ERGO M575 Wireless Trackball Mouse M575S [ブラック]
- 「M570」の後継モデルで、親指で操作するボールはそのままに快適な使用感と操作精度を高めた無線トラックボールマウス。
- USBレシーバーやBluetoothで最大10mの範囲でワイヤレス接続する。専用ソフトでカーソル速度や戻る/進むボタンのカスタマイズが可能。
- 解像度2000dpi対応のセンサー搭載で省エネ性能が向上。単3形乾電池1本でUSBレシーバーによる無線接続で最大2年使用できる。
ERGO M575 Wireless Trackball Mouse M575S [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月26日
ERGO M575 Wireless Trackball Mouse M575S [ブラック] のクチコミ掲示板
(290件)

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2024年12月4日 16:53 |
![]() |
31 | 35 | 2024年9月19日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2024年5月5日 09:20 |
![]() |
8 | 7 | 2024年2月5日 03:14 |
![]() |
2 | 3 | 2024年1月15日 09:54 |
![]() |
4 | 18 | 2024年1月8日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
だいぶ以前にM575を使っていて、近年はずっとMX ERGOを使ってきました。
メチャメチャ値上がりして買い換えが大変なのと、どうも表面のゴム地のさわり心地が嫌です。
長く使うと加水分解も起こしますし。
M575に戻れないネックはなんと言っても傾斜が付けられないことと、ポインタの速度の切り替えが無いことでした。
でも調べたらM575でもポインタの速度は割り当てが出来るようで、傾斜に関しても傾斜台が売られるようになりましたね。
調べてもイマイチ明確にならないので教えていただきたいのが、ポインタの速度切り替えをホイールクリックに割り当てることが出来るかどうかです。
ERGOはボール横の親指側にあって便利ですが、M575はそれが無いので、ホイールクリックに割り当てるしかないかなぁと。
二つの拡張ボタンは進む、戻るを割り当てた方が便利なので。
また、皆さんは速度切り替えをどのようにやっていますか?
0点

おはようございます。
ポインタの速度切り替え(DPI変更)はユーティリティー上のスライダーで行う設定なのでボタンに割り当てることはできないみたいです。
書込番号:25984935
0点


「その他のアクション」にあります。
的外れならスミマセン。
書込番号:25985472
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
工学部に進学する息子にトラックボールマウスをプレゼントしようと考えています。
私自身が仕事用にLogicoolのトラックボールを使っていますが、機能ボタンとかは使ってなく、左右のクリックボタンとボールのみです。
ただ、想像するに大学理系学部では他の機能も使いそうな気がしまして、「このような機能がついているトラックボールがいいよ!」とか、「理系大学ではこれ一択!」みたいなおすすめがあれば教えてください。
書込番号:25894934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>意気込みはありありパパさん
工学部って図面など扱う学部でしょうか?
トラックボールよりも通常のマウスの方が作業がし易い作業もあります
そこだけ注意ですね
もしトラックボールタイプでお考えならこの機種で何も不足することはないと思いますよ
書込番号:25894956
2点

>意気込みはありありパパさん
こんにちは。
マウスよりもトラックボールの方が使いやすいですか?
慣れの問題でしょうが、私はロジクールの親指タイプとケンジントンの人差し指、中指タイプを試してみて、結局使いこなせませんでした。
しかしケンジントンのこれはウェブブラウジング程度なら非常に使いやすいと思いました。
https://kakaku.com/item/K0001534548/
機能ボタンは2つ(ボタンは合計で4つ)しかなく必要最小限ですが、とにかくスクロールが気持ちいいのが印象的です。
でもデカいので、持ち運ぶ必要がある場合は向かないかなぁ・・・とも思います。
このあたりのツールは、お使いになるご本人が使いやすいものを決めるのが一番ではないでしょうか。
ちなみにうちの子は高専生ですが、普通のマウスを使っています。
また、ノートPCのディスプレイがタッチスクリーンを選択できるものもありますので、今どきの子ならそちらの方が使いやすいかもしれませんね。
たとえば、
https://kakaku.com/item/K0001612155/
書込番号:25894961
1点

>@starさん
返信ありがとうございました!
すみません、文献をたくさん読んでレポートをたくさん書くようなイメージを持っていますが、図面を書くかどうかは知りません。。。
マウスの場合、摩擦により反応しない時が自分にとってはストレスでしたので、そのような心配のないトラックボールがこれから主流になっていくのかなーとシンプルに思い、息子にもプレゼントしようかと考えた次第でした。
書込番号:25894980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使いやすいとか機能が欲しいとかは本人が決めることで押し付けるものではありません。
使用するパソコンがデスクトップかノートかも不明だし、汎用機の可能性もあります。
ノートならスペースを取らないスライドパッドで十分、デスクトップならスライドパッド付き
キーボードを好み、スライドパッドを使いこなしている人もいます。
マウス系以外も含め、本人が希望するものをプレゼントするのが一番です。
書込番号:25894992
4点

>意気込みはありありパパさん
私の家族にも現役理系工学部2回生が1名おりますが、学校から貸与されたノートパソコンを愛用していて
マウスはロジのワイヤレスを持ってはいますがほとんどカバンに入れたままで使っていないようです
講義や提出物はパソコンのタッチパッドで事足りているようですよ
トラックボールは携帯性がまったくダメなので恐らく使わずに自宅に放置。。。
ということにならないでしょうか
書込番号:25894997
2点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございました!
私自身が通常のマウスからトラックボールに変えた時に感動し、きっと世の中の潮流もトラックボールになっていくのかなーと単純に考えましたが一概には言えない感じですね。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:25894998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございました!
確かに言われる通りなんですが、彼はこれまでPCを常用したことがないので、本人からの発信が期待できない状況なのです。
とはいえ、やはり必要なものをあげるのがうれしいだろうので、本人がノートパソコンに付随していたマウスを使ってみてからのちのち意見を聞くのがいいかもと感じました。
書込番号:25895008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
返信ありがとうございました!
確かにトラックボールは携帯性悪いですね。自分自身が使っているのでよく分かります。。。
貴重な現実の事例を紹介していただきありがとうございました!
書込番号:25895012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>意気込みはありありパパさん
反論や意見をするつもりはありませんが、少しだけ。
>世の中の潮流もトラックボールになっていくのかなーと単純に考えましたが
それはいつ頃感じられたものでしょうか?
というのもトラックボールという製品はマウスと並んで昔からあり、決して新しいものではありません。
Wikipediaによると1966年の製品が記録にあると書かれていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
しかし今も両製品とも存在しているということは、トラックボールも根強いファンが一定数いると言うことですね。
使い勝手は人それぞれですが、私の場合はマウスの方がずっと使いやすいので、息子さんが使うのでしたらやはり息子さん自身が選ばれるべきでしょう。
それと、
>マウスの場合、摩擦により反応しない時が自分にとってはストレスでしたので、
と書かれてますが、これは昔ながらの安価なボールが入っているタイプだったのではないでしょうか。
私はロジクールのレーザーマウスを長年使っていますが、動きが悪いなどとは無縁です。ガラステーブルの上でもトラッキング可能です。
少々値が張りますが、私も愛用しているMX-Master 3Sは最高です。お勧めだけさせてください。
https://kakaku.com/item/J0000038697/
仕事で毎日10時間以上酷使していますが、2年以上経過した今も全くへたりもなく快調そのもので、耐久性も抜群です。
特にロジクールの上位モデルはボタンの耐久性が桁違いに高く、1日に数万回クリックする私が使っても2〜3年は優に持ちます。一般の方でしたらたぶん一生使えるのではないかと・・・ってのはオーバーですね〜(^0^;)
書込番号:25895019
3点

>意気込みはありありパパさん
>大学理系学部での勉強用としてのおすすめは
学生では有りませんが使い易そうなものは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001045615_J0000045613_K0000856238&pd_ctg=0160
書込番号:25895030
2点

大学理系学部なのに自分で選べないとしたら、いろいろまずいのでは?
トラックボールマウスがメジャーでないのには、それなりに理由があります。あなたが薦めたいというのもわからなくはありませんが。使い続けるか選ぶのは当人です。
トラックボールマウスを「押しつける」より、お金渡して自分で選ばせた方がよろしいかと。
ちなみに。
CADの場合、ピクセル単位でポインターを動かしたいことがままあります。こういう場合、マウスなら0.5mm動かせばいいところ、玉を転がすトラックボールではストレスがたまります。
Photoshop系も、トラックボールでは無理がある分野ですね。
ExcellやWordならいいのかもしれませんが。個人的には、トラックボールでは向かない作業があるのは致命的です。
書込番号:25895047
3点

>意気込みはありありパパさん
私は20年来
ケンジントンの
Expert Mouse Trackbal
を使っていてトラックボールのお勧めと聞かれたら
これ以外在りません。
耐久性で言えばワイヤードがお勧めですが
今どきはワイヤレスに成るのでしょうね、
ケンジントン Expert Mouse Wireless Trackball
https://s.kakaku.com/item/K0000856238/
書込番号:25895062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マウスは軽さ、精度等が昔より遥かに進化しています。
それに使う人の好みというものがありますので、皆さん仰るように息子さんに選ばせてあげるのが良いと思います。
追加されたボタンは無くても操作できるものですし、使えば便利というくらいのものです。
しかし、息子さんはPCは既にお持ちなのですね?
大学によっては、特に理工系では、授業で使うPCの仕様を定めている場合があります。
むしろ、そちらを気にされることをお勧めします。
書込番号:25895078
0点

>マウスの場合、摩擦により反応しない時が自分にとってはストレスでした
それはマウス&マウスパッドの選び方が間違えてるだけだと思う。
例えば、MSのマウスは、低速微小入力をキャンセルするような処理が入っているので、少し動かすってな事が出来ませんけど、それはMSのマウス特有の欠点であって。
トラックボールも色々問題ある製品はありますよ。
トラックボールの利点として、DTMとか他のデバイス使う作業で、デスクがコンパクトになるということを挙げる人は居ますけど、マウスがちゃんと動かないからってのは聞かないですね。
マウスも人間に直接接する機材なので沼ですけどね。
一応、知ってる範囲でのお勧めとして、RAZERの有線マウスと、SteelseriesのQckマウスパッドを挙げておきます。
ただしこれは固定用。
ノートと外で使うなら、ロジクールのドングル式のコンパクトなマウスはアリかなと思いますけど。
書込番号:25895081
1点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございました!
だいぶ自分の情報が古かったと言うか、知らなさすぎた感じですね。そんな昔からトラックボールマウスがあったとは。。。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25895271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南MOONさん
返信ありがとうございました!
お聞きしたかったことに対してダイレクトに返信して頂き感謝です。参考にさせていただきます!
書込番号:25895275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございました!
トラックボールにも向かない作業があるんですね。日ごろエクセルやワード、せいぜいパワポしか使わないので、こういうご意見も伺いたかったので助かりました。
説明が足りてなく誤解を与えてしまい申し訳ありませんでしたが、決して息子が選べないわけではなく、これいいよ、と渡してあげるつもりの話でした。
ただ、それもありがた迷惑だ、みたいなご意見があるのも承知しました。
書込番号:25895279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
返信ありがとうございました!
こういう四角いタイプもあるんですね!
一万円前後であればいいなと思っていましたので参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25895283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toccata 7さん
返信ありがとうございました。
おそらく自分が最近のマウス性能を知らないだけのような気がしてきました。トラックボールにも欠点があり、用途によって選んでいくという、ごぐごく当たり前のことをご指摘受けていると思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25895284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
返信ありがとうございました。
また、いろいろ教えていただき助かります!勉強になりました。
自分の用途ではトラックボールが便利に感じましたが、トラックボールが万能ではないということは充分理解ができました。
書込番号:25895285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
MacBook Air M1シリコンでロジクールマウスにプレミアプロを追加すると
カスタム設定アプリケーションプラグインをインストールできませんと表示されます
解決方法を教えて頂けると助かります。
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse

>みっちゃん1691さん
ここで買えませんと言われたら諦めます?
私ならロジクールのサポートに問い合わせますし
何かのついでに量販店でも部品扱い出来ないか店頭で確認しますけど、
書込番号:25589627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フタだけほしければメーカーに聞く
聞くのがめんどうなら新しいのを買いましょうね。
書込番号:25589648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロジクールのサポートは、まるごと交換が基本です。パーツの取り扱いは無いはずです。
3Dプリンタを持っているなら、それを利用する手はあります。
https://www.printables.com/model/231851-logitech-ergo-m575-battery-cover
バッテリーカバー部分を利用した自作スタンドを購入するのも手でしょう。
https://booth.pm/ja/items/2931330
代用になるかは問い合わせたほうがいいかもしれません。
書込番号:25589652
1点

トラックボールはマウスのように動かさないので、
電池が飛び出さないように厚紙を切ってテープで
貼っておけば問題無く使用できます。
裏面を見ながら操作することも無いでしょ。
書込番号:25589725
0点

>みっちゃん1691さん
同志よ…不可能です。不可能でした。ありりん00615さんが仰っておられるように、パーツの個別販売はしてくれませんでした。
ヤフオクなどで出てくるジャンクを個別交渉するしかないです。
書込番号:25589787
0点

フタだけをいくらくらいで買えることを期待されているのかわかりませんが…
1台購入して、フタ以外をオクとかフリマとかに出品されたら
愛用してたけど壊れちゃった人とかが買ってくれるんじゃないでしょうか
でも数千円のフタになっちゃいそうですね
書込番号:25589916
0点

ご返信遅れまして失礼打たしました。
ご回答くださいました皆様ありがとうございました!!!
>よこchinさん
>今岡山県にいますさん
==> ご助言ありがとうございます。サポートに問い合わせ、購入できないことが確認できました。
>ありりん00615さん
==> ご提言ありがとうございます。問い合わせてみます。3Dプリンターの委託サービスは思いつきませんでした。
>猫猫にゃーごさん
==> ご助言くださいましたような方法で当方は堅めのスポンジを蓋の形に切断してそれをテープではって凌いでおりますが、 複数のノートPCで使用するためUSBレシーバーを格納することがありそのたびにテープを剥がして貼りなおすのをなんとかしたいところです。
>まぐたろうさん
==> ご回答ありがとうございます。
>おさむ3さん
==> ご回答いただいた方法ではありませんが、蓋がない手持ち品をヤフオクに出品することとあまり変わらない気がしました。購入してから日が浅いので。
以前はメーカー本体ではありませんが、パナソニック〇〇サーピス東京とか東芝〇〇サービスというようなところで部品だけの販売がありツマミとかゴム足とかお世話になったんですが・・・。
書込番号:25610429
1点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
この製品のホワイトを使っているのですが、スクロールホイールのグレーが薄い赤色に変色してきました。
これって僕のだけの現象なんでしょうか?
また、返品交換もしくは修理とかやってもらえるのでしょうか?
もし他に同じ症状の方が見えましたら、どう対処したのか御享受いただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:25583905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手汗の成分と反応して変色しているのでは?
ボディとホイールとは材質が違うので反応しやすいとか。
喫煙者が使っている白いマウスが黄色くなるのと同じで。
書込番号:25584039
0点

こんにちは。そもそもがグレーなんですか?ホワイトってほとんどボディーと同じ感じの色ですが…
私の場合はスクロールホイール、定期的にアルコールに浸したティッシュで拭いております。強烈な紫外線には当ててないと思うので変色は今のところ無いです。(2年くらい使用)
書込番号:25584061
0点

>猫猫にゃーごさん
>いをさん
お返事ありがとうございます。
色はグレーでなくホワイトでした、すみません。
手指の油ですかぁ…それは考えられますね。
いをさんの言われるように、アルコールで拭いてみます。
書込番号:25584841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
昨年末から、エレコム M-XT3DRBK-Gからこちらへ変更して使っています。
断然、こちらの方が使いやすくて気に入っているのですが、一点、ボールとかあちこちクリックしても、
PCのスリープ解除になりません。
エレコムのでは、ボールちょっと動かすと解除出来たのですが、なんか設定とかありますか?
0点

別製品ではありますが。Bluetooth経由でのスリープに関する設定部分は似たようなものなので。
こちらの設定の逆をしておくのがまずデフォルトとなります。
>【Bluetoothマウス/キーボード】
>パソコンがスリープから復帰すると接続が解除されている
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3392
大抵は、ここの説明の「「電力の節約のためにコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」でスリープ解除できるはずではありますが。トラックボール自体が一定時間で省電力になるようなら、この設定ではいかんともしがたいです。そういう用途なら、有線のものを使いましょう。
書込番号:25575953
0点


>martell001さん
以下のコマンドの結果をUPしてくれますかね?
powercfg /devicequery wake_armed
書込番号:25575977
1点


>KAZU0002さん
早速、win 11内蔵Bluetoothなので、このページの様に
「電源の管理」タブをクリックし、「電力の節約のためにコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックをはずします」
にして再起動しましたが、やっぱりスリープ解除できません。。。
どうしてなんですかね・・・皆さん困ってないのでしょうか?
口コミにも無いようですし、私だけ・・・
書込番号:25576018
0点

PCは何でしょう?
ノート?デスクトップ?
デスクトップならBIOS設定弄りまくってるとか?
そうだったら、一度デフォルト状態で行うべしです。
PCの仕様書かないと、対処法も万別でしょう。
書込番号:25576021
0点

デスクトップでubuntuとかイレギュラーな仕様じゃないよね?
書込番号:25576026
0点

>martell001さん
Windows11にしてからBluetoothのトラックボールを再起動後に認識しない等のトラブルに有っています。
Windows10の頃は大丈夫だったのに
Windows10からのアップデートが駄目なのか?と思いながら
適当に有線マウスを補助に使って誤魔化しています。笑
書込番号:25576048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BluetoothはOS起動後に動作なので、最近のマウス類はBluetoothと、2.4GHz切替あるだろうから、
2.4GHz使用も考えてみたら?
私は基本Bluetootthは、ヘッドホン/イヤホンでの使用を推奨です。
書込番号:25576061
1点

>bluesteel35さん
PCは「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」
https://kakaku.com/item/K0001428436/?lid=myp_favprd_itemview
BIOSは電源少しいじっています。ディフォルトではファン煩かったので・・・
>Gee580さん
「HID キーボード デバイス Realtek PCIe GbE Family Controller」と出ました。
書込番号:25576064
0点

自分の環境ですと
Bluetooth接続だとスリープ解除できないです。
付属のUSBレシーバーの接続だとスリープ解除できます。
書込番号:25576174
0点

>martell001さん
>「HID キーボード デバイス Realtek PCIe GbE Family Controller」と出ました。
システムからはスリーブ復帰するようには認識されてないよね。
キーボードからはできると思うよ。
>bluesteel35さん の 書込番号:25575963 のようになってますかね?
または、ロジテックのマウスソフトをインストしてますかね? そうであれば、その中に関連の設定はないですかね? 探してミレル?
書込番号:25576176
0点

>おさむ3さん
「付属のUSBレシーバーの接続だとスリープ解除できます」
そうなんですね。そんな仕様なんでしょうか?
キーボードもロジクールのBluetooth接続なので、なんとなくBluetooth接続したくて・・・
解決策無ければ、付属のUSBレシーバー使用してみますね。
書込番号:25576211
0点

>martell001さん
わたくしのはロジテック製でBT接続だけど、スリープ解除できるよ。
書込番号:25576219
0点

>martell001さん
以前はUSBレシーバーを使っていて
このトラックボールで解除できていたんですが、
わけあってBluetoothに変更してからできなくなっていますね。
キーボード叩けば解除できるので自分はあまり気にしてないですが、
画面が点いてからトラックボールが使える状態になるまでに少し時間がかかってるような気はします。
書込番号:25576226
0点

皆様ありがとうございました。
やっぱり、Bluetooth接続だと解除出来ないみたいなので、USBレシーバー接続に変更してみました。
アッサリとスリープ解除できますね。
なんか釈然としない何かが残っているのですが、やっぱりこっちの方が便利なのでこのまま使います。
お騒がせしました。
書込番号:25577314
1点

Logi Options+の設定の中には
それらしき項目は見つけられなかったですね
あと関係あるかも知れない点としては
自分のPCはデスクトップで、USB接続タイプのBluetoothアダプタを使っています(USB-BT50LE)。
そのあたりで自分の場合は、うまくいってないところがあるのかも知れません。
書込番号:25577558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





