REGZA 55C350X [55インチ]
- 高速グラフィック処理が可能な映像処理エンジン「レグザエンジンPower Drive」を採用した4K液晶テレビ(55V型)。ネット動画を快適に楽しめる。
- リモコンに動画配信サービスの「ダイレクトボタン」を6つ配置し見たいネット動画をすぐ起動できる。高画質化技術「ネット動画ビューティLE」を採用。
- 録画番組をジャンルやタレントごとにサムネイル付きで表示する「おすすめ録画リスト」に対応。タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
77 | 11 | 2022年9月9日 22:57 |
![]() |
7 | 8 | 2022年9月8日 11:15 |
![]() |
140 | 15 | 2022年9月1日 10:01 |
![]() |
18 | 4 | 2022年8月30日 18:10 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年8月14日 16:15 |
![]() |
39 | 6 | 2022年7月29日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
【困っているポイント】
HDMI連動において、テレビ→連動機器オフは正常に働くのですが、連動機器→テレビ入力切換と連動機器→テレビ電源がまったく働きません。
設定確認、ケーブル繋げなおし、初期化、主電源オフ等も試しましたが、最終的にメーカーにも他社製品との連動はサポート対象外といわれ解決しませんでした。
【使用期間】
1か月未満
【利用環境や状況】
接続機器はディーガとAppleTVで、両方とも同じ現象が起きます。HDMI端子3つともダメです。
買い替え前のソニー製テレビとは正常にHDMI連動されていました。
【質問内容、その他コメント】
同じような現象を解決した例があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1点

REGZAのHDMI連動設定は項目が細かく分かれてるけどそれは全部設定できてるかな?
・HDMI連動機能
・連動機器→テレビ入力切換
・連動機器→テレビ電源
・テレビ→連動機器電源オフ
それでもダメな場合は、一旦HDMI連動関連をオフにして、TVのリセット(電源長押し再起動)してから再度HDMI連動関連をオンにして試してみる
書込番号:24915487
13点

>どうなるさん
ご返信ありがとうございます。
連動機能自体と個別設定はすべてオンにしております。
一度設定オフにしてからのリセットはメーカーサポートからも案内されなかったので早速やってみましたが、変わらずでした。
たまたま器機の相性が悪かったとしたら少し不便ですが諦めるしかないかもしれませんね……。
書込番号:24915510 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソフトウェアが最新版になってるか確認する
もうやってるとは思うけど、DIGA1台だけとかにして試してみる
※[リモコン動作モード]はTV優先のままにしておくこと
>HDMI連動において、テレビ→連動機器オフは正常に働くのですが、連動機器→テレビ入力切換と連動機器→テレビ電源がまったく働きません。
TV→連動機器電源オフを[連動しない]に変えた場合、連動オフしなくなるかも試してみる
書込番号:24915522
7点

こんばんは
AppleTV を HDMIケーブルごと外して、
電源オフオンしても変わらないですか?
書込番号:24915561 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>どうなるさん
ソフトウェアが最新版になってるか確認する
→TV、レコーダーとも最新でした
もうやってるとは思うけど、DIGA1台だけとかにして試してみる
→再度やってみましたがダメでした。
TV→連動機器電源オフを[連動しない]に変えた場合、連動オフしなくなるかも試してみる
→連動しないにしたら連動はオフになりました。その後連動するに戻しても状況変わらずです。
せっかくご回答いただいたのに申し訳ありません。
書込番号:24915567
9点

>りょうマーチさん
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
ケーブルを接続しなおしたりコンセントごと電源オンオフはパターンを変えて何度かやっておりますが、ダメでした。
書込番号:24915571
8点

>なかもちさん
こんばんは
テレビを買い替えた時などに前のテレビの情報を覚えていて、ネゴシエーションがうまくいかない場合があります。
こういう場合はHDMIリセットが必要です。
手順は下記です。
1. テレビのHDMIに繋がっている全機器とテレビのコンセントとHDMIケーブルを抜く。HDMIは片方だけ抜けば良いです。
ゲーム機やスティックなども含め、必ず全機器の電源を完全に落として下さい。
2. 10分放置する。
放置しないで、AC抜き差しや主電源オンオフだけやっても無意味です。スマートテレビは瞬停バックアップされてますので。
3. HDMIケーブルを挿し直す
4. コンセントを挿し直す。周辺機器を先に挿して、少し待ってからテレビを挿す
効果があるかはわかりませんが、やってなかったら手順を守ってやって見て下さい。
書込番号:24915596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
接続し直しではなく、外したままの状態です。
それと、DIGA は元々、リモコンの電源ボタンでのオンでは連動はしないんじゃなかったかな。
(番組表、ホーム、録画リストとかは連動する)
ある設定すると電源ボタンでの連動する機種もあるっぽいけど。
AppleTV って FireTV と似たようなデバイスだと、常時オンのようなものなので、このデバイスがオンって?
(触ったことないので想像です)
書込番号:24915703 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>プローヴァさん
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
サポートでは1分程と言われたので10分以上放置してみましたが変わりませんでした。
前のテレビの情報が残ることもあるのですね。ほかにトラブルがあった時にはまた試してみます。
>りょうマーチさん
失礼しました。
>それと、DIGA は元々、リモコンの電源ボタンでのオンでは連動はしないんじゃなかったかな。
DIGAの口コミを色々調べたら同じような内容がありました。
連動機器→テレビ電源オンは連動しないのがDIGA仕様なのですね。
>AppleTV って FireTV と似たようなデバイスだと、常時オンのようなものなので、このデバイスがオンって?
FireTVは使用したことがありませんが、リモコンの電源ボタンを押す本体ランプがついてテレビも連動して起動していました。
AppleTVの口コミを見て最初から設定しなおしたらこちらは連動するようになりました!
以前のソニーテレビが10年以上前の古いものだったせいか、なぜかどちらも連動していたのでテレビ側の原因と思い込んでいました。
結果的にはテレビではなく、レコーダーの仕様とAppleTVの設定が原因でした。
皆様のおかげですっきりしました。色々と知恵を授けていただきありがとうございました。
書込番号:24915780
4点

>なかもちさん
>>連動機器→テレビ入力切換と連動機器→テレビ電源がまったく働きません。
これは、ディーガの電源入れてもテレビの電源が入らないことをおっしゃってたんですね。
であれば、それは仕様です。
すでにご存知の通り、ディーガのホームボタン等を押せばテレビの電源も一緒に入りますね。
書込番号:24915800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AppleTV のほうって、メーカー設定でしょうか?
今回ソニーからの買い換えのようなので。
書込番号:24915810 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
現在、リビングと寝室に日立 Woo L42-XP07 を置いて視聴しています。いづれも11年前に購入したものです。
最近、リビングのテレビが調子が悪く、いつ壊れてもおかしくない状態です。
使い方としては、ホームネットワーク(リビング側をサーバー)を利用してリビングで録画した番組を寝室で見ることがあります。
寝室にはLAN端子がないので、ルーター(Aterm WR8750N HPモデル)の子機を置いています。リビング(LAN端子有り)は親機を設置。リビングのテレビが壊れたとき、日立はテレビを現在発売していないので、パナ、東芝、ソニー、シャープ、三菱などから選択することとなります。問題はリビングのテレビが日立以外の場合、寝室のテレビ(日立)とホームネットワーク?を組み、従来通りの使い方ができるか不安です。大体、同一メーカー同志でないと、ホームネットワークが組めないのではと思っていますが・・・。
従来通りの使い方をするなら、どこのメーカーの、どのテレビが対応できるのでしようか? (希望とするサイズは40〜50インチ、4Kテレビ)
1点

>下市田村mabu19631さん
こんにちは
普通は業界標準のDTCP-IPプロトコルを使いますから、メーカーが違っても行ける場合が多いです。
ただお使いの日立もテレビ事業撤退済みですので動作不具合等合っても持って行き先はありません。基本出たとこ勝負と考えてください。
また、今売られているテレビでサーバー機能を持つメーカーは候補の中ではパナソニックと東芝(21年モデルの末尾Kを除く)のみですのでご注意下さい。
OSがAndroidのソニーとシャープは非対応、三菱はテレビ事業から撤退アナウンス済みです。
書込番号:24908111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>下市田村mabu19631さん
ちなみに我が家は下記の組み合わせで使用しています
レグザ65Z20X
日立P46−XP03
パナソニックDMR−SCZ2060
この組み合わせで問題ないです。
書込番号:24908289
4点

>問題はリビングのテレビが日立以外の場合、寝室のテレビ(日立)とホームネットワーク?を組み、従来通りの使い方ができるか不安です。大体、同一メーカー同志でないと、ホームネットワークが組めないのではと思っていますが・・・。
従来通りの使い方をするなら、どこのメーカーの、どのテレビが対応できるのでしようか?
「Wooo」だと、「AVネットワーク」というのかな?
この辺は「DLNA」と言う規格に準拠しているので、
パナソニックなら「お部屋ジャンプリンク」、
<https://panasonic.jp/jumplink/
ソニーなら「ソニールームリンク」、
<https://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html
レグザなら「レグザリンク・シェア」という呼称で準拠しています。
<https://www.regza.com/support/regza-link
三菱は特に呼称は無いようです(^_^;
<https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/d_cliant.html
シャープは「ホームネットワーク」という呼称で、最近の製品だと「再生(クライアント機能)」のみの様ですm(_ _)m
<https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
書込番号:24908560
1点

回答ありがとうございます。
>今売られているテレビでサーバー機能を持つメーカーは候補の中ではパナソニックと
>東芝(21年モデルの末尾Kを除く)のみですのでご注意下さい。
そうなると、従来通りの使い方をする場合はパナと東芝が候補ということですね。
「パソコン好きなおじさんさん」の例ですが、大変参考になりました。
ちなみに、私もレコーダはパナです。(DMR-BRW510)
名無しの甚兵衛さんへ
お部屋ジャンプリンク、ソニールームリンク、レグザリンク・シェア、三菱、ホームネットワークを
利用すれば、従来通りの使い方ができるということでしようか?
書込番号:24911627
0点

>お部屋ジャンプリンク、ソニールームリンク、レグザリンク・シェア、三菱、ホームネットワークを
>利用すれば、従来通りの使い方ができるということでしようか?
これらはあくまでも「呼称」ですよ?(^_^;
<「規格」は、「DLNA」と書いていますm(_ _)m
何か、難しく考え過ぎていませんか?..._| ̄|○
書込番号:24911766
0点

>下市田村mabu19631さん
>>従来通りの使い方をする場合はパナと東芝が候補ということですね。
そうですね。
必要条件としてパナソニックか末尾K以外の東芝か、ということになります。
おそらくうまく行くとは思いますが、相性的なこともないではないので保証はできませんが。
書込番号:24911820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下市田村mabu19631さん
>>希望とするサイズは40〜50インチ、4Kテレビ
量販店で買える比較的安いものの中で、具体的なお勧め機種は
東芝 50Z740XS
パナソニック
21年モデル 43JX850, 49JX850, 50JX750
22年モデル 43LX800, 50LX800, 43LX900, 49LX900
あたりになります。
東芝C350Xはサーバー機能非対応、C340Xは対応しますが量販店では買えません。
書込番号:24911888
0点

貴重なご意見、ありがとうございました。
パナと東芝の製品で検討してみます。
書込番号:24913400
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
今までシャープのアクオス46インチを震災時の11年前に購入しましたが壊れたので買い替え検討中です。
今のテレビは枠?が無いので現代の50インチと昔の46インチは外寸が同等サイズなんですね!ビックリです。
問題は、視野角?正面から少し斜めから視聴すると画質が白っぽく見えると、よくレビューで拝見しますが、11年前のテレビと作りが違うのでしょうか?
壊れたアクオスLC-46LX3と寝室のLEDアクオスでは、そんな現象が無かったので戸惑ってます。
テレビ正面にソファーを置いて横に寝転んで視聴すると画質が白っぽく見えてしまいますか?その程度の斜めなら問題無いでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:24899793 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ナウいチョッキさん
こんにちは。
シャープは昔からVA系のパネルを使用していますので、視野角は狭めでこの点は特に変わってはいません。従って、斜め視での白化やコントラスト劣化、色変化などはIPSなどよりは早めに起こりがちです。
昔と違うのは、本機のようなエントリーモデルでは、バックライトのコストダウンにより斜め視での輝度落ちが昔より顕著に見える可能性があるのと、シャープも今はほとんどの機種でシャープ工場製のパネルは使っていないので、下位モデルではパネルの調達ルート次第ではあまり性能が良くない場合もあり得ます。
またレビューやコメントについては、人によって気になり方や見え方、テキストでの表現が異なりますから、他人のオーバーな表現がそのままご自身に当てはまるとは限りません。この辺はご自身で店頭で実機を見て判断するしかありませんよ。シャープも上位モデルと下位モデルでははっきりとした画質差がありますので、よく吟味されてください。
書込番号:24899808
5点

テレビ正面にソファーを置いて横に寝転んで視聴すると画質が白っぽく見えてしまいますか?その程度の斜めなら問題無いでしょうか。
TVとの距離が近づくほど、目の位置からの挟角が広くなり、白っぽくなる可能性はある。
ご自身で実際に観て頂くのが、確実。
書込番号:24899811 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ナウいチョッキさん
補足です。
東芝機も今はパネルの種類を公開していませんのでパネルの種類ははっきりわかりませんが、店頭で見る限りほとんどの機種でVAパネルになっています。C350Xは発表時にVAパネルという記事があったのでVAでしょう。
視野角が気になるならパネルの種別を公開しているメーカーのIPS機を狙うしかないですね。
書込番号:24899826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

55型ですが広視野角パネル採用のここら辺でしょうか?
LG 55UN7400PJA
https://kakaku.com/item/K0001256564/?lid=itemview_relation1_name
https://www.lg.com/jp/tv/lg-55UN7400PJA
HISENSE 55A6G
https://kakaku.com/item/K0001330549/?lid=itemview_relation3_name
書込番号:24899854
14点

>問題は、視野角?正面から少し斜めから視聴すると画質が白っぽく見えると、よくレビューで拝見しますが、11年前のテレビと作りが違うのでしょうか?
液晶のパネルが2種類あって
【IPS液晶】
視野角が広い(斜めから見ても色が変わらない)
【VA液晶】
視野角が狭い(斜めから見ると白っぽくなる)
これだけだとVA液晶って欠陥品じゃね?って感じだけど、VA液晶はIPS液晶に比べ色がくっきりはっきりなのでキレイに見えるから、真正面から見たときの画質は VA > IPS なので、斜めから見ると50点とかになっちゃうけど真正面から見ると100点を取るか、どこから見てもキレイだけど80点を取るかみたいな感じに思っておけばいいんじゃないかな?
これはその人の使い方(見方)だから、どっちがいいかはそれぞれだし、この斜めから見たら…って言うのは割とはっきり確認できるので電気さんに並んでるTVで見てみるといいと思うよ
書込番号:24899893
20点

>問題は、視野角?正面から少し斜めから視聴すると画質が白っぽく見えると、よくレビューで拝見しますが、11年前のテレビと作りが違うのでしょうか?
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/?lid=shop_pricemenu_guide_2041#sec05-1
の「IPS方式」「VA方式」について読んでみて下さいm(_ _)m
ただ、実際には細かい方式の違いも有るため、量販店に行って実際に色んなテレビをご自身の目で見て確認した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24899904
3点

>ナウいチョッキさん
49,50インチでIPSパネルと明記されているテレビです。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec115=1&pdf_Spec301=49,50
価格コムの情報は間違いの可能性があるので、メーカーのホームページで確認してください。
書込番号:24899956
14点

実機 (21年製造)スタンド幅 デジタルノギスで計測しました
31.0mmでした
ご予算に余裕ありましたら
最新機種のご購入お勧めします。
書込番号:24900426 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

視覚も個人差が有りますが…
角度にもよりますが白くなります
パネル特性なので仕方ないです
気になるので視聴位置が決まった時点でテレビの角度調整して対応してます
スタンドが最新上位機種に採用されたターンテーブル方式なら調整が楽なのですが…
書込番号:24900437 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ナウいチョッキさん
「テレビ正面にソファーを置いて横に寝転んで視聴すると画質が白っぽく見えてしまいますか?
その程度の斜めなら問題無いでしょうか。」
私も寝転がってみることがあります。
問題ないかどうかはスレ主さん次第です、毎日白っぽいのをがまんしますか?
まだ購入されてないなら、お店でみたほうがいいと思います。
見るときは、正面、左右だけでなく、首を上げ下げして上下も見る(はたからはかっこ悪いですが)
すると白っぽいか、白っぽいのが許容範囲か、IPS液晶のほうがいいかわかると思います。
書込番号:24900538
10点

ご丁寧にありがとうございます。
実際に店舗で見たいのですが、二年前の型落ちが展示されてないのが現状で、、、
新製品を見ても旧型と多少違いも有るだろうし当てにならくないですか?
書込番号:24902540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>実際に店舗で見たいのですが、二年前の型落ちが展示されてないのが現状で、、、
>新製品を見ても旧型と多少違いも有るだろうし当てにならくないですか?
そうなると、メーカー等のスペックとこういう匿名の情報を信じて選ぶしか無いですねm(_ _)m
書込番号:24902587
0点

>ナウいチョッキさん
>>実際に店舗で見たいのですが、二年前の型落ちが展示されてないのが現状で、、、
>>新製品を見ても旧型と多少違いも有るだろうし当てにならくないですか?
本機は継続商品で現行機種ですし後継機も出ておりませんので、お店によっては展示はあると思います。
あちこち回ってみてご自身で確認するのが良いと思います。
視野角の話なんかは、自分とは感覚の異なる他人の話を聞いても、同様にあてにならないですよね。
書込番号:24902667
2点

>実際に店舗で見たいのですが、二年前の型落ちが展示されてないのが現状で、、、
>新製品を見ても旧型と多少違いも有るだろうし当てにならくないですか?
機種によって多少の差はあったとしてもVAパネルの特性とIPSパネルの特性が大きく変わることはないので、メーカー、サイズ、ランクとか関係なく「なるほど、パネルが違うとこんなに違いが出るのか」ってのが分かる、次に買おうと思っているサイズのTVを探して実際に使うであろう距離とか角度から見てみればだいたいその通りになると思っていいけどね
書込番号:24902758
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]

>ナウいチョッキさん
こんにちは
内内は不明ですが
外々は、89.2cmです。
書込番号:24899747
9点

>ナウいチョッキさん
こんにちは。
公開されている情報は下記だけです。
https://www.regza.com/tv/lineup/c350x/spec
外外で892mmですね。
内内についてはわかりません。ユーザーからのレスがなければ量販店で展示品を測ってみてください。
書込番号:24899752
2点

既に「解決済」ですが...m(_ _)m
>内側と外側の両方お願いします。
こういうのは、なぜ、その情報が必要なのかを書いた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24899897
3点

スタンド幅31.0mm
書込番号:24900458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C350X [43インチ]
【使いたい環境や用途】
好きなタレントやアーティストが出演する番組を自動的に録画して欲しい。
【質問内容、その他コメント】
HDDを接続して使用しています。おまかせパックを登録していますが、ほぼ予約してくれません。東芝のカスタマーに問い合わせましたが、予約する番組は基本的に当日朝におまかせ登録されます。できない事もあるので、予約になっていない場合は手動で予約して下さいと…。ほぼ予約されていないのでほぼ手動予約していますが、何か設定があるのでしょうか?これではおまかせの意味もなく、広告を見てこの機種を選んだ意味がありません。。
書込番号:24876360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDDを接続して使用しています。おまかせパックを登録していますが、ほぼ予約してくれません。
まず「おまかせパック」って何ですか?
https://www.regza.com/tv/lineup/c350x/features/function#func0101
https://m.timeon.jp/special/auto-rec/
https://m.timeon.jp/mirucolle/
この辺に「おまかせパック」というのは見つかりませんでしたm(_ _)m
>何か設定があるのでしょうか?
取扱説明書の65ページは読んで設定しましたか?
この書き込みには、その辺についての情報が書かれていないので、やってあるのか無いのかが判りませんm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24876416
2点

まず、ネットワークサービス利用設定が利用するになっているか確認してください。
次のページで使い方を確認してください。
http://m.timeon.jp/mirucolle/introduction/
みるコレパックをお気に入りに追加しただけで終わってませんか?
おまかせ録画の設定までしましたか?
おまかせ録画された番組はみるコレメニューの中のお気に入りページで再生できます。
リモコンの次みるナビボタンを押して、番組を見つけるのも有効です。
http://m.timeon.jp/tsugimiru/
実際に録画されてるのに、表示されない番組があるようですのQ&Aも参考にしてください。
https://m.timeon.jp/faq/category/tsugimiru/
書込番号:24877652
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]

https://www.regza.com/tv/lineup/c350x/spec
※ 見やすさを考慮し、画面を約2〜3度傾斜させたスラント設計です。
だそうです。
書込番号:24853145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなもんですよ。
書込番号:24853242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tatamikoboさん
こんにちは
店頭展示用ではよくある話ですけど
設置位置を考慮した設計みたいですが、最近はあまり聞かない
ことですね。
書込番号:24853307
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>アマゾンで購入し設置をしてもらったのですがなぜか後ろに傾いてるのですがこのテレビの特徴なのでしょうか?
垂直にすると、地震などで前に倒れ易くなると思います。
そうなると、スタンドの前側をもっと伸ばす必要が有り、デザイン的に不格好になってしまったかも知れません。
<人が垂直に立てるのも、つま先が有るからなのでは?(^_^;
メーカーのホームページなどを調べれば、ココで聞く必要も無かったと思いますm(_ _)m
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24853551
4点

後方に傾いてますね 低いテレビボードですと見やすいですが高いと座る位置からだと見にくいので自分は15o厚の台座を後方に入れて
少し前に傾けました
あくまでも見る高さがそれぞれ違うので
しっくりは決まりませんが
書込番号:24853760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。転倒防止かと思いましたが気になったので。
教えていただき胸の中がスッとしました。
読み飛ばしや気がつかない点は多々あります。然るべくご容赦くださいね。
書込番号:24854056
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





