AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年10月28日 登録

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

  • 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
  • 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/21台/7人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(2125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi6(ax)がacに比べて優れている点は?

2021/11/25 05:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

皆さん、この機種でかなりご苦労されている方も多いようですが、私は買ってすぐ1.21にファームがバージョンアップしたので一応安定しています。

同じバッファローのacからWi-Fi6(ax)の買い換えだったのですが、自宅の光ファイバーが1GbpsでWi-Fi接続のパソコンやスマホの実測が500-800Mbps程度acのころから出ていたので、速度のメリットはほとんど感じられなかったです。

やはり優れている点はWPA3が使えることでしょうか?WPA2に比べてどの程度優位性がありますか?

それとこの機種は2.4ギガヘルツ帯でWi-Fi6が使えないのでしょうか?2.4ギガヘルツでWi-Fi6を使うメリットってどのくらいありますか?

もしよろしかったらご教授くださいませ。

書込番号:24462321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/11/25 06:18(1年以上前)

WiFi6はいろいろと機能がWiFi5(ac)に比べて追加はされていますが、基本的に通信速度の最大値が向上したというくらいです。
WiFi5(ac)で十分な通信速度が出ている環境なら買い換える必要はないと思います。


>やはり優れている点はWPA3が使えることでしょうか?WPA2に比べてどの程度優位性がありますか?

新しい機種であればWiFi5(ac)でもWPA3に対応している機種があります。
WiFi6であることが必須のセキュリティー機能ではありません。
その程度優位性があるかといわれても特に数値などではっきり示せるものではないです。


>それとこの機種は2.4ギガヘルツ帯でWi-Fi6が使えないのでしょうか?2.4ギガヘルツでWi-Fi6を使うメリットってどのくらいありますか?

仕様を見る限り2.4GHzではWiFi6は機能しないようです。
でも5GHzの方が通信速度が速く干渉しないのですから、わざわざ2.4GHzもWiFi6でなければいけないということもないでしょう。
メリットとしてはやはり5GHzでかなり電波が弱くなってしまう場所で通信する場合くらいでしょうか。
5GHz十分な強さの電波が届くところでは、ただでさえ2.4GHzは周辺の電波と干渉する位なのであまり使う必要は感じないと思います。

書込番号:24462336

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15291件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/11/25 06:22(1年以上前)

>やはり優れている点はWPA3が使えることでしょうか?WPA2に比べてどの程度優位性がありますか?

なんか誤解があるようですが、
WPA3はWi-Fi 6で必須要件になってるだけで、
WPA3自体はセキュリティプロトコルなのでWi-Fi 6 じゃなくても対応してる機器はありますけど。

ネットワーク機器を作ってるメーカーは新規格が出て機器の値段がこなれる前に
あの手この手で「新規格はこんなに凄いんですよ!」って誇張して売りさばこうとしますが
ぶっちゃけWi-Fi 5 と比べるとWi-Fi 6 のメリットなんて微々たるもんです。

たしかに通信速度の理論値は1.4倍ほどになってますし2.4GHz帯も使えるようになったけれど、
数百GBレベルのファイルダウンロードとかならまだしもネットサーフィンレベルじゃ違いはわからないし
親子双方で同規格に対応してないと下位規格での通信になるしで今のところ効果は限定的です。
同時接続数が増えても通信速度が落ちないといいますが、
そもそも家庭内で通信速度が目に見えて低下するほど同時接続数があるとは思えません。

元々使ってるルータの調子が悪いとかそういうタイミングでの乗り換えならまだしも
Wi-Fi 5で安定してるネットワークをわざわざWi-Fi 6に乗り換えたところでコスパ悪すぎです。
一般家庭がポルシェやフェラーリを買うようなもんで、
見栄や体裁を除けば潜在スペックを使いこなせる人がどれだけいるのかっつう話です。

書込番号:24462337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/11/25 08:50(1年以上前)

追記
>同じバッファローのacからWi-Fi6(ax)の買い換えだったのですが、自宅の光ファイバーが1GbpsでWi-Fi接続のパソコンやスマホの実測が500-800Mbps程度acのころから出ていたので、速度のメリットはほとんど感じられなかったです。

このPCやスマホはWiFi6に対応しているのでしょうか?
対応していなければWSR-3200AX4Sに交換してもWiFi5(ac)での接続になります。

インターネット回線は500-800Mbps以上の通信速度が出ているのでしょうか?
出ていなければやはりWSR-3200AX4Sに交換しても通信速度が向上することはないでしょう。
WiFi5(ac)でも十分な通信速度ですのでそれ以上の通信速度の出るWiFi6に替えても効果はありません。

書込番号:24462450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2021/11/25 08:52(1年以上前)

>カニ食べ行く?さん

>> やはり優れている点はWPA3が使えることでしょうか?WPA2に比べてどの程度優位性がありますか?

古い機器がある場合、WPA3に対応していないと接続は出来ません。

>> それとこの機種は2.4ギガヘルツ帯でWi-Fi6が使えないのでしょうか?2.4ギガヘルツでWi-Fi6を使うメリットってどのくらいありますか?

2,4GHz帯では800Mbpsですので、5GHz対応の2402Mbpsより劣ります。

書込番号:24462453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2021/11/25 08:56(1年以上前)

>カニ食べ行く?さん

それより、
Wi-Fi接続する端末の全てをWi-Fi6規格に対応しないと、
Wi-Fi6対応無線ルーターのメリットは発揮しません。

書込番号:24462457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42622件Goodアンサー獲得:9383件

2021/11/25 09:33(1年以上前)

>Wi-Fi6(ax)がacに比べて優れている点は?

リンク速度向上以外にもいくつか改善点があります。

・子機が密集している場所での個々の子機のスループット向上
OFDMAによりチャンネルを細分化して使うことにより、
チャンネルの使用効率を上げ、
各子機の通信機会を増やしています。
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/6997/Default.aspx

・TWT(Target Wake Time)による省電力化
スリープ状態が同期されることにより省電力化されています。
但しオプション機能です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1310999.html

これらは当然親機だけでなく、子機もWi-Fi6に対応している必要があります。

>、自宅の光ファイバーが1GbpsでWi-Fi接続のパソコンやスマホの実測が500-800Mbps程度acのころから出ていたので、速度のメリットはほとんど感じられなかったです。

充分実効速度が出ており、インターネット側がボトルネックになっている可能性が高いので、
Wi-Fi区間が速度向上しても、全体の実効速度はこれ以上は速くなりそうにないですね。

それとWi-Fi6でリンクするためには、子機もWi-Fi6に対応している必要があります。

>やはり優れている点はWPA3が使えることでしょうか?WPA2に比べてどの程度優位性がありますか?

まずWi-Fi6とWPA3とは別次元であり、
Wi-Fi6の必要要件がWPA3だと言う訳ではないです。

Wi-Fi5対応の親機でもWPA3に対応している機種もあります。
例えばWG2600HP4。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp4/

暗号方式のWEPは暗号強度が弱すぎて論外で、
TKIPもWEPの改良版なので使われなくなってきていますが、
WPA2はデフォルトの暗号方式がAESなので、暗号強度は強いですが、
認証方式としては脆弱性が見つかり、WPA3が導入されることになりました。
https://ascii.jp/elem/000/004/004/4004070/

WPA2の脆弱性に関しても、多くの機種で対策した更新ファームが
リリースされていますので、ファームが最新版であれば、
それ程気にする必要はないのかも。

>それとこの機種は2.4ギガヘルツ帯でWi-Fi6が使えないのでしょうか?2.4ギガヘルツでWi-Fi6を使うメリットってどのくらいありますか?

2.4GHzは干渉の影響が大きいので、
基本的には5GHzを使った方が良いです。

2.4GHzが有利となるのは、余程親機から離れた位置で使う時ぐらいです。

なので、2.4GHzがWi-Fi6対応でなくても、それほど気にする必要はないです。

書込番号:24462494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2021/11/25 11:01(1年以上前)

みなさまの回答で、様々な疑問で解決しました。
ax対応のルーターを買ったのが、最近買ったWindows11のパソコンがax対応だったためです。
速度は
下り回線
速度: 682.6Mbps (85.33MByte/sec)
上り回線
速度: 673.9Mbps (84.23MByte/sec) 測定品質: 93.2 接続数: 4
といった感じです。
回線は1ギガpbsの光ファイバーです。
これ以上を望んでも意味がないので、まあ満足です。
セキュリティもWAP3で向上したようなのでまあ満足です。

今回は3年ぐらい使ったルーターの買い換えでしたが皆さんは何年ぐらいで買い換えているのでしょうか?

書込番号:24462591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42622件Goodアンサー獲得:9383件

2021/11/25 20:35(1年以上前)

>今回は3年ぐらい使ったルーターの買い換えでしたが皆さんは何年ぐらいで買い換えているのでしょうか?

無線LANルータ自体は約7年ぐらいはもつのでしょうが、
基本的には無線LANの規格が変わる周期で買い替えています。

書込番号:24463288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/11/25 20:52(1年以上前)

>今回は3年ぐらい使ったルーターの買い換えでしたが皆さんは何年ぐらいで買い換えているのでしょうか?

特に何年と決めて交換はしてません、HDDやSSDのような消耗でもないので。
気に入った製品が出たりインターネット回線が現状使用している製品の上限を超えるほど大幅に通信速度が上がるなどすれば、交換するかもといったところでしょうか。
スマホやタブレットPCなど子機を新規格に対応した製品に換えたとしても、通信速度的に満足していればまだしばらくそのままにするかと思います。

書込番号:24463323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2021/11/26 03:26(1年以上前)

そうなんですよね。ルーターってまず壊れないですからねえ。
新規格が出て安くなってから買い換えにするようにします。
それにしても家の中には使っていない古いルーターがゴロゴロしています。
10台ぐらいあるかな。
みなさまはゴミ箱へポイですか?
なんか捨てづらいんですよね。

書込番号:24463764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2021/11/26 08:12(1年以上前)

>カニ食べ行く?さん

>> みなさまはゴミ箱へポイですか?

5GHz帯の11n以上の場合は、キープでもいいかと思います。
2.4GHz帯の11n以下の場合は、処分でもいいかと思います。

書込番号:24463874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42622件Goodアンサー獲得:9383件

2021/11/26 09:21(1年以上前)

>みなさまはゴミ箱へポイですか?

知人宅(追加親機用)等で余生を暮らしていました。

中継機に転用できる機種なら、
中継機として活用してみてはどうですか。

書込番号:24463953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/11/26 09:40(1年以上前)

>みなさまはゴミ箱へポイですか?

うちはあまり処分しないですね。
最近はしてませんが、処分するにしてもヤフオクに出品する位。
WZR-600DHP2やArcher C20がまだ残って、まれに実験で引っ張り出したりすることがあります。
中継機能があるのでもうちょっと電波環境が改善できないかと思って試しに使ったりしてます。

書込番号:24463978

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/11/26 09:44(1年以上前)

> みなさまはゴミ箱へポイですか?

地域の市町村が行っている小型家電回収に出せば良いのではないでしょうか。
市役所や図書館等に「小型家電回収ボックス」が有ると思いますので、そこへポイ。

ルーターってまだ分類としてポピュラーじゃないから、対象品目リストには「無線ルーター」と明確には書かれてはいませんがOKじゃないかと思いますよ。

「パソコン」は別の回収ルールになっていますが、「ルーター」は「パソコン」の扱いではなく「小型家電」のグループで良いのではないかと。

書込番号:24463982

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiメッシュのローミングは不安定?

2021/11/26 03:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

WSR-3200AX4Sを購入して、使ってます。
自宅は豪邸(笑)で広いので一部電波が2.4ギガヘルツでないと届かない場所があります。
設定を見ていたらWi-Fiメッシュのローミング機能は便利そうなので、もう一台買おうかなと思っています。
ただ、ここのクチコミを見ているとなんか不安定そうな感じです。

Wi-Fiメッシュのローミングを使っている人に教えていただきたいのですが、やはり不安定ですか?

接続する機器は、5ギガと2.4ギガ使えるものと、2.4ギガのみのもの、ax ac n など新旧いろいろあります。

書込番号:24463767

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/11/26 09:02(1年以上前)

>カニ食べ行く? さん

>Wi-Fiメッシュのローミングを使っている人に教えていただきたいのですが、やはり不安定ですか?

メッシュ=ローミングする。ことですよね。 ローミングを繰り返している状況だと不安定になることも有るとおもいますが・・ローミングを否定していまうとメッシュは使えないですね。ここは移動中の携帯電話と同じと考えて良いのだと思います。 もちろん電波方式で違いは有ると思いますが。

ちなみに本機等に有る「高速ローミング」をonにすると不安定になる事象が多発しているようでメーカーもoffにするように周知しています。 メッシュはこれまで電波の強弱で接続替えしていたのを同一SSIDでシームレスに使用できるようにエリアが拡大されたと考えれば良いと思います。
もちらん1台で接続できれば一番安定するでしょうが電波法で出力が規制されているためこのような方式で電波エリアを拡大しているものですね。

もちろん機器そのものの問題も有るかとは思いますが機器の設置場所や設定で色々と試すことが重要かと思います。

書込番号:24463930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42622件Goodアンサー獲得:9383件

2021/11/26 09:29(1年以上前)

>Wi-Fiメッシュのローミングを使っている人に教えていただきたいのですが、やはり不安定ですか?

実ユーザではないですが。

高速ローミング(11r)機能が悪さをすることが多かったようです、
最新ファームではデフォルトでは無効になりました。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62205

ちなみに移動した時にローミングでうまく接続先が切り替わらない場合は、
送信出力の設定を小さくすれば、切り替わりはよりスムーズになるかと思います。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022135-08.pdf
P119参照。

書込番号:24463966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.21が公開

2021/10/19 22:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:631件

お待ちの方も多かったと思いますがFW1.21が公開されました。

更新内容を確認しましたが具体的な詳細内容が有りません。 高速ローミングが強制offになるようです。
これまで不具合の無かった方も全てのようです。

書込番号:24404069

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]の満足度4

2021/10/19 22:56(1年以上前)

新ファームのお知らせありがとうございます。
今までの不具合を考えると詳細は公表してほしいところですが。
今はとりえずちゃんと動いていますので様子見ってところかな。。。

書込番号:24404152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件

2021/10/19 23:07(1年以上前)

台風45号 さん

 これだけの情報では高速ローミングをoffにしたにしかみえませんね。 不具合を経験している方は既に高速ローミングはoffにしていると思います。 原因がまだ判らないけど問い合わせを減らすための対応?
自動更新も開始するようです。重要な更新を自動更新設定している方は強制更新ですね。

もし改修部分が無いのにFW更新として出したとすればそれは間違いですよね。 

書込番号:24404170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2021/10/21 17:02(1年以上前)

>高速ローミングが強制offになるようです。
ver1.21にファームアップして2日立ちました。アップする時、故意にチェックを入れてますが未だにチェックは外れていません
この情報のもとをできれば教えて下さい。

他の懸念項目も全てチェックしてます。当然easymeshは前からONの状態です
今の所なんの不具合はありませんが、ver1.20も6〜7日ぐらいで不具合が出たのでどうなんでしょうか?

まったくver1.21の情報が入りません。本当に何をどうしたんでしょうか?
不具合が出たらまた書き込みします。

書込番号:24406437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2021/10/21 18:18(1年以上前)

ディロング さん

>ver1.21にファームアップして2日立ちました。アップする時、故意にチェックを入れてますが未だにチェックは外れていません
>この情報のもとをできれば教えて下さい。

 出元はVer1.21の更新履歴です。

↓ファームウェア更新履歴 Ver1.21
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62205


日本語のお遊びでは無いと思いますが 1.20以前のファームウェア=全部ですよね。 
これは全部ですよね。 1.20でEasyMeshが提供されたのでこの時に高速ローミングもonで提供されています。

offにならなかったんですね。 何をしたかったんでしょうかね??

最近のEasyMesh提供FW(9月30日以降)はEasyMeshも高速ローミングもoffで提供しています。本機は既にEasyMeshを提供していたのでトラブルの多い高速ローミングだけを強制offしたいとのメーカーも思いだなと考えました。 それ以外は何を改修したのか??です。


書込番号:24406548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2021/10/21 19:07(1年以上前)

すみません。
どこにも 高速ローミングが強制offになるとは書いてません。見つけられません。

私はこの機種を買ってからeasymeshを使ってますが、1週間ぐらいするとネットが遅くなったりgoogle関係が繋がりにくくなってました。 結局verを戻したり(easymeshは設定できない)もしましたが速度が遅くなるのが癪でeasymeshを使いこの書き込みに書いてある いくつかの項目のチェックを外して使ってました。

今回ver1.121に成ったので今は2日前からこれらのチェックをして使ってる状態です。

おおちゃんZさん の書き込みをすべて理解は出来ませんのでご理解をお願いします。
しばらく使ってみます。

書込番号:24406607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2021/10/21 20:31(1年以上前)

ディロング さん

>どこにも 高速ローミングが強制offになるとは書いてません。見つけられません。

すいません。前回のリンク先の「変更履歴」の中をご覧ください。 これまでのFW更新の概況が記載されています。 Ver1.21の内容を確認ください。なぜか今回の1.21では何を変更したのか良く判りません。 高速ローミングを「使用しない」に変更することが記載されているだけです。 高速ローミングを既にoffしても不具合が解消しないと言われている方が多かったのに・・・ ほかに何か改修したのか?しなかったのか? 
 あまりにも説明不足だと思います!!

書込番号:24406709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2021/11/05 07:59(1年以上前)

約16日立ちました。経過です

おおちゃんZさん その後のwifiの調子はいかがですか?
私の方は今回は順調です
もともとあんまり早い方ではないですが画像の速度をほぼ保ってます。

書込番号:24430469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2021/11/05 08:52(1年以上前)

>ディロング さん

 私は本機ではないのですがEashMeshも安定して運用できています。

最近、FWのVerUPの話題も少なくなっているようですが安定しているのかな??
コロナみたいですね・・。要因が判らないけどなんとなく収束する。たぶん、本機を手放した方もいると思います。
また、今回のFWには変更していない方も多いと思います。(何を更新したか良く判らないので)


書込番号:24430534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/11/24 22:51(1年以上前)

>ディロングさん
しばらく経つとgoogle関係がつながりにくくなるトラブル起きますね。
価格comやyahooは繋がるのですが、googleやyoutube等が繋がらなくなります。
ネットでよくあるトラブルとしてはgoogle系は繋がるけどv4しか対応してないサイトだと〜、のようなのが検索で引っかかりますが、
真逆の部分が繋がらなくなる印象です。

EasyMeshのコントローラ+エージェントの再起動+ファーム最新か+高速ローミングOFFで様子見してみます。

書込番号:24462104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2021/11/25 07:52(1年以上前)

>しばらく経つとgoogle関係がつながりにくくなるトラブル起きますね
自分も設定直後そうなりました

そうなった場合は、エージェント側を1回再起動してます。 安定しますよ
なんか最近は問題が起こらなくてあの問題ばかりの機種と同じか疑ってます。 よかった

最近は朝一とか 夜、混雑時とかにスピード計測をしますけど同じようなスピードが出ます。

書込番号:24462387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 特定のサイトのみ繋がりません

2021/08/15 02:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:14件

【利用環境や状況】
auひかり回線でレンタルルータはAterm BL1000HW(無線機能あり)を使用しています。
BuffaloのWSR-3200AX4SとWEX-1800AX4の組み合わせでEasyMeshを構築しています。
ファームウェアは全て最新のものにしています。
ONU=>BL1000HW=>(有線)=>WSR-3200AX4S&=>(無線)=>WEX-1800AX4のような接続です。

【質問内容、その他コメント】
EasyMesh構築当初は快適に使えていたのですが、ここ最近、Buffalo機器経由で特定のサイトへの接続ができない事象が発生しております。
接続できるサイト、Yahoo Japanなど
接続できないサイト、Google, YouTubeなど
接続できないサイトへも、BL1000HWに直接無線接続すれば繋がりますが、Buffalo機器に接続を切り替えると繋がらなくなってしまいます。
二重ルータ状態については、WSR-3200AX4S側の自動制御でルータ機能がOFFにされているように思います。

検索をするとIPv6周りを調査する必要があるように思えたのですが、具体的な調査方法がわからず質問させていただきます。

書込番号:24290268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2021/08/15 03:18(1年以上前)

追加情報です。

ダメ元でWSR-3200AX4SのファームウェアをVer.1.10にダウングレードしてみたところ、接続できなかったサイトにも接続できるようになりました。
ただ、せっかくEasyMesh対応ルータと中継機を揃えたので何とか活用したいのですが。。。
ファームウェアが新バージョンになるのを待つしかないでしょうか?

そもそもなぜローカルのNW起因で接続先のサイトによって接続できる/できないの差が発生するのかが理解できないのですが。

書込番号:24290275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2021/08/15 04:47(1年以上前)

>たこ焼き器さん

Ver.1.20[2021/07/07] での変更履歴で、

・本商品を2.4GHzの周波数でWi-Fi接続していた場合、インターネットのページによっては、読み込みが遅い、または読み込みが停止することがある問題を、ルーターモードで修正しました。アクセスポイントモードで同現象が発生したときは、申し訳ありませんが、可能な限り5GHzの周波数でWi-Fi接続してお使いください。

と記載されていますが、

レンタルルータがあるようですので、アクセスポイントモードで運用されているかと思います。
Wi-Fiの接続は、どっちに接続されているのでしょうか?

書込番号:24290295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2021/08/15 07:21(1年以上前)

>たこ焼き器さん
>Buffalo機器経由で特定のサイトへの接続ができない事象が発生しております。

試しに、ブラウザを異なる物で試してみて下さい
・Googlechrome
・Edge
・FireFox
・kinza
・Opera
・Vivaldi
等々・・・。

書込番号:24290376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/15 08:56(1年以上前)

>検索をするとIPv6周りを調査する必要があるように思えたのですが、具体的な調査方法がわからず質問させていただきます。

こちらのサイトで、プロバイダを検索するを押して下さい。
https://minsoku.net/provider_detections
当方の環境ではこのように表示されます。
プロバイダと言うより、接続方式のようですが。

書込番号:24290487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42622件Goodアンサー獲得:9383件

2021/08/15 10:18(1年以上前)

>ダメ元でWSR-3200AX4SのファームウェアをVer.1.10にダウングレードしてみたところ、接続できなかったサイトにも接続できるようになりました。
ただ、せっかくEasyMesh対応ルータと中継機を揃えたので何とか活用したいのですが。。。
ファームウェアが新バージョンになるのを待つしかないでしょうか?

旧バージョンに戻したら直ったのなら、
新バージョンでの修正が悪さしているのでしょうね。

早期に修正してもらえるように
まずはバッファローのサポートにこの現象を連絡した方が良いのでは。

あとおかめ@桓武平氏さんが指摘されてますが、
WSR-3200AX4Sの不具合回避のため、
WSR-3200AX4SとはWEX-1800AX4を含めて
全ての子機を5GHz接続するか、
あえてWSR-3200AX4Sをルータモードにしてみたら改善しませんか?

書込番号:24290618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/08/15 10:56(1年以上前)

書き込みを見ていただきありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
使う周波数と接続先のページとの間で相性問題が発生するのもイマイチ理由はわかりませんが、そういう作りになっているんですね。
Wi-FiのAPとしての機能は両方とも生かしており、WSR-3200AX4Sの方で上手くいかない時は、レンタルルータの方のSSIDに接続しておりました。
WSR-3200AX4Sのモードについては、APモードに設定したいところでしたが、自動で認識されるとのことでしたので、自動選択にしております。結果、レンタルルータ側のルータ機能を認識しているようで、APとして振る舞ってくれているようです。

>JAZZ-01さん
MacのSafariとGoogleChromeを使用しておりますが、両ブラウザとも同様の挙動になておりました。

>あずたろうさん
今の状態(ファームV1.10)での表示結果について添付いたしました。
V1.20に再度アップデートした後の表示については後ほど試してみます。

>羅城門の鬼さん
そうですね。新バージョンでもEasyMesh構築当初はうまく動作していたのですが、どこか不安定なポイントがあったのかもしれません。
バッファローのサポートにも連絡してみます。
全て5GHzでの接続についても後ほどV1.20に上げたのち、試してみたいと思います。

引き続き御助言いただけると大変助かります。

書込番号:24290683

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42622件Goodアンサー獲得:9383件

2021/08/15 11:07(1年以上前)

>全て5GHzでの接続についても後ほどV1.20に上げたのち、試してみたいと思います。

それとWSR-3200AX4Sをルータモードにすることも試してみて下さい。

書込番号:24290701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/08/15 11:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
二重ルータということですね。後ほど試してみます。

たった今、V1.20にアップデートし直し、EasyMeshを再構築しました。
すると、前回EasyMeshを構築した当初のように、いずれのサイトも問題なく接続できるようになりました。(なってしまいました)
先程のISP確認・判定の結果についても添付します。(変化なしです)

バージョン戻し、再アップデート・再構築でうまくいってしまうと症状の再現がなかなか難しいですね。
ちなみに、All5GHzにトライしてみようとしたのですが、WSR-3200AX4Sの管理画面上、添付のようなメッセージが出ているため、2.4GHzはOFFにできないようでした。

書込番号:24290755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/11/23 13:35(1年以上前)

最近またGoogleやYoutubeに繋がない不具合が発生しました。Yahooや価格comには繋がるので、IPv4/v6の違いが何かしらの要因ではないかと疑っているのですが、自分では解決できませんでした。
環境は依然と変わらずauひかりで、ホームゲートウェイにBuffaloのルータ(APモード)とEasyMesh子機の構成です。
EasyMesh子機の電源を抜いたら一旦GoogleにもYoutubeにも繋がるようになったので現在はその状態です。

なかなか曲者ですね。

書込番号:24459547

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2021/11/23 14:05(1年以上前)

>たこ焼き器さん

WSR-3200AX4Sは、ファームウェアが更新されました。Ver1.21が最新(2021/11/23現在)。

旧バージョンから更新した場合には、「高速ローミング(11r)」が無効に変更される。
つまり、「無線設定」「EasyMesh」(ページ123/172)の「高速ローミング(11r)」チェックOFFに設定される ようです。

(これが原因で、つながらない現象が再現しているのかどうかは、不明ですが)

「WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/

書込番号:24459583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/11/23 14:28(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。
ファームウェアを1.21に更新してみることにします。
「特定のサイトのみNG」問題の根本的な解決を謳っているFWかどうかはわかりませんが、ものは試しでとりあえずアップデートして様子見してみます。

書込番号:24459621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 BUFFALO製品からの乗り換え。

2021/10/27 07:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
木造2階建2LDK、有線で使用予定
【重視するポイント】
【予算】
いくらでも。
【比較している製品型番やサービス】

WHR-1166DHP4 11ac ac1200 866+300Mbps

【質問内容、その他コメント】
現在バッファロー製品の「WHR-1166DHP4 11ac ac1200 866+300Mbps 」を使用しています。
ドコモ光のgmoトクトクプランに切り替えた為ついでにルータも切り替えようと思いこちらを選びました。
切り替えは簡単でしょうか?LANケーブルを付け替えるだけなのかどうか………
また有線で使用するのですがWi-Fi6やIPv6の切り替えなど初心者にも出来るでしょうか。

書込番号:24415517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42622件Goodアンサー獲得:9383件

2021/10/27 08:54(1年以上前)

>ドコモ光のgmoトクトクプランに切り替えた為ついでにルータも切り替えようと思いこちらを選びました。

GMOならIPv4 over IPv6であるv6プラスでインターネット接続した方が
回線速度は速くなります。

WSR-3200AX4Sでv6プラス接続設定する手順は以下参照下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html

>切り替えは簡単でしょうか?LANケーブルを付け替えるだけなのかどうか………

現在v6プラス接続されていなくて、今回v6プラス接続する場合は、
当然v6プラス接続設定が必要となります。
と言ってもv6プラスを選択するだけなので、比較的簡単かと思います。

書込番号:24415608

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/27 09:41(1年以上前)

>ゆーと4280さん
認証情報は設定してませんか?
設定しなければ繋がらないとおもいますが。
上位の別機器で設定済みなら話は別ですが。
実際にルーターとして使っているのか?単なる無線APか?
使い方次第でLANケーブル差し替えとSSID再設定のみで完了か?更にログイン情報、と今回の機能設定まで含めて実施するのか?
判断出来ないと思いますが。

書込番号:24415673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2021/10/27 09:43(1年以上前)

>ゆーと4280さん

>切り替えは簡単でしょうか?LANケーブルを付け替えるだけなのかどうか………
>また有線で使用するのですがWi-Fi6やIPv6の切り替えなど初心者にも出来るでしょうか。

切り替えは簡単です。設定は必要ですね。

設定方法は、以下のURLが参考になります。
インターネットにつながったら、ファームウェア更新もした方が良いと思います。

設定方法は、以下のURLが参考になります。

「WSR-3200AX4S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/31/wsr-3200ax4s/

「無線ルーター(WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

書込番号:24415679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/10/27 12:43(1年以上前)

>切り替えは簡単でしょうか?LANケーブルを付け替えるだけなのかどうか………

現在v6プラス接続されていなくて、今回v6プラス接続する場合は、
当然v6プラス接続設定が必要となります。
と言ってもv6プラスを選択するだけなので、比較的簡単かと思います。

現在使っているルーターではV6を選択自体ありませんでした。
今回こちらを買って実践してみたいと思います。

書込番号:24415901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/10/27 12:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
現在使っているルータではV6選択自体ありませんでした。
買ってみて実践してみたいと思います。

書込番号:24415913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

いつ頃、AX5GHz帯だけでなく、

2021/10/17 22:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]

スレ主 RobotanTDさん
クチコミ投稿数:6件

2.4GHz帯も 早くAXに対応して欲しいですね。

書込番号:24401165

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/10/18 09:52(1年以上前)

RobotanTD さん

 本機はアンテナ構成の関係も有り2.4GHz帯での11axはサポートしていません。同型上位機種でサポートしています。 規格上は11axは2.4GHzも対応していますが11axが高速化を目的としていますので高い周波帯でより近距離で利用しないと目的が達成できません。2.4GHzの電波特性を考えると条件的には不利なことが多いので今後も5GHz帯が主流だと思います。
2.4GHz帯で利用したい何か目的がありますか? 

書込番号:24401612

ナイスクチコミ!1


スレ主 RobotanTDさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/18 10:14(1年以上前)

n , g は、電波遮蔽物に強いと聴きます。
裏の部屋の電波が弱過ぎるので、

書込番号:24401639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2021/10/18 15:16(1年以上前)

https://note.cman.jp/network/plc/

高い機種なら、電波強度が強いと思って、新しいものを買い求める意見もありますが、

PLC 試してみたら??と、思います。

書込番号:24402053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2021/10/18 15:19(1年以上前)

>RobotanTD さん

 >裏の部屋の電波が弱過ぎるので、

 現状、裏の部屋で5GHzではダメで2.4GHzなら良好なのでしょうか? そのあたりを確認してから有線化することや電波を回り込ませることを考える(例えばメッシュ化する)等考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:24402061

ナイスクチコミ!1


スレ主 RobotanTDさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/19 10:14(1年以上前)

PLC!使ってました。
バッファローの5400が意外に小さかったので、
買ってしまいました。
細かい設定は、分かりませんが、
至極簡単に繋がりました。
ありがとうございました。

書込番号:24403204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日

AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング