AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
- 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1399
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  インターネット速度に繋がらなくなった | 1 | 5 | 2022年9月1日 22:13 | 
|  セロテープ跡 | 2 | 2 | 2022年8月31日 12:39 | 
|  型番の違い | 4 | 0 | 2022年8月31日 11:21 | 
|  配線とLANポートの使い方について | 5 | 13 | 2022年8月28日 08:01 | 
|  新ファームウェア(Ver1.26)公開 | 12 | 2 | 2022年8月11日 04:35 | 
|  WSR-3200AX4SかWSR-5400AX6Sで迷っています | 50 | 18 | 2022年7月18日 13:57 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
NTT東日本のフレッツ光回線でソフトバンク光を使っています。
8/31の朝方(もしかしたら8/30の夜12時くらい?)より急にインターネットが
使えなくなりました。
ONUはNTTのPR-500MIで、ルータは本機を使っています。
先週くらいにソフトバンク光から楽天光に変更するために事業者承認番号を
発行してもらって、29日に登録しました。31日にNTT東日本から18時頃電話が有り、
切替日は10月1日にしてもらいました。
31日の20時くらいまではインターネットを使えていたのですが、
8/31の朝方(もしかしたら8/30の夜12時くらい?)より急にインターネットが
使えなくなりました。
月末ということも有り、先走ってプロバイダが変更されてしまったのかと思い、
31日にソフトバンクに確認したところ、プロバイダは変更されておらず、回線か機器の不具合と言われました。
家に居る家族が対応して、PPPの設定がされておらず、本機のPPPの設定(IDが〜@sbb.ne.jp)を入力すると
インターネットに接続できるようになりました。
本機は、5月頃に購入してPPPは何も設定しないでもインターネットに接続出来ていたのですが、
何故急に接続出来なくなったか気になっています。
詳しい方教えていただけないでしょうか?
書込番号:24902688 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>本機は、5月頃に購入してPPPは何も設定しないでもインターネットに接続出来ていたのですが、
>何故急に接続出来なくなったか気になっています。
光BBユニットを使っていないのですよね。
それらなら、IPv4のインターネット接続はPPPoEとなります。
しかし、IPv6はPR-500MIとWSR-3200AX4Sがルータモードでなくても繋がりますので、
今まではIPv6だけがインターネット接続されていたという事ではないでしょうか?
それ以外の可能性としては、
PR-500MIにIPv4 PPPoE接続設定されていて、
今まではインターネット接続されていたのに、
何かの原因でPR-500MIでのIPv4 PPPoE接続が切断してしまったのかも。
書込番号:24902760
 0点
0点

>miya1980 さん
 手続きによるトラブルか故障かは少し?ですね。
>ONUはNTTのPR-500MIで、ルータは本機を使っています。
 
ソフトバンク光の前はNTTフレッツ+ひかり電話ですか?
>先週くらいにソフトバンク光から楽天光に変更するために事業者承認番号を
>発行してもらって、29日に登録しました。31日にNTT東日本から18時頃電話が有り、
>切替日は10月1日にしてもらいました。
 
  ソフトバンク光から事業者承認番号を取得して29日に楽天ひかり申込みされたのですよね。その時に
 10月1日で申込みされたのでしょうか?
 31日にNTT東日本ら連絡が有り・・・ このタイミングでNTTから連絡があるのが?ですがひかり電話は
 NTT東日本の契約ですか? 
>本機は、5月頃に購入してPPPは何も設定しないでもインターネットに接続出来ていたのですが、 
 IPoE接続ならソフトバンク光はBBユニットを接続します。
  
書込番号:24902814
 0点
0点

羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
光BBユニットは使っていません。PR-500MIと本機だけです。
今までは、IPv4で接続していると思っていましたが、「IPv4のインターネット接続はPPPoE」とのことで、
何も設定していなのなら、IPv6接続しているようですね。
確かに昨日、バッファローのルータの設定を見るとIPv6接続となっていました。
何故、何も入力していないでIPv6接続出来たのに、急に接続できなくなったか気持ち悪いです。
楽天光に変更する時に、IPv6接続している場合の注意点を色々と言われて(てっきりIPv4接続していると思っていたので、
あまり理解していない)、IPv4接続に変更したい(楽天光に変わる時にトラブりたくない)のですが、本機の設定で
変更できるのでしょうか?
おおちゃんZさん
回答ありがとうございます。
10年くらい前に新築した時に、ソフトバンク光で契約しました。
切替を10月1日にするのは、31日のNTTからの電話で決めました。NTTからの電話は、固定電話とテレビは
楽天光のサービスに無いので、NTTからの請求しますという連絡と切替日の相談でした。
今は、インターネット、ひかり電話、テレビ全てがソフトバンクですが、10/1からはインターネットが楽天で、ひかり電話とテレビがNTTになります。
楽天光に切り替え時にIPv6(IPv6の場合、色々と注意事項を言われた)でトラブりたくないのですが、IPv4接続することは
出来るのでしょうか?
書込番号:24902862
 0点
0点

>miya1980 さん
 少し話を戻すようで申し訳ありませんが・・
 PPPoEは旧方式よる接続方式、新しい方式はIPoEと覚えて頂けると解りやすいと思います。
(PPPoE=IPv4 ではないので誤解の無いように。IPv6もPPPoE接続は出来ます。PPPoEは電話回線を使ってネット接続していた時の方式です)
全てのWebサイトでIPv6通信がサポートされればIPoE接続のみで良いのですが現状はまだまだですね。
ただPPPoE方式を使うと変換装置を通るため利用者が多い時間帯等は輻輳が発生しています。これを回避するためIPv4通信もIPoE方式で通信するような方法になってきています。
これを IPoE(IPv4 over IPv6)方式 といいます。  ただ、この呼び方が色々有り誤解を招いていますね。
また、このIPoE(IPv4 over IPv6)方式にも色々あり更に複雑化しています。
 ※名称が長いので IPoE(IPv4 over IPv6)=IPoEとしますね。
・ソフトバンク光でIPoE接続するにはBBユニットが必要です。ソフトバンクからレンタルする必要がある。
・楽天ひかりでIPoE接続するにはクロスパス方式に対応するルーターが必要です。本機は対応してます。
>楽天光に切り替え時にIPv6(IPv6の場合、色々と注意事項を言われた)でトラブりたくないのですが、IPv4接続することは出来るのでしょうか?
 本機がクロスパス方式に対応していますので接続に問題は無いと思います。
書込番号:24903068
 0点
0点

>何故、何も入力していないでIPv6接続出来たのに、急に接続できなくなったか気持ち悪いです。
基本的にはほぼ全てのサイトはIPv4対応していますが、
IPv6にも対応しているサイトは少ないです。
なので、IPv6サイトならアクセス出来るけれど、
IPv4しか対応していないサイトにはアクセス出来ないと言うのなら、
これが原因です。
しかし、同じサイトに対して以前はアクセス出来ていたのに、
今回アクセス出来なくなったという場合は、別の原因なのでしょうね。
>楽天光に変更する時に、IPv6接続している場合の注意点を色々と言われて(てっきりIPv4接続していると思っていたので、
あまり理解していない)、IPv4接続に変更したい(楽天光に変わる時にトラブりたくない)のですが、本機の設定で
変更できるのでしょうか?
楽天ひかりでもIPv4 PPPoE接続は可能ですが、
高速なIPv4 over IPv6であるクロスパスでインターネット接続した方が良いです。
WSR-3200AX4Sでのクロスパス接続設定は以下参照ください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145211.html
書込番号:24903743
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
セットアップカードが本体にセロテープで貼ってあったが、
剥がすとカタが残ってしまった。
消しゴムでとれると思ったが、本体が柔くてよけいに汚くなりました。
そもそも、今の時代、商品にセロテープで貼り付けるというがさつな梱包は
いかがなものか?セロテープも安物。
相変わらず、つめが甘くダメですな。
 0点
0点

安物てすから。
書込番号:24901496 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

テープ跡にはテープで対応。
普通はセロテープでペタペタやれば、綺麗に取れます。
ときには、ガムテープが出動することも。
書込番号:24901530
 2点
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
WSR 1166,2553,3200シリーズの違い
手持ちの機械で調べてみました
1000番台
2.4Gメイン
5Gあまり飛ばない
速度は気にしない、つながればいいよ人向け
2000番台
2.4G,5Gもそこそこ飛ぶ
速度は光でも500Mもでていないから、
無線もそこそこの能力でいいよ人向け
3000番台
光でかなり早い速度がでている人向け
 4点
4点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
ソフトバンク光に加入しています。光電話も使いたかったので、光bbユニット『E-WMTA2.4』のレンタルと「Wi-Fiマルチパック」を申込みました。
自宅は戸建で、2階の納戸に、情報分電盤を設置。
情報分電盤の中で、HGW→光bbユニット→SWハブ→各部屋に有線LANを配線。各部屋に情報コンセントがあり、有線LANが使えるのですが、Wi-Fiの電波が、1階まで十分に届かず、スマホのWi-Fiが不安定です。1階をこの機械でWi-Fiを組み直そうと思うのですが、部屋の情報コンセントから、ブリッジモードで、この機械のWANポート差し込み、残りのLANポートにテレビ等に接続して、Amazonプライム等、ネットは使えるでしょうか。
書込番号:24879716 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>とうしろさん さん
>1階をこの機械でWi-Fiを組み直そうと思うのですが、部屋の情報コンセントから、ブリッジモードで、この機械のWANポート差し込み、残りのLANポートにテレビ等に接続して、Amazonプライム等、ネットは使えるでしょうか。
 はい、大丈夫です。 APモードであれば本機のLANポートはそのままLANケーブルで情報BOXのハブ(BBユニット)に接続されているのと同じです。 その他の部屋のLAN口でもLAN配線が完了していれば同様に使えます。
情報BOXのBBユニットの無線は使っていますか? 使っていないようでしたらWi-Fiマルチパック契約は不要ですよね。 
書込番号:24879733
 2点
2点

>とうしろさんさん
>部屋の情報コンセントから、ブリッジモードで、この機械のWANポート差し込み、
>残りのLANポートにテレビ等に接続して、Amazonプライム等、ネットは使えるでしょうか。
はい、使えます。最も安定して使える配線方法です。APモード(ブリッジモード)に設定します。
WSR-3200AX4Sの外部スイッチを「MANUAL」「AP」にすれば良いです。
書込番号:24879759
 1点
1点

>とうしろさん さん
 1点確認です。(大丈夫だと思いますが)
>光電話も使いたかったので・・・
 SB光は色々な電話サービスが使えますが・・BBユニットからの電話の配線も情報BOXから各部屋に配管(配線)有りますよね。 電話の配線ルートがない場合は別の方法での機器配置が必要になります。
書込番号:24879777
 0点
0点

>情報分電盤の中で、HGW→光bbユニット→SWハブ→各部屋に有線LANを配線。
光BBユニットの後で分岐して各部屋に配線されているということが重要です。
光BBユニットがIPv4 over IPv6のルータとして機能しますので、
光BBユニット以降に繋ぐ無線LANルータはブリッジモード(APモード)の方が
二重ルータを避けられます。
>部屋の情報コンセントから、ブリッジモードで、この機械のWANポート差し込み、残りのLANポートにテレビ等に接続して、Amazonプライム等、ネットは使えるでしょうか。
はい、その構成が良いです。
ブリッジモードだと二重ルータ状態にはなりませんので、
セグメント間の機器同士の通信が出来ないなど、
不要な不具合が避けられます。
書込番号:24879793
 0点
0点

>とうしろさんさん
既存のLANネットワークが正しければ、
これから追加される無縁LAN機器は、
BRモード(APモード)で接続してあげる感じになります。
書込番号:24880104
 0点
0点

>おおちゃんZさん
 返信をありがとうございます。
 >情報BOXのBBユニットの無線は使っていますか? 
 >使っていないようでしたらWi-Fiマルチパック契約は不要ですよね。 
 → 今のところは使っています。Softbankのおうち割 光セットでスマホの割引が
   あったので、光電話とbbユニット、Wi-Fiマルチパックをセットで申し込みました。
   Softbank光の場合、IPV6接続がbbユニットありきになりますし、Wi-Fiマルチパックを
   外してしまうと、割高なのかなと思っています。料金体系は釈然としませんが・・・・
   こちらの機械と中継器で迷いましたが、中継器の場合は電波を拾う場所にうまく
   置いて、さらに使いたい場所に届くかやってみないとわからない所があるのと
   Wi-Fi6に対応した中継器は、こちらの製品とあまり差額がないので、有線LANが
   ある部屋にこちらの製品を使って、無線LANを組んでみて、2階の電波状態が
   悪ければ、もう一台買うか中継器(WEX-1800AX4)を買ってメッシュを組んでも良いのかな
   と思いました。
   bbユニット2.4のWi-Fi6がメッシュに参加できればこれ一台でいいのにな〜〜〜とは思いますが・・・
   bbユニットのWi-Fi6を生かして中継器にするか悩ましいです。
 >BBユニットからの電話の配線も情報BOXから各部屋に配管(配線)有りますよね。
 >電話の配線ルートがない場合は別の方法での機器配置が必要になります。
   → 電話の配線は、配管で情報コンセントに出してもらい、光電話、IP電話共に使えています。
      お気遣い、ありがとうございます。
>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん
>おかめ@桓武平氏さん
 返信していただきありがとうございます。
 こちらの製品と、中継器(WEX-1800AX4)でもう少し悩んでみます。      
書込番号:24885438
 0点
0点

>とうしろさんさん
>>情報BOXのBBユニットの無線は使っていますか? 
>>使っていないようでしたらWi-Fiマルチパック契約は不要ですよね。 
> → 今のところは使っています。Softbankのおうち割 光セットでスマホの割引が
   あったので、光電話とbbユニット、Wi-Fiマルチパックをセットで申し込みました。
   Softbank光の場合、IPV6接続がbbユニットありきになりますし、Wi-Fiマルチパックを
   外してしまうと、割高なのかなと思っています。料金体系は釈然としませんが・・・・
 Wi-Fiマルチパックは割引との兼ね合いが有りますので仕方ないですね。
 情報BOXが有るのはとてもありがたいことですが・・どうしても無線の利用が悩ましいですね。 最近はルーターと無線が一体化している機器が標準になっていますが情報BOX用に分離したものの選択枝が増えると良いなと思っています。 また、情報BOXからの配線もメインとなる部屋にはLANケーブルを2本(LAN口2個)にしておくと
拡張性が増えると思うのですが・・今は少ないですよね。
また、最近はメッシュ化等も有り有線接続も複雑化してますね。
書込番号:24885626
 0点
0点

今日、家電量販店に見に行きましたが、こちらの製品は残念ながら在庫切れでした。
エントリーモデルのWSR-1800AX4Sであれば在庫があったのですが、こちらの機種ですと
アンテナ数が5GHz/2.4GHz共に、4→2になります。
電波の届くレンジは狭くなりそうな気がするのですが、どちらの機種も2台構成で有線メッシュを
組むことが出来そうです。
メッシュが前提であれば、もともとが1Gの光回線、有線で300MBPS程度のインターネットなので
どちらの機種もそん色ないような気もしてきました。
アンテナ数と、電波の届くレンジは実際のところ、体感できるほどの差がでるものでしょうか?
組んでみない所ではあるのですが、在庫のあったNEC製品ではメッシュを組める機器でWI-FI6のものが
PA-WX5400HP(上位モデル)になり、有線メッシュが組めないのかなと思いますので、迷ってしまいました。
アンテナ数の多いものに切り替えたことがある方がいらっしゃればアドバイスいただけると幸いです。
書込番号:24890453
 0点
0点

>電波の届くレンジは狭くなりそうな気がするのですが、どちらの機種も2台構成で有線メッシュを
組むことが出来そうです。
通常メッシュを組む場合は、1台目のエージェントの配下に
2台目以降のエージェントを配置する必要があります。
光BBユニットの各LANポートにWSR-3200AX4Sを有線LAN接続しても、
有線LANでのイーサネットバックホールにはならないと思います。
Decoの例ですが、以下参照。
https://qiita.com/ma2shita/items/576b9dffbdab7101e786
メッシュにしても速度的にはそれ程変わりはないでしょうから、
折角の光BBユニットを有効活用して、光BBユニットの配下に
WSR-3200AX4S等を通常の親機として追加した方が良いのでは。
>アンテナ数と、電波の届くレンジは実際のところ、体感できるほどの差がでるものでしょうか?
大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
そのような子機はアンテナ4本の親機に無線LAN接続しても
アンテナ2本でしかリンクできません。
なので、WSR-1800AX4Sで良いのではないでしょうか。
書込番号:24890733
 0点
0点

>とうしろさん さん
>メッシュが前提であれば・・・
1階に設置したAPモード動作している機種(こちらがコントロ-ラー)ともう1台追加(エージェント)としてEasyMeshを組む場合はエージェントを有線で接続するのは難しいかな?
有線バックホールで実現する場合はコントローラーのLANポートとエージェントを直接接続する必要があります。
これはメーカーが保証する接続方式です。(B社もNECも同様です)
今回、1階がAPモードなので1階機器のLANポート、WANポート及び情報BOXのHUBまでは同じレイヤになります。
情報BOXのHUBの機能しだいだと思います。 HUBがメッシュに関わるプロトコルを通過させるかだと思います。
しかし、メーカーは保証もサポートもしてくれません。NECも有線でメッシュは組めますよが直接LANポートに接続してくださいと言われると思います。
私は以前コントローラーをAPモードで別のルーターのLANポートから接続してエージェントをルーターのLANポートに接続してEasyMeshを組んでいました。どちらでも接続できる環境でしたので両方の接続を試してみました。その時は動作していました。 メーカーに確認のため問合せしてみましたがコントローラーに直接接続する場合のみ保証(サポートも)しますと言われました。
やって見てダメならエージェントを無線接続するか、APモードで使うかですね。ご自分の利用環境に合わせて選択されれば良いと思います。
書込番号:24891630
 0点
0点

>おおちゃんZさん
>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
本日、家電量販店に行ってきました。私が行ったショップではバッファロー製品が品薄らしく
こちらの製品は在庫なしでした。
結局、NECの WX5400HP がWI-FIルーター買い替えキャンペーンを実施していたため
オーバースペックと思いつつ、1台購入しました。
セットアップしてみて、カバー出来なければ、還元されたポイントを使って増設を考えようと
思います。
色々と教えていただきありがとうございました。
何かあれば、次はWX5400HPの所で質問したいと思います。
書込番号:24896330
 0点
0点

>とうしろさん さん
>本日、家電量販店に行ってきました。私が行ったショップではバッファロー製品が品薄らしく
こちらの製品は在庫なしでした。
 バッファローは本製品のAX4SがAX4Bというグレードダウンした商品を出しています。また、新しい規格のWi-Fi6E製品も準備しているようですので・・商品切り替えの時期でしな薄かも? 
WX5400HPであれば問題hありません。 1階へBRモードで接続ですね。 NEC製品は設定を環境に合わせて行うのが良いと思います。 まず、Meshはoffにしてください。
私もこれまでバファロー(B社)をEasyMeshで使っていましたがWX5400HPの単独使用に変更しました。B社製品に不具合が有った訳では無いですが・・別場所で利用します。
NEC製品はスマホアプリも使い易いですね。 設定も多数有ります。利用環境に合わせて変更されると良いと思います。 正直、安定度はB社よりN社が上かなと思います。Wi-Fi6が不要なら切ることもできます。
追加購入する場合は有線(配管配線)でのメッシュは難しいと思いますので同機種での無線Meshや別機種での中継器や配管経由のBRで検討してください。Meshは部屋を移動しながらシームレスに使いたい等がなければ不要ですね。追加も配管経由でAP(BR)モードで良いと思います。 これが一番安定した方法だと思いますよ。
書込番号:24896671

 0点
0点

>おおちゃんZさん
色々とアドバイスをいただきありがとうございました。
先ずは1Fでつなげて、2Fの電波状態を見てみます。1台で済めば良いのですが
無理であればBBユニットの無線と併用するか、メッシュ化を試してみようと思います。
>羅城門の鬼さん
>おかめ@桓武平氏さん
>くりりん栗太郎さん
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:24896696
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
新ファーウェアが7月25日に公開されました。
バージョンNoが1.22⇒1.26といっきにリージョンが増えました。 公開する前に次も問題等が発生したかな?
脆弱性の改善が多数有るようですのでバージョンアップがお勧めかな。 特にネット脅威ブロックのご利用の方は必須でしょうね。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-3200ax4s-bk.html
 12点
12点

1点ご報告です。
バージョン1.22→1.26にしたら、DLNAサーバーやDLNAレンダラーが軒並みDLNAコントローラから見つけられなくなりました。
通信が阻害されている?
ダウングレードしたら治ったんで、何かしら不具合ありそうです。
自宅でホームメディアネットワーク組んでる方は、注意かな。ネットワークオーディオやってる方とか。
書込番号:24872355
 0点
0点

訂正 悪戦苦闘の末、メッシュ使わず全部手動で設定したらすんなりDLNAも認識するようになりました
お騒がせしてスミマセン。
書込番号:24872590
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
・当方、ドコモ光GMOとくとくBBを利用中です。契約時の無償提供ルーターWZR-1750DHP2を使用しており、v6プラスのWiFi環境です。接続は100%WiFiで、最大でTV、PC2台、プリンター、スマホ6台、タブレット1台の11台接続となっています。WPA3セキュリティーとスマホ機種変更もあり、WiFi6のルーター購入を検討しています。光入口は2階の機器BOXで管理しており、HGW・PR-500KIからLANポートが1階リビングと中2階にあります。1階リビング用のLANポートを利用してルーター接続、マニュアルAPの設定にて設置。2階は3部屋ありますが、電波が届きにくくTP-Linkの中継器を使用しています。1階の速度は、上り150M〜200M、下りは350M〜450Mです。今回のルーター新規購入に際し、WZR-1750DHP2を中継器として使用したいと考えています。希望としては、1階下りのスピードがもう少し出てくれればと思っています。接続台数は、子供がPC保有を考えており増える予定です。ただし、PS5等のゲーム機接続は予定ありません。(今もありません)ここで考えてみたのですが、ルーターがマニュアルAPで設定していることから、中2階のLANポート(現在使用していません)にWZR-1750DHP2を接続し1階リビングに新規ルーターを同様にマニュアルAPでの設置は可能なものなのでしょうか。(HGWがルーターとなっているので・・・)メインの使用は1階リビングで2階はスマホ使用程度のみです。この考え方について、どなたかご教授願えたらと助かります。メッシュ機能も考えましたが、既存ルーターを有効利用したいと思っています。なお、TP-Link中継器RE200の接続が悪く5GHzから2.4GHzによく変わります。電波状況は強く問題ないのですが、ストレスが溜まります。以上、よろしくお願いします。
 3点
3点

>smileshinoshinoさん
>> ストレスが溜まります。
改行無いので、読むのに「ストレスが溜まります。」
書込番号:24839121
 33点
33点

>中2階のLANポート(現在使用していません)にWZR-1750DHP2を接続し1階リビングに新規ルーターを同様にマニュアルAPでの設置は可能なものなのでしょうか。(HGWがルーターとなっているので・・・)
HGWがルータとして機能しているのなら、
HGWの配下に有線LAN接続で複数台の親機を増設することは可能です。
各々の追加親機は二重ルータを避けるために
ブリッジモードの方が良いです。
>メッシュ機能も考えましたが、既存ルーターを有効利用したいと思っています。
メッシュは速度的には殆ど寄与しないので、
HGWの配下に機器を増設したい場合は、
メッシュに拘る必要はないです。
>TP-Link中継器RE200の接続が悪く5GHzから2.4GHzによく変わります。
上位機器と無線LAN接続の中継機ではなくて、
上位機器と有線LAN接続で親機を追加すれば、
改善出来ると思います。
>WSR-3200AX4SかWSR-5400AX6S
WSR-3200AX4Sで充分だと思います。
書込番号:24839125

 1点
1点

・>羅城門の鬼さん、早速の返答ありがとうございます。
上位機種→中継器の有線接続は、ほぼ難しい状況です。せっかくのLANポートを利用したいと思っていました。
新規ルーターを購入し、既存ルーター増設としたいと思います。この場合、HGW背面から、それぞれ1ポート使用しLANケーブル接続。2台のルーターはインターネットポートで接続。それぞれブリッジモード(マニュアルAP)設定。
この場合、SSIDを同じにすることは可能でしょうか。
書込番号:24839139
 0点
0点

>この場合、HGW背面から、それぞれ1ポート使用しLANケーブル接続。2台のルーターはインターネットポートで接続。それぞれブリッジモード(マニュアルAP)設定。
可能です。
>この場合、SSIDを同じにすることは可能でしょうか。
WZR-1750DHPとWSR-3200AX4S (WSR-5400AX6S) の
各々の設定画面に入り、以下の項目を手動設定すれば良いです。
・SSID名
・認証方式&暗号化方式
・暗号化キー
書込番号:24839148
 1点
1点

>羅城門の鬼さん
・わかりやすい回答ありがとうございました。
書込番号:24839174 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>smileshinoshino さん
  少し整理させてください。
・ドコモ光(GMOBBとくとく)・・GMOから無償提供ルーター有:WZR-1750DHP2 V6プラス
・光は2階(情報BOX・・+ONUかな)  ⇒ HGW(PR-500KI)  ひかり電話使ってますか?
・2階情報BOXからは1階と中2階に配管(LAN口)有り
 現状の機器設置状況を推察すると
 2階(情報BOX)光回線----ONU ----(配管)------------ 1階--HGW--Wi-Fiルーター(AP)機種?
                                           | 
                                          電話? 
・ひかり電話のためにHGWを1階に設置ですか?  この状態ではV6プラスは使えてないですね。
ひかり電話の有無がポイントになりますね。 電話の配管は情報BOXから1階へは繋がっていませんか?
また、ひかり電話ありでV6プラスを使いたいならば二重ルーターに有りますね。
無線環境だけ考えれば・・ ルーター機能を2階において、中2階にAPモードで1台、1階もAPモードで1台
 ※ちょっと現状把握が不十分かも?ごめんなさい!
                        
書込番号:24839231
 1点
1点

>smileshinoshino さん
  ごめんなさい。 ちょっと間違えたみたいです。
V6プラスはHGW(PR-500KI)で接続していますかね。 
2階にHGWを設置して電話の配線を1階まで伸ばせれば一番良いですよね。後は1階、中2階へAPモードWi-Fi接続すれば良いと思います。 状況によってはメッシュも組めますね。
書込番号:24839270
 2点
2点

>おおちゃんZさん
光電話使用です。HGWは2階のBOX内にあります。
HGW背面から2ヶ所のLANポートヘ有線接続(配管)→1階リビングにルーター設置です。
HGWはPR-500KIですので、1階のルーターは、ブリッジモードです。なので、二重ルーターではありません。
V6プラスは利用中であり問題ありません。
2階BOX内は光回線→PR-500KI→1階と中2階のLANポートヘそれぞれ有線接続(配管)→1階リビング(配管)にWZR-1750DHP2(ブリッジモード)
中2階→LANポート接続可能状態で使っていません(配管)。代わりに、tplinkの中継器があります。
HGWがルーター機能を備えているので、それぞれの配管からブリッジモードのルーターを使用できるとしたらどうなのかと思いまして。既存ルーターを中継器で考えていました。電波干渉がなければ、2階BOXに既存ルーター設置を考えています。(羅城門の鬼さんの回答を参考にしています)
書込番号:24839275 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>smileshinoshino さん
 情報の把握不足ですいませんでした。 機器の設置環境はとても良いですね。
中2階と情報BOXの位置関係が不明なのでなんともいえませんが・・
・まずは1台3200を1階に取り付けて2階での受信感度等を確認して・・WZR-1750DHP2をSSID等を統一して情報BOX内に設置または中2階設置してみることでしょうか。 もし、2階でもWi-Fi6等が使いたい場合はWSR-1800AX4S等で中2階と1階でメッシュにしても良いかと思います。有線接続のメッシュが組めます。
メーカー推奨ではないのですが・・HGWのLAN口接続でメッシュは出来ると思います。 私も5400と1800を有線メッシュで1800はHGWに繋いでます。大丈夫です。(APモードメッシュは大丈夫だと思います)
書込番号:24839317

 0点
0点

>おおちゃんZさん
返答ありがとうございます。BOXと中2階の関係は配管です。
BOXからは配管で1階と中2階(オープンな書斎です)に繋がっています。
PCの有線接続を考えていましたが、古いノートPCなので速度望めずWiFi対応なのでLANポートが余っている状態です。
当方、ミサワの戸建ですが2階への電波状況が大変悪く(ミサワ担当者も2階は電波がほぼ飛ばないと話していました)中継器に頼っていました。
既存ルーターを有効活用できればと思い、皆さんから教えていただきたいと思いまして。
WiFi6を活かすには、既存ルーターでは無理ですよね。1800AX4も検討してみたいと思います。
書込番号:24839354 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>smileshinoshinoさん
>> 当方、ミサワの戸建ですが
当方も40年前のミサワの戸建です。
ONUは、2階の自室(マシン室兼寝室)に入れて1階でも使っています。
2階自室にWX3600HP(IPv6 IPoE ルーター兼Wi-Fiアクセスポイント)やWN-DX2033GR(予備)を配置していますが、
1階でも十分に使えます。
家の中心には、マルチメディア系の経路として、TimeCapsule 3rd&AirMac Extreme 5thで無線中継しています。
まあ、昨年の6月までは、この経路で1階にあるMacBookProも繋げていました。
昔使っていたBHR-4GRVの有線ルーターは、IPv4 PPPoE接続で運用中です。
我が家では、WX3600HPからWSR-3200AX4Sに変更計画もありますが、
庭の造園工事予算に取られ、まだ入れ替えしていません。
我が家と逆の運用ですので、ワンランク上の「WSR-5400AX6S」にされるといいかと思います。
書込番号:24839404

 1点
1点

>smileshinoshino さん
  ちなみに2階の3部屋にはLAN配管が無いんですね。 1階から2階への電波が届かない状況であれば2階情報BOX(出来れば外側が良いですよね)または中2階から2階3部屋がカバー出来ればですね。 いずれにせよ有線を有効に利用したいですね。 WZR-1750DHP2を中2階に有線接続した場合2階3部屋の受信状況はどうですか?
書込番号:24839406
 1点
1点

>smileshinoshinoさん
ちなみに、さらに2階には、
AirMac Express 2ndでは、1階では使うにも弱過ぎなので、
電源OFFにしています。
ゲスト用に転属したWN-AG450DGRも2階の家中心に置いていますが、1階でも使えます。
書込番号:24839411
 2点
2点

>おおちゃんZさん
このパターン、まだ実践していません。
とりあえず中継器が無難に(と言っても2.4㌐ですが…)全部屋来ていますので、既存ルーターであれば問題ないと思います。
電波干渉さえなければ、ルーター2台設置。メッシュであれば、3200と1800のパターンでしょうか。
書込番号:24839421 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>おかめ@桓武平氏さん
中2階のオープン書斎が間取として2階まで電波が届かない状況らしいです。(ミサワ談)
メインルーターを、3200か5400にするかが悩みどころです。
使用しているノートPCはWindows7を10にバージョンアップしたもので11は対応できません。いずれはPCも新規購入するので11ax対応にしておきたいのです。
私の中では5400が1番手として考えています。
書込番号:24839445 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>smileshinoshinoさん
>> 接続は100%WiFiで、最大でTV、PC2台、プリンター、スマホ6台、タブレット1台の11台接続となっています。
>> 私の中では5400が1番手として考えています。
使われる家族も多いようですので、5400に軍配が上がります。
HGW(ルーター)は家中心でなくてもOKですが、
Wi-Fiアクセスポイントは、家中心にして下さい。
メッシュ構成は、スマホ・タブレット・ノートPCには最適ですが、
TVやデスクトップPCやプリンターは、移動しないので中継器で構成された方がいいかと思います。
書込番号:24839463
 1点
1点

>smileshinoshino さん
これまで1階がWZR-1750DHP2で満足出来ていたのなら中2階に3200等を置いて2階の3部屋がカバー出来れば良いですよね。 もし5400にするなら5400を中2階において1階、2階を1台で全てカバー出来る可能性も有るかな? 一度、WZR-1750DHP2を中2階に設置して1階、2階3部屋での受信感度を調べる良いと思います。
機種選択、方式選択等は色々有るかと思いますが・・1台で対応出来るならそれが1番だと思います。
書込番号:24839486
 1点
1点

>smileshinoshino さん
 すいません。中2階から2階3部屋がカバー出来ない様であれば2階情報BOXしかないですかね。
書込番号:24839503
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001306918.jpg) 





![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs.gif)

![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw_none.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)

![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


 
 

 
  




![AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


