヤレスアダプターを使用した Wi-fi (802.11 ax) 対応ワイヤレスルーターおよびアクセスポイントへの接続に関する問題」
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/network-and-i-o/wireless-networking.html

書込番号:23961450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/02/12 16:42(1年以上前)

Realtekのサイトにいってダウンロードセンターで色々見てみたんですが
どれをダウンロードしていいのか全く分かりません。
教えていただけると非常に助かるのですが・・・
もしくはどこぞのダウンロードサイトでも構いません。

今のところバッファローからの回答待ちですが、もし最新ドライバをPCにインストールできても
症状が改善されなければ本機とPCの無線接続はあきらめた方がよろしいようですかね( ノД`)
本機というかWi-Fi6対応のルーターになるのかな?・・

その場合
1.PCを買い替える
2.USBアダプタ又は中継機を買い足す
3.返品して現構成(Wi-Fi4のaterm)に戻す
4.Wi-Fi5対応のルーターに買い替える

といった選択肢でしょうか。

書込番号:23961880

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/12 18:23(1年以上前)

もう、「手当たり次第に」(;^_^A、やってみるしかないんでないのかしら。

ただ、「なにがどーなっても」責任は持てないっすよ。
そこんところは、納得の上でってことならばっすね・・・

サラーっと見ただけっすけど、まずは、これとか。
「32bit/64bit Windows7, Windows8.1, Windows10 WLAN PCI Express Driver (Install package) 」
https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/rtl8812ae-software

メーカーも、チップも違うっすけど、これとか。
「Realtek 無線 LAN ドライバー」
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1026890

できるかもワカンナイし、何が起こっても、「泣かない・・(:_;)」ってことで。

>その場合
>1.PCを買い替える
>2.USBアダプタ又は中継機を買い足す
>3.返品して現構成(Wi-Fi4のaterm)に戻す
>4.Wi-Fi5対応のルーターに買い替える
>
>といった選択肢でしょうか。

うん、まぁ、そーゆーことになると思うっすよ。
「そのものズバリの組み合わせ」で使っている方の書き込みを待つ・・・これは望みうすでしょうかねぇ。('ω')

書込番号:23962046

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/02/12 22:30(1年以上前)

>Realtekのサイトにいってダウンロードセンターで色々見てみたんですが
>どれをダウンロードしていいのか全く分かりません。
>教えていただけると非常に助かるのですが・・・
>もしくはどこぞのダウンロードサイトでも構いません。

https://n1729.com/realtek-8812ae-driver/
の情報によると、
ver : 2024.0.4.108
date : 2019/03/22
file name : sp95798.exe
が問題なく使えたとのこと。

https://www.driveridentifier.com/scan/realtek-8812ae-wireless-lan-80211ac-pci-e-nic-driver/download/855239607/C3845DC441584FC190D99CB6085A47A7/PCI%5CVEN_10EC%26DEV_8812%26SUBSYS_A81310EC
からsp95798.exe をダウンロードしてインストールしてみて下さい。
勿論、Win10 64bit ですよね。

書込番号:23962641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/02/13 08:19(1年以上前)

>Excelさん
サラーっと見ただけっすけど、まずは、これとか。
「32bit/64bit Windows7, Windows8.1, Windows10 WLAN PCI Express Driver (Install package) 」
https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/rtl8812ae-software

こちらで「WLAN PCI Express Driver」を入れてみましたが、バージョンは以前と変わらず
症状改善されませんでした。


>羅城門の鬼さん
https://www.driveridentifier.com/scan/realtek-8812ae-wireless-lan-80211ac-pci-e-nic-driver/download/855239607/C3845DC441584FC190D99CB6085A47A7/PCI%5CVEN_10EC%26DEV_8812%26SUBSYS_A81310EC
からsp95798.exe をダウンロードしてインストールしてみて下さい。
勿論、Win10 64bit ですよね。

当方Win8.1/64bitになります。
それらしいものをダウンロードしてみたんですが、先に進めず断念しました。

折角お二方に色々とご教授頂いたんですが、無線の直結は諦めます。
親機を変えてPC以外の環境はすこぶる良好なのでPCだけUSBアダプタで
対応しようかなという気持ちに変わりつつあります。
バッファローとの連絡は続けますが、ここまでのような具体的な話は出そうにないんで・・

また何かありましたら報告させて頂きます。

書込番号:23963167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/02/13 08:34(1年以上前)

>当方Win8.1/64bitになります。

失礼しました。
最初に書いてありましたね。

>それらしいものをダウンロードしてみたんですが、先に進めず断念しました。

残念でしたね。

>バッファローとの連絡は続けますが、ここまでのような具体的な話は出そうにないんで・・

多分子機側の問題でしょうから、
バッファロー側の対応での解決は無理かと思われます。

>親機を変えてPC以外の環境はすこぶる良好なのでPCだけUSBアダプタで
対応しようかなという気持ちに変わりつつあります。

それが現実的な対応方法でしょうね。
そして何かトラブルの時にたらい回しにされないよう、
同じバッファロー製の方がリスク回避になると思います。

書込番号:23963190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/02/13 21:43(1年以上前)

本日昼過ぎにバッファローから連絡が来ました。
要約すると
1.他端末(スマートフォン等)ではSSIDは表示されるということであれば、Wi-Fiの電波は正常に出力されているので返品はできない。
2.パソコン側の無線LANアダプターのドライバーの問題の可能性が考えられ、ドライバーを更新することで改善する場合もあります。
 とのことでIntelの例を挙げてリンク先を案内。
3.パソコンに内蔵された無線LANアダプターのドライバーの更新を実施しても改善がない場合、パソコンメーカー様へ
 お問い合わせいただくように。
とのことでした。

バッファロー側からすれば商品については何も問題ないからまぁ当然の対応ですよね。

USBアダプタに関してはバッファローは親機と子機の相性が非常に良いらしいので
WI-U3-866DSかWI-U2-433DMSを買おうかなと思っています。

書込番号:23964692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/02/13 21:50(1年以上前)

>バッファロー側からすれば商品については何も問題ないからまぁ当然の対応ですよね。

そうですね。

>WI-U3-866DSかWI-U2-433DMSを買おうかなと思っています。

親機のアンテナは4本です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4s-bk.html

なので、5Ghzのアンテナ1本のWI-U2-433DMSより、
アンテナ2本のWI-U3-866DSの方が速度は出やすいです。

但し、親機から充分近い位置で使うのなら、
WI-U2-433DMSでも充分かと思います。

書込番号:23964710

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/13 22:42(1年以上前)

>USBアダプタに関してはバッファローは親機と子機の相性が非常に良いらしいので
>WI-U3-866DSかWI-U2-433DMSを買おうかなと思っています。

サポートが、「相性がいい」って言ってるんだったらば、ダメだったらば、今度こそ!「返品対象」っすよね。(;^_^A

「WI-U3-866DS」は、ケッコーでかいっすよ。
まぁ、「デスクトップPC」なんで、あんま気にならないかしら。

「USB3.0」端子の空きはあるっすか?
空き無かったらば、「USBハブ」付けてくださいねー。(^^)/

書込番号:23964830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/05/23 12:04(5ヶ月以上前)

>>> SSIDが表示されません(5GHz)

中古でノートpc購入しました。

nec lavie ns350 1台 1650円
nec lavie ns550 1台 4400円

モデムは、
Aterm WX3600HP

同じ問題になりました...
SSIDが表示されません(5GHz)

試行錯誤した結果
SSID表示できました。

問題は、
Realtek 8812AE Wireless LAN 802.11ac PCI-E NIC

このドライバーはwindows8のドライバーであり
windows10のドライバーで、解消されているみたいです。

参考にしてください。

書込番号:26187782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

瞬間的に回線が切断される件

2021/02/06 16:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

OCNのバーチャルコネクトを利用しています
時折瞬間的な切断を不意に受け、ログを確認すると

「WIRED Perform PHY reset to restore the PSE.」

と、残されて居ます

改善方法などご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか

書込番号:23950125

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/02/06 16:51(1年以上前)

>「WIRED Perform PHY reset to restore the PSE.」

有線LANでリセットが発生したようですね。
どのポートか表示されてませんか?

有線LANはあまり設定項目はありません。

まずはファームが最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62205

それとLANケーブルを替えたり、LANポートなら別のポートに繋いでみて下さい。

何度かこの現象が発生したのでしょうか?

書込番号:23950140

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/06 16:56(1年以上前)

うん、「WSR-3200AX4S」くんが、
・「LANケーブルなんかおかしいんで、再起動してみたよー」
って言ってるっすね。

もう少し、「前後の流れの部分」を、「画像で」上げてみてもらうと、「なにか見えてくること」があるかもしれないっすよ。('ω')

書込番号:23950152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/02/06 17:03(1年以上前)

こちらが該当時刻のログになります

回答ありがとうございます

ルーターを変更したときにNTTから借りているONUからルータへのLANケーブルは新品に取り替えていますが他は交換していないので交換を考えて見るべきでしょうか

書込番号:23950166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/02/06 17:05(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

 何度かこの現象は起きておりbuffaloのサポートセンターにも相談しましたが未解決のままでした

 ファームウェアは最新の1.10を利用しています

書込番号:23950171

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/06 17:10(1年以上前)

> 何度かこの現象は起きておりbuffaloのサポートセンターにも相談しましたが未解決のままでした

これって、サポートに、「ログファイルも、一式」提供して、「解決に至らなかった・・・(T_T)」ってことになるっすか?

書込番号:23950186

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/02/06 17:23(1年以上前)

>ルーターを変更したときにNTTから借りているONUからルータへのLANケーブルは新品に取り替えていますが他は交換していないので交換を考えて見るべきでしょうか

他にあまり対策がないので、替えてみてはどうですか。
ログにはポート番号の表記がないですね。

リセットが掛かる直前の約1時間ほどは何もイベントが記録されていないですね。

> 何度かこの現象は起きておりbuffaloのサポートセンターにも相談しましたが未解決のままでした

何度か現象が発生しているのなら、何か兆候がなかったのか、
ログでWIREDだけに絞って表示させると何か判りませんか?

書込番号:23950214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/02/06 18:52(1年以上前)

>Excelさん
オンラインでのチャットサポートにて相談させていただきましたが、ログにでている内容については公式サイトに掲載されているもの以外非公開ということで解決には至りませんでした

検索してもなかなか目的の情報にはたどり着けずにいましたので、此方で解決の糸口か掴め大変感謝しています

書込番号:23950410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/16 22:15(1年以上前)

アドバイスをいただいてからケーブルを交換し様子を見ていましたが症状の再現はおこらず安定した接続となっています。
ありがとうございました。

書込番号:23971152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Switchに繋がらない

2021/01/31 12:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 whitemochaさん
クチコミ投稿数:6件

PCやスマホではネットワークの候補に該当のSSIDが表示されるのですが、Switchだけは出てこず繋ぐことができません。
WPS2 AESの設定になっているので暗号化方式が非対応の状態になっているわけではないと思います。
iphoneでStationRadarアプリをインストールし設定を確認しましたが、WPS2 AESになっています。
不良品なのでしょうか。
どなたがご教示いただけますと幸いです。

書込番号:23938028

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/01/31 12:44(1年以上前)

>PCやスマホではネットワークの候補に該当のSSIDが表示されるのですが、Switchだけは出てこず繋ぐことができません。

もしもバンドステアリングLiteを有効にしている場合は、
無効にしてみて下さい。

それでもSSIDが見つからない場合は、
2.4GHzのSSIDさえも見つからないのでしょうか?

書込番号:23938039

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/31 12:50(1年以上前)

スマホのSSID一覧には、2.4GHzSSIDの「なんちゃらg」は出ているっすか?
で、「Switch」の一覧では、2.4GHzSSIDの「なんちゃらg」も、一覧に出てこないっすか?

なにか、「特別な」設定はしていないってことならば・・・「Switch」の具合が悪いってことになるっす。(;^_^A

「WSR-3200AX4S」の設定で、「初期値から変えてるところ」はあるっすか?

書込番号:23938052

ナイスクチコミ!1


スレ主 whitemochaさん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/31 12:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>>もしもバンドステアリングLiteを有効にしている場合は、
無効にしてみて下さい。
無効になっていました。

>>それでもSSIDが見つからない場合は、
2.4GHzのSSIDさえも見つからないのでしょうか?
はい、2.4GHz,5GHzどちらのSSIDも見つかりません。

今試しに本体の初期化を行いましたが状況は変わりません。

書込番号:23938054

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/01/31 12:55(1年以上前)

>>>それでもSSIDが見つからない場合は、
>2.4GHzのSSIDさえも見つからないのでしょうか?
>はい、2.4GHz,5GHzどちらのSSIDも見つかりません。

それならば、
底面にあるRESETボタン長押し(約3秒以上)で一旦初期化してみてはどうですか。

書込番号:23938064

ナイスクチコミ!1


スレ主 whitemochaさん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/31 12:55(1年以上前)

>Excelさん
回答ありがとうございます。

>>スマホのSSID一覧には、2.4GHzSSIDの「なんちゃらg」は出ているっすか?
で、「Switch」の一覧では、2.4GHzSSIDの「なんちゃらg」も、一覧に出てこないっすか?
仰る通りです。スマホには表示され、Switchには表示されません。

>>なにか、「特別な」設定はしていないってことならば・・・「Switch」の具合が悪いってことになるっす。(;^_^A
無線機本体の初期化を行いましたが状況は変わりませんでした。
そして、Switchを2台所有しているのですがどちらにも表示されません。
2台共Switch側に問題があるのでしょうか・・・

>>「WSR-3200AX4S」の設定で、「初期値から変えてるところ」はあるっすか?
こちらも同様に、無線機本体の初期化を行いましたが状況は変わりませんでした。

書込番号:23938065

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/31 12:57(1年以上前)

「Switch」のほーでは、「ご近所さんのSSID」は、出てくるんっすよね。(・・?

書込番号:23938069

ナイスクチコミ!1


スレ主 whitemochaさん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/31 12:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。

>>それならば、
底面にあるRESETボタン長押し(約3秒以上)で一旦初期化してみてはどうですか。
仰る通りの手順で初期化を行いましたが、状況は変わりませんでした。。。
Switchを2台所有しておりますが、どちらも表示されません。

書込番号:23938070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/01/31 13:01(1年以上前)

>仰る通りの手順で初期化を行いましたが、状況は変わりませんでした。。。
>Switchを2台所有しておりますが、どちらも表示されません。

もしかして、近隣の親機のSSIDも含めて、
一つもSSIDは表示されていないのでしょうか?

書込番号:23938083

ナイスクチコミ!2


スレ主 whitemochaさん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/31 13:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

ご指摘のSSID表示について、
スマホで表示されている近隣のSSIDがSwitchでは一つも表示されません。。。
こちらに気づかず大変失礼いたしました。
2台とも表示されていないのですが、2台とも本体の故障なのでしょうか。。。
この無線機に変える前までは問題なく繋がっていました。

書込番号:23938099

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/31 13:21(1年以上前)

>Switchを2台所有しておりますが、どちらも表示されません。

ほー、「WSR-3200AX4S」の、「スグそば」でもっすか?

>この無線機に変える前までは問題なく繋がっていました。

前の「型番」は?
手元にあるんならば、繋がなくっても、「電源を入れてみるだけ」でいいんで、どうなるっすか?

書込番号:23938139

ナイスクチコミ!4


スレ主 whitemochaさん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/31 13:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
まさかと思いスイッチ2台を再起動したところ、候補のSSIDが表示されて無事に繋ぐことができました。
ルーター側の問題かと思いこちらで質問させていただきましたが、大変失礼いたしました。
初歩的な解決方法で申し訳ございません。。。
ありがとうございました。

書込番号:23938146

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/01/31 13:28(1年以上前)

>まさかと思いスイッチ2台を再起動したところ、候補のSSIDが表示されて無事に繋ぐことができました。

解決出来たようで良かったですね。

書込番号:23938159

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/31 13:42(1年以上前)

「2台とも!(;゚Д゚)」・・・まーそーゆーこともあるんでしょうねー。

書込番号:23938194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーター買い替えを検討しています

2021/01/28 18:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 wifinonnoさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
昨年の4月あたりから、リモートワークに合わせ2LDKのマンションでエレコムのWRC-1167GST2を使用しています。
昼夜問わず度々通信が悪くなることがあり、zoomはおろかテキストですら読み込みできない時間が数分ずつ、一日に何度も発生し、最近ひどくなっているようです。
普段使いには我慢できるレベルなのですが、何しろ会議途中で途切れると非常に不便なため、買い替えを検討している所存です。

使用している機器は主にapple製品で、iPhone6と7、MacBook Airで通信が途切れがちになる症状があります。
ルーターのあるリビングではあまり通信問題は起こらないのですが、家族に聞いたところ、リビングに設置しているPS4でも似た通信の悪さが起こるようです。

私の部屋はリビングから離れた玄関に近い位置にあり、廊下にはトイレ等があります。
ルーターの位置を変えるのが一番だとは思うのですが、マンションの設計&インターネットの契約上、そこでないとwifi機器の接続ができないようで、位置を変えることはできません。


【重視するポイント】
通信の速さ、安定性を重視しており、デザインは正直なんでも良いです。
ただ猫を飼っているので、ゲーミング用のアンテナが出ているタイプは出来れば避けたいです。(噛んでしまうので)
Apple製品と相性が良いものを探しています。

【比較している製品型番やサービス】
ルーター本体の問題ではない気もするので、メッシュwifiも検討しています。

書込番号:23932642

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/28 18:26(1年以上前)

>wifinonnoさん

この機種は11ax対応機で高いですが、必ずしも

ここまで必要なければ5,6千円程度の機種でも良いのでは?

もしくは、中継機でも使える安い機種で試して見ては、いかがですか?

書込番号:23932656

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/28 21:46(1年以上前)

WRC-1167GST2
まずはっすね、へんな誤解がおきないように、念のために、以下の情報をお願いします。
・「WRC-1167GST2」の、「後ろスイッチの状態画像」と、「前面カバー下にあるランプ状態の画像」
・「WRC-1167GST2」の「WAN端子」の先にある、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダ
・契約回線種類
・「有線直結できるPC」はありますか?

そして、
・「WRC-1167GST2」の「スグそば」でもおんなじ状況ですか?
・「最終目的地」まで、「ジュウブンな強度で」電波は届いていますか?

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23933036

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/01/28 22:43(1年以上前)

>普段使いには我慢できるレベルなのですが、何しろ会議途中で途切れると非常に不便なため、買い替えを検討している所存です。

2LDKのマンションなら、WRC-1167GST2でもそれ程貧弱な仕様ではないですし、
親機の買い替えでなく、中継機を追加したら、
スレ主さんの部屋の無線LAN環境も改善されると思います。

WSR-3200AX4Sは11ax対応機ですが、
電波法の規制により電波出力自体はどれもそれ程大きな違いはないでしょうし、
親機からの距離が離れて行くほど、11axの効果も薄れて行きます。

WRC-1167GST2がアンテナ2本の11ac対応機ですので、
中継機もアンテナ2本の11ac対応機にした方が仕様の釣り合いが取れます。

中継機としてはアンテナ2本で11ac対応のWSR-1166DHP4かWG1200HS4あたりはどうでしょうか。

>ルーター本体の問題ではない気もするので、メッシュwifiも検討しています。

2LDKのマンションなら中継機は1台で済むでしょうし、
メッシュWi-Fiにする必要はないように思います。

書込番号:23933173

ナイスクチコミ!0


スレ主 wifinonnoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/28 23:15(1年以上前)

なるほど、やはり中継機を購入した方が良さそうですね。

前述した通り、ルーター本体のあるリビングでは(私が使用している分には)問題は起こらないため、電波が届いていないものと思われます。
インターネットはマンションで加入している光ファイバーのはずです。
2.4ghzと5hgzのデュアルバンドを普段は使用しており、2.4の方が届きやすいと聞いたので一度2.4ghz固定でネット接続を試してみましたが何も変わりませんでした。

中継機の仕組みがいまいちよく分かっていないのですが、WRC-1167GST2を使い続ける場合はエレコム社の物を買うべきなのでしょうか?
それとも中継機と銘打っている物なら、なんでも使用可能ですか?
もしおすすめの機種があれば教えていただきたいです。

書込番号:23933230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/01/28 23:27(1年以上前)

>中継機の仕組みがいまいちよく分かっていないのですが、WRC-1167GST2を使い続ける場合はエレコム社の物を買うべきなのでしょうか?

出来たら親機と同じメーカの方が良いです。
トラブった時にサポートに問い合わせてもたらい回しにされずに済みますので。

その場合は、アンテナ2本の11ac対応のWRC-1167GST2あたりが良いのでは。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167gst2/usersmanual/02/
の最後の方に中継器モードの設定方法が書かれています。

>それとも中継機と銘打っている物なら、なんでも使用可能ですか?

無線LAN接続できる親機が限定されている中継機もあります。
他社製親機には接続出来ないとか。

しかし、アンテナ2本で11ac対応のWSR-1166DHP4かWG1200HS4は
どちらも他社製親機に接続可能です。

WSR-1166DHP4の接続設定手順は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html

WG1200HS4の接続設定手順は以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/cnv_connect_ap.html

書込番号:23933253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/28 23:34(1年以上前)

メーカーのサポートを、多少なりとも期待するのであれば、おんなじ「WRC-1167GST2」を、中継機モードでもういっこ使うのが、
「イチバンバランスがイイ」ってことになるっす。

ただ、スレ主さんがこの場でお聞きになってるってことは・・・まぁそーゆーことっすよね。(;^_^A

なので、ワタクシからは、「NEC WG1200HS4」でオススメしてみるっすよ。

「中継場所で有線LANを使うことが無くって」「少しでもおてがるなほうが」ってことならばっすね、
「NEC WG1200CR」でもオッケーっす。

どうでしょうか。('ω')ノ

書込番号:23933266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/01/29 16:50(1年以上前)

回線が駄目なだけでルータは関係ないのでは?
ルータを変えても無意味な気がします

書込番号:23934314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wifinonnoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/30 17:06(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。
おすすめして頂いた中継機のどれかを購入しようと思います。

書込番号:23936277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/01/30 22:19(1年以上前)

回線が駄目のだと思うので
なんでどれでも同じですよ
好きなの買えばいいと思います

水道管(回線)が詰まってるのに蛇口(ルータ)を変えようとしてるようなものですから
お好きなのどうぞ

書込番号:23936893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな症状ありました。

2021/01/25 15:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 yamatubakiさん
クチコミ投稿数:4件

当方、PC関連は詳しくありません。
VDSL環境で、VH-100→WXR-1750DHP→中継機(WEX-733DHPS)→パナソニック ビエラTV ES500
で問題なく視聴していました。
ルーター不調なので本機(WSR-3200AX4S)に交換しました。
MANUAL+ROUTER
V6+ NDプロキシ
ファームウェアはルーター・TVとも最新
すると、TV側のインターネット接続が24時間毎に切断(WIFIは接続されているがインターネットはルーターの再起動以外再接続できない)。
ルータの再起動で再接続できるがまた再起動後24時間で切断。
TV側のIPアドレスを固定してもX
NTPサーバへの接続をやめてもX
ゲーム系・チャイルド用時間制限関係も利用なし。
サポートを数回お願いするも解決せず、利用を断念。
再度WXR-1750DHPを使用すると問題なく接続できる。切断もしない。
ただ、利用したい機器ではあるので解決策がないかと探すも、同様の障害例が引っかかってこない。
なんとかならないもんかと思案中です。

書込番号:23926847

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/25 16:30(1年以上前)

設定画面で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を、「使用しない」にして「設定」すると、どうなるっすか。(・・?

書込番号:23926951

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamatubakiさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/25 20:36(1年以上前)

悪質サイトブロック・情報漏洩ブロックは、ファームウェアのアップデートで対応予定で利用していませんでした。
なお、実機は返品しており手元にはありません。
したがって設定等を変更して見ることができません。
舌足らずでした。申し訳ありません。

書込番号:23927396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/01/25 22:10(1年以上前)

>再度WXR-1750DHPを使用すると問題なく接続できる。切断もしない。

どうもWSR-3200AX4S自身の要因の可能性が高そうですね。

既に返品済みとのことですが、
本日修正ファームがリリースされたところです。
結構な数の不具合修正が含まれています。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62205

これを適用すれば改善していたかも知れませんね。

書込番号:23927596

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/25 23:41(1年以上前)

>悪質サイトブロック・情報漏洩ブロックは、ファームウェアのアップデートで対応予定で利用していませんでした。

「利用していない」っちゅーのは、設定かえて「オフ」にしていたってことっすか?
これ、じつは、「初期値でオン」になっていて、「いろいろと問題を起こす」ってことがあったすよー。('_')

>なお、実機は返品しており手元にはありません。

んで、「おんなじモンに交換」っすか? それとも「別のモンに浮気(;^_^A」したっすか?

書込番号:23927776

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamatubakiさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/26 08:15(1年以上前)

>Excelさん
購入時のまま変更していませんでした。
デフォルトで使用する設定になっているとは思いませんでした。
サポートもそこらへんには全く触れませんでしたね。

中継機のこともあり、慣れた本機のメーカーのものをと思っています。
出来れば本機を使いたいのですが、安定した下位の機種の方が良いのか思案中です。

書込番号:23928097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/01/26 10:11(1年以上前)

>中継機のこともあり、慣れた本機のメーカーのものをと思っています。

そうですね、親機と中継機は同じメーカにしておいた方が、
サポートに問い合わせた時にたらい回しにされずに済みますし。

>出来れば本機を使いたいのですが、安定した下位の機種の方が良いのか思案中です。

親機の問題だけでなく、中継機も問題で、
中継機が性能上のボトルネックになっていると思います。
WEX-733DHPSは
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-733dhps.html
を見ても判りますが、5GHzは1ストリームでしか通信出来ません。

通常親機は2ストリーム以上なのですから、
中継機も2ストリーム以上に対応した機種の方が中継機としての効果が出やすいです。

またWEX-733DHPSはコンセント直付けタイプですが、
設置場所が限定されるため、最適な場所に設置できるとは限らないです。
出来れば据え置き型の方が良いです。

なので、中継機をWSR-1166DHP4あたりに替えれば、
中継機の効果は上がると思います。

書込番号:23928244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/26 13:43(1年以上前)

「WXR-1750DHP」は、「不調」ってことなんで、「再登板」させることはないんっすよね?

「WEX-733DHPS」は、あくまでも「ES500」専用の「有線LAN変換機」で、それ以上は望まないんで、
「ムダな出費は控えたい」ってことならば、
そして、「WiFi6対応機」にしたーい(^^)/ってことならば、
「WSR-1800AX4」で、能力的にも、「ジュウニブン」だと思うっすよ。

書込番号:23928580

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamatubakiさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/26 18:11(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
1750はビンチヒッターで、再登板はありません。
そもそもVDSL環境なんでどれ買ってもオーバースペックと言われそうです。

中継機はちょっと悩みます。
繋げるのはテレビとiphone一台だけなんで。

ありがたいアドバイスありがとうございます。
助かります。

書込番号:23928993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/26 18:22(1年以上前)

うん、んであれば「WSR-1166DHPL2」WiFi5でも、もージュウブンっす。
お手軽っすよ。('◇')ゞ

書込番号:23929015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/01/26 21:52(1年以上前)

>そもそもVDSL環境なんでどれ買ってもオーバースペックと言われそうです。

VDSLであっても、v6プラスの高速性の恩恵は受けられるので、
v6プラス対応の親機にしたいですね。
11ax対応である必要はないかも知れませんが。

>中継機はちょっと悩みます。
>繋げるのはテレビとiphone一台だけなんで。

親機を出来るだけ高い位置に設置したり、
TVの近くで高い位置にコンセントがあれば、
WEX-733DHPSを高い位置のコンセントに付けるだけでも
改善はされると思います。

書込番号:23929365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング