REGZA 55C350X [55インチ]
- 高速グラフィック処理が可能な映像処理エンジン「レグザエンジンPower Drive」を採用した4K液晶テレビ(55V型)。ネット動画を快適に楽しめる。
- リモコンに動画配信サービスの「ダイレクトボタン」を6つ配置し見たいネット動画をすぐ起動できる。高画質化技術「ネット動画ビューティLE」を採用。
- 録画番組をジャンルやタレントごとにサムネイル付きで表示する「おすすめ録画リスト」に対応。タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 5 | 2023年10月16日 01:15 |
![]() |
49 | 15 | 2023年9月18日 01:44 |
![]() |
29 | 5 | 2023年7月21日 18:34 |
![]() |
20 | 8 | 2023年7月17日 22:49 |
![]() |
31 | 4 | 2023年6月30日 12:23 |
![]() |
17 | 10 | 2023年6月26日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C350X [55インチ]
最近こちらのテレビに買い換えたのですが、
液晶のベゼルまわりの明るさが明るく、ベゼルから5センチくらいのところから暗くなっているように感じます。
こちらの商品ですと通常見られる現象なのでしょうか?初期不良品かなとも思っております。
同様の現象みられる方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:25412307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>液晶のベゼルまわりの明るさが明るく、ベゼルから5センチくらいのところから暗くなっているように感じます。
ご参考まで...m(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001528410/SortID=25411220/
ベゼル際が明るいのは、バックライトがベゼルを回り込んで光りが漏れている為でしょうm(_ _)m
構造上、もっとコストをかけないとそこまで遮蔽するのは難しいと思います(^_^;
<3倍くらいの価格になれば出来るかも?それなら有機ELを買った方が良いかもですね..._| ̄|○
書込番号:25412379
19点

>D3ZAWさん
こんにちは。
本機は直下型バックライト採用機種なので、原理的に四隅や四辺が暗くなります。
原理を簡単に説明します。
直下型はバックライトアレイ状に並べています。下記はパネルの左上と思ってください。
CEEEEEE
ENNNNN
ENNNNN
ENNNNN
各区画はその区画のLEDの光だけでなく、隣接区画のLEDからの漏れ光も多くもらっています。
Cは左上コーナー、Eは周囲四辺、Nはそれ以外の区画です。
各区画の明るさはその区画のLEDと周囲のLEDからの漏れ光の合計で照らされます。
N区画はN区画のLED光+周囲8区画から漏れ光をもらっています。
E区画はE区画のLED光+周囲5区画から漏れ光をもらっています。
C区画はC区画のLED光+周囲3区画から漏れ光をもらっています。
なのでC区画は漏れ光が少ない分、N区画と比べて暗く見えるのです。
・miniLEDなど分割数の多い液晶ハイエンドモデルですと、四隅の暗さが少なくなります(ゼロではない)。
・エッジ型バックライト方式など、四隅の暗さが原理的に無いバックライトもあります。これらのバックライトは部分駆動の効果が直下型より弱くなりコントラスト感で直下型に負けるので一長一短です。
・有機ELは自発光なのでこの問題は原理的にありません。
つまり、四隅の暗さを嫌うなら、エッジ型バックライト搭載機種か、miniLED高級機や有機ELなどの機種を買うしかないのが現状です。
書込番号:25412381
7点

>名無しの甚兵衛さん
ご回答いただきありがとうございます。
なるほどやはり価格相応なのですね、
テレビをあまりみないので安いものでいいやと思って購入したのですが、やはりそれなりの理由があるのですね、
納得できたので使い続けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25412446 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>プローヴァさん
ご回答いただきありがとうございます。
専門性の高い回答をシンプルな説明していただきありがとうございます。
テレビをあまりみない生活を続けており、10年振りくらいに安さを理由に購入しました。
安いなりに理由があることが分かりましたので、また故障したりして買い替えのタイミングが来たら、よくよく考えて購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25412457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先週購入しましたが、スレ主と同様の状況です。ベゼルから内側が明るい帯状にみえるし、そこから内側、画面全体が暗いということですよね?。私は暗いというより緑が妙に強いように見えます。映像調整もしましたが、ダメですね。しょうがないので有料でしゃくなのですが、サービスを呼ぼうと思っています。それで、故障の判断をとりつけ、購入先に交換してもらうつもりです。サービスが来たら また報告入れますね。四隅が暗いとか言ってる勘違い回答はあてにしないで下さい。質問の内容が分かってないみたいですから。
書込番号:25465325
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
長期在庫っても家の中の話です。
だいぶ昔に書きましたが、パチ屋のイベントの特賞でもらった奴です。私はすぐにでも設置したかったのですが、奥様が今のTVが壊れてないのに変えたくないって言い張り置きっぱなしです。
製品が2020年製ということは2年は経過してるのでしょうかね?
もう保証も切れてるでしょうから、動くか動かないかは賭けでしかありませんが、まだまだ奥様は使いそうにありません。この先3年くらい放置されたとして使うときに注意することは何でしょうか?
リモコンの電池交換くらいしか思いつきませんが、、、保管はリビングの隅に置きっぱなしです。
なお、現在使ってるTVはアナログ放送終了間際に購入したパナソニックのフルHDでもない32インチです。
10年は経ちますかね。最近時折電源が落ちることがあるとは言ってますが、まだ入れ替える気はないようです。
現在奥様は里帰りで居ないので、この隙にTVをぶっ壊したろうかとも考えておりますが、、、(笑)
11点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは 質問の趣旨とは違いますが、
新しいTVは、古いTVに比べて省エネと思いますので、電気代も上がっている現在、説得のチャンスと思います。
排熱も大きいとおもいますので、エアコン稼働にも響くと思います。
失礼しました。
書込番号:25407021
5点

電気代のこととかもいうんですけどね〜
でも壊れない限りは使うっていうポリシーは譲れないようです。最近やっと買い替えた洗濯機も25年ほど使用した愛妻号でしたしね。
姉夫婦の中古を20年くらい前に譲ってもらったのを使ってました。最後の2年くらいはかなり五月蠅かったんですけどね〜。
あと出来るだけ触らずにぶっ壊す方法もあったら教えてください。
やはり水ですかね?(笑)上にエアコンがあるので、その水かも?っていう言い訳はできそうですw
書込番号:25407084
2点

>KIMONOSTEREOさん
今のTVは内蔵されているようですが、
詳しくは無いですが、古いTVはカードが入っていましたがカードを抜けば映らないのではないでしょうか。
書込番号:25407177
3点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは、アンテナ線を緩めて抜きかけで
写らなくなったら交換で、いかがでしょうか?
私のお薦めは、壁掛けが良いかなと
テレビ5台有っても邪魔にならないですよ
書込番号:25407263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

試しに今のテレビの前に接続して置いて見れば良いのでは?
その場で映像などを比較出来ますし...(^_^;
書込番号:25407398
3点

>でも壊れない限りは使うっていうポリシーは譲れないようです。最近やっと買い替えた洗濯機も25年ほど使用した愛妻号でしたしね。
壊れるまで絶対に使いませんと思うのはその人の自由なんでお好きにどうぞなんだけど、電化製品とかって一度も使わず何年か経ってから「古いけどまだ新品だ、よし使おう」となって電源入れても動かない、いつ壊れたのかすら分からない、なんてことも起きたりするんでどこかに売りに行くとかなくいつかわからないけど自分で使うんだったら一度は動作確認しておいた方がいいんじゃない?
その上で、古いTVがなんなのかわからないけど、32→50、4K化、各種ネット動画に対応、地デジ化した直後のパナソニックでそれが割りと安いモデルだったら録画機能無しとかHDMIの数が少ない(これは困ってないなら関係ないけど)など、特にサイズとか4K化、ネット動画も有料だけどいろいろ見えるってやつの他に、TverとかNHKプラスにも対応してるからこっちは費用掛からず普通のTVの拡張だから使い方さえ覚えれば誰でも恩恵を受けれるだろうし、「今のTVはいろいろできるようになってるからこの際こっち使わない?」と持っていく
PCでもスマホなんかでもそうだけど、使えるんだから今ので大丈夫って言ってる人って新しいのになると何が変わるのか良く分かってなくて新しく買ったら無駄にお金掛かるだけじゃんみたいになってる傾向が強く、そういう人ほど新しいの使わせると「え?こんなに快適だったの?もっと早く買っとけばよかった」ってなったりするもんだけどね
とは言え、それでも「動いたの確認できたら満足でしょ、早く箱に仕舞いなさい」ってなるようなら諦めるしかないんだろうね
書込番号:25407518
2点

>KIMONOSTEREOさん
こう言ってはなんですが、
人間の方がいつボロが来るかも分からないのに、
古い物を我慢して使い続けて、
新しい物の恩恵を知らずにいるのは、
設置してから使える時間を考えても、
人生を楽しむ上で勿体なく感じませんか。
書込番号:25407642
6点

>KEURONさん
なかなか難しいのですよね。
奥様は幼少の頃に父を亡くし、母親が奥様と二人の男の子の兄弟の3人を女手一つで育ててきたので贅沢は出来ない性分なのです。まぁ、その価値観を私に押し付けはしないですけどね。あくまで奥様がメインで使うものに関してのお話です。
なので、私としては今のTVがぶっ壊れて使えなくなるのを待つしかないのです、、、、
書込番号:25407812
3点

必要以上に贅沢しないってのは悪いことではないと思うけど壊れてないのに買おうって言ってるわけじゃなくすでに手元にあるわけだからなぁ
これがカバンや財布みたいに何年置いといても悪くならない、使い始めてから5年くらいでダメになるものとかだったら今から使い出すのと、今のがボロくなってから使い出すので使い終わる(ダメになる)時期が変わってくるけど、デジタルものはそういうわけにはいかない
PCとかスマホだったらもっと分かりやすけど、今のが壊れるまで使わなかったとして新品は新品だけどそれを使いだそうとしたときにはまともに使えるレベルじゃないとか普通だし、TVだとそういうことは無いんだけどこの先当時の地デジ化みたいな感じで20**年に地デジ4K化します、今あるテレビは使えなくなりますよなんてなったら未使用でピカピカ、電源も入りますだったとしてもその日以降はTVとしては使えないものになっちゃうわけだからねぇ
書込番号:25407839
1点

箱に入ってビニールとかで包装されていますから劣化はほぼ無いです。
危惧している電池ぐらいかな、でもこれも装着されずに包装状態ですから後3年後でも使えますね、
しかし私は付属の電池は使ったことがないです…
1番気になるところは数年後使い始めても最新?なのに世間からは化石状態ですね。
奥さん説得頑張って下さい。
書込番号:25408440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな質問
初めて見たよ
今のTVが壊れて、慌てて開梱して設置しても
正常に映らない、初期不良とかだったらどうするの
それに、チャンネル争いとか無いの?
書込番号:25408585
2点

>麻呂犬さん
そうですね。でも奥様は最新の技術とか機能とかほぼ興味ないのですよ。
奥様用にPCも置いてるのですが、スマホを持つようになってから殆ど使いません。一応Win10なんでまだいいのですが、あまりに奥様が使わないので、私が時々起動してアップデートなどをやってます。
>masa2009kh5さん
私にチャンネル権はありません。TVは完全に奥様の範疇なので私はどうにもできないのです。出来るのは長期保管の製品への対策の準備くらいです。
私は元々TVはあまり見ません。もし見たい番組があればPCにTVチューナーを備えているのでそれで録画しますかね。でも録画するだけで数年間見ないことが殆どです。よほど暇なときに見ようかなっていう程度です。
ちなみに冷蔵庫も20年以上使っています。何しろサンヨー製ですから、、、、(笑)
書込番号:25408618
1点

壊してしまわなくても古いテレビを他の部屋に移せば良いのでは?と思いますがね。寝室だとか。奥様の意見が絶対とは悲しいですね。スレ主は自分の個室はありませんか?REGZAは自分の専用テレビにしてしまいましょう。主もあまりテレビを視聴しない人でしたら…未使用品で売ればまるっとお小遣いにできますね。見ることもかなわず放置するよりは、お金に変えてしまえば納得いくのでは?
書込番号:25409387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家もパチの景品のこのテレビに変えました。
家族の評判はすこぶる悪いです。
なんでこんなに白っぽいの?
古いパナソニックの方がキレイだった!
真正面以外から見ると言われますよ
書込番号:25419617
1点

別の部屋に設置するとかは出来ないのかな?
夫婦だとチャンネル争いとか起こりそうだけどw
その年式付近のパナのTVだと何も操作をしてないのに
勝手に音量が上がる故障はありましたね。(苦笑)
実際家のTVでその現象が発生して長期保証の終了ギリギリだったので
修理に来てもらったことがあります。
その症状と似たような事をこっそりとリモコンで操作するとか?w
多分その年式付近のTVを使ってる人だと、勝手に音量が上がる現象での
事例で投稿してるのがあると思うのでそれを奥さんに見せて説得するとか?
書込番号:25427106
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
KJ-40W700Cで画質等は満足なのですがYouTubeの視聴等のレスポンスが悪くイライラします。
リビングではXRJ-65A80J使用してますが、サクサク動いてとても快適です。
こちらに買い替えて問題解決になるでしょうか?
他におすすめの機種があれば教えてください。
宜しくお願いします。
8点

アマゾンのFire TVを使えば良い、って返信が沢山あると予想します
数千円で買えて、HDMI端子に挿すだけ
Youtube以外にご不満は無いようなので、新しいテレビを買うこともなく今のテレビで、Youtubeのご視聴が快適に
書込番号:25351989 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
回答ありがとうございます。
Fire TVを使用するとサクサク動くようになるのですか?
YouTubeもそうですがアマプラ観ていても早送り巻き戻しがめっちゃレスポンス悪いです…
テレビの性能なのかと思ってました。
これで解決できるなら最高です。
導入してみようと思います。
書込番号:25352006
6点

>趣味は熱帯魚さん
こんばんは
>>YouTubeもそうですがアマプラ観ていても早送り巻き戻しがめっちゃレスポンス悪いです…
テレビの性能なのかと思ってました。
リビングのテレビがサクサクで、こちらのテレビの設置位置でも電波状況に差がないのなら、テレビの性能の可能性はありますね。
fire TV stickはSOC内蔵のシステムで、テレビ内蔵のネット動画アプリやプラットフォームと比べても同等以上を性能を持つ場合があります。
特に4K版の方はSOCも高性能なのでそれを2KのW700Cで使えばサクサクすると思います。
将来4Kテレビを買った際も使えるのでfire TV stick 4K Maxをお勧めしておきます。
C350Xは4Kでもエントリーモデルで汎用チップを使っているのでどの程度の改善になるか正直分かりません。テレビ内蔵で行くなら、せめて4K中級機種を選んだ方が確実です。
書込番号:25352891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W700C/
上記のプレスリリースでは、スクリーンミラーリングに対応とあります。Chrome castには対応せず
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45624060KJ-40W700C.html
上記で閲覧出来る取扱説明書には、スクリーンミラーリングの記述が見当たらない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1304190049286
上記はスクリーンミラーリングの操作方法
取扱説明書に記述が見当たらないのでどうかとは考えるけれど、スクリーンミラーリングが出来るスマートフォンやタブレット等をお持ちなら、試したら出来るかもです。目的が果たせるならアマゾンのFire TVと比較されて
書込番号:25353116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
とりあえずfire TV stick 4K Maxを購入してみます。
少なくとも現状よりはストレス軽減できそうです^^
書込番号:25353670
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C350X [55インチ]
こんにちは。
本機種を検討していますが、3年前発売というのが気になっています。
現在購入できるものはいつくらいの製造年月でしょうか。
店舗等にもよるのでしょうが…
お教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:25348317 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>コワイナ〜さん
こんにちは
買ってみないと わからないと思いますよ。
箱あけた時点で 中古になっちゃいますからね。
書込番号:25348331
4点

現行品で、ここでのランキングは7位
売れ続けていて、これに変わる商品(後継機)は用意することも無く(必要も無く)、製造が続いていると思うから
売れたら仕入れる大手家電量販店系列で買えば良いのでは
書込番号:25348351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2023年製でしたよ私のは
ネットデ買いましたが。
書込番号:25348453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現在購入できるものはいつくらいの製造年月でしょうか。
>店舗等にもよるのでしょうが…
購入する店舗が何時仕入れたかについては、ココの人には想像すら付かないので判るとは思えませんm(_ _)m
・製造間もない製品は、その精度をしっかりする必要が有り丁寧に作られている可能性が有る
・製造が熟れてくると、その精度がしっかりするため安定している可能性が有る。
どちらで考えるかは...(^_^;
書込番号:25348525
1点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
そうですよね、買ってみないとわからないですよねぇ。
書込番号:25348830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます。
撤退しているとはいえ、製造は続けているということであれば
安心して買えます。
ありがとうございます。
書込番号:25348835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
返信ありがとうございます。
実際に購入されて、今年度の製造だったんですね!
実際の内容を聞いて、一歩購入への道が開けました。
ありがとうございます。
書込番号:25348840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
確かに、店舗の方以外にはわからない質問でしたね…。
時間が経てば、成熟した製品が出来上がる、
おっしゃるとおりだと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25348849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
本機を先日購入し、外付けHDDをUSBで接続して録画できるようにしました。
インターネット経由で外出先からスマホで録画予約をしたいのですが、調べても出来そうにありません。
やっぱり出来ないですよね!?
ソニーのテレビはできたので、東芝でもできるものだと思い込んでいました。
どなたか解決法など知っておられたらよろしくお願いします
8点

購入したのでしたら、取説に書いてあるとおりです。
書いてなければできません。
なぜ他社の製品と同じと思い込んだのかわかりませんが、必要な機能なら買う前に調べておきましょう。
書込番号:25322405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>インターネット経由で外出先からスマホで録画予約をしたいのですが、調べても出来そうにありません。
どうやって「スマホで録画予約」が実現出来たのですか?
使ったアプリの情報が必要だと思いますm(_ _)m
<使い方が間違っているのか、「テレビ用」では無いのか...
>ソニーのテレビはできたので、東芝でもできるものだと思い込んでいました。
同じアプリで行ったのですか?
「メーカーに関係無く録画予約が出来るスマホアプリ」であるならその情報をお願いしますm(_ _)m
書込番号:25322778
6点

>ntbnさん
こんにちは。
レグザのテレビに関してはリモート録画予約できるアプリ等は存在しません。
これ意外と見落としがちな東芝の落とし穴なんですよね。
できないことはできませんとはどこにも書かないですからね。
ちなみに外出先対応ですが、ソニーはリモート録画予約はできますがリモート視聴はできません。パナソニックはリモート録画予約とリモート視聴両方できます。
書込番号:25323690
7点

プローヴァさん
ありがとうございます
そうなんですね!
どこの企業のテレビでもそれくらいできるものだと思ってました
書込番号:25323972
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
東芝のテレビはDAZNと何かあったようで見れるものと見れないものがあると聞きました。こちらはDAZNは見れますか?他のアプリももしインストールできないものがあってもfireスティックを使えば見れるようになりますか?
書込番号:25314533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.regza.com/tv/lineup/c350x/features/netvideo
このテレビ単体では見られないし、AndroidTVではないのでApplyをインストールもできないですね。
FireTVStickを使えば見られますよ。
書込番号:25314550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eridさん
>fireスティックを使えば見れるようになりますか?
問題なく見れるようになるはずですよ
書込番号:25314553
1点

Fire TV Stick 4K Max
こっちにしておいた方が良いでしょう。
4K対応で、レスポンスもよい
テレビが4Kなら尚更
書込番号:25314597
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>東芝のテレビはDAZNと何かあったようで見れるものと見れないものがあると聞きました。こちらはDAZNは見れますか?
https://www.regza.com/tv/lineup/c350x/features/netvideo
に記載されています。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>他のアプリももしインストールできないものがあってもfireスティックを使えば見れるようになりますか?
「50C350X(テレビ)」としては「FireTV Stick」は、レコーダーなどと同じ扱いです。
「HDMI端子」に繋いだ機器の「映像(+音声)信号」を表示(出力)するだけなので、「HDMI端子に繋いだ先の機器の機能・性能」は、その機器の情報を確認して下さいm(_ _)m
「メーカー等に依存しないテレビ用機器」なのか、「特定のメーカーの特定の製品(専)用」なのかを確認すれば、使えるかどうかも判ると思いますm(_ _)m
書込番号:25314677
1点

C350X、昔はDAZN見れてたんだけど今は見れなくなってるんだよね(サービス終了)
見れる見れないの話をしたところでどうなるわけでもないし、FireTVStickを買って見る
ちょうど(でもないけど)、7/9からプライムセールがあるので
Fire TV Stick 4980円→3980円
Fire TV Stick 4K Max 6980円→4980円
※通常セール価格
プライムセールは普通のセールより安くなる場合が多いので、3480円/4480円くらいになる可能性もあるからそこまで待って買うといいんじゃないかな?
※FireTVStickはリモコンはTVerボタン付きとDAZNボタン付きの二種類選べるので必要に応じて選ぶことDAZN目当てならDAZNボタンの方が楽だろうし、とは言えDAZNは有料サービスだからもしずっと続けるかわからないとかだったら汎用性考えてTVerの方がいいだろうし…
書込番号:25314774
4点

アプリはインストールできると聞いていたのでできない事がわかってよかったです。ありがとうございます。
書込番号:25318451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイアスティックのおすすめありがとうございます。こちらを購入してみようと思います。
書込番号:25318455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくありがとうございます。調べてみます。助かりました。
書込番号:25318458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これならDAZNみれると聞いていたので教えて頂けてよかったです。ファイアスティックもプライムデーで購入しようと思います。ありがとうございます。
書込番号:25318461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





