REGZA 55C350X [55インチ]
- 高速グラフィック処理が可能な映像処理エンジン「レグザエンジンPower Drive」を採用した4K液晶テレビ(55V型)。ネット動画を快適に楽しめる。
- リモコンに動画配信サービスの「ダイレクトボタン」を6つ配置し見たいネット動画をすぐ起動できる。高画質化技術「ネット動画ビューティLE」を採用。
- 録画番組をジャンルやタレントごとにサムネイル付きで表示する「おすすめ録画リスト」に対応。タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2023年1月30日 02:51 |
![]() |
10 | 8 | 2023年1月20日 13:37 |
![]() |
62 | 13 | 2022年12月26日 23:12 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2022年12月26日 13:54 |
![]() |
38 | 13 | 2022年12月25日 02:09 |
![]() |
8 | 5 | 2022年12月23日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C350X [55インチ]
取説に記載ないのですが。
youtube で 「後で見る」 に追加した映像を削除する方法わかる方いますか?
PCやスマホで同じIDでログインしても削除できません。
テレビのリモコン操作で、出来たような気がしますが探せません。
0点

自己解決しました。お騒がせしてすみません。
「後で見る」に「レ点」を外せば、後で見るリストから動画が削除されました。
何とも単純なことでした。
書込番号:25119229
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C350X [55インチ]

>つきはかけるさん
こんにちは
このレコーダーは、4k搭載ではないので、4k録画はできないです。
候補としては
https://kakaku.com/item/K0001394950/
になります。
書込番号:25105089
1点

>つきはかけるさん
こんにちは
東芝のテレビなら東芝のレコーダーが良いとは思いますが。。。
東芝で4K録画に対応しているレコーダーは4KZシリーズのみです。タイムシフトマシン機能もついてきます。
4K放送はレコーダーだけでW録画できますが、4Kに関しては長時間モード(3倍モード等)録画が出来ません。他社のレコーダーならできます。
東芝のレコーダーは4KZで初めて4K録画に対応したほどなので、他社より3年程度は遅れています。
書込番号:25105105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オルフェーブルターボ様
ブローヴァ様
ありがとうございます。
おすすめのレコーダーで
裏録で2番組できるということでよろしいでしょうか。
書込番号:25105163
1点

>つきはかけるさん
>>おすすめのレコーダーで裏録で2番組できるということでよろしいでしょうか。
4KZシリーズを使えば、BS4K放送をDRモードで裏録同時並行2番組録画可能です。
他社機、例えばパナソニックの下記モデルですと、BS4K放送を圧縮記録(x2 x3モード等々)できます。
https://kakaku.com/item/K0001387805/
書込番号:25105170
1点

>つきはかけるさん
こんにちは
「 新4K衛星放送は2番組まで同時に録画できます。」
ということですので、地デジを含めると 3番組まで、録画できます。
書込番号:25105175
2点

>オルフェーブルターボ様
>プローヴァ様
またまた早速のご回答ありがとうございます。
panasonicのほうが1万円も安いのに高機能ですが
そちらにした場合何か不都合はありますか。
書込番号:25105192
1点

>つきはかけるさん
東芝同士の場合、テレビの番組表からレコーダーに予約を入れたりできる可能性がありますが、メーカーが違うとそれはできません。
でも、レコーダーの番組表から録画予約すれば良いだけの話なので、大して苦にはならないと思います。
それより今時4Kの長時間モード録画ができない方が問題だと思います。4Kは多少圧縮録画しても綺麗なので。
パナソニックのレコーダーをお勧めします。
書込番号:25105245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァ様
的確なご指導有難うございます。
panaを購入しました。
大変助かりました。
書込番号:25105529
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
今使用しているタイムシフト内蔵のREGZAがタイムシフト故障し、タイムシフト録画が出来ないので買い替えを検討しています。
これから購入する場合、内蔵していないREGZAにタイムシフト録画できる外付HDDを買う方がいいのかタイムシフト内蔵テレビを買う方がいいのか悩んでいます。
映像の綺麗さにそこまでこだわりは無いですがどちらがいいのでしょうか?
書込番号:25068962 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>内蔵していないREGZAにタイムシフト録画できる外付HDDを買う方がいいのか
意味が分かりませんでしたm(_ _)m
何か勘違いしていませんか?
書込番号:25069037
1点

要約すると普通のREGZAにタイムシフトマシンをHDMI接続して運用するか、タイムシフト機能を有するREGZAを買うかって事ですかね。
前者ならテレビはREGZAに拘る必要はなく、または今のテレビのままでも行けちゃいます。
また録画画質も下げられるので容量の節約もでき、BSも録画できます。
残したい番組があればBD-Rなどに残す事も出来ます。
後者なら基本今までと変わらないのかなと思います。
私なら前者ですかね。
書込番号:25069043 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>REGZAにタイムシフト録画できる外付HDDを買う方がいいのかタイムシフト内蔵テレビを買う方がいいのか悩んでいます。
外付けHDDってD-M210(レコーダー)のことだと思うけど、TVがREGZAリンク対応のREGZAだったらTVの機能のようにレコーダーを使えるし、レコーダーだと地デジだけじゃなくBS/CSも使えるってのはあるね
TVにタイムシフトが付いてるとTVだけで使えるのがメリットなのと、ここにタイムシフトレコーダーをプラスするとチャンネルが増やせるってのがメリットかな?
他にタイムシフト付きのTVは上位機種だから他の機能も満載で、タイムシフト無しTVは下位モデルなので機能が削られてる、当然この差が値段差になるのでどっちを買うかはなんともだけど、例えばタイムシフト付きとC350Xを比べるとC350XはW録不可だから、今までタイムシフト付きTVを使ってたならこの部分は不便だろうね
書込番号:25069056
8点

追記です。
前者だとそれぞれ独立した機器なのでテレビの買い替えで悩まなくていいですね。
後者だと買い換えたら基本見れなくなります。
まぁタイムシフトの方はどんどん古いものから削除されて行くからそこまで気にする必要もないとは思います。
なので通常録画もしていた場合ですかね。
残そうとしたらそれこそレコーダーが必要になるのでだったら最初から前者で運用していた方が無駄がないですね。
書込番号:25069062 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ユズリィのパパさん
・タイムシフト内蔵のREGZAがタイムシフト故障し
というのはどういう判断で故障としたのですか?
タイムシフトが使えないというだけなら、電源スイッチで強制リセットかける
だめなら、タイムシフトHDDの電源とテレビの電源のコンセントを10分以上抜いてリセットする。
だめなとき、タイムシフトHDDを通常録画につないで、HDDが正常作動するか確認する。
正常作動しないなら、別のHDD(新品が望ましいが)でタイムシフトできるか確認する。
タイムシフトが使用できない場合、タイムシフトリンクもできない可能性があるので、M210、M3010の
ようなタイムシフト機器は、HDMI接続で使用することになる。
注:古いタイムシフトできるテレビでは、もともとタイムシフトリンクは使用できない。タイムシフトリンク機能が
ついていてもタイムシフト録画できない状況では、タイムシフトリンクできるか不明。
タイムシフト録画できるテレビでのタイムシフトリンクは、タイムシフト録画設定してからでないとタイムシフト
リンク設定ができない。
この場合、テレビを買い替える必要がないが、テレビがいつまでもつかわからないし、使い勝手も変わる。
録画物をの残すことがないなら、テレビの買い替え(HDDは初期化する必要があるが、故障なら使えない)、
残したいならレコーダーを買うのいいと思う。
なお。C350Xでタイムシフト録画はできないですよ。
書込番号:25069355
7点

>ユズリィのパパさん
こんにちは。
いろいろ誤解があるようですので手短に。
・C350Xのスレですが、本機はタイムシフトマシン機能は搭載していません。
・タイムシフトマシン機能を搭載するテレビはZやXの上位機種になります。
・タイムシフト録画できる外付けHDDのような商品は存在しません。タイムシフトマシン機能はHDDではなくテレビやレコーダーの機能になりますので。
・タイムシフトマシン機能を搭載するHDDレコーダーはD-M210という機種が存在します。ほかにBDドライブのついたBDタイムシフトマシンレコーダーも存在します。
・テレビのタイムシフトマシン機能は等倍DR録画のみ、地デジのみでBS放送非対応ですが、タイムシフトマシンレコーダーのタイムシフトマシン機能は3倍速等の圧縮録画ができHDDが広く使えます。BS放送も対応します。
・テレビもレコーダーも、本体が故障したら修理しても既存録画物は(外付けHDDが壊れてなくても)道ずれで見れなくなります。でもレコーダーの方がテレビより消費電力が少ないので、概して長持ちになります。先にテレビが壊れて買い替えても、レコーダーが壊れてなければそのまま新しいテレビで使えます。外付けHDDも壊れてなければ新しいテレビで使えますが、既存録画は著作権の関係で見れなくなるのでフォーマットして空から使い始めることになります。
書込番号:25069454
4点

皆様わかりにくい情報なのにお答えいただきどうもありがとうございます。
色々と勉強になります。
タイムシフト機能が壊れたのは42ZG2という機種です。症状はタイムシフトの番組表が表示されず番組が観れないところから始まり、勝手にテレビ電源が切れたり付いたりするのを繰り返していました。
タイムシフト機能をOFFにしてからはテレビ電源が切れたりすることは無くなった為、タイムシフトHDDの問題かなと判断してます。一応ネットを参考に再起動やコンセント抜きとか試しましたが復活しません。
今回C350に書き込ませてもらったのはタイムシフト録画機能の無いレグザとD-M210を買ったらこれまでと同じような使い方が出来るのかを確認したかった為です。そっちの方が安く済むのでほほ同じならそうしたいと考えています。
書込番号:25070022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今回C350に書き込ませてもらったのはタイムシフト録画機能の無いレグザとD-M210を買ったらこれまでと同じような使い方が出来るのかを確認したかった為です。そっちの方が安く済むのでほほ同じならそうしたいと考えています。
すでにタイムシフトを使ってる、タイムシフト無しTVとタイムシフト録画できるHDDを買うと書いてC350Xを候補にしてるってことはまあそういうことだよね(C350X=タイムシフト無し&HDD=D-M210という認識)
>タイムシフト機能をOFFにしてからはテレビ電源が切れたりすることは無くなった為、タイムシフトHDDの問題かなと判断してます。一応ネットを参考に再起動やコンセント抜きとか試しましたが復活しません。
タイムシフト付きTVを買うかタイムシフト無しTV+D-M210どっちがいいとかは別として、書いてる内容からして今のTVで新しいHDDだけ買ってくれば使えるようになりそうな気もするけどね
まあ、ZG2も10年以上前のTVだし壊れてないとしてもこの際4Kテレビに買い替えるというのもありっちゃありだけど
書込番号:25070042
2点

>ユズリィのパパさん
通常録画も見れないなら内蔵HDDの故障がたかそうですね。
安価にすますならM210を購入し、42ZG2へHDMI接続使用です。
M210を購入し、M210のリモコンだけで操作するならテレビはどこのもの
にも買い換えられます。
通常録画をテレビメイン、タイムシフト録画をM210とし、4Kも見るなら、
C350Xもいいと思います。
私もV34よりちょっと高いC350Xにひかれてましたが、量販店では急に高く
なってしまいましたので再検討中です。
書込番号:25070117
4点

ああ、ZG2は内蔵タイプだったか…
REGZAのレコーダーだとHDD交換とか簡単だけどZG2はちょっと厄介なタイプだね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245236/SortID=24027405/
書込番号:25070121
1点

ここまで既存のテレビの録画番組を継続して見たいというご発言が無いからら、タイムシフトだけで良いのだと思います
そうであるならばレコーダは要らないと思うから、予算の範囲内でレグザのテレビのタイムシフト・マシンを新たにお買いになるのが良いと思います
書込番号:25070178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユズリィのパパさん
地デジだけをタイムシフトするにしてもテレビ内蔵の方が良いと思います
ボタンを押してからの反応のレスポンスが良いから
BSとかもタイムシフトするならREGZAブルーレイ買うしかないですね
書込番号:25070303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユズリィのパパさん
>>タイムシフト録画機能の無いレグザとD-M210を買ったらこれまでと同じような使い方が出来るのかを確認したかった為
であれば最初からそう書かれれば一発解決でしたね。
これまでと同じ様な使い方できますし、前に書いた様にテレビが壊れてもレコーダーが壊れない限り新しいテレビでも使えます。
新しいテレビのHDMI入力に繋げればOKです。
書込番号:25070351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
【使いたい環境や用途】
子供部屋で
【重視するポイント】
【予算】
63000
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25016450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ビックカメラで59800円
売ってたと思いますよ
書込番号:25016480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は兵庫県(岡山との境近く)ですが近所の●ーシンや●ディオンなどを回っても7〜8万円、量販店まで行くにも大阪まで出ないとないので価格.comの最安で購入しました。
すでに安いので、例え安い店舗があったとしても交通費に金をかけては意味ないので通販で購入のほうが得策と思いますよ。
書込番号:25017294
3点

>モーリートモさん
こんにちは
岡山県って何故か価格水準高めですよね。隣県の広島市まで用事ついでに行けたらそちらで価格交渉した方が早いかもです。エディオン広島本店とか良いのでは?
書込番号:25017347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラでは7万と言われてしまいました。何故か知りませんが、残念です。
書込番号:25017908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モーリートモさん
いくらですか?と値段だけ聞いても良い価格は出ません。
良い価格はうまく交渉して初めて出てくるものです。
近隣他店舗と価格競合させたりすると、安くなりがちですね。
地域差もあるのでどこまで行けるかはわかりませんが。
頑張って交渉されてください。
書込番号:25018082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルイス・ドコミトンさん
どこのビックカメラですか?
今、柏市のビックカメラを見に行ってきましたが、88000円でした。
書込番号:25022890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K's電機で、71,280円 税込
あんしんパスポート割引だかクーポン適用で、-5,000円
だったような。
書込番号:25023942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お隣の広島県福山市ですが、ケーズデンキで数日前に55000円(税込)で購入しました。掲示価格は7万くらいだったのをネットショップの価格を出して交渉したらここまでならと下げてくれました。エディオンやヤマダだとここまで下がらないと思います。
書込番号:25048539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビックカメラ.com、下取り割引で55,000円。
リサイクル料、長期保証込で64,000円弱で購入でにました。
ウェブ価格なので地域による差はありません。
実機見る必要がなければネット購入もありですよ。
ただ、価格の変動が日毎にあるので狙い時が難しいかもしれません。
書込番号:25069613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]


>チャコ1454さん
こんにちは。
周辺機器メーカーで個別のテレビ機種に対する互換性情報を出しているので、その中から選ぶのが安全です。
C350Xでバッファローで検索すると下記がひっかかります。
バッファロー
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=C350X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=50V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
この中で安いものでOKです。テレビ録画の場合、標準速モードでしか録画できないので、レコーダーより大きめの容量が必要です。容量単価の安い4TB等がお勧めですね。
例えばTDA4U3などでいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001316069/
書込番号:25061138
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらのテレビと一緒に使う外付けHDDのおすすめを教えてくださいm(_ _)m。
IO DATAだと
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=238135
この辺ですかね...
「お勧め」というのは、「推奨品」「動作確認済み製品」しか出せませんm(_ _)m
「自己責任」で良いなら、「USB-HDDはPC用周辺機器」でしか無いので、理論上は何でもOKなハズです(^_^;
<極希に上手く動作しない製品の情報が上がっていたりしますが、その辺はそれら製品の口コミを確認したり動作確認を聞いたりすれば良いと思いますm(_ _)m
LaCie製のモノで不安定な情報が有ったりしますが...(^_^;
実際、「PC」での動作確認をしているメーカーはどこにも有りませんから...
お店に依っては、接続しても録画などが出来ないと動作不良(初期不良)と言う事で返金や別のモデルに変えて貰える場合も有りますので、その辺は購入店に確認してみて下さいm(_ _)m
<1週間以内なら交換に応じるなど、条件も有ると思いますのでしっかりと確認して下さいm(_ _)m
書込番号:25061300
1点

教えて頂きありがとうございます。
全く疎くて恥ずかしのですが
こちらのテレビに
外付けHDDを付けると2番組同時録画が出来るようになるのでしょうか?
書込番号:25062417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、外付けHDDはこちらでも大丈夫でしょうか?
購入したいお店にこちらしか在庫がないみたいです
IODATA JH020IO [テレビ録画用 USBハードディスク(2TB
書込番号:25062421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チャコ1454さん
こんにちは
こちらのテレビは 2番組録画に 対応してませんので、
録画できるのは1番組のみです。
また購入予定のHDDは、動作確認済ですので、そのHDDで、大丈夫です。
書込番号:25062441
3点

>チャコ1454さん
本機は2チューナー機なので裏番組録画は1番組のみです。もう一つのチューナーはリアルタイム視聴に使われます。2番組同時録画は本機ではできません。
iodataの互換性確認は下記から見れます。
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=238135
JH3010も入ってますのでご安心を。
書込番号:25062528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HD-NRLD4.0U3
こちらの外付けHDDなら2番組録画ができますか?
書込番号:25062949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャコ1454さん
こんにちは
2番組録画できるかどうかは、HDDの問題ではなく
テレビのチューナーの割り振りによるものです。
ですので、このテレビでは、HDDに関係なく 2番組録画はできないです。
書込番号:25063152
3点

ガーン
そうなんですね(>_<)
2番組録画出来る4kのテレビ
お値段お手頃価格が有りましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:25063186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>チャコ1454さん
書いた様にこのテレビにどんなHDDを繋いでも裏番組2番組同時録画は無理です。
裏番組2番組録るには3チューナー機が必要です。
同じ様な価格帯で3チューナー内蔵だとハイセンスとかになっちゃいます。
同じハイセンス傘下の東芝機なら下記が一番安いですが、それでも2万以上高くなりますね。
https://s.kakaku.com/item/K0001379195/
書込番号:25063349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様アドバイスありがとうございます!(´▽`)
こちらのテレビに
東芝 D-M210 REGZAタイムシフトマシンハードディスク [HDDレコーダー(2TB)]
東芝 D-M210 REGZAタイムシフトマシンハードディスク [HDDレコーダー(2TB)]
こちらを接続しましたら2番組録画しながら
テレビ視聴は出来ますか?
可能な場合は
価格ドットコムのブルーレイ売れ筋1位のPanasonicティーガとどちらが良いでしょうか?
書込番号:25067731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
音量で質問したものです。
改めて質問いたします。
この機種に合うイヤフォンってありますか?
アベマを見ていて、50にしてもあまり音量が上がりません。
高価はものは、諦めますが、コスパがいいものがあれば、教えてください。
書込番号:25060449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アレン^^;さん
こんにちは
音圧レベルの 高いものです。
好みに合わせて お選びください。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec303=120-&pdf_so=p1
書込番号:25060471
1点

>アレン^^;さん
イヤホンよりヘッドホンが絶対に良いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001494415/
書込番号:25060548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>音量で質問したものです。
>改めて質問いたします。
毎回イヤホンを抜き挿しするんじゃなく、イヤホン(もしくは延長ケーブル)を挿しっぱなしで設定を使って[TV]と[イヤホン]を切り替えるようにはやったのかな?
もしやってるとするなら、そこまで数字の差を気にする必要はないと思うけど
書込番号:25060823
1点

ありがとうございました。
注文しました。
楽しみです。
書込番号:25061359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





