REGZA 55C350X [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年11月13日 発売

REGZA 55C350X [55インチ]

  • 高速グラフィック処理が可能な映像処理エンジン「レグザエンジンPower Drive」を採用した4K液晶テレビ(55V型)。ネット動画を快適に楽しめる。
  • リモコンに動画配信サービスの「ダイレクトボタン」を6つ配置し見たいネット動画をすぐ起動できる。高画質化技術「ネット動画ビューティLE」を採用。
  • 録画番組をジャンルやタレントごとにサムネイル付きで表示する「おすすめ録画リスト」に対応。タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 REGZA 55C350X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55C350X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55C350X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55C350X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55C350X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55C350X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55C350X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55C350X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55C350X [55インチ]のオークション

REGZA 55C350X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

  • REGZA 55C350X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55C350X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55C350X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55C350X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55C350X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55C350X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55C350X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55C350X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C350X [55インチ]

REGZA 55C350X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55C350X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55C350X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55C350X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 アナログ音声出力出来ない

2023/04/07 20:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]

クチコミ投稿数:3件

質問失礼します。
サウンドバーをアナログ出力で接続しようとしたら接続した途端ブーーン…とハムノイズ(?)という音が鳴るばっかりでテレビの音声一切出ません。
何回もケーブル抜き差ししても改善なし。
サウンドバーが不良品なのかと思い、パソコンとサウンドバーを接続したところ何の問題もなく音が出ました。
何か設定で直るものでしょうか?
教えてください。

書込番号:25212754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/04/07 20:58(1年以上前)

>めぐ&かんさん
こんばんは。
アナログ接続ということは、イヤホンジャックにつないでいるのですよね?
TVのイヤホンジャックにしっかり奥までささってますか?
その点問題ないようなら、ハム音が出るということですし、イヤホンジャックが不良になっている可能性はありますね。一度東芝のサービスを呼んでみてもらった方がいいかも知れません。

書込番号:25212800

ナイスクチコミ!2


b-t750さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:64件 REGZA 43C350X [43インチ]のオーナーREGZA 43C350X [43インチ]の満足度5 漢の(勝手な)趣味 

2023/04/07 21:41(1年以上前)

私の機種は50C350Xですが、イヤホン端子を外部スピーカーにつないで、問題無く使えています。
サウンドバーとの接続で切り分けまでしておられるようなので、保証期間中ならば修理依頼されてはいかがでしょうか。

書込番号:25212848

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2023/04/07 21:43(1年以上前)

>めぐ&かんさん

テレビのほうもイヤホンジャックが正常かどうかステレタイプのイヤホン(100円ショップのものでも十分)を
指してみてチェックしてみては?

もし映像と音声のアナログ入力があるならイヤホンと間違えてないか再度チェックです。

書込番号:25212852

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2023/04/07 22:11(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。
テレビ側のイヤホンジャック差し口は、他のイヤホンをさしたところ音が問題なく出ました。
しかし、もう一度サウンドバーのジャックをさそうとしたところ、差し口にジャックが少し触れただけでもハムノイズ音がなり、奥までさしてみてもブーンと鳴るだけでテレビの音声は一切出ません…
テレビとサウンドバー、それぞれ別の機器と繋ぐと問題なく使えるので相性の問題?
光デジタルケーブルという物でも接続出来るみたいなので、それならハムノイズは構造上出ないものなんでしょうか?

書込番号:25212894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/07 22:19(1年以上前)

[設定]→[音声設定]→[音声出力詳細設定]→[ヘッドホン/音声出力設定]→[      ]

ここがヘッドホンになってるはずなので、外部スピーカーに変えてみる

書込番号:25212902

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/04/08 08:17(1年以上前)

>めぐ&かんさん
ブーンとなってるのは、端子のGNDが浮いている(導通してない)からですが、その原因がどこにあるかは今までの情報からはちょっと分かりません。

光デジタル入力がスピーカーにあるなら、ハム音は原理的に出ませんので、光デジタルで繋ぐのがベストな解決方法になると思います。
ただしボリュームはスピーカー側で調整でする様になります。

書込番号:25213201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyabetu.mさん
クチコミ投稿数:16件

2023/04/08 19:14(1年以上前)

その都度 切り替えないとできませんイヤホンとスピーカーだと思います 手元にないので確認できません
 でもめんどくさいの覚えてます

書込番号:25213991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/04/09 09:25(1年以上前)

みなさま教えて下さりありがとうございます。
光デジタルケーブルで繋いだら音が出ました。
助かりました!おせわになりました!

書込番号:25214688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]

クチコミ投稿数:72件

Androidスマホの画面をテレビに映す方法を教えてください。

XPERIA10iiを使っています。
自宅にWi-Fiはまだきてません。

スマホをテレビ画面に映したいとテレビ購入時に聞いたところ、スマホの機種自体が有線でのミラーリング(?)に対応していないかもと、言われました。
対応しているスマホに機種変すれば、ミラーリングできるということで合ってますか?

ただ、まだしばらくスマホの機種変予定は無いので、できれば別の方法で見れないか模索中です。

テレビをネットに繋ぐのも今回が初めてな初心者にでも分かるように、必要な機器や環境をどのようにしたら良いのか、ご説明いただけないでしょうか?

どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:25207030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2023/04/03 08:27(1年以上前)

>Rudolph-1938さん
Androidスマホの画面と言っても具体的に何でしょう?
それによって購入器材が変わります。

書込番号:25207065

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/04/03 08:30(1年以上前)

>Rudolph-1938さん
こんにちは。
まず、店員さんの言うとおり、XPERIA 10 Uはdisplayport alternateによる外部映像出力に非対応なので、有線接続は無理です。

あとは無線接続なのですが、XPERIA 10 Uは無線によるディスプレイミラーリングには対応しているようです。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-10m2/v1/ja/contents/TP1000378478.html

ただし、C350Xというか東芝機はmiracastに非対応なのでスマホからのミラーリング要求を受けられません。
安価に解決する手段としては、C350Xにfire TV stcikをつけて、fire TV stickのミラーリング機能でスマホとつなぐ手ですね。
https://tanweb.net/2021/05/25/40653/

原理的には行けると思いますが、相性等もありますので自己責任で確認されればと思います。

書込番号:25207067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2023/04/03 08:54(1年以上前)

うまく説明できないのですが、スマホの画面をそのまま投影したいです。
例えば、メールで講義のアーカイブのURLが届いた時に、その動画をテレビで見るなど。
宜しくお願いします。

書込番号:25207094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2023/04/03 09:06(1年以上前)

知識がなく恐縮なのですが、REGZAでもスマホを対応機種に変更し、HDMIケーブルと変換アダプタで繋げば、ミラーリングは可能ですか?
宜しくお願いします。

書込番号:25207107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/04/03 09:19(1年以上前)

>Rudolph-1938さん
>>REGZAでもスマホを対応機種に変更し、HDMIケーブルと変換アダプタで繋げば、ミラーリングは可能ですか?

displayport alternateによる外部映像出力可能な機種なら可能です。

例えば下記の様な機種です。
https://smaphone-data.com/?p=198

書込番号:25207115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2023/04/03 09:44(1年以上前)

対応機種のページまで!
ありがとうございます。

書込番号:25207134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン出力端子

2023/03/22 03:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C350X [55インチ]

イヤホンでYouTubeなど音楽聴いてます
ヘッドホン出力端子からの音質に不満は
感じませんが
この端子からの音質規格がしりたく
ご質問させて頂きます
最大16bit48KHzの音質出力されますか

書込番号:25190405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2023/03/22 06:45(1年以上前)

アナログのイヤホン出力端子にデジタルの音質規格は無関係では?

書込番号:25190469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2023/03/22 07:21(1年以上前)

>ラッキーコーポレーションさん

アナログ出力に規格はありません。

書込番号:25190497

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/03/22 08:27(1年以上前)

>ラッキーコーポレーションさん
こんにちは。
ヘッドフォン端子はアナログの端子なので内蔵DACでデジタルからアナログに変換出力されていますが、そのDACが48KHz/16bitに対応しているかと言う質問でしたらおそらく大丈夫です。Netflixやアマプラアプリがあるので、48KHz/16bitへの対応は必須でしょうから。

書込番号:25190545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2023/03/22 09:32(1年以上前)

>ラッキーコーポレーションさん

YouTube自体の音質は48KHz,16bit,160Kbpsのロッシー圧縮音声で、Spotifyよりビットレートは低めです。

書込番号:25190623

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/03/22 11:51(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この端子からの音質規格がしりたく
>ご質問させて頂きます

両耳ヘッドホン(スピーカー2個)ならステレオ、片耳イヤホン(スピーカー1個)ならモノラル。
 <「ヘッドホン用アナログ端子」に繋ぐ「ピンジャック」コネクタは「モノラル」か「ステレオ」しか無いです。


>最大16bit48KHzの音質出力されますか

「デジタル」では無く「アナログ」です。アナログに「16bit」とか有りません(^_^;
「音声フォーマット」と勘違いしている様に思いますm(_ _)m

書込番号:25190743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA 37Z9500からの買い換え

2023/03/19 15:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]

スレ主 takamama26さん
クチコミ投稿数:24件

REGZA 37Z9500を12年位使っていましたが、
突然画面が真っ黒になり壊れたため、買い換えを検討しています。
急なことなので予算がなく、REGZA 40V34も検討しましたが、
現在HDMI端子を4つ使っており、上記は2つなので
こちら(3つ)を選びました。HDMIは
・ブルーレイレコーダー
・スカパー録画機能付きチューナー
・ゲーム機
・アマゾンfireスティック
で、使ってますが、fireスティックは要らなくなるので
3つでいいかと思います。

あと、レグザリンク?みたいのでハードディスクが
ハブ追加で2本繋がってますが、これはもう使えないですよね?
撮りためたHDDの中身を見ることはできなくなりますか?

全機種との使用感や性能の違い、注意点などありましたら
教えていただけると助かります。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25187291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takamama26さん
クチコミ投稿数:24件

2023/03/19 16:10(1年以上前)

ちなみにHDMIを繋げているのは
SONYのBDZ-EW510 レコーダーと
Panasonic TZ-WR320P スカパーチューナーと
Wii-Uです。
(ゲーム機はほとんど使ってませんが繋げなくなると困るので)
テレビ、買い換えて問題ないでしょうか?

書込番号:25187301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/03/19 17:26(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」のユーザーです(^_^;


>あと、レグザリンク?みたいのでハードディスクが
>ハブ追加で2本繋がってますが、これはもう使えないですよね?

使えますよ?
「USB-HDD」は、「特定のモデル・特定の機器専用」というモノではありません。
PCで考えても「一度繋いだら、そのPCでしか使えない」なんて事は有りません(^_^;


>撮りためたHDDの中身を見ることはできなくなりますか?

「37Z9000」の「準備編」の47ページを良く読めば聞く必要はないと思いますm(_ _)m
 <特に「お知らせ」の所。


>テレビ、買い換えて問題ないでしょうか?

「レコーダー」とか「ゲーム機」は、「繋いでいるテレビとの相互作用」なんて有りません。
 <「今まで繋がっていたテレビと違うから録画しません(ゲームさせません)」なんて事は有りません(^_^;


ただ、「HDMI連動機能(レグザリンク/ビエラリンク/ブラビアリンク)」を設定している場合、買い換えるとそれらの情報通信が正常に出来なくなり、連動しなくなる場合が有るようです。
その場合は、「電源リセット」や「連動設定を一度解除して、電源リセット後にもう一度設定し直す」などで連動するようになる様です。
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25187383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/19 18:27(1年以上前)

>全機種との使用感や性能の違い、注意点などありましたら
>教えていただけると助かります。

Z9500→C350Xで一番大きな違いはZ9500はW録可、C350XはW録不可なのでTVで録画しまくってたってことなら不便になるだろうね
便利になりそうな点と言えばZ9500(Z9000)はマジックチャプターが無かったと思うけど今のREGZAはマジックチャプターで実質CM飛ばしで見ることが可能

W録画で手頃なREGZAが無いので、W録画がいいってことなら実質兄弟機のハイセンスのU7シリーズあたりがいいかもしれない(HDMIも4個あるのでC350Xよりは余裕がある)

https://kakaku.com/item/K0001395176/
https://kakaku.com/item/K0001447086/

※番組表、録画周りの操作感とかREGZAと全く一緒なんで違和感なく使えるけど、ハイセンスのTVは30秒飛ばし、10秒戻しのボタンがないので、チャプターで飛ばすか画面を見ながらの早送りの使い方になる

録画HDDに関して、他のメーカーは複数台同時利用が出来ないけどREGZAとハイセンスはハブを使って複数台繋げることが可能なんで今と同じ使い方は可能(最近は大容量のHDDが安いので複数台使うってのはあんまし無いと思うけど)、ただしTVが変わってHDDをそのまま持ち越すのは出来ないので今あるHDDを初期化して(全部消して)新たにゼロから録画しないとダメだね

スカパーチューナーTZ-WR320Pを使ってるってことなんでスカパープレミアムを見てるってことだけど、これもし普通のスカパー(旧スカパーe2)の方でいいとかあれば、TVの機能で見たり録画したり出来るようになるから楽っちゃ楽になるとかもあるかな?

書込番号:25187455

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/03/20 00:50(1年以上前)

>takamama26さん
こんばんは
>>撮りためたHDDの中身を見ることはできなくなりますか?

見れなくなります。著作権情報が壊れたテレビに紐づいているためです。

>>全機種との使用感や性能の違い

Z9500は2K倍速パネルのハイエンドモデルでしたが、C350Xは4Kですが等速パネルのエントリーモデルです。
動きボケやブレがZ9500よりも顕在化する懸念があります。

またパネルの質感が異なり、Z9500はグレアパネルで映り込みがある代わりに、黒の艶感がありました。対してC350Xはハーフグレアなので映り込みの輪郭は適度にボケて妨害が減るものの、黒の艶感がなくなり画面が白っぽくなります。

録画機能が、Z9500は裏番組2番組に対し、C350Xは裏番組同時1番組になります。

書込番号:25187961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 takamama26さん
クチコミ投稿数:24件

2023/03/21 15:35(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
早々にお返事いただき、ありがとうございました。
今使っているHDDの中身は見れるという方と見られないという方がいて、
良くわからないのですが、
とりあえず本機種を見に(ついでにFireTVを見に)
ヤマダ電機へ行ってきました。
店員さんも良くわかっていなかったのと、スカパーレコーダーは使えなくなる
と言われたのですが、HDDはダメならダメで仕方ないので
本機を買おうと思います。
相談に乗って下さり、ありがとうございました。

書込番号:25189710

ナイスクチコミ!0


スレ主 takamama26さん
クチコミ投稿数:24件

2023/03/21 15:44(1年以上前)

>どうなるさん
Z9500はW録可、C350XはW録不可という違いがあるのですね。
それはわかりませんでした。(Z9500の方が上位モデルだったのかも?)
ただ、BDレコーダーがあるので、見たい時間帯がダブっても
HDDと、レコーダーで録れば良いので、まぁいいかな、と思います。
(近頃TVはあまり見ず、配信系ばかりですし。。。)

ハイセンスも見てみましたが、東芝だってどうせ海外産なのに
何となく東芝がいいなぁ、と思ってしまいます。
(今まで使っていたので)
壊れたりするのも同程度なのかもしれませんが、まだ大きな家電は
海外メーカーに抵抗があります。すみません(^_^;)

スカパーは、録画をしてDVDに残すためにBDへ転送したりするのに
慣れているので、プレミアムサービスの方がいいのかも?と思います。
KNTVなど、ちょっと変わった番組などを見ているのでCSで見られるのか
不安ですし…また良く調べてみます。

丁寧にご返信下さり、ありがとうございました。

書込番号:25189722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/21 15:53(1年以上前)

>ハイセンスも見てみましたが、東芝だってどうせ海外産なのに
>何となく東芝がいいなぁ、と思ってしまいます。

会社とブランドは別だけどREGZAはハイセンスの子会社だよ(ハイセンス95%、東芝5%とかそんな感じ)

書込番号:25189736

ナイスクチコミ!4


スレ主 takamama26さん
クチコミ投稿数:24件

2023/03/21 16:14(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信頂き、ありがとうございました。
>>Z9500は2K倍速パネルのハイエンドモデルでしたが、C350Xは4Kですが等速パネルのエントリーモデルです。
動きボケやブレがZ9500よりも顕在化する懸念があります。

そうなんですね。Z9500の方が良い液晶だったんですね(涙)
ヤマダ電機に行って、実機を見てきましたが違いが良くわかりませんでした。

VODを良く見るので、フナイのFireTVでもいいかな?(安かったので)とも
思いましたが、お店の人によると東芝の方が電源オンからの立ち上がりが
早いと聞きましたので、C350Xの方が無難かな、と思っております。

ドラム洗濯機も買わなくてはならず、突然壊れたTVは5〜6万までで抑えたいので、
これより上位機種は買えないと思いますが、TV録画はそれほどしないので、
W録画機能は気にしていません。

それより、音質はどうでしょう?これぐらいの値段で音質がいいのはどれか?が
気になるところです。(今のところスピーカーなどは使わない予定)
ご存知でしたらご教示ください。

書込番号:25189764

ナイスクチコミ!0


スレ主 takamama26さん
クチコミ投稿数:24件

2023/03/21 16:16(1年以上前)

>どうなるさん
万が一壊れたときに修理を依頼するのが海外メーカーより
東芝ブランドの方が安心なのかな?などと思ってしまったのですが、どうでしょうか?

書込番号:25189766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/03/21 16:33(1年以上前)

>takamama26さん
>>これぐらいの値段で音質がいいのはどれか?気になるところです。

お気持ちはわかりますが、薄型テレビは内容積が小さくスピーカー自体も小型のものしか入らないので、音が良い製品はほとんどありません。

とても値段の高い上位モデルに音にお金をかけたモデルがチラホラ存在する程度です。安いテレビは音にお金をかけられませんので、音はすべからく悪いと思って間違いありません。
音はこのクラスはどれも良くないので気にせず選んでください。

書込番号:25189784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takamama26さん
クチコミ投稿数:24件

2023/03/21 17:52(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなんですね(笑)音質はどれもあまり良くないのですね。
ひどいようならスピーカーも考えます。

先程、購入しましたので、質問は解決済みと致します。

書込番号:25189868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDとレコーダーの違い

2023/03/13 01:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]

スレ主 のん▼さん
クチコミ投稿数:2件

前回の質問に沢山の方から
コメント頂き助かりました。
ありがとうございました。

また質問なのですが録画機能を外付けで
つけたいのですがレコーダー
以外で録画する場合はHDDだと
思うのですがレコーダーで録画する
場合と何が違うのでしょうか?

DVDを入れられない、ダビングが
出来ないくらいでしょうか?

またこのテレビを購入した場合
外付けHDDで使えないものも
あるのでしょうか?

初心者すぎる質問で申し訳ないのですが
ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:25179084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2023/03/13 05:19(1年以上前)

必要する機能で買えばいいでしょう。
TVとHDDの組み合わせだと、TV側のチューナーの数が重要です。
チューナーが一つなら、録画しているとそれ以外見れません。
Wチューナーなら、録画されていない、もう一つのチューナーで別のものが見れます。

レコーダーはTVのチューナーとは別ですので、レコーダーのチューナー数で録画するのと、見るのがどうにでもなります。
CMカットの編集や、BDへ保存も出来ます。

レコーダーはチューナー数、4K録画、ビデオカメラからの動画移動等色々出来ます。
外出先から、レコーダー内の録画したものが、スマホなどで見れます。(設置場所がWiFi環境下で)
外付けHDDに比べた機能分値段が上がります。
機能もわからないようなので、欲しくなってから買えばいいでしょう。

書込番号:25179125

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/03/13 06:25(1年以上前)

>のん▼さん
こんにちは
レコーダーで録画したものはレコーダーが壊れない限り、他のテレビや次に買うテレビでも引き続き見ることができますが、テレビの外付けHDDで録画した場合、そのHDDは録画したテレビに繋いでないと見れません。

録画したテレビが壊れて基板交換などになると、HDDの中身も見れなくなります。

この点注意が必要ですね。

録画物を保存したい場合、同一メーカーのレコーダーなどにLANダビングが必要になります。

それと、外付けHDDの場合、3倍速録画などでHDD容量を節約することが出来ません。標準速のみなので大きめのHDDを買っておかないとすぐ一杯になります。

テレビの外付けHDDはある程度相性がありますので、周辺機器メーカーが個別のテレビに対してテストして結果を好評してますので、そこに載ってるものを使うのが無難です。

書込番号:25179140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/03/13 09:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>録画機能を外付けで
>つけたいのですがレコーダー
>以外で録画する場合はHDDだと
>思うのですがレコーダーで録画する
>場合と何が違うのでしょうか?

「録画機能」自体は、「43C350X」に既に備わっています。
「録画先」が無いだけです。その為の「USB-HDD」となります(^_^;
 <「ビデオカセットレコーダー」の「ビデオカセット」を「USB-HDD」が担っています。

「(BD)レコーダー」との違いですが、ダビングもそうですが、「同時録画数」に違いが出て来ます。
「地デジ/BS/CSチューナー」が2個しか無いので、「裏番組」しか録画出来ません。
「レコーダー」の場合は、大抵「2番組同時録画」が出来ると思いますので、「アレもコレも」と録画出来るかどうかになります。

同じメーカー同士の「テレビとレコーダー」の組み合わせだと、「テレビの番組表からレコーダーに録画予約」が出来たりします。
しかし、「何をしたいのか」をよく考えて「レコーダー」は選んで下さいm(_ _)m
 <「レコーダー」の電源を入れるとテレビ画面が切り替わる「HDMI連動」設定を有効にすることをお勧めします。
   ※「レコーダー」側にも設定が必要な場合が有るので、「テレビ」「レコーダー」双方で設定を良く確認して下さいm(_ _)m

個人的なお勧めはDIGAです(^_^;
 <「BDレコーダー」としては、一番使い勝手と安定性が(番組表以外は)有ると思いますm(_ _)m
  この辺も踏まえて、量販店で実際に操作したりした方が良いとは思います(^_^;


>またこのテレビを購入した場合
>外付けHDDで使えないものも
>あるのでしょうか?

この辺は難しいです。
レグザの場合、余り相性が悪い「USB-HDD」という話は無いようには思いますが、「全く無い」とは言えないと思うので、どうしても気になるなら「メーカー動作確認済み製品」をご購入下さいm(_ _)m
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=238136
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=C350X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=43V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=TVS%20REGZA%28TOSHIBA%29&yearInput=2020&seasonInput=%E5%86%AC%EF%BC%8810%EF%BD%9E12%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=REGZA%20C350X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C43%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

「USB-HDD」という規格で使用しているので、特定のメーカー・機種だけ動作がおかしくなる。というのは非常に希ですが、「動作確認していないので、録画出来なくても保証しない・交換に応じない」なんて対応をされてしまうかも知れませんm(_ _)m
 <「PC」では、「動作確認」なんて1つもされていないんですけどね...(^_^;

書込番号:25179340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/13 16:00(1年以上前)

>以外で録画する場合はHDDだと
>思うのですがレコーダーで録画する
>場合と何が違うのでしょうか?

レコーダーはTVとは関係ない機械に録画してそいつで再生、それをTVの画面に映してるだけ
DVD・BDのディスク(レンタルなど)を見るなんていうのもレコーダーでやってそれをTVに映してるだけ

TVで録画するのは簡単に言うとTVの機能でTVの中に録画(実際にはHDDを取り付けてHDDの中に録画)してそれをTVの機能で再生するもの

レコーダーで録る、見るにはレコーダーの電源を入れてレコーダーの画面に切り替えて、レコーダーのリモコンを持ち替えて操作しないと駄目だけど(実際には連動機能があるので電源とか画面の切り替えとかは自動でやってくれる)、TVの録画はTVで番組表出してそこから予約、TVに録画リストボタン(録画してある番組一覧を出す)、再生、停止とかのボタンがあるのでそれを押せばTVの機能で録る、見るが出来る

手軽さでいうと圧倒的にTVの機能で使う方が楽なので、ドラマとか録画して夜中とか週末に見てますなんて場合はTVでやる方がいいだろうね

ただレコーダーの録画がずっと残しておく、BDやDVDにダビング出来るのに対してTVの録画はそういうのではなく見たら消す(ずっと残しておけるものではない)ものなので、そういう番組があるんだったらレコーダーもあった方がいいね(TVの方もHDDの容量が残っていればとりあえずは残しておけるけど…)

レコーダーとTVの録画両方ある場合、これは見て消す番組だからTVで録画、こっちは残しておくやつだからレコーダーで録画って使い方になるけど、残しておくけどすぐに見るとかいう番組はTVとレコーダー両方で録画すると使い勝手いいよ

HDDはぶっちゃけどれでもいいんだけど、定番のこれ買っておけばいいと思う
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90dp/B07BK6696F/

あとC350XはW録画不可なので、ダビングとかしないしTVの録画だけでいいやってなったとしてもよく録画する人なら物足りないと思うのでW録画対応モデルを買う方がいいかもしれない

ただREGZAだとサイズと値段的にこれと同じくらいのは無いので実質兄弟機のハイセンスのTVにするとか?

https://kakaku.com/item/K0001395176/
https://kakaku.com/item/K0001447086/

書込番号:25179684

ナイスクチコミ!6


XJSさん
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:281件

2023/03/13 19:06(1年以上前)

東芝のTVにHDDのパターンは良く知りませんが、パナソニックの場合、
チャプターが後から付けられない、コマ送り再生が出来ない、10秒戻しがボタン一つで出来ない、
などレコーダーに対して機能の簡略はあります。

私の場合、サッカー等でゴールシーンを後から何度か見たい場合はその箇所にチャプターを付けたい。
ゴルフ中継で選手のスイングをコマ送りやスロー再生で細かく見てみたいわけですがそれはパナのTVにHDDだとできない。東芝は知りませんが。
でもそんな程度かと。

書込番号:25179924

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4K内蔵?

2023/03/07 16:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]

スレ主 のん▼さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品は4K内蔵でしょうか?
別でチューナーが必要ですか?

書込番号:25172219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2023/03/07 16:45(1年以上前)

https://www.regza.com/tv/lineup/c350x/spec

書込番号:25172247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2023/03/07 16:50(1年以上前)

4kチューナー1基が内蔵です。(衛星放送)

書込番号:25172251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/03/07 17:08(1年以上前)

>のん▼さん

この製品は4Kチューナーは内蔵していて、受信設備(アンテナやケーブルテレビ)が適切であれば4K放送は受信して視聴できます。

アンテナで受信している場合は、4K/8K放送の対応度を確認された方が良いでしょう。これまでBS放送が見られた場合は、NHKや民放のBS4K放送は大抵見られます。CS4Kが見たい場合は「左旋」というキーワードがアンテナの仕様にあるかどうかがポイントです。

書込番号:25172263

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/03/07 19:51(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらの商品は4K内蔵でしょうか?

録画機能付きテレビを買うのは初めてでしょうか?

「テレビで録画」は、「テレビが受信出来る放送(だけ)を録画出来る」という制約があります。
なので、「ネット動画(VOD)」などは録画出来ません。

それを踏まえた上で、
https://www.regza.com/tv/lineup/c350x/features/recording
を読んでみて下さいm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25172445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/07 21:28(1年以上前)

>こちらの商品は4K内蔵でしょうか?

4Kチューナー内蔵だけど4KチャンネルはBSとCSのごく一部のチャンネルだけだから、全部が全部4Kで見れるとかいうものでもないよ

書込番号:25172551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyabetu.mさん
クチコミ投稿数:16件

2023/03/08 05:04(1年以上前)

4K内蔵です 4Kチューナー
パネルも4Kです

書込番号:25172877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/03/08 08:42(1年以上前)

>のん▼さん
こんにちは。
4Kチューナー内蔵ですので、アンテナ等の受信環境を整えれば、テレビ内蔵チューナーでBS4K放送が受信できますよ。

書込番号:25172994

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55C350X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55C350X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55C350X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55C350X [55インチ]
東芝

REGZA 55C350X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月13日

REGZA 55C350X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング