REGZA 55C350X [55インチ]
- 高速グラフィック処理が可能な映像処理エンジン「レグザエンジンPower Drive」を採用した4K液晶テレビ(55V型)。ネット動画を快適に楽しめる。
- リモコンに動画配信サービスの「ダイレクトボタン」を6つ配置し見たいネット動画をすぐ起動できる。高画質化技術「ネット動画ビューティLE」を採用。
- 録画番組をジャンルやタレントごとにサムネイル付きで表示する「おすすめ録画リスト」に対応。タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2023年11月30日 23:57 |
![]() |
15 | 8 | 2023年11月27日 09:19 |
![]() |
17 | 4 | 2023年11月5日 18:39 |
![]() |
30 | 6 | 2023年10月10日 16:03 |
![]() |
41 | 8 | 2023年9月29日 21:49 |
![]() |
34 | 3 | 2023年9月10日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
こちらのテレビの番組表から直接ブルーレイレコーダーのHDDに録画予約したいと考え、先日REGZA DBR-T101を購入したのですができません。外付けのHDDが必要なのでしょうか?
入力切替してレコーダーの番組表からしか録画予約はできないのでしょうか?
以前SONYのテレビとBRAVIAですとできていたので簡単に考えていたのですが・・・
書込番号:25525221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらのテレビの番組表から直接ブルーレイレコーダーのHDDに録画予約したいと考え、先日REGZA DBR-T101を購入したのですができません。外付けのHDDが必要なのでしょうか?
「HDMIケーブルで繋げば、双方の機器が勝手に設定を変更して思い通りの使い方が出来る」
なんて思っていませんよね?
「HDMI連動機能」についての説明はテレビ・レコーダー両方読みましたか?
<テレビは「機能操作ガイド」に記載されています。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25525295
2点

正しく接続できてて、正しい手順であればテレビの番組表からレコーダーへの録画予約は出来る。
ただ単に「できません」としか書いてないから
何処でつまずいてるのかわからん。
書込番号:25525355
5点

TVからBDレコーダーのHDDには録画出来ません。
レコーダーで直接録画して下さい。
TVの番組表からレコーダーに録画予約は出来るけど。
書込番号:25525615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「〜〜できませんでした。」とか、
「取説のとおりにやりましたが、できませんでした。」
皆さん、どこで止まっているか?想像してください。
というのは、解決に至りません。
・テレビとレコーダの間を、HDMIケーブルでつないでますよね?
・双方の機器で、HDMIリンクの設定を行ってますか?
・テレビの入力切替選択のプルダウンメニューで、
レコーダの繋がっているHDMIの番号に、「レグザリンク」の表示がされてますか?
テレビの番組表で、予約を試み、選択した後の画面で、
「録画先」の所で、レコーダが選択できるはずです。(または、最初からレコーダが選択状態)
非常に簡単なはずです。
まさかと、思いますが、
・テレビのA-CASで、BS/CSの有料放送を契約して、レコーダのB-CASは未契約とか
・テレビで4K番組を選択した。とか
非常にまれに、居ますが、
テレビの番組表での録画操作を、テレビからレコーダへ、映像を送って録画していると誤解したために、、
・テレビで契約していれば、レコーダへ録画できる。
・4K放送を、未対応のレコーダで録画できる。
と誤解している事もあります。
書込番号:25525776
4点

BRAVIAとSONYレコーダーで使ってたってことだから、録画するのはあくまでレコーダーでその予約をTVの操作、番組表からっていうのは理解してるということになる
それ前提で、
[準備]
C350XとT101をHDMIケーブルで繋いで設定でHDMI連動設定を済ませておく
[やり方]
[番組表]を押す
↓↓
録画したい番組を選んで決定する
↓↓
予約の黒い画面が出てくるので、その中にある[録画先]を押すと[DBR-T101]が出てくるので選ぶ
↓↓
[録画先]がDBR-T101に切り替わったら下にある[録画予約]を押す
これでいけるよ
一点疑問というか、「外付けのHDDが必要なのでしょうか?」と書いているってことはHDDを繋いでないってことだと思うけどその場合は録画先に“USB-HDD”が存在しないから最初からDBR-T101が出てくるような気がするけどそうなってないのかな?
「録画できません」の内容が詳しく書かれていないので、実際にどこで引っ掛かってるのか分からないけど、もしここがグレーアウトして選べない(録画予約出来ない)とかの場合、ひょっとすると一旦HDDを繋いで登録しないとそもそも予約出来ないとかあるのかもしれない
書込番号:25526063
3点

みなさんご回答いただきありがとうございました。
また、不十分な説明で申し訳ありませんでした。
設定はうまくできていたのですが、どうしても解決できず原始的ですが、HDMIケーブルを一度抜いて差し直すとテレビの番組表から直接録画予約ができるようになりました。
ただ、予約したかどうかはテレビ番組表からは確認できないので使い方にもよると思いますが、レコーダーの番組表から予約した方が誤って同じ時間の同じ番組を複数録画してしまうリスクは避けられますね。
テレビ番組表で予約できなかった際のエラーの画面の写真を参考まで添付しますのでご参照ください。
書込番号:25527801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
NetFlix,Prime Video, Youtube, Abema (たまに地上波News) を見るのと
PCモニター として Excel, Python (Spyder), Microsof Flight Simulator を使う目的で
本器(REGZA 43 C350X)とチューナーレスTV(例えばTCL43V 43P635)とで購入を迷っています.
以前PS5をつなげるとの回答があったので,応答速度的には本機で問題は無いと思われますが,
Excelやエディターでの文字のにじみなどが心配です.
実際にPCをつないで使われた方のアドバイスが頂戴できれば幸甚です.
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Excelやエディターでの文字のにじみなどが心配です.
「解像度設定」の問題なので、滲むなら「PC側の設定ミス」でしょう(^_^;
あっ「ジャストスキャン」の設定が必要かも知れませんm(_ _)m
書込番号:25521182
3点

名無しの甚兵衛さん
早速のご返答ありがとうございます.
Windows10 PCで使用する予定です.
window > 設定 > システム > ディスプレイ
(画面でマウス右クリック > ディスプレイ設定)
での設定で十分なのですね.
「ジャストスキャン」とは,16:9の映像が画面内に収まるようにする機能の事でしょうか.
(REGZAは買ったことが無いので,PDFマニュアルを見ながら想像しています.)
宜しくお願い致します.
書込番号:25521211
1点

>三毛猫たまちゃんさん
125%位にしないと文字が小さくて使いづらいよ
書込番号:25521269
2点

>アドレスV125S横浜さん
ご回答ありがとうございます。
設定を
拡大縮小とレイアウト 125%
解像度 3840x2160
ということですね.
画面が大きくなる反面,文字を大きくしないと見づらいということでしょうか.
現在 BenQ GW2760 (27") を使っていて,上記の設定で同等以上の文字の見やすさが
得られればPC上の仕事は十分です.
書込番号:25521293
1点

>「ジャストスキャン」とは,16:9の映像が画面内に収まるようにする機能の事でしょうか.
まぁ機能操作編の説明まんまですね...(^_^;
これがどういう事なのかは理解出来ているのでしょうか?
<「オーバースキャン」との違いが判ってる?
「16:9の映像」は、「1920×1080」や「3840×2160」の映像って事です。
書込番号:25522551
0点

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます.
>まぁ機能操作編の説明まんまですね...(^_^;
一応自分でマニュアルをダウンロードして調べる努力をするのが口コミのやり取りの礼儀かと思いましたので.
> これがどういう事なのかは理解出来ているのでしょうか?
> <「オーバースキャン」との違いが判ってる?
分からないから,スレ立てて伺っている次第です.
> 「16:9の映像」は、「1920×1080」や「3840×2160」の映像って事です。
そうなんですね.「4K」が「3840×2160」の映像ということかと思っていました.
PCと本器を私の目的で使用するときに,「ジャストスキャン」「オーバースキャン」との関連性を詳細にご教示頂けると有難いです.
書込番号:25522622
5点

>三毛猫たまちゃんさん
こんにちは
PC接続での見え方等に原理的に両機に差はないと思いますが、滲み云々はテレビとしての信号処理の出来にも依存するので、実機を見てないのでコメントは控えます。
27型から43型になるので1.5倍程度拡大されますので、例えば27型2Kモニターで100%表示していたら43型4Kモニターなら133%で同じ文字サイズですね。
100x1.5/2x1.33=100
4K信号で4Kテレビに表示する場合、ジャストスキャンはいわばドットバイドット表示のことです。
オーバースキャンは放送などのビデオ映像で少しだけ拡大表示するやり方で、アナログ時代の名残ですね。PC映像表示では全域表示されなくなるので百害あって一利なしです。
書込番号:25522661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
よく分かりました.
一度,販売店でPCの信号をつなげて文字と画像とを見せてもらってから決定したいと思います.
書込番号:25522735
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
4か月前に監視モニターとして購入しました。
本来のテレビで録画が重なった場合、このテレビでも録画しています。
先日までは録画した番組は録画リストに残っていましたが、今日はすべて消えてしまっていました。
ただ、HDDの残量は100%になっておらず、データは残っていそうです。
復活させる方法はありませんでしょうか?
HDDは以前のREGZAで使用していたもので、HDDの寿命でしょうか?
よろしくお願いいたします。
※自動削除になっていましたので解除しました。また、本日録画した番組は保護してテスト中です。
14点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ただ、HDDの残量は100%になっておらず、データは残っていそうです。
100%まで録画するテレビやレコーダーは無いと思いますm(_ _)m
先ず調べるのは「お知らせ」で録画予約の状態がどうなっているかですm(_ _)m
<その辺の情報無しには何が起きているのかは判りません..._| ̄|○
>先日までは録画した番組は録画リストに残っていましたが、今日はすべて消えてしまっていました。
>HDDは以前のREGZAで使用していたもので、HDDの寿命でしょうか?
今まで録画していた番組まで消えてしまったなら「USB-HDDの故障」の可能性も有りますね。
>復活させる方法はありませんでしょうか?
「機能操作編」は読みましたか?
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>※自動削除になっていましたので解除しました。
空き容量が少ない状態で録画予約を有効にしていると、「削除した場所に新たに録画で上書き」されて復旧も出来なくなる可能性が...
書込番号:25492817
0点

HDDって、生物で寿命はわかりませんね。
使用時間が何時間だから、まだ使えるとか、もう駄目だとは言えません。
自分は1度、PC用で新品で購入し、CrystalDiskInfoで見たら、新品だから使用時間なくエラーも殆どありませんでした。
フォーマットしてデータを入れたら、翌日読めなくなりました。
救済しようと復旧ソフトを買いましたが駄目で、業者に聞いたら高くて断念しました。
HDDは買うまでが大事です。
輸送中に強い揺れを与えると、ヘッドがデスク(プラッタ)にあたった場合、傷が付きます。
購入までの輸送や保管がどうだったかはわかりません。
予防策は大事なデータはバックアップを複数取ることしか出来ません。
書込番号:25492828
0点

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
USB HDD を2台接続しています。1台は録画可能容量78%もう1台は100%です。
これは残量です。
リセットもしましたが、ダメです。
録画に失敗した時のエラーは「システムエラーのため」と出ていました。
念のためHDDを交換してみます。
ただこれまでの録画データを復活できたらと思っています。
書込番号:25492833
1点

>MiEVさん
ありがとうございます。
やはり、不安定なHDDを使用するよりも新品に交換して
様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:25492836
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
パナソニックのBlu-rayレコーダーを持っていますが、こちらのテレビと繋いでも使用できますか?
また、レコーダーは三番組録画機能付きですが、それも引き続き使えますか?
どこかの口コミで同時録画はできない、録画中はその番組を見れないと書いてあったので気になりました。
機会には全く疎くてさっぱりわかりません。ご存じの方いましたら教えてください。
書込番号:25446402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レコーダーの機能はそのままに使用できます。
テレビによって制約は受けないです。
テレビ自体の録画で4K放送を録画している時は録画と同じ4Kチャンネルしか見れないです。
他の地上とかBSCSは録画時以外のチャンネルを見る事は出来ます。
書込番号:25446418 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>きょょさん
こんにちは。
>>パナソニックのBlu-rayレコーダーを持っていますが、こちらのテレビと繋いでも使用できますか?
もちろん使用できます。電源連動なども効きますよ。
できないのはTVが東芝だとレコーダーとメーカーが違うので、TVの番組表からレコーダーに予約を入れることができません。面倒でも入力切替でレコーダーの画面を出してからレコーダーの番組表で予約してください。
パナソニックのテレビならテレビの番組表からレコーダーに予約を入れられます。
>>また、レコーダーは三番組録画機能付きですが、それも引き続き使えますか?
もちろん引き続き使えます。レコーダーの録画機能はTVとは無関係です。
>>どこかの口コミで同時録画はできない、録画中はその番組を見れない
TVに直接外付けHDDをつないで録画する場合の話かと思います。C350Xは4Kチューナー1個、BS地デジチューナー2個構成なので、4K録画時はチャンネル変えられませんし、BS地デジは同時に1個しか裏録画ができません。
外部にレコーダーをつなぐ場合は、こうしたテレビで外付けHDDに録画する場合の制約は勿論受けません。
レコーダーはTVとは独立した機器だからです。
書込番号:25446422
7点

麻呂犬さん、プローヴァーさん、とってもわかりやすく教えて頂きありがとうこざいます!!
このサイトじたいもよくわからなかったのですが、ずーっと悩んでたのが解決できてスッキリしました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:25446461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>機会には全く疎くてさっぱりわかりません。ご存じの方いましたら教えてください。
どのTVでもいいんだけどTVを買い替えると必ず“HDMI連動設定”というのがあるのでそれをちゃんと設定すること
電源とか入力切替を自動でやってくれるようになるので必ず設定する
・TV電源オフ、レコーダー電源オフでレコーダーの電源が入るとTVの電源が自動で入って画面がレコーダーに切り替わる
・TVを見ているとき(レコーダー電源オフ)でTVの入力をレコーダーの画面(HDMI1など)に切り替えるとレコーダーの電源が自動で入る
・TV、レコーダーの電源が両方オンのときTVの電源を切ればレコーダーの電源も自動で切れるなど
書込番号:25447117
4点

自分も、機器には疎いんですが、なる程、HDMIの設定が肝心と言う事ですね。
それにしても、テレビの各種設定はなかなか難しいものですが、それで大方の処理が自動で出来るなら重宝ですね。(>_<)
書込番号:25456651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それにしても、テレビの各種設定はなかなか難しいものですが、それで大方の処理が自動で出来るなら重宝ですね。(>_<)
連動機能に関しては10年以上前から当たり前に付いてるんだけど、存在を知らずに今まで通りの使い方(手動切替)で使ってる人も多いんだろうね
一度それを使うと“当然ある機能”ってなるから買い替えたときにできなくなった場合、「何かを触れば出来るようになるはずだ」ってなるけど存在を知らなければそうはならないからね
各社自分とこのTVとレコーダー(など)を組み合わせると便利にみたいな感じで書いてるけどこれは標準規格なのでTVとレコーダー、サウンドバーなんかのメーカーがバラバラでもオッケーだよ
書込番号:25457124
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
此度、SONYのテレビが43のは、画面が真っ黒に、32は電源が勝手に落ちる事態になり、この機種に買い替えました。
すべて設定できWi-Fiも接続出来たのですが、WOWOWオンデマンドとNHKプラスのアプリが見つかりません?
当然、WOWOWもNHKもお金は払っています。
どなたか使っている方が居れば、
教えていただけないでしょうか。
書込番号:25441646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>すべて設定できWi-Fiも接続出来たのですが、WOWOWオンデマンドとNHKプラスのアプリが見つかりません?
「みるコレ」のボタンを押しましたか?
ソニーの「AndroidTV」とは違って、「プリセットアプリ」しか使えないので、利用方法が変わりますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100004
から取扱説明書はダウンロード出来ます。
<「取扱説明書」よりも「機能操作編」の方が重要ですm(_ _)m
書込番号:25441673
8点

>すべて設定できWi-Fiも接続出来たのですが、WOWOWオンデマンドとNHKプラスのアプリが見つかりません?
WOWOWオンデマンド、NHKプラス(他にTverなど)は一番新しいバージョンで対応したんで最新バージョンにアップデートすれば使えるようになるよ
Wi-Fi接続完了してるってことなんで
[設定]→[その他設定]→[ソフトウェアのダウンロード]→[ソフトウェアの更新確認]
と進んでいけば「バージョンアップできます」的なのが出てくるのでアップデートする
定期的にアップデートされるので[自動ダウンロード]が[しない]になってる場合は[する]にしておけば次回以降勝手にアップデートしてくれるようになるよ(どちらにせよ今回は手動でアップデートすること)
https://www.regza.com/support/tv/c350x
書込番号:25441708
10点

>大和Q人さん
こんにちは。
C350Xは今年4月のファームアップでWOWOWオンデマンド対応しています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492984.html
NHK+も公式youtubeで8月頃下記の対応アナウンスをしています。
https://youtu.be/fM8XP2jzXuw?si=S0ylaGAim2rXb5e6
サーバーダウンロードでファームアップを行ってください。
https://archived.regza.com/regza/support/dl/index.html#C350X
書込番号:25441868
2点

>大和Q人さん
わたしのREGZA 43C350Xでは、ソフトウェアは最新ですが、リモコンの「みるコレ」を押すとNHK+もWOWOWオンデマンドのアイコンも表示されました。
WOWOWには加入していないので試せませんが、NHK+については、選択すると、既存のNHK+アカウントで開く操作を行えました。
書込番号:25442237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>名無しの甚兵衛さん
そうなんですよ
一覧で出てこないので悩みました
書込番号:25442735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
アップデートしたら、
WOWOWもNHKプラスも表示されました。
ありがとうございます
書込番号:25442740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
アップデートで表示されて、
一段落あとはログインだけです。
ありがとうございます
書込番号:25442745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
ジョーシンで買ったのですが、
初期設定では表示されませんでした。
アップデートして、やっと表示しました。
WOWOWは、普通にIDとパスワードを入力でログイン出来ました。
NHKプラスは入力画面は出ず、
バーコードを読み取ってスマホでテレビの連携コードを入力、
何故かこれでログインしていました?
レス頂いた皆様、
本当にありがとうございました,
書込番号:25442768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
現在、フルHDのTVでFire TV Stick(4kでない)でアマゾンプライムビデオやYouTubeを見ています。
このテレビ単体オンデマンド機能でアマプラやYouTubeを4K視聴は可能なのでしょうか?
書込番号:25417320 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>herabunさん
こんにちは
このテレビは、AmazonプライムビデオやYouTubeなどの4Kコンテンツを視聴することができます。
ただネット回線の品質が悪いと見れない可能性もあります。
書込番号:25417375
22点

>herabunさん
こんにちは
アマプラ、youtubeは4Kで見れますよ。
書込番号:25417405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プローヴァさま、オルフェーヴルターボさま、早速のご回答有り難うございます。
とりあえずこのTVを買って4k視聴しようと思います。問題があればPS5から見てみようと思います
書込番号:25417419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





