AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年10月28日 登録

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

  • 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
  • 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/21台/7人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(2125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーターを新しくしたが変わらない

2022/10/17 23:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:30件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
こんばんは。アパートから木造平屋の戸建てに移り、長年使用していたwzr-hp-g302hを、こちらの商品にしました。自宅は光ドコモです。平屋だしサクサクいくかと、素人の私は思ってましたが、旧型と何も変わらない毎日です。ルーターは一回の天井に近いところにありますが、自宅全体のなかではやや端です。屋根裏部屋では、携帯の電波が弱くなってしまい、パソコンのネット環境も不安定です。
古いルーターを中継器として利用しようと思いましたが、この古いルーターは親機としてのみ使えるらしく、無理でした。

中継器には何がお勧めでしょうか。我が家は小さめの家ですし、どうして、旧型から改善を実感できないのかも、不思議でなりません。どうぞ、お教えください。

書込番号:24969522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2022/10/17 23:37(1年以上前)

一般論的には、ルーターからの電波は水平方向には広がりますが、上下方向には余り広がらないセッティングになっています。
ルーターを寝かせるなり傾けるなりしてみましょう。

書込番号:24969535

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/10/17 23:43(1年以上前)

>自宅は光ドコモです。

プロバイダはどこですか?

>屋根裏部屋では、携帯の電波が弱くなってしまい、パソコンのネット環境も不安定です。

携帯やPCの型番は?
また親機からどれ位の距離で使っていますか?

>中継器には何がお勧めでしょうか。

親機WSR-3200AX4Sの性能を最も引き出せるのは、
もう1台WSR-3200AX4Sを購入して中継機として使う事です。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146239.html

書込番号:24969538

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/18 00:10(1年以上前)

>のーらいんさん

スピードはどのくらいでてますかね?
以下のサイトでPCでテストして新旧のスピードを比較をしてミレル? PCの位置は同じにしてね。
https://inonius.net/speedtest/

つぎに、スマホに以下をインストして、値が大きなところを探して、そこでPCででスピードを測ってミレル?
併せて新ルーターの設置位置を変えてテストできる? 新ルーターの最適な設置位置を探すということかな。
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/68/index.htm

プロバイダの実際に提供するスピードは同じで旧ルーターで十分まかなえていたんだろうね。
だから結果は同じようだった。

Wifiミレルで高い数字が天井裏でもでる、位置に新ルーターを置けるといいんだけれでも。
2人くらいで作業するといいよね。

中継器でもいいとは思うけども、やはり設置位置が問題になるよね。
理由はほかにもあるだろうけれども、まずはこんなところかな。

書込番号:24969575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/10/18 06:55(1年以上前)

>屋根裏部屋では、携帯の電波が弱くなってしまい、パソコンのネット環境も不安定です。

WSR-3200AX4Sは電波法の改正でWZR-HP-G302Hより電波の出力が弱くなっています。
2.4GHzの電波でも、WZR-HP-G302Hの時になんとか十分な強さで電波が得られた距離でも弱くなっているでしょう。
5GHzなど電波の性質上さらに届きません。

無線LANルーターを中継機設定で使用する方法もありますが、中継専用機もあります。
無線LANルーターより最大通信速度が落ちはしますが、インターネット回線があまり速くなければ十分な性能かと思います。
ただ、コンセント直付けなので設置場所によっては、テーブルタップなどで延長が必要になりますが。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001336336_K0001336335_K0001342314_K0001342313&pd_ctg=0063

書込番号:24969727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/10/19 22:26(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
KAZU0002さま―傾きを変えて様子を見ましたが、携帯の電波のアイコンは半分から1/3程度のままでした。ありがとうございまし    
            た。
羅城門の鬼さま―プロバイダーは確かビッグローブだと思います。携帯は私はSH-01Lです。主人の携帯は私よりは良いもので、
            電波の扇はまぁまぁ埋まっているとのことです。パソコンはVAIOのSVF15AC1CNです。Windows10です。
            不具合を感じる場所は、屋根裏部屋で、親機から、上に1メートル、横に6メートルくらいだと思います。中継器の
            お    すすめありがとうございました。同じルーターを買うとは…。思いもよりませんでした。
Gee580さま―教えていただいたサイトで新しいルーターのスピードを測りました。こんなサイトもあるんですね。とはいえ、英語と数
         字で良くわかりません(笑)。パソコンで見たところ新ルーターはIPv6ではRTT21.9 Jitter182 Downlord15.4   
         Uplord13.2 これは毎回計測する度に代わるものなのですね。
         IODATAのwifiミレルを携帯にインストールしてみました。パソコンと同じ場所で速度を計測したら9でした。wifiは「接
         続してません」と出る始末です(笑)。
           ルーターの設定位置を考えることが大切だとは思いますが。配線をどうするか、主人はこの手のことが全くダメ
         で、私も大した力なく、困りました。悔しいので、エネルーがあるときに、また調べたいと思います。
EPO_SPRIGGANさん―新しいルーターの方が電波出力が弱いだなんて。何だかガツンと頭を打たれた衝撃です。素人の力なさ
                を感じました。情けなしです。皆さんはそれをちゃんと調べて理解してる,、勝者ですよ、本当。
                中継器のご提案ありがとうございました。

信頼できる通信アドバイザーさんとかに、自宅にきて、提案してもらいたいです。。無力を痛感してます。

みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:24972276

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/19 23:04(1年以上前)

>のーらいんさん
>、英語と数字で良くわかりません(笑)。パソコンで見たところ新ルーターはIPv6ではRTT21.9 Jitter182 Downlord15.4  Uplord13.2

右上あたりに 日本語 に切り替えがあるよ。 かなり 速度 がおそいね。

>パソコンと同じ場所で速度を計測したら9でした。

これもかなり 低い数値 だよね。 これだと たいへんでしょ? 全面 みなおしで、プロバイダ、サービスの変更も 検討したほうがいいかもしれないよね。

間取り図を手書きして、 WiFiミレル で 家中を歩きまわって、 めぼしい場所の数値を 間取り図 に書いてみるといいよ。 または ヒートマップを作る。これは ちょっと難しいので、 間取り図に数字 を 書いたほうがいいよね。 そうすると、電波の強いところ 弱い ところがわかるよね。 

>ルーターの設定位置を考えることが大切だとは思いますが。配線をどうするか、

これは、それほどむつかくはないよね。 長いLANケーブル、5〜10m くらいを 買ってきて プロバイダ業者が 置いていった 機器と 新ルーター を 長いLANケーブル でつなげれば いいよね。 LANケーブルの規格は CAT6。 電気屋さんなど量販店の ネットワークコーナー の 店員さん に告げればいいよね。 

書込番号:24972336

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/19 23:30(1年以上前)

>のーらいんさん
>ルーターの設定位置を考えることが大切だとは思いますが。配線をどうするか

まずは、テストだよ。 仮決めするためのテストだよね。 配線をどうするか は 設置決定 の ことでしょ?
テストして 効果が 見られなければ、 中継器 なども 視野に 入ってくるけども、 木造だとそんなに 手こずることは無いはずよ。 ほかにも 原因が ありぞうだよね。

書込番号:24972361

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/10/19 23:30(1年以上前)

>プロバイダーは確かビッグローブだと思います。

ドコモ光でBiglobeだと、高速回線としてIPv6オプションがあります。
もしもHGWをレンタルしていない場合は、
WSR-3200AX4SでIPv6オプション接続可能なので、
下記参照して接続設定してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142698.html

>携帯は私はSH-01Lです。

WiFi Analyzerをまずはインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US

そして屋根裏部屋で上記アプリを起動してみて下さい。
親機WSR-3200AX4SのSSIDの電波強度(dBm)は5GHzと2.4GHzの各々で
どれ位なのでしょうか?

書込番号:24972362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/10/22 23:33(1年以上前)

少し時間をかけて調べたりしてみます。HGWの文字から調べている未熟者です。こんな私に、細やかに誠実に教えていただいている皆様に、刺激をもらいました。少しずつですが、やってみます。ありがとうございました

書込番号:24976527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブルの規格について

2022/10/04 05:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

当該機器の購入を検討中です。光回線は、1Gの契約です。LANケーブルの規格は、CAT6を使用予定ですがスペックアップした方がいいですか。助言をお願いします。また、有線LAN速度に、10/100/1000と書いてありますが、この表記の見方を教えて下さい。

書込番号:24950718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60665件Goodアンサー獲得:16185件

2022/10/04 05:53(1年以上前)

スペックアップの必要は有りません。
https://www.panduit.co.jp/column/naruhodo/6373/

書込番号:24950722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/10/04 06:31(1年以上前)

有線LANはINTERNETポートもLANポートも最大1Gbpsですので、Cat.5eでも十分なくらいでCat.6より上のものにしても特に効果は無いのでスペックアップの必要はないです。


>有線LAN速度に、10/100/1000と書いてありますが、この表記の見方を教えて下さい。

最大通信速度が10Mbps/100Mbps/1000Mbpsの規格のLANポートに対応していることを示しています。
今時の製品は1000Mbps(1Gbps)のものが多いですが、かなり古い有線LANの10MbpsのLANポートを持つPCやネットワーク機器と接続しても使用することが可能ということです。

書込番号:24950735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/10/04 09:26(1年以上前)

>光回線は、1Gの契約です。LANケーブルの規格は、CAT6を使用予定ですがスペックアップした方がいいですか。助言をお願いします。

まずLANケーブルの規格は基本的にはノイズ耐性の違いです。
LANケーブルの規格を機器が検知してリンク速度が決まる訳ではないです。
また規格では100mまで許容していますので、家庭内で使う程度の距離なら、
その規格が対応している最大リンク速度で使っても、
結構マージンはあります。

そしてもともと1000BASE-TではCat5eで良いぐらいです。
また10GBASE-Tでも家庭で使う程度の距離なら対応していますので、
これ以上上のCatにする必要はないと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC6%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

書込番号:24950868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2022/10/04 09:39(1年以上前)

Cat7等でコネクタの所に金属のシールドが付いているケーブルは一見高級そうですが。シールドをきちんと理解して使わないと悪影響が出ることもありますし、一軒家で使う程度の長さでは性能的に全く無意味です。
よほどのことがない限り、CAT6のケーブルで十二分ですね。

>10/100/1000Mbps
PC側が対応していれば、自動的にその速度で通信出来ます…ってことだけです。
M:100万。ちなみにmはメートルで意味が違います。
b:bit。0か1かという情報単位。ちなみにBの場合はバイトで、8bit単位で0〜255を現わすので、Bとbの書き分けは意識しましょう。区別できないと頭が悪いと思われます。
p:per 〜あたり…という意味。"/"と書くことも。
s:second。秒。一分の1/60。
1000Mbpsとは、毎秒10億ビットの転送速度…って意味です。…そういうことが聞きたいのでは無いというのなら、何が聞きたいのかは明確に。

書込番号:24950878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2022/10/04 10:05(1年以上前)

引きまわす距離次第だけど、バッファローは相性出やすいから、下のグレードのケーブル使うのは止めたほうがいいと思う。

我が家はCAT5 (100Mbps用) で1Gbpsを10mくらい引きまわしてますけど、バッファローもってくるとコケます。(NETGEARは大丈夫)

書込番号:24950897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2022/10/04 11:41(1年以上前)

>頭文字Iさん

>> 我が家はCAT5 (100Mbps用) で1Gbpsを10mくらい引きまわしてますけど、バッファローもってくるとコケます。

2年前、ONUとBuffalo BHR-4GRV間をCat5のLANケーブルを布設した状態でしたが、
リンク速度が100Mbpsと認識され、1Gbpsとして使えませんでした。

なので、1Gbps化工事日にCat 6AのLANケーブルに布設替えしました。

>> 回線は、1Gの契約です。LANケーブルの規格は、CAT6を使用予定ですがスペックアップした方がいいですか。

Cat 5e以上のLANケーブルでも十分かと思います。

書込番号:24950981

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/10/04 17:41(1年以上前)

>頭文字Iさん

>光回線は、1Gの契約です。LANケーブルの規格は、CAT6を使用予定ですがスペックアップした方がいいですか。

CAT6使用で十分です。
カテゴリの詳細は、以下のURLが参考になります。

「LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。STPケーブルとUTPケーブル。」
https://kuritaroh.com/2021/02/22/lancable_category/

>また、有線LAN速度に、10/100/1000と書いてありますが、この表記の見方を教えて下さい。

 10Mbps、100Mbps、1000Mbps(1Gbps)のスピードをあらわしています。
 CAT5eやCAT6、CAT6AのLANケーブルなら、十分に対応していますから、心配ないです。

書込番号:24951341

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2022/10/05 04:55(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスをしていただきありがとうございます。ケーブルはCAT.6にしたいと思います。マンションですが現状使用している無線LAN速度は80Mbsくらいです。色々調べた結果、各部屋にLAN回線を分配しているスイッチングハブの速度が、10/100であることが分かりました。今回、無線LANルータの交換と合わせて、スイッチングハブも、更新することにしました。スイッチングハブから各部屋へのケーブルはCAT 5eであることも分かりましたが、各部屋へのケーブルは交換は困難と思われますので、スイッチングハブの更新で様子を見たいと思います。

書込番号:24951957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ipoe接続について

2022/10/01 09:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

【質問内容】
 ドコモ光のインターネットを利用しているのですが、先日プロバイダを変更してgmoさんからniftyさんに変更しました。
 変更前のgmoさんではv6プラスを利用していたのですがniftyさんに変更してv6サービス(ipoe接続)に変更しました。
 しかしインターネットの接続状況をみてみるとpppoe接続になっていてipv6接続に変えようとしてもできていませんでした。
 ipoe接続に変更する方法を教えていただけないでしょうか。

【これまで確認してきた内容】
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142698.html
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html

【環境状況】
モデム:GE PON ONU タイプD
ルーター:WSR 3200ax4s

書込番号:24946585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/10/01 10:00(1年以上前)

>変更前のgmoさんではv6プラスを利用していたのですがniftyさんに変更してv6サービス(ipoe接続)に変更しました。

v6サービスはOCNバーチャルコネクトの場合もあります。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/

なので、v6プラスでダメなら、下記参照して
OCNバーチャルコネクト接続を試してみて下さい。
方法1でダメなら、方法2を試してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html

書込番号:24946598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/01 10:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>v6サービスはOCNバーチャルコネクトの場合もあります。
なので、v6プラスでダメなら、下記参照して
OCNバーチャルコネクト接続を試してみて下さい。
方法1でダメなら、方法2を試してみて下さい。

今回契約しているniftyさんに確認したところocnバーチャルコネクトでしたので、添付していたurl全て試したのですが何回やってもpppoe接続にしかなりませんでした…

書込番号:24946621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/01 11:51(1年以上前)

>ほんわか。さん

一番上の ”利用状況照会” でみると どうなってますかね?
https://csoption.nifty.com/ipv6service/

書込番号:24946763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/01 12:28(1年以上前)

>Gee580さん
返信ありがとうございます

一番上の ”利用状況照会” でみると どうなってますかね?
→ipv4になってますね

書込番号:24946808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/10/01 12:49(1年以上前)

>今回契約しているniftyさんに確認したところocnバーチャルコネクトでしたので、添付していたurl全て試したのですが何回やってもpppoe接続にしかなりませんでした…

マイページではv6サービスを契約完了している状態になっていますか?

それと端末のIPv6アドレスの先頭の4文字+4文字はどのような値になっていますか?

書込番号:24946839

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/01 12:50(1年以上前)

>ほんわか。さん

では、念のため、契約情報の確認をしてくれますかね?

それで、問題なければ以下をやってくれますかね。

3200 を モデムから切り離して、工場リセットして再設定。 電源OFF

モデム:GE PON ONU タイプD を電源OFF。 10分放置後。 モデム:GE PON ONU タイプD を電源ON。

3200 を モデム に つなげて 電源オン。

で どうなる?

書込番号:24946842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/01 13:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
マイページ確認してきましたところやはりipv6利用中になっていました

アドレスの上は2408 下はeb00

なんかocnなのに2400 じゃないのはおかしい?

書込番号:24946923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/01 13:47(1年以上前)

>Gee580さん
契約内容はやはりipv6利用中になっていました

全て再起動したのですが、やはりpppoe接続になってしまいます。

書込番号:24946924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/01 14:01(1年以上前)

>ほんわか。さん

2408 は NTT東 だよね。 ISPのサポセンにコンタクトだね。 なんで 2408 なんだと?

>全て再起動したのですが、やはりpppoe接続になってしまいます。

単純な再起動ではないよ。 インストラクション通りにやらないと、まったく効果はないよ。

書込番号:24946937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/10/01 16:49(1年以上前)

>アドレスの上は2408 下はeb00

v6プラスのjpneでもないし、
OCNバーチャルコネクトのOCNでもないです。
NTT東日本ですね。

>マイページ確認してきましたところやはりipv6利用中になっていました

IPv6ではなくて、v6サービスの契約状況を以下参照して、
確認してみて下さい。
https://faq.support.nifty.com/3831

書込番号:24947119

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13132件Goodアンサー獲得:2011件

2022/10/01 20:54(1年以上前)


niftyさんに変更してv6サービス(ipoe接続)に変更しました。


v6サービスの申し込みは、完了しているのでしょうか?

以下のQ&Aに従って、『「@nifty v6サービス」:ご利用状況照会』画面は、どのように表示されていますか?


Q 「@nifty v6サービス」の契約状況を確認したい。
A ご利用状況照会手順
1. 以下をクリックして手続きページへお進みください。
 >@nifty v6サービス

※ページ右上の利用状況照会を選択ください
2. 「ログイン」画面が表示されます。
@niftyユーザー名または@nifty IDとログインパスワードを入力し、 [ ログイン ] をクリックします。
3.『「@nifty v6サービス」:ご利用状況照会』画面が表示されます。

https://faq.support.nifty.com/3831

書込番号:24947448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/02 01:21(1年以上前)

>LsLoverさん
>羅城門の鬼さん

v6サービスの利用状況について
→urlに再度飛んで確認してきましたが、契約状況利用中になってました。

ちなみに利用状況を確認した際にipv6アドレスの割り振りの記載がありまして、2400から始まってました。
ルーター側では2408からのアドレスになってるので、やはりそれが悪さしている感じ?ですかね?

書込番号:24947742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13132件Goodアンサー獲得:2011件

2022/10/02 07:25(1年以上前)


ちなみに利用状況を確認した際にipv6アドレスの割り振りの記載がありまして、2400から始まってました。
ルーター側では2408からのアドレスになってるので、やはりそれが悪さしている感じ?ですかね?


NTT東日本のサービス情報サイト(https://flets-east.jp/)に接続は可能でしょうか?
また、NTT東日本のサービス情報サイト以外のIPv6サイト(https://www.kddi.com/など)にアクセスはできるのでしょうか?

IPv6接続オプションで接続していませんか?

書込番号:24947885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/10/02 07:47(1年以上前)

>ルーター側では2408からのアドレスになってるので、やはりそれが悪さしている感じ?ですかね?

そうですね。

v6サービスが利用中になっているのなら、
@niftyに問い合わせてみた方が良いのでは。

念のために、WSR-3200AX4Sの設定画面に入り、
WSR-3200AX4SのWAN側のIPv6アドレスの
先頭の4文字を確認しておくと良いと思います。

書込番号:24947909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/02 09:06(1年以上前)

>LsLoverさん
NTT東日本のサービス情報サイト(https://flets-east.jp/)に接続は可能でしょうか?
また、NTT東日本のサービス情報サイト以外のIPv6サイト(https://www.kddi.com/など)にアクセスはできるのでしょうか?
→ntt東日本のサービスサイトは見れて、その他のサイト(youtube等)では見れませんでした。

バッファローの設定でもocnバーチャルコネクトでIP取得設定しておりました。

本日再度プロバイダに電話してみます。

書込番号:24948001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13132件Goodアンサー獲得:2011件

2022/10/02 09:31(1年以上前)


→ntt東日本のサービスサイトは見れて、その他のサイト(youtube等)では見れませんでした。

バッファローの設定でもocnバーチャルコネクトでIP取得設定しておりました。


「ocnバーチャルコネクトでIP取得設定しておりました。」ということですが、v6オプションで設定した場合と同様に、正常にセットアップを完了できていなかったため、NTT東日本の「Pv6接続オプション」でIPv6接続をしているので、NTT東日本のサービス情報サイト(https://flets-east.jp/)に接続できたと思われます。


本日再度プロバイダに電話してみます。


@niftyのサポートに状況を説明して、対応方法を確認してください。

書込番号:24948037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メッシュ目的で購入検討していますが…

2022/09/20 14:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 thousanさん
クチコミ投稿数:5件

自宅で使用中のWi-Fiルーターとの交換で、
こちらの製品の購入を検討中なのですが、利用者の方の声をお聞かせ願いたいです。
ネット回線引き込み口の1階から2階までをスムーズに繋ぎたい為、EasyMesh対応で将来的な拡張性のあるWSR-3200AX4Sはコスパ面でも魅力的だと思っていたのですが……
色々調べてみたところ、その肝心要のEasyMesh周りでファームウェア起因の不具合が多発しているらしいと知りました。
これまで何度もファームウェア修正を繰り返している模様ですが、現在はみなさま安定して運用できていらっしゃいますでしょうか?

もし、不安定で騙し騙し使う必要があるのでしたら、現在使っているルーターにも大きな不満はないので購入を見送りたい所です。

書込番号:24932018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:224件

2022/09/20 15:34(1年以上前)

Buffaloの機械の安定性は良くわかりませんが。
MeshWifi目的であれば安定性とかでこちらはどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001321852/#tab

https://www.netgear.com/jp/home/wifi/mesh/rbk352/

書込番号:24932061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の満足度4

2022/09/20 16:28(1年以上前)

WSR-3200AX4SKを2台購入しました。

導入当初はトラブルもありましたが今はSwitch PS5をコントローラー側のWSR-3200AX4Sに有線接続で使用しています。
ネットが切れる問題はたまーにネットにつながらないことはあります。その時は再起動で改善します。

2台の距離ですがエージェントは壁一枚挟んで15メートル程度離れています。
インターネットスピード改善されたかについては実感はあまりないです。それでも数値は100Mを超えるようになりました。
時間帯にもよりますが30M〜230Mとバラバラですね。

エージェントとコントローラーの設定は簡単には行きませんでした。
カスタマーに相談しリセットを繰り返えすことで繋がりました。それまで何度もリセットして試したのですがダメでカスタマーに相談したら
つながるというあるあるです。

おすすめかについてはまずまずの合格点です。

メッシュでちゃんとつなげることができます(当たり前ですけど)
難しい知識を知らなくてもつなぐことが出来た、わからなかったらカスタマーに相談できる ってとこです。

書込番号:24932129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/20 16:43(1年以上前)

>thousanさん
>もし、不安定で騙し騙し使う必要があるのでしたら、現在使っているルーターにも大きな不満はないので購入を見送りたい所です。

だったら、 機種よりも、 返品、返金が容易にできるところから 買うべきとおもうけどね。 
自分の環境に合った、機器が探せると思うけども。 

日本での家庭用WIFI機はどこのベンダーでも大差なしの横並びとおもっているけどね。 新しいか古いかの違いだけかな。 WiFi6、WiFi6E 対応があるといいかもね。
B社は サポート と 製品の熟成度 がね。 個々の品質のバラつきが多いように感じるけども。
N社は サポートがいいみたいなんで好感できるきるよね。 だからといって安心はできないけどね。 

ホントにMESHをかんがえてるなら、 日本製ではなく、Netgear とか Belkin/Linksys あたりかな。

書込番号:24932165

ナイスクチコミ!0


スレ主 thousanさん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/20 17:13(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>Gee580さん

ありがとうございます。
NetGear製のルーターは機能面で見ても、私自身魅力的に感じるところです。
ただ、本題から外れるため割愛しておりましたが、現在はTP-LinkのOnemeshを使っており、いわば疑似メッシュではあるものの、差し当たっては大きな問題なく使えております。
(TP-Link製品は色々と騒がれていますし、いずれは乗り換えますが)

バッファローのこの製品はある意味実験的に導入してみようかと考えていたところですが、やはりこのメーカー自体あまり推奨されづらいのはあるようですね……

書込番号:24932196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/09/20 17:13(1年以上前)

知人宅ではWSR-3200AX4S等のEasyMesh対応機を数台を
互いに有線LAN接続で使っています。
元々距離が離れていて、移動した時の接続先の切り替わりも特には問題なかったので、
EasyMeshは無効の状態で使っています。

それで特には問題なく使っているようです。

本機は当初は高速ローミングの互換性の問題で、
この板でも不具合報告が多かったように思いますが、
最近は落ち着いて来たのではないでしょうか。

書込番号:24932197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 thousanさん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/20 17:23(1年以上前)

>台風45号さん
問題がない訳ではないものの、評判よりは比較的安定している、といったところでしょうか。
ありがとうございます。
その辺りをわかっていて使う分にはさしたる不満なく使えそうですね。

書込番号:24932213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 thousanさん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/20 17:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
我が家の環境では、中継器なしでは2階にギリギリ電波は届くけど弱い、非メッシュ中継機を置いても時々遠い方の電波を掴み続けてしまう、というなんともな距離でして、
手動で切り替える手もありますができればメッシュ化したいという背景があります。
回線の引き込み場所や間取りの都合でルーターの場所も変えづらく…

現在では不具合を訴える声もまだあるものの、確かに減っているようですね。
ただ未解決の問題はあるようなので、現在利用中の方から情報を伺えたら、という意図で書き込みさせていただきました。

書込番号:24932238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/20 19:28(1年以上前)

>thousanさん
>TP-Link製品は色々と騒がれていますし、いずれは乗り換えますが

よく知ってたね! TP-Linkの D も同じだよね。 そこまでするの?というぐらいするので中国はすごいよね。

書込番号:24932363

ナイスクチコミ!0


スレ主 thousanさん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/27 18:23(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。
今回こちらの製品の購入は見送ることといたしました。
いずれ家庭内のネットワーク機器を一括で見直すことを予定しているため、その際には挙げていただいたメーカーの機器を優先的に検討させていただきます。

書込番号:24942143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 接続が悪い

2022/09/09 23:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 Yusherさん
クチコミ投稿数:22件

このルーターを買ってから結構たちますが、2.4と5Ghz帯どちらも接続が悪いです。

-ルーターの前でもなる。
-接続できていることになっているがデータの通信ができていない。
-すべての機種(スマホ、タブレット、pc、Switchなど)全てなる。
-結構頻繁になる。

 一応色々調べ、チャンネル変更、ルーターの更新などなど試してみましたが全部だめでした。
 何かヒントになることがあれば教えていただきたいです。

書込番号:24915814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/09/09 23:12(1年以上前)

> 一応色々調べ、チャンネル変更、ルーターの更新などなど試してみましたが全部だめでした。

RESETボタン長押しで初期化し、再設定してみてはどうですか。

ちなみにルータモードで使っているのでしょうか?

またインターネット回線はどこの会社と契約していますか?
プロバイダはどこですか?
それとWSR-3200AX4Sのインターネット側に接続されている機器の型番は?

書込番号:24915826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yusherさん
クチコミ投稿数:22件

2022/09/09 23:47(1年以上前)

RESETボタン長押しで初期化し、再設定してみてはどうですか。
-やりましたがだめでした。
 ちなみにルータモードで使っているのでしょうか?
-そうです。
 またインターネット回線はどこの会社と契約していますか?
-ドコモです。
 プロバイダはどこですか?
-とくとくBBです。
 それとWSR-3200AX4Sのインターネット側に接続されている機器の型番は?
-ごめんなさいちょっとわからないです。

書込番号:24915851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/09/09 23:56(1年以上前)

> それとWSR-3200AX4Sのインターネット側に接続されている機器の型番は?
>-ごめんなさいちょっとわからないです。

その機器はLANポートが一つですか?それとも4ポート?
4ポートの場合は、その機器のPPPランプの状態は?

>-とくとくBBです。

v6プラス接続していますか?

書込番号:24915857

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yusherさん
クチコミ投稿数:22件

2022/09/10 00:03(1年以上前)

その機器はLANポートが一つですか?それとも4ポート?
4ポートの場合は、その機器のPPPランプの状態は?
-一つですね。

 v6プラス接続していますか?
-してます。

書込番号:24915866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/09/10 00:23(1年以上前)

> v6プラス接続していますか?
>-してます。

ようやくある程度はネットワーク環境が見えてきました。
WSR-3200AX4Sでv6プラス接続しているのですよね。

再度症状が再現した時に、
WSR-3200AX4Sに無線LAN接続しているPCで
コマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。

1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:24915880

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/10 01:39(1年以上前)

>Yusherさん

そのトラブルは、いつごろから始まったのかな?
だいたい何時ごろとか、何をやったらそうなりやすいとか、何か規則性はありますかね?

ネットの契約は戸建てタイプ、または、マンションタイプのどっちですかね?

症状がでたときに3200の管理画面で以下の3つの写真をUPできますかね。

ステータス > システム
ステータス > ログ
ステータス > 通信パケット

書込番号:24915922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/09/10 07:34(1年以上前)

>Yusher さん

確認ですが・・

>一応色々調べ、チャンネル変更、ルーターの更新などなど試してみましたが全部だめでした。
   ルーターの更新=ファームウェアの最新化ですよね。  Ver1.26ですね。

>-とくとくBBです。
   とくとくBBだとルーターが提供されているのではと思いますが・・もし本機と別に有るようでしたら・・
   ドコモ光(ONU)----提供ルーター-----本機(APモード)で試せませんか。

その他、ネット脅威ブロックの利用状況、EasyMeshのoff化等設定のチェックをお願いします。



書込番号:24916060

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/09/10 10:17(1年以上前)

>Yusherさん

バッファローのルーターが不安定な場合の、一般的な対策方法です。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

WSR-3200AX4Sの情報(特にファームウェア)は、以下のURLが参考になります。

「WSR-3200AX4B、WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/

それでもダメなら、RESETして、初期設定ですかね。

書込番号:24916252

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yusherさん
クチコミ投稿数:22件

2022/09/10 10:45(1年以上前)

されました。

書込番号:24916290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yusherさん
クチコミ投稿数:22件

2022/09/10 10:54(1年以上前)

羅城門の鬼さん
 1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
-表示されました。

書込番号:24916300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yusherさん
クチコミ投稿数:22件

2022/09/10 11:19(1年以上前)

Gee580さん
そのトラブルは、いつごろから始まったのかな?
だいたい何時ごろとか、何をやったらそうなりやすいとか、何か規則性はありますかね?
-ルータを買ったときあたりからですかね。
規則性は、いつでもなり、他の端末で使っているときに、なりやすい気がします。

ネットの契約は戸建てタイプ、または、マンションタイプのどっちですかね?
-戸建てです。

症状がでたときに3200の管理画面で以下の3つの写真をUPできますかね。

ステータス > システム
ステータス > ログ
ステータス > 通信パケット

書込番号:24916329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yusherさん
クチコミ投稿数:22件

2022/09/10 11:20(1年以上前)

Gee580さん
画像です。

書込番号:24916330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/09/10 12:15(1年以上前)

> 1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
>最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
>-表示されました。

少なくともIPのレベルではインターネットに繋がっているようです。
現象が再現した時に確認したのですよね。
途中で回復したのかどうかの切り分けのために、
tracert を確認した後で、再度現象が続いているかを確認してみて下さい。

tracertの後も症状は同じですか?

>画像です。

EasyMeshを無効にしてみて下さい。
それと悪質サイトブロック・情報漏洩ブロックが有効の場合、
無効にしてみて下さい。

書込番号:24916398

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yusherさん
クチコミ投稿数:22件

2022/09/10 13:13(1年以上前)

>おおちゃんZさん
ドコモ光(ONU)----提供ルーター-----本機(APモード)で試せませんか?
 無知で申し訳ないです。提供ルータはなにモードにすればいいのでしょうか?

書込番号:24916492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/09/10 13:40(1年以上前)

>Yusher さん

>ドコモ光(ONU)----提供ルーター-----本機(APモード)で試せませんか?
>提供ルータはなにモードにすればいいのでしょうか?

提供のルーターは4社ほど有るかと思います。(B社、N社、E社等)
今回、本機を追加されたのはWi-Fi6利用が一番の目的でしょうか? 提供ルーターは結構優れものですのでそれをRTモードで使ってください。提供ルーターのLAN口に本機をAPモードで接続してください。 提供ルーターの無線は停波した方が良いでしょう。もちろん提供ルーターだけでもWi-Fi6が不要であれば十分使えるとは思います。
LANの配管延長等可能であれば提供ルーターの無線を停波せず2台使いも可能です。


提供ルーターをルーター機能、本機をAPとして使うことで負荷分散にもなりますし・・不具合の切り分けが出来るかと思います。

書込番号:24916528

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yusherさん
クチコミ投稿数:22件

2022/09/10 13:46(1年以上前)

>おおちゃんZさん
詳しくありがとうございます。

書込番号:24916536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/09/10 14:35(1年以上前)

Yusherさん

WSR-3200AX4Sのインターネット側のレンタル機は
LANポートが一つとのことなので、HGWではなくて、
単なるONUのようです。

更にはv6プラス接続可能なHGWがあれば
自動でHGWがv6プラス接続されているはずです。

提示されたステータス画面ではWSR-3200AX4Sにv6プラス接続されていますが、
v6プラスは複数のルータでv6プラス接続することは出来ませんので、
レンタル機はHGWではないと思われます。

なので単なるONUはルータ機能がないので、
もしもWSR-3200AX4Sをブリッジモード(APモード)にしてしまうと、
インターネットにアクセス出来なくなります。

書込番号:24916579

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yusherさん
クチコミ投稿数:22件

2022/09/10 15:15(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
アクセスできているのですが、何か間違えているのですかね?

書込番号:24916626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2022/09/10 17:38(1年以上前)

>アクセスできているのですが、何か間違えているのですかね?

どこの部分の書き込みに対する回答なのでしょうか?

書込番号:24916801

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yusherさん
クチコミ投稿数:22件

2022/09/10 18:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
APモードにしても繋がっているので、自分の設定が間違っているのかなと思い返信しました。

書込番号:24916843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えのご相談です

2021/04/17 22:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

本日21時50分有線で測定

本日21時40分Wi-Fi 5Gで測定

IPv6契約状況

IPv6測定

フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
光電話
ぷらら光メイト(ホーム)
IPv4overIPv6対応 IPv6(IPoE)&ぷららv6エクスプレス開通済

親世帯 光モデムPR-S300SE ルータWSR-1166DHP3
当世帯 光モデムに有線で繋いだルータWHR-1166DHP
有線は屋外対応LANケーブル30mCAT5e・LD-VAPFR/BK30です

親世帯 デスクトップPC1台+TV2台所有
その他に来客のスマホ等を10台ほどが一度に繋がることがあります

当世帯 デスクトップPC1台+ノートPC2台++タブレット1台+スマホ2台+Switch2台+3DS2台
ノートPC1台(有線不可)とスマホ1台がWi-Fi6に対応の環境になっています
PCは全てWindows10でスマホとタブレットは全部Androidです

家人より当世帯、親世帯のどちらに繋いでもリモートの講習や会議でラグがありストレスを感じると相談を受けました
またどうしても部屋を移動しなければ不都合がある時にWi-Fiが途切れることもあり困っているそうです
自分もライブ配信などを見ているときに自分にはまだ見えないコメントに対するレスを他の方が先に書き込む事が頻繁にありラグを感じていました
家人がリモートで使うノートPCには有線が繋がらないので光モデムに有線で繋げることはできません
このPC以外をリモートに使うことも禁止されています

回線速度は十分あるので原因は古いルータなのかと思い当世帯のWHR-1166DHPの買い換えを考えています
有線LANゲーブルは正規の屋外対応品がこれしか見つからなかったのでカテゴリをあげることは難しいです

このWSR-3200AX4Sか頑張ってWSR-5400AX6もしくは対応人数の多いWX3000HPを候補に悩んでいます
この他の機種でも良いのでお勧めがあったら教えて下さい
予算は10000〜25000円くらいを予定しています

よろしくお願いします

書込番号:24086983

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/04/17 23:31(1年以上前)

>IPv4overIPv6対応 IPv6(IPoE)&ぷららv6エクスプレス開通済

ぷららv6エクスプレス(IPv4 over IPv6)が開通していることと、
実際にIPv4 over IPv6でインターネット接続できていることは別です。

端末のIPv6アドレスの先頭8文字はどのような値になっていますか?

>回線速度は十分あるので原因は古いルータなのかと思い当世帯のWHR-1166DHPの買い換えを考えています

確かにノートPCがWi-Fi6に対応しているのなら、
親機も11ac対応にしたら無線LAN接続での速度は向上するかと思います。

但し、現在の環境の確認も必要です。
添付画像の無線LAN接続に使った子機はWi-Fi6対応のPCなのでしょうか?

そのPCでのリンク速度はどれ位ですか?
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026

またそのPCは親機からどれくらいの距離ですか?
また障害物の状況は?

ちなみにPR-S300SEのPPPランプの状態は?
WSR-1166DHP3はルータモードですか?それともブリッジモードですか?

書込番号:24087053

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/17 23:38(1年以上前)

まずはっすね、へんなすれ違いがおきないよーに、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>

・ふたつの「ルーター」の、「後ろ側スイッチ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「PR-S300SE」ホームゲートウェイの、「前面ランプ状態の画像」
・「ひかり電話」は使っていますか?

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:24087065

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/17 23:48(1年以上前)

んでっすね、「画像」を見る限り、
・「ホームゲートウェイによるIPoE接続」
が、「オフ」になっているっすよね。(・・?

ちゅーことはっすね、「WSR-1166DHP3」「WHR-1166DHP」どっちも、「IPoE、非対応!」なんで、スレ主さんとこの環境では、
・「IPoE接続」は、できていない。(;^_^A
ってことになるっすよ。

なので!!
まずは、「いのイチバン」でやってみることはっすね、
・「ホームゲートウェイでのv6なんちゃら接続」
ができるよーに、「プロバイダに申し込む」ってことっす。

そーすると、そこにつなぐ「無線親機」は、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつなぐことができるんで、
・「v6なんちゃら接続」対応は、まったく、カンケー無く使える
ってことっすよー。(^^)/

ただ、これには、ちょっとばかし、「条件!」があるんで、
ふつーは、「ひかり電話」使っていることが「ホームゲートウェイでのIPoE接続」の最低条件なんっすけど、
ときどき、「なんかの条件が」「複雑に関係して」、
・「ホームゲートウェイ」で、「v6なんちゃら接続」できない。(T_T)
ってことがあるっす。

なので、「プロバイダー」に、「直接問い合わせてみる」のが、「早くて」「確実」でっす。
「ウチんところで、IPoEインターネット接続機能で、”ホームゲートウェイでのIPoE接続”は、できるのかい? できないのかい? どっちなんだい?」
って聞いてみるってことっすね。

「なにかの条件」を満たしていなくてってことならば、
・それは、何なのか?
・何かを、どうかすると、できるようになるのか?
ってところを聞いてみてください。

・何かをするとできるとしても、そのハードルがちょっと高いんで、
ってことならば、「自前ルーター」で、「v6なんちゃら接続」するー、ってことができるっすよ。

どうでしょうか。

書込番号:24087075

ナイスクチコミ!2


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 01:32(1年以上前)

ぷらら公式の判定

ぷらら表記説明

1時25分測定 Wi-Fi

1時27分測定 有線

最初にも書きましたが光電話使用しています

>羅城門の鬼さん
Wi-Fi6対応のPCには触れないので違うノートPCで測定ました有線無線共に同じです
親機からの距離は40cm
ROUTER(説明書にどれでも良いと書かれていたのでそのまま)
AUTO
POWERとWIRELESSとINTERNETが緑点灯
モデムは電源緑 アラーム消灯 PPP橙 ひかり電話緑 ACT緑 登録緑 初期状態消灯 表記無し消灯
認証緑 UNI緑 光回線緑 電源緑

先頭8桁は2400:7800
ぷららは公式サイトでIPv6で接続されているか判別することができるので
IPv6で繋がっていることは公式で確認しました

プロトコル: Wi-Fi 5 (802.11ac)
リンク速度 (送受信): 866/866 (Mbps)

書込番号:24087168

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 01:44(1年以上前)

>Excelさん
最初にも書きましたが光電話です
いまの状態は問い合わせた結果です

またこういう注意書きがかかれています
>注意事項
>【ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続利用について】
>・ホームゲートウェイ(HGW)によっては対応していない場合があります。
>・ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続を利用した場合、IPoE方式接続となり、PPPoE方式による接続はできません
>・現在、対応ルーターでIPoE接続している場合は、ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続を「ON」にすることで、通信ができなくなる場合があります。

書込番号:24087183

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/18 01:54(1年以上前)

まずはっすね、お願いした「情報」を、もらうことはできないっすか。
そーしないと、「どっかですれ違い」が、起きる可能性があるっすよー。('ω')ノ

ご面倒でも、ゼヒとも、「画像」をお願いするっす。
書き込みだけでは、わからなかったこと、気づかなかったことが、「画像」だと、イッパツ!ってことが、「よく」あるんでございますよ。

書込番号:24087188

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/18 02:06(1年以上前)

あとっすね、「イマ確認している方法」では、「ぷららv6エクスプレス」の接続確認はできていないっすよ。(;^_^A

「イマ確認している方法」ではっすね、「単純、純粋IPv6」ができるかどーかを確認しているだけで、
「v6エクスプレス」の確認にはなっていないっす。

なので、以下の「確認」を、やってみてくださいね。
「ぷららv6エクスプレス(IPoE) 接続環境確認サイト」
https://web1.plala.or.jp/ipoe/ipchecker/

どうっすか。(・・?

書込番号:24087198

ナイスクチコミ!2


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 02:19(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます
そのページは知りませんでした
確認結果
IPv6: PPPoE方式
IPv4: PPPoE方式

フレッツ光は開通時からIPoE対応でした
ぷららに電話で問合せしたときにぷららv6エクスプレスの申込みのみで他の設定はいらないとの回答でした

注意書きの通信出来なくなるが怖いので再度問合せします

書込番号:24087206

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 02:34(1年以上前)

ルーター表

>Excelさん
これが一番写りが良かったのでこれ以上の写真は無理です

書込番号:24087212

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/18 02:37(1年以上前)

>確認結果
>IPv6: PPPoE方式
>IPv4: PPPoE方式

うんうん、そーゆーことっすよね。('_')

んで、できることならば、
キホンとしては、「ホームゲートウェイ」をレンタルしている場合にはっすね、
「ホームゲートウェイ」での「v6なんちゃら接続」って形にした場合にはっすね、「無線親機」に、「v6なんちゃら接続」対応は不要なんで、
・「ホームゲートウェイ」を、「有線親ルーター」として動作させて、
・そこに、ほぼすべての機種から、自由に選んだ、「無線親機」を、「ブリッジモード」でつなぐ。
っちゅーのが、「最も安定」で、「最も確実」であることにはマチガイないっす。(^^)/

無線親機の選択肢も、スッゴク広がるっす。

「無線親機」の機能部分は別として、
「キチンと自前の対応ルーターで”v6なんちゃら接続”してるのに、安定しないんですぅぅ・・。(:_;)」
ってオハナシは、ちょくちょく聞くっすけど、
「ホームゲートウェイ」で、「v6なんちゃら接続」した場合には、そーいったことは、「ほとんど聞かない」んでございます。

書込番号:24087213

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/18 02:38(1年以上前)

んで、こーいった、「契約」とか、「申し込み」とかが、関わることに関してはっすね、「この場」で聞くよりも、
「プロバイダー」に、「直接問い合わせ」してもらったほーが、「早くて」「確実!」っすよ。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:24087215

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/18 02:44(1年以上前)

んで、イマの、「回線状態」だと、「いっくら、タッカイもんに交換しても」「さーっぱりカワンナイ・・(T_T)」ってことになるっすよー。

なので、まずは、「回線側」を、まっとうな状態にして、「無線親機」は、ぜーんぶ「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」に設定しなおして、それで様子を見てから次を考えるってことで、いーんでないでしょかー。

書込番号:24087218

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 03:00(1年以上前)

>Excelさん
問い合わせると書きましたのに更に他にどこに問い合わせろと・・・

Wi-Fiでラグを感じたり下り速度が半分以下に減衰したり途切れる原因が
 【契約】 のせいなんて思いもよらずビックリしました


マックスで下り200Mbps/上り100Mbpsの契約回線が
有線で下り200Mbps/上り110Mbpsの理論値超え、Ping値も良い
機械を変えても意味が無いのでは途方にくれてしまいました

ルーターはAP・AUTOにしましたがランプも動作も変わりませんでした

書込番号:24087223

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/18 05:35(1年以上前)

>ルーターはAP・AUTOにしましたがランプも動作も変わりませんでした

イマやってもダメっすよー。(;^_^A

キチンと、「IPoE接続」になったことが確認できたならば、「その次に」ってことっすよー。
んで、「MANUAL」「AP」っすよー。

書込番号:24087277

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/18 05:50(1年以上前)

おっと、失礼、イマは、「ホームゲートウェイ」が、「PPPoE接続の親ルーター」になってるんで、
イマ、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」にしてしまってもいいっすね。

・「WSR-1166DHP3」は、「MANUAL」「AP」に切り替えてから、電源入れ直し
・「WHR-1166DHP」は、「BRIDGE」に切り替えてから、電源入れ直し

だけんども、ひょっとしたらば、「IPアドレス」が変わることによる調整がいる”かも”しれないんで、
・「時間的余裕」のある時に、「落ち着いて」
やったほーがいいっす。('ω')

書込番号:24087285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/04/18 10:23(1年以上前)

>先頭8桁は2400:7800
>ぷららは公式サイトでIPv6で接続されているか判別することができるので
>IPv6で繋がっていることは公式で確認しました

大抵のサイトはIPv6には対応していませんので、
インターネットの高速化にはIPv4が高速になっていることが必要です。

そしてフレッツ回線の場合は、
IPv4の高速化のためにはIPv4 over IPv6で
インターネット接続されている必要があります。

なので、IPv6でインターネット接続されているだけでなく、
IPv4がIPv4 over IPv6でインターネット接続されていることを
確認することが必要なのです。

但し、ぷららの場合はIPv4 over IPv6の種類がいくつもあるので、
それを確認するためにIPv6の先頭の文字が必要だったのですが、
提示された値からOCNバーチャルコネクトであることが判ります。

https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf
を見れば判りますが、OCNバーチャルコネクトだと
PR-S300SEでも対応しています。
そしてひかり電話を契約していますので、
本来は自動でPR-S300SEにてOCNバーチャルコネクト接続されるはずなのですが、
実際にはそうなっていないようです。

>IPv6: PPPoE方式
>IPv4: PPPoE方式

大元の原因はIPv6がPPPoE接続されていることです。
これがIPoEにならないと、IPv4 over IPv6は利用できません。
つまりIPv6がPPPoEだと、必然的にIPv4もPPPoEでしか
インターネット接続されません。

IPv4がPPPoE接続だと、夜間などユーザが混む時間帯は
速度低下することが多いです。
これがuimikiさんのインターネット回線の現状です。

理想形としては、PR-S300SEで
OCNバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)接続することですが、
まずはぷららに連絡して、IPv6がPPPoE接続でなく、
IPoE接続にならないのか、また
IPv4がOCNバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)にならないのかを
問い合わせてみて下さい。

>ROUTER(説明書にどれでも良いと書かれていたのでそのまま)
>AUTO

Autoにセットしてあるので、自動判定により現状では
ブリッジモード(APモード)になっているようですが、
自動判定がうまく機能しないこともたまにありますので、
WSR-1166DHP3はMANUAL + APにセットし、
WHR-1166DHPはBRIDGEにセットした方が良いです。

>プロトコル: Wi-Fi 5 (802.11ac)
>リンク速度 (送受信): 866/866 (Mbps)

親機の仕様上の最大リンク速度でリンク出来ていますので、
無線LANの状態としては良いようです。

PR-S300SEでOCNバーチャルコネクト接続されたら、
改善される可能性が高いので、
PR-S300SEでOCNバーチャルコネクト接続されてから
再度確認ください。

書込番号:24087575

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13132件Goodアンサー獲得:2011件

2021/04/18 14:50(1年以上前)

『確認結果
 IPv6: PPPoE方式
 IPv4: PPPoE方式』

ぷららでは、IPv4 PPPoE接続とIPv6 PPPoE接続を利用できるようです。
このため、PR-S300SEのPPPランプは、「オレンジ」点灯となっているようです。


IPv6接続機能(PPPoE方式)
ぷららで提供している光接続の各コースでは、
これまでのIPv4(PPPoE方式)による接続に加え、基本機能としてIPv6(PPPoE方式)接続を利用できます。

https://www.plala.or.jp/ipv6-pppoe/

PR-S300SEの[接続先設定(IPv4 PPPoE)]内の接続パスワードに正しい接続パスワードの最終文字を1文字削除して、[設定]ボタンをクリックしては如何でしょうか?


ぷらら光でIPv4 over IPv6設定を行う【再編】
ひかり電話ルーター:PR-S300SE
 上記のセッションを〔停止中〕にする作業がこちら。設定内容を削除することを試みるも、そのままの空欄状態では保存する事が出来なかった。面倒くさかったので、間違ったパスワードで保存してみたところ呆気なく本体のPPPランプが消えてくれた。

http://fqlo.hatenablog.com/entry/2019/10/05/135851

書込番号:24087988

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13132件Goodアンサー獲得:2011件

2021/04/18 15:07(1年以上前)

PR-S300SEのPPPランプが消灯して、LAN側からインターネット接続が可能な状態になったら、「ぷららv6エクスプレス(IPoE) 接続環境確認サイト」で正しくPR-S300SEでIPoE接続したかご確認ください。


ぷららv6エクスプレス(IPoE) 接続環境確認サイト

https://web1.plala.or.jp/ipoe/ipchecker/

書込番号:24088012

ナイスクチコミ!0


スレ主 uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/18 17:45(1年以上前)

問合せ結果が来ました

結論は
【ぷらら光メイトでPR-S300SEはIPv4 over IPv6接続非対応】でした
500番以降の物で無いとダメだそうです

ぷららv6エクスプレス開通済みなのでIPv6接続はIPoE方式になっている
市販ルータではIPv4 over IPv6接続利用不可とのこと
測定ではIPv6もPPPoEなのでまだ何かおかしいようですが

PR-S300SEはぷらら光かドコモ光に転用すれば使えるようになるそうです
転用は考えていないので困りました

ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続を使わずにIPv6 IPoE対応ルータを使って
IPv4 over IPv6になった体験ブログを読んでいたので市販品不可だとは思いませんでした

最近光に入った方はぷららv6エクスプレス開通するだけで使える様なのでガッカリです

書込番号:24088268

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/18 18:04(1年以上前)

>市販ルータではIPv4 over IPv6接続利用不可とのこと

うん、ここんところは、「まだちょっと誤解」があるよーな気がするっすよ。('ω')
おそらくは、「イマ使っている親機では」ってことではないっすか?

念のために、スレ主さんの環境では、以下のページの
・「IPv4 over IPv6接続にあたっては、以下のいずれかをご確認ください。」
https://www.plala.or.jp/ipv6/
のところは、どこに該当するっすか。(・・?

んで、具体的には、「IPoE接続」するには、以下の「どっちか」になると思うっすよ。
・「対応ホームゲートウェイ」に、交換依頼をする。
可能であれば、これが、「イチバンのオススメ」でっす。
いくらかおカネはかかるのかしら。(?_?)
プロバイダーに聞いてみてくださいね。

・「ホームゲートウェイ」に有線直結する「おおもとルーターだけ」を、「IPoE対応ルーター」に交換する。
んで、
「OCNバーチャルコネクト」
「transix」
「v6 コネクト」
ぜんぶ対応ってことならばっすね、
・バッファロー WSR-1166DHPL2
・NEC WG1200HS4
が、オススメってことになるっすよ。

どうでしょうか。

書込番号:24088299

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング